みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駒場東邦中学校 >> 口コミ
駒場東邦中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性的すぎす、かと言って凡庸でもない、知的でおおらかな雰囲気を持った生徒が多いと感じています。優しい雰囲気の子が多く、主張をぶつかり合わせるようなことは苦手としている子が多いような印象も受けました。ただ、そういう面も含めて認め、成長させてくれるような教育方針を持った学校だと思います。
-
校則制服をきちんと着ていれば、頭髪や中に着るセーターなどは決まりがなく、厳しくはありません。学生に相応しく品位のあるもの、というだけの記載ですが、みんな節度を守っています。
-
いじめの少なさこ3年間で私が見聞きしている限りでは、程度のひどいものはありません。
-
学習環境意識の高いお子さん達が多いので、テスト前などは早朝から教室に集まり、分からないところを教え合ったりもしていたようです。先生方は夏休みの無料の補習などもして下さり、理解を深める手助けをしてくださいました。
-
部活物理部や化学部は都の大会でさまざまな賞を取ったりもしており、好きなお子さんには活躍できる場になると思います。また、軟式野球部は毎年都大会で優勝、関東大会に進んでいます。サッカー部、バレーボール部も都大会進出などの実績があります。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま駒場東邦高校へ進学します。大学は難関国立を目指す生徒が多いようです。
-
施設校庭はそれなりの広さがあり、5月に行われる体育祭では迫力のある競技が繰り広げられています。体育館は普通です。図書館は中に入ったことがないので、分かりません。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩で10分ほど。渋谷から一駅なので乗り換えなどは便利です。通学路は閑静な住宅街や病院なので、静かな雰囲気です。
-
制服特に可もなく不可もありません。シンプルです。
入試に関する情報-
志望動機学校行事を見学した際に、子供がこの学校の雰囲気を気に入り、志望したため。
投稿者ID:5958824人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校だと思いますが、もう少し引き締め、進学校としてのプライドを持って進んで欲しいです。
-
校則他の学校と比較したことはありませんが、特に厳しくもなく、普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると言った話は聞いていません。ちょっとしたトラブルはあっても健全だと思います。
-
学習環境一応進学校と言われているので、それなりの自覚はあると思いますが、男子校ならではの甘さも見えます。
-
部活対外的には軟式野球なども強いようです。内部では体育祭にエネルギーを感じ、非常に良いと思います。
-
進学実績/学力レベル昔はもっと良かったようですが、最近はパッとしないというのが正直な感想です。もっと生徒自身が高い志を持つべきかと思います。
-
施設校舎も新しくはありませんが、特に問題のあるレベルではないと思います。
-
治安/アクセス渋谷の近くという好立地ですが、個人的には遠いため、子供に負担かと思っています。
-
制服紺色詰襟、ジッパー、ボタンなしという、昔の海軍がモデルなのか、気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか残念ながらうちは違いますが、裕福な子弟が多いようです。押し並べてのんびりとした雰囲気を感じます。
入試に関する情報-
志望動機子供が小学校時、成績がよく、また本人も中学受験を望んだため受験させました。
進路に関する情報-
進学先中学卒業後は内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由特に他の学校に行く理由もなく、そのまま内部進学した次第です。
投稿者ID:6208641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が楽しんで通う学校。基本的に自由。しかし放任ではなく、そのバランスがいい。
自分でチャレンジする機会がたくさんある。生徒主体の行事がたくさんある。 -
校則基本的に生徒に任せるので、校則を意識することはない。ただスマホには厳しめ。
-
いじめの少なさ聞かない。
こまめにフォローがある。 -
学習環境基本的に放任で自分で学ぶ姿勢が大切。
求めれば高いレベルにいける。自分で勉強するマインドがあれば伸びる。 -
部活特に中学は活発で、都大会でも上位に入るほど強い。
先輩後輩の関係は厳しくない。
運動部と文化部の掛け持ちも多い。 -
進学実績/学力レベルまあまあ。
宿題もほとんどなく、勉強は生徒任せの面が強く、もっと丁寧に進学指導すれば実績はさらに上がるはず。 -
施設グラウンドは十分な広さで、運動部の活動も活発。
体育系の部活のメンバーは、部活に一番エネルギーを注いでいる。 -
制服生徒も好んで着る。
入試に関する情報-
志望動機自由だが個人主義でなく、生徒みんなで切磋琢磨。
入学して、イメージ通り。
進路に関する情報-
進学先駒場東邦高校
投稿者ID:35222515人中12人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言で言えば全てにおいて「ちょうどいい」学校。規則も、先生との距離感も、授業も程よいのが良い点である。奇抜な要素はほとんどないが、むしろそのような落ち着いた、安定した環境で、6年間伸び伸びと生活することができる。これを「ぬるま湯」と揶揄する人もいるだろうが、だからこそ自分のやりたいことをマイペースにできたりするので、総じて満足度はとても高かった。
-
校則制服着用・体育祭以外の染髪禁止・その他極端に華美な格好を禁止するなどの規則はあるが、逆に言えば目立った規則はそれくらいしかない。授業中のスマホ禁止などは明文化されていないが、そこはまあ一般常識の範囲ということで、殆どの人は守っている。
麻布や筑駒のような放任主義ではなく、自称進学校ほど厳しくもないという、「ゆるすぎず、厳しすぎず」というのが良いところだと思う。 -
いじめの少なさ完全中高一貫ということもあり、中学のうちはバチバチしてしまうこともまあなくはないが、高校になると喧嘩はほとんど起こらなくなる。あったとしても部活や文化祭の運営に関することなどが殆どで、いじめに発展することはないと言えるだろう。
友人関係の構築で遅れてしまっても、6年も通っていれば自ずと気の合う友人もできるので心配はないだろう。むしろそこで引き気味になってしまうと楽しめなくなってしまうかもしれない。 -
学習環境普段は本当にやばい人向けに補習が組まれることもあるが、普通に勉強できていれば問題ない。
総じて学習に関する支援は非常に充実している。夏休みには講習が開かれ、高3にもなると教員が自主的に講座を開くこともある。都内の学校なので塾に通う人が多い(最近は中学から鉄緑会に入るのが相場なのだろう)し、筆者も高校時代は塾にお世話になったが、学校の勉強だけでも十分に志望大学に合格する質は確保されていたと感じる。筆者の学年では、塾に通っていたからといって合格率が上がっているといわけではなく、学校一筋の人も難関大学に続々と合格していた。
自分の志望に干渉されることはない。「○○大学にしたんだ。うんうん。がんばれ -
部活運動部の実績は中々良い。部によっては練習が厳しかったり、顧問が厳しかったりすることもあるが、基本的にはそれに値する成果を得ているところが多い。
文化部・同好会は多彩で、日本の城研究会や航空研究会などユニークなもの多いが、近年そのような部・同好会に入る人が減っていて、卒業生としては存続して欲しいものである。大会実績としては毎年囲碁部が全国級の活躍を見せていて、最近では将棋部やディベート研究会なども上り調子と聞いている。 -
進学実績/学力レベル大まかな事情は前述してあります。
学力レベルはピン切りなのが正直なところだが、上位層は全国レベルで競える学力がある。東大や医学部などの難関大学に行きたいのであれば中学の成績はほとんど関係なく、出遅れても高2までに真ん中周辺に居れば問題なし、高3になってどこまで伸びるかの勝負に持ち込むことができるだろう。
東大合格者数の推移が校内で話題になることもあるが、だからといって個々人の受験にそれが影響することはない。 -
施設実験室から体育館、屋内プールなど、施設は一通り揃っている。難点としては、敷地の都合上、規模がやや小さめなところがある。運動部も多くあるので、校庭やテニスコートなど、もうちょっと広ければなあと思う。まあ仕方ないところだが。最近校庭が人工芝化されている。
-
治安/アクセス隣に第三機動隊の施設があり、治安の面での心配はほぼない。
アクセスは池尻大橋駅・駒場東大駅双方の中間地点にあり、10分近くかかるが、苦になるわけではない。近くには系列の東邦大学大橋病院もあり、健康診断や有事の際にお世話になることが多い。飲食店も多く、中高6年間で色々開拓できるだろう。 -
制服学ランはやや特徴的だが、まあ普通の男子中高生の格好と見て差し支えない。
入試に関する情報-
志望動機開成・筑駒は難しいとなって麻布や早稲田、海城などとの比較になったが、前述のような伸び伸びとした雰囲気を感じたので志望した。
ちなみに当時は駒東は偏差値上昇中であり、上記の4校はちょうど比較対象になっていた人も多かったかと思われる。
進路に関する情報-
進学先東京大学文科三類に合格しました
投稿者ID:7755687人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の穏やかな雰囲気や部活が活発であること等、期待通り。勉強のレベルも高く、大学受験に向けてサポートも期待できる。
-
校則制服はある中で、極端に厳格な運用ではなく、ある程度柔軟な対応が可能。
-
いじめの少なさ学校全体で、個性が認められる雰囲気があるように感じるので、イジメが比較的 起こりにくいのではないか。
-
学習環境勉強することが当たり前の環境で、レベルの高い仲間が周囲にいる。学校の授業のレベルは高いと感じる。
-
部活文化系の部活動をしている。今はコロナ禍で自粛傾向だが、通常であれば、活発に活動しており、楽しそう。
-
進学実績/学力レベル東京大学への最近の進学実績は好調である。東京大学を目指す中では、良い環境だと思う。
-
施設校庭が人工芝で整備される等、改善がはかられている。また、理系の実験室等の施設が充実している、
-
治安/アクセス駅から徒歩10分程度で、学校周囲の環境はいい。住宅街なので、治安は悪くない。
-
制服学生服は紺の旧海軍風で、とても良い。夏は半袖のシャツで通学可能で、過ごしやすいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には勉強に前向きに取り組む生徒が多く、部活も頑張る等、個性的な生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機東大進学が見込める進学校を目指す中で、本人が学校の雰囲気を気に入ったため。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので、そのまま駒場東邦高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので進学。この質問は、中高一貫校在籍者には意味がないと思います。
感染症対策としてやっていること密を避けるために、分散しての授業や一部リモート授業を実施。体育祭は2日に分散、修学旅行は中止。投稿者ID:7483076人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日本国内で有数の進学校であり、優秀な生徒が切磋琢磨している素晴らしい環境だと思っております。多くの親御さんに自信を持ってお勧めできます。
-
校則自由で特に問題なく、生徒ひとりひとりが大変おおらかにのびのびと生活できる校則である。
-
いじめの少なさとくにイジメがあるとは聞いておらないところてす。ごくごく普通の環境だと思ってます。
-
学習環境ごくごく普通の環境でみんなで協力し合う大変みんなが切磋琢磨しているところだと思ってます。
-
部活部活動は極めてさかんですが、今のコロナ禍の状況で 苦労しているところがあります。
-
進学実績/学力レベル当然ですが、日本の有数の進学校ですので、学力が極めて高い生徒が集まっているところです。
-
施設施設はだいたいは、比較的あたらしいところですので、特段の不便は感じていないようです。
-
治安/アクセス極めて治安の良いところですし、バス停や井の頭線の駅も近くなので問題はないと思います。駒場東大前から少し歩くのが、ちょっと問題。
-
制服制服につきましては、全くと言って良いくらい不満は聞いてませんが、可もなく不可もなくという感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動の文武両道がしっかりしてて、将来的に皆さんがリーダーシップを持ってます。
入試に関する情報-
志望動機日本国内で有数の進学校で、大学受験に向けて勉強が捗るというところが大きかったです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫
-
進学先を選んだ理由先程答えたとおり、中高一貫の学校ですから、特段のコメントは、全くございませんところです。
感染症対策としてやっていることほかの多くの学校と全く同様の対応をしているところです。特段の対応はございません。投稿者ID:7467463人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校で、部活動や体育祭の班分けは中高全体で行っており、幅広い人間関係の構築なども可能であるなど、勉強だけに留まらない得るものがある
-
校則生徒の自主性に任せており、他校に比べて厳しい校則はありません
-
いじめの少なさ校則や部活動への校則も緩く、生徒のストレスが少ないためいじめなどはあまり起きないようです
-
学習環境難関校への進学を目指す生徒が集まっているので、自然と勉強する雰囲気ができている
-
部活いろいろな部活動があるが、出入りは比較的自由で、やりたい人がやりたい活動をやっているという感じ
-
進学実績/学力レベル毎年東大進学者数ベスト10に入るなど進学実績は国内有数のレベル
-
施設男子校なので全体的にきれいではないが、逆に自由な雰囲気がある。最近校庭が全面人工芝化された。
-
治安/アクセス井の頭線と東急田園都市線からいずれも徒歩10分、閑静な住宅街にあり治安は申し分ない
-
制服紺の詰め襟、可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由な雰囲気の中で少年時代を伸び伸びと成長する子供達が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機生徒の面倒見の良さが感じられ、大学進学実績などから教育内容も充実していると考えた
進路に関する情報-
進学先中高一貫の高校に進学した
感染症対策としてやっていること4月から前期はほとんど登校せず。夏休み明けから分離登校している投稿者ID:6981262人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫教育なので、一生付き合える友達を作ることができます。勉強だけでなく、スポーツや文化教養も学べます。
-
校則制服は決まっているが、髪を染めてもよいなどかなり自由な校風。
-
いじめの少なさあまりいじめの話は聞きません。男子校なのでうじうじしたところが少ないです。
-
学習環境勉強熱心な子供が多く、東大や京大、医学部への進学実績もあります。
-
部活文化部、運動部とも活発で、学園祭などでの発表も充実しています。
-
進学実績/学力レベル例年東大、京大を始めとした有力大学への進学が安定しています。
-
施設図書館や体育館が設置されています。都会の学校にしては校庭も広いです。
-
治安/アクセス周囲は文京、住宅地区で、治安は極めて良いです。2駅利用可能でともに8分くらいです。
-
制服男子校なので制服に華やかさはありませんが、センスが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあくせく勉強するというよりは、自分のペースで勉強を進める生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機男子校の中高一貫教育で、進学実績も良い学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫教育なので、そのまま高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由6年間通したカリキュラムで、伸び伸びと勉強ができると思いました。
感染症対策としてやっていること検温や体調管理を実施しています。教室の換気なども配慮されています。投稿者ID:6979862人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を推奨している校風や図書館やネット環境という学生に必要な環境が整っている。生徒、先生、家庭のベクトルが同じ
-
校則生徒の個性を大切にしている。しかも学生らしい服装をきちんと守っている
-
いじめの少なさ目立ったイジメが無いのは当然のことですが、イジメが起こらないように環境を整えている。
-
学習環境優秀な人材、学生、先生ともに集まっている。お互いに切磋琢磨できる環境が整っている
-
部活クラブ活動を推奨しております。文武両道を推奨する校風があるのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルではトップではないが、トップを目指す上昇志向が強い
-
施設図書館、体育館、ネットという環境が整っている。また、それらを全て有効ゆ活用しております。
-
治安/アクセスまわりの環境が整っている。
-
制服普通ですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道を大切にする学生が多い。それを実践できる環境が整っている
入試に関する情報-
志望動機今はトップの学力はないが、トップを目指して頑張っていける環境が整っている校風がある
進路に関する情報-
進学先東大
-
進学先を選んだ理由目指している大学であったので。それ以外の理由はないと思います。
感染症対策としてやっていること自分だけじゃなく、他人、特に高齢者や弱者のことも考えて配慮することの重要性を強調する投稿者ID:697568 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子は気に入って、楽しく通っている。口コミがどうであれ、それが一番。口コミだけを信じるのではなく、文化祭等に親子で行って肌で感じた印象を信じる方がどれだけ役に立つか。
-
校則生徒たちと先生方の話し合いで、決めている。一方的なものではない。
-
いじめの少なさ学校の雰囲気として、優しい。また、何かあった際に先生方の対応がよい。
-
学習環境落ちこぼれていく生徒に対して、少々冷たいかもしれないが、それは仕方のないことだと思われる。
-
部活台が受験のために高2の秋で引退する。物足りない生徒もいるかもしれない。
-
進学実績/学力レベル叶うかどうかは個々人の努力であって、学校のせいにするのはよくないと思う。
-
施設古かったり、狭かったりする施設もあるが、それは仕方がないと思う。
-
治安/アクセス2線の2駅が利用可能。隣が機動隊の施設で寮もあるため、安心感がある。
-
制服伝統の制服なので、現在のおしゃれなものとは違うが、だからと言ってどうということはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい。しつけがしっかりされている。他人の個性を尊重できる。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行って、学校の雰囲気、生徒たちの雰囲気を息子が大変気に入り、親もそれを感じられたから。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、そのまま上に行く以外には考えられない。気に入って入った学校です。
投稿者ID:6207192人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に何を求めるかだが、進学実績や真面目な生活態度を望むならばよい学校。周りの父兄も満足度が高い印象。
-
校則基本的には自主性に任せている。理不尽な校則はないし、生徒も不自由を感じていない
-
いじめの少なさ比較的おとなしく真面目な生徒が多い印象で、やってはいけないことをしっかりわかっていると思われる。
-
学習環境きめ細やかでマンツーマン的な指導はない。基本的には自分達で考えてしっかりやれという指導
-
部活クラブは高校2年生秋に引退。従って、他行の3年生にはかなわない。ただ、生徒は楽しそう
-
進学実績/学力レベル生徒数と医学部および東大京大一橋東工の進学数を考えると真ん中程度にいればそこら辺に手が届くレベル
-
施設可もなく不可もなく。校舎はやや古びた印象。渋幕の方が明るくきれい。
-
治安/アクセス周りに警察の施設があり、治安はよい。周辺も学生が多く悪い環境はない
-
制服制服は独特だが、ユニークすぎるほどでもなく、よいバランスにあると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目。比較的おとなしい。地道でこつこつタイプ。国際色はない。
入試に関する情報-
志望動機本人が興味ある部活があったため。また、辛うじて通学できる範囲だった
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学。
-
進学先を選んだ理由学力的に問題がある生徒以外のおほぼすべての人が系列高校に進学
投稿者ID:620522 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子校なので、校則も厳しくなく、部活も活発で、学校の周囲の環境も、おちついており、安心して通わせることが出来る
-
校則指定された制服を着ていれば、靴やバッグなど自由だから、私学にしては校則はゆるいと思います
-
いじめの少なさ特に悪い噂は聞きませんが、中学生の頃は、子供たちの間でマウンティングが行われている時期なので、その時期が過ぎれば、落ち着くと思います。
-
学習環境補習は中学の間は指名制で、無料で行われる。高校生からは有料で希望の講座に各自申し込み制になっています。
-
部活数多くの部活動、同好会があります。運動部文化部それぞれ、充実した活動を行なっているそうです。
-
進学実績/学力レベル志望する大学のレベルが高いために、例年浪人がある程度出てしまっています。皆さん妥協しないようです。
-
施設体育館は、冷房がついていません。ここ数年の気候では夏場にエアコンの設備も必要かと思います。
-
治安/アクセス駒場東大前、池尻大橋どちらの駅からも近いです。
-
制服紺色の詰襟で比較的珍しい制服です。シャツは胸元に刺繍もしくはプリントで校章の入っているものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的落ち着いたご家庭のご子息が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機男子校であること。理系教育に特化していることです。通える範囲にあり実力相応高だったため
進路に関する情報-
進学先一貫校なので、高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由一貫校なので、そのまま高校に上がるのが一般的な為
投稿者ID:5562032人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく自主自立の精神を体得することができる。生徒同士や先輩後輩との関係も良く、質の良い生徒が集まって良い雰囲気を作っている。
-
校則中高一貫で、中学生も高校生と一緒に生活しているため、中学生としては校則は緩いほうだと思う。生徒に自制が効いているのでまったく問題ない。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞かない。生徒がみんな志を持って入学しており、自由に活動しているので、いじめなどに関心があまりないのだと思う。
-
学習環境特別に変わったことはしていないと思うが、学校からの課題にきちんと対応していけば力がつく
-
部活受験校という印象が強いが、中高一貫ということで、高ぐらいまでは皆クラブ活動にも熱心に取り組む。特に体育祭の盛り上がりはすごい。
-
進学実績/学力レベル優秀な大学に数多く進学し、東大進学者数では全国ランキングベスト10に入っている
-
施設必要な設備は十分揃っており、特に理科系の実験室等は充実しているが、新しくはない
-
治安/アクセス京王井の頭線・東急田園都市線からそれぞれ約10分で、アクセスは非常に良い
-
制服詰襟でやや窮屈そうだが、馴染んでおり不満はないようです。
-
先生先生それぞれが個性があり、生徒と絶妙な距離感を保ちながら見守ってくれている
-
学費私立なので学費は高いが、指導内容を考えれば適切。
入試に関する情報-
志望動機自分にあった環境で力を伸ばせると思った
投稿者ID:16846511人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる学力だけでなく、自主自立の精神を学べる良い学校だと思います。派手さはないがとても生徒を見つめてくれる学校です。
-
いじめの少なさ少人数クラスで先生の目も行き届いており、大きな問題になる前に対応してくれます。
-
学習環境自分で勉強する姿勢が身につくような仕掛けがあちこちにあるように思います。
-
部活ほぼ全員がなにかの部に所属していて活動はとても活発です。高2ぐらいまで部活動をしっかりやり、悔いを残さず受験に取り組むようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫で、大学進学実績は東大合格者数が全国ベスト10に入ります。
-
施設教育には十分な設備が揃っていますが、少し古くなってきています。
-
治安/アクセス井の頭線と東急線のどちらからも10分程度ですが、JRでないのが若干不便かもしれません。
-
制服とても一般的な制服です。男子校なので別に問題ありません。
-
先生公立と違ってプロ意識の高い先生ばかりで安心して子供を任せられます。
入試に関する情報-
志望動機子供の特性にマッチしていると思ったため
投稿者ID:1419948人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の振替休日にも、生徒への授業(教室で学ぶのではなく社会科見学など)を企画し、生徒は興味のある物を自分で選択し参加できるため、中学1年生から色々なことを勉強できます。
-
いじめの少なさ校則を破るような生徒はわが子の回りには皆無です。先生方も穏やかに指導してくださるので、不要なストレスなどもありません。
-
進学実績/学力レベル100%受験します。上の学年になると予備校など活用する方もいらっしゃるようです。自分の行きたい大学へ向け勉強する環境も整っています。
-
施設食堂が狭いため、お弁当をもっていかなかった時は並んで食事を買わないといけないため少し不便なようです。
-
治安/アクセス2駅利用可能ですが、池尻大橋からは坂を登って行くため体力がつきます。我が家からは乗換1本で行け、通勤ラッシュは避けて行けるようです。
-
制服ワイシャツが真っ白できれいです。
-
先生一個人としてこどもと接してくださいます。こどもが興味を持つような授業をしてくれる方などたくさんいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機子どもが気に入ったため。
-
利用した塾/家庭教師サピックス
-
利用していた参考書/出版書過去問
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策をしました
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由在学中のためなし
投稿者ID:421043人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道、部活も勉強も頑張れる。6年間同じ友達と生活をするので仲間意識が高く一生の友達ができる環境にある
-
校則入学時厳しい説明があったが、実際入学するとそこまでうるさくなく、セーターやコートなどは市販のものを利用しても良い
-
いじめの少なさ特にめだったいじめは聞いたことがない。6年間一緒に過ごすのでいじめなどあまり興味を持たない生徒が多い
-
学習環境同じ目標を持っているので、情報共有をしっかりし自分たちで勉強方法などシェアしている。上下関係も良く先輩からのアドバイスも多くある
-
部活やりたいコはやる。やりたくない子はやらなくて良い。運動部、文化部ともに強豪校と言われる分野があるのが自慢
-
進学実績/学力レベル目標が同じ生徒が多いので、先輩からのアドバイスを参考に受験勉強に励んでいる。大学訪問なども先輩が声をかけてくれることが多い
-
施設最近、校庭が少しだけ大きくなりました。食堂は古く、薄暗いのでそこで勉強している生徒は目が疲れるかもしれません
-
治安/アクセス2つの駅を利用できるのでアクセツは良いと思います。
-
制服遠くからみてもわかる学ランなので、目立って良いとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい生徒が多いかと思っていましたが、自分の意見を持った子供が多いです
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行き、子供がここに入りたいと自分の意志で決めた。親は入学するまで不安だったが入学後 は気持ちが変わった
進路に関する情報-
進学先付属の高校にしんがく
-
進学先を選んだ理由付属校だから
投稿者ID:555535 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に進学を目的とした児童が受験している学校ですので一定レベル以上の学力がある生徒集団です。当然のことながら、学力が上がるか維持できるかあるいは下がってしまうかは、入学してからの本人の努力次第です。ただ、学年で下にいたとしても基礎学力のある子供たちですので本気で受験勉強をすれば難関大学や国立大学に合格できる力は中学・高校の6年間でついている、そんな学校です。昨今問題となっている虐めですが、200人以上の男子が集まればいざこざがないとは言えないと思います。子供を見ていて感じることは、良い悪いや他人の苦痛を感じられるといった指導はされていると思います。
-
校則校則はありますが、がんじがらめの規則ではなく生徒は自己管理として伸び伸びやっているように感じます。制服は詰襟で今どきは古風かもしれませんが、スタイルとしては崩れておらず伝統として良いと思います。
-
いじめの少なさ意見の相違から行き過ぎた主張によって上げた手を降ろせないタイプはどこにでもいます。同時に良くできた生徒も必ず存在します。加えて学校の対応によって大問題となるようなことはこれまでの経験上なかったと思います。残念ながら、学校になじめず途中で去ってしまう子が1名、2名存在することも事実ですが仕方がないかなと思います。
-
学習環境早朝に登校し仲の良い友達同士で勉強することもあり、学校独自の資料や教材を使用しての授業に加えて生徒自身が工夫して勉強しています。
-
部活運動系はさすがに全国レベルではありませんが、所属する生徒は一生懸命練習しています。生徒なりの両立を図って励んでいる姿をよく見ます。文科系の部は全国大会でトップに入るものもあって盛んに活動しています。
-
進学実績/学力レベル毎年の変動はありますが、東大や医学部を目指す生徒が多く、個々に卒業生とのコンタクトを取ってモチベーションを上げて受験対策をしています。学校としては、毎年受験対策の保護者会を実施して独自の分析資料をつかって詳しく解説してくれます。
-
施設砂の屋外グランドで中高全生徒の体育祭ができる広さを有しています。実験室が多く図書館の蔵書も豊富です。男子校ですのでそれなりに使用されていますが、学校らしくて良い雰囲気の施設です。
-
治安/アクセス井の頭線、東急田園都市線の2線が利用でき、程よい距離で良い。
-
制服創立当時からデザインは同じとのこと、紺色の詰襟です。古風かもしれませんが崩れていないのが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基礎学力優秀で高みを目指す生徒が多い。東大、医学部、国立、早慶への実績が多いだけにみんなそうなるのが当然といった感覚になっているようです
入試に関する情報-
志望動機通学時間を考えると非常に良いところに良い実績のある学校があったと感じました。
進路に関する情報-
進学先中学・高校一貫なのでそのまま高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったためですが、その目的で中学を選択しています
投稿者ID:5553101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判はいいけど微妙な点はある。なんといっても留年と退学者が結構出るので
みんな試験前あたりからびくびくしている。すごい頭いいヤツなのに成績がとれなくてやめさせられていた。 -
校則ぜんぜん厳しくない。でもそのわりに結構細かいことで始末書を書かされるので、
もう初めから禁止で校則にしたらいいんじゃないかと思う。考えろとか言っても事情が人によって違う。家が遠い人とか親がうるさい人とかはスマホルールが他の人と合わせられない場合とかもあると思うし、校則にしたら親もあきらめるのではないだろうか。今は逆に面倒。 -
いじめの少なさないとは言えない。不登校もいるし。
でも普通か、それより少ない程度ではないかと思う。
生徒同士、先輩後輩は仲がいいけどそれも人に寄るかも。
生徒にも非はあるが、いくらなんでもそれは先生によるいじめかな、のような例はある。 -
学習環境じゃんじゃん東大とか入れちゃうからそれなりなんだと思う。
ついていけない場合はいちおう補講がある。
それでも合わない人は塾に通うしかない。それ以上の面倒は見ない。 -
部活文化部だけ。アーチェリーとかも強いけど、
一般的な部活は中,高とも2年の秋までしか活動できないとこが多い。
夏季大会とか相手は最後の大会で力出し切る3年なのにこっちは2年。 -
進学実績/学力レベル普通に凄い。最低でも早慶って感じ。
-
施設ちょっと古い。校庭が広く、自分の学校で体育祭ができるのは自慢。
都心の学校は校庭で開催できてもいっぱいいっぱいだが、
ここの校庭は余裕。プールが温室温水なのもありがたい。
図書館も充実していると思う。 -
治安/アクセス田園都市線が朝混むのがきついけど、駅からそんなに遠くもなく、
途中コンビニやマックあって便利。 -
制服普通にかっこいいのではないかと思う。でも詰襟は苦しい。
大人の評判はいい。他校の女子にモテる。 -
先生微妙。人間としてどうか、という先生も正直いる。何人もいる中のほんの数人だけど。
-
学費私立だからそれなりだけど、べらぼうな金額ではないと思う。親が払うから実感はないけど。
入試に関する情報-
志望動機開成は1クラスの人数が多すぎる、校庭が狭い、
麻布はなんとなく雰囲気が合わなさそうだし、裕福な家庭の人が多そうな気がして敬遠してしまった。駒東は輝きがあった。 -
利用した塾/家庭教師SAPIX
-
利用していた参考書/出版書サピのテキストだけ。あと過去問。
-
どのような入試対策をしていたかとにかくサピの駒東クラスでがんばる。過去問を解く。
算数は先生も出来ない問題があるから、
どれを捨て問にするか見極める訓練が必要。
投稿者ID:29100631人中23人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価難関校なだけに学習環境や家庭環境が似た子が多く、良い環境で学習できると思います。文武両道の生徒も多いので、切磋琢磨できる環境だと思います。
-
校則自由な校風です。靴やカバンや上着などは自由です。早弁はおにぎりだけ認められています。
-
いじめの少なさ多少はあると聞いたことはありますが、問題になるほどはないようなので、少ないと思います。
-
学習環境授業の進度は早いと思いますが、宿題や補習は充実していないと思います。優秀な子どもは自分で学習が出来るので、特にサポートはないようです。
-
部活文科系、体育系どのクラブも活躍していて、みんな一生懸命に活動しています。
-
進学実績/学力レベル東大合格者が多いです。通塾率は高いようですが、通塾せずに学校の授業をしっかり受けていれば、合格出来るのではないでしょうか。
-
施設都内の割に校庭が広く、体育祭は校内で行います。学食や室内プールもあり、施設は充実しています。
-
制服詰襟の前がチャックの学ランですが、凛凛しく見えるので気に入っています。
入試に関する情報-
志望動機通学がしやすく、進学実績が良いので。
投稿者ID:2374088人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活を一生懸命がんばるだけでなく、勉強もきちんと自分から進んでできる環境にあります。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがありません。のびのび生活しており、いじめにつながるようなトラブルもありません。
-
学習環境友達同士切磋琢磨しながら、なまけることなく続けて行ける環境にあると思います。
-
部活真剣に部活に打ち込む生徒が多く頼もしい限りです。友達の努力する姿にわが子も焦りを感じ日々努力と言うことを覚えました。
-
進学実績/学力レベル国立大学への合格率が非常に高く、自分の進路を多角的に考えられる環境にあると思います。
-
施設都内の学校のため校庭が狭いのが残念です。個人ロッカーなども与えられているので荷物の整理はしやすいと思います。
-
治安/アクセス最寄り駅からは坂があるので、軽い運動になっており、重たい荷物をもち日々鍛えられていると思います
-
制服男子校では一般的な学ランです。Yシャツの白さがきれいなので、きちんと感が出てとても良いと思います
-
先生勉強も部活も熱心に教えてくださる先生が多いと感じています。日曜日も部活をきちんと指導してくださり感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機学校見学時の雰囲気がとてもよかったため。
投稿者ID:1408706人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、駒場東邦中学校の口コミを表示しています。
「駒場東邦中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駒場東邦中学校 >> 口コミ