みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京女学館中学校 >> 口コミ
東京女学館中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]-
総合評価立地、付属小学校、適度な学力レベル、清楚な制服等から見て、少し敷居の高いお嬢様学校というイメージでしたが、実際に入学してみると、全体的に裕福な印象はありますが、心優しい落ち着いたお子さんばかりで、付属小学校組も各クラスに数人な為、特に違和感無く仲良くなります。
制服が素敵なので、制服に見合う女の子になれるよう、日々の身支度にも自然と磨きがかかります。
第一希望、偏差値と、入学前は数字や評判を鵜呑みにしがちですが、校則も噂ほど厳しくなく、今のところ何の不便も感じません。 -
校則普通にきちんとしていれば問題ないです。
当たり前のことだけ決められている程度に思います。
携帯についての制約も、携帯に依存しない時間を作ることができるので、このまま貫いていただきたいです。 -
いじめの少なさ今のところ聞きません。
何かトラブルが起きた場合も、先生方が一丸となって取り組んでくださる話を聞きました。
被害者だけを守るのではなく、加害者側の心理も汲んで指導して下さっているように感じます。 -
学習環境宿題が少ないように感じますが、強制的に学ばせるより、自主的に学ぶ意欲を持ち、その為に時間を使って欲しいとの説明を受けました。
学校の宿題だけでいいと思っては行けないのだと思います。
宿題、小テスト、定期テストの解き直し等は、必ず再提出しなければならず、期限を過ぎた分までキッチリ出させられます。
授業は、塾の先生のようにメリハリがあって楽しそうでした。 -
部活オーケストラ部、ダンス部、水泳部は盛んに感じますが、全体的に活動日数が少ないと感じます。
定期テスト前は部活動がなくなります。
夏休みもかなり少なくなります。 -
進学実績/学力レベル実績はレベル的には普通だと思います。
受験期の通塾率がどの程度あるのかはわかりませんが、中1の段階では、付属小学校組の生徒さんが継続して通塾しているだけで、外部受験組の殆どの生徒は塾無しで過ごしています。 -
施設講堂、カフェテリア、体育館、プール、図書室、教室等、広々していて綺麗です。
-
治安/アクセス渋谷、恵比寿共にバスの本数も多く、学校の目の前で下車出来るので、意外と直ぐ学校に着きます。
近隣は閑静な住宅街の為、危険な通学路もありません。 -
制服本当に可愛いです。
本人曰く、未だに毎朝着るだけで気持ちが上がるそうです。
送り出す私も、毎朝見る度に気持ちよくなります。 -
先生今のところ、どの先生にもいい印象があります。
中1と言う事もあり、担任の先生はとても親身に見てくれています。
小学校の先生に似た、温かい印象を受けます。
-
学費私立はどこも同じようにかかると思いますが、各学期ごとの支払いのみで、その後の追加料金が発生しないため、面倒はないです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内、小学校生活を楽しみつつ、無理し過ぎることなく受かりそうなレベルの学校。
-
利用していた参考書/出版書赤本
-
どのような入試対策をしていたか一通り解き、間違った問題の中で理解出来そうな問題を重点的にやり直した。
最終的にどうしても苦手な問題は諦め、あと一歩で解けそうな問題を中心に勉強させました。
投稿者ID:39056836人中30人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価古き良き伝統を守るが、生徒の意見は全く聞かない、文化祭は楽しめないし、青春なんて以ての外ない、校則がうるさい先生が、女子高出身が多いため、生徒の意見は聞かないし、生徒が指摘して
も、無視する。 -
校則小学校よりは、緩いがすごい厳しい、ただメイクをしてもだいたいバレない
-
いじめの少なさある学年はあるがない学年はない
-
学習環境補習、再試、講座が多すぎて、自習ができない
-
部活バド部、バレー部は厳しいが、青春をしてる感じで楽しいクラブの量が多いので沢山選べる。部活の上下関係は厳しいところは厳しい中には先輩とのLIE禁止などがある
-
進学実績/学力レベル東大や慶応、早稲田に入っただけで大騒ぎする、5月ぐらいまで大学入試成績を飾っていて何がしたいのかわからない
-
施設体育館が狭い、第1体もそんなに広くない体育館は3個あるが第2と第1はほんとに狭い
-
制服可愛いと言われているが、7年弱来てると飽きる、好きではない…ブレザーが良いと思っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校に比べ、普通の家庭が多い
入試に関する情報-
志望動機内部生だったから
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール 名門会
投稿者ID:54138644人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普段は、先生と生徒の距離がすごく近く、仲良くやっています。けれど、授業が始まると一気に空気が変わって、先生生徒の関係に戻ります。そこも、女学館の良さなのではないかと思います。
また、小学校から上がってくる子も受験で入ってくる子も、入学式の日に壁がなくなります。(結構本当の話です笑)
本当に仲が良くて、2年生になる頃には誰が内部か外部かわからなくなります! -
校則校則は、私立の伝統校と考えると、そこまで厳しい方では無いと思います。寄り道ができないというのは、私立の学校だったら大体同じだと思います。ゴムの色も、黒、紺、茶のどれかという指定はありますが、別にわざわざ他の色のものをつける必要もないと思うので、そこまで不満には思っていないです。また、制服を着る際の校則に関しては、セーラー服の可愛さが一番引き立つためのものだと、よく友達と話してるぐらいなので、校則の内容に不満はありません。
-
いじめの少なさいじめは、本当にありません。確かに、学年のカラーの問題で多少のいざこざはあるかもしれませんが、その時は絶対先生も全力で解決に尽くして下さると思います。
-
学習環境たくさんの講座を、選択制で無料でやってくれます。
小テストや中間試験の対策、高校生とかになると、受験に向けての対策も結構してくれているそうです。
学校では、手帳が配られ自分の学習プランについてしっかり考えて計画を立てるために、勉強のやり方講座や卒業生からのアドバイスなどを頂きます。
予習と復習が本当に大切になってくると思います!
ちょっとサボったら、すぐに前をいかれてしまうので、コツコツすることが何よりも大事です。 -
部活クラブの種類は割と豊富にあって、厳しいところは厳しいですし、のんびりやってるところは、のんびりやっています。
どのクラブにも、必ず1人は顧問の先生がいるのでたくさん活動ができます。大会での実績はあまりありませんが、先輩後輩の垣根がなく、楽しくやっている人が多いです。 -
進学実績/学力レベル進学実績は、決して凄い良い方では無いですが、みんなそれぞれ努力して、自分の行きたい学校に向かって頑張っているような気がします。割と、宿題も多いですし授業もみっちりやっているので物足りなくなることは無いです。
-
施設凄い綺麗です!校庭も、人工芝ですし家庭科室や、理科室、体育館が複数あります。トイレも綺麗です。掃除も、班に分かれて放課後に行っています。食堂のご飯も美味しいので、施設の設備には問題がありません。また、入学した時に思ったのは決して、キラキラピカピカの教室ではないけれど、各々でしっかり管理しているんだなぁと感じていました。
-
治安/アクセス広尾という、すごくリッチで素敵な所にあるので、あまり治安は悪くないですし、むしろいい方だと思います。しかし、当たり前のように○ルシェなどが走っているので、あんまり「すごぉ!」みたいな感情は、無くなってきたかもしれません笑
-
制服セーラー服のかわいさが売りの女学館ですから、もちろん満足しています!街の中歩いていたら、必ずと言っていいほど見られます。なので、行動は慎まないといけないです笑
でも、可愛いセーラー服でもしっかり管理していないと全体的にだらしない印象になってしまいます。なので、毎日リボンをアイロンで掛けるように心がけています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやっぱり全体的に、お金持ちのお家の方が多いです。どこに住む所があるのだろうと思ってしまう、虎ノ門や青山などに住んでいる子もいますし、遊ぼうといったら、六本木ヒルズで待ち合わせしようとしている人もいます。ですが、割と質素なお金持ちが多いです。物をすごい大切にしたり、相手を思いやったり、また、その環境だからか、高飛車な発言をしたり、すごい自慢してくる子もいないです。こんな感じだから、いじめなどがないのかと思います。もちろん、私のような普通のおうちの子などもいます!
入試に関する情報-
志望動機ここは、第一志望ではなかったのですが親の勧めで受けることにしました。制服も可愛いし、友達も優しいし、そして何よりも勉強が好きになれたので、今はすごく満足しています!
ただ、全体的に受験を通して感じたのは、その人が頑張れば、仮にそこが第一志望ではなかったとしても、その人のあった所に行けると思います。
投稿者ID:77700921人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則が厳しすぎます。女子校なのでもちろん恋愛は全くありません渋谷の白鳥と呼ばれているけれど中身は結構黒い
-
校則物凄く厳しいです。青春のようなものができないのは校則が厳しすぎるのもあります。髪型は私立の小学生並みに厳しいです
-
いじめの少なさいじめはあまりありませんでも、女子の怖さはあります
-
学習環境様々な講座や補習があります
また、いつでも先生に気軽に質問することができます
図書室など、勉強する施設も整っています
また、英語を強化した国際クラス(F組)があります -
部活体育大会はすべての競技が生徒が考えたものです。ダンスは高3で踊るカドリールに憧れます。記念祭はつまらないの極みです。学習発表会みたいなものです。青春のようなものは全くないです。期待しないでください
-
進学実績/学力レベル女子校ということもあり、理系に行く人はあまりいません
-
施設図書館は放課後5時半まで勉強することができます。一つ一つ机に区切りがあるところもあり一人で集中して勉強ができます。もちろん大きなテーブルもたくさんあります。講堂はとても神聖な感じがします。とてもきれいで、一番良い場所かもしれません
-
制服可愛いです。セーラー服です白が目立ちます
入試に関する情報-
志望動機小学生の時から女学館です
進路に関する情報-
進学先高校からべつの学校に行きた異です
投稿者ID:42077132人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いまの娘の姿を見ていると、この学校に出会えて良かったと率直に思います。充実した施設、学習環境、多彩な行事もそうですが、学校生活を楽しく過ごせていることが親として何よりもうれしいです。
伝統校らしい厳しさがある一方で、校内は明るい雰囲気です。どこか堂々としていて品のある生徒が多い気がします。 -
校則伝統校らしく厳しいところもあります
-
いじめの少なさささいな喧嘩はあるのでしょうけど、しっかりと先生方がフォローしてくれています。いじめはないと聞いています。
-
学習環境閑静な広尾の高台にあり環境はよいと思います。
-
部活あまり活発ではありませんが、夏休みに合宿をする部活が多いようです。
-
進学実績/学力レベルMARCH以上に進学する生徒が多いようです。
-
施設テニスコートが4面の校庭、3つの体育館、明るくてメニューが豊富な学食、天井が開閉式のプール、広くて静かな図書館、立派な講堂があり充実しています。
-
治安/アクセス通学は渋谷駅からバスで10分、学校の目の前に停まります。帰宅時は校内に学校関係者用のバスが待機していてノンストップで渋谷駅までいきます。
-
制服渋谷の白鳥です。生地も良くデザインのかわいさは上位だと思います。
-
先生卒業生の先生が数名いるらしく、愛校心の深さを感じます。生徒との距離かを近い先生も多いみたいです。
-
学費少し高めでしょうか。
投稿者ID:17508018人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面も頑張っていますが、文化的な水準が高く、人間性も豊かに育ってくれている事を嬉しく思っています。
-
校則一応、厳しい方かと。
-
いじめの少なさのびのびと自分を出し、積極的に学校生活を送っている生徒さんが多い様に思います。意見交換などは有ると思いますが、今の所大きなトラブルなどは聞いておりません。
-
学習環境先生への質問は、場所がきちんと設けられており、し易い様です。
図書館で勉強する方も多くいらっしゃる様です。
講座が多種設けられ、大学受験に効果的な人気講座もある様ですが、部活等と重なる事も多く、まだ受講できていません。今後、活用できる事を期待致します。 -
部活どの部活の生徒さんも、とても熱心にそして自主性を持って取り組まれています。
私は、文化祭での英語部やオーケストラ部、ダンス部などの発表を観て、とても感動しました。娘が、学校に誇りを感じている事が、良く理解できました。
ただ、 公立校や強豪校の様に、毎日練習がある訳ではありません(部による)。 -
進学実績/学力レベル実はこちらの学校は、娘の第1志望ではなかったので高校受験の希望の有無も聞いたのですが、学校生活がとても楽しく、このまま今のお友達と大学受験を頑張りたいとの事。同高校に是非行きたいそうです。もちろん、同高校へはほとんどの方がそのまま進学します。
-
施設各施設、とても綺麗で、まず不自由は無いと思います。校庭だけは、他の場所をお借りしていわゆる体育祭が行われています。
-
制服娘は、セーラー制服の元祖である学校の制服が大好きです^^;
入試に関する情報-
志望動機伝統校であったから。
立地が良かったから。
投稿者ID:35129223人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価塾に通わなくても大学受験へ備えていけるような授業や、環境なので、授業をしっかり受けることによって、部活や生徒会など学生らしい活動を思い切りすることができてのびのびしている。
-
校則校則は細かく厳しい方だと思いますが、この時期は厳しくても大人になったらそのことが理解出来るような、大事な部分での厳しさが多いと思います。
-
いじめの少なさ女子ばかりの環境の中、それぞれが互いを認め合っていてイジメやトラブルは少ないと思います。
-
学習環境無料で授業前、放課後の講座が受けられ、授業のサポートからより先の内容まで受けることができる。
高校では入試対策の講座も受けられる。 -
部活そこまでハードな部活は少ないが、自分にあった、やりたい事ができる環境だと思う。
体育会系は強くはないが、絆や精神的成長はできる環境だと思う。
文化系も、オーケストラ部や、英語でミュージカルを演じる映画部なども人気。 -
進学実績/学力レベル将来に対する具体的な思いをお互いに語り合う学年の旅行があったり、先輩の話を聞いて参考にする講演があったりする。
勉強についても、数々のサポートやアドバイスを受ける機会があり、安心。 -
施設都心の学校なので校庭は狭いが、新しく綺麗な施設が充実している。
防災対策も細やか。 -
制服白いセーラー服に青のシルクのリボンは決して今の流行りではないけれど、この時代にしか着ることのできない気品と伝統のある制服だと思う。
入試に関する情報-
志望動機その時の第一志望ではありませんでしたが、勉強だけでなく大人になって、1人の女性として大切な事を学べる、感じ取ることのできる歴史と伝統のある学校だと思い選びました。
進路に関する情報-
進学先附属の高校に進みました。
投稿者ID:23653216人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価少し校則が厳しい。
伝統を大切にしているせいかリュックでの登校は基本的ダメで、制カバンは肩にかけられず少し重い。
たまに謎な先生もいるけど、生徒は可愛い子も沢山いて良い友達ができる。
エレベーターもついているし、食堂のメニューも美味しいものばかり。
充実している方だとは思う。 -
校則とにかく厳しい。
スカート丈は膝に触れる程度。
中学生は髪の毛が肩の3本線についたら1個か2個にまとめ、高校生は肩についたら一部結び 背中の3本線についたら1個か2個にまとめる。
ゴムは黒紺茶白のどれかで飾りのないシンプルなもの。
マフラーの長さは160㎝以内、前で結びコートの中にしまう。(理由はマフラーを中に入れた方が暖かいから)
携帯は学校に届けを出したら持ってきてOK、登下校中や学校での使用は禁止で学校に着いたら電源を切ってロッカーに入れる。
学校にお菓子を持ってきてはいけない。
下着の上は白。
靴下は白の無地。
登下校中のタクシーの使用や寄り道は禁止。
リップクリームは無着色のもの。
CD、MD、テープ類、雑誌、漫画は何かに包んで見えないようにし、学校では開かない。
カバンにつけるキーホルダーは生徒手帳より小さいもの。
謎な校則がほとんどだけど破ってもあまりバレない。 -
いじめの少なさいじめはあまりない方だと思う。
中一では学期ごとに1回程、HRの時間を使って友達関係についての授業が行われる。
いじめが分かったら三者面談。 -
学習環境分からないとこがあれば教えてくれる。
授業中には大切なとこを強調したりチョークの色を変えたり、時には具体例を挙げたりしていて分かりやすい。
期末の後には自宅学習日が終業式までずっとあり、点数が悪かった人などを対象に補習が開かれる。
たまにちょっと分かりにくい先生も… -
部活運動部では上下関係があったり、先輩にする挨拶について細かく言われたりする部活もある。
文化部では先輩後輩で仲が良くゆるい部活もしばしば。
-
進学実績/学力レベル推薦もある。
塾などに通い頑張れば、早慶や東大にも進めることもある。学校の授業だけでは難しい。 -
施設体育館が3つある。
図書館も広く勉強スペースがあり、そこで勉強する生徒も沢山いる。
校庭は、小学校の校庭との間にネットで区切られているだけで少し狭い。 -
制服他校の友達にはよく制服が可愛いと言われる。
可愛い制服にひかれてこの学校に入った子もいる。
だけどセーラー服は温度調節が難しく、冬はセーターを来ていないと寒い。
投稿者ID:50920213人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価少し、校則が厳しくても、周りの友達は皆優しくて落ち着きのある最高の場所です!教師との距離も近くて安心面もあります♪勉強もはかどる環境です!
-
校則校則は、髪の長さやスカート丈など少し厳しめですが、私は嫌ではありません。(思うのことは人それぞれだと思います。)女学館のセーラー服にはこの規則が1番だと思います!
-
いじめの少なさ私の周りでは、特にいじめはありません。何かトラブルがあったとしてもたまに設けられる面談で先生が話を聞いてくれます!個別の部屋もあります。
-
学習環境講座が試験前になると多いです!(私は受けたことがなく分かりません
-
部活体育祭は、とても団結しています。記念祭は、ルールがとても厳しいですが楽しいです♪運動部の大会の実績はとても良いです!
-
進学実績/学力レベル一定の生徒を除き、大体の生徒がみんな勉強熱心で頭が良いと思います!
-
施設最高です!!図書館は静かで落ち着いており、勉強しやすいです。校庭はとても広く様々な競技で活躍しています。
-
治安/アクセス私は恵比寿駅からのバスに乗るのですが、恵比寿は恵比寿駅周辺は特に治安が良く安全です。アクセスは良いです。
-
制服とてもかわいいです!リボンの色とセーターの白色が合います♪
入試に関する情報-
志望動機セーラー服が可愛く、治安も良い、偏差値も安定しているからです。
投稿者ID:87804314人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校から女学館です。
中学校では、受験なさっていらした生徒と仲良しになれるか心配でしたが、とてもアットホームな生徒達で、中規則を守り真面目に育っております。 -
校則中学生なので、あまり乱れは感じませんが、スカート丈が身長が伸びたために短くなった生徒は、つりスカートですのでボタンの位置を変える様にと指導があります。
髪型にも校則があり、肩に着いたら結ぶ。黒のゴムのみ。当たり前の校則でしょうか。 -
いじめの少なさあまり聞きません。
生徒達が授業中におしゃべりしたりすると厳しく指摘されますが、それでも先生との関係もよいのではないかと感じます。 -
学習環境中学生なので、まだ細かい大学受験はお話はありません。
補習はほとんど全教科で行われ、教科によって補習になる生徒が決まります。
補習は1番優先です。テスト休みは補習の生徒はお休み返上でお勉強です。
-
部活中学校のクラブはたくさんあります。
体育系、文化系、それぞれクラブ毎に夏休みの合宿があります。
中学生は体育会、文化系のかけ持ちは許されていますが、全員がクラブに入らなくてはなりません。 -
進学実績/学力レベル高校への進学もテストがあり、中学校中学校3年生の成績が大切です。
大学は東大から始まり、ほとんど大学に進学します。
9月の体育祭が終わると、高3は学校側も完全に受験一色で進みます。 -
施設全て、充実しておりますが、中学高校を合わせると校庭では体育祭は無理です。
シンデレラ階段など素敵な名前が付いているのは、まさに女子校だからでは…と楽しく思っております。 -
制服とても女性らしく、小学生は赤、中学高校生はブルーのヒラヒラとしたリボンが女学館のシンボルです。
制服が着たくて、入りたい生徒や保護者の方がいるくらいの可憐さです。
進路に関する情報-
進学先このまま、成績が伴われ、進学テストを無事に通過すれば、附属の高校に行くつもりです。
投稿者ID:23821116人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり良くないです。
高3でカドリール・プロムナードを踊りますが、40分もやります。
受験学年なのに何故やるのか疑問に思います。
記念祭(文化祭)でも無駄にルールが多く、皆さんが思っているように楽しめないのが現実です。
また、学力の差が激しいです。頑張る人もいれば毎回再試や指名補習の人もいます。
学力がどうのこうのではなく、カリキュラムがダメだと思います。
無駄なことが多すぎます。特に副教科の課題の量や定期テストで毎回副教科があります。将来使わないような知識もあります。(美術専門とかに行く方は別ですが)
伝統校を守りすぎていてなかなか進学校になりません。 -
校則それなりです。
変なルールはあります。 -
いじめの少なさクラスに1人は不登校がいます。
-
学習環境授業中はうるさいし、寝てる人も大勢います。
ですが、無料で講座が取れるので塾に行かなくても良い点ではいいと思います。 -
部活オーケストラ部は特に強いです。
様々な部活や同好会があり自分に合ったものを選べます。 -
進学実績/学力レベル年によって変わりますが、東大が1人でるだけで大騒ぎします。
-
施設校庭は狭いですが、体育館は広くとても良いです。
立地がいいので勉強に集中できます。 -
制服制服は負けません。
でも、バックが肩にかけられないので腕力が必要です。
入試に関する情報-
志望動機落ちたので。
投稿者ID:41819229人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いっつも笑いが溢れてて、担任も面白い先生が多く、良い学校です。女子校なので、自分のことを思いっきり話せて良いですよ!やる時とやらない時の差は激しい?ですが、みんなきちんと勉強もしてます。なかなかいないですが、期末などの点数が悪すぎると、答案返却の時にみんなの目の前で名前を呼ばれるので、すごいオープンな感じではない人(私)には、勉強しなきゃって思えてスリルがあっていいですけどね 笑小学校が付属でついていますが、中学校からはは内部生、外部生、打ち解けあってますよ!本当にそうなのかと思うかもしれませんが、最初の国語の授業で2分間の自己紹介スピーチをやるので、同じ趣味だとなんか先生が話せるように掛け合ってくれたりするので、問題ないです!私は外部生で、友達もいなかったのですが、ほんの1~2日で、塾で会ったことのある人や、同じ趣味の人と仲良くなれました!なのでそんなに友達関係で心配することはないと思います。
-
校則校則は、生徒手帳に厳しく書かれていますが、普通に楽しく過ごしていれば全然大丈夫です!スマホは、許可書を出して、学校では使えない決まりになっていますが、通学、下校中に使う人もいます。まあ、みんなスマホは使っていますが、期末試験期間中などは、みんなきちんと切り替えて勉強してます。
-
いじめの少なさみんな仲良いですよ!あまりそういうことは聞きません。そのようなことが有れば、きちんと学校が対応してくれますし、スクールカウンセラーも毎日います。
-
学習環境面白い先生もいて楽しいです??どの先生も教え方が上手いです!朝礼前に気軽に質問に行くことも可能です(実際に何度か行ってます)基礎的なところでも、真摯に教えてくれますよ!教員室の前の廊下に折り畳み式の机があって、1対1で教えてくれますし、小さな質問でも、授業の後などに教えてくれます。
-
部活種類はめっちゃあります。活発な人も大人しい人も自分の能力を最大限に活かせます!例えば、茶道部(表千家、裏千家)、染織部、テニス部、水泳部、など本当にたくさんあります。
-
進学実績/学力レベルこのサイトでは偏差値は低いようですが、休み時間にはしゃぐ子が多いですが、勉強するときにはきちんと勉強しています。女子校なので、みんな結構喋りますが、ちゃんと勉強してないと、置いてかれる的な?(普通に勉強してれば大丈夫
-
施設設備はめっちゃ充実してると思います体育館は3個で鏡ばりのダンス用の部屋もあったりして、自然光が入る窓があるので、いいです
-
治安/アクセス広尾にあり、病院が目の前にあります。行きは渋谷又は恵比寿から、日赤医療センター前行きに乗って、東京女学館前で降ります。帰りは校内のバス停に来る女学館生徒専用のバス又は、日赤から出る渋谷、恵比寿行きのバスに乗って帰ります。高級マンションなどもあり、治安は良いと思います。
-
制服青いリボンが特徴のセーラー服です古いやら何やら言ってる人がいますが、私は、全然可愛いくていいと思います。嫌だと思ったら、白か紺のセターを着れば、高校生に似合うような大人な制服になると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な人、おとなしい人、色んな人がいます国際学級には、外国人もいます
入試に関する情報-
志望動機文化祭などでの生徒の様子がとても楽しそうで、色んなことを踏まえて一番自分に合った学校だったため。
投稿者ID:66047316人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどはあまりなく、勉強する環境や勉強内容などは良い。でも、授業の進度がとても早いので、少しでも勉強についていけなくなるとその後は置いていかれる。また、先生同士があまり仲が良さそうに見えない。それから、文化祭がとてつもなくつまらない。
-
校則厳しいが、どこの女子校でも大体同じようなもの。
-
いじめの少なさいじめは本当に全く聞いたことがないが、陰口や悪口などの陰湿なものが毎日行き交っている。
-
学習環境色々な種類の無料の講座があったり、図書館には個人でも友達とでも勉強が出来るように区切られた自習机と大きな机が沢山あるため、学習環境に関してはとても良い。ただ、稀にフレンドリーではない先生もいらっしゃるため、先生に質問へ行くのは少しハードルが高い。
-
部活運動部弱い。ただ、文化部は緩いものも多く楽しい。
-
進学実績/学力レベル進学校の割にはそこまで進学実績が良くない。ただ、悪過ぎもしない。
-
施設図書室と講堂と食堂はとても良い。だが、廊下に窓がないため夕方頃に真っ暗にされていたり、生徒達が暴れているため施設内の様々なものが壊れたりしているため、あまり居心地は良くない。
-
治安/アクセス不審者が定期的に現れるが、渋谷駅と恵比寿駅から校舎までバスが通っているためとても快適に通学することが出来る。
-
制服可愛いが、リボンを自分で結ばなくてはいけないため、凄く汚い。
-
先生とても良い先生は一握りで、実際は親には対応が良くても生徒に対しての対応が悪い先生がかなりいる。
-
学費高すぎる。無駄に高い気がする。
入試に関する情報-
志望動機宗教もなく、自分の偏差値にも合っていて、やりたい事が出来る学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか塾に任せていたため、自分ではほとんど何もしていない。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校
-
進学先を選んだ理由学校が嫌いだったため。
投稿者ID:44773324人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても素敵な学校です。娘は毎日楽しく学校生活をおくっています。また、可愛く素直なお子さんが多いです。
-
校則少し厳しめでしょうが、親としては安心です。スマホやSNSの指導は頻繁にありますが、徹底するのは難しそうですね。
-
いじめの少なさ学校の対応はしっかりしています。どの学校でも、いじめが全くないということは無いでしょうが、いじめが問題になっているという話しは聞いたことはありません。
-
学習環境先生の面倒見がよいです。宿題の提出がおろそかになった時は、個別に面談を受け、的確なアドバイスをいただきました。先生にもよるのでしょうが、マメにフォローしていただいています。また、英語学習に熱心です。
-
部活思っていたより、本格的に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル詳しくはわかりませんが、難関私大の合格実績が伸びており、よいのではないでしょうか。
-
施設講堂、食堂、図書館、体育館、教室と全て施設は素晴らしいです。バス通学も雨の日は濡れないので、よいみたいです。
-
制服言うまでもなく、制服はかわいいです。
投稿者ID:50343812人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価古くさい、過去の栄光を引きずってるだけ。伝統伝統うるさい。伝統だけじゃ進学できない。あれダメ、これダメ、こうしなさいとうるさい。全く生徒主体ではないです。特に今年の体育祭はかわいそうでした。天候を気にしたのはわかりますが、突然の終了宣言。生徒も親もブーイングの嵐。追加で2つ競技を行いましたが、その後泣いて抗議する子もなだめすかされ無理やり閉会式へ。びっくりしました。
-
校則不自由そうです。中学はいいが高校生にはきつそうです。
-
いじめの少なさ今のところききません。
-
学習環境宿題は少ない。夏休みの宿題はまあまあだが、家庭科の調理の宿題などは要らない。時間の無駄。
-
部活普通。力は入れてない。週3日程度の活動がほとんど。
-
進学実績/学力レベル早慶は一部の子だけ。マーチ以上は塾が必要でしょう。
-
施設庭、建物は狭い。開放感がなく息がつまりそう。
理科室、家庭科室、音楽室などはよいかも。 -
制服普通のセーラー服では?なにがいいのかわかりません。
入試に関する情報-
志望動機志望校に落ちたので仕方なく。
投稿者ID:46888746人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本人が毎日楽しく通っているので満足です。説明会での校長先生のお話が印象強くこの学校を選びました。校長先生も長年女学館の教師をされていたそうでよく生徒さんのことをわかっている印象でした。
-
校則親としてはこのくらい厳しい方が安心です。携帯の取り扱いも厳しくたまに電車で先生が乗っていて使用している所を発見されると没収されるそうです。
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことがありません。学校でも定期的にアンケートみたいなものをとっているようです。
-
学習環境テスト前には学習スケジュールを組んでいたり、補講もあるので助かります。また面談も定期的にあるので面倒見はいいと思います。
-
部活運動部に所属する子が多い印象です。活気もあって楽しそうです。大会実績はあまり知りません。
-
進学実績/学力レベル中学偏差値からみたら大学進学実績はかなりお得なのではないでしょうか?皆さん真面目で一生懸命お勉強をしています。
-
施設広尾でこの施設は充分だと思います。図書館も広いし、講堂も素敵だし、食堂も充分な広さです。
-
治安/アクセスバスは学校前に停まるので安心です。
-
制服可愛いセーラー服で本人も喜んでいます。
入試に関する情報-
志望動機品性を身につけて欲しかった。面倒見の良い学校だと感じたので選びました。
投稿者ID:58097015人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生が理不尽で、たまに変なことを言ってきます。伝統大好き学校で、うざいです。あと目を閉じて黙る黙想というものを毎朝やらされます。不快です。
-
校則正直校則が厳しすぎます。生徒に自由を与えて欲しいです。せっかく憧れて入学したのに、毎日辛いです。伝統伝統うるさく、うざいです。キモイです。
-
いじめの少なさ少し腹黒な子が目立ちますが、仲がいい友達はみんな優しいです。女子校最高!男性の先生でたまに意味深なことを言ってくる人がいて、キモイです。
-
学習環境カバンを教室に置いといただけなのに、怒られました。5分間だけなのに、、理不尽すぎです。
-
部活部活は様々な部活があります。しかし、部活中顧問がいません。私の部活だけかもしれませんが、、
-
進学実績/学力レベルまあ、ほとんど良い先生ですー!
-
施設綺麗です。でも冷房効きすぎてて無理です。風邪ひくかもしれないです。
-
治安/アクセス治安がいいです。先生が見回りしています。入学する人は気をつけてください。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛く、施設が綺麗なので選びました。あまりオススメはしません。
投稿者ID:93459721人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔の栄光にすがっているばかりで今の時代に全くあっていません。
生徒のことを信用していないように見えます。お金持ちの方とそうでない方の貧富の差もすごいです。私はとても入学したことを後悔しています。もっと勉強していい中学に入りたかっと思っています。高3まであると思うとため息がでます。 -
校則規定のバッグが最悪です。肩にはかけられないし、めっちゃくちゃ重いです。リュックが駄目という理由が分かりません。近々持ちやすいバッグに変えるという話がありますが、多分それもずっと先でしょう。寄り道もダメだし、先生が渋谷恵比寿代官山等など見回りしてます。
-
いじめの少なさ友達に寄ります。2019年に入学した代は不登校が沢山います。2018の代の子も不登校がクラスに大体2人居ます。あからさまないじめというのはないですが女子特有の陰湿な感じです。
-
学習環境学習環境は普通です。テストが悪いと補習などで1対1で教えてくれます。講座などもタダで受けることが出来ます。先生は不思議な人が沢山いますが。また一人iPadが配られます。(1ヶ月2000か3000円だったような気がします)
-
部活バドミントン部、テニス部、バレー部、英語部等は厳しいです。上下関係が特に厳しいです。他の部活はゆるっとしてます。週に2回しかないですし、テスト1週間前はどこの部活も休みになります。部活に重きを置いてないです。
-
進学実績/学力レベルいい人は成績がいいですが、悪い人悪いです。実績は今年はあんまりGMARCH、早慶上智などが少なく落ち込んでいるようです。上がることはあまりないと思います。
-
施設体育館は小中大で3つあります。校庭は今年から人工芝生になるそうで工事をしています。
食堂がとても充実していてメニューも美味しいものばかりです。 -
治安/アクセス学校から渋谷に行く直通バスかあります。(下校時のみ)生徒のみが使用出来るバスです。とても便利だと思います。朝は日赤病院に通勤する方と生徒でバス停が混みます。バスが混んでいて遅刻しやすいです。
-
制服theセーラー服と言う感じです。青いリボンが可愛いです。しかしとにかく目立ちます。生徒のみんなはブレザーがいいと言っています笑
入試に関する情報-
志望動機1番は立地と通学のしやすさです。あとは可愛い制服が着たかったからです。
投稿者ID:63867112人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある学校で、先生と生徒の信頼関係が厚い。生徒本人もこの学校でよかったと思っている。
-
校則伝統のある学校ですが、校則もリーゾナブルで、それほどきびしくはなく、のびのびしていた。
-
いじめの少なさいじめについては、学校で事件が起き問題になったとうことはなく、また子供からも聞いていない。
-
学習環境学校が強制することがなくても、自ら学習しようという意思を促す環境です。
-
部活子供は、○○部に入って、6年間うちこんでいた。他の部活も強豪というものはないが、それなりに活動している。
-
進学実績/学力レベル熱心に指導して頂き、中学入力時よりも偏差値が上がり、志望校に合格できた。
-
施設都心にあり、広さはないが、女子高としての必要な設備は整っている。
-
制服シンプルでかわいいセーラー服で、生徒も気に入っていたように思う。
入試に関する情報-
志望動機学力的に適当で、通学も無理がなかったので
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先東京女学館
-
進学先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:30273612人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服が可愛いのと馴染めば楽しいです!!ただみんな勉強してないので(いわゆる中だるみ)勉強しないと頭悪くなります授業中みんな寝てます笑笑笑笑
あと面談と伝統が大好きです遅刻5回したら面談、スマホ校内で使ってたら取り上げられて親が面談しにくるまで返されません、という謎の規則があります -
校則だいぶ厳しいけど同じくらいの偏差値の私立中と特に変わらないと思います
スカート丈、髪はセーラーの三線をついたら結ぶなど、、でも学年が上がるにつれ(特に高校生)普通にみんなスカート膝より上だし髪もめっちゃ下ろしてます笑笑 -
いじめの少なさいじめられて退学した子がいたらしいです、、
みんながみんな性格いい訳じゃないので陰口とかすごい言ってますでも馴染めればたぶん言われませんただこれに関しては学年によると思います
でもひとクラスに少なくても1人はめっちゃサバサバ系の子います最高 -
学習環境めっっっっちゃ面倒見いいです逃げたくても逃げれない
-
部活運動部まじきついです、多いとこでも週3でガチでやってるって感じじゃないのにめちゃくちゃ怒られるとこありますあと上下関係厳しすぎますたまに先輩に挨拶しても無視されます、、、ちなみに文化部は先輩優しいらしいです
-
進学実績/学力レベル推薦枠が非常に多いです。
去年は東大1人いたけど今年はいませんそもそもお金持ち集団なので私立に行く人ばっかです中学で抜ける子が最近多いという噂をめっちゃ聞きます -
施設綺麗最高体育館3つあります図書館は自習スペースあります高校生のお姉さんいっぱい勉強してます、校庭は狭めです日がめっちゃあたります。体育祭は田舎の方のアリーナ的なの借りてやってます!
-
治安/アクセス都会です!主に渋谷と恵比寿駅使う子が多めです
でも帰り寄り道すると即バレするので出来ません友達がバレて親と教師と面談させられてました -
制服かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちの子が多いですうちのクラスは社長令嬢が4人くらいいます、、
入試に関する情報-
志望動機制服がかわいいのと滑り止めで受けてここ以外ぜんぶ落ちたからです、
投稿者ID:92195511人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京女学館中学校の口コミを表示しています。
「東京女学館中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京女学館中学校 >> 口コミ