みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京女学館中学校 >> 口コミ
東京女学館中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統のあるお嬢様学校で学業、生活なども指導してもらえ、お金はかかるが、安心して通わせることができる。
-
校則芸能活動禁止、遅刻などは厳しくチェックされる、身だしなみ厳しいなど、厳しいところが良い。
-
いじめの少なさ伝統のあるお嬢様学校であり、それほどではないが、少しはあるとのこと。
-
学習環境先生も熱心で、設備、授業・補習カリキュラムなどについても申し分ない。
-
部活まわりの学校にはないような織染部などがある。スポーツは見るべきものはない。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が4年制大学に進学している。ただし、レベルは高くはない。
-
施設図書館、体育館3、大きな講堂、室内プールなど、十分な施設がある。
-
治安/アクセス恵比寿からバス、広尾から徒歩10分とアクセス良く、高級住宅街日産あり治安も良い。
-
制服冬でも白い渋谷の白鳥と言われるセイラー服、有名デザイナーのコート
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはりお金持ちの子供が多いようです。有名人の娘も通っていると聞きます。
入試に関する情報-
志望動機学力的には余り高くなく、合格できそうなところで、いい女子校として第一志望。
進路に関する情報-
進学先まだ中2、そのまま高校進学予定
感染症対策としてやっていること毎日体温をアプリに入れたり、アクリル板を一人ひとりの机に立てるなど、徹底投稿者ID:6870105人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子2代3代という話をよく聞く。
娘も卒業しても学校が大好きだと言っている。
卒業生の母校愛が強いのは何より良い学校だと感じている。
-
校則登下校の無届けのお店への立ち入りの禁止など生徒は厳しいと感じると思うが、保護者の目からはしっかりしていると感じた。
-
いじめの少なさ少なくともわが子から聞く学校はおだやかで明るい。
常識的な保護者が多いと感じる。
-
学習環境医学系や国立大学のための対策、留学の選択など、
やる気のある生徒には幅広くサポートされていると感じる。 -
部活特に力を入れていない印象。
テスト1週間前は行わない。
楽しむこと、自治能力を育てることを重視している印象。 -
進学実績/学力レベル勉強をしっかりしている生徒が多い。
社会的立場のある保護者が多いためか求めている標準が高いと感じる。
大学入試は中学入試同程度の偏差値の学校よりもかなり上を目指している印象。 -
施設女子校には珍しく体育館がしっかりしていると感じる。
特に華々しくはないが満足している。 -
治安/アクセス環境がとても良い。
アクセスは良いとは言えないが、生徒は東京だけでなく神奈川や埼玉色々に住んでいる。 -
制服伝統のある制服
人気とりや時代に左右されてできた制服ではないという所が素晴らしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか華やか。
生育環境がとてもよい。
自分でなんでもやってしまうような明るい前向きな印象。
入試に関する情報-
志望動機伝統校であること。
生徒や保護者の生育環境の良さ。
中学入試時の偏差値を考えた時の進学実績の良さ。
進路に関する情報-
進学先上智大
投稿者ID:9335621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の頃から大学受験を意識しています。高校生との関わりもあるのでとても良い。高校生が主体となって学校の委員を引っ張っていき、中学生がサポートするような感じです
-
校則コートを前で全部閉じなければいけないとか、マフラーは絶対前で結ばなければいけないとかよく分からない校則がある
-
いじめの少なさいじめはないです。考え方が大人っぽい子が多いので嫌いだからいじめるとかの発想にはなりません。
-
学習環境学校の評判を上げるために、行く気のないところを受けさせようとしてくる
-
部活私の所属していた部活はアットホームで中1から高2まで本当に仲良しでした!素敵な仲間に出会えました!
-
進学実績/学力レベル国公立大学に進学する子もいるし、有名私立大学への入学者も多いです。
-
施設体育館が何個もあるのがすごい。校庭も芝生になってから快適になった。
-
治安/アクセス広尾ということもありとても治安が良い。私は渋谷から通っていましたが、行きやすいです。
-
制服本当に本当に可愛いです。この学校以上に清潔感があって女の子らしさがあり、上品な制服は見たことがないです、、入学前はなんとも思ってませんでしたが、入学してから本当に制服が可愛いことに気付きました、、制服切れば8割り増しに可愛くなれます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお嬢様が多いです。気が強い子も多いかも。でもみんな良い子で素敵な子達ばかりです。たまにわがままで傲慢な子がいます。
入試に関する情報-
志望動機元々、女子校の希望で母からの勧められて受験をしました。設備も制服を可愛いので。
進路に関する情報-
進学先都内の芸術大学
-
進学先を選んだ理由将来の夢が的確に決まっていたので、狭い道なのは理解していますが、興味が無いことよりも好きなこと興味があることを学びたかった為
投稿者ID:8350701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価TPOに合わせて行動ができるようになり、良かったと思っている。家庭のレベルも似ているので、考え方も似ていて良いと思う
-
校則制服も品がよく、生徒会で校則を決めているので無理がないとろ。カバンなども、生徒からの意見をとりいれて、今年から制リュックが取り入れられた
-
いじめの少なさ多少のいじめはあるようだが、大きくは発展していない。いじめがあることを、知らずに育つのも心配なので、すぐ解決できるレベルでいろいろあるのは良いと思う
-
学習環境冷暖房完備だし、個人個人にタブレットが配布されていて、ポートフォリオの作成など、今の勉強にもあっている。朝や、放課後に各教科の講座がひらかれていて、ある程度塾には行かずに対応できる
-
部活子供は頑張っているか、週に2?3回のものがおおく、そこまで力を入れていない
-
進学実績/学力レベル上位層と下位層でかなり差がある。国立進学から、あまり知らない学校まで。ただ、高卒で終わる子供はいない
-
施設体育館も3つあり充実している。講堂は併設している小学校と共用で、綺麗
-
治安/アクセス渋谷、恵比寿からバスに乗るので、少し不便。また、繁華街を通るので本人がしっかりしていないと誘惑はある
-
制服白のセーラー服は珍しく。かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子がおおい。上級学年になると、真剣に勉強する子供が多いので、よい。塾に通う子供も、中学の時点では少なく、学校生活を楽しんでいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学である。毎年、70人強が内部進学。小学校でも品の良い先生に囲まれて育ち、そのまま育って欲しかったので進学した
進路に関する情報-
進学先内部進学で高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育なので、そのまま進学が一番現実的だった。友達もそのまま内部なので、楽しく通えそうだった
感染症対策としてやっていること出入り口で、サーモグラフィーによる検温、消毒をしてから入校。教室前にも消毒液。 机には個人個人に折りたたみ式のパーテションがあり、マウスシールド、フェイスシールドも配られているので、必要に応じて、マスクに重ねて使用。 運動会などの行事は縮小し行われ、保護者も指定された学年のみ参観できる。投稿者ID:7502831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり、進学実績などは良くないですが6年間の青春を楽しむには向いていると思います。正直、進学実績は自分で変えられます。
私の娘も、中だるむ時期もありましたが、自分で目標を決め学校の方のサポートも使いつつ早慶上理に受かりました。 -
校則髪は染めては、いけない。化粧をしてはいけない。スカートは膝が隠れるくらい。これは、割とどこの学校にもあると思いますし、セーラー服には、ある程度素朴な方が可愛いと思うので、私も子供も別に気にしてはいません。
-
いじめの少なさほぼないそうです。女子校なので、男女間のいざこざがないそうです。
たまに、小ちゃいトラブルとかするようですが、先生なども入り円満に解決しているようです。 -
学習環境進学実績は、そこまでいいわけではないですが自分で管理をして目標を達成していってる様子です。学校側のサポートも厚く、大変ありがたく思っています。
-
部活大会系は、割と弱めですが各々で楽しみ青春を感じているようです。
-
進学実績/学力レベル進路実績はあまり良くありません。
海外留学したまま海外の大学に行くことが多いそうです。 -
施設それは、本当に完璧です。
個人的に感動したのはトイレの便座が暖かかったことです。
冬の保護者会でその日、体調があまり優れなかったのですが女学館に入った瞬間暖房がすごい効いていたり、空気清浄機が置いてあったりとなにか感動してしまいました笑 -
治安/アクセス広尾という土地にあり、比較的上品で落ち着いている印象です。
学校から、バスも出ているので安心です。 -
制服娘は本当に満足しています。私としても、満足しています。
もともと、おしゃれとかに興味がなかった娘ですが、セーラー服に似合うように体を絞り始めたり、落ち着いた話し方になったりと、良いことしかありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている子が多い印象です。
お金持ちの子がすごく多いです。でも、一般家庭でも全然馴染めます。
内部生のことかも、本当に垣根がありません。
入試に関する情報-
志望動機娘が女子校志望だったので、偏差値的に行けそうなところにしました。
進路に関する情報-
進学先とある大学に進学。
-
進学先を選んだ理由経営学を学びたかったのと、お友達と同じ大学に行きたかったそうです。
投稿者ID:817644 -
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価少し、校則が厳しくても、周りの友達は皆優しくて落ち着きのある最高の場所です!教師との距離も近くて安心面もあります♪勉強もはかどる環境です!
-
校則校則は、髪の長さやスカート丈など少し厳しめですが、私は嫌ではありません。(思うのことは人それぞれだと思います。)女学館のセーラー服にはこの規則が1番だと思います!
-
いじめの少なさ私の周りでは、特にいじめはありません。何かトラブルがあったとしてもたまに設けられる面談で先生が話を聞いてくれます!個別の部屋もあります。
-
学習環境講座が試験前になると多いです!(私は受けたことがなく分かりません
-
部活体育祭は、とても団結しています。記念祭は、ルールがとても厳しいですが楽しいです♪運動部の大会の実績はとても良いです!
-
進学実績/学力レベル一定の生徒を除き、大体の生徒がみんな勉強熱心で頭が良いと思います!
-
施設最高です!!図書館は静かで落ち着いており、勉強しやすいです。校庭はとても広く様々な競技で活躍しています。
-
治安/アクセス私は恵比寿駅からのバスに乗るのですが、恵比寿は恵比寿駅周辺は特に治安が良く安全です。アクセスは良いです。
-
制服とてもかわいいです!リボンの色とセーターの白色が合います♪
入試に関する情報-
志望動機セーラー服が可愛く、治安も良い、偏差値も安定しているからです。
投稿者ID:87804315人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校から女学館です。
中学校では、受験なさっていらした生徒と仲良しになれるか心配でしたが、とてもアットホームな生徒達で、中規則を守り真面目に育っております。 -
校則中学生なので、あまり乱れは感じませんが、スカート丈が身長が伸びたために短くなった生徒は、つりスカートですのでボタンの位置を変える様にと指導があります。
髪型にも校則があり、肩に着いたら結ぶ。黒のゴムのみ。当たり前の校則でしょうか。 -
いじめの少なさあまり聞きません。
生徒達が授業中におしゃべりしたりすると厳しく指摘されますが、それでも先生との関係もよいのではないかと感じます。 -
学習環境中学生なので、まだ細かい大学受験はお話はありません。
補習はほとんど全教科で行われ、教科によって補習になる生徒が決まります。
補習は1番優先です。テスト休みは補習の生徒はお休み返上でお勉強です。
-
部活中学校のクラブはたくさんあります。
体育系、文化系、それぞれクラブ毎に夏休みの合宿があります。
中学生は体育会、文化系のかけ持ちは許されていますが、全員がクラブに入らなくてはなりません。 -
進学実績/学力レベル高校への進学もテストがあり、中学校中学校3年生の成績が大切です。
大学は東大から始まり、ほとんど大学に進学します。
9月の体育祭が終わると、高3は学校側も完全に受験一色で進みます。 -
施設全て、充実しておりますが、中学高校を合わせると校庭では体育祭は無理です。
シンデレラ階段など素敵な名前が付いているのは、まさに女子校だからでは…と楽しく思っております。 -
制服とても女性らしく、小学生は赤、中学高校生はブルーのヒラヒラとしたリボンが女学館のシンボルです。
制服が着たくて、入りたい生徒や保護者の方がいるくらいの可憐さです。
進路に関する情報-
進学先このまま、成績が伴われ、進学テストを無事に通過すれば、附属の高校に行くつもりです。
投稿者ID:23821116人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある学校で、先生と生徒の信頼関係が厚い。生徒本人もこの学校でよかったと思っている。
-
校則伝統のある学校ですが、校則もリーゾナブルで、それほどきびしくはなく、のびのびしていた。
-
いじめの少なさいじめについては、学校で事件が起き問題になったとうことはなく、また子供からも聞いていない。
-
学習環境学校が強制することがなくても、自ら学習しようという意思を促す環境です。
-
部活子供は、○○部に入って、6年間うちこんでいた。他の部活も強豪というものはないが、それなりに活動している。
-
進学実績/学力レベル熱心に指導して頂き、中学入力時よりも偏差値が上がり、志望校に合格できた。
-
施設都心にあり、広さはないが、女子高としての必要な設備は整っている。
-
制服シンプルでかわいいセーラー服で、生徒も気に入っていたように思う。
入試に関する情報-
志望動機学力的に適当で、通学も無理がなかったので
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先東京女学館
-
進学先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:30273612人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服が可愛いのと馴染めば楽しいです!!ただみんな勉強してないので(いわゆる中だるみ)勉強しないと頭悪くなります授業中みんな寝てます笑笑笑笑
あと面談と伝統が大好きです遅刻5回したら面談、スマホ校内で使ってたら取り上げられて親が面談しにくるまで返されません、という謎の規則があります -
校則だいぶ厳しいけど同じくらいの偏差値の私立中と特に変わらないと思います
スカート丈、髪はセーラーの三線をついたら結ぶなど、、でも学年が上がるにつれ(特に高校生)普通にみんなスカート膝より上だし髪もめっちゃ下ろしてます笑笑 -
いじめの少なさいじめられて退学した子がいたらしいです、、
みんながみんな性格いい訳じゃないので陰口とかすごい言ってますでも馴染めればたぶん言われませんただこれに関しては学年によると思います
でもひとクラスに少なくても1人はめっちゃサバサバ系の子います最高 -
学習環境めっっっっちゃ面倒見いいです逃げたくても逃げれない
-
部活運動部まじきついです、多いとこでも週3でガチでやってるって感じじゃないのにめちゃくちゃ怒られるとこありますあと上下関係厳しすぎますたまに先輩に挨拶しても無視されます、、、ちなみに文化部は先輩優しいらしいです
-
進学実績/学力レベル推薦枠が非常に多いです。
去年は東大1人いたけど今年はいませんそもそもお金持ち集団なので私立に行く人ばっかです中学で抜ける子が最近多いという噂をめっちゃ聞きます -
施設綺麗最高体育館3つあります図書館は自習スペースあります高校生のお姉さんいっぱい勉強してます、校庭は狭めです日がめっちゃあたります。体育祭は田舎の方のアリーナ的なの借りてやってます!
-
治安/アクセス都会です!主に渋谷と恵比寿駅使う子が多めです
でも帰り寄り道すると即バレするので出来ません友達がバレて親と教師と面談させられてました -
制服かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちの子が多いですうちのクラスは社長令嬢が4人くらいいます、、
入試に関する情報-
志望動機制服がかわいいのと滑り止めで受けてここ以外ぜんぶ落ちたからです、
投稿者ID:92195511人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]-
総合評価沢山の学習講座が用意されていたり、指名補習など勉強で分からないところがあってもとても質問しやすい環境です。
-
校則可もなく不可もなし。厳しいと思う子は思うそうです。
-
いじめの少なさ他のクラスで不登校と保健室登校を何件か聞いたことがあります。どうしても、内部の子達と騒ぐグーループと平穏なグーループに別れてしまう。
けれど先生達は何かあれば現実的な解決策を考えてくれます。 -
学習環境受験時の偏差値は高いとは言い難いけれど、先生達の授業は面白いし設備はいい方だと思います。
私は通っていませんが、塾に通っている人は多いです。けれど、滑り止めでここにきた人は塾に行かなくても余裕だと思います。 -
部活きつい部活はきつくて、ゆるい部活はゆるいです。特に強いといった部活はないです。珍しいボランティア部があります。
-
進学実績/学力レベル今年の合格者数が張り出されました。早稲田、慶應はそれぞれ例年程度でした。あとは、東洋英和や大妻などの女子大学が多かった印象です。
-
施設体育館は3つあります。第1体育館が広いです。ただ、校庭は狭いかもしれなません。
-
治安/アクセス渋谷、恵比寿、広尾の三駅に囲まれています。渋谷、恵比寿からは都バスで、広尾からは徒歩です。バスは騒がしい人が多いのでよく苦情が来ます。
-
制服白いセーラー服は有名です。青いリボンは結び方によって見た目に影響します(笑)先輩方は結ぶのが速いです。冬セーラー服で白いものは珍しいのでとても目立ちます。
-
先生面白い先生もいますが、強烈な先生は強烈です(笑)マナーなどを重視される先生も多いのでチャラい子は向かないかもしれないです。
-
学費親に、高いと言われます。引き落とし金額のプリントを見た時はびっくりしました。でも、大学附属と大体同じくらいだそうです。
入試に関する情報-
志望動機オープンキャンパスなどでの雰囲気で決めました。あとは、滑り止めとして丁度いい偏差値だったからです。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書声の教育社
-
どのような入試対策をしていたか算数が苦手だったので、講座を受けたりしました。
ただ、私は計画を立てるのが下手だったので女学館の過去問はほとんど解けませんでした。けれど、女学館の入試問題は特徴的なところがないので普通に勉強していれば簡単に合格できます。
投稿者ID:5051629人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統大好き、OG大好き。それはそれなりに良いこともあるが、やはり「今令和だけど大丈夫???」と少し思うこともある。でも生徒1台iPadが借り出されているし、そのおかげでコロナ禍の突然のオンライン開校は先生側もつまづきつつそれなりに上手く出来たと思う。今も毎日自分のスマホやiPadから体温や体調を報告しているし、取り入れている物だけはそこそこ令和を感じる。先生達の善し悪しは本当に人による。親身で優しい先生も居れば、完全放任主義なんじゃないかみたいな先生も居るし、ガミガミお説教が延々と続く先生も居る。まぁでもそれはどの学校でもそうですね。
-
校則良くも悪くも厳しいけど、普通に生活していれば大きな不満は感じない。内容が古くて存在意義がもはや無いような校則もあり。他校の友達と話していて、同じくらいの偏差値・学費の女子校ならどこもうちと厳しさは変わらないなと思った。
-
いじめの少なさ先輩からも同級生からも滅多にいじめがあるといった話を聞かない。
-
学習環境無料で気軽に受けられる講習がある。塾ほど熱心ではないがテスト範囲の穴埋めをしてくれるため、皆文句を言いつつなんだかんだ定期的に行っている。
-
部活活気はイマイチと言ったところ。活動はどんなに多くても週3回しか無い。ただそれでも運動系のクラブはよく地区大会等で優勝したり入賞したりして、表彰状を貰っている。
-
進学実績/学力レベルGMARCHに行く人達が大半で、上智早慶もそこそこ居る。去年は東大が3人も出たのに今年の進学実績は結構酷かった。例年はもう少し良いと思います。
-
施設渋谷の狭い敷地内にあると思うと割と充実している気がする。ビオトープや室内プールもちゃんとあるし、生徒が多いため各教科教室は2つ以上ある。
-
治安/アクセス近くには同じく女子校の実践や区立の小学校、國學院大学などがある広尾の静かな住宅街に立っているので、治安はいいと思う。渋谷からも恵比寿からも広尾駅からもそれぞれ絶妙に距離があるが、通学用のバスがあるためアクセスが悪いと思ったことは1度もない。
-
制服ここの制服が好きすぎて入ったし、ここの制服がこんなに可愛くなければ絶対に受験すらしていなかったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかさばさばしている。基本的に良くも悪くも他人にそんなに興味が無いんだろうなという人が多い。勿論中には典型的に「女」という性格の人も居るが、そういう人はそういう人達同士で群れて自分達で勝手に問題を起こしていくのでしょうがない人種なんだなと思っている。
入試に関する情報-
志望動機制服と立地の良さ。第1志望に落ちもうひとつ受かった学校と天秤にかけた時に明らかにこちらだなと思った。
進路に関する情報-
進学先高校にそのまま
-
進学先を選んだ理由そもそも特別この学校を毛嫌いしているか、本当に勉強ができない(この別もしかり)人しか別の進路に進むという人が居ない。
投稿者ID:6628087人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価女子教育を主眼に、進学や海外への留学を視野に入れている勉強熱心なご家庭の子女が多いです。先生方が熱心でたとえ担任と多少気が合わなくても別の先生に気にかけてもらえるアットホームな学校の雰囲気が安心して子どもを預けられると感じています。
-
校則女子だけの環境ということもあり、全体的にまじめな生徒ばかりで制服を着崩すことは見かけません。親御さんが卒業生の場合も多くヘアスタイルや制服に対しての的確な指導が家庭でもできているように感じます。厳しい校則というよりも、学生生活を優先させるために気を散らさないような学校の取り組みとしての対応になっていると思います。
-
いじめの少なさお友だちどうしで意見が分かれることも多いようですが、それがいじめにつながっているという話は聞いておりません。厳しい先生もいらっしゃるのですが、叱った後に必ずどうして叱らなくてはいけなかったかをゆっくりとお話をしてくれているので、生徒たちも理由を理解しようとしているようです。
-
学習環境学校自体の立地が良く、また学習スペースが取られているので違うクラスの生徒と勉強したり、ポイントを教えあったりすることもあるようです。担当の先生への質問に伺うとノートに書き込みをしてくれて考える流れを説明してくれるなど、自宅での学習に役立つアドバイスも多いようです。
-
部活残念ながら大会自体が開催されないものが多く、例年に比べて学校に飾るトロフィーは少ないです。それでも部活動の中で先輩後輩の関係を築いているようで、部活動は楽しみにして通学しています。クラブは生徒の受け皿になるよう各種充実していると感じます。
-
進学実績/学力レベル親御さんの教育方針によるとは思いますが、ほぼすべての生徒が大学進学を希望していますので学力レベルは高いです。女子だけの環境ですので学習自体はどんどん進んでいきます。苦手な分野が出てきたらすぐに対処しないと大幅な定期テストのブレーキにもなりかねません。自宅での学習もポイントですので親が見守る必要があります。
-
施設教室だけでなく、各種の設備がきれいに維持されています。衛生的に管理され、現在のところほぼホームルームでの学習ではありますが、音楽室、理科室などの移動教室も一部再開されていてそれぞれの教室を訪れるのが楽しいようです。
-
治安/アクセス駅からは徒歩圏内ですし、都営バスも利用できます。都バスを利用している生徒も多いようです。立地はよく、治安にも不安を覚えることはありません。ただしハロウィンの時期は下校時刻を早めること、またハロウィン実施の次の朝は心配なので親が付き添っています。
-
制服女子らしいかわいらしさがあると思います。こどもたちにも親御さんにも親しまれている定番の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の子女が多いです。運動が得意、または好きな生徒もとにかく勉強はきちんとしています。お稽古ごとも熱心なご家庭が多いので、勉強と運動、お稽古にバランスよく学校生活の対応ができています。
入試に関する情報-
志望動機家族が卒業生が多いため、できるなら同じ学校にいれようと思ったため。本人の学校見学の希望を聞いて気に入ったとのことだったので迷わずに入学させた。
感染症対策としてやっていること毎日保護者が検温と健康状況を報告するためのアプリで学校に連絡を入れています。 4月20日過ぎからオンライン授業が開始されました。オンライン授業を経て対面授業に切り替わり、現在はコロナ禍以前の時間割に戻っています。教室によっては仕切りを設け、各教室に入る際には必ず各自がアルコール消毒をしています。ドアやテーブルは先生方が適宜消毒をしてくださっています。投稿者ID:68341610人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価色々めんどくさいとこもあるけどまあまあ緩いし学校に行きたくないと思うほど嫌なことはないです!いろんな子がいて楽しい!食堂が他の学校より遥かに美味しい。パンもいろんな種類が売っている。
-
校則登下校時、校内でスマホは使っちゃダメとなっているが先生がいなければ使っているし、ほぼバレない。髪の毛に関してはうるさいけれど学年が上がるにつれて緩くなってく感じがする
-
いじめの少なさみんな育ちがいいのでそこまで目立ったいじめなどはない。優しい子が多い個性が強い。(オタクがたくさんいる)
-
学習環境講座や補習などが無料である。放課後や朝早く行ってやらなっきゃいけないのでだるいと感じることがある。
-
部活週三回ある運動部もある。廊下などで部活の先輩にすれ違ったら挨拶する、エレベーターを使わず階段で必ず移動しなければいけない部活があるなどと聞いたことがある
-
進学実績/学力レベル推薦が多い。東大が二、三人出る年がある。良い方だと思う。先生たちもそれぞれに合わせた指導をしてくれる
-
施設体育館は3つあり、理科室家庭科室は複数個あってすごい方だと思う
-
治安/アクセス渋谷や恵比寿からバスで通学する人が多いと感じる。バスの苦情が来ると朝終礼などでみんなに共有されて全体に注意される。
-
制服他の学校よりは可愛いと思う。セーターは紺と白があって自分で選ぶことができる。(紺の方が可愛いと思う)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか社長令嬢など金持ちが多い。でもみんな基本的に金持ちなので金持ち自慢などはない。国際学級はいろんなバックグラウンドがある子が多く楽しそうです!
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛いい!入った時の偏差値の割に合格実績がいい!学校見学に行った時楽しそうだった。
投稿者ID:9794327人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学当初は内部生が正直怖かったです。しかし、外部生が大半を占めているためすぐに友達が出来ました。
課題が多く、当時はこれをやっている意味があるのだろうかと思う事が何度もありましたが、卒業した後に思い返すと懐かしいし、今ではいい思い出です。 -
校則校則はかなり厳しいです。
カバンに付けられるキーホルダーの大きさまで決まっています。
生活指導も厳しいですが、みんなきちんと守っています。
しかし、卒業した後の校則から開放された感はかなり気持ちいいです。 -
いじめの少なさ私の知っている限りではありませんでした。
いじめのようなことをしている子もいましたが、そういう子はだんだん友達が離れていくので、結局いじめた側の子がクラスで浮きます。 -
学習環境定期テストで点数が悪い子には補習授業が行われます。
先生が生徒が理解するまでしっかり教えてくれます。
また、再試も多く、学習したことを定着させるための素晴らしい環境だと思います。
ただ、クラスの人数が多いのでしょうがないですが、高3で担任と面談した時に生徒の志望学部の系統等(化学系、生物系など)きちんとを把握していなかったのが少し残念でした。 -
部活クラブや同好会がたくさんあります。
たまに賞状も貰っています。 -
進学実績/学力レベルGMARCH、早慶、国立、人それぞれです。
ただ、偏差値の高い大学に進学する子は休み時間もがんばってずっと勉強していました。 -
施設現在数が減っている砂の校庭、赤本が沢山ある図書館、3つある体育館、温水プール、沢山ある理科室。完璧です。
-
制服かわいいです。制服がかわいいから女学館を選んだ子もいます。
入試に関する情報-
志望動機設備が充実していて、理科の授業では実験がかなり充実していたから。
進路に関する情報-
進学先理系の大学
投稿者ID:5060883人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめと先生は運でしかないです。とてもいい先生もいるしあんまりな先生もいます。生徒の雰囲気も学年によってさまざまです。設備もとても整っていますし校則がちょっと厳しいこと以外は完璧だと思います。
-
校則校則が厳しい!スマホは持って行っては良いが通学中も学校内も使ってはいけない。学校外でもバレたら先生が走って追いかけてきて没収してきます。髪型に関する校則が多いです。ヘアゴムの色は決まっており、髪は肩についたら結ぶ、巻いてはいけない、縮毛矯正をするときは学校の許可が必要。メイクはもちろん禁止、中学生はアイプチも禁止ですが、やっている人は結構みかけます。寄り道も禁止です。
-
いじめの少なさ学年はクラスによるみたいですが、私の周りはいじめが多いイメージ。先生はなかなか気づかないです。いじめられて相談しても対応してくれなかったこともあったそうです。
-
学習環境指名補習や学習講座もあります。勉強で分からないことがあるとすぐに教えてくれます。進路指導も頻繁にあります。私の学年は授業態度がとても悪いため、学年主任などが毎授業教室見回りしています。
-
部活クラブの種類は沢山ありますが、大会での実績は少ないと思います。雰囲気はクラブによってさまざまです。先輩後輩仲良いクラブもありますが先輩後輩仲良くしてはいけないクラブもあるようです。私の入っているパフォーマンス部(チアダンスやジャグリングをやります!ユニフォームもとっても可愛いです)はとてもゆるく週に2回ほどしかありませんし先輩後輩とても仲良いですし、みんな部活と勉強を両立しています。
-
進学実績/学力レベル進路実績は東大が1人か2人いるかいないかです。悪くもないし、よくもないと思います。
-
施設体育館が3つもあり、校庭もテニスコート四面分とまあまあ広いです。各階に自販機が四つほどあります。エレベーターもありますが、怪我してる人くらいしか使っては行けません。学校の設備に不満は全くありません。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、恵比寿、渋谷駅までバスで10~15分、広尾駅まで歩いて15分とアクセスはいいよく、治安もとても良いです。恵比寿、渋谷駅行きのバスは生徒や日赤病院に通われてる一般の方が多くたまに歩いて帰らされることもあります。
-
制服制服はとても可愛いです!目立つ制服なので寄り道やSNSに制服の写真をあげてたらすぐにバレてしまうのがデメリットです。スカートは膝が隠れるようになど決まりがありますがそんなに気になりません。
入試に関する情報-
志望動機女学館小学校からそのままあがりました。特に理由はないです。、
投稿者ID:8809094人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何度も書きましたが本人の実力と頑張り次第で、先生も対応してくださいます。なので自ら勉強をしようとしない自主性のない人はあまりお勧めはしません。行事などはとても陰気ですが、制服はとても可愛いです??
-
校則よく校則が厳しいと言われていますが、自分でよく考え相応しくない事はしなければ校則に引っかかることはありません。
-
いじめの少なさクラス内のいざこざはありますが、いじめは聞きません。友人関係は割と落ち着いていると思います。
-
学習環境勤勉な人は良い成績を取れます。不真面目な人の成績は悪いです。学校の学習環境は良いとは言えませんが、親身な先生なら質疑応答をしっかりしてくださるので自己管理をちゃんとできる方なら、それなりに良い方向へ進むと思います。
-
部活女学館は特にクラブ活動には力を入れていません。運動部も週2・3回程度です。時々経験者が多い年などに、何個か賞を取る程度です。
-
進学実績/学力レベル悪くはないと思います。進学実績は本人の努力次第です。早慶上智、GMARCHに行く人は割と多いです。理系の方々は進学実績が良いイメージです。
-
施設体育館は3つありますし、校庭も人工芝になりました。立地が良いのに広々とした校舎なので結構良い施設だと思います。
-
治安/アクセスやはり渋谷ということもあって、登下校に少し不安を感じることはありますが、交通の便が良いので通いやすいです。
-
制服東京女学館の制服はとても可愛く、誇れる制服です。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧められておさえに選んでいました。英語のカリキュラムがしっかりしていることが決めてです。
投稿者ID:6558874人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女性の学業・社会進出支援をしている印象ですが、一方女性としてのマナーも重んじている伝統校と思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあると認識していません。比較的両家の子女が多いことが理由と思います。
-
学習環境比較的先生が多くの宿題を出すようですが、質問はしやすく先生のサポートを受けやすいようです
-
部活オーケストラ部等いくつか力を入れているクラブがあり、学業との両立の観点でもちょうどよい活動レベルです。
-
進学実績/学力レベル卒業後、そのまま系列の高等学校に進学するひとがほとんどで、高校卒業後は有名私学に進学するケースが多い様です
-
施設伝統のある学校で趣がありますが、設備は非常に美しくモダンな印象です。
-
治安/アクセス最寄りの駅は渋谷駅または恵比寿駅になりますが、通常そこからバスを使うことが多いです。
-
制服人気の高いセーラー服でブルーのリボンが印象的。
-
先生熱心な先生が多い印象で、特に英語の先生は厳しくも優しいよい指導者という言印象です。
入試に関する情報-
志望動機英語を重視した国際学級があったため
進路に関する情報-
進学先東京女学館高等学校
-
進学先を選んだ理由付属の高等学校であったため
投稿者ID:1429694人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の校則もしっかりしているし勉強もやる気があればちゃんとできる環境だと思います。ただ青春を謳歌したい人には向いてません。様々な面で厳しすぎて生徒の自由にできるところがないです。記念祭も学習発表会のような感じで、生徒の出し物などは一つもできないし学校生活で楽しめるようなイベントはあんまり無いです。
-
校則スカートの長さは膝が隠れるまで、髪ゴムの色指定、カバンにつけるストラップの大きさなど様々な規定があります。スカートの長さが少し短いだけでもすぐに注意されるため普段から気をつけていないといけません。通っていた時は校則が細かすぎて息苦しいと思っていましたが、女子校はどこも同じぐらいの厳しさのようなので仕方ないかなと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。もし個人間でのトラブルなどがあったとしても、先生に相談すればすぐに対処してくれるのでその点はすごく安心だと思います。
-
学習環境テストで点数が悪かった生徒は再試や、補修を受けることになります。また、無料で色々な教科の講座が開かれ、結構多くの人が積極的に参加していました。
-
部活クラブに力を入れる学校ではないです。文化部なら週に1回、運動部も週3程度です。年に一度の体育大会はみんな真剣に取り組むのでとても盛り上がります。一番楽しい行事でした。
-
進学実績/学力レベルmarch以上を目指すなら塾に行かないと厳しいです。でもそれは大体どこの学校もそうだと思います。進学実績は、中学受験で入った時の偏差値よりは上がっているのでまぁ良いと思います。march以上が半分という感じです。
-
施設図書館はテスト期間になると多くの人が利用します。とても静かで席も1人1つ使えるところもあるので勉強に集中できる環境だと思います。校庭は最近芝生になりました。そのほかの設備(体育館や講堂)も綺麗です。
-
治安/アクセス広尾駅からは徒歩15分程で、渋谷と恵比寿からは学バスが出ているのでアクセスはいいと思います。治安も良いです。
-
制服制服は本当に可愛いです!特に冬服の白のセーラー服は珍しいすごく可愛いです。この制服を6年間着れてよかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛かったから、ちゃんとしてそうな学校だと思ったから。
進路に関する情報-
進学先そのまま女学館の高校に進んだ
-
進学先を選んだ理由中学受験をしたときから、高校はそのまま進むと決めていたから。
投稿者ID:7398921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しすぎる。いつまで経っても伝統を重んじるの一点張り。ただそれを除けばとても楽しい学校生活を送れているように感じる。
-
校則とても厳しい。マフラーの長さにまで規定がある。自称進学校ではよくあることなのかもしれないが、教科書ガイドを授業中に机に出していると叱られるので注意。
スマホの所持は届出を出すことで認められるが、緊急時しか使えないことになっている。ただ周りでその校則を遵守している人はほぼいない。皆バレないように使っている。教師にバレて没収され、面談になる人もそれなりにいる。 -
いじめの少なさいじめは全く聞かないが、喧嘩や小さないざこざのようなものは並にある。
-
学習環境放課後や朝礼前に学習講座を実施している。かなりその数も多く、充実していると思うが、教え方の上手な教師と下手な教師の差が激しいので申し込む時は教師の名前を必ず確認するようにしている。
-
部活大会の実績はそれほど聞かないが、種類は豊富で、自分に合った部活を選ぶことが出来る。
-
進学実績/学力レベル一昨年までは東大、一橋が大体1人ずつ、早慶は合わせて50人弱出ていたが、去年と今年はかなり悪かったと思う。正直どこの大学に行けるかは本人の努力次第でどうにでもなる。
学力レベルとしては最上位層は内部生であるが、最下層もまた内部生であると思う。外部生は基本皆そこまでの差はない。高校での河合模試の校内偏差値は国語と英語は全国偏差値よりも高いが、数学は低い。 -
施設校内が綺麗とは決して言えないが、図書館や講堂はとても綺麗だと思う。体育館は3つあり、その中でも第1体は広く、観覧席もあるので個人的には気に入っている。
-
治安/アクセスアクセスはかなりいいと感じるし、治安もとても良い。さすが広尾。
-
制服本当に可愛い。この制服のために受験した人も多く聞く。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかかなり裕福な家の子達が多い。周りの子の親の職業は7割以上社長か医者だと思う。性格は皆十人十色ですごく落ち着いた子もいれば口調が荒い子もいる。
入試に関する情報-
志望動機制服が非常に可愛かったのと、家から無理なく通える範囲だった点。
投稿者ID:7360211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高い品性を備え人と社会に貢献する女性の育成の精神をもとに、生徒は明朗活発で行事が充実しています。 高校二年生まで毎年旅行に行けます。 学習面では英語の少人数制、オンライン英会話を取り入れた授業も特徴の一つ。 宿題は多量に出され、補習も充実している。
-
校則スカート丈は膝丈、冬はスヌード不可。肌寒い時はセーター学校指定着用可。携帯は登下校時、使用不可。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは見られない。教師は優しい。 校長先生が穏やか。
-
学習環境赤点や再試は教員から指名されるか、自宅に電話連絡あり。夏、冬など講習や有料でネイティブの講師を招いて特別プログラムが開催されている。
-
部活運動部はバトミントン部、ダンス部、文化部はオーケストラ部が人気。 英語部はミュージカルを演じる。
-
進学実績/学力レベル例年マーチレベル、難関大への合格者が多い。教育熱心なな家庭が多く、中学から通塾したり家庭教師をつけたりする。
-
施設施設は全体的にいつも清潔で綺麗。シンデレラ階段が特徴。校庭は狭いので体育祭は駒沢公園で毎年開催。
-
治安/アクセス渋谷駅、恵比寿駅から学バス運行中。 最寄駅から徒歩15分。
-
制服昔から白いセーラー服にブルーのリボンで大変評判が良い。制服はとても可愛い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明朗活発な生徒が多く、元気でおしゃべり好きな女子らしい子、大人しい子もいるが少ない印象。学校生活を楽しんでいる様子が見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機校風が娘に合っていたこと、行事が充実して楽しそうな印象を受けたこと。 進学実績が良かったこと。
投稿者ID:5561951人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京女学館中学校の口コミを表示しています。
「東京女学館中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京女学館中学校 >> 口コミ