みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 宝仙学園中学高等学校共学部理数インター >> 口コミ
![宝仙学園中学高等学校共学部理数インター](https://image.minkou.jp/images/school_img/7757/200_062c6d5a339805f30cd9c1a6cf4c4550de0ca225.jpg)
宝仙学園中学高等学校共学部理数インター 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各種相談にも親身に対応して下さり、満足しています。中高一貫 高校からの入試あり、校内での携帯使用は原則不可等規律は厳し目です。
-
校則登校時には、先生がひとりひとりをチェックしているので、日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。校則で、学校内で携帯使用禁止となっております。とても厳しいと思います
かなりゆるくはなった気がしますが -
いじめの少なさいじめは見かけません。一部男子が決まった5-6人でいつも行動を共にしているのは目にします。
-
学習環境基本満足しているが、中学二年生以下はタブレット中心の学習であるが、中学三年生は、プリントが多く管理が大変です。
-
部活女子ダンス部の活躍は期待大です。団体より、個人競技の部活の方が盛り上がっているようなに思います。
-
進学実績/学力レベル医学部合格者もおられ、卒業後の進路は大学進学が多いようです。先生たちも生徒の進路指導に際しては熱心に考えてくれます。また教育熱心な家庭の子供が多いようです。
-
施設校庭は、広いとは言えませんが、安全度の高い校舎であると思います。新旧の校舎を使用しているため 、ギャップは大きいと思います。生徒人数が多い増加傾向なので手狭な感があります。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも駅から10分程度と良い立地にあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、生徒の国籍は色々な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機実際に入学した時から振り返ると、勉強する習慣がついた点は、非常に感謝しています。入学時と卒業時の比較で良い意味で変化率の高い学校であると感じたから
投稿者ID:5890195人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価修学旅行シンガポール行くし、顔面偏差値高いし目の保養多めです
元気な子達ばっかで楽しいです!
静かな子達にも優しく接してあげてる子が殆どなのでマジで楽しいです
問題は学年団の先生ガチャのみです。
-
校則2年生以上の先輩達は第1ボタン開けていてもスカート短くしていてもメイクをバリバリしていても正装時(冬服)にベスト着用していても注意されないが、1年生は制服指導が入る。
なぜ第1ボタン開けてはいけないのか、なぜスカートを短くしてはいけないのかも教えて貰えない。
また第1ボタンを開けてスカートを短くしてる子は「 -
いじめの少なさ性格良い子達が多くかなり楽しい。
今のところはそこまでいじめは分からない。 -
学習環境テスト勉強を男女で教えあったりクラスルームで事前対策問題を配信してくれる
-
部活バド部が高校しかないです
-
進学実績/学力レベルそこまでではないと思う
進学クラスと一般クラスに高二から分かれるのでそこで変わってくると思う -
施設体育館、グラウンド共に狭いです
グラウンドに至っては斜めになってます -
治安/アクセス新宿から近く駅からも近いので良いとおもう
-
制服結構可愛い方だと思う
(確か)2028年に100周年で制服新しくなります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなくグローバルの子もいる
1部のやばい人達を除いてみんな優しく面白い
入試に関する情報-
志望動機偏差値が70台の所と偏差値が40台の両極端の学校しか受けなかったため。
進路に関する情報-
進学先国際系もしくは海外の高校に通うか、このまま高校に入り海外の大学に行く。
-
進学先を選んだ理由グローバルに活動したいから。 海外の校則がどのようなものか気になるから。
投稿者ID:9787964人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性に任せる一方、先生は生徒によく気を配っているように見える。生徒は真面目な子供が多く、これから伸びていきそうな学校。
-
校則生徒の自主性に任せてすべてのイベント・行事が行われているため、生徒のやる気がうまく引き出されているように見える。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞かない。生徒も生き生きと生活しているように見えるので、問題はないようだ。
-
学習環境課題はよく出されるが、先生が生徒の質問を聞きやすい環境が作られている。
-
部活成績自体はそれほど高くはなさそうだが、生徒が一生懸命取り組んでいて、活気はある。
-
進学実績/学力レベルまだ新しい学校なので、実績はまだこれからだが、先生が生徒のことをよく考えてくれている。
-
施設学校のサイズはコンパクトだが、必要な施設は一通り揃っている。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分で通えて、学校の周りの治安もよく特に問題はない。
-
制服制服は学校指定のもので、男子、女子共に一般的なもののように見えるが、特に問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女を中心とした英語が堪能な子供を集めたクラスや成績優秀者を集めた選抜クラスがある。地元の子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機生徒への学習指導の評判は良さそうで、自宅から容易に通える一貫校だったから。
投稿者ID:6204984人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価交通の便、非行の少なさ、程よい教師の生徒への干渉、宿題の多さなど自分の子供にとって平均より上かなと思うから
-
校則いじめもあまり聞かず、遅刻をすると学校から親へ連絡が入るように子供達の状況を把握する様子が認められるから
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞かないし、実際、学校の雰囲気からも無いと思われるから
-
学習環境新宿が近いし、ほとんど電車通学が多いと思われ、帰り繁華街へ寄り道をしてしまう可能性あり
-
部活スポーツの名門校出はなく、練習量も少なく、また校庭は小さくあまり結果を求めていないから
-
進学実績/学力レベル飛び抜けて頭が良いや悪いという学校ではなく、不良もほぼいないと思われることから普通の学校だから
-
施設校庭のせまさ、校舎の古さが感じられもう少しどうにかならないのか大変気になる
-
治安/アクセス地下鉄駅から走れば5分もかからないくらいの近場。寒いときや雨の日は大変便利
-
制服男女とも紺色の制服で、少し地味かと思うから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しおふざけ的な子供が多いが皆仲良く和気あいあいというクラスかなと思う
入試に関する情報-
志望動機偏差値が中の中ぐらいで子供の成績に合っていたし、学校説明会でしっかりとした子供達の態度にいいなと思ったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業、時間差通学、ズームなどどこの学校と大差ないと思われる投稿者ID:7509416人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、先生方がとても教育熱心です。生徒数は少人数のため、生徒一人一人に目が届いていると思います。学校説明会や入試の時の先生方が生徒を想う心に何度も心を打たれました。入学してからもそういった熱心さが伝わり、この学校に入って良かったと思いました。行事も多くて子供は楽しんでいます。部活は盛んではないですが、勉強と部活の両立、オンオフの切り替えが出来るので毎日充実した生活を送っています。
-
校則私立なので校則が厳しいのは当たり前と思っていましたが、私が思っていた以上にゆるいと思いました。子供にとっては縛られすぎずちょうど良いと思います。
-
いじめの少なさ今までにいじめがあったということは聞きません。トラブルがあったときは、すぐに学校が対応してくれます。
-
学習環境部活が無い日は、放課後必ず学校で勉強して帰ってきます。先生にも解らないところなど気軽に聞けるようです。小テストなどこまめにあって、点数が悪いと補習や再テストを行っています。学習サポートはばっちりしてくれています。
-
部活部活動はそれほど力を入れていません。勉強がメインの学校なので。多くて週3.4回あるので程よい感じです。
-
進学実績/学力レベルほぼ大学進学をしています。まだ、新しい学校ではありますが難関大学進学率は上がってきています。
-
施設施設が充実しているとは言えませんが、学校生活を送るうえで特に問題はないです。校庭も広くはありませんが、体育祭は東京体育館を借りて行ったりするのでとても満足しています。食堂も中1の時から使用できるのでとても便利です。
-
治安/アクセス駅からも近いので便利です。2路線あるためアクセスは良いと思います。
-
制服男女ともにブレザーです。シャツも3色あったりとバリエーションがあって良いと思います。
-
先生教育熱心の先生が多いです。一人一人生徒の面倒を良く見ていると思います。
入試に関する情報-
志望動機先生の対応がとても良かったため。中学、高校と修学旅行は海外に行けるため。
進路に関する情報-
進学先宝仙学園中学校
投稿者ID:1512317人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自称進学校という感じですね。部活や友達がいるので楽しいですがそれ以外はなんとも言えません。知的で解放的な広場というスローガンは合ってない気がしますね。
-
校則髪型は自由ですがゴムやピンは黒や茶色、紺など派手でないものでなければいけません。スカートは改造や折ることは禁止されていますが学年が上がるにつれ緩くなっている印象です。私の友達は2回折りをしていて、男性の先生にそろそろやめなよ?と注意されていました。(その子の部活の顧問だったからかもしれませんが)色付きリップやメイクなどは女性の先生方はすぐ気づくと注意されますが男性の先生方は気づいてるか気づいていないか分かりませんがすぐに注意はされません。容姿に関する校則は全体的に学年が上がるにつれ緩くなっていきますね。後はスマートフォンの持ち込みですが、中学生は朝礼で回収され終礼で返却されます。高校からは自分で管理することになっています。緊急で連絡しなければならないことがある場合は職員室で先生の前で電話等をするか職員室前の公衆電話を使います。
-
いじめの少なさこれはクラスによると思います。小さな問題はもちろんあると思いますが、誰かが退学するというくらい大きな問題は私はありませんでした。
-
学習環境今はオンライン授業なのでなんとも言えませんが、普段の授業は先生によります。小テストが細かくあるのでありがたいです。テスト1週間前になると部活が無しになります。普段は勉強スペースとして使っていい生徒ホールに残るのも怒られます。通常は12:30~13:30(すみませんここは曖昧です
-
部活種類は多いか少ないか分かりませんがあまり部活動自体に力を入れていないと思います。私の部活は生徒主体でやっているのでそこまで大きな大会に出るなどは難しいですね。そして、明らかに部活に入っている生徒の数とその部活が使える範囲が違いすぎるのも直して欲しいです。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは分かりませんがほとんどの卒業生はそれなりの大学に入っていると思います。
-
施設校庭は狭く体育館は広くもなく狭くもないですね。図書室は広めだと思います。中庭はいつも花が綺麗です。そして、中庭には水飲み場もあります。生徒ホールはパンやおにぎり飲み物などある程度充実しています。食堂もあります。美味しいです。老朽化しているところもありますが中学校舎は比較的綺麗です。
-
治安/アクセス周りが住宅街なので安全面は大丈夫だと思いますが、細い道や夜になると真っ暗な道があるのでそこは通らなければ大丈夫でしょう。中野坂上駅からとても近いので通学はしやすいと思います。
-
制服普通です。でも高いですね。あとはコートは買わない方が良いと思います。周りのほとんどの子は冬でも着ていません。カイロやヒートテックにマフラー手袋タイツで十分です。
入試に関する情報-
志望動機自分の入りたい部活があり自宅からのアクセスも良かったため。説明会を聞いて楽しそうな印象だったため。滑り止め。
投稿者ID:6466053人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価出来て8年目の学校で、先生方の情熱も熱く、生活面でも学業面でも安心してお任せできる。反面、まだ先生方も手探りな部分もあるので、経験値がもう少し必要かと思う。
-
いじめの少なさいじめになりそうな段階で教師が状況を察知して介入し、対応してくれる。
-
学習環境項目テストは合格するまで何度でも受けなくてはならない。当然、部活もテストに受からないと出られない。
-
部活週に3日と決められているので、部活を一生懸命やりたい子には物足りないと思う。
-
進学実績/学力レベル卒業生がまだ2期生しかいないので実績が乏しいが、国立大学や医学部にも進学している。
-
施設中学校用のプールはない。なのでプールの授業はありません。まらグラウンドもかなり狭い。
-
治安/アクセス最寄り駅の中野坂上まで近く、学校から丸ノ内線の中野坂上駅までは防犯カメラもかなり設置してある。けれど大江戸線側にはカメラがない。
-
制服ブレザーですがYシャツは白のほかに赤のチェックと青のチェックもあり、正装と決められていない日はチェックのシャツを着てよい。
-
先生クラスの中での子供の立ち位置などもよく見て下さり的確なアドバイスをいただける。ただ、そうでない先生も実際いる。
入試に関する情報-
志望動機息子が見学や体験授業を受けて、先輩方や先生方と実際にふれあい、ここしかないと決めました。
投稿者ID:712083人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価考える力の育成に力を入れている。良くも悪くも生徒の自主性を優先するので、成長が遅い子はなかなか成果が出ないかもしれない。
-
校則他校の校則を知らないため評価できないので、3の評価にしました。
-
いじめの少なさ入学後、いくつか生徒間のトラブルがあったことを聞きました。ただ、判明してからは学校の対応は良いと思います。
-
学習環境成績が悪い子に対しては、補講を行なったりして、脱落しないような措置を取っています。
-
部活試合で結果を出している部活動が少なく、練習も毎日行わない部活が多い。
-
進学実績/学力レベルそれなりの進学実績はあるが、一部の生徒であるため、全員のレベルが高いわけではない。
-
施設学校自体は多きく、敷地も広いが、老朽化した設備も多いなゆうな気がする。
-
治安/アクセス中野坂上駅からとても近く、新宿まで行かなければ、特段変な施設も周りにはない。
-
制服制服のデザインは特に特徴がありません。ただ、制服は高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかグローバルクラスがあるため、帰国子女の割合は他の学校に比べて多い。
入試に関する情報-
志望動機英語教育と理数系に力を入れているようだったので興味をもち、学校説明会で決めた。
投稿者ID:6340735人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師の距離が近くとてもフレンドリーな環境で過ごせる。教育マニフェストも目標として目安になる。
-
校則校則は仏教系の学校なのでそれなりに厳し目なような気がします。が、服装の乱れや、髪けの色、パーマなどの乱れはないと思います。全体的におとなしい子達がほとんどです。
-
いじめの少なさいじめをするほど暇がないような気がする。それなりに、どんな子でも居場所が見つかるようです。
-
学習環境放課後のサポートが充実していて、生徒が望めば丁寧に指導してくれる。
-
部活クラブ活動は活発だとは思うが、生徒が少なく歴史がないせいか、お遊びクラブ的なお楽しみクラブ活動。
-
進学実績/学力レベルあくまでも、生徒の資質が第一なので、学校では、塾など必要ないとアナウンスするが、やはり生徒の上位層は、個別に塾に通って学習してます。
-
施設旧来の女子校に併設された新設校なので、校内で使える施設や場所が足りないのが難点。
-
制服制服の改造や市販品の使用は厳しくチェックさてるようで、特にないようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの距離と新しい学校の意気込みにかけてみました。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書特に思いつかない
進路に関する情報-
進学先エスカレーターで高等部
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので、そのまま進学
投稿者ID:3019585人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、とても熱心な先生方が多く、基本的な学習習慣だけでなく、人間として大切な生き方を学ぶことができました。
-
いじめの少なさいじめについては当たり前かもしれませんが、在学中にまったく経験していません。
-
学習環境補習授業や自習室なども完備していて、やる気のある生徒には非常に良い環境でした。
-
部活部活動が盛んで、関東大会等に出場する部活動も過去にいくつかありました。
-
進学実績/学力レベル内部新学生が多いので何とも言えませんが、成績上位の生徒の多くが、有名大学へと進学しています。
-
治安/アクセス中野坂上の駅から程近く良好なアクセスで、治安的にも問題ない場所でした。
-
制服中学校の制服は標準的ですが、女子生徒からの評判も良かったです。
-
先生とても教育熱心で、熱意あふれる指導をしてくれる先生方が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機創立間もない学校で、学校全体が活気に満ちていて、楽しい学校生活を送れそうな気がしたから。
進路に関する情報-
進学先宝仙学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育だったので。
投稿者ID:944515人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価近年の方針転換によって悪くなってしまった学校だと思います。
施設は良いし現場の先生にも本当にお世話になっていますが上の方の決定が一部理解出来ません。
何故選抜クラスを廃止したのか、やる気のある後輩が可哀想でなりません。選抜設置前への原点回帰のようですがホームページの過去の記事、「宝仙は全てが特進クラスです」との記述があるような時代からは本当に豹変してしまっています。高校に上がれさえすればどうでもいいや、そんな生徒がごろごろいる学校です。やる気があってもほぼ確実に削がれます。
一方、ほんの一部ですが削がれながらもやる気を持つ生徒はいます。そうした生徒と、切磋琢磨できると高め会えるのではないでしょうか。 -
校則特に厳しい校則はありません。
ただ、特徴的なものと言えば登下校時に校門前に一礼する点でしょうか。仏教校なので多少は宗教色がありますが苦になるほどではありません。 -
いじめの少なさ「いじめ」は殆どありませんが、特徴的な生徒が多い特性上、「いじり」や「陰口」が多いように感じます。ただ、他校を見たわけでもありませんのでこれは中学校では殆どでありえることなのかも分かりません。
-
学習環境教え方はともかく、やる気のない先生はまずいないので聞けば必ず誠意を持って対応していただけます。
教え合いも活発で、授業中に授業内容について盛り上がっている生徒も多く、そこは良い点だと思います。 -
部活残念ながらあまり実績のある部活はありません。部活へのやる気も人によってまちまちで、特に生徒主体の部活ではまとまりがないというのが正直な実情です。また私立だから?かは分かりませんが知り合いの部活では部費が10万円近いところもあり、金銭的な負担が多くなっているようです。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が併設されている高校に進学します。
高校の実績については高校のページをご覧下さい。
学力的には、正直低い生徒と高い生徒の振れ幅が激しすぎます。
授業態度も、前述したような活発に勉強する生徒もいる一方、授業中に漫画を読む生徒、寝る生徒、その他諸々...、やる気のない生徒が多いです。
私の代では特進クラスがあることによって一応分けられてはいますが、下の代では特進クラス廃止の影響で、やる気があった生徒も周りの影響を受けて悪くなってしまっているようです(平均成績が近年最低クラス、目立って高い成績の生徒が減ったそう)。
以上の理由からよほど強固なやる気を持っていない方には正直お勧めは出来ません。 -
施設一部の校舎は古く、校庭は50m走を斜めでやる程狭いですが、中学生の殆どが使う校舎は新しく、またすべての教室にICT機器が揃っています。
生徒ホールには自販機もあり、ここで飲み物を買う生徒も多いです。 -
治安/アクセスアクセスは2路線の交差地点にあることもあり良いです。
治安は特に悪くははないですが稀に生徒の行動(大声での会話など)で近隣住民に注意されることはあります。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の都立に落ち、滑り止めとして受けた学校の中で雰囲気が良いと感じたから。
投稿者ID:7188718人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価宝仙はまじで暖かくて気さくな先生が多くて、本当に楽しいです。
でも、一定数やばい先生もいます。
不祥事は最悪な部分が重なって切り取られてしまったが、普段はそんなこと本当にないです。
でも宝仙が好きだからこそ、今回のことは私もショックでした。 -
校則ある程度許容されてるけど節度はあるちょうどいい校則だと思います。
制服チェックや頭髪検査などはありませんが、たまに髪を染めたりピアスを開けた子が怒られています。 -
いじめの少なさ不祥事で話題になってるけど、まじで少ない。初めて聞いたしすごく不快になりました。普段の宝仙でいじめは少ないから、本当に私もショックでした。
-
学習環境意欲がないと置いてかれます。
補修と言うより先生に聞きに行くスタイルです。 -
部活運動部はグラウンドが狭くて困ってる。
文化部は、空調も完備しているため、満足している。 -
進学実績/学力レベル中学受験時に入る偏差値の割にはいい実績だと思う。
でも本当に成績上位者と違う人の落差が激しいです。 -
施設冷房も完備してるし、私は十分に思います。
グラウンドは狭いですが、体育の授業をやる分には十分におもいます。 -
治安/アクセス駅から近いし治安もいい。
入試に関する情報-
志望動機先生と生徒の仲が良さそうで、他校にはない気さくで楽しげな雰囲気が伝わってきたから。
実際にその雰囲気のままで本当にたのしい学校です。
投稿者ID:10084342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体の雰囲気としては良い学校です。でもまだ新しい学校なので、たくさんのことに手を伸ばして、何か特別に良いところがあるか、と言われてしまうと特徴はない学校。雰囲気は自由な学校ですが、きちんと生活指導に関して(女子はスカートの丈、男子は髪の長さなど)については中学の間は厳しく指導されます。
-
校則そこまで?というほど厳しい点は特にないです。理由があっての校則だな、と感じます。中学のころは高校に比べて厳しいです。でも、社会人になったらどういう風にふるまうべきか、自分で判断しなければならないところもきちんと考えたうえでの常識内の厳しさです。
-
いじめの少なさまあほとんどないですね。
-
学習環境先生の良さにむらがあるのも現状です。
頭の良い生徒を中心に指導し、成績が下の子は基本的には自分から先生のところに行かないと、特別先生のほうから補講や指導はありません。ただ、成績がひどすぎると、高等部への進学ができないのである程度はきちんと勉強させている学校かとは思います。 -
部活結構勉強中心、という雰囲気はあります。活動は中学は火木土、高校は部活によって違います。しかし、夏休みも部活はあるので、ある程度はきちんと活動しているのではないのかな、と思います。実績はメインでいうなら弓道部は表彰されているのをよく見ます。あまり部活動は公立の学校に比べるとそこまで盛んでもありません。
-
進学実績/学力レベルGMARCH以上合格の人数も多いので、まあ良いのではないでしょうか。ただ、噂では、片っ端から受験をさせるように指導されるみたいで、受験のときの受験料の費用が40万はいったと聞きました。
-
施設施設は狭いし学校は迷路だし汚いです。私はそれでも学校は楽しかったですが。
-
治安/アクセスアクセスだけは、ずば抜けてよいのが宝仙。
中野坂上駅からさほど遠くもなく、丸の内線と大江戸線が通ってるのでどこからも通いやすいです。 -
制服生徒にはそこまで人気はないかもしれないですね。
-
先生先生に対して不信感を抱いている保護者もいると聞きます。熱心でよい先生もいますが、あまり良い反面教師もいます。
-
学費やはり、先生によって授業のわかりやすさ・質の高さが違いすぎるので、それでみんな同じ学費は、、、と思います。
進路に関する情報-
進学先この学校に不満は特にはなく、家の事情で外部の高校に転校しました。
-
進学先を選んだ理由家の事情
投稿者ID:4387322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫 高校からの入試あり
規律は厳し目です
髪型 制服のスカート丈 指定靴下 いろいろ厳しい
携帯は基本不可 申請が必要です -
校則とても厳しいと思います
かなりゆるくはなった気がしますが
他の私立の話を聞くと 可哀想な位に… -
いじめの少なさ表面には見えませんが 小さいトラブルは時々聞きます
全体的に真面目な子が多いように思えます -
学習環境上位層を厚くサポートしている
新しい学校なので 実績作りたいのでしょうね -
部活個人的活動が大きな実績をあげているようです
各クラブも小規模から大きくなりつつあります -
進学実績/学力レベル大学進学率は 浪人も併せると
ほぼ100ではないでしょうか?
就職は聞いたことありません -
施設都心のため校庭は狭く 中学からはプール使えません
新旧の校舎を使用しているため 学年によるギャップが激し過ぎます -
制服とても可愛くはないけど
そんなに酷くもないと思います
子供たちは制服着てディズニーランドに行きますよ
投稿者ID:2395242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒中心に全て考えてくれている。過保護すぎるところもありますが、そこがいいと思う方もいると思いました。
-
校則校則が多すぎます。もちろんチェックも厳しいです。必要なことも大切ですが、何でもかんでも校則でしばってしまっても反発したくなる子もいると思います。
-
いじめの少なさ過保護なところもありますから、お坊っちゃまお嬢様気質が多いように思います。
-
学習環境小テストなど常に子供の理解度を把握してくれているように思います。がそのあとのフォローが少し足りないなと思います。
-
部活プールがないのに水泳部はあります。校庭が狭いため毎日できないことが部活の成績にもちながるんじゃないかと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ一貫校になって日が浅いので、なかなか実績だけでみると思うように右肩上がりにはなっていませんが、努力はみられます。
-
施設一番は校庭が狭すぎることてす。またプールもありません。部活も順番に校庭を使うため遠征が多くなり困ります。なのに施設費が高い。
-
制服紳士、淑女な清楚な感じが学校にあっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機何校か説明会にいきましたが、一番面倒見が良さそうと思い決めました。
-
利用した塾/家庭教師アシスト
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
進路に関する情報-
進学先宝仙学園高校
-
進学先を選んだ理由一貫校だから。
投稿者ID:3028317人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今のところ可もなく不可もない感じで、問題も特にないので3にしました。良い先生もおられます。学年全体の進学実績が上がればなお良いと思います。
-
校則一般的なルールだけで細かい決まりなど特に気になることはないので5にしました
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるとは聞いていませんが全く何もないわけでもないだろうと思い、3にしました
-
学習環境中学は自習室の利用ができなかったようですが高校になると使えるようになったので3としました
-
部活ダンス部のみ優秀であとの部活は成績が良いとはいえないので2としました。そもそも部活の時間が少なく練習ができないので仕方ないのかもしれません。
-
進学実績/学力レベル選抜クラスは進学実績が良いですがそうでないクラスはさほど良くないので2としました。
-
施設施設は古く、改築や改装などもされてないので2としました。以前から建て増ししたようで迷路のようで分かりづらいです。
-
治安/アクセス駅近ですが、利用路線が少ないので3にしました。特に不便はないです。
-
制服奇抜なものではなく普通の感じなので3にしました。色々なアイテムから好きなものを選べるので良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達と一緒に放課後自習して帰ってくるので内容はともかく勉強しようという姿勢は見えます。
入試に関する情報-
志望動機高校卒業時の進学実績を見て志望しました。入ってみたら選抜クラスの進学実績は素晴らしいですが一緒クラスは普通だったのでがっかりしました。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がりました
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので大体のお友達がそのまま同じ学校に上ります。今の学校より良いところに代われると思えなかったので
投稿者ID:9280351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は、1~2年でやめていく感じがする。
優秀な生徒になればなるほどVIP待遇をされる。
交遊関係は個性的な人と仲良くなれると思う。
仏教を重んじる学校だから、宗教行事がある。が、理事長の話が長すぎて、校長まで寝てる状態。 -
校則そんなに校則が厳しいイメージはない。
肩にかかる場合は、髪を結ばなければならなかったり、指定の鞄やローハー、制服、等の着用が決められている。
-
いじめの少なさいじめたりするより、個性を尊重する感じだった
生徒も先生も変わっている人が多いので、浮いている人が認識されにくい環境 -
学習環境勉強量は、自分次第だけど
しっかりやれば成績は上がるし、選抜クラスに入ることもできる
全体の意識として、選抜クラスを一般クラスは敵視している空気があり、勉強や行事でいかに越えられるかみたいなところがある -
部活個人競技で、個人的に優秀な人以外
何か特別な実績などは特にない
スポーツをやりたい子には、グラウンドも狭いから取り合いになるし、あまりおすすめしない -
進学実績/学力レベル成績のいい子が何校も受験して合格者数を稼いでいる印象
質問しに行ったら、熱心に答えてくれるし、小テストも細かくやってくれる
再試がある。 -
施設体育館は冷暖房あり
図書館は奥まったところにあるので、中学生はあまりいく人が少ない。
-
治安/アクセス結構近い
-
制服まあまあ。伊勢丹だから、生地や素材がしっかりしているから、いいと思う。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧められて、受けることにした。滑り止めとして一般受験し、入学した
投稿者ID:7229671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すべてを取って可もなく不可もなく。もっと勉強に力を入れて欲しい。将来へのビジョンを育んで欲しいと切に思う。
-
校則校則はそれほど厳しくはないが、みんなまじめな生徒が多く、規律はある。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思う。まじめな生徒が多いので、いじめが起きる可能は低い。
-
学習環境大学進学に力を入れており、学習環境は比較的整っていると思う。
-
部活部活動には力は入れていない。グランドも狭く、設備も大したものはない。
-
進学実績/学力レベル入学時の学力に比べれば、大学進学実績は高い方だと思う。ただ近年の結果は厳しい。
-
施設運動の部活への学校の設備投資は少ない。力を入れていない。それで良いと思う。
-
治安/アクセス治安は良く、生徒もまじめな人が多いように思う。周辺環境も悪くない。
-
制服制服は良くも悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで熱心な生徒が多いと思う。思いやりが強い生徒が多いのではないか。
入試に関する情報-
志望動機ここしか受からなく、家から近いのが一番の動機。大学進学実績も悪くないから。
投稿者ID:6207541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備や制服はいいと思います。勉強は生徒の中で差がありすぎます。成績別の授業をするなどして、生徒に合った授業をした方がいいと思います。
-
校則中学の校則がだんだんゆるくなってきました。女子の髪は結ぶことになっていたのに、最近は結ばなくてよくなりました。校則が厳しくてもいいことはないので、いいことだと思います。
-
いじめの少なさ生徒同士のいさかいがおきたら、すぐに先生が間にはいってくれます。大きなけんかになる前に解決してくれるので、さすが私立だと思いました。
-
学習環境自習室があり、勉強したい人にはいい環境です。先生もいつでも質問を受け付けてくれます。
-
部活これといって部活に力を入れている感じはありません。特別いい成績を残した部活もないと思います。
-
進学実績/学力レベルやる気のある生徒はどんどん伸びると思います。やる気のない生徒もやる気を出させるようにしてくれますが、なかなか結果がでないひともいます。
-
施設新しく親切された中学校はきれいです。昔からある高校は古い部分もあります。食堂も体育館もキレイです。
-
治安/アクセス中野坂上から歩いて3分くらいです。駅から近いので便利だと思います。
-
制服女子の制服はかわいいです。男子も可もなく不可もなく、普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりした人が多いみたいです。悪質ないじめもなく、普通の家庭の人がいます。
入試に関する情報-
志望動機子供の学力を伸ばしてくれて、悪い生徒もいなくて安心して通えるとおったから。
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由付属の高校は、内部入試だけで簡単に入学することができたから。
感染症対策としてやっていること毎日校門で検温して、消毒してから学校に入る。生徒たちで消毒液を持ち寄って、自己防衛している。投稿者ID:6934352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価トータル可もなく不可もなくだと思います。みんなまじめなので安心です。都内ではおすすめの学校ではあります。
-
校則厳しくもなく、緩くもなくわりとふつうの、中学校だと思います。
-
いじめの少なさあまりいじめの話は聞きません。実際にはあるのかもしれませんが。
-
学習環境進学実績は良いのでみんなまじめに勉強しています。勤勉だと思います。
-
部活部活動には力を入れていません。週のうち、練習日も非常にくないです。
-
進学実績/学力レベル全国平均より少し上ぐらいだと思います。わりにまじめに勉強しています。
-
施設土地は狭いのでそれほどしっかりとした設備ではありませんが、整ってはいます。
-
治安/アクセス駅からも自宅からも近く通いやすく、治安は割と良いと思います。
-
制服制服はありますが、ころなではゆるめでした。制服は普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで勤勉だと思います。毎日勉強sるタイプが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から持ちたく勉強に熱心な学校だからです。進学実績も悪くないです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業など対策を取っています。感染者も出ましたが迅速対応でした。投稿者ID:6921842人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宝仙学園中学高等学校共学部理数インターの口コミを表示しています。
「宝仙学園中学高等学校共学部理数インターはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 宝仙学園中学高等学校共学部理数インター >> 口コミ