みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 青山学院中等部 >> 口コミ
青山学院中等部 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生、生徒の仲がよく、毎日楽しく通学しているようで安心しています。とても良い環境だとかんじています。
-
校則大まかな規則はあるが、自分で決められる範囲も多く自由度がたかい
-
いじめの少なさほとんどないといってよい。マスコミの報道とは違うので誤解されるのは残念
-
学習環境数学などはレベル訳されており、優秀な生徒も、苦手な生徒も自分にあった勉強ができる。英語の学習機材も充実している
-
部活あまり厳しくない点が好ましい。強制ではなく、のびのび部活動が行える
-
進学実績/学力レベル内部進学ができるので、受験勉強にとらわれず、本当の意味での勉強ができる
-
施設新しい設備に加えて、古い建物が残っているのも雰囲気があってよい
-
治安/アクセス駅から少し離れているがその分おちついていて治安はよいとおもいます
-
制服おおまかなきそくはあるが個人に任されている部分もあり、おしゃれをたのしみこともできるのでよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直なこどもがおおく、勉強以外の才能をもった生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分が卒業生で、同じような良い環境で育てたいとおもったため。
感染症対策としてやっていることオンライン、分散登校、喚起、消毒などはおこなわれています。投稿者ID:69822221人中16人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価高校受験や大学受験に費やす費用や時間、詰め込んだ先取り学習を望まない親御さんにはとてもお勧めします。
-
校則携帯が禁止されているので、急に連絡を取りたい時や帰りが遅い時には不便ですが仕方ないです。
-
いじめの少なさ男女みんな仲良く、楽しく学校生活を満喫してる感じで、いじめは聞いたことありません。
-
学習環境休んでもパソコンで動画授業を受けれます。先生も質問に対応してくれてます。
-
部活基本週2回しか部活がないので、練習量からして他校には負けます。個人競技なら自主練は必須です。
-
進学実績/学力レベル塾に行かなくてもきちんと授業に臨み、宿題を提出し、定期テスト前に勉強すれば、大学の道が用意されてます。
-
施設校庭は人工芝で、都心にしては広いかなと思いました。施設の充実度は全てにおいて最高です。
-
治安/アクセス渋谷の繁華街とは方向が逆なので治安の不安は皆無です。アクセスが良いので神奈川、千葉、埼玉から通う生徒さんもたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機通学のアクセスが良く、校舎がとてもきれい、施設が充実しており、理想的な校風であり、男女共学の大学の付属校であること。
投稿者ID:85567217人中14人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質が良いので、学習内容がきちんとしている。
生徒は明るく、優しい。内部生も外部生も男子も女子も関係なく仲がいいです。
おそらく、私の知る限りじーまーち、早慶の中でそれはダントツでしょう。
制服もある程度の自由さがあり、品性や個性を日々磨いています。
新校舎はとても美しく、過ごしやすいです。
-
校則緩いです。
-
いじめの少なさ特に内部生はあれてない。外部性も穏やかですよ~
-
学習環境もちろんです。
きちんと補習があります。また、選び抜かれたベテランの先生方の授業は面白く、興味がわき、勉強が苦手でも好こうかてききになります。
先生方はいつでも学習相談に乗ってくれて、結果まで出してくれます。。
-
部活とりあえず強いし、楽しいです。エスカレーターというのと、広い校舎、土地で十分に練習してます
-
進学実績/学力レベルみんな青山が大好きで、ほぼ全員が上に上がります。。
また、どの先輩も、もっと中等部にいたいと口をそろえて言います。 -
施設校庭は広いし、体育館は何個もありますし、冬でも暖かい温水プールがあります。
こんど新しく図書室がリニューアルします。
各教科の様々な資料が置いてあるメディアスペースには、標本や図鑑、本、土器や土偶が展示されていて、あきません。
日当たりもいいです。 -
治安/アクセス表参道と渋谷を使います。
-
制服可愛い、かっこいい
規定の範囲で自由 -
先生もうこれは星がいくつあっても足りないです。
授業はもう楽しいし、もっと勉強したいって思えます。
どの顧問の先生も熱心で、たとえ忙しくてもずっと生徒を見てます。
投稿者ID:41968320人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価思い描いていたことと比較すると、
休暇中の宿題が多く、求められるレベルが高い。
周りの環境から、子どもの小遣いを上げる必要に迫られるかと心配していたが、
生徒はふつうを分かっているようで、心配なかった。
-
校則スマホの使用に関して、学校への持参や夜間使用の制限など、親が躾けなくても校則である程度規制してもらえているので、助かる。
子どもと連絡を取る必要がある時もあるが、持ち物検査はしないので、これまた助かる。 -
いじめの少なさいじめの基準が曖昧だが、集団で個人を攻撃するようなことは子どものクラスでは聞かない。
-
学習環境国語科と家庭科が親にとって良い。
宿題で読書が多いため、全く本を読まなかった子が本を読むようになった。定期的に漢字の小テストがあるので勉強しているお陰で、賢く見えるようになった。
食事作りやトイレ掃除、洗濯してレポートを書く宿題があるため、家事が上手くなった。
-
部活都大会で優勝を目指してほしいとまでは望んでいないので、飽きずに楽しく取り組める週2回てのがちょうどいい。
箱根駅伝出場を目指す駅伝部を作ってくれたら、子どもを入部させたい。 -
進学実績/学力レベル知識の詰め込みは望んでいないので、私は満足しているが、大学受験の模試を受けたら散々な成績かもしれない。
でも中学受験時から学力が下がったとは思わない。 -
施設設備は贅沢。郊外の中学よりも劣ってるとは思わない。
図書の在庫を親もスマホで検索できるので、助かる。 -
治安/アクセス渋谷駅のアクセスがどんどん向上している。
ハチ公口の方は行かないので、治安が悪いと感じることはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが多いらしい。
親が有名人の子は1割もいない。
初等部上がりの子の親はやはりお金持ち。
入試に関する情報-
志望動機早稲田の国際教養か慶應の経済に進学して欲しいが、
我が子はそこまで頭が良くないので、成績上位になって国際政治経済学部に推薦してもらうのが良いと思ったから。
投稿者ID:61704018人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設も充実しており、立地も抜群、学力レベルも申し分ないです。自由な工法というのもあり生徒は生き生きとし、日々をエンジョイしています。
-
校則施設がきれいで充実しており、授業の内容もとても分かり易いです。立地が抜群にいいので、遠方からの通学も多いです。
-
いじめの少なさいじめは入学してから聞いていません。ラインの区切りがはっきりとできており、見極めているようです。
-
学習環境補習などはほかの学校と比べるとない方かもしれません。大学付属子ならではかもしれません。試験前は図書館や大学の学生が勉強を教えてくれるスタディールームという場所で勉強しています。
-
部活基本的に部活の日数は少ないので、単純計算だとほかの学校に負けると思います。個人練習はほかの学校よりも大事になってきます。
-
進学実績/学力レベル学力レベル高い人もいますし、低い人もいます。そこらへんは互いに協力し合って何とかしています。
-
施設施設の充実度に関してはいうことはありません。礼拝堂や校舎もきれいで、心地いいです。グラウンドからの渋谷の眺めもいいですよ。
-
治安/アクセス渋谷の方は治安が悪いですが、表参道になると落ち着きます。治安が心配なら表参道からの方がいいかもしれません
-
制服男子は普通の制服で、良くも悪くもないですね、でも、女子はスカートの色が自由に選べるので、得点が高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか青学だからなのかおしゃれな人が多いです。優しい人も多く、互いに助け合います。
入試に関する情報-
志望動機施設が充実していて、名の知れた大学が付属、自由な校風という点に心を惹かれました。
進路に関する情報-
進学先青山学院高等部に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由付属校ならではのエスカレーターです。このまましっかり高等部でもコケなkれ場大学まで行けます。
投稿者ID:94111214人中11人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスの友達、部活の仲間、良い先生方に恵まれ、毎日楽しく通っています。地元の小学校から中学受験をして青学に通っていますが、小学校の時より楽しい!と本人も充実した日々を過ごしています。
親としても大学附属の学校ですので、先々の高校受験や大学受験の事は考えず、子供が他に興味があることに時間を費やして欲しいと思えるので安心して見守る事が出来ています。 -
校則比較的自由ですが、携帯電話の持ち込みは不可です。女子のスカート丈は短すぎると注意されるようです。
-
いじめの少なさいじめは男女共に聞いていません。
-
学習環境授業の内容も充実、先生方も熱心です。
ほぼ内部進学ですので、受験対策はないので☆-1です。 -
進学実績/学力レベルほぼ内部進学です。
-
施設新校舎になり校舎はとても綺麗です。屋内プールあり。
-
制服女子はグレーのブレザー、自由な色のプリーツスカート。男子は紺のブレザー上下です。指定の紺のベスト、セーターがあります。
入試に関する情報-
志望動機大学附属の学校、共学校を志望した為。
投稿者ID:44660913人中10人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかでいい学校です。生徒と先生の仲が良いです。先生は親身になってくれたりしますし、授業の質問もしやすいですし、なによりも生徒思いです。泣きたい時に思わず泣きに行ってしまいそうになるぐらい優しい先生方です。
-
校則スカートは自由ですが、長さ規定があります。
携帯の持ち込みは不可です。
-
いじめの少なさ何かあったら、先生方が親身になって聞いてくださりますし、カウンセリング室もあります。なので、いじめとかになる前に対処してくれます。
-
学習環境教科センター方式で移動は大変ですが、教科ごとにMSがあってそこで補習をしていたりします。スクリーンも最新で色々なことが共有できます。スタディールームというのがあって放課後そこで大学生ぐらいの方が教えてくれます。チャットルームというのもあって、大学の留学生と英語で話せます。
-
進学実績/学力レベル内部進学さえできれば平気です。高等部へ行き、そのまま大学まで行く人が多いようです。
-
施設グラウンドは高等部と共有ですが困ったことはありません。
陽の光がよく入って来るので暖かいです。 -
制服自由と言われます。
ブレザーなども他校とは違ってお気に入りです!
投稿者ID:42531313人中10人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に通えて本当に良かったと思えているからです。
この学校ではなく、他の学校でしたら、学校が好きになれなかったかもしれないです。そして卒業した今でも、遊びに行っては部活を見たり、先生方と話したり人間関係はどこにも負けないのではないかというぐらい最高です。出会った人も、やった行事も全て思い出で、大好きです。 -
校則いい意味で緩いです。携帯を学校に持っていくことが禁止なのは辛いです。そしてスカート丈は膝上、10cm、後ろ15cmとなってます。そんなに厳しい規定ではないと思います。ただこれを守れない生徒もいて、守れている側は毎回お説教に巻き込まれて大変迷惑です。
-
いじめの少なさ私の学年ではいじめはなかったです。
-
学習環境中等部に入る人は、内部進学をする人が基本なので、受験対策はしません。補習は定期テストの前に各教科のメディアスペース(MS)で先生方が開いてくれます。そして、先生達かフレンドリーな方々ですので、授業の事もちろん、精神的なことにも相談に乗ってくれます。
-
進学実績/学力レベル内部進学が基本です。センター試験が変わり、受けたくないという方におススメです。ただ、3年生の段階で通知表4が3つ又は3が1つ4が1つ以上あると高等部には上がれません。内部だから外部だからという差はないです。
-
施設新校舎に変わり、大学病院みたいになりました。すごく綺麗です。そして、メディアスペースという各教科の参考書、雑誌、生徒の作品などが飾ってあるスペースがあるので充実しています。
青学らしい、のびのびした日当たりの良い校舎になっています。 -
制服私は卒業した今でも大好きです。
女子も男子もブレザー。
投稿者ID:5000099人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新校舎になって、毎授業ごとに移動は大変だが陽当たりがよく、綺麗。教科センター方式で、他学年が何をやっているか知ることができる。
先生と生徒間も関わる機会が多いし、すれ違うことも多いので仲は悪くない。 -
校則スカートも短さの規定があるが、柄は自由。
膝上10cn膝裏15cm の規定がある。
たまにスカート丈チェックがある。 -
いじめの少なさ中だるみで2年生あたりは荒れるが、3年生になると落ち着く。
男女仲も良い。
先生とも関わることが多いので、トラブルはない。
部活カースト的なのがある。 -
学習環境教科センター方式で色々な資料が近くにあるのでそれを活用して、質問に答えてくれる。補習をよくやってくれる。
-
進学実績/学力レベル大学まであるので、ある程度の点を取っておけば進学できる。
先生達も応援してくれる -
施設まだ校舎が完成していないので、不便さはあるが、陽当たりが良い。暖かく、中庭や、屋上に庭がある。
運動ができるのは、中高のグランド、テニスコート、ハンドボールコート、サブアリーナ、アリーナ、プレールーム、プール、がある
プールは温水で室内にあるため、年中クラブ活動や授業ができる。
投稿者ID:4195757人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教育熱心な家庭の子供が多く、先生も一生懸命に生徒と接してくださっている。施設の充実と合わせて、大変良い学校。
-
校則学校に携帯持ち込み不可。 スカートは自由だが長さ制限が厳しい。
-
いじめの少なさ以前は問題があったようですが、その為か、学校全体でいじめ問題に取り組んでいると思う。
-
学習環境校舎は新しく、科目ごとの教室があるなど、充実している。温水プールも完備。
-
部活コロナのせいもありますが、あまり活発でなかった。今後に期待します。
-
進学実績/学力レベル大学附属の学校なので、多くは上の学校に進学している。特別な学部希望でなければ、良いのではないか。
-
施設校舎は建て替えたばかりで新しく、モダンな雰囲気。温水プールもあり、大変充実している。
-
治安/アクセスアクセスは表参道駅から10分程度。治安は良いが、繁華街も近いので、心配もある。
-
制服スカートはプリーツが入り、チェック模様であれば自由。生徒は思い思いのスカートをはいている
入試に関する情報-
志望動機教育熱心な家庭の子供が多くいる。附属学校なので受験から解放されて伸び伸びとやっている。
進路に関する情報-
進学先6年生の秋に急遽希望が女子校から共学に変わり、学力的にはチャレンジ校として受験した。
感染症対策としてやっていること授業の短縮やクラブ活動の制限などがある。修学旅行も中止。学校行事も父兄の参加禁止など。毎朝、ネット経由で体温登録。投稿者ID:8367735人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に、育ちの良いしつけの行き届いた子が入学しているので、お互いに安心できる。せまいが工夫している良い学校だと思います。
-
校則校則は自由だと思います。そのため、学校が生徒たちを信用してくれているんだという、お互いの安心感があります。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはありません。もちろん、見えない部分は分かりませんが。
-
学習環境補習はまだ受けたことがないので分かりません。受験のサポートについては、大学併設なのであまり充実していないかもしれません。
-
部活自分では入っていないので詳しくは分かりませんが、部活をやっている子はみんな楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル希望すれば受けさせてくれる。外部受験にもおおらかに対応してくれていると思います。ただ、長い目で見れば、みんな外部受けたほうが良いのに。
-
施設せまいけど、わたしには充分です。このあたりの中学と比べたらとても贅沢だと思います。
-
制服まぁ、可愛いのではと思います。校則の範囲内で可愛くアレンジすることもできますし。
入試に関する情報-
志望動機家が近いです。友達も行くので、いきました。
進路に関する情報-
進学先付属高校
投稿者ID:2387715人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が最高に面白いし、生徒も個性的で楽しい。自由な校風がいい。先輩が威張っているとかもない。絶対入ったら楽しい。
-
校則細かい決まりはないから、自由でいい。制服は女子はスカートにひだがついていて短すぎなければなんでもいい。なので自分で選べる。男子はシンプルな紺の制服。普通にかっこいい。髪型はへんに立たせたりとかしたり染めたりしなければ基本なんでもOK。アクセサリーも全然OK。ただ、自分は遠くから通学しているので携帯だめなのは少し心配。
-
いじめの少なさ友達つくるのが苦手な子がいるクラスには基本、誰とでも仲良くできたり、人によって態度を変えない子がいる印象。編入生が来た時もそう。そこを考えてクラス決めてくれている感じがある。先生たちはいじめには結構厳しい。いじめている人はLINEとかみられる。だから徹底してて安心。
-
学習環境先生によって差はどうしてもあるが、わかりやすい先生はかなり多い。教科によっては補習があったり、授業で配られた問題プリントをもう一度もらうことができ復習できたりする。全部の教室にすごい高そうなプロジェクター?がある。それは画面をうつすスクリーンみたいなのが黒板やホワイトボードについていて、使う時にひろげる。パソコンの画面をだしたりでき、またスクリーンは触ると反応する。(なんであんなに薄っぺらいのに反応するのか不思議(笑))先生は理解できるまで質問に答えてくれるいい人ばかり。個性的な先生ばかりで、授業は楽しい。
-
部活部活は平日は週二回という決まりがある。土日は部活による。遠くから通っている人が多いので、このくらいがちょうどいい気がする。中間テスト一週間前から1年生は部活禁止、2、3年生は自分で判断。期末試験は一週間前から部活は禁止。チアダンス部や男子テニス部がよく全国に行く。チアダンスはクラブチームが強いので、部活でこの成績は凄い。
-
進学実績/学力レベル高等部にそのまま進学する人がほとんど。赤点ばかりの人以外は基本いける。だから好きなことに打ち込める。ガッツリ勉強する感じではない。初等部から内部進学した人のうちの勉強あまりしない人のムードに巻き込まれ、成績が落ちる外部生もいる。でも、ほとんどの人が勉強はすればいい点とれる地頭のいい人ばかり。
-
施設図書室は新しくなって綺麗で、在庫もかなり多い。発表のスライドをつくったりするのに使うパソコンはかなり新しいので、一クラス分は余裕である。運動施設は、最近人工芝になったグランド、アリーナ、サブアリーナ、プレイルーム、地下にある温水プールなど。温水プールなので年中使え、冬に水泳の授業があるクラスも。ちなみに初等部からあがってきた人はみんな平戸で遠泳(長くて2キロ)しており、また一年生の時から週一で一年中水泳の授業があるため、泳げないと辛い。
-
治安/アクセス渋谷は人多いし、不審者とかはいない。表参道は大学生とかも多いし大丈夫。場所的に電車は多いから通いづらくはない。ただ、渋谷駅からは15分くらい歩く。
-
制服スカートは短すぎなくひだがあればなんでもいいし、男子はシンプルでかっこいい制服。制服はかなり気に入っている。そでをまくるのが超流行っていて、夏でも涼しい日はみんな長袖まくってる。個人的には夏服は紺スカに長袖まくるのが好き。セーターは指定。黒と紺の間くらい。高等部とデザインは同じ。ブレザーは、男子はズボンと同じ紺、女子はグレー。冬服の流行りはセーターきてブレザー着て、ブレザーのボタンはあけっぱ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人、コミュニケーション能力が高い人が多い。男女の仲がすごいいい。顔面偏差値高め。
入試に関する情報-
志望動機初等部からそのままあがれるのがいいと思ったから。また、どの先輩も中等部は楽しいというから。
投稿者ID:6561496人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強、部活動など、全て充実していて、先生も熱心教師が多いので、安心ですね。
かつ、先生と、フレンドリーな場面もあり楽しそうです -
校則いじめもなく、規律検査が厳しく、制服もキチンとしていて、だらしなき生徒はいなく、勉強しやすい環境で自宅でも復習しやすいと気に入ってる様子です。
-
いじめの少なさいじめはなく、みんな、仲良く過ごしている様子で安心して通わせられます。
-
学習環境勉強環境もよく、復習しやすく自宅でも復習しやすいと嫌がらずおわらせています。
-
部活部活動でも、みんな、真面目に励んでいて、大会など各種頑張ってる様子で
楽しんであさ、放課後と頑張ってます -
進学実績/学力レベル教育熱心で、厳しさもあり、成績も、少しずつですが、伸びて今後の進路も期待でき楽しみです
-
施設特別、古い学校ではないので、トイレなど改装されて綺麗になり、満足している様子です。
-
治安/アクセス電車バスと乗り換えとありますが、乗り継ぎは、比較的楽なようで、頻繁に電車など、出てるので安心ですね。
-
制服男女とも、制服もキチンと着こなしていて
指定なので面等なく買えて嬉しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強部活動など、楽しく全て充実していて、
どの生徒も楽しんで勉強も頑張っているところなども関心します。
入試に関する情報-
志望動機教育熱心で、友達も多く受験したので、楽しんで行って欲しかったので、ここを選びました。
頑張って受けたかいがありました
投稿者ID:8599673人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由闊達の校風で、教師からの強制的な指導というよりは生徒自身が考え、行動することを基本としており、楽しい学校生活が期待できる。
-
校則自由な校風だが、制服は質素な感じ。あまり派手な人は居ないので、おしゃれな生徒が多い感じである。
-
いじめの少なさいじめは無いと聞いている。環境も良く、子どもの話を聞く限りでは問題無いと思う。
-
学習環境勉強熱心な子どもが多く、勉強する環境は整っているし、先生方も教育熱心な人がそろっている気がする。
-
部活各クラブ共に多くの生徒が打ち込んでいる。勉強とクラブの両立をきちんとこなしている生徒が多い。
-
進学実績/学力レベル内部進学の人が多いが、一部受験して他大学を目指す人は教育熱心で、意識が高い家庭がいる。
-
施設校舎、校庭、他学校施設は歴史と伝統があり、順次新しく建て替えも実施しており、非常に良い環境である。
-
治安/アクセス治安は良く、アクセスも表参道駅から徒歩7~8分と良い立地である。
-
制服古風で質素、清潔感がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多い。忙しいながらも学校生活は充実している。
入試に関する情報-
志望動機学校見学で話しを聞いた在校生の印象が非常に良く、入学動機となった。
進路に関する情報-
進学先内部の青山学院高等部に進学した。
-
進学先を選んだ理由青山学院の自由な校風が子どもにとって良い環境だったし、本人も希望した。
感染症対策としてやっていること3月からオンライン授業が実施されました。学校に行けず、友達に会えないのがストレスになった。投稿者ID:6805924人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価友達もみんな優しくて仲が良く、本人が青学が大好きです。先生も面倒見が良く家族でみんな満足しています。
-
校則女子のスカートは、ヒダがあれば、柄は自由です。スカートの長さは膝くらいです。あまり短いと注意されます、
-
いじめの少なさいじめは、ないとはいえませんが、先生が適切に対応して、保護者会でもきちんと説明して下さってました。今は、いじめの話は聞いていません。
-
学習環境設備も先生も素晴らしいです。英語の勉強に力を入れているので、レベルが高いです。毎日礼拝があるのもよいです。
-
部活クラブ活動は、週に二、三回あり、丁度良い練習量で、学業と両立できると思います。夏休みは、合宿もあります。友達もクラブででき、仲が良いです。
-
進学実績/学力レベルきちんと学校の勉強をしていれば、大学までいけますが、勉強についてこれなかったり、出席日数が足りなかったりすれば、高校の推薦はもらえません。
-
施設図書館は、新しくなって綺麗で充実してます。体育館も大きく、室内プールもあります。校庭は、人工芝が前面に貼られました。
-
治安/アクセス渋谷から歩きますが、安全な道なので、トラブルは聞いたことがありません。
-
制服女子のスカートが、自由なので、華やかです。男子は、ブレザーでネクタイです。落ち着いた紺色で良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都内に住んでいる人が多いですが、遠くから朝早く起きてきている方もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機うちから近く、共学で、校風が合うと感じました。文化祭などに行って子供も気に入ったからです。
進路に関する情報-
進学先青山学院高等部に内部進学の予定です。
-
進学先を選んだ理由青山学院大学にそのまま進学したいと思っているからです。
投稿者ID:5890396人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自主性を重んじた学校。ほとんどの生徒がエスカレーター式に大学まで進学するのでのびのびと学校生活が送れます。ただ裕福な家庭が多く私のようなサラリーマンにはついていけないようなことも多々あります
-
校則特に厳しいものもなく前述の通り自主性を重んじた校則だと思います。生徒の意識レベルが高いから成り立ってると思います
-
いじめの少なさ週刊誌等で一時芸能人の子弟のいじめがクローズアップされましたが私が知る限りいじめはないです
-
学習環境更に学力を向上させたいならあまり適してないと思います。いい意味でも悪い意味でも坊っちゃん学校
-
部活正直うちの子は部活をしてなくて課外で活動しているのでよくわからないです。
-
進学実績/学力レベル何度も書いてますが、基本青山学院大学への進学が規定路線になってるのであまり意識してません
-
施設入学式で学校を訪れただけ且つ単身赴任で同居していないので上記についてはイメージでいいんじゃないかな?って感じです
-
治安/アクセス治安は渋谷のど真ん中なんでよくないがアクセスは抜群
-
制服上記のとおり単身赴任中で子育て全般嫁さん任せなんでよくわかりません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか金持ちの子、芸能人の子 優良企業勤めの子
入試に関する情報-
志望動機長男と比べ学力に不安があり、大学まである付属中学で一番偏差値が高いとこを選びました(早慶落ち)
進路に関する情報-
進学先今在籍中です
-
進学先を選んだ理由穏やかな校風
投稿者ID:5555706人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価難関国立大学を目指しやすい学校ではないかもしれないが、青山学院高等部、大学への進学がしやすいので、とても中学生生活を楽しめる学校だと思う。私立なので環境も整っていて、様々な経験もさせてもらえた。保護者への連絡も程よくあり、安心して通わせることができた。
-
校則携帯電話の持ち込みを一切禁止していたのでマイナス1点。初めての電車通学の家庭もあると思うので、登校したら下校まで即回収でもいいので、登下校中の不安な気持ちに理解をしてほしかった。
-
いじめの少なさ他の、過去の学年の話で、何かしらトラブルがあってもあまり対応してもらえなかったと聞いたから。
-
学習環境私立だけあって、教材や環境は整っていたが、その使いかたの指導や説明がなかったから。
-
部活私立だけあって、多種多様な部活動があり、費用はかかるがコーチがいるなどサポートも整っていたから。
-
進学実績/学力レベル青山学院高等部へ進むことが多く、その希望があるならそのサポートはしてくれる先生が多くいたように感じたから。
-
施設私立だけあって、設備は整っていた。近年新しい校舎になって、きれいだったから。
-
治安/アクセス治安は学校周辺はよく、アクセスも渋谷、表参道、どちらも使えたから。
-
制服敷地内の購買でいつでも制服を購入でき、便利だった。制服そのものもとてもかわいかったから。
入試に関する情報-
志望動機私が卒業生だったから。(母校であることは伝えずに)他校も含め見学などして、子供も希望したから。
進路に関する情報-
進学先青山学院高等部に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中等部がとても充実していたので、他を考える理由もなかったから。
感染症対策としてやっていること分散登校、オンライン授業、登校時のサーモグラフィによる検温など。投稿者ID:8642911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事も楽しいし、楽しめる人は本当に楽しいです。あと学校行事ではないですがバレンタインのチョコ合戦が結構すごい。部活の先輩後輩や友達、先生も入れて200人分くらい作る人もいます。
先生との距離が近くて仲良くなれるのもいい所だと思います。 -
校則髪染め? スマホ等? アクセサリー? 校門前でのスカート丈のチェックや校章つけているかどうかのチェックなどなど、まあ普通の校則だと思います
校則でダメと言われていても控えめなデザインのアクセサリーを付けたり、短いスカートを履いている女子はわりといました(卒業済なので今は分かりません、厳しくなっているかも) -
いじめの少なさ全くない訳では無いです
私の代では直接的に暴力をふるったりではなく、SNSを使ったいじめがありました。あとはグループから外されて悪口を言われるなどの、激しいことはしないけど陰湿なものがちょこちょこあった気がします。内部生同士の閉鎖的な繋がりが強く、ゴシップ好きなお坊ちゃまお嬢様が多いので噂の回りが早いです。
内部生と外部生は時間が経つごとに仲良くなっていけます。けど、地味だったり口下手だったりで馴染めないと外部生はキツいかもしれない。どれだけ仲良くなっても、幼稚園や初等部から仲良しで何年も付き合いがある内部生同士の友達とは、やっぱり区別はあると思います。
もちろん内部生が怖い人ばかりなわけではないですし、基本的に裕福な家庭でのびのび育ったおっとりした人が多いです。逆に内部生を「ばかだ」と下に見てくる外部生もいます。
あと結構外見至上主義です -
学習環境先生の当たり外れはあるかもしれませんが、基本的に質問や相談を親身に聞いてくださる方が多いです。聖書の授業はちゃんと聞いていると意外とおもしろい。3年生になると選択授業があり、芸術系や大学の授業を少し先取りできるもの、第二外国語などを選んで受講できます。
受験対策と言えるものはないので、受験を考えている人は大変かも知れません。 -
部活吹奏楽とテニス部が強い印象。ほかの部活も結構頑張っていると思います。
本気で部活に打ち込んで全国を目指したいという熱量のある人からしたら物足りない部活が多いかもしれませんが、普通に楽しむ分にはいいと思います。 -
進学実績/学力レベル中等部から入った外部生が意外と高等部に上がれなかったりします。もちろん殆どは内部進学できますが。
内部生や外部生に関わらず、早いうちから海外や青学よりレベルの高い学校の準備をして外に出る人もちらほらいます。 -
施設校舎はかなり綺麗です。建物自体が新しいし、デザインもおしゃれな印象です。ただ、固定したHR教室がなく常に移動しなければならないのでそこは大変そうです。大学のシステムに似ているかも。
-
治安/アクセス渋谷の繁華街の方までいくと流石に治安がいいとは言えませんが、通学路は静かな道です。表参道から通学する人も、駅に向かうまでの道にいわゆる飲み屋的なものがほぼ無いので危ないことはないと思います。
アクセスは最高です。 -
制服女子のブレザーがそこまで可愛くない…襟を付けてボタンをべつのものに変えれば可愛いと思うんですが…
男子は高等部の制服と大差なく、普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ち(自営業、芸能人、優良企業務め、医者等々)の家の子
入試に関する情報-
志望動機幼稚園の頃から青学なので、エスカレーターでそのまま上がりました。
投稿者ID:6179491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価超難度校ではありませんが、生徒の育ちの良さが滲み出る感じがとてもいいです。先生方も親身に相談に乗ってくれる方が多いです。
-
校則色々あるが、そこまで厳しくもないので、みんなのびのびしているのでいいです。
-
いじめの少なさ最低限のレベルの家庭の子女が入学しているので、極端ないじめはないです。
-
学習環境付属なので、進度は普通です。外部進学希望者は他の塾に通って対策しなければいけない。
-
部活校庭が狭いので、運動部でもそれぞれ各2回ずつしかないので物足りないです。
-
進学実績/学力レベル内部進学が半分以上なので、最低限こなすこの方が多いので、よくないです。
-
施設お金がかかっているので、設備は最高級のものが揃えられています。
-
治安/アクセス渋谷と表参道の間にあるし、表参道側なので落ち着いていていいです。
-
制服女子はブレザーにチェックのスカートでとてもいいです。男子は微妙な色のブレザーと紺のネクタイなので地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有名人も有名選手も起業家もサラリーマンもいますが、一人一人個性がありいいです。
入試に関する情報-
志望動機下からでしたが、ここで得られる人との繋がりは一生の財産になるからです。
進路に関する情報-
進学先内部進学しまぢた。
-
進学先を選んだ理由付属校だったので、元々入学当初からの予定でした。場所も方針も納得して入学したので。
感染症対策としてやっていること3月から休みになり、定期テストも無くなりました。5月からオンラインで授業を受け、6月から時差登校でした。投稿者ID:6929082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に生徒の自主性を重視する傾向があり、生徒の意思が尊重されています。学習面では英語と聖書教育に力を入れています。小学校からの内部進学組と中等部から入学組が半々ですが、特に内部進学組の子供たちは素直に育っており、心の優しい子達が多いと感じました。 先生も長く勤めている人が多く、優しく生徒から慕われている先生が多いなど、環境も良かったです。
-
校則自由を尊重するため、校則そのものは厳しくない。生徒と教師が協力しながら、風紀の乱れを防止するようにしている。
-
いじめの少なさ某有名人の子供によるいじめが週刊紙に取り上げられた翌年に入学したこともあり、学校側もいじめに対しては力を入れて取り組んでいた。内部進学組と中等部から入学した子達で差があるかもと心配はしていたが、聖書教育によるせいか、子供たちは心穏やかに成長しており、少なくともうちの子の周りではいじめはなかった。
-
学習環境力を入れている英語教育では、能力別にクラス分けをするなどし、ネイティブな英語の習得がしやすい環境がある。 また、クラブ活動に歴史研究などもあり、課外活動として、京都に旅行に行くなど、生徒の関心に合わせた選択もできる。
-
部活自由を尊重するため、部活も厳しくない。優秀な個人が強い部活もあるが、部として強いというところはあまりなかった印象です。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が内部で進学するので、外部の進学を考えているのであれば、他校を選択した方がよい。
-
施設うちの子が在籍中に建て替えが始まったので、現在の建物については不明
-
治安/アクセス渋谷に近いので心配もあったが、ほとんど問題はなかった。
-
制服ごく普通のブレザーで、地味な感じでした。購買部で購入するほかは、高島屋などで購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか芸能人の子供を始め、お金持ちの子供が多い。帰国子女やハーフの子供も一定数います。
入試に関する情報-
志望動機第2希望の学校ではありましたが、学校を見学して、子供がその雰囲気を気に入って選びました。
進路に関する情報-
進学先内部進学した。
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員が内部進学するため。
投稿者ID:5489042人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、青山学院中等部の口コミを表示しています。
「青山学院中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 青山学院中等部 >> 口コミ