みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  三田国際学園中学校   >>  口コミ

三田国際学園中学校
出典:運営管理者
三田国際学園中学校
(みたこくさいがくえんちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 用賀駅 /私立 / 共学

偏差値:61 - 65

口コミ:★★★★☆

4.06

(33)

三田国際学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.06
(33) 東京都内99 / 786校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.10
  • いじめの少なさ
    4.36
  • 学習環境
    3.97
  • 部活
    3.47
  • 進学実績/学力レベル
    3.61
  • 施設
    3.74
  • 治安/アクセス
    4.29
  • 制服
    4.09
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    0.00
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

33件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2024年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      強制的に勉強させる雰囲気はあまり無く
      勉強に興味を持って好きになって欲しいというのを感じる。
      まさに知好楽。

      子供は受験時代は嫌々勉強していたが
      入学してから自主的に興味のあるものに取り組むようになって
      先生方が上手くスイッチを押してくれていると感謝。
      フランクで優しい先生が多い。

      男女仲が良く、一緒に大人数で遊びに出かけたりと
      とても良い雰囲気です。
    • 校則
      そんなに厳しくない。
      真面目な生徒さんが多く、だらしない着こなしをしているのは見たことがないので厳しいと言う話は聞かないのかも。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。
      カウンセラーさんが常駐しており、相談しやすい環境と聞いている。
      また入学最初のオリエンテーションで相互理解についても学び、
      ディスカッションする場も多くコミュニケーションを取らないと学べないため、誰かが一人ぼっちになるなど、そういう雰囲気になりにくいと思う。
    • 学習環境
      英語の学習は特に重点を置いている印象。
      また自宅学習や宿題についてもきめ細やか。

      英語入試で入学して来た子がクラスの1/4ぐらいで
      英検1級を持っている子が10人以上居て驚きましたが
      ゼロベースで入った我が子も、楽しんで勉強出来ています。
    • 部活
      陸上、新体操、ダンス、吹奏楽、ディベート部などは活気がある。
      他の部活はマイペースに頑張りたい子にはオススメ。

      スポーツを頑張りたい男子にはちょっと物足りないかも。
      勉強とバランスを取りたい子には良い感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ共学になって10年なので、未知数。

      しかしその中でも卒業生が
      海外大や東大京大に進学しているのを拝見すると
      指導力で伸びているのかなと感じる。(学校側はあまり大学名に重きを置いておらず、合う学校に行って欲しいと思っている様子)

      保護者も偏差値重視の方よりも経験値重視の方が多く
      入学して同じ価値観の保護者様がいらっしゃることが嬉しい。
    • 施設
      女子校時代から使われていて状態も良くオシャレ。
      中庭を見渡せる校舎の雰囲気がいい。

      ラボ棟が新設されるので楽しみ。
      研究も大学と同じレベルの設備があって
      親も驚いた。本当に羨ましい。
    • 治安/アクセス
      高級住宅街にあり、治安は良い。
    • 制服
      女子はブルーを基調として賢そうな雰囲気。
      男子はダークグレーでサラリーマンのような感じ。
      男子は地味。女子は丸襟でスカート柄も選べてオシャレ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国際的。
      色んなバッググラウンドの方がいらっしゃる。

      真面目な子が多く、何か得意なことを持っている子が多い。
      特に英語はネイティヴレベルの子が多く、良い刺激を受けられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国際的でサイエンスに力を入れている点。
      卒業生に知り合いがいるが、学校が大好きな子が多い。
      先生になりたい子が多く、学校の先生に憧れを持ち
      学校生活が楽しかったから先生になりたいと言う話を聞いたから。
    投稿者ID:999708
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      グローバルに適応できるような教育を子どもに提供したかったので、基本満足です。個性的な子も割と多いのですが、その個性を否定されることがなく、伸ばしてくれるような校風です。
      ただ、生真面目すぎる子や主体性の低い子、英語や外国の方とのコミュケーションが嫌だというタイプと子には合わないかなと思います。
    • 校則
      至って普通の校則。少し緩めだが、厳しすぎないところが丁度いい。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
      娘によると女の子同士のちょっとしたいざこざ?はあるようなのですが、先生方のサポートの元、生徒同士で問題に向き合って解決していっているようです。
      中1からきちんと話し合いで違った価値観の者同士を理解し、問題を解決できることは素晴らしいと考えており、サポートする先生方のスキルや生徒をきちんと見守ってくださっていることに感謝しています
    • 学習環境
      課題は多いです。夏休みの講習などサポートはきちんとあります。
      友人同士で良く勉強を教え合っている様子が見られます。
      一方、教科によっては先生が丁寧に教えてくれるというより、自主性に任せるところがあるので、自ら分からないところを明らかにして先生方に聞ける主体性がないと授業に遅れることはあるとおもいます。
    • 部活
      部活によります。ポップアップダンスは大会での成果も高いようですが、その分とても厳しいみたいです。
      あと、バスケ部や陸上あたりも厳しそうな印象です
    • 進学実績/学力レベル
      海外大学へ進学する子が割と多いですが、国内でも東大や京大、早慶合格者も多いので良い方だと思います。今後、更に良くなると思いますね
    • 施設
      基本的に綺麗ですが、校庭やカフェエリアは狭めなようです。
      ただ、校庭?の芝生が綺麗でして、子供達はよく芝生でランチしています。
    • 治安/アクセス
      用賀は治安がよく、駅からも割と近いので安心して通わせています
    • 制服
      特に女子はすごい可愛いと思います。セーターなど色も3色から選べますし、上品なデザインなので着ている娘が羨ましいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      グローバルな環境でサバイブできる人材にするためです。
      海外大学を目指しているので、アイビーリーグなどトップ校の進学実績や教育内容を鑑みて選びました
    投稿者ID:980996
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境が充実していて、先生も優しい方が多く、過ごしやすいです。自主性が重んじられるため、頑張り屋さんな人にとても向いていると思います!厳しすぎないけど緩すぎない校風が個人的に過ごしやすいポイントです。
    • 校則
      とても厳しいと言うわけではないですし、少しスカートが短いくらいだと特に注意されることもあまりありません。ただ染髪や宗教上の理由以外でのピアスが禁止などの校則は普通にあります。そしてちゃんと注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないです。しかし帰国子女の生徒も多く、ズバッと物を言う子が結構居るので無意識に人を傷つけてしまう子もいます。でも大体の生徒は気配りのできる優しい子です!
    • 学習環境
      定期テストの1週間前は大会などがない限り部活動が停止されたり、2週間前から自習をすることが勧められたりするので自主的に勉強ができる環境は整っていると思います。カフェテリアで友達とワイワイ勉強するも良し、自習室や図書室で集中してやるも良し、と言う感じです。先生にも質問しやすい気軽な関係を持てるので、学習環境にこれと言った不自由は感じないです!ただ課題の量が多いです…笑
    • 部活
      部活動に熱心な生徒も多く、特に陸上部やダンス部、吹奏楽部などの強豪部活は「部活大好き!」と言う感じの子が多いです。日本文化系の部活が少なく、弓道部・柔道部などはありません。茶道部と花道部はあります。囲碁将棋部や美術部などは緩い感じで、放課後をゆったり過ごせます。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ実績は少ないのですが、去年は東大への進学者が出るなどしたのでこれからに期待という感じです。中高一貫で高校受験がないので中学の頃からもう志望する大学を考えている生徒もいます。
    • 施設
      体育館はメインホール(バレーコート2面分ほどの広さ)とサブホール(バレーコート1面分ほどの広さ)があり、グラウンドは狭いです。他には図書室やカフェテリアなどがありますが、何と言ってもラボがとても充実しています。理系の学校ということもあり、危険な実験ができる施設もあります。先生も結構躊躇なく硫酸や硝酸を使い始めたりするので面白いです。中庭では芝生に座ってお昼を食べたりすることができます。
    • 治安/アクセス
      用賀駅から徒歩10分ほどです。田園都市線が通っており、渋谷や二子玉川からは1本でいけます。学校周辺には他校もあったり塾があったりするので、治安もいいと思います。
    • 制服
      冬服はブレザー、夏服は半袖のシャツやポロシャツがあります。男女共に夏服期間以外はネクタイまたはリボンの着用が校則で決まっています。女子はスカートorスラックスで、ネクタイorリボンの選択もできます(ただ、スカートの場合はネクタイは付けられません)。男子はスラックス、ネクタイです。青を基調としたデザインで個人的には気に入っていますが、全体的に値段が高いです…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      苦手な理系教科を好きになりたくて、ラボ施設の充実した三田国際を選びました!(おかげで今は理科が大好きです!) また、生徒が自分の「好き」を表現する文化祭や綺麗な芝生の中庭にも惹かれました
    投稿者ID:981523
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめも少なく、授業や先生も楽しいものが多いため、楽しく通いやすいと思います。私はイマージョンなのですが、イマージョンは英語の課題の多さや英語だけの環境で大変だとは思います。しかし、英語力はかなり伸びました。ゼロベースで入学してから一年で英検準二級は取れちゃうくらいです。ISCの生徒も、英検三級に合格している生徒をかなり見ました。
    • 校則
      ブラック校則のようなものはありません。どう考えても良くないということだけ校則違反になります。私は満足しています。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないです。私自身最初は帰国子女達は怖そうというイメージがありましたが、全くそんなことはないです。とても優しく気配りができる生徒ばかりです。
    • 学習環境
      勉強のサポートに関しては、補修もあったりかなり充実していると思います。ただちょっと課題が多いです……(笑)最初は大変でしたけど、半年くらいで慣れました。
    • 部活
      部活の種類は多いです。ホームページにも記載がありますが、本当に様々な部活があります。それぞれの部活も緩いものと厳しいものがあり、新体操部や陸上部、ダンス部などはキツいという印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      まだあまり出ていませんが、年々進学実績も上がってきているので、これから期待できると思っています。
    • 施設
      校舎が綺麗です!広くて最初は迷いそうになりました……自慢です。
    • 治安/アクセス
      いいと思います!
    • 制服
      可愛くて満足しています。ベストとセーターは三色選べます。ただちょっと高いかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語を上達させて頂ける環境というのを見て入りました。英語力は実際とても伸びています。
    投稿者ID:903390
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しく、かつ、適当にゆるい、という感じです。ちゃんとやる子は面倒見がよくいいと思います。個性が強く自分の考えを持つ子には、息苦しいかもしれません。
    • 校則
      公立のように一律な杓子定規な対応ではなく、理解は示そうとしてくれます。説明会で話された多様性を尊重する感じは今一つです。そして何より課題がものすごく多いです。特に英語が多いです。入学して4月に簡単なスピーチをする必要があり、英語初心者は、ここでやる気を失いました。ISCになり、英語経験者が各クラスにいてできない子をミクダスようなことを言う子がいるためもあります。はじめに、個人をリスペクトすることの徹底はして欲しかったです。説明会では多様性尊重をうたっていただけに残念です。いわゆる「面倒見がよい」学校だと考えた方がいいです。ただ決まりがある割に守ってなくても黙認されるゆるさもあります。
    • いじめの少なさ
      帰国生で日本特有の空気が読めず、罪悪感なく人を否定するような子がいます。
    • 学習環境
      課題がすごく多いです。課題が成績に反映され、常に課題の督促と成績に響くよというリマインダーが来るため、子供によってはかえって嫌悪感を抱きやる気をなくすかもしれません。がんばる子にはいいと思います。
    • 部活
      クラブ次第。厳しいクラブはめちゃくちゃ厳しく
      ゆるいクラブはのんびりすごせるのではないかと、
    • 進学実績/学力レベル
      課題がものすごく多いですので、それに時間をとられてしまうので、いいかどうかは人によると思います。
    • 施設
      狭めですが、悪くはないと思います。活発で体力がある男子には物足りないかもしれません
    • 治安/アクセス
      いいと思います。
    • 制服
      高いです。制服は経済的に負担ないものにすべきだと、個人的にはずっと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会の内容が、個性、多様性重視で、わきあいあいあいと自由な学びができる思ったから。
    投稿者ID:879228
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      防犯カメラがない。改修が遅く教室は狭いし男女率も9:11と言われましたが、実際は1:3で男子がとても少ないです。本気で英語を頑張りたい人などは入ってもいいかも知れません。その他の教科をがんばりたい人は、男子では、本郷や巣鴨 女子では大妻や共立にはいったり、しのたに共学を探してもいいかもしらません。
    • 校則
      厳しすぎます
    • いじめの少なさ
      裏口などがとても多いです。本人はいじめられてるってきづかないかも
    • 学習環境
      私立なだけあって勉強サポートは充実していますが帰る時間が遅いです。
    • 部活
      陸上部、吹奏楽部、ポップダンス部に特に力を入れているようです。しかしスパルタです。
    • 進学実績/学力レベル
      まあ知らないが国内の進学率が低いのは確かです。海外の学校もそんなに、
    • 施設
      防犯カメラがない。校舎もだんだん変わってきていますが、防犯カメラがないのはもちろん、ほんの一部のみです。
    • 制服
      女子は満足しますが、男子は微妙です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親にあなたは英語が苦手だからここにはいりなさいとおすすめされて芝中を諦めて、この学校に入りました。
    投稿者ID:870620
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校の評価では、2020年ほどより前のレビューはほぼ役に立たないと感じます。
      なぜなら、学校自体の仕組みや校舎がどんどん新しくなっているからです。
      昔のレビューを見るとよく言われている、いじめや文化祭、教育方針などの悪いところは一切ありません。
      おとなしめの子が多いので、スクールカーストで下の方になり、常に1人ということはまずありません。そもそも男女共にスクールカーストがありません。
      グラウンドは、本気でスポーツに取り組む人でなければ充分な広さです。
    • 校則
      厳しくはなく、緩すぎて民度が悪い、ということもないです。
      女子もズボンOKです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはありません。
      ヤンキーという感じの、気が強い子は見ないです。
      ただ、みんなしっかり自分の意見を持っています。
    • 学習環境
      図書室のところに自習スペースがあったり、カフェテリアで自習できたりします。先生に連絡すれば教室で自習もできます。
      放課後や休み時間、授業中の問題演習に勉強のわからないところの相談もできます。
      専用の自習室があったらなお良しですが、土地が高いのでしょうがないと思います。
    • 部活
      自分はサイエンス部所属なのですが、この学校は特にラボ(理科室)の設備が凄いです。
      本気で理系大学レベルの本格的な設備があります。
      自分はこのラボの設備でこの学校に決めました。
    • 進学実績/学力レベル
      三田国際高等学校に進学する人がほとんどです。
      海外の高校に行く人もいますが、3ヶ月ほどの短期留学や1年ほどの長期留学もあります。
    • 施設
      サイエンス部や授業、ゼミ
      (中学2年から自分がやってみたいゼミに入り1年間探求などの活動をし、
      ポスターやスライドとしてまとめます。経験全くなくても全然OK)
      以外でも、放課後などに授業でやった実験や、個人的にやってみたい、危険な薬品を使う本格的な実験など、なんでもできます。
      また、カルチャーラボという生物実験専用のガチなガラス張りの個室もあります。
      ラボ、カルチャーラボがそれぞれ3室あります。めちゃめちゃ多いです。
      ラボには常に常駐している方が数人いて、わからないことを聞いたり、その人に許可をとって実験をしたりします。厳しいとかはマジで全くないです。本当に危ない実験もできます。もちろん、ちゃんと安全管理をします。
    • 治安/アクセス
      二子玉川駅の隣にある用賀から10分もかからずに行けます。
      用賀には田園都市線が通っているので、渋谷方面や中央林間方面からは一本で行けます。
    • 制服
      男子は夏ポロシャツor半袖の白いシャツです。冬は長袖の白いシャツの上にセーター(黒か白で、ベストor長袖)やブレザーを着ます。めっちゃ分厚くて暖かいコートもあります。(通学時のみ使用)
      下はズボンで、夏は灰色、冬は黒です。

      女子は、上は男子と同じで、下はスカートorズボンです。
      スカートは夏は水色っぽい?感じで冬は濃い色or黒です。

      ダサい、ということはないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな国籍の人がいて、馴染んでます。
      怖い感じのひとはいなく、落ち着いた感じの子が多いです。
      プールを始めとした運動が苦手な人もめっちゃ多いです。プールがないからこの学校に入った、という人が多くてビビりました笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ラボ。この一点です。
      当時は英語について何も考えていませんでしたが、英語が完全未経験でもどんどん英語力がついていき、中2で英検3級、中3で英検準2級が全員受かるくらいになります。
      自分は英語が出来なさすぎて不安でしたが、学校側の教え方が良く、準2級を取れています。
    投稿者ID:945462
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校に入って良かったと思う。併願校として、入ったけど、すごく自分に合ってて、思ったよりも発展的な学校だった!
    • 校則
      いらない校則はないです。逆に言えば、いる校則はあり、みんな守っていると思います。
    • いじめの少なさ
      三田国際は多様性の生きる学校ですので、いじめは特にないです。
    • 学習環境
      サポートは手厚いです。面白くて、優しい先生が多いので、質問もしやすいです。
    • 部活
      部活は熱い部活や緩い部活があるので、様々ですが、個人的には満足しています。(ダンス部)
    • 進学実績/学力レベル
      期待!期待!今年の合格実績と去年の合格実績を比べて下さい!ものすごく伸びています(進学実績が)。私が卒業する頃には、今の広尾学園と同じぐらいの進学実績だと思います。
    • 施設
      図書館には英語の本がたくさんあり、満足しています。その反面、校庭少し小さく感じます。
    • 治安/アクセス
      電車通学に慣れているので、個人的には大丈夫です。
    • 制服
      制服に関しては言うことは言うことありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外大の実績が高くて、数字では表せないような発展的な授業をしているから。
    投稿者ID:902421
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      英語環境に関しては、中学から英語をスタートする生徒も英語力の高い帰国生も成長できる学校です。まだ改革途中ではありますが、将来が楽しみな学校です。
    • 校則
      締め付けすぎず、納得のいく内容。自由度が高いものの乱れているとも感じていません。
    • いじめの少なさ
      学校全体の雰囲気が良く、授業内でのグループワークが多いので消極的な生徒も居場所を作りやすいように思う。
    • 学習環境
      コロナ禍もあり自主学習が多いと感じたが、普段から思考力や自主性を育てるような内容が多く、試験勉強のための勉強というより将来を見据えた人材育成を考えているように思う。
    • 部活
      活発で実績のある部活もあるが、それ以外の部活に関してはコロナ禍もありそれほど活動していなかったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      実績が少ないのでまだ何ともいえないが、これからますます成長していくと思う。
      授業内容や夏期講習などは親の自分が興味深く参加したいと思う内容が多い。
      帰国生の英語力は中1で英検1級・準1級は珍しくない。
    • 施設
      施設が古い箇所もありますが掃除が行き届いており、全体的に雰囲気は良いです。
    • 治安/アクセス
      用賀駅から徒歩6分です。
    • 制服
      今時のスタイルですが気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外生活が長かったので、多様性があり高い英語力を維持・向上できる環境であることを重視しました。
    投稿者ID:820553
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      時代の最先端をいく学校だと思います。色んな人がいて、面白い授業で楽しいです。この学校でしか学べないことが沢山あります。自分自身の学習意欲が高ければ高いほど充実した学校生活を送れると思います。
    • 校則
      校則はかなり緩いです。学年が上がるごとにスカートが短くなっていきます。
      校則は緩いといっても、制服を着崩ししてきている人は見ません。
      特に不満というのはゼロです。十分満足です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことも見たこともありません。クラス全体がのほほんとしてて穏やかなムードなので全然イジメとかは無いと思います。(本科なので他のコースのことは分かりませんが)
    • 学習環境
      わからないことがあったら質問できる環境というのは他の学校に比べて遥かに上回っていると自負しています。Googleフォームで各学期授業の行い方についてのアンケートを行っていたり、補習もきちんとあります。ただ、自分自身の学習意欲が影響します。あればあるほど効果的でしょう。
    • 部活
      帰宅部なので詳しくないですが厳しいところは厳しく、緩いところは緩いという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、分からないです。1期生の先輩方しか卒業していないので。
    • 施設
      校舎は中庭とかシンデレラ階段など緑がいっぱいで落ち着きます。購買もパンやお弁当、ファミマの自販機などがあっていいです。飲み物の自販機もあります。ここ最近だとサイエンスラボの改修が終わり、とても綺麗で最先端です。ただ、トイレが汚かったり、プールがないところが欠点です。しかし全体的だと綺麗な方だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はすごくいいです。落ち着いています。
      ただ、用賀駅からの通学路が少し混みます。道が狭いのでぎゅうぎゅうです。
    • 制服
      とても可愛いです。3色のブレザーがあっていいです。冬になると女子は寒さ対策のために男子の制服を着てもいいとなっています。しかし、またLGBTの面ではまだ進んでおりません。生徒会の方々が頑張っていると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色んな人がいて、多彩な人が多くまさに国際がつくような学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第二志望
      学園長のお話と最先端の学び、21世紀型教育を味わいたいと思ったから。
    投稿者ID:812607
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価としては非常に高いレベルで大変に満足している。新設校であるため今後の発展に増々期待していきたい。
    • 校則
      自由度が高く生徒の自主性が尊重されてると感じている。特に不満はない。
    • いじめの少なさ
      今のところいじめの話は全く聞いていない。今後の動向にも注視している。
    • 学習環境
      世田谷区内の都心で駅からも至近距離だが周囲は住宅街で騒音も無く素晴らしい環境。
    • 部活
      卓球部に所属しており頑張っている。新型コロナの影響であまり練習に参加できていない。
    • 進学実績/学力レベル
      新設校であり実績はこれからそろってくると思うが十分に期待できる。
    • 施設
      申し分ない施設設備だがキャンパス内にプールが無いことが唯一の欠点。
    • 治安/アクセス
      用賀駅から徒歩数分でアクセスは良く便利。二子玉川も徒歩圏内。
    • 制服
      ブレザーであるが特に問題はない。入学時はに日本橋まで採寸・注文に行く必要があった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が理数進学クラスを希望していたため第一志望で受験し入学することが叶った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校であるためそのまま付属の高校へ進学する可能性が高い。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ中学生であるため進学しておらずこの質問には回答できない。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校やオンライン講義、学生全員にiPAD配布、部活動の制限
    投稿者ID:797367
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に見て、多種多様な概念を持つ友人と関わることができ、ITにおいてもとても先進的な学校であるという印象があります。
      学園祭の公演や体育祭などはYouTube配信を機械に強い生徒たちが行い、保護者や生徒たちが自由に見ることができます。
      Apple Distinguished Schoolということもあり、情報の授業では基本MacBookを一人一台配布され、自由に活用できます。
      もしMacBookを使いたいということがあれば情報の先生に申し出て許可を得ることで使うことができ、総合的に見てもとても自由度の高い学校です。
      本当に三田に入学してよかったと思っています。
    • 校則
      生徒手帳には厳しく校則が記されていますが、少し曖昧なところがあります。
      男子の髪に関して、「眉・耳・襟が隠れない程度までとする」とあるのですが、違反している生徒に対して先生は注意はせず、黙認されているという感じです。

      ですが先生が注意しない分、各自が自主的に校則を理解し、もし友人が違反していると感じられたらお互いに注意を促すといういい雰囲気が生まれており、まさに三田の掲げる12のコンピテンシー「責任感」、「コミュニケーション」が生徒たちにあると感じられます。
    • いじめの少なさ
      僕の周りでは特にいじめというものは見られません。三田が「異文化理解」というコンピテンシーを掲げ、また生徒たちに帰国子女が多いため、日常から異文化理解を無意識のうちに行っているからでしょう。
    • 学習環境
      学習に関して、授業は堅い感じではなく、グループワークやiPadを活用してプレゼンテーションを活用するなど、クラスメイトとコミュニケーションをとる機会が多いです。
      「暗記するもの」が多くなりがちな社会は、先生側が「ただの暗記」にならないような工夫を授業プリントやテストに施しており、「それまでに至った理由」などをテストで聞いてくるため、単純な暗記では答えられないものが多く、しっかりとした勉強になっていると感じています。
      数学ではわからない問題があればすぐ友達に聞けるという雰囲気で、話し合いが容易に行えます。先生も常に生徒のことを見回っており、わからない問題があれば先生に聞くこともできます。

      また、各教科でわからないことがあれば職員室へ行き、担当の先生に質問することも容易にでき、生徒と先生の距離が近くとても関わりやすいと感じています。
    • 部活
      クラブは多種多様で、文化部と運動部がそれぞれ11個ずつあります。
      特に陸上競技部は様々な大会において好成績を収めています。

      各部活、先輩と後輩の関係が綿密で、どれも楽しい雰囲気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      例えば2022年の3月卒業者で、慶應義塾大学には15人が合格しています。
      三田はAO入試にも力を入れており、今年(2022年度)から導入された、中3の3学期の間留学するオーストラリアターム留学、高2の1年間長期留学など、これからの時代で必要となる英語を養う教育に力を入れていると感じられます。
    • 施設
      体育館に関しては、とても綺麗で、メインホールとサブホールと2つのホールがあり、講演会等ではサブホールが主に使われ、学園祭の公演ではメインホールが主に使われ、用途ごとに分けられているように感じます。
      部活でも体育館は使用され、曜日ごとに使えるスペースが決められています。
      図書館は主に3階にあり、2階には一つ教室のスペースとその奥に自習室があり、自由に放課後に自習が行えます。一時期自習室は新型コロナウイルス感染防止のため閉鎖されたこともありましたが、2022年9月現在は翌日学校説明会などイベントがない限り自由に使うことができます。
      グラウンドは土で、比較的広いものとなっています。
      ですがテニスコートが2面しかなく、大人数での練習となると少し厳しくなってきます。
    • 治安/アクセス
      用賀駅から8-10分ほどで学校に到着します。アクセスはとても良いです。
      周辺の治安はとてもいいですが、三田国際生は8:10-8:20頃に多く登校するため、道が狭くなったり、近隣の方が少し迷惑そうにしている様子が見られます。
      苦情などがあるとその都度朝のSHRで先生が各教室で注意喚起を行い、大きなイベントがある際などは先生たちが誘導を行っています。
    • 制服
      制服に関して、生徒たちの間ではダサいとの声が上がっていましたが、中学3年となった今では慣れ始めた生徒が多いように感じられます。
      実際自分も満足しています。
      最近女子でも今まで男子だけとなっていたスラックスを履けるようになり、よりLGBTQへの配慮が増しました。
      ですが未だ男子はスカートを履くことはできません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍は大体日本ですが、帰国子女が多く、英語を喋れる友人が多いです。
      また、他のクラスとの交流も多く、学年全体での仲もとてもいいです。
      生徒はとてもフレンドリーで、放課後家に帰ったら共にゲームをしたり勉強を教え合ったりと、いい関係が築けます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      これからの時代重要となる英語に焦点を当て、教育をしている三田の教育に惹かれた。
    投稿者ID:863014
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が子どもを信じて自主性に任せており、子ども達も先生との信頼関係ができて勉強に嫌悪感なく取り組めている気がします。先生たちの雰囲気もとてもいいなと思います。ITを使った教育方法はとても良く、2020年春にコロナで混乱し始めた時もすぐにオンラインで授業となり、逆にその機会に保護者にボランティア依頼が来て保護者有志でオンラインキャリア教育をしたり、フレキシブルな先生たちです。私は小中高と公立の学校に行きましたが、私が子ども時代に戻れるなら行きたい学校です
    • 校則
      最低限の校則がある程度で、委縮してしまうような校則はありません。子ども達の自主性に任せている感じがあり、子ども達もちゃんとしているので先生たちから指導を受けるようなことがあまりないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。部活でもみんな仲良く先輩も無駄な先輩風を吹かしたりすることなく優しいです
    • 学習環境
      まだ中学生なので受験対策は分かりませんが、学習のサポートは先生がiPadなどで見ていただいているようです。子ども任せなので詳しくは分からないですが、子どもだけでちゃんと勉強に取り組んでいます
    • 部活
      ダンス部は非常に活発なようですが、グランドが小さいため、野球などグランドを使うような部活はあまり活発ではないようです。友達とそういったスポーツを楽しみたいというくらいならいいですが、がっつりと体育会系でやりたいという場合には不満だと思います。うちの場合は、部活に打ち込みたいという感じではないので問題ないです
    • 進学実績/学力レベル
      2020年が三田国際学園となって1期生の大学進学でした。保護者の間では事前期待が高い人と低い人がいましたが、私の予想よりかは良い方に行ったかなと思います。今後もっと上がることを期待します。また、日本での一般的な大学受験だけでなく国際的な大学に進む人や芸術系に進む人などがいて幅のある選択が取れる学校だなと感じます
    • 施設
      校庭はとてもきれいです。イベントの時にしか行ったことないですが、子ども達がのびのびしています。図書館は子どもも使っていないのでよく知らないのですが、教室などはきれいです。体育館は広い方ではないでしょうか。体育館で学生主体で音楽祭をやって、自主参加の子ども達が思い思いのパフォーマンスをしたり、先生がバンドをしたり、とても面白いです。
    • 治安/アクセス
      中学生、高校生になると飛び出したりしないので気にするほどではないですが、駅に向かうまで横断歩道を渡ったり車の通りは少しあります。でも駅も近いので、特に不安はありません。治安も不安はありません。帰りに子どもが何か誘惑されるようなものもないかなと思います。
    • 制服
      一般的な私立の制服という感じで、男子も女子も清潔感あり良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一人ひとり国籍を聞いたわけではないので分かりませんが、多分私の子どものクラスはほぼ日本国籍の人ではないかと思います。男の子も落ち着いた子が多く、女の子はほがらかな子が多い印象です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちの子は理系科目が得意なので、理系にも力を入れているところが魅力でした。学校にラボがあり、博士号を持った先生が指導して研究をするというのも面白いところです。国際という名を冠しているので、当然英語の教育に力を入れているのも魅力です
    投稿者ID:806505
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      インターナショナルということで、英語に力を入れているのが特徴です。グローバルで活躍できる人材を輩出できるのではないかと思います。
    • 校則
      特に厳しくもないと思う。基本的に毎日制服登校ですが、夏場はポロシャツもあり
    • いじめの少なさ
      特にいじめについて問題になっているという話は聞いたことがない
    • 学習環境
      コロナでは、オンライン授業で問題なく学習が継続できた。自主学習が多い
    • 部活
      グローバルで活躍できる人材作りということで、受験勉強よりプレゼンなどに重点が置かれている
    • 進学実績/学力レベル
      受験勉強はそんなに意識していないのではないかと思われる。進学実績はこれから?
    • 施設
      校内は、こじんまりとしている感じ。駅からは近くて便利だと思います。
    • 治安/アクセス
      用賀駅からのアクセスは近くて、治安も問題ないと思います。
    • 制服
      男子はブレザー、ワイシャツに、夏季は、ポロシャツもオーケー。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女で、英語を高いレベルで確保するために選びました。アドバンストクラスはnativeの英語で期待通りです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していませんが、そのそのまま高校へ進学し、大学受験になると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      英語重視が子供にとって、非常に良い環境で、それを継続したいから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍で、オンライン授業からスタート、その後、通学もしていますが、オンラインの環境があり、助かります。
    投稿者ID:795183
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今後の社会で必要とされる人材を育成する学校だと思います。
      旧来的な偏差値重視、進学先重商の方には、向いていない学校だと思います。
      生徒と教師の距離感も近く、大学のような学校だと感じています。
    • 校則
      良い意味でかなり緩い校則だと思います。コロナ対策もありいい意味で生徒の自主性を重んじています。
    • いじめの少なさ
      子供から聞いている範囲でいじめの話は聞いたことがないです。特に息子の学年は、なさそうです。不登校になった生徒さんもいらっしゃるようですが、先生がサポートされていて積極的に生徒同士でサポートするように指導されています。
    • 学習環境
      宿題の量が多くて大変です。ただ、先生方がサポートされているようです。
    • 部活
      唯一の不満点です。理由は、指導者不足です。
      一部の部活は全国大会レベルですがそれ以外特に運動部は、週3回でゆるゆるです。顧問の先生もあまり熱心でないのでここは不満です。
    • 進学実績/学力レベル
      共学化して学校名が変わり最初の卒業生が来年の春に卒業します。実績は、今後出て来ると思いますが、聞いている範囲ではかなり躍進すると思います。
    • 施設
      校庭は都内の私立では、広い方だと思います。中庭があり雰囲気は、非常に良いです。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、治安も良いです。
    • 制服
      男子なので制服で不満はないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      息子に友人の話を聞いた感想ですが、自立した子達が多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園長の方針が、我が家の教育方針と合致していたので決めました。
      他には在校生、保護者の話を聞く機会が何度かあり、皆さん楽しい学校ですとのことでしたのでそちらも参考になりました。
      塾の先生は、偏差値のもっと上の学校を勧めていただきましたが6年間通うので先輩保護者の意見は、大変参考になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      理系のクラスで子供の好きな事に特化して勉強できる環境だと思ったので。
    投稿者ID:709796
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      コンセプト通りに、アクティブラーニングが行われ、プレゼンや話し合いなど生徒の参加度合いの高い授業が行われています。授業内容、先生たちの手厚いフォローに満足しています。大橋先生の理念と、先生方の熱意でうまく回っているようです。このままスピードを緩めることなく、学校が進化を続けて欲しいです。
    • 校則
      特に気にしていないです。家からの距離によっては自転車通学が許可されるようです。
    • いじめの少なさ
      国籍が異なる子も多数、違っているのが普通の環境なので、入学半年程度ですが現在いじめの話は聞いておりません。
    • 学習環境
      先生方が教科担当に別れて、工夫を凝らした授業を行っていただいるようです。オンライン授業を側から見ていると、数学でも解法を伝える授業ではなく、考えた結果を皆で話合う形式が多かったり、理科でも火星の火山活動から地球を推測するなど親でも興味が湧きます。授業は興味を持つきっかけ、学習は自分で進めるスタイルのようです。英語については力をいれているようで、必ず1日数ページの英文法の課題があります。スピーチを英作文、動画を撮って先生のレビューを受けて再提出、というような課題も。中間試験の自主勉強の時間割をHRで立てたり先生たちのフォローが手厚いです。課題が多いので、日直が今出ている課題を毎日掲示板にあげるという仕事があるようです。課題を期日通りに高いクオリティでやりとげる癖を小学生時代につけていないと苦労します。
    • 部活
      ダンス部は昨年度中学校ダンス部選手権で優勝していたり、実績もあるようです。その他運動部は強さでいうとこれからでしょうか。コロナ下で1年生はまだ入っていない子も多く、実態が掴めません。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと、一流大学だけを目指すのであれば他校へ、、というコンセプトなので。ただ、年々偏差値が上がっているようなので学習進度も早めているようです。
    • 施設
      芝生の校庭を囲み、ゆるく弧を描いた低層階の校舎でヨーロッパ風です。カフェテリアがあり、現在コロナで営業していませんがお弁当や自販機でおやつの販売をしていただいているようで皆で連れ立って買いに行っているようです。体育館は大小二つ、広さそこそこの運動場があります。プールはありません。
    • 治安/アクセス
      駅からは近い(6分)です。ただ、二子玉川から用賀までの一駅が混むらしく、そこがマイナスです。周辺に学校が多く治安は問題ないです。
    • 制服
      チャコールグレーが基調のブレザースタイル。満足ですが普通かと。夏はブルーのポロシャツなど着易くてよいです。中高でブレザーは同じ、リボンやネクタイの色を変えるだけのようなので少しだけリーズナブルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な優等生もいらっしゃるのでしょうが、ゲームで世界一位だったり多才、多彩です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他にはない特色のある学校だと思います。従来校か新興校の選択で新興校を選び、大橋先生の言葉に共感し本校を選びました。自ら考え社会で活躍できる人になってほしいと思っています。まずは学ぶことの楽しさを。授業や学校が楽しいと思ってくれていることが親として最もありがたいです。
    投稿者ID:667543
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中26人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      これから必ず上がる学校だと思います。学校見学や体験を参加すれば目で見て必ず良さが分かると思います。先生も生徒も常に向上心がある方が多いと思います。
    • 校則
      厳しくもなくだらしなくもなくちょうどいい基準だと思います。髪型とか自由ですが学校の雰囲気から乱す人もいません。真面目な子が多いです
    • いじめの少なさ
      いじめは今現在全くありません。お互いの主張を理解して良さを認めてあってる感じがします。
    • 学習環境
      コロナの状況で最初は不安でしたが、三田国際の未来を考える授業は素晴らしいと思います。オンラインと対面と交互に行い、先生のサポートがばっちり。とても面倒見てくださいます。不安に思う事はすぐに対策してくださいます。
    • 部活
      数は少ないかと思いますが、勉強と両立出来るスケジュールかと思います。中学のダンス部は有名みたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は正直まだ今年の高校生卒業でわかるので実績はわかりませんが期待の出来る学校です。インターナショナルのアドバンス英語・MSTの理数はかなり高いかと思います。
    • 施設
      図書館は落ち着けるスペースでおすすめです。中はインターナショナルスクールと言ってるだけありアメリカスクールをイメージさせる感じです。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はばっちり。静かな住宅街です。通学も用賀駅から歩いて10分程度です。
    • 制服
      制服はポロシャツもあり着やすいです。男子・女子も一般的な感じかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人の方だけではなく国籍はいろいろな方がいます。英語はネィティブな環境が常に身近に感じられると思います。理科のラボは素晴らしいです。カフェテリアもおすすめです。イベントが多い為毎日があっという間に進んでしまいます。ちなみに今年は夏季補習は無料で行ってくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理科が大好きな為実験が充実してる学校を探しました。三田国際の学園長の教育の考え方が期待が持てた為、他を辞めて決めました。
    投稿者ID:661112
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      人によって感じかたが違うと思う私は良い学校だと思っている過ごし方によって、苦労するか、楽を出来るか決まる
    • 校則
      曖昧なことが多い他の私立に比べたら、緩いことが多い髪型は、結ばなくてもなにも言われないスカートは、膝からプラマイ5センチ
    • いじめの少なさ
      あまりいじめがあるとは、聞かない先生はしっかり対策をしていると思う
    • 学習環境
      普通に良いと思っている。集中できる環境があると思う普通に質問すれば、教えてくれる
    • 部活
      部によって違っている厳しい部もあれば、緩い部もある楽しくやれる部はたくさんあると思う
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はよく知らない学力は普通に良いと思っている海外の大学を目指している人もいる
    • 施設
      体育館が2つあるプールはない中庭で昼食が食べられる校舎は公立よりはきれいだと思う
    • 治安/アクセス
      田園都市線がスゴい混んでいる用賀駅から6分
    • 制服
      制服は公立より可愛いブレザーで、スカートは冬は紺色のスカートとチェックのスカート、夏はチェックのスカートセーターは3色ある夏はポロシャツがある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたからパンフレットをみて、良い学校だと思ったから
    投稿者ID:645195
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      手探り中の新設校、という印象
      英語教育を盛んにすることを謳い文句として掲げているが、英語の進捗は他校と比べそこまで飛躍的ではない。ただ、英検は中一までに3級などの目標があり、大体の生徒はクリアしている。
    • 校則
      校則は緩くはないが、縛られすぎていないと思う。
      年々緩くなっていく印象
    • いじめの少なさ
      いじめの話はほぼ聞きません。
      中学1年生くらいの子は、(自分もその時感じましたが)まだ小学生と同じような年齢なので、いじめっ子気質の子は一定数いましたし、いじめほど酷くありませんが悪口程度のものならよく見かけました。
      中学2年生に上がる頃にそのような子はほぼ見かけなくなりました。
    • 学習環境
      推薦を狙っている子が多いです。
      学年によると思いますが、補習はあまりないと思う。
      各々が教員に分からないところを質問したり、友達同士で勉強するなどの方法で学習をしている。
    • 部活
      部活動によって活気がかなりばらつきがある。
      大会の実績がいい部活はいくつかあり、部活動の種類は多くはないが少ないと感じることはない。
    • 進学実績/学力レベル
      三田国際はこれから伸びる!という波があり中学入試では大人気校になったが、ものすごく実績がいいかというとそうでも無いと思う。

      推薦狙いの子の方が多く、ガッツリ共テ受験対策したい子はしたい子で予備校に通い勉強している。
    • 施設
      施設の充実度は低い。
      ラボなどの設備は整っているが、校舎自体ものすごく狭く、年々増加する入学生のためへと教室に成り代わった場所はいくつもある。
      グラウンドは狭く、体育館はメインホールとサブホールがあり、図書館は自習室が設備されている。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中に存在する。
      駅からは10分で行けるので、行きやすいと思う。
    • 制服
      女子の制服は可愛いと思う。
      全て指定のものなので、自分で買ったものは身につけることが出来ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      この学校にはリーダーシップがとても求められる。
      グループワークが非常に多く、逆に大人しい子はこの学校に合わずに転校してしまうケースがかなり多いのが現状。人によっては馴染みにくい環境だとは思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で、通える範囲の学校であり偏差値的にも受かる学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、三田国際学園高校へ進学
    投稿者ID:851000
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも自由な面もある。学年が下がるにつれて、偏差値も上がり、民度も上がる。本科は真面目で落ち着いている。インターは明るく自由。そこでどちらが合うかも考えて欲しい。
    • 校則
      普通。ただ、明らかにインタークラスが緩い。本科の方が厳しい。
    • いじめの少なさ
      全く聞かない。生徒同士が男女問わず仲がいい。そして、とにかく優しい。
    • 学習環境
      やる気がある子にはその分、手をかけている印象。成績ではなくやる気。逆にやる気がない子は片っ端から置いていく。
    • 部活
      ダンス、陸上、新体操、吹奏楽がギリみたいなレベル。eSports部が出来たら強そう
    • 進学実績/学力レベル
      まだ分からない。期待したい。ただ、戸板時代の成績は酷い所が心配。
    • 施設
      狭い。仕方がない部分もあれ。図書室とカフェテリアは充実。美術室に5台くらい3Dプリンターがある
    • 治安/アクセス
      目の前の坂道が地味にきつい。帰宅する時に、坂を下った後に、忘れ物しても、学校に帰る気は失せる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。今じゃそんな理由で入れるような偏差値でない
    投稿者ID:666116
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

33件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

三田国際学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.10(50件)

偏差値:

三田国際学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、三田国際学園中学校の口コミを表示しています。
三田国際学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  三田国際学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!