みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京大学教育学部附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
考え、話し合い、自分らしい人生を送れそう
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供が伸び伸びしています。人生を切り開く力が身につく予感がしています。また、学費が私立より安く保護者は助かります。
-
校則最低限の校則しかありません。規定はないようですが金髪は先生から止めるよう指導があったそうです。
-
いじめの少なさ今のところ聞いていません。入学して一年強ですが.いじめは発生していないように子供からは聞いています。
-
学習環境考え、話し合い、実践することが重視されているので、一般的な学習サポートは子供を見ているとあまりよくわかりません。
-
部活星五つは、クラブが大会で成果を挙げているからではなく、強いクラブを目指して受験生が集まる学校では元々ないからです。
-
進学実績/学力レベル自分の子供はまだ先ですが卒業生のデータを見る限り、中学入学時に難関校ではないにもかかわらず、将来の職業を見据えて幅広い進路に進んでいるように見えます。いわゆる有名な大学にも多数進学していて驚きです。
-
施設体育館と校庭はかなり広いです。図書館には蔵書が多いと子供は言っています。
-
治安/アクセス治安は良く、目の前のバス停は本数が豊富です。
-
制服私服です。行事では正装が必要になります。
入試に関する情報-
志望動機難関大学への合格者数を目標にしておらず子供の本領を発揮できると思った。学費が安く、国立の中で居住地域の指定がなかったため。通学時間だけ指定あり。在学中に東京都から他県に転居することが決まっており都合が良かった。
投稿者ID:9069593人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
東大附属は個性の溢れた先生達生徒がいて僕は面白い学校だと思います。なによりも僕達生徒らでグループになって行う課題や個人での課題が多数あります。文化祭や音楽祭では先生の手をあまり借りずに生徒らで運営を務め生徒らで構成を考えたりします。言ってみればサバイバルでしょうか。自分らで考えたテーマを正面から当た...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
学校自体は楽しいと思いますが、勉強、成長期の中学生に対する指導が緩すぎるのため全く勉強しなくなる。 好きなことはできるが、規律や守るべきことの指導がないので非常識な考えの子が多い
【学習環境】
勉強に関して自主的にやらないといけない、と気づく子はやってます。 学校のフォローは全くない。
【進学実...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京学芸大学附属国際中等教育学校
(国立・共学)
-
看板は立派、中身はこれから。
1
保護者|2019年
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京大学教育学部附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細