みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  実践女子学園中学校   >>  口コミ

実践女子学園中学校
出典:運営管理者
実践女子学園中学校
(じっせんじょしがくえんちゅうがっこう)

東京都 渋谷区 / 渋谷駅 /私立 / 女子校

偏差値:50 - 57

口コミ:★★★☆☆

3.38

(89)

実践女子学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.38
(89) 東京都内527 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      人間関係があまり良いと思えない、
      偏差値が高いわけじゃないのにやけに校則に厳しい。
      部活でもできない子に対して悪口が多い
      勉強できない子に対しては補習などがあるのでいいと思う
    • 校則
      校則が厳しい。一年のうち何回か身だしなみチェックがある、
      スマホをいじってた子が一週間部活に参加できてなかった
    • いじめの少なさ
      身なりのだらしない子をからかったり、ある子だけ無視するなどのことがありました。でも大きいいじめは見られません
    • 学習環境
      成績が悪い子には補習などがあり、先生によってだがわからないところも気軽に聞ける
      中3で赤点を何個かとると高校に進学できない
    • 部活
      バスケ部とダンス部が強いと思う。
      しかし活動している部活と全く活動していない部活の差が激しい。
      それぞれの部活に幽霊部員が1人は出る
    • 進学実績/学力レベル
      あまり良いと思わない。
      対して良い大学にも進学してないから。
      偏差値もあまり高くない
    • 施設
      図書館は日当たりがよく綺麗。体育館も3つあって綺麗だし、設備も充実していると思う。しかしトイレや、教室の壁などが汚い
    • 治安/アクセス
      渋谷駅なのでアクセスはいい
      スクランブル交差点の逆の方なのでまだ治安は良い方だが、たまにホームレスや変なおじさんがいる
    • 制服
      セーラー服は可愛いと思う。
      特に夏服が可愛い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      過度なジャニオタやアニオタが多すぎる、
      個性豊かな子が多い
      自分が可愛いと錯覚してる人たちが身なりのだらしない子をからかう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
      アクセスがいい。
      スクランブル交差点の逆の方なので治安がいいから
    投稿者ID:894093
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      施設はすごくいいと思いますが、クラスによっては誰か一人をハブる、誰かの悪口はあたりまえみたいな感じで女子校ならではの嫌なことが沢山あるので、悪口が嫌いな人には全くお勧めしません。
    • 校則
      スカートとかは、定期的に検査はされるものの、あまり注意されません。!
      あまり制服を着崩せないので、そんなに校則を破ってる人は見かけません。
    • いじめの少なさ
      悪口がすごく多いです。何かあれば主犯格の人が誰かの悪口を言いまくります。学校側が全然注意して見てくれないので、やりたい人がやりたい放題してます。
    • 学習環境
      JJサポートなどの学校の中の塾?自習室?みたいなところがあるので、勉強捗ります!補習も、先生によっては沢山する人もいます。
    • 部活
      クラブの種類が豊富だと、個人的には思ってます。
      大会実績は知りませんが、ダンス部は厳しいけど実績はあるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は平均よりちょっと上ぐらいですかね、
      進学実績は早慶が1~2人で、マーチが10人ぐらいですかね?
      そんな良くないと思います。
    • 施設
      校庭は狭いけど、体育館や図書館は綺麗で広いです!
      特に体育館はお気に入りです
    • 治安/アクセス
      ホームレスの方を除けば治安はいいほうだと思います。
      アクセスはいいと思います。
    • 制服
      セーラー好きからしたらすごい満足です!
      ですが、リボンを自分で結ばなきゃいけなかったり、
      カラーはボタンでいちいちシャツにくっつけないといけなかったり、
      セーターがリュックで擦れて毛玉になったりするのは
      すごいめんどくさいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人が4割、性格悪い子が2割、普通が4割って感じです。
      性格悪い子はだいたいバレー部。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛かったから。他は特に考えず受験しました。
      今ではもっとちゃんと選んだら良かったなと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の高校行きます

    • 進学先を選んだ理由
      悪口の対象になって、同クラの子とは仲良くしずらいので、他の共学に行こうと思っています。
    投稿者ID:996786
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校に入ると、先生のひいきがすごいです。頭のいい子は良くされ、悪い人には、ダメダメに言われます。なので楽しい人は楽しいですが先生がいまいちなのでうまくいかないとだめです。
    • 校則
      全くしていません。無駄に厳しいです。携帯もバレたら大変です。
    • いじめの少なさ
      いじめを受けている子は何人かいると思います。かわいそうです。
    • 学習環境
      頭いい子に対しては一生懸命ですが成績があまり良くない子に対してはあまりいい対応はしてくれません。
    • 部活
      あまり力を入れていません。バスケ部は厳しいです。バスケ部の顧問が厳しいのでやめてしまう子が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      人により、成績の良い人は推薦があります。悪い人は、プレッシャーをかけられ焦ります。とりあえず先生がいまいちです。
    • 施設
      体育館はすごく綺麗です!図書室はたくさんの本がありますが行く人は少ないです。
    • 治安/アクセス
      いいと思います!
    • 制服
      スカートが長い、靴下は負ってはいけないなど勉強に関係ないのに無駄に厳しいです。個性を奪われています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な人が多すぎます!先生がひとり英語の先生でイケメンがいて恋バナに乗ってくれます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行けるところがなかったのでここにしました。ですが間違えました。
    投稿者ID:669232
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統を重んじている学校です。
      唯一校舎が綺麗なのが救いです。
    • 校則
      スカートは膝丈、メイク禁止、ピアス禁止、バイト禁止、寄り道禁止、髪染め禁止、漫画禁止、お菓子禁止、ピン、髪ゴムは紺か黒、髪型は1つ結びか2つ結びか三つ編み、肩に付く長さになったら結ばなければ行けません。スマホは学校に持ってくることは可能ですが、学校内で使うのは禁止です。とにかくなんでも禁止です。先生になぜ禁止なのか聞いてもダメなものはダメだから、としか言われません。お菓子に関しては購買に売っているにも関わらず謎に禁止です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。
      悪口とかハブったりとかはありますが
    • 学習環境
      自習室はありますが高校生しか使用できません。
      補習はありますがほとんどの生徒が真面目に受けていないと思います。
    • 部活
      強い部活は強いと思います。
      バスケ部やテニス部、ダンス部などは日数が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶が年に2人くらい居ると思います。MARCH120以上合格目指してるらしいですが、無理だ思います。推薦の数も年々減ってます。
      先生達は合格実績を上げようと必死です。
    • 施設
      体育館は広くて綺麗な方だと思います。3階まであり、部屋数も多いです。
      図書館も本の数が多く、充実しているのではないでしょうか。
      全体的に校舎が比較的新しいので綺麗な方だと思います。
    • 治安/アクセス
      通学路で渋谷警察署の前を通るので比較的治安は良いと思います。渋谷にありますが表参道寄りなので、騒音トラブルなどはないです。
    • 制服
      好き嫌い別れると思いますが私ははっきり言って満足していません。セーラーってやっぱダサいですよね、、。高校生からはリボンが黒になるので更にダサいです。上着もリュックも指定ですがダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      東京、千葉、神奈川から来ている生徒が殆どです。
      明るい生徒もいれば静かな生徒もいます。
      帰国子女の子も学年に数人程居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望校に落ちたからです。
      滑り止めで入りました。
      渋谷にあるから。
    投稿者ID:815319
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中一と高三で作法の授業があり、社会に出ても恥ずかしくないマナーが学べる。
      中学生の校舎について不満を述べる人もいるけど言うほど汚くない。
      高校生の校舎はすごく綺麗だと思う。
      施設も全部綺麗で設備も整っている。

      校則が厳しいのが、難点ではあるけど明るく活発な生徒が多く毎日楽しく登校できると思う。
    • 校則
      全体的にみて良い学校だと思う。最近では、中学生のうちから数学・英語の成績でクラスがわけられるようになり、上のクラスにいけば周りも意識が高い生徒が多いから自然と勉強しなきゃと思える。また、高校からは成績に関係なく目指す進路によってコース選択ができるようになった。

      あえて言うなら、校則
      スカート丈は膝丈/ 髪は方についたら結ぶ(編み込み・お団子・シュシュの使用等禁止) /スマホは登下校中も含め緊急事態時以外使用禁止(朝礼時回収・持っていく場合は申請が必要)/鞄に着けていいキーホルダーは1つのみ(大きすぎるものはダメ)/登校時の待ち合わせ禁止(守ってる人は少ない)/鞄は指定の革鞄orリュック(昨年度から採用)のみ/
      など結構厳しめ。
      だけど、普通に生活していれば特に困ったり不便に思うことは無い。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめの話は聞いたことがないから、少ない方だと思う。
      けど、人の物を盗んだなどの話は耳にしたことがある。(個人の管理力の問題かもしれない)
      また、学年に2.3人少し変わった子が孤立してしまっている。
    • 学習環境
      最近では、放課後の自習室(大手の塾と連携している)が設けられていて前より勉強しやすい環境になったと思う。
    • 部活
      クラブは種類がとても豊富。
      定番の運動部・学術部に加え芸能部や、女子校ならではの特殊部(お筝や茶道・華道・着付け)もある。
      また、運動部はどの部活も活発に活動していて最近では都大会に進出する部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学の資格を得ながら他校を受験できるのは、この学校の1番の魅力だと思う。結局は本人の実力次第だけど、毎年GMARCHや、早慶上理に合格する人もいるから、悪くは無いと思う。
    • 施設
      体育館は全部で4つあって、音楽室は2つ、家庭科室は2つ、美術室は3つ(技術室も兼用)図書室は広くて雑誌や英語の本なども置いてあり充実している。校庭は芝生とかではなくグラウンド。
      講堂も広々していてとても綺麗。
      作法の授業のための和室もあり、設備はとても充実していると思う。
      最近では、体育館にエアコンが設置された。
    • 治安/アクセス
      場所が渋谷なので、生徒には好評。(渋谷までの定期が手に入るから)
      駅から少し歩くから雨の日は大変だけど、2ヶ月も通えば慣れるし毎日の運動だと思えば苦でもない。
    • 制服
      制服はセーラー服でとても可愛いと思う。
      渋谷のカラスと言われているけど、中学生は紺のセーターに赤リボンが映えてとても可愛いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発な子が多い。
      また、お金持ちの子(社長令嬢等)も多く見られるが一般家庭の子もいるので価値観の違いでの争いは起こらない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望校に落ちてしまったので、滑り止めで受けていた実践女子学園に入学。制服も可愛かったので特に不満はなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は内部進学で大学は外部受験予定
    投稿者ID:745479
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ″伝統校″としての″縛り″も感じますが、少しずつ改革をしているような感じもあります。″古株で頭の固い″年配の教員が少しずつでもいなくなれば、また違った流れが始まるのか? と思います。
    • 校則
      伝統校とあって、制服の着崩しなどには目を光らせているようですが、元々、そのような子は校外でも見掛けません。携帯電話は登校後から帰りまでは″回収″し、登下校時の使用は不可ですが、守られている様子はありません。
    • いじめの少なさ
      過去には大きなトラブルや事件もあったようで、目を光らせているようです。
    • 学習環境
      放課後に校内で外部の学習塾による有料の課外講座もありますが、本来は学校側で行うべきものです。
    • 部活
      活発に活動する部活もありますが、大きな大会で目立った成績は少なく、ほどほどな感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学や他大学への推薦文枠も減りつつあり、魅力は少ないです。
    • 施設
      図書室や講堂、特別教室等はそれなりに充実しているようですが、普通教室の経年劣化を感じます。
    • 治安/アクセス
      渋谷の街からは多少の距離もあり、ザワザワ感はありません。駅から徒歩圏内なのは魅力です。
    • 制服
      流行り(?)のリニューアルもなく、オーソドックスなセーラー服で、着崩しは逆に変な感じになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      純正な日本人がほとんどですが、ハーフや帰国子女も若干名はいます。入試では″同じような学力″の子が入ったはずですが、人によって学力の差が激し過ぎます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の系列の女子校、中高一貫校、学力上で不利感ある4教科でなく2教科や1教科入試もあり娘の学力で無理の無いレベル。娘本人も複数の選択肢から選んだ結果。
    投稿者ID:620906
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      こちらの学校に入学したのを娘私も非常に後悔しております。高校は他校に行かせます。入学後のクラスメイトは選ぶことができませんが、娘のクラスメイトの中には、人の悪口ばかりの生徒が多かったようです。
    • 校則
      これまでの担任の先生は良くありませんでした。子供を呼び捨てにし、ヒステリックのような怒り方で、子供が自宅に帰っていつも泣いていました。また、陰口や悪口いじめを行う生徒が多すぎです。高校は多くの生徒が他校を検討。この学校には来ないほうが良いでしょう。
    • いじめの少なさ
      一年時から、ターゲットにされいじめがありました。でも頑張って学校に通っている娘は素晴らしい。日々悪口を言われ、勉強にも支障あるようです。
    • 学習環境
      科目によっては一生懸命な先生もいるようです。図書館や食堂で自習はできるみたいです。
    • 部活
      部活は入部直後に上級生頭の悪口などがあり、その後止めてやっていませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は他の学校へ行く方が毎年2割近くほどいるようです。
      娘も他校に行くつもりです。
    • 施設
      中学校の校舎以外は綺麗です。校庭も人工芝で、都会の中の広い校庭で素晴らしいと思います。
    • 治安/アクセス
      悪くないと思います。渋谷駅から歩いたら15分ぐらいかかると思います。
    • 制服
      一般的なセーラー服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地と偏差値です。特に受験勉強はしていなかったため、こちらの学校に入学いたしました。
    投稿者ID:902345
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめが嫌ならあまり来ないほうがいい。後悔します。
      文化祭より創立祭のほうが楽しいです。文化祭は中学生出し物できないです。
    • 校則
      校則は守っていない人が多い印象です。
      メイク、スカート丈などは校内で教師とすれ違う時に呼び止められることがあります。
      授業中に着信音がなっても見逃してくれる先生がほとんどです。

      テレビに出てはいけないというものもあります。
      (学校関連のものは別。在学中にテレビの取材、
      一部の部活がラジオ出演あり)
      ちなみに、クラスでの取材の際、テレビに映りたくない生徒への配慮が欠けており、映り込んでしまっていました。
    • いじめの少なさ
      いじめの対応がちゃんとしていないです。
      LINE上の悪口という証拠ののこるいじめも主犯格が「わからない」と言えば
      それ以上の追及はしません。



    • 学習環境
      Jサポート(スクールトーマス)があります。
      補習や、口座、
      未来デザインがあります。
    • 部活
      校舎に優勝の幕が掲げてありました。
      バスケットボールが結構できるようです。

      高校は体育祭の代わりに球技大会あるのでそのせいかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      学力推移調査で、全国偏差値が55でも校内偏差値は82になります。
    • 施設
      いつもきれいな高校の校舎(とうよう館)の写真が
      パンフレットに使われがちですが、中学の校舎は古いです。
      第一館のほうでは壁のへこみが確認できる場所もあります。

      購買は充実している印象です。サイン色紙、ディズニーFUNがありました。
    • 治安/アクセス
      渋谷なのでハロウィン以外は落ち着いています。

      学校の前で不審者が一週間たっていることはありましたが、先生が一緒に並んでいました。

      スクランブル交差点の反対にあるので、平和です。
      荷物が多いときは坂道が大変です。
    • 制服
      夏服はかわいいです。
      私が一番気に入ってるのは夏用セーラー服に夏用セーターです。

      冬服は中学生はリボンが赤なので全身紺に赤ですが、
      高校はリボンが黒なので真っ黒です。「カラス」と言われているそうです。
      あまりお勧めできません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな人がいます。危ない人も当然います。
      大体の生徒がインスタグラムをやっている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めです。
      女子校はいじめがないとネットに書いてあったので入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      違う高校行きます。
      学校によるかもしれませんが、推薦入試はできません。
      併願優遇はできました。
    • 進学先を選んだ理由
      こんな学校で高校生活を無駄にできません。
      賢明な判断をお願いします。
    投稿者ID:793727
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      希望校ではありませんでしたが、おっとりしたりsh娘には合っていました。お友達にも恵まれて、勉強も部活も充実した学生生活を送っています。偏差値で評価されがちですが、気にしなくていいと思います。jj fathersというお父様達の活動も素晴らしいです。入学を決めては、在校生の挨拶が他校に比べて群を抜いて良かったからです。入学を決めてよかったです。
    • 校則
      厳しいと聞きますが、制服に相応しい規則は良いと思います。セーラー服にミニスカートはダサいと娘も考えていて、標準着用してしていますが、学生らしく清楚で好感が持てます。
    • いじめの少なさ
      娘の周辺では聞いた事がありません。初対面でも素敵な笑顔で挨拶をしてくれるお嬢さんが多いです。
    • 学習環境
      進学校ではありませんが、一人一台の端末も整い、オンライン授業も軌道に乗っています。
    • 部活
      ブラスバンド部はディズニーで演奏するなど実力があります。娘は室内楽部ですが、生徒だけで運営しているのにもかかわらず、立派な演奏をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      全体としては進学校と言えませんが、努力するお嬢さんはしっかりと目標に向かっています。
    • 施設
      とても綺麗な校舎です。渋谷という立地で徒歩圏内は便利です。?華街とは離れていて安全です。
    • 治安/アクセス
      渋谷から徒歩10分程です。渋谷警察側で、周辺には学校も多く、安心して通学できます。
    • 制服
      伝統的なセーラー服でとても気に入っています。セレモニー時の白ネクタイは気が引き締まり、清楚でとても素敵です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地が良く、伝統校・付属校だったから。何と言っても在校生のお嬢さんたちの笑顔や挨拶に好感が持てたからです。
    投稿者ID:644380
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統はあるが無駄に格式が高い訳でもなく、構える事なく通える学校だと思います。
      全て満足では無いが、入学してしまったのだから妥協する点を見つければ良い学校だと思える。
    • 校則
      特段厳しいとは感じないが、
      寄り道が禁止など、保護者と一緒なら
      認めて欲しいと思う
    • いじめの少なさ
      多くはないが、一部、性格の悪い生徒がいるので
      気を付ける様にしている。
    • 学習環境
      成績の悪い生徒には補習などあるが
      優秀な生徒には、難しいことを宿題に出すだけで、
      何もしない先生がいる
    • 部活
      陸上部やソフトボール部はない、マイナースポーツも無い。全国優勝したような成績はないが、文化部、体育部は
      それぞれ楽しく部活動をしているようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      クラスがレベルで別れているので、良いか悪いか判断できない、個人的には中学生にも分かるように、特進クラスには
      指定校推薦が有るか無いかとかの情報は中高一貫校なら
      早いうちから分かる様にして欲しいと思う。

    • 施設
      空調が整った体育館や、図書館は5時まで勉強できるそうです。カフェも綺麗だそうです。
    • 治安/アクセス
      ぶつかりオジサンに注意するのと、ノーマスクで顔にゲップおじさんが時々出没します。
      渋谷なので、ときどき土曜の朝、冷たくなって動けなくなっている人を見かけることも有りますが
      渋谷警察署があるので安全です。
    • 制服
      夏服は気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大半が公立小学校、兄妹が別の私学に通学、帰国子女、
      私学小学校出身など。姉妹で実践は、あまり聞かない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親切で丁寧な説明会が良かったから。
      明るい雰囲気を感じたから。
    投稿者ID:865041
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      当初偏差値は気になりましたが、勉強面は内部で差がある感じがします。
      中2から選抜クラスがあり、一般クラスとの進度が違うので、入って頑張るという選択肢もあるのでは、と思います。
      1学年の人数が多いので色々なタイプの子がいますが、全体的には明るくてみんなで体育祭などの行事も盛り上がって楽しそうです。中1は伝統授業でお茶やお琴など色々選択できるのもなかなか経験できないので良いと思います。
      お弁当も今は働いているお母様も多いと思うので宅配のお弁当を校内で頼んだりできますし、学校や担任の先生からのご連絡もプリントよりもアプリでくるものの方が多いのでとても便利です。
      学校も時代に合わせて変わってきているのだと思います。
      高校からはカフェテリアも利用できるようです。
    • 校則
      伝統校で厳しいイメージがありますが、私立女子校では常識レベルだと思います。一部のミッション系女子校などはもっと厳しいと思います。
      伝統校ながら、やはり時代に合わせて生徒にまかせて変えている部分もあるように感じます。
    • いじめの少なさ
      多感なお年頃なので小さな行き違いなどはあると思いますが、いじめの話はこの学年では聞いたことがないです。
    • 学習環境
      毎週教科別の小テストがあり、思わしくない生徒は強制補修なので良いと思います。あと別料金で補習塾が学内にあります。
      宿題は長期休みは結構出ますが、日々はあまり出ないので、良いような、もう少し出して頂いても良いような・・・人によるかもしれません。
    • 部活
      人数が多いのでクラブの種類も多く、体育会系のクラブは練習日も多く、大会などに向けて頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ良くわからないです・・・
      未来デザインという自分の将来を考える授業があります。
    • 施設
      渋谷から徒歩10分の立地で緑とビルが混在する都会の施設ですが静かで良いと思います。体育館もきれいで広く、冷房があるのが安心です。プールはないです。
      建物は場所により新旧あるので、これから旧の部分もきれいになるのではないかと期待しています。
    • 治安/アクセス
      渋谷開発で学校側(渋谷警察の前)に出口が出来たので便利だと思います。
      都心なので色々な人がいるので、何かあるときは渋谷警察と先生が連携して見守ってくださっているようですので安心しています。
    • 制服
      ブレザーやチェックのスカートの学校が多くなったと思うので、伝統的なセーラー服はやはり可愛いと思います。特に正装の白リボンの時は清楚でとても可愛いです。普段はリボンが中学はエンジ色で可愛いですが、高校は黒なので、冬はタイツまで黒でお葬式スタイルのようになってしまうので、濃いネイビーのリボンになればいいのに・・・と思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の子もいるようですが、そんなに多い印象ではないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め校でしたが、毎日楽しく通ってくれているのと、アクセスが良いので結果的に良かったと思っています。
    投稿者ID:833705
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      あまりお勧めしません。
    • 校則
      スカートが膝下でないといけないという校則があります。
      高校でも先生に注意されます。また中一でも高校生位に短い生徒もいます。
      サブバックというものがあり、お弁当など鞄に入りきらない荷物は手持ちではなく皆統一して持ちます。
    • いじめの少なさ
      いじめという訳ではないのですがクラスになじめていないといった印象がある
      子がいます。
    • 学習環境
      放課後は職員室前で質問することが可能です。
      また、自習室は高校生のみの利用と制限されています。
      中学生は図書館やカフェテリアのなどでの自習が可能です。
      カフェテリアは終礼時に返却されたスマホで遊んでいる生徒が見受けられます。
    • 部活
      クラブの数は少なく、選択肢が強い部活かやる気のない部活の選択肢に
      分かれてしまっている状況です。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは生徒によって様々です。ワークを10周行い学年で9位を取る
      生徒もいればワークを一回も解かずにテストに挑む生徒もいます。
      なので生徒本人の意欲によります。
    • 施設
      体育館は同じ施設内でも8個に分けられており、綺麗で広々と使えます。
      校庭は人工芝でできていてとても良いです。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅が学校の最寄り駅とされており、駅から学校までは徒歩で歩いて向かいます。人によって歩くペースは違いますが約10~15分で着きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本校しか合格しなかったから。
      自宅から乗り換えなしの一本で通えるから。
    投稿者ID:875391
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学に関しては担任になる先生によってその後が変わるかもしれません。
      実際、私は中二の時は勉強せずに赤点ギリギリをとっていたので、模試の偏差値が38でしたが、中三の時の担任の先生に喝を入れられ、1年後の高1の模試では偏差値が78になりました。
      偏差値絡みの話をすると、偏差値38の時と偏差値78の時は先生からうける扱いが雲泥の差でした。
      偏差値38時は質問しに行っても少しめんどくさそうでしたが、
      偏差値が上がった途端に態度がガラッと変わりました。
      職員室に行くと先生の方から、「何か質問あるの?質問があったら何でも持っておいで。先生をどんどん利用していいから!」などと話しかけてきたり、参考書もくれるようになったのです。
      高3の個人面談の時には、志望校を言ったら、「受かったらもちろん〇〇も嬉しいと思うけど、学校側の利益にもなるから(最後は小声)、応援するね!」と言われました。
      学校はやはり学校側の利益しか考えてないのだなと感じました。
      そんなことは端からわかっていたけれど、直接先生の口からは聞きたくなかったです。
    • 校則
      校則は少し厳しすぎるかなと思います。
      ・髪型…肩に着いたら結ぶ
      ・スカート…ひざ下
      ・メイク…禁止
      ・荷物…手で持つのは禁止。指定のカバン、または風呂敷。それ以外は没収される。
    • いじめの少なさ
      いじめアンケートなどを匿名でとっていました。
    • 学習環境
      中学の間は補習や追試が多く、定期テスト以外のテストでも、行われます。
      わかりやすい先生とそうでない先生がいるので良い先生を早めに見つけることが大事です。
      私は難関国公立志望で8科目あったので、各教科でわかりやすい先生を1人ずつ決めて質問をしに行ってました。
      私は数学しか塾に行っていなかったので、その点で学校の先生にはかなり助けられました。
    • 部活
      私は中1の時、当時の担任のせいで入りたい部活に入らせてもらえませんでした。先生にもよりますが、反対する人もいます。
      実績があるクラブとないクラブがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      文系の大多数の人は附属の大学に進学しています。
      難関校に進学できるのは指定校を除けば数人です。
      私は難関国公立志望だったのですが、模試などでも校内順位はあまりあてになりませんでした。
    • 施設
      最近、校庭が人工芝になったみたいです。施設はとても綺麗です。
    • 制服
      セーラー服なので可愛い方だと思います。
      修学旅行さきなどで、よく制服が可愛いと褒められます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の家に近い。セーラー服。
    進路に関する情報
    • 進学先
      個人が特定されるので、伏せておきます。
    投稿者ID:453331
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      偏差値が低いことは紛れもない事実です、ですが、この学校で得られるさまざまな経験は偏差値では計り切れないほど意味のあるものだと思います。ここで共に過ごした友達は間違いなく一生の友になりますし、お世話になった先生方は心の中でずっと尊敬する恩師として生き続けます。第一志望として入学してくる生徒は少ないですが、卒業する時にはみんな口を揃えて「この学校に通ってよかった」と心から言える学校です。中学校の雰囲気は全体的に明るいです。その分いろいろなことをとりあえずやってみて、間違っていたらしこたま怒られて、素晴らしいことだったら褒められて、そうやって成長していく子が多いと思います。先生方もガミガミいうことが多いですが、高校生になってみるとあれも全ては愛だったのだな、と思えます。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思いますが、どれも当たり前の内容です。例を挙げるとすれば、スカートは膝丈・通学鞄に大きいキーホルダーをつけない・寄り道禁止・携帯の校内使用禁止 などです。中学時は生徒指導の先生の目が厳しいので、メイクやスカート丈はすぐに注意されてその場で直されます。うちの学校のセーラーは正規の形で着るのが一番可愛いので、変に着崩す方が悪目立ちします。スカートが短いと感じる生徒はいても高校生からです。中学の時は校則が厳しく息苦しいと感じる時もあるかもしれませんが、高校に入るとみんな慣れていきます。
    • いじめの少なさ
      いじめはないに等しいです。あっても中学一年生まで。高校は皆無。いじめを積極的にするような子は周りから疎まれ、友達が出来なくなり、自然と自主退学していきます。私は、実践女子学園魅力として「生徒の人柄の良さ」が挙げられると思っています。実践の生徒はみんな優しく友達思いです。また、一人が好きな子や大人しい子にもしっかり居場所がある学校です。文化祭や学校説明会に来ていただければ雰囲気がわかると思うので、ぜひ行ってみてください。あいさつの文化がある学校なので、後輩たちはきっと笑顔で出迎えてくれると思います。
    • 学習環境
      先生と生徒との距離が近いため、質問がしやすいです。休み時間はいつも職員室に生徒が集い、おのおの質問したり雑談しに行ったりなどしています。職員室に行くことが楽しいという生徒が多いことは、他の学校にはない実践ならではの特徴だと思います。学校内で勉強できる施設は自習室(高校生のみ使用可能)、図書室、最近はJサポートという塾の先生が学校にいらっしゃって自習時間を設ける(放課後)、という3つの環境があります。もちろん教室で一人で勉強することもできます。中学生から勉強に意欲的な子はなかなかいませんが、勉強しようと思えばすぐ取り組めるような十分な環境が整っています。図書室も基本静かなので居心地がいいです。
    • 部活
      部活の種類は大変多いです。活発な部活は、運動部だとソフトテニス部・バドミントン部・ダンス部、文化部だと吹奏楽部・室内楽部・合唱部 だと思います。大会での実績はあまり輝かしい部分はありませんが、高校吹奏楽部はほぼ毎年ディズニーで演奏しているようです。部活に打ち込んでいる生徒はとても多いです。部活に真剣に取り組むことで人間的に成長することができます。先生も部活に対しての理解があり、「部活ばかりしてないで勉強しなさい」という先生はいません。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へエスカレート式なので、ここには大学への進学実績を記したいと思います。途中で高校受験した子は、私の代は250人中2人くらいしかいませんでした。一般入試を受ける子が年々少なくなり、推薦入試が増えてきています。実践女子大学への内部推薦は特に多く、割合は5.6割ほどだと思います。理系が少ないので、理系の子は少々苦しいかもしれません。進路相談を受けてくださる先生はとても親身に対応してくださいます。面談もかなり細かいスパンで設けていただいていましたし、こちらからお願いすればいつでも面談してくれます。生徒思いの先生が多いです。
    • 施設
      本館・桃夭館(記念館)・グラウンド・体育館 かあります。本館は少し古い感じがしますが、他の3つはとても綺麗です。グラウンドは2019年に新しくなりました。桃夭館は『源氏物語』の六条院(光源氏が過ごした御殿)をモチーフに作られており、東西南北にわかれて各面に和歌が刻まれていたりロッカーの色が変わっていたりします。(これは、実践女子学園を作られた下田歌子先生は源氏物語研究で有名な方だったからです。)こちらの校舎は高校生から使うことになりますが、中学生も教室移動などで週に何回かこちらの校舎を使うことになります。窓からみた渋谷の眺めはとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から15分ほど歩きますが、慣れてしまえばすぐです。寄り道が禁止なので渋谷が便利かと言われるとそうでもないですが、6年間渋谷までの定期を獲得することになりますので、在学中遊びには困りません。渋谷なので治安を気にする方も多いと思いますが、警察署がすぐ近くにありますし、通学路は青山学院大学の幼稚園~大学までの学生、さらに実践女子大学の学生が一緒に使用する道なので常に人通りが多く、見晴らしもいいため、心配することはありません。部活などで遅くなっても安心です。
    • 制服
      伝統的なセーラー服でとても可愛いです。胸元のリボンは自分で結びます。高校生になるとリボンがえんじ色から黒色になるので、シックな印象になってかっこいいです。通学鞄は他の学校と違って少し大きめなので、A4ファイルは綺麗に入りますし、B5のノートが縦にしまえます。入学時にサブバッグももらえるので、みんなそちらにお弁当を入れて持ってきていました。リュック通学は申請が必要で(肩掛けの鞄だと腰を痛めてしまう子が多少いるようなので)、原則禁止でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子もいれば大人しい子もいますし、頭が良い子もいれば悪い子もいます。ですが、基本的にみんな私立の女子校に来るような子なので、根に持つ常識がしっかりしていて波長が合う子が多いように思えます。海外経験が豊富な子は一定数いて、中学一年生の段階だと英語の方で慣れてしまって日本語がうまく話せない、というような子も見受けられます(そのような子は別の授業で日本語の練習をするそうです)。日常会話を英語で済ます子もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達が実験女子学園を受けると言っていたので受験しました。当時はなにも考えておらず、実践と地元の滑り止め学校の2校だけしか受験しませんでした。女子校は共学よりも面倒見が良いと塾の先生から教えてもらったのも動機のひとつです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学から高校にそのまま進学して、今は都内の大学に在籍しています。偏差値は57前後です。将来は教師を目指しています。
    投稿者ID:644554
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても校舎が広く英語に力をいれている学校です。
      二年生では創立者の下田歌子先生のお墓参りに行きます。歌子先生の出身地も巡れて頼もしい移動教室でした。
    • 校則
      結構厳しい方です。
      髪型、スカートたけ、髪ゴム、アクセサリー、携帯
    • いじめの少なさ
      トラブルなどはありません
      たまに生徒が反発したりして辞めてしまう先生もいるようです
    • 学習環境
      補習が数学、国語、英語があります。
      他にも夏休み中に理科ゼミを沖縄で、オーストリア留学などがあります
    • 部活
      バスケ部、水泳部、器械体操部がとてもよい成績をもって帰ってきます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は確率が高いです
      大学は別々に受験する方が多いです
      あまり大学進学する方はいません
    • 施設
      体育館はとても広く自慢したいくらいです。
      校庭は放課後、テニス部のボールの音が響いてきます
    • 制服
      セーラー服でとてもかわいいです
      とくに中学生の赤リボンが好きです
    投稿者ID:234485
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ほんとに合う合わないが人によって変わる学校です。
      先生も合う合わないが激しいと思います。
      ただ若い先生からベテラン(?)の先生もいらっしゃるので
      自分に合う先生は見つかると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。
      見て見ぬふりする先生や嘘の噂を立てる生徒もいます。
    • 学習環境
      ものすごくいいと思います。
      自習室などもありますし講座や補習も沢山あります。
      テスト前は教室で残って勉強することもあります。
    • 部活
      ダンス部や吹奏楽部等はいい成績を残しています。
      ただほんとに活動していない部活や中途半端な部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
      私の周りはみんな頭がいいです。泣きたいです(?)
    • 施設
      施設は綺麗ですが中学生の校舎は古くトイレも古いです。
      ただ高校生の校舎や体育館はとても綺麗です。
      カフェテリアや図書館なども充実してます。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から徒歩7分くらいなのでいいと思います。
      ですが坂が大変です笑
    • 制服
      制服は可愛いと思います。
      高校生になったら黒リボン 中学生は赤リボンです。
      個人的に黒リボンは遠目で見るとないように見えるので
      赤リボンの方が可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わちゃわちゃしてて賑やかな生徒もいれば
      静かでおっとりした子もいます。
      自分に合う子は絶対いると思います!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が通っていてこの学校を選びました。
      自分の意思では無かったです。
      親もおばも通っていたので親からの安心感がありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校受験をしようと考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      高校からの学校生活が出席日数が厳しく
      今の自分に向いてないと思ったからです。
    投稿者ID:839824
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      管理型の学校のイメージがあったのですが、入学してみると意外とのびのび生徒たちが過ごしている印象です。こまめに小テストや補習はありますが、部活、行事、委員会それぞれ盛んで、生徒たちは各々居場所をみつけて生き生きしています。

      娘も放課後部活がない日はカフェテリアでお友達とお菓子を食べながら一緒に宿題をしてきたり、休みの日も部活の先輩と遊びに行ったり毎日楽しそうです。
    • 校則
      髪は肩についたら結ばないといけない、下校時の寄り道禁止、スマホは学校では電源オフなど、一般的な校則かなと思います。高校生になると先生方の目も緩くなるのか、スカート丈が少し短い子がいたりもします。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは聞いたことはないですが、女子同士のいざこざはあるようです。グループが固定しないように毎週席替えがあったり、人間関係についてのアンケートがとられたり、学校側も色々と気にかけているようです。
    • 学習環境
      こまめに小テストが行われ、点数が芳しくないと補習になります。春休みや夏休みなどは学校主催の無料講座が色々開講します。娘は英検講座をとりましたが、他にも実験系などわいわい楽しい講座も多いようです。また放課後にスクールトーマスを利用でき、クラスの半数ほどは利用しているそうです。
    • 部活
      部活は盛んで、文化部でも週2-3回活動しているものが多いです。
      運動部は特にダンス、バスケ、テニスが強く、文化部も美術部が賞を受賞したりしています。日本和装など伝統校らしい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      正直今年の進学実績はあまり良いとはいえないのですが、ここ2-3年で偏差値が10もあがった学校なので、今の中1-2の生徒が卒業するときは今よりも進学実績はあがると思います。
      実際学校側も、入学する子どもたちの学力が高まったことに合わせて各教科のカリキュラム進度を変えている(例年よりも早く進めている)そうです。
    • 施設
      体育館で選んだ!という方が多いほど、体育館は広くて綺麗です。3-4つほどあります。図書館も広くて綺麗です。校庭はテニスコートが4-5面ほどあり、運動会も校内で実施できる広さです。
      都会の一等地とは思えない閑静で緑豊かなキャンパスです。
    • 治安/アクセス
      渋谷なので心配していましたが、スクランブルとは逆側の出口なので意外と混雑はしていなく、安心です。アクセスはかなり良いので、各方面から通っている子が多いです。
    • 制服
      かなり可愛いセーラー服だも思います。
      胸当がなく、リボンを結ぶスタイルです。
      式典の時は特別に白いリボンになります。
      夏服は白の半袖、長袖があり、コートも最近リニューアルしたようで、ショートとロングが選べます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都会の一等地にも関わらず緑豊かでゆとりのあるキャンパスが素敵だなと感じました。また説明会の時の先生がハツラツとされていて生徒たちとの距離も近く、好印象でした。
      小学校が併設されていないのも、決め手の一つでした。
    投稿者ID:976311
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      夏休み等に、補習的な授業を展開してくれており、英検の対策もしてくれていました。体育祭、文化祭もとても活発で、部活動での先輩方との関わりも深く、今でも部活のお友達、先輩方とのお付き合いが続いています。茶道の時間や華道の時間、テーブルマナーの時間等もあり、女子校として日本文化の基本、礼儀と作法を重んじる校風を実感できます。先生と生徒との距離がとても近く感じられました。
    • 校則
      スカートの長さや髪が肩に着かないように縛る等の身だしなみには、女子校であるだけに、毎日先生が校門でチェックしている様子でした。今時珍しいかもしれませんが、学校のイメージ保持のために先生方も厳しく見ていてくださっていたようです。
    • いじめの少なさ
      いじめと呼べるような話を聞いたことはありません。また、そのような状況が感じられるときには、すぐに本人と親にも連絡があると聞きました。
    • 学習環境
      英検対策、漢検を学校で受験できることもあり、其々の対策にも熱心に取り組んでいただきました。
    • 部活
      女子校であっても、運動系の部活動が盛んで、対外試合でも良い結果を出しているほどです。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩卒業生の社会に出ての話を聞く機会も多く設けてくれ、キャリアプランを中学1年のうちから考える機会を与えてもらっていました。
    • 施設
      体育館もつい最近改築したばかりです。都内の人気の場所にある学校だけに、設備には気を使っていました。
    • 制服
      一般的なセーラー服でしたが、女子校らしく、シンプルで清楚な感じがしました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女枠のある学校を探していました。その中でも部活動が活発で、英語の指導にも力を入れている学校、自宅からあまり遠くない学校であること。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾以外のものは使いませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      実践女子高校へそのまま進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育だったため、そのまま高校へ進みました。他の学校へ移ることは全く考えられませんでした。
    投稿者ID:300980
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お金持ちは多いですが、全体的なレベルは低いとおもいます。
      私はここの中学高校を卒業しましたが、できるだけ同級生とは関わりたくないです。
      実際新しい人間関係を築き、平和なことに驚きました。
    • 校則
      厳しい。
      守っていない人も多いですが、ここの学校の校則はとてもきつかったです。
    • 学習環境
      可もなく不可もなし。
      大学受験時には先生たちは一切やる気がなかったのでどちらかというとあまり良くありません。
      大学受験を目指すなら他の学校をおすすめします。
    • 部活
      バスケ部とバレーボール部は厳しいと思います。
      上下関係が厳しく、練習もとても厳しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験をする人がいなかったので、大学受験の勉強をしているだけで嫌がらせに合います。
      ほとんどが推薦なので、受験勉強をするという人は少なく、勉強ができない子は基本的に足を引っ張ることしか考えていません。
    • 施設
      高いお金を払っているので図書館などの施設はきれいです。
      特にカフェテリアや図書館、体育館はとてもきれいで文句なしです。
    • 治安/アクセス
      危険な場所の反対にあるので治安は悪くはありません。
    • 制服
      可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガラが悪く、意地悪な人が多いです。
      いじめも多く、なにかしらまともな人は被害に合います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験でここしか受からなかったから。
      受かった当初はここまで酷い学校とは思っていなかったので喜んで進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学受験をして私立大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学には行きたいなと思っていたので受験勉強をして試験で合格したので進学しました。
    投稿者ID:811169
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      120周年伝統校だけあって、躾には厳しくそんなにだらしない子はいないイメージ。近年、偏差値が下がって進学実績も良くないので学校と大手塾が組んで放課後に希望者に有料の授業を毎日開いていて学習向上に努めていて良いと思う。
    • 校則
      スカート丈については厳しい先生とそうでない先生がいた。携帯電話は朝に担任に預けて帰る時に返してもらう制度は良いと感じた。
    • いじめの少なさ
      女子校なので特有の女子同士のトラブルは多少はあったみたいです。うまくいかなかったら、他のグループへ行くとかで子供なりに臨機応変にどうやったら自分はいいか身に付いていくみたいです。あまりひどいと先生も保護者も交えて話し合いとかあるみたいです。
    • 学習環境
      夏休み中も希望者には色んな科目の補習授業をしてくれるのは良かった。
    • 部活
      部活動は盛んなイメージがあったが、実際に入部すると上下関係が厳しくて辞めてしまう子が多いイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は年々悪くなってる印象。逆に内部受験をする子が増えている。
    • 施設
      高校の校舎は綺麗だが、中学の校舎は古く汚いイメージ。エアコンもついているがあまり効かない。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅周辺が色んなビルの開発中でゴチャゴチャしているので学校までの通学時間が余計にかかるイメージがある。学校周辺は静かな環境で良い。
    • 制服
      昔からの伝統セーラー服でわりと気に入っている子が多い。高校も同じでリボンだけ変わるのでお金もかからないから経済的で良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立の中高一貫校のわりには普通の家庭の子が多いので、親同士も気楽に交流出来る。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすかったのと、宿題も多く補習授業を丁寧にやってくれるところが本人に合ってそうだったから。それと、渋谷の同じ敷地内にも大学が出来たのが魅力的だったから。
    投稿者ID:620170
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

89件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

実践女子学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.85(37件)

偏差値:

実践女子学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、実践女子学園中学校の口コミを表示しています。
実践女子学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  実践女子学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!