みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 北中野中学校 >> 口コミ
北中野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒主導というところもあり、自分たち自身で自分たちのことは決めるという生徒自治というところがあります。実際生徒自治をもめあてとし掲げています。また、今年度からボランティア部という全校生徒がボランティアに取り組むものが増え、色んな人が活発に取り組んだりしています。先生も親身になってくださる方々が多く、楽しい学校、学年づくりができています。
-
校則毎年2回ほど生徒総会を行い、充実した話し合いの上校則の改変もされています。校則は厳しくもなく、実技・給食・登校時を除く時は髪をおろしても○スカートは膝が隠れる程度、1時間目、6時間目が体育の場合はジャージで登下校○など。一部生徒は制服の着崩しが見受けられますが8割以上守ってる人の方が多いです。
-
いじめの少なさ表向きに明らかにいじめというのはないと思いますが先生としてはあまりいじめに取り合いたくないのかな?と思う場面もしばしば。学年関わらず生徒間の仲がよいようにみられます。
-
学習環境放課後学習教室、図書室の解放が行われていて、そこで友達同士勉強できたり、夏季休業中も教科別の補習もあったりと充実しています。3年時は三者面談が他学年よりは多く、また面接練習もあります。
-
部活運動部の実績が高く、運動強豪校の次につくくらいには実績があります。またラグビー部や社会科探検部などの公立校には珍しい部活も取り入れられています。
-
進学実績/学力レベルあまり認知していませんが、日比谷や早稲田などに行ける方々も多いそうです。ですが近年は全体の学力低下が著しく、昔のような上位校と言われたときとは程遠いらしいです。
-
施設どれもぼちぼちです。昼休みには活発にいろんな人がそれぞれのことをしています。
-
治安/アクセス治安もよく、学校周辺に3駅ありどれもそこまで遠くなくよい場所です。
-
制服それぞれの正装として、女子はブレザーにリボン。今年度からネクタイも追加され、比較的かわいいと思います。男子は学ランと公立校としてはあまりみられないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、学年に1人は必ず他の国籍の方がいたりします。大半は明るい人だったり、大人しい人だったり、真面目な人だったりが占めています。
入試に関する情報-
志望動機元々受験をするつもりがなかったからです。実際入学してからは比較的自由に楽しく生活することが出来ていると思います。
投稿者ID:10115741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生もまぁ熱意的な先生もいて活気的。
あいさつをモットーとした特徴があり、明るい点がいい中学校です。
学校側の教育方針は不明確ではあるが、生徒自身が勉強を真面目に行っているところもやや見受けられる。 -
校則先輩後輩との交流が活気的。私立校よりは親しい関係を築けるでしょう。
-
いじめの少なさ学校側としては「いじめは許されることでは無い。もし見かけたらすぐに相談してください」と熱意的で目立ったいじめはないが実際のところがどうなのかはわからない
-
学習環境定期テスト前などは勉強をできる環境とし、教室解放を行っている。
-
部活ラグビー部という数少ない部活や、社会科探検部というほかの学校にはない珍しい部活動がある。
-
進学実績/学力レベル毎年受験し落ちてしまった人達が入るため定期テストなどの問題はやや難しく感じる生徒も多いと感じる
実際、未受験と受験済の生徒の学力の差はある。 -
施設体育館、図書室、校庭と基本中の基本の設備は充実していると感じる。
-
治安/アクセス下井草駅、鷺ノ宮駅、富士見台駅から近い為
色々な小学校の人が入学してくる。 -
制服女子はブレザー、男子は公立としては珍しい学ランで比較的良いものとなっている。が、セーターは統一されていなかったり正直校則的にどうなの?と思うものもある。だがその点は「生徒総会」で、生徒同士意見を伝えることができる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人と暗い人の差が広い。
何個かのグループが1つにまとまった。というクラスが多く、
団結力という点はあまり見受けられない
入試に関する情報-
志望動機受験はするつもりがなく、
小学校からの友達と一緒でいたかったから。
投稿者ID:8761193人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価楽しい3年間を過ごせて本当によかったです。真面目に勉強すれば都立上位高校や私立の有名大学付属にもいけます。先生もわからない事などは聞けばすぐに教えてくれます。
-
校則コロナの年に入学しましたが充実した3年間を過ごすことができました。
-
いじめの少なさ見たことはありますが先生が注意しているため再発防止は徹底している印象です。
-
学習環境模試や自習室開放を定期的にやっています。わからない事は先生に言えば教えてくれます。
-
部活吹部は強いです。他はわかりませんが都大会に行ってる部活は何個かあります。
-
進学実績/学力レベルレベルはこの辺で一番良いと思います。友達は都立上位高校や有名大学付属などに進学しています。
-
施設体育館は普通です。空調がついているので夏も快適です。校舎は少し古いけどもうすぐ建替があるそうです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。電車通学はほとんどいませんが駅から十分くらい歩きます。
-
制服女子はブレザー。男子は学ランです。最近学ランは減ってきていますが卒業している今思うと学ランでよかったとおもいます。かっこいいとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機学区のなかでここが一番近く小学校と通学路がほとんどかわらないため
進路に関する情報-
進学先杉並にある都立高校です
投稿者ID:905304 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強重視で提出物は試験など厳しいわりにいじめなどの問題には全く熱心ではない。厳しいばかりで子供が疲弊する。
-
校則そこまで厳しくはないが、制服着用、髪の色やツーブロック禁止など髪型や靴下の色などチェックは入る
-
学習環境勉強に力を入れているので補習はある。対象の生徒は壁に張り出される。
-
部活クラブの種類は少ない。顧問は担当する教師によって熱意や積極的に関わっているかはばらばらな状況。進学実績を重視する割には、部活動の指導で怒号が飛んだりしている。
-
進学実績/学力レベル内申点が高い生徒はレベルの高い学校への推薦もあり充実している
-
施設設備は古いが公立中学としては標準的なレベルだと思う。校庭もサッカーは野球が試合できる広さは確保できている。
-
治安/アクセス治安はさほど悪くない。
-
制服普通。女子はブレザー。男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機校区だから自動的に通うことになっていた。特に選んだわけではない。
投稿者ID:8110442人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中学は公立中学ではなく受験するものだと思っていました。しかしこの中学校は評判が良くて、頭の良い子、余裕のある家庭でも受験しないでそのまま進学する子も多いと聞きました。実際に通わせてみて、良かったと実感しています。
-
校則校則はありますが、先生からの抜き打ちチェック等はありません。それでも違反する生徒はいないので、生徒個人でしっかり守る意識が高いのだと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというのは聞いたことがありません。派手な子もおらず、おとなしめな子が多いように感じます。
-
学習環境他の区も含め、周りの公立中学校よりも勉強のできは高いようです。
-
部活他の学校にはない部活(ラグビー部など)もあり、都大会出場する部活もあります。
-
進学実績/学力レベルまだ受験をむかえていないのて詳しいことは分かりませんが、先輩のお母さんに聞いたところによると、進学した高校での評判が良いとのことです。
-
施設校舎は古いですが、少しずつ施設を新しくしていっています。昨年はトイレの改修工事をしていました。
-
治安/アクセス企業の社宅が多くあるためか治安は良いと思います。 昔学校を誘致していたようで、すぐ近くに小学校や高校もいくつかあり交流もあるようです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。学ランが少なくなっているなか貴重だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境が良いのか、真面目で穏やかな子が多いと思います。ですが、部活や委員活動には積極的に参加もしています。いわゆる問題児といわれるような子はいないようです。
入試に関する情報-
志望動機受験も考えましたが、周りからの評判が良かったので決めました。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由まだ在学中ですので、この設問には答えることができません。すみません。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでしたが、1時間目の教科の時間には教科書のどこを見て、この課題をやるように、という細かい時間割を作ってくださったので、さぼりがちな息子も毎日勉強することができました。投稿者ID:686595 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中野区でもかなり評判のいい、文武両道が実現できる学校です。進学先も都内、県内トップ校ばかりで驚いています。その代わり内申が取れにくいため、定期テスト勉強などを人一倍頑張らないといけません。3階の窓からは東京スカイツリーと新宿、池袋の街をみることができます。特に夜はとても綺麗です。
-
校則校則は他の学校とほぼ変わらなく厳しすぎる、といった校則はなかったです。制服も可愛いかったので満足です。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。逆に言えば起きたことがないので先生がどう対処してくれるかわかりません。
-
学習環境都立入試の対策はしてくれますが、私立の対策はしてくれません。
-
部活都大会に行っている部活が多く、文武両道ができる学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル中野区でもトップクラスの学力で学力調査ランキングでも上位に入っているほどです。都立進学校、難関私立大学附属高校に進学する人が多くいます。
-
施設トイレが新しくなりました。もうすぐ校舎が改築されるみたいです。
-
治安/アクセス下井草駅、鷺ノ宮駅、富士見台駅から徒歩10-15分程です。
-
制服高校の制服に似ています。とても可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかバラエティ豊かです。いろんな人がいます。話していてとても楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから。武蔵台小学校の隣に位置しているため、7割くらいが武蔵台出身で小学校からのメンツが変わらず、友達作りに困りません。
投稿者ID:8836582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進路指導は基本放置でした。希望進路によっては、それぞれの家庭で学校以外で情報を入手する手段が必要です。 ただ、子供の希望に余計な干渉をしてこなかったのは良かったです。
-
校則特別厳しい校則はありませんでした。また、校則、生徒指導ともに理不尽だと感じることはありませんでした。
-
いじめの少なさ仲の良し悪しはありましたが、目立ったいじめは耳にしていません。
-
学習環境それぞれの目指す進路に向けて勉強する事ができるよい環境でした。
-
部活コロナの影響を最後に受けましたが、チームメイトと楽しく活動していました。
-
進学実績/学力レベル比較的学力レベルは高かったのかなと思います。後は本人の努力次第です。
-
施設新しい校舎ではありませんでしたが、必要な設備は揃っていました。
-
治安/アクセス車の通りがそれなりにある新青梅街道沿いですが、いくつかの学校のまとまった文教地域となっていて、治安は良いです。
-
制服男子は詰め襟の学生服。普通に可もなく不可もなくな制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中野区立中学校ですが、最寄り駅が練馬区や杉並区の生徒が大半です。路線も違うため、集まるメンバーによって、集合場所や、遊びにいく目的地も違ってくるのが面白かったです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験組でしたが、希望校に落ちたため進学です。 男子ということもあり、不本意な学校へ進学するより良かったと思っています。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由大学までエスカレーターのため、大学受験に振り回されない高校生活が送れるため。
感染症対策としてやっていること部活がコロナによって、通常通りのスケジュールで行われなかった。投稿者ID:747012 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立ですので、本当に可もなく不可もないと思います。いじめがほとんどなく、毎日平穏に過ごせて、中堅校に入学できる程度の学力をつけてくれるので3点と思います。
-
校則比較的自由な校風のような気がします。子どもから特に苦情もないですし、可もなく不可もないものではないかと思います。
-
いじめの少なさ自分自身が小学校で、ひどいいじめにあったので心配していましたが、少なくとも自分の子供たちは被害者にも加害者にもなっていません。比較的経済的に恵まれている家庭が多いせいか、性格的にのんびりとした子が多いので、いじめが少ないのかもしれません。
-
学習環境繁華街からは遠く離れ、自然環境豊かな場所にあります。地域的に教育に熱心であり、経済的に豊かな家が多いように思われ、保護者の意識も高い気がしています。なので友人同士で切磋琢磨できる環境にあると思います。
-
部活東京都大会まで進出する部活動が割と見られます。そんなにキツイ練習をしている訳ではないように思われ、生徒自身の自主性に任せた練習環境が良いけっかを生んでいるのではないかと考えています。
-
進学実績/学力レベル中野区の中では比較的学力が高い方だと言われていますが、進学実績はもう一つですね。中堅校には入学する生徒が多いですが、いわゆる進学校に進学できる生徒が少ないのが気になります。のんびりした校風のためかも知れません。
-
施設公立ですから、可もなく不可もないです。中野区の中では一番新しい中学校ですので、それなりにかと思います。図書館の蔵書も、それなりに充実しているようです。
-
治安/アクセス自然環境豊かなのんびりした環境ですが、少し不安です。
-
制服女子でブレザーでした。可愛いとか格好いいとか、個人の好みなので判断できません。可もなく不可もないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しく物分かりの良い生徒が多いように感じます。変に粋がって尖っている感じはなく、のんびりとした印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、特に通わせないと言う問題意識を持たせるようなトラブルのなかったので。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすく、教育方針が割と子どもに合っていると思ったので。
感染症対策としてやっていること5月末までオンライン授業があり、徐々に通学す人数や回数を増やし、6月末から平常に戻ったと思います。投稿者ID:683346 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離が近くとても接しやすいです。そして外部の先生からの授業も週1のペースであり、より理解が深まると思います。
そして全校生徒が社会の基本を分かっているのでみんな礼儀正しく、挨拶ができています。 -
校則女子のスカートは膝下まで、という決まりがあり、1年生の1番最初は先生にチェックされますが、成長するにつれどんどん丈が短くなってきてしまうので先生は2、3年生になってくるとスカートの丈についてはあまり注意されなくなると思います。
そして、北中野中学校に長く勤務する先生も多数居るため、とても馴染みやすく、中学校生活らしい生活が送れると思います。 -
いじめの少なさ不登校の生徒が1クラスに1人~3人程度います。それがもしいじめが原因であったなら評価は星1にした方がよかったかもしれませんが不登校の理由がわかならないので3にしときます。(笑)
普通に登校している生徒は1人1人みんな個性を持っていてとても接しやすい生徒ばかりです。
そして、先生もとても馴染みやすい先生ばかりなので敬語を忘れてしまう時もありますが(笑)とても相談しやすいです。いじめアンケートも行っているのでいじめは少ないほうなのかな、?とは思っています。 -
学習環境数学は少人数クラスでの実施となり、それぞれ自分と同じレベルの人しかいない、という安心感があります。そしてPowerPointなどの授業のIT化が進んでいるので生徒達も内容がわかりやすくかなり喜んでいます(笑)そしてこの北中野中学校は中野区で定期テストが1番難しいと言われているのでテストが他の学校と比べて少し難しい(?)かとは思いますけど、その分偏差値の高い高校に行っている生徒はとても多いです。(日比谷、青山、早稲田etc )
-
部活北中野中学校は部活動に力を入れている為、上位大会実績も豊富です。運動部ではバドミントン部が都大会進出、文化部では吹奏楽部がアンコン、コンクール含めて都大会へ出場しています。
吹奏楽部はかなり本番の回数が多い為、とてもやりがいのある部活だと思います。過去には全国大会出場経験もあるためかなり強い部活と言えるでしょうね! -
進学実績/学力レベル学習環境の欄でも言いましたが、北中野中学校は定期テストが少し難しいです。その分、偏差値の高い学校への進学が多いです例えば、
日比谷、早稲田、青山、新宿など上位高校への進学が豊富です。
そして都立高進学に力を入れています。
少し普段の定期テストは難しい...と思うかもしれませんがそのような上位高校に進めると考えると少し楽になってくるかも...(?)ですね笑! -
施設最近ではトイレの改修工事、体育館の暖房設置などがありどんどん学校がよりよくなっていっている気がします。
そして大きな休業前には整備委員という委員会の人達が各クラス、そして廊下にワックスをかけてくれるので校舎自体はあまり汚れていないと思います。そして避難所となっている為耐震性は申し分ないと思います。 -
治安/アクセス全校生徒のみんなはだいたい4校の小学校から来ている為、通学に20分、30分かかる生徒ちらほらいます。そのうちの1校、西中野小学校からきている生徒は踏み切りを渡るという生徒も多数居るため、朝の登校時には踏み切りを越える生徒、そして踏み切りによる遅刻生徒が数名居ること、そして親の同意もえた人のみ「踏み切り遅刻」が許されています。この踏み切り遅刻は遅刻に数えられません。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです
女子の制服はとても可愛く、中野区で見ればダントツで1番だと思います。リボンの柄も落ち着いていて普通にスカートの丈を超短くすれば女子高校生気分も味わえるし、女子高校生としても生活できると思います笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人が多いですね!年に1度ニュージーランドと交換留学なども行っているため、海外の文化も学べると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったからという理由と部活動がとても活発だという理由で進学しました
投稿者ID:6330393人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師と父母の会の意義が感じられない。
怠慢を感じます。 -
校則いじめはほぼ無いです。
校則も普通。 -
いじめの少なさ転校生が、多いからか大人しめの子供が多いと感じました。問題を指摘されれば素直に応じる子供が多いのだと思います。
-
学習環境自主勉強の場所は提供する。と言うレベル。
授業は普通。
テスト勉強の方法を、一年生の頃担任に指示を仰いだところ、漠然としていて抽象的過ぎて何の役にも立ちませんでした。 -
部活今時普通なのか分かりませんが、部活なのに保護者主体で保護者に依存傾向が強いと感じました。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に入る子は大体有名塾に小学生から通ってます。
この学校は子供達の評価をするだけで、何かしてくれてる事はほぼ無いです。 -
施設今は分かりませんが、体育館の時計が止まったまま(数ヶ月)とか、廊下が汚いとか、教材である楽器が埃を被って廊下に置かれてるとか、学校が古いとか云々ではなく基本的に汚いです。
-
治安/アクセス線路を越えてくる生徒には多数派がいれば遅延証明を親が捺印署名すれば遅刻とはされません。
繁華街では無いので治安は悪くありません。 -
制服普通です。
可愛くも無ければ格好良くも無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昭和的不良は存在しません。
いじめも地方に比べて少ないと思います。
国籍も少人数とは言えチラホラ日本人だけでは無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だった事と、いじめが少ないと言う事で、私立を受験しなかったので選んだ訳では無く…。
進路に関する情報-
進学先中学で受けた評価よりは、かなり高い偏差値の高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由将来の選択肢を狭めないため。
投稿者ID:6334054人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判は高いと聞いていましたが、普通かと思います。
可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか。
希望を言えばきりはないのですが、あまりトラブルなど問題は聞いたことはないので良しとしましょう。 -
校則真面目な生徒さんが多いのか、服装の乱れはなく、校則が厳しい気もしません。
親からすると、買い食いや制服でお店に入るなど多少いいかなと思いますが、普通に守っているようです。 -
いじめの少なさあまり聞いたことはありません
理由はわかりませんが、不登校の生徒は、各学年いるようです。時代ですかね。。 -
学習環境日々の課題、宿題は少ない気もするので、コツコツ出来ないお子さんは、テスト前に慌てて範囲を必死に勉強しているようです。
計画的に、自分で復習予習ができると安心です、学校頼りにしていると手遅れになると思います。
-
部活帰宅部は少ないと思います。
結構盛んに活動していると思います、体育館の部活は、交代で利用の為、土日は一日練習ということは滅多にありません。
-
進学実績/学力レベル毎年、優秀でトップクラスのか進学校にすすんでるお子さんもいますがごく一部ですし、塾頼みだと思います。
希望としては、もっと学校あげて、全体的な底上げをお願いしたいです。
-
施設体育館暗くてせまい。
校庭はそこそこな広さはあると思います。
プールは外にあります。 -
治安/アクセス広い通り沿いではありますが、事故事件は聞いたことはないです。
問題ないと思います
入試に関する情報-
志望動機特にはありません。
近所ですし、評判もよかったので、特に迷わず進学させました。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:587601 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の先生がいい人ばかり。怒られた後などに先生の良さが伝わってくる。
吹奏楽部、バドミントン部、剣道部、ラグビー部、卓球部は近年の都大会出場経験あり。吹奏楽、バド、剣道は常連校かな。
行事にはとても熱心で、みんなで盛り上がれる最高の行事を作ってくれる。 -
校則スカートの丈は大体決まってはいるが、先生たちも言いにくいのか、あまり言わない。ツーブロック禁止。ひどい場合は目の前でバリカンで坊主の場合あり。多少であれば先生に一言言われて終わる。
-
いじめの少なさ学年のより違いはあると思いますが、不登校の人の多い年は極端に多い。近年は不登校多めかもしれない
-
学習環境受験を意識させる言葉が2年生ごろから出始め、先生方は普段から多くの補修教室などを開き、生徒全体のレベルアップに勤めている。
-
部活前に書いた通り、全体的にかなり強い。卓球部は廊下でやっているため多少不満はあると思う。しかし、吹奏楽、サッカーでは顧問だけでなく、外部指導者(コーチ等)などが来て指導してくれる。バド部は顧問自体がかなり凄腕な方で、未経験の生徒でも3年後には都大会に出ている。
-
進学実績/学力レベルかなり高い。昨年では、日比谷、新宿、など都立のハイレベル校などに行った人が多々いる。
-
施設体育館には冷房がつく予定。校庭は広くはないが狭くもないが、区内では大きい方。
-
治安/アクセス人によるが、線路をまたぐ人は少しきつい。朝は電車が多いということで、かなりの確率で遅刻するため、踏切遅刻という制度により、遅刻取り消しになることがあるが、それでも踏切が開いてからは走ってくる生徒もいたりして大変そう。踏切遅刻の制度は遅刻した生徒が複数人いないとできないため、悪用はできない
-
制服男子は学ラン女子はブレザーという感じ。可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に仲がいい。近辺の3校からくるため、元々仲が良かったりするため、ぼっちなやつは少ない
入試に関する情報-
志望動機近い。頭いい。
進路に関する情報-
進学先都立進学指導重点校。
-
進学先を選んだ理由将来のため
投稿者ID:525709 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力について優秀な子供が多い。治安もよい。中級住宅地で父兄も収入がそこそこあり教育水準は高そう。部活動も力を入れていて文武両道という気がします。
-
校則スマートフォン持ち込み取り上げ、部活参加謹慎などメリハリがある。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きません。親がわかるくらいでは相当終わっている学校だと思います。
-
学習環境ちょっとよくわかりませんが勉強はできる環境はあるのでは。優秀な生徒が多そうなので。
-
部活バドミントンやサッカー、ラグビー等強いクラブもあり頑張って練習しています。やっぱり勝つ喜びを知るのにスポーツは重要。
-
進学実績/学力レベル国立や都立私立の優秀な学校に進んでいる子もそこそこいる。大学にも大勢が行っている。
-
施設校舎は古く親の私が卒業した時からあまり変わっていないが、クーラーが付いたり、モニターで、の授業があったりと進んでキだ。気がします。
-
治安/アクセス住宅地に、あり静かで治安はよいと思う。
-
制服特別よくも悪くもない。制服ではなく体操着で行く生徒もいる。学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんど、二世も本の少しいるが違和感はないようです。
入試に関する情報-
志望動機区立なので決められていた。両親も出身で当たり前に決めていた。
進路に関する情報-
進学先井草高校に進学
投稿者ID:559038 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くもなく良くもなく、先生も困ったときは助けてくれました。まじめな生徒が多かったと思います。風紀も品行良かった。
-
校則地域の環境が良く、あまり不良の子供はいなかった。校則を守らない生徒もそんなにいなかったのでは、、、
-
いじめの少なさいじめのアンケートがありましたが、いじめがあるというのはわかりません。
-
学習環境塾に通う子供が多いので、学校の宿題は少なかったような気がします。
-
部活全国、上位をめざす部活は練習もハードです。結果を残したい部活は忙しいです。
-
進学実績/学力レベル他校に比べて成績は辛めです。他校で4でも北中は3とか、、、推薦をもらうのが大変です。
-
施設中野は財政が厳しいので、余分に使えない。体育館のバレーのネットもなかなか買ってもらえなかった。
-
治安/アクセス治安はいいので安心です。
-
制服普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少し、外国の方、ハーフの生徒が若干いるくらいで日本人がほとんど
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い地域の学校で、選ぶということはしなかったです。
進路に関する情報-
進学先大学付属の駒沢大学高校
-
進学先を選んだ理由大学付属で受験しなくても行けるから決めました。近くではありませんでしたが、
投稿者ID:634230 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古いが、キレイに管理され生徒もきちんと利用している。数年後に新築になる予定。学力は区内トップクラス。生徒が落ち着いているので、学習指導、生徒指導が一つ上を目指せる。部活動も盛ん。男子バレー部、剣道部などもある。
-
校則普通程度の校則。納得できないという程の内容はない。
-
いじめの少なさいじめアンケートを取るなど、いつも先生方が気を配っている。解決率も高い。
-
学習環境生徒が落ち着いているので、授業がとてもスムーズ。ICTやアクティブラーニングも活用されている。夏休みの補習や、試験前の補習あり。また試験前には、地域が学習室(自習)を校内で開いてくれ、家に帰らず試験勉強が可能。受検対策は、年に2回進路説明会がある。
三年生は全員校長面接。都立推薦対策に集団討論の練習もしてくれる。 -
部活区内でも部活数は多い。ラグビー、男子バレー、剣道という部活もある。バドミントン、吹奏楽は都大会レベル。
-
進学実績/学力レベル学習できる環境は整っているので、自分次第。成績優秀者から厳しい子まで様々いますが、進路を見定めて早くから取り組むことで希望進路につながります。
私立と都立の進学率では半々というところ。 -
施設人数に対して、狭い、古いのが難点。体育祭の空調は近い将来改善される予定。耐震に関しては一定基準を満たしている。
-
制服10年前に、生徒の希望でリニューアルされた。
男子学ラン、女子リボン付きブレザー。女子用のスラックスもいち早く取り入れている。
PTAのリサイクルバザーで激安でお下がりを購入できることもある。
入試に関する情報-
志望動機通学区域内
進路に関する情報-
進学先第一志望都立高校に推薦合格
投稿者ID:5000851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に非も無く可もない、一般的な中学としか認識しておりません、ただ三年の担任が部活の顧問でしたので三年間で一番良い一年をすごせました
-
校則特にきびしくもなく、ゆるくもありませんので平均値を選びました。
-
いじめの少なさ特にいじめや、暴力的な事は聞いたりしていませんが、実際の生徒感の事はわかりかねまし。
-
学習環境復讐には力を入れていた記憶がありますが、帰宅後塾での学習が基本になっていました
-
部活区の中でも練習の多い部活でしたので、それにともない成績もあげていました
-
進学実績/学力レベル特に希望校への進学率はかなり高かったと思います、先生もちからを入れてくださいました
-
施設特に可もなく非も無いと思います、こうないは綺麗に掃除も行き届き清潔でした
-
治安/アクセス家からは4-5分の距離でしたので通学は楽でしたが、部活後はかなり暗くなり心配もありました
-
制服女子、男子ともブレザーの学校で、特に印象はありませんでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活以外はほぼ全ての生徒が塾に通っていたと思います、学校だけの勉強では中々難しいのが現状です
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません、学区ですので選ぶことなくそのまま進学していました。
進路に関する情報-
進学先都立練馬高等学校
-
進学先を選んだ理由自分の学力と共に学校見学に行って本人が是非進学したいと望んだからです。
投稿者ID:692689 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力面では、高い方だと思います。部活動もきちんと頑張っているイメージがあります。先生方とも距離が近く、親身になってくれていた印象です。
-
校則セーターの色、コートの色、ヒートテックの色まで指定がありました、厳しすぎるかな、と思います。
-
いじめの少なさ子供の学年では、目立ったいじめはなかったと言っていたのですが、不登校の子もいたとのことでした。いじめが理由なのか、微妙でした。
-
学習環境子供の学力にあった学校への受験など、親身になってくれていたと思います。
-
部活子供の部活はあまり強くなったのですが、朝練も含め、頑張っていたと思います。
-
進学実績/学力レベル中学受験に通らなかった子が通ってきていたこともあると思いますが、学力面では高いと思います。
-
施設全体的に古いですが、校庭もそんなに狭くないし、体育館は綺麗です。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、大通りが近いし、住宅街も治安がいいです。
-
制服特に可もなく不可もなく…かわいいという感じでもかっこいい感じでもないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、いろんな国の子がいました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため、通いましたが、小学校からの友達も多く、楽しんでいたので、よかったと思ってます。
進路に関する情報-
進学先練馬高校にすすみました。
-
進学先を選んだ理由学力がちょうどよく、利便性がよかったため。
投稿者ID:558488 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の頃はひっこみじまんでしたが、中学に入り部活を通して自分の意見も言える様になり感謝しています。
-
校則特に厳しくは無く、又違反をする生徒もなかったと思いますので当然厳しいと言う規則からは違う様でした
-
いじめの少なさ全くなかったと思います、年に数回学校からもいじめについてのプリントが配布され、子供からも無いと聞いていました
-
学習環境よく試験前には友達とも勉強していましたが、塾に行っていたので塾の宿題にかなり追われていました
-
部活文武両道の名の通り部活もかなり力を入れていました、子供のバドミントン部は相当力を入れ子供も何度も表彰され現在も続いています。
-
進学実績/学力レベル推薦入学にもすすんで先生が後押ししていただき家庭の事情も考え当方では公立しか難しい事を踏まえて見事推薦入学出来ました
-
施設それ程最新の設備はありませんが、生徒も体育館や、図書館を使った後は、自らが片付け次に使う人に気持ち良くと言う事が先輩達から引き継いでいたと思います
-
治安/アクセス在学中に引っ越しをして更に近くなりました
-
制服女子、男子共にブレザーでした、小学校の頃は私服でしたのでお金もかかり、中学に入り制服の有り難みを感じました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそうですね、国籍の違う生徒も多くはありませんでしたが十数人いられたとおもいます、特に何の問題もなく仲良くしていたと思います
入試に関する情報-
志望動機公立でしたので当然選ぶことが出来ませんでしたが中には兄姉が通っていた事で先生の悪い事を聞いた友達が区域外に行った子もいましたが、実際はとても良い先生方だったと感じています。
進路に関する情報-
進学先推薦入学で区は隣になりますが公立高校に入学致しました
-
進学先を選んだ理由学校見学の時から子供自身が行きたいと思い、一貫して試験まで変わらず入学出来ました。
投稿者ID:5554861人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業で理解が完結するような授業をする先生が多く、部活動も盛んで、学校の雰囲気もよく、子供達も楽しく学校に行っていると思います。
-
いじめの少なさ先生方も、子供たちが楽しく学校生活を送れるように配慮してくださるので、いじめがおきるような環境ではないと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒たちはおおむね高校進学しています。レベルの高い学校に進学している生徒も一部いるようです。
-
施設校舎は少し作りが古いように感じますが、温かみがあり、ゆとりを持って建設されているように思います。
-
治安/アクセス自宅から徒歩圏内で通えます。最初は遠いかな、と思いましたが、なれると近くに感じます。最寄駅からは少し遠いですが、今のところその点については不満を感じていません。
-
制服2~3年前に制服のモデルチェンジがあり、今風の洗練されたデザインになっていると思います。
-
先生面白くて個性豊かな先生が多いと思います。勉強はもちろんですが、それ以上に「人生を楽しもう」と考えていらっしゃる先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったので。
-
利用した塾/家庭教師受験はしていません。
-
利用していた参考書/出版書受験はしていません。
-
どのような入試対策をしていたか受験はしていません。
投稿者ID:412914人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通。おだやかな日々を過ごせたのではないかな、と思います。ラグビー部が有名で実績もあります。派手さはないけれど、そういった特徴はある学校だと思います。
-
校則そもそも制服を着崩したり、違反する生徒がほとんどいないように見受けられるので、厳しくないのだと思います。
-
いじめの少なさ特に、いじめの話は子供から聞いていなかったので、はっきりしたいじめらしいいじめというのはなかったのだと思います。
-
学習環境全体的に静かで治安も良く 、真面目で大人しい子が多いので、自然と勉強する流れになっていたのだろうと思われます。
-
部活ラグビー部が有名でしたし、実績もありました。他の部活も、それなりに実績を上げていたと思います。
-
進学実績/学力レベル進路指導のプロと言われる先生がいらしたので、子供たちの個性に合った進路を見つけることができたと思います。
-
施設施設としては全体的に普通の学校だと思いますが、環境が良いと思います。体育館は夏は暑いです。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは遠いですが、治安が良いです。
-
制服特に可愛らしいということもないです。普通のデザインの制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で大人しい子が多いです
入試に関する情報-
志望動機近くだったので、自動的に決まりました。特に受験等も考えなかったので、そこに行くものだろうと。
進路に関する情報-
進学先先生のすすめで、日体大桜華高校の進学しました。
-
進学先を選んだ理由先生に勧められ、自然の流れで決まりました。
投稿者ID:622502
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、北中野中学校の口コミを表示しています。
「北中野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 北中野中学校 >> 口コミ