みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京大学教育学部附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京大学教育学部附属中等教育学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/7758/200_86b397166ee08e75f8b7454690a11113df73a949.jpg)
-
-
- 在校生 / 2016年入学
自主性が育つ学校
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のやりたいことをできる学校です。部活を熱心にしてる人、習い事や課外活動をしてる人、生徒会活動に熱を燃やす人、勉強を頑張っている人と様々です。いい意味で変人が集まってる学校ですが、個人個人を高めあえる場所だと思います。また、進学校ではないので自分でコツコツ計画を立て大学に向けて勉強する人が多いです。6年生は卒業研究というものがあり何万文字も書いた文書を提出しなければいけませんが、そのテーマについて深く知るきっかけにもなると先輩は言ってました(また、卒業研究で受験勉強の時間が取られるとも言ってました。)
-
校則校則はこれでもかと言うくらい緩いです。スカートの長さも決まっていませんし、スマホは承諾書を書けば学校に持っていくことも可能です。(スマホは担任が預かるクラスと自分にロッカーで管理するというクラスがあります。大半は担任が預かりますが。)
また、生徒が自分たちで何でもやるので校則も変わったりします。何年か前は中学生も服装を自由にするかという議題が出たくらいです。 -
いじめの少なさいい意味で変人が多いですが、和気藹々としています。
-
学習環境受験勉強はコツコツ計画を立てている人が多いです。また、中3でハードルという制度があり成績の悪い人は夏休みに補習を受けます。
-
部活部活によってですね。いい成績を狙ってる運動部もあれば、楽しめるような部活もあります。強いのは陸上部と水泳部だと思います。陸上部の顧問は陸上に詳しくてスキル以外のことも教えてくれるのでそれが成績に繋がっているのかと思われます。
文化部も数が豊富でどんな部活にするかとても迷いました。 -
進学実績/学力レベル東大の附属ですが入ったら東大にエスカレーターで行ける訳ではありません。ですが、推薦で東大に行く人もいます。進学校ではないですが大学には現役合格者がとても多いです。
-
施設体育館も校庭もとても広いです。新宿区の近くにあるとは思えません。体育館は授業はもちろんバスケ部とバレー部の活動場所となっています。校庭は陸上部やサッカー部、野球部が使っています。校舎はあたらしいとはいえませんがそれでもそれ以外の設備が充実してるので満足です。
-
制服制服は可愛いとはいえませんが合わせやすいです。また、高校生からは制服がないので私服で登校する人やなんちゃって制服を楽しむ人もいます。
入試に関する情報-
志望動機母親に勧められたからです。元々小2から塾に通っており希望校を決める際に学校見学に行って一番自分にあった学校だと思いました。校則が緩いと知ったのは入学してからですが、設備の豊富さと説明会の時の生徒さんの対応の良さに惹かれました。
投稿者ID:43716227人中24人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
東大附属は個性の溢れた先生達生徒がいて僕は面白い学校だと思います。なによりも僕達生徒らでグループになって行う課題や個人での課題が多数あります。文化祭や音楽祭では先生の手をあまり借りずに生徒らで運営を務め生徒らで構成を考えたりします。言ってみればサバイバルでしょうか。自分らで考えたテーマを正面から当た...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
学校自体は楽しいと思いますが、勉強、成長期の中学生に対する指導が緩すぎるのため全く勉強しなくなる。 好きなことはできるが、規律や守るべきことの指導がないので非常識な考えの子が多い
【学習環境】
勉強に関して自主的にやらないといけない、と気づく子はやってます。 学校のフォローは全くない。
【進学実...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京学芸大学附属国際中等教育学校
(国立・共学)
-
-
看板は立派、中身はこれから。
1
保護者|2019年
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京大学教育学部附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細