みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 中野中学校 >> 口コミ
中野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校則はあまり厳しくありません。
また、先生方がとても優しく、良い先生が多いです。
校舎も綺麗で体育館も広く、バドミントンのコート6面分あります。
特にトイレがホテルのトイレのように綺麗です。 -
校則女子は髪が肩につくと結ばないといけないし、カーディガンなし、スカート膝した、靴下膝したギリギリまでですが、みんな守ってません。
-
いじめの少なさ生徒同士のケンカやいたずらは良くありますが、いじめはありません。少なくとも私のクラス、学年はないのですが、他の学年ではあるのかもしれないのではっきりとは言えません。
-
学習環境うちのクラスがうるさいだけかもしれませんが、担任の先生がちょくちょく授業を見にきます。(自分の授業がないとき)
-
部活ソフトテニス部は毎回都大会にいっています。バドミントン部は中野区内で2~3位でブロック大会まではいっています。卓球部に中野区1位の選手がいます。
運動部も文化部も結構な種類あるので選びやすいと思います。 -
進学実績/学力レベル毎年良い高校に受かっている人が多いようです
-
施設施設はとても綺麗です。学校図書館は道路からみても、綺麗で、また、校庭が芝生です。丸い砂みたいなのがまかれていてこけやすいのは難点です。
-
制服可愛いとは思います。
入試に関する情報-
志望動機家に近いから
投稿者ID:4850462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生がとにかくいい人たちばっかりだからこの学校でよかったって思えると思う。校舎も綺麗で魅力的なところしかない。
-
校則普通の中学って感じ。結構厳しい。髪の毛とかは厳しいけど中3になるとそんなに言われない。
-
いじめの少なさ友達同士のトラブルはあったりするけどいじめはないと思う。
友達関係はその学年にもよるし学校とかではない。 -
学習環境夏休み補習があったりテスト前にもあるからちゃんとしてる気がする。
-
部活イベントはみんなで盛り上がろうって頑張る。
ソフトテニスが強い。 -
進学実績/学力レベル成績が厳しいけど頑張ればその分評価してくれる。
自分次第って感じ。 -
施設私立みたいに綺麗。特にトイレはデパートみたい。
校庭は狭い方だと思う。 -
治安/アクセス中野駅から近い。近くに警察署があって安心。
-
制服まあ可愛いと思う。リボンは変。
入試に関する情報-
志望動機家から近く通っていた小学校から通う人が多かったから。
学区がここだった。
進路に関する情報-
進学先全日制の高校
投稿者ID:7285304人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生、成績共に悪く、2年後が心配です。施設以外の良さはこの学校に行く意味はないです。後輩の皆さんこの学校は年々生徒数も、減っているのでやめたほうがいいと思います。
-
校則校則は具体的で厳しめです。生活指導の先生はいますがあまり注意しているところは見ません。意味がよくわかりません。
-
いじめの少なさ不登校の子がとても多いです。全ていいじめだとはわかりませんが良くないと思います。3年生だと120人中10人くらいはいるそうです。
-
学習環境先生は新しいハズレが激しいです。テストも他の中学校と比べて難しいと思います。成績がとてもきびしく、成績重視でここにくるのはよしたほうがいいです。
-
部活ソフトテニス部が強いです。それ以外はぼちぼちと言ったところでしょうか。コーチなどはあまり見かけません。
-
進学実績/学力レベル隣の中学校は都立が学年全体の2/3だったのに中野中は1/3でした。これはやはり先ほども書きましたが成績が厳しいことに問題があると思います。受験まで2年ありますが3年生の話を聞いていると校長が変わっても成績は厳しいままだそうです。
-
施設校舎は綺麗で、中野区のモデル校となるほどです。プールも屋内温水で図書館も開放感があります。しかし校庭はとても狭く、運動会などはぎゅうぎゅうです。給食はあまり美味しくありませんが出来立てが食べられます。
-
治安/アクセス通学は駅も近く良いと思います。治安は登下校の時間は特に問題はないと思います。
入試に関する情報-
志望動機中野区の配分に従った結果このがっこうになりました。近いこと以外のメリットはないですね。
投稿者ID:6525545人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質は、よかったりわるかったり、制服はとっても可愛いが、部活義の細かな指定があったりで、結局の所普通となる
-
校則部活着が、カラフルではいけないという校則になったことで、子供のやる気度が減ったが、制服については、物凄い厳しい拘束ではないと個人的にはおもう
-
いじめの少なさ子供にはいじめがあるような話を聞いた覚えがないので、大丈夫だとは思いますが、実際のところ分からない
-
学習環境保護者が細かく分かるような機会がないので、分からない。子供の自宅学習も見れないのでより、分からない
-
部活顧問の爪噛み、顧問の都合、顧問の性格があまり良くない。子供は、それを理解しながら伝え方を考えなければならないが、スポーツが好きなので楽しく行えている
-
進学実績/学力レベル先生から、個別に熱心に保護者に寄り添って話をしてくれることが無くなったら。以前の上の子の担任はしっかりやってくれていたため、学力が伸びたが、下の子は先生を信頼していない
-
施設施設をよく見る機会が無いため具体的には分からない。が、見た目はとても綺麗。
-
治安/アクセス周りに悪影響とされる施設もなく、交通の便もよく、とてもいいと思います。
-
制服男子女子共に、オーソドックスな制服ですが、悪い話を聞いたことがなく、とてもいいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の生徒と接する機会が無いのでわかりませんが、他校と比べると、制服のまま出歩いたり、たむろしたり、悪い子は見たことがない
入試に関する情報-
志望動機出来てまだ、年数が経っていない学校で綺麗だったのと、色々頑張っていると聞いた為入学しましたが、校舎が綺麗なことは、やはり、子供は喜んでおりました。
進路に関する情報-
進学先好きな部活ができる所で、本人が、挑戦したいと思う、高い偏差値の近くの高校
-
進学先を選んだ理由部活、制服、学校が、大学進学者を応援してくれる学校、具体的には、学校説明会で決めました
感染症対策としてやっていること部活動における大会などの中での飲食、マスク、黙って前を向いてのお昼ご飯投稿者ID:7506901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価真面目な子ども達が多く、良い中学だと思います。困った時に先生に相談する事も出来るので安心感があります。
-
校則セーターで登校してはいけないや、髪型がお団子にしてはいけないなどの規則がある。スカート膝下はあるがそこまで注意されることはないから。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。いじめアンケートも毎年実施されています。
-
学習環境綺麗な学校でまじめに勉強や部活動に取り組んでいる生徒が多い気がします。学習で困った時には先生に聞くことができるようです。夏休みの希望制補習も行われていました。
-
部活テニスなど強い部活もありますが、多くの生徒がそれぞれに頑張っている印象です。
-
進学実績/学力レベル内申が取りにくいと聞いていますが、きちんと勉強や学校活動に参加していれば評価はきちんとしてくださると思います。
-
施設校舎自体が新しいため、エアコン完備の体育館やプールなどがあります。
-
治安/アクセス大通りに面していて、目の前は公園や病院、警察署もあり治安は良いと思います。
-
制服私立中学のような可愛い制服です。女子でもズボンを選択する事ができ選択肢が与えられています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校、部活動、塾などの習い事をそれぞれに頑張って忙しい生活をしている生徒が多いようにおもいます。
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が近く、通いやすと感じています。災害時にも新しい校舎と目の前が広域避難所になっているので安心感があります。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出てから分散登校になりました。登校しない日の対策は各自行う感じでしたが、参考になるサイトの案内や学校のサイトに教科の問題や回答をのせてくれていました。投稿者ID:6867871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ハード面の充実があるので、ソフト面が普通、一般的なところを補っていると思う。学校自体の雰囲気が悪いということではなく、校風は悪くない、いじめもない。
-
校則学校の施設及び新しさは中野区では一番だと思う。都内の公立でもかなり高いレベルだと思う。
-
いじめの少なさいじめで問題があったという話しを聞いたこともなく、中野区という土地柄もあり変な事件等も耳にしたことは無い。
-
学習環境学校の施設は十分に整備されているが、これがどこまで活かせれているか不明。
-
部活部活は運動部は頑張っているが、中野区内でそこそこであるようだが、都内となると難しいのではと思う。
-
進学実績/学力レベル良い方なのではと思うが、他校と比較したことはなく不明。しかし上位の都立高校、私立高校への進学者もいる。
-
施設学校の統合で新設されたこともあり学校自体が新しく、施設へ申し分ない。
-
治安/アクセス学校の隣が警察署で防犯面では非常に良い環境。中野駅からも近く、アクセスも非常に良い。
-
制服制服は最近の中学校では一般的なブレザーで特筆することもなく普通だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も頑張り、ほとんどの生徒が塾にも通い勉強もそれなりに頑張っていると思う。
入試に関する情報-
志望動機一番近くの中学で施設も綺麗で新しく、中学とは思えない学校。私立高校のような感じを受けるほど。
感染症対策としてやっていること一部オンラインもあり、毎日の体温チェックもあり。気をつけていることが伺える。投稿者ID:6820991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価なんと言っても先生たちが良すぎます!!とても親身で面白くて素晴らしい先生しかいません!!生徒思いで、授業も行事もすべて全力でぶつかってきてくれるので私たちも全力で頑張れます!友達同士も優しい生徒が多く、みんな仲がいいです。私は中学受験で都立に落ちてここに来て、始めは中野中であまり乗り気じゃなかったのですが、今思えば落としてくれてありがとうと思えるほど本当に楽しい大好きな学校です。中学はどこであれ、自分が楽しいと思えるかどうかなので。個人的にはこの世で最高の中学だと思ってます。
-
校則スカート短くしたいとか髪を下ろしたいとか言ってる人もいますけどそれが出来ないからと言って学校生活には何も差し支えないですし、そこまで厳しくはありません。入学した頃は細かく言われることもありますが、学年が上がると先生たちもあまり注意していません。
-
いじめの少なさ何か小さいことでも問題があったらすぐに学年にアンケートをしています。少しついていけない子がいたら、周りがみんなサポートし合っているので目立ったいじめも聞きません。
-
学習環境補習もテスト前など充実しているし、受験に向けた声掛けや定期的な試験と面談を通して進路のサポートをしてくれています!普段から授業もわかりやすくて人によりますが塾なしでも十分です。(とは言っても2年になるとほとんどが塾に通いますが、、笑)
-
部活ほとんどの人が部活動に入って頑張っています!都大会目標が多いですが、人によって関東を目指す人もたまにいます。文化部も楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル中学受験してきた人もいて、進路実績も〇内申は取りにくいですが、体育以外ならオール5も頑張れば取れますよ区立なので学力は個々でだいぶ差があります。
-
施設温水プール、綺麗な校舎、教室は全部ホワイトボードです。校庭は広くはないけど狭くもなく、人工芝です。施設は本当に完璧ですね、中野中の自慢のひとつです!
-
治安/アクセス明治大と帝京平成大の中野キャンパスも近く、駅前で企業が集まっていたり、目の前に四季の森公園があるので、全体的に落ち着いた環境だと思います。何かあれば野方警察署も東京警察病院もありますからね笑
-
制服ブレザータイプでスカートもかわいいです!リボンはちょっと大きすぎますがあまりつける機会もないので気にしてません。
入試に関する情報-
志望動機都立中に落ちて、中野区の区分で私の家が中野中学区域だったから。
投稿者ID:6667831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校が新しいのが一番で、設備も整っている感じを受ける。生徒の服装、態度も悪く無い。基本的に、生徒は 毎日きちんとしている。
-
校則詳細不明だが、良くも悪くもないと思います。制服も乱れているような生徒もいない。
-
いじめの少なさ気をつけて見ているが、そのような話もなく、先生方も気にしているような気がする。
-
学習環境子供を見ていると宿題の大きな負担はない。校舎も新しく学習環境としては問題無い。
-
部活部活の大会成績はわからないが、学校より連絡がないので大きな大会での入賞等はないと思います。
-
進学実績/学力レベル普通だと思う。従い、学力も普通レベルだと感じる。まだ入試の学年ではないので先生方の協力を思います。
-
施設2校が統合されそのため学校自体がまだ新しいため、全体的に最新に近い設備だと思う。
-
治安/アクセスアクセスは良い。中野駅からも遠くない。治安も問題無い。
-
制服制服は可もなく不可もなくという感じで、乱れた感じも受けない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的におとなしい生徒が多い気がする。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校で、学区内で通い安い。私立へ行かずとも、公立でも十分に通えじゃgys
投稿者ID:6530731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に満足のいく、充実した中学校生活が送れます。
特に、行事などはどの学年も盛り上がっていて、とても楽しいです。
しかし、内申は厳しいし、先生の当たり外れもあります。 -
校則校則はまあまあ厳しいです。
靴下が下がってる、ブレザーのボタン、スカートなど細かく注意されます。女子は髪が肩についたら結ばなければいせなかったし、団子ヘアもだめ、男子は全て同じ長さのカットと決められてました。ですが、みんな破ってました。 -
いじめの少なさ男女の仲もよく、いじめはあまり聞いたことがないです。いじりとかノリで言い合うのは多いかもしれないです。なんかあったときは、先生方が対応して下さります。
-
進学実績/学力レベル内申が厳しく、なかなかいい点を貰えないですが、上位の人達は偏差値70越えの高校に行った人が何人もいます。
-
施設校舎が出来たばっかりということもあって、とても綺麗です。どの部屋にもエアコンがあって、温度もちょうどいいです。
-
治安/アクセス大通りに建っていて、警察署も近くにあるのでいいと思いますが、隣の公園でフェスをやってるときは、騒がしいです。
-
制服他の学校に比べたら可愛いと思います。
投稿者ID:5540901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員によって、生徒に対する姿勢が全く違う。贔屓かなと感じる事も多々あり、子供達も思っている。熱心な先生が異動してしまい、在校生は可哀想である。
-
校則これも教員によって判断が異なり、同じ事でも大丈夫だったり、親も呼び出されたり、と理解に苦しむ。
-
いじめの少なさ不登校の生徒は各学年、男女を問わず毎学年いるが、これはいじめでは無く、本当に登校拒否しているだけ。いじめでは、不登校の生徒はいない。
-
学習環境塾に行くのが当たり前、と考えている教員が多く、子供達が質問をすると、どうせ塾に行くんだから、そこで聞いて、という返答
-
部活やる気のある先生は、一生懸命指導してくれ、そういう部活は都大会にも、毎回出ていて子供達もやる気があり活気に満ちているが、そうでは無い部活は可哀想である。
-
進学実績/学力レベル進路指導が熱心とはほど遠く、子供のレベルにあった学校を聞いても、自分達で調べて決めて下さい、で教員は責任を取りたくない!のが、見え見え
-
施設校舎は新しく建てたので、綺麗だが、廊下の端迄見通す事が出来ず、危険極まりない!
-
治安/アクセス中野駅から歩いて5分位で着き、野方警察署が隣である。
-
制服中央中学校の時は、男子は詰め襟だったのに、中野中学校になったら、ありきたりのブレザーに簡易のネクタイ、とつまらない物になってしまった。女子も他校と変わらない物で、学生の時にしか着られない制服で無くなってしまった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか純粋に両親が日本人だけで無く、ハーフや外国の子供も毎学年、在籍している
入試に関する情報-
志望動機役所からの書類に書かれていたし、同じ小学校から行く子供が多いから
進路に関する情報-
進学先片親なので、私立に行かせる余裕は無く、交通費もかけられ無い為近くの都立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由小学校から一緒の友達と同じ高校を選んだが、私も学校の事をお母さんに聞けて良かった
投稿者ID:5577581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価内申点の基準が厳しすぎる特徴があり、他の中学と比べて進学に不利になる生徒が多数いました。校則などは、厳しめで保護者には安心感が有るかもしれません。
-
校則制服のチェック日なども、公立にしては珍しく有り、なかなか、2年生位になると内申書に響くので校則を守る生徒が多いと思いますが、女子生徒のスカートの丈が何センチとかは覚えていません。
-
いじめの少なさこちらの、学校でもいじめは有りました。ただ、他校よりは教師がほどほどに、対応していたと思います。いじめの無い公立中学校等は聞いたことも無いので、いじめに関しては標準的な学校だと思います。
-
学習環境2年前の卒業生ですが、学内の成績が他校と比べたら、特に3年生で5~10も少ないので、この中学校は有名で進学した高校の担任でも知っているほど、ひどい内容です?校長先生が変わっていたら、校風も変わっているかもしれません。
-
部活部活動でいじめの問題を、卒業までに何件か聞いたので、あまり良いイメージが有りません。
-
進学実績/学力レベル内申点が他校よりは、かなり少なく評価されるので、特に都立高校進学にはとても不利な中学校です。
-
施設まだ、出来て10年もたっていない?中野区のモデル中学校でとても綺麗です。
-
治安/アクセス周辺の治安はよく、アクセスも中野駅から8分程度です。
-
制服女子は標準服のブレザー、男子も標準服のブレザーです。なかなか、可愛くて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、特に中国、フィリピンの方が複数いました。
入試に関する情報-
志望動機通える中国は、中野区で決められていたので、こちらに入学しました。実際には、隣の緑の中学校の方が良かったと言っております。
進路に関する情報-
進学先私立豊南高校の特待生1で進学
-
進学先を選んだ理由偏差値は。70近く有りましたが、内申点が低いので有名都立高校には行けず、入学金やその他免除の私立高校に進学しました。
投稿者ID:5491401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由と規律が両立する生徒を育成するよう先生方が熱心に指導していました。とくに公立にはもったいない指導をする音楽の先生による合唱コンクールでのレベルの高さはずば抜けていました。そういった活動などを通して自主自立と責任感などをしっかり身につけていったと思います。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。とくに隠されている様子もありません。
-
学習環境地域の中でもかなりレベルの高い公立高校に進学する生徒が必ず出ることでも有名でした。先生方がしっかりと学ぶ習慣をつけてくださり、それが郊外での学習にも活かされたのだと思います。
-
部活公立高校ですが、公立なりに力を入れてそれぞれがんばっていたようです。当然私立と比べれば成績はおちますが、生き生きと活動していて好ましいと思います。
-
進学実績/学力レベルこの地域の公立中学のなかでは、かなりレベルの高い公立高校に進学する生徒が必ず出ています。そういった生徒は当然国立大学や私立でも早慶に進学するようです。
-
施設中野区の早稲田通り沿いのため、決して広いスペースではありません。が、それでも体育祭やクラブ活動はとても精力的に行われていました
-
治安/アクセス早稲田通り沿い、学校の隣が中野警察、ということもあり、人通りも多く、部活の帰りでも心配なく帰れました
-
制服中学生らしい学ランでした。入学時にかなり大きめサイズを購入していたので、3年間買い替えなしでした
-
先生とても教育に熱心な方々でした。音楽の先生の合唱コンクールを意識した指導はときに厳しいものがありましたが、すべて理にかなったことだったので子供たちも指導を納得してうけていました。
入試に関する情報-
志望動機中野区の公立中学校の中では、進学実績もよく、クラブ活動も熱心で、いじめなどの問題も聞かなかったから。
進路に関する情報-
進学先都立戸山高等学校
-
進学先を選んだ理由将来は東京工業大学でロボット工学を専攻したい息子です。そのため自宅からも通いやすく文科省のSSH指定校である戸山高校を選びました。
投稿者ID:709071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校では他校に比べ内申が厳しい為、他校に越境しているという話も聞くことがあり、都立高を目指している家庭には厳しいのかと思います。
-
校則髪は肩までついたら黒ゴムで縛る、スカートの丈は膝下など校則はあるが厳しすぎるほどではないと感じるから。
-
いじめの少なさ現時点では、特にいじめがあるという話を知り合いから聞くことがないので、環境としては過ごしやすい学校なのではないかと感じています。
-
学習環境受験対策については学校よりも塾と周りの方々も感じていると伝えられているので、内申が厳しいらしいと聞いているが、学校だけで対応出来ないのではないかと心配があるため。
-
部活強い部活が1つあるかなるというくらいで、全員必須参加ということもなく、クラブチームなどに入っている子もいる。活動日も多くない為部活動が盛んというイメージがない。
-
進学実績/学力レベル進路については自分で考えていかないといけない様子です。中学受験をした家庭や教育熱心な家庭もあり、刺激を受ける機会は多い様です。
-
施設新しい校舎なので、トイレや教室などは使いやすい感じになっています。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏、近くに大きな商店街や警察、大病院もあり、アクセスはよい。学校の統廃合により学区が広がり、職員研修や会議の際再登校して部活動に参加する子ども達は一度帰宅してもう一度学校に行くのはとても大変そうと感じている。
-
制服公立にしては私立の様に可愛いと感じることと、女子でもパンツを選ぶ事も出来る様になっていて、各自が自分に合わせて選びやすい環境になっていると感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人で外国の生徒が多いという印象はありません。近隣3校の小学校から集まっている状況。
入試に関する情報-
志望動機指定校だった事と、あまり悪い噂が多いわけではなく、我が家からは近く通いやすかった為。
投稿者ID:6216392人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まとめると、
いい点
・校舎が綺麗
・いい生徒が多い
・治安がいい
・いじめがない
・行事をクラスで協力してできる
悪い点
・給食がまずい
・いい先生が少ない
・成績の付け方が厳しすぎる
・長期休みの宿題が多い(受験生もです)
という感じです。
要するに、生徒や設備はいいが先生と給食が良くないということです。
友達はできると思いますが、食べれる給食を食べたい人や内申が欲しい人、臭さに耐えられない人には決しておすすめできません。
-
校則ちょっと靴下が下がってるとめっちゃ言われます。
ブレザーのボタン、体育着のシャツを入れる、靴を踏まないなどもいわれます。
他はあんまいわれないですが、セーターが正式な服装ではないためセーターでの登校の禁止や始業式や卒業式、卒業式の練習などでは脱がなきゃいけないのがくそだるいです。 -
いじめの少なさいじめはないです。
-
学習環境眠くなるような授業の先生が多い
-
部活大体の部活が結構活発にやっていると思います。
ただ、文化部と卓球部は活発出ないところは多いです。
また、体験では楽しそうだったのに入ってみたら友好関係が良くなかった話もあるのでちゃんと決めた方がいいです。 -
進学実績/学力レベル人によると思います
-
施設新しいので他の学校と比べてもとても綺麗です。
-
制服かわいくはないです。リボンがクソダサい
入試に関する情報-
志望動機ちかいから。
進路に関する情報-
進学先偏差値60くらいのところにいこうとしているが、学力は足りているのに成績が低くつけられているので内申が厳しいかもしれない
投稿者ID:4625403人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生方の指導、生徒への接し方がとてもいいと思います。いじめはなさそうで、子供を安心して任せられます。
-
校則女子は普通スカートだが、男子学生が着用しているズボンを選択できること
-
いじめの少なさいじめがある話は聞いたことがありません。先生方がしっかりしているからだと思います。
-
学習環境補修やオンラインでの先生への質問、図書館での自主学習学習お知らせがあります。
-
部活コロナ禍で部活動が自粛されており、活動状況がよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル良くもなく悪くもなくといったところだと思います。勝手ながら、中の中ではないでしょうか。
-
施設校庭が広いのですが、道路を挟んだ場所にあるので、移動が少し不便です。
-
治安/アクセスゴミ集積場の近くにあるので、一般的に見ればいい場所にあるとは言えません。ただ、大通りから離れているので静かな場所だと思います。
-
制服ごく普通で、一般的な制服です。個性的、面白さといったものはありません。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い場所にあるからと、小学校の友達が多く通う学校のため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業があり、タブレットが生徒一人一人に貸与されました。投稿者ID:7966221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価内申点の評価が他校より厳しすぎて、都立高校への進学率はとてもよくありません。担任にもよりますが、学習サポートが他校よりあまり期待できない。
-
校則内申点の評価が他校より厳しすぎて、とてもおすすめ出来ません。
-
いじめの少なさ学校は先進的で綺麗ですが、子供の話を聞く限りではいじめなどは有ります。
-
学習環境勉強熱心なご家庭は多いですが、担任にもよりますが、学習サポート環境はあまりよくない。
-
部活希望校への進学率アップを掲げて居ますが、特に都立への希望の場合は、内申点の評価が他校より厳しすぎておすすめ出来ません。
-
進学実績/学力レベル内申点の評価が他校より厳しすぎて、都立高校への進学率はとてもよくありません。
-
施設図書室は充実しており、毎年新書が入ります。ですが、利用率は高くありません。
-
治安/アクセス隣が野方警察署で治安は最高に良い。
-
制服決まったお店でしか、制服関係は購入できません。不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生は大半は塾に通っています。卓球部は都内でも有名です。ですが、部活帰りにカラオケ店等に入店して問題に毎年なっています。
入試に関する情報-
志望動機区立ではこちらの中学しか選べなかったので入学しましたが、内申点の評価がとても優しい、緑の中学校への入学をおすすめします。
進路に関する情報-
進学先私立豊南高校の特待Aで進学。現在は都立目黒高校の補欠募集で合格して、現在は目黒高校の3学年です。
-
進学先を選んだ理由豊南高校は特待生で入学金など免除だったから。都立目黒への補欠募集は本人の希望が元々都立高校への進学率で、中野中学校は、内申点の評価が他校より厳しすぎて、都立上位校に落ちて、都立の補欠募集で目黒高校への編入。
感染症対策としてやっていること現在は中野中学校の情報が入らないのでわからない。投稿者ID:698163 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価新しい綺麗な校舎とアクセスの良さは文句ナシ。教師は年配になるほど厳しく生徒の評判も良くない。受験対策は物足りなさを感じる。比較的レベルの高い進学先を希望している生徒は塾頼りで学校には期待していないようだ
-
校則髪の長さなどそれほどキツイ注意はない。男子はほとんど冬コートを着てないが着る場合種類にそれほどうるさくない
-
いじめの少なさ見えない所ではわからないが目に見えたいじめはなさそう。SNSでは名前をあげずに個人が特定出来るような批判などはある
-
学習環境教師が進学に親身でない。基本家庭にまるなげな感じがあり頼りにならない
-
部活運動部は熱心だが文科系はとりあえず所属するだけで目立った活動はない
-
進学実績/学力レベル区内他の学校と比べると課題も多く成績判定も厳しい。それが不満な生徒も一定数いると思われる
-
施設学校は新しく設備も良いが校庭が狭い。場所がら仕方ないが体育祭は見る場所も狭い
-
治安/アクセス駅に近く周りに大学もあり、人通りが多いので環境はよい
-
制服一般的な制服。カーディガンは駄目など理由がよくわからない決まりがある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部でもクラブチームに所属する、勉強も塾頼りで学校は課題ばかりで生徒は常に忙しく時間がないようだ
入試に関する情報-
志望動機学区内で自宅から近く新しいので設備が充実していたので他に選択の余地はなかった。公立なので教師が良くて選択しても転勤があるので学習面では当たり外れがあると思う
感染症対策としてやっていること6月からオンライン授業もあったが基本自己学習、課題ばかりで理解力は身に付かなかった投稿者ID:686000 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価通学が便利で、警察署近くで、治安も良く、校舎から大きな公園の緑も見えて環境がもく、校舎等の設備も新しい。
-
校則新しい校舎で、設備も十分。特に大きなトラブルは聞いていない。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメがあるとはいう噂は聞いたことがありません。
-
学習環境コロナで通学していない時も課題をあたえたり、定期的な コンタクトをしていた。
-
部活クラブ活動は全員必須のようで、必ず何らかのクラブに入らないといけないようである。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子供が多いようで、進学意欲が高い子供が多いようである。
-
施設新しいく建てられた学校なので、設備は全てがきれいです。校庭だけでなく、すぐ近くに四季の森公園もあり、都心ながら、緑もある。
-
治安/アクセス住宅街にあり、平地なので、通学は便利。隣りに野方警察署もあり、治安は良いと思う。
-
制服特にデザイン的ではなく、一般的な制服なので、高価ではなく、好き嫌いも偏らないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか乱れた制服の着方をしている子供は見かけず、おとなしく、真面目そうな子供が多い気がする。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫の私立の特待にも合格したが、家から1番近く、中途半端な私立中学に行かせるより、進学には不足分は塾で補えば良いので、必要十分だと判断したから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はないが、メールで宿題が出ていた。解除後は、徐々に登校日数、時間を増やして、現在概ね通常に近く、問題は感じていない。投稿者ID:682320 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路について、担任次第のとこもあり、積極的に取り組んでほしいです。
校長先生も代わり、教員の若返りもしていて活気があります。 -
校則カラオケやゲームセンターも絶対禁止ではなく、控えるようにとのこと。冬もダッフルコートやピーコートはok。校則違反している生徒も見かけないのですれ違っても気持ちがよいです。
-
いじめの少なさ学年により多少のいじめはあるようですが、学校でもいろいろと取り組みをしているようです。
-
学習環境近隣の公立中学と比較すると、校舎は新しいので総合的な環境は満足。友達と試験前は集まって勉強しています。
-
部活校庭が狭いので室内競技が人気です。特にプールは室内のため秋冬の練習もできますので充実した環境で部活に望んでいます。
-
進学実績/学力レベル区内の公立中学の中で最も内申が出ないと言われている。厳しい。先生の進路に対しての指導も担任次第なので、統一してほしいです。
-
施設校庭が狭いのと外から丸見えなのが残念。体育館は広い。図書館も日当たりもよく充実している。
-
治安/アクセス大通りに面しているので、隣も警察署のため通学はとてもしやすい。
-
制服子どもが気に入っている。特に白いベストは可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、生徒の国籍も豊かでいろいろな方がいます。
入試に関する情報-
志望動機駅に近い中学のため、何かあっても直ぐに行かれる。校舎も新しいので気に入っていた。
投稿者ID:5899681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく学校がキレイで明るいので、雰囲気がとても良い。先生も生徒も真面目で明るく元気で、中野中で本当に良かったと思う!
-
校則校則は肩に髪の毛がついたら結ぶとか、本当にごく一般的な校則があるぐらいで、特に厳しいとかユルい印象はない。
-
いじめの少なさ中野中から「いじめ」という言葉をほとんど聞いた事がない。とにかく「いじめ」に関係するアンケート調査がまめに行われており、いじめに発展するまでに早く芽をつまなくてはいけないという、学校の姿勢がみられる。
-
学習環境補習や受験対策は、学校でも多少はやっているが、授業以外の勉強は塾でやってもらいたい感じが少しみられた。
-
部活部活はほとんどの部活は一生懸命やっている印象。特に吹奏楽部は毎年凄い!
-
進学実績/学力レベル学力レベルは中野区でも高い方だと思うが、成績表のつけ方が、以外と厳しい!
-
施設新しいだけあって、体育館、図書室、トイレなど、本当にキレイ!特にトイレはビックリするほどオシャレ!
-
治安/アクセス中野駅から近いし、目の前には広い公園、立地は最高だと思う。
-
制服制服は男子は普通だが、女子は可愛いので女子生徒達はとても満足している。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も2~3人いるが、みんな普通に馴染んでいたし、授業も部活もついていけてたので全然心配ないと思う。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区が中野中だったので、必然的に通う事になった。中野中に通いたくて引っ越す方もいたので、うちはラッキーだった。
進路に関する情報-
進学先第1希望の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由環境もいいし、生徒も先生もとても雰囲気が良かったから。
投稿者ID:557649 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中野中学校の口コミを表示しています。
「中野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 中野中学校 >> 口コミ