みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第七中学校 >> 口コミ
第七中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いまの学校全体は、すごく落ち着いていて良いと思います。
良い先生も多いので安心して通わせることができています。 -
校則全体的、だらしなく制服を着ている生徒は見かけません。
夏場は、臨機応変に対応して制服でなく体操着でも登下校できて良いと思います。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあると言うことは聞いていません。学校全体的に落ち着いていると思います。
-
学習環境夏休みに、学習教室があったのですがわざわざ時間を作って参加したが思っていたような内容ではなかったので残念だった。
-
部活先輩後輩が仲良く、和気藹々と活動してとても良い感じです。
親同士も、良い感じです。 -
進学実績/学力レベル今年から、通い始めたのでまだ良くわかりません。
ただ、先生たちが熱心なような気がします。 -
施設全体的に、古いです。40年近く経っているものが多いです。
耐震性が心配です。 -
治安/アクセス大きい道路が目の前を通っていて、交通量がかなり多いので少し心配です。
-
制服男子の制服ですが、黒の詰襟ではなく黒っぽいグレーで珍しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両立している生徒が多いと思います。
さらに、塾に通っている生徒もいるので充実した学校生活が送れていると思います。
感染症対策としてやっていること毎日、検温表に生徒が記入して登校時に提出しています。 教室の換気もこまめに行っているようです。投稿者ID:859768 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自分の代では生徒はそこまで悪いことをする人もいないのでいいと思うが、先生方がもう少し見直しをして頂きたい。服装や挨拶など言われたことを守って生活をしてる生徒が多く居ると理解した上で、もう少し生徒や保護者の意見も取り入れて、感情的にならず、まともに話をして欲しい。すぐ感情的になって怒鳴ったり投げやりになったりするから保護者からも先生の当たりハズレが大きいとの声が多くなるんだと思います。
-
校則ツーブロックの禁止、三つ編みはいいのに編み込みはダメ、パーマや縮毛矯正など頭髪量の禁止など。また、ツーブロックが禁止なのを何故かと生徒会長が先生に聞いていることがあったがまともに取り合ってはくれなかった。
-
いじめの少なさ3年間で大きないじめなどは見ていない。男子も女子も悪ふざけや陰口は少なからずあるという感じ。
-
学習環境補習は受けたい人は配られたプリントを記入して放課後受けるという形。他のところとあまり変わらないと思う。
受験対策はそこまで手厚くはやってくれない。日々の学習が大事と押されるだけ。面接の練習もしてくださるが、どこで止めてなどテンプレートを使ったように堅苦しい。 -
部活運動部は厳しい。どこも同じだと思うが、例えばテニス部なら校庭を20週するなど、基礎体力も大事だがもっと本気でやりたい人からするともっと普通にテニスを教えて鍛えて欲しい感じ。
-
進学実績/学力レベルどこの高校に行くか決まらない、決まったが一校しか受けずにいて落ちたなどの話は先生方から毎年のように話される。
これは保護者や生徒が悪いか、教員が悪いかで言われるとわからないが、三者面談などで話をする時もプラスアルファの答えは出ない。 -
施設体育館や校庭は至って普通。すごい広い訳じゃないが十分だと思う。
図書館は居心地がいい。椅子と椅子との間が狭くて少し大変ではあるが先生も優しく図書委員もしっかりしているので居心地がいいと思う。 -
制服ブラウスの指定もあれば楽だとは思うがそこまで動きにくい訳じゃないし、ダサくもないからいい方だと思う。女子は夏用と冬用でスカートが違うが、夏用スカートは冬用に比べると少し軽い、また少し透ける。それ以外はあまり変わらないと感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先生方や校則が厳しいが故に大人しくあまり活発な生徒は少ないと思います。その中でも活発な子はよく怒られたりする子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番通学しやすかったため。
実際に入学してみても、やはり通学はしやすかった。
投稿者ID:855893 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価上記の通り。あと社会科で女子バスケットボール部の先生マジ最高。あと、宿題で全く同じ課題を2回という意味不な宿題を出す先生がいる。
-
校則厳しいが致し方ないのかもしれない。しかし、服装・頭髪などかなり厳しい。ツーブロックにした奴が締められていた。
-
いじめの少なさ本当に学年クラスによるが、対策できている先生とそうでない先生がいる。
-
学習環境殆どの先生が基礎から難関まで幅広く対策してくれる。しかし、殆ど意味をなさないものもある
-
部活ロボットコンピュータ部が今年から競技形態が変わって、いきなり全国大会のベスト8までいった。他は色々。
-
進学実績/学力レベルボンクラから秀才、ピンからキリまで揃っている。開成、筑駒、日比谷に進学した全例もあるそう。
-
施設まさにスタンダードと言えよう。まあ、支障を来すことは多分ない。
-
治安/アクセス特に問題無し。
-
制服学ランが不恰好すぎる。二度と着たくないから裁断して焼却しようとさえ思った。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかならず者、秀才、社会不適合者(自分)、一般人など様々。中国系の人も数人います。
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫校の試験に落ちたため。それで近いここに通学することになった。
進路に関する情報-
進学先偏差値68~72の私立高校
-
進学先を選んだ理由第二志望(併願優遇を利用して、一般入試に合格し第一志望に落ちたため入学)。
投稿者ID:8299871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまりよくない、良いところもあるが悪いところが多すぎて、先生が性格を直し、校則が変更されればとても良くなる
-
校則先生と校則がヤバい、ツーブロック駄目とかセンター分け駄目とか意味が分からない校則ばかり先生は人によって態度を変えるから不愉快
-
いじめの少なさいじめは見たことない中学生なんでふざけすぎてしまうところはある
-
学習環境テスト前は頻繁に補習教室が開かれるのでいいと思う。
ただ課題が多すぎる -
部活種類は普通、前までバレー部があったが今はない。
大会はサッカー部と野球部が強かった -
進学実績/学力レベル人によってぜんぜん違うからよく分からないところが多い、まぁまぁだと思う
-
施設校庭は広くもなく狭くもない、図書室はとてもいい、先生の雰囲気はいいほうだと思う
-
治安/アクセス治安はしらん、アクセルも知らない勝手にしろって感じだと思いますね
-
制服女子はスカートとズボン、男子はズボン一般的なものです。なんともない
入試に関する情報-
志望動機通える地域でそこがメジャーだったから他にもあったが姉がそこだったので
投稿者ID:807386 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価理不尽な先生が多すぎる。成績も人で決めているような感じがする。生徒会なので校則について意見を出したところ、無視をされました。逃げているような感じがします。
-
校則ツーブロック禁止、前髪の触角禁止、前髪をかためたり、センター分け禁止、靴下はくるぶしまであるもの、などと意味のわからない校則が多いです。先生は面接に行ってもいいような髪型でいなさいと言っていて
いつまで昭和の考え方をしているのか...
スカートが膝より上だったら注意を受けます。 -
学習環境補習があったりとサポートはしてくれていると思います。教え方もわかりやすい先生と分かりにくい先生がいます
-
部活ロボコン部が全国大会出場しました。
他の部活は区で何位とかです。 -
進学実績/学力レベルチャレンジスクールに行く人もいれば、偏差値70越えの高校に行く人もいます。
-
施設トイレや体育館はきれいな方です。廊下や教室は古いままの状態です
-
治安/アクセス新青梅街道があり、車の音が少し聞こえるぐらいです。静かに勉強できると思います
-
制服男子は学ラン。女子はブレザー。学ランは一般的だと思いますが、女子からの評判が分かれます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人の生徒や帰国子女などが在籍しています。日本人が多いです
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域が七中の範囲だったから。受験して行く高校じゃないので。
投稿者ID:8073332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ほかの公立中学校とは一味違う。厳しいことも多いがその分運動会や合唱コンクールは全力で行う。また挨拶や日々の感謝を大切にしていて社会に出て学ぶようなことを中学校で学べてとても良い。
-
校則ほかの学校よりも厳しい。髪の毛や放課後の立ち話などは強めに注意される。でもそのおかげで生徒もひねくれずいい方向に進んでいってると思う。ただ編み込みや暖かい時期の登下校でも移行期間後だったらブレザー強制なのが少し不満かな
-
いじめの少なさいじめや行き過ぎたいじりは先生が対処してくれる。まずは先生に相談から、カウンセラーとかの担任以外も親身になって話を聞いてくれる。
-
学習環境生徒が先生に相談したら放課後補習をしてくれる。また、放課後自習教室もあるからサポートは手厚い
-
部活運動部の強さは年によって変わる。でもここ何年かは運動部全般強くなって大会でも成績が残ってきた。ただ校庭がびっくりするほど狭いので陸上部はない。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校なので一概にいいか悪いかなんて言えない。頭いい人もいるしもちろん勉強が苦手は人もいる。
-
施設体育館はエアコン扇風機ありで良い。だが都心ということで体育館も校庭もびっくりするぐらい狭い。新しく来た先生に毎回びっくりされる。でも普通に授業する分には特に不便ではない。図書館はとても良い。まず先生も図書室に来て貸し借りを行っているので使いやすい。委員会の方が積極的に動いてくれてるイメージがありとても好感が持てる。
-
治安/アクセス良い。特に大きな問題や噂は聞いたことない。
-
制服女子もズボンを履けるようになって今の時代とてもいい取り組みだと思っている。男子は学ラン、女子は少し変わっていてセーラーの襟とブレザーが合体したような感じ。特別オシャレでもないしダサくもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他学年はよく分からないがみんな優しく真面目。ふざけたり怒られたりする人もいるがそういう人も人柄としては優しい人が多い。先生の指導の影響もある。
入試に関する情報-
志望動機区域的にそこだった。公立中学校なので小学校が3校ぐらい合体したイメージ。
進路に関する情報-
進学先高校入学予定
投稿者ID:7924931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が生徒によってひいきがあるような気がする時があります。
話にならない先生もいます。
私はあまり好きではありません。 -
校則先生によって言っていることが違う
校則がおかしい、校則についてよく隠蔽される
7中生だからという訳の分からない理由で縛り付けられている
靴下をくるぶし丈という訳の分からない校則
靴下に命を救われたのでしょうか?
最近クラスの男子がセンター分けをして注意されていました
髪型についてやたら厳しい学校です -
いじめの少なさいじめられている生徒を見たことない
いじりは多々あるが中学生なので仕方ない -
学習環境補習は生徒が希望すればやってくれます
放課後学習教室もあり上手く利用出来れば良い成績になれると思います -
部活正直あまり強いとは思えない生徒もやる気ある人とない人で分かれている
バスケ部の顧問がやばいという噂をよく耳にする -
進学実績/学力レベル学力はよく言って普通で、勉強熱心な人はすごく頑張っているイメージです
-
施設体育館は綺麗、図書館も綺麗校舎に至っては不満はない
校庭は狭いです、 -
治安/アクセス浮浪者がよく出没する
地域では有名人 -
制服普通学ラン女子はブレザー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰陽がハッキリしていて陽キャは陽キャでつるんでいて
陰キャは陰キャでつるんでいます
入試に関する情報-
志望動機近かったのと他に行きたいところもあったが校舎が綺麗になったと聞いてここにしました。
投稿者ID:7465444人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価僕はいい学校だと思います。挨拶はしっかりするということが当たり前になっているのでそこの部分は他の学校と違うところだと思います。
-
校則公立の学校としては普通だと思う。大きな不満はないが体育館部活が多いため大変かもしれない。
-
いじめの少なさただいじめをするなってていう教育ではなく、なぜしてはいけないのか、したらどうなるのかなど自分たちで考えさせてくれる。
-
学習環境教科によってだが、頼めば補充教室をやってくれる。補充教室でも細かいところまで教えてくれる。他にも家で集中して勉強ができないなどの人のために自主学習教室をやってくれる。
-
部活種類は定番。めちゃめちゃ強いと言うわけではないが、弱いわけでもない。
-
進学実績/学力レベル決して良くはないと思う。一人一人がどれだけ学力をあげたいと言う意識によって変わると思うのでこれは個人の問題だと思う。
-
施設体育館は綺麗だが使う部活が多いから部活の時は大変だと思う。校庭は狭い。サッカーも公式の大きさではないし野球もすぐ隣が大通りで本気で打つことができないと思う。
-
治安/アクセス駅が少し離れている。でも、バス停は近くにある。
-
制服普通中の普通だと思う。前まで、靴の色が白だけだったが黒なともOKになった。
入試に関する情報-
志望動機家が近いと言う理由と。受験をしていないからと言う理由。特に特別な理由はない。
投稿者ID:7392961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価概ね満足のいく学校でした。時に生徒が悪ふざけする、先生が理不尽に厳しいというような話は聞きましたが、良い校風でした。
-
校則一般的な校則があり、緩すぎず厳しすぎずでちょうど良かったと思います。特に風紀に厳しい先生はおらず、生徒も校則を破ろうと言う意思のある子も見かけず、校風も良かったです。
-
いじめの少なさ大きないじめはなかったと思いますが、人によってはいじめと取るのではないかな、という悪戯のようなものは見聞きしました。
-
学習環境標準的な環境でした。
私立中学だと色々とサポートがあるのかもしれませんが、区立だと考えると妥当かと思います。 -
部活ある程度活発な部活があり、都大会に進む話もいくつか聞きました。
-
進学実績/学力レベルいわゆる「偏差値の高い高校」に行く生徒もそれなりにいました。
-
施設教室にエアコンが付いていたり、体育館の耐震工事がされたりしていました。
-
治安/アクセス住宅街にあり落ち着いた環境かと思います。治安も良かったです。
-
制服数年前に制服が変わってから、女子の物が可愛らしくなりました。男子は学ランですが、真っ黒ではなくダークグレーという色がオーソドックスすぎず良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活に励む生徒が多いイメージです。風紀を乱す生徒は見かけませんでした。
進路に関する情報-
進学先第一志望の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が惹かれた学校だったので。見学に行って校風の良さを感じた、等の理由だと思います。
投稿者ID:924575 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価呼名の返事、授業前の挨拶の声の大きさをすごい重視していて嫌だった。あと、運動会の行進も軍隊みたいに徹底された。特に中三は。でもそれをやりがいと感じられる生徒にはすごいおすすめだと思う。給食を残しちゃいけない風習があって残すと怒る先生もいればペナルティ出す先生もいた。本当に考え方が古い。
-
校則よく分からない校則が多い。
私の頃は萌え袖が一時期問題になった。あと、ジャージのズボンに誰かが手をっこんだり萌え袖するとその授業では全員ジャージ禁止にすると言われた。
髪型について結構厳しい。
-
いじめの少なさいじめは正直ありました。でもそんな頻繁に起こっている訳でもないです。
-
学習環境中には熱心な先生もいたので補習や受験対策は充実してたと思います
-
部活特別強い部活もないです
いい噂は聞きません。バスケ部は特に
先生の考えかたが古い
-
進学実績/学力レベル頭がそんなに良くない生徒にもしっかり対応していた
殆どの生徒は卒業式後高校進学していると思います -
施設体育館はせまいが、エアコンが設置されました
トイレなども綺麗なので施設さいい方だと思います -
治安/アクセス治安はいいです
-
制服女子はブレーザーなのかセーラーなのかハッキリしてくれ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の頃はこういう風習を受け入れて先生に応えようとする生徒が沢山いた。まあ、内気な生徒もいれば目立ちだがり屋な生徒もいる
入試に関する情報-
志望動機近かったから。住んでる場所的にここにしか入れないと親に言われた
投稿者ID:789458 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価親と先生の距離が近い良い学校だと思う。問題があれば連絡がきて解決に向けて努力してくれる。友人にも自信を持って薦められるし、兄弟も迷わず通わせる事ができる。
-
校則いわゆるブラック校則が多い。毎年寒暖差が大きくなっているのにも関わらず、セーターやジャケットの脱着、シャツの長袖半袖着用等、衣替え期ではなく、気温に合わせて頂きたい。その他流行りを追わない髪型の定義が理解できない。
-
いじめの少なさ小さな事でも直ぐに女子生徒が先生に報告してくれる。親も大事になる前に先生の耳に入れておいて気をつけてもらえば先生が見ていて対処してくれる。
-
学習環境学習が遅れている子供に対して少人数(数学)の学びや補習を導入しているが、なかなか内容について行けない子供がいるのも事実。
-
部活大会を目標に先生方も子供たちも一生懸命練習している。野球部、卓球部、バスケ部等はその年で違うと思うが都大会いくことが多い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは平均的であると思う。成績の付け方をもう少し緩くすれば進学実績は伸びるはず。
-
施設常に清潔であり使いやすい。校庭もコンクリートでもなく土でもなく適度な砂状が良い。
-
治安/アクセス危険な場所もなく開かれた住宅の中、周りの住民も昔からの住人が多いので気さくに声をかけられる状況。大きな事件は起きていない。
-
制服男子の学ランは詰め入り(首の高い部分)部が柔らかく低いので着やすいと思う。黒でなく薄いグレーなので重く感じない。女子の制服はもう少しデザインに可愛いさを導入すべき。色も検討した方が良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子供が多い。家出や飲酒喫煙等問題を起こす児童はいない。
入試に関する情報-
志望動機学校区域内であり通学路も安全で部活帰りも暗い場所はない。悪い噂も聞いた事がなく、この周辺の子供たちが卒業している為、安心して入学を決めた。
投稿者ID:5874683人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆すべきよい点もないが、特に気にするような悪い点もない。越境してまで他校に行かせたり、本校に通わせたりする必要はない。
-
校則特に気になる校則もないが、甘いという印象もない。髪型について指導を受けた事はあるが、基準が曖昧で対応もそれほど厳しものではなかった。
-
いじめの少なさ子供同士で些細ないざこざはあったが、校内でいじめの話を耳にした事がない。
-
学習環境教師による指導の質の差があり、担任によって子供のやる気が大きく変わるが、他行と比べて大きな差があるとは思えない。
-
部活大会などでの実績も特になく、上位を目指して努力を重ねる雰囲気ではない。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学のため、学年によって実績が異なる。特に良くも悪くもない。
-
施設校舎も体育館も、新しくはないが不便や不都合はない。校庭も広いとは言えないが、都内としては十分なレベル。
-
治安/アクセス治安のよい住宅街にある。新青梅街道沿いの立地だが、事故などの心配も少ない。
-
制服男子の学生服はグレーのため、一般的な学生服で安く済ませることはできない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか極めて普通。おとなしい印象の子供が多いが、他校の生徒と変わらない印象。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近く、通いやすいから。私立や国立に通わせるほど進学にこだわらないから。
進路に関する情報-
進学先平均的な都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校で新しい部活動に挑戦したく、その競技が強い高校を選択しました。
投稿者ID:685545 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の依怙贔屓が凄い。また、教師から理不尽な要求をされる。根性論も強いられる。矛盾した話をされることも多々ある。
さらに、表面上は何も無かったように処理されていたが、いじめ等もあった。 -
校則普通だと思います。
何か特殊な校則はなかったと。
お菓子のゴミが見つかった時に、数日間犯人探しのようなことをした点に付いては、本当になんの意味があったか理解出来なかった。 -
いじめの少なさ当然いじめはあります。
教師の対策もずさんで、発覚してからの対応も粗雑だったと感じています。被害者は転校し、加害者側は多少叱責されて終わりでした。
もっと起きない対策も起きてからの対応もできたと思います。 -
学習環境クラスのメンバーによります。
昨年度存在した、騒がしい人達が集まったクラスではとてもではないが充実した授業など受けられない。
高校受験対策においては、ある程度上位を目指すならば、授業を聞いたり補習を受けるより、内職をしたり塾や塾の自習室に行った方がよっぽどいい。 -
部活大きな実績があるような部活はありません。
-
進学実績/学力レベルまぁ普通でしょう。
都立も私立も最難関クラスの学校への進学者も毎年いますし、逆に下は下でいますし。結局は個人の努力です。 -
施設新設orリフォームされた部分は綺麗。技術室や体育館に冷暖房をつけて欲しい。
-
治安/アクセス普通。
-
制服普通。可愛くも格好よくもない。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:5267104人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生の矛盾が多いです。
そして、いじめもありました。
卒業式で問題もありました。
しかし、クラスの人によって変わります。
その状況がどうなるか基本は生徒によってどうにかなります。
先生はかなり厳しいです。
成績も少し厳しい付け方ですね。
しかし、良い先生ももちろん居ます。
生徒に同感してくれる先生が居ますのでまだ終わってるわけではありません。
ぎりぎり、やっていけるレベルです。
-
校則かなり厳しいです。
-
いじめの少なさいじめはありました。
何回か不登校や転校なども。 -
部活部活動によって違います。
バスケ部はかなりやる気に充ちています。
かなり暑苦しいです。クールな方には向いていないかもしれません。矛盾も突きつけられます。反抗したら目をつけられ翌日には部活停止になる可能性もあります。
野球部は実績を残しています。
卓球部も実績を残しています。
その他の部活はよくわかりません。 -
施設なかなか新しい方だと思います。
ただ、トイレなどのカギが直ぐに壊れてしまうかもですから、扱う時には丁寧に。
投稿者ID:5077065人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分的にはとても楽しい
人によって楽しさは異なる
学年によってうるさいがとても楽しい学年、大人しい学年と別れる
-
校則普通だと思う
スカートも少し膝上くらいなら何も言われないし
奇抜過ぎなければ髪型も自由
男子は冬にズボンの中にタイツを履いて防寒してくる人もいる
女子もこっそり短パンのジャージを履いてくる生徒もいる
女子の髪ゴムは黒か紺か茶色
髪をおろしいても何も言われないが体育の時は
結ばないと結ばされる
-
いじめの少なさ全体的にみるとない
どこの学校でもあるくらいのあの子の事が
嫌いというような事は結構ある
LINEでのいじめなどが過去にあったが
生徒間で解決した
-
学習環境先生によって授業の上手い先生、下手な先生と別れる
定期テストは理科が特に難しい、平均点が低い時が多い
テスト前には放課後学習会を開く先生もいるが行かない生徒が多い
授業中に寝ていても怒らない先生もいるので授業によって
寝る、寝ないをわける -
部活野球部は都大会に出場した
女子バスケ部、吹奏楽部も良い成績を残している
運動部系は特に活動量が多く休みが少ない
文化部系は緩いので1週間に1回の部活などもあるので
そのくらいのレベルなら進学の為にも入っておいた方が良い
-
進学実績/学力レベル比較的都立に行く生徒が多い
ただし、上から下まで様々なので行きたい所に
行けるかは自分の頑張り次第
推薦は3年生の時に10日以上休んでいなければ皆取れるので
受けたいと思っている人は休まないようにした方がいい
-
施設校舎は少し古い
トイレは全て新しくしたので綺麗だが
女子のトイレは個室が3個しかない
体育館も工事をして床が頑丈になったが暖房が
ついていないので着替える時にとても寒い
-
制服他の中学に比べれば可愛い方だと思う
女子の方はセーラーブレザーで少し特殊
男子の方もボタンが金ではなく銀なので
マシな方かと
投稿者ID:5002115人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平和に見えるが、ちよっとしたいじめなどはある学校。生徒からの先生の評価は凄くいい先生と悪い先生とで差が凄い。
-
校則校則はゆるい方だと思います。スカートも膝ちょっと上くらいなら何も言われないし、髪型も凄く奇抜な物でなければ大丈夫です。スカートの下にジャージは着れないので冬は寒いです
-
いじめの少なさいじめは全体的に見れば少ないですが、いじめはあります。過去にはいじめで転向してしまった生徒もいるので気をつけて下さい。先生のひいきは凄いです。自分のお気に入りの生徒にずっとくっついて他の生徒にはあまり興味がありません
-
学習環境教え方が良くてわかりやすい教科も多いが教え方が下手な先生もいる
-
部活運動部は活動量がとても多いです。特に女子バスケ部が強いと思います。関係無いかもですがテニス部が顧問が変わりとても辛くなりました。テニス部の顧問が今年変わるかは分かりませんがもし入る方はツラいと覚悟して入った方がいいと思います
-
進学実績/学力レベルまぁまぁ良い。平均点より少し上の学校に進む生徒が多い。
-
施設校舎は古く狭いので良いとは言えません。トイレは新しくしましたが半分だけなので2年生側の校舎は古いままです。校庭は道路沿いなので狭い方だと思います。
-
制服女子はセーラーブレザーなので他校よりは比較的いい方だと思います。男子はとてもシンプルです
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだった
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:4180774人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい学校です。
先生もフレンドリーな人が多くて時々ためになりながら話しています。
でもちゃんとした話は敬語です。
行事も楽しいです -
校則厳しいほうです。
髪の毛は肩にかかれば基本的に結ぶ
アイロン禁止(してる人結構います)
リップ(色つき)禁止
ピン留め(uピンのみ)
ゴムは黒茶色などの暗めの色のみ(シュシュなどはなし)手にゴムはなし
廊下はブレザー着なきゃいけないもちろんボタンも←着てなかったり空いていてもほぼ怒られません。時々注意してくる先生もいますがはーいといってその場だけやれば平気です。
セーターは黒、白、紺、グレー 私にとっては文句なしバリエーションです -
いじめの少なさいじりはあります。(みんなが笑えるようなやつです。)
隣のクラスでいじめられ転校した子はいます。
-
学習環境テスト前には放課後学習教室があったり職員室前で先生に質問してる生徒も見たことがあります。
対策プリントなど定期テストの対策は学校だけでも満足行った点数が取れます。 -
部活野球部、卓球部、バレー部、女バスはよく大会に出ています。
朝礼で表彰を貰うのもほぼこの部たちです -
進学実績/学力レベル人それぞれです。
-
施設体育館は普通です。
校庭は割と狭いですが充分運動会もできる広さです。
トイレは綺麗な方もありますが和式もあります。和式の方が凄く汚く臭いです -
制服ダサいです(ブレザー)
セーラー型ブレザーという訳の分からないやつです。
でもスカートは普通です。セーターも自由なので全然ブレザーを抜けば普通の制服です
男子は学ランです
投稿者ID:3949413人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくと言った感じです。ですが挨拶はか活発な方だと思われます。委員会なども積極的に参加する生徒が多いです。
-
校則校則はそこまで厳しくなく、普通の中学と同じくらいです。ですが、腕まくり、腕ゴムなどは禁止です。
-
いじめの少なさ今年いじめがあり、転校した生徒がいたようです。完全な解決はせず、転校した後の対処や、いじめが発覚した際の対処はもっとすべきことがあったんじゃないかと思います。
-
学習環境放課後の学習教室をテスト対策として行ったり、3教科の学力テストを行ったりしています。
-
部活大会実績はあまり無いですが、放課後や土日にも夕方まで活動しています。特にバスケ部と野球部、などは特に活気があります。部活によって人数の偏りがあるため、とても大人数の部活もあれば廃部の危機にある部活もあります。
-
施設最近工事で綺麗になった部分もあり、年々良くなってきていると思います
-
制服東京都で考えると地味すぎる感じはしませんが可愛いら格好良いとは言えません。
投稿者ID:3616055人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の雰囲気がよい中学校だと思います。先生と生徒の距離も近く感じられます。学校の指導方針が明確です。
-
校則特に厳しいわけでもなく、「普通」のレベルだと思います。生徒も着崩するような生徒はほとんど見ません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめあるという話はきいておりません。生徒たちの雰囲気もよいです。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子どもが多いと思います。学校も進学のために熱心に教育をしているように思います。
-
部活多くの生徒がなにかしらの部活動に入り、心身ともに健全な人との関わりを学んでいるように見えます。
-
進学実績/学力レベル例年高いレベルの高校へ進学が決まっている生徒もいます。先生たちも生徒の進学について熱心に教えてくれているように思います。
-
施設体育館、図書館、校庭などの施設はわりと綺麗な感じで、好評のようです。
-
治安/アクセス治安はよいほうだと思います。夜など多少暗い道などもありますが、比較的明るい環境にあると思います。
-
制服一般的な制服だと思います。よくもわるくもないと思いますし、高い金額ではないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活も頑張っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から通える地域の中で一番印象がよかったため。実際に入学してから振り返ってみても想像とそれほどかけ離れてはいませんでした。
進路に関する情報-
進学先卒業後は都内の私立学校へ進学しました。
投稿者ID:685705 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行けてない人間ですが、楽しんで通うはずの学校が楽しめず、部活の入部も強要され、理不尽な事がありすぎです。適当に学校生活を送らせてる感があります。生徒1人、1人、見てない感じです。不登校になった後のプリントをまとめた封筒に別の生徒のプリントが入ってたりします。
この学校行くぐらいだったら別の学校行った方が身のためです。心や、体が弱い人は行かない方が良いです。
学校側は「生徒の学校アンケート」「教育の仕方の見直し」をするべきです。それぐらい酷いです。 -
校則緩いですけど、丁度いい感じでした。
-
いじめの少なさ実際にいじめを受けた事がありますが、受けた時の対応は「生徒自体で解決させる」でした。虐めた人への対応は取り敢えず指導だけ。虐められた自分へは何もしませんでした。とにかく先生の贔屓が激しいです。気に入ってる生徒に付いて、気に入らない生徒は無視!って感じです。
-
学習環境よくわからない感じです。
-
部活大会などの実績は興味ないんで分かりません。部活はザ・昭和という感じで、とにかく鍛えさせてる感があります。中学生への指導とは思えませんでした。
1回手首を負傷しているにも関わらず腕立て伏せをさせられた事もあります。生徒の事を気に食わずにやってると感じました。 -
施設学校自体は古いですが、体育館などの施設は充実してるとは言えませんが良いと思っています。ただし、トイレのプライベート保護が緩いと思います。
-
制服どちらもシンプルでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区だから
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:4960384人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第七中学校の口コミを表示しています。
「第七中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第七中学校 >> 口コミ