みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駒場東邦中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
駒場東邦中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活によっては、グランドの使用日が決められているので、毎日あるわけではありませんが、中学時代は割りと強い学校です。高校に入ると、スポーツ推薦がある学校ではありませんので、それほどの成績は残せませんが、2年の秋の引退まで、頑張っています。引退以降は、大学受験に向け学年全体からクラスのムードが勉強に変わります。このメリハリは、中学の頃から、部活と勉強の両立を目指してメリハリのある生活から培ったものだと思います。
-
いじめの少なさ学年によっては、たまには何かあるようですが、それほど悪質というほどではないようです。
-
学習環境中1から中3まで、基本的には学年の担任や教科の先生は変わらず、担任団と呼び、先生と生徒のコミュニケーションがうまくいっています。積極的に質問に来る生徒に対しては先生も積極的に対応してくれます。課目によっては、先生独自のテキストを使ってくれています。
-
部活基本的には高2の秋で部活は引退となります。ですから、高3のいない部活動での試合となると、なかなか上位に行くことは難しいのですが、中学生のうちは結構、強い部もあります。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が国立大学を目指して勉強をしています。大学の医学部の推薦も受けられるようです。
-
治安/アクセス田園都市線からも、井の頭線からも徒歩10分。文教地区なので他校の生徒も多く通っています。井の頭線の駅のホームや道路が狭いので、若干心配な部分もあります。
-
制服昔の海軍の制服が、元となっていますので、他校でも同じような感じの制服がありますが、その」制服にあこがれるお子様も多いと聞きます。制服自体は、おそらく昔と変わらない、とっても良質な生地を使用しているようです。
-
先生基本的には熱心に教えて下さる先生が多いようです。女性の先生で、育児のための勤務時間短縮制度を利用されている先生がいますが、担任団の中で協力して補佐されています。しかし保護者としては、少し不安に思うこともあります。
入試に関する情報-
志望動機文武両道で自主性を思いやる学校だから。男子校であり、部活も勉強も思いっきりできる学校であり、一生のよき友を得られる学校だから。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから。
投稿者ID:945006人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫教育なので、一生付き合える友達を作ることができます。勉強だけでなく、スポーツや文化教養も学べます。
-
校則制服は決まっているが、髪を染めてもよいなどかなり自由な校風。
-
いじめの少なさあまりいじめの話は聞きません。男子校なのでうじうじしたところが少ないです。
-
学習環境勉強熱心な子供が多く、東大や京大、医学部への進学実績もあります。
-
部活文化部、運動部とも活発で、学園祭などでの発表も充実しています。
-
進学実績/学力レベル例年東大、京大を始めとした有力大学への進学が安定しています。
-
施設図書館や体育館が設置されています。都会の学校にしては校庭も広いです。
-
治安/アクセス周囲は文京、住宅地区で、治安は極めて良いです。2駅利用可能でともに8分くらいです。
-
制服男子校なので制服に華やかさはありませんが、センスが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあくせく勉強するというよりは、自分のペースで勉強を進める生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機男子校の中高一貫教育で、進学実績も良い学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫教育なので、そのまま高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由6年間通したカリキュラムで、伸び伸びと勉強ができると思いました。
感染症対策としてやっていること検温や体調管理を実施しています。教室の換気なども配慮されています。投稿者ID:6979862人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を推奨している校風や図書館やネット環境という学生に必要な環境が整っている。生徒、先生、家庭のベクトルが同じ
-
校則生徒の個性を大切にしている。しかも学生らしい服装をきちんと守っている
-
いじめの少なさ目立ったイジメが無いのは当然のことですが、イジメが起こらないように環境を整えている。
-
学習環境優秀な人材、学生、先生ともに集まっている。お互いに切磋琢磨できる環境が整っている
-
部活クラブ活動を推奨しております。文武両道を推奨する校風があるのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルではトップではないが、トップを目指す上昇志向が強い
-
施設図書館、体育館、ネットという環境が整っている。また、それらを全て有効ゆ活用しております。
-
治安/アクセスまわりの環境が整っている。
-
制服普通ですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道を大切にする学生が多い。それを実践できる環境が整っている
入試に関する情報-
志望動機今はトップの学力はないが、トップを目指して頑張っていける環境が整っている校風がある
進路に関する情報-
進学先東大
-
進学先を選んだ理由目指している大学であったので。それ以外の理由はないと思います。
感染症対策としてやっていること自分だけじゃなく、他人、特に高齢者や弱者のことも考えて配慮することの重要性を強調する投稿者ID:697568 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に何を求めるかだが、進学実績や真面目な生活態度を望むならばよい学校。周りの父兄も満足度が高い印象。
-
校則基本的には自主性に任せている。理不尽な校則はないし、生徒も不自由を感じていない
-
いじめの少なさ比較的おとなしく真面目な生徒が多い印象で、やってはいけないことをしっかりわかっていると思われる。
-
学習環境きめ細やかでマンツーマン的な指導はない。基本的には自分達で考えてしっかりやれという指導
-
部活クラブは高校2年生秋に引退。従って、他行の3年生にはかなわない。ただ、生徒は楽しそう
-
進学実績/学力レベル生徒数と医学部および東大京大一橋東工の進学数を考えると真ん中程度にいればそこら辺に手が届くレベル
-
施設可もなく不可もなく。校舎はやや古びた印象。渋幕の方が明るくきれい。
-
治安/アクセス周りに警察の施設があり、治安はよい。周辺も学生が多く悪い環境はない
-
制服制服は独特だが、ユニークすぎるほどでもなく、よいバランスにあると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目。比較的おとなしい。地道でこつこつタイプ。国際色はない。
入試に関する情報-
志望動機本人が興味ある部活があったため。また、辛うじて通学できる範囲だった
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学。
-
進学先を選んだ理由学力的に問題がある生徒以外のおほぼすべての人が系列高校に進学
投稿者ID:620522 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子校なので、校則も厳しくなく、部活も活発で、学校の周囲の環境も、おちついており、安心して通わせることが出来る
-
校則指定された制服を着ていれば、靴やバッグなど自由だから、私学にしては校則はゆるいと思います
-
いじめの少なさ特に悪い噂は聞きませんが、中学生の頃は、子供たちの間でマウンティングが行われている時期なので、その時期が過ぎれば、落ち着くと思います。
-
学習環境補習は中学の間は指名制で、無料で行われる。高校生からは有料で希望の講座に各自申し込み制になっています。
-
部活数多くの部活動、同好会があります。運動部文化部それぞれ、充実した活動を行なっているそうです。
-
進学実績/学力レベル志望する大学のレベルが高いために、例年浪人がある程度出てしまっています。皆さん妥協しないようです。
-
施設体育館は、冷房がついていません。ここ数年の気候では夏場にエアコンの設備も必要かと思います。
-
治安/アクセス駒場東大前、池尻大橋どちらの駅からも近いです。
-
制服紺色の詰襟で比較的珍しい制服です。シャツは胸元に刺繍もしくはプリントで校章の入っているものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的落ち着いたご家庭のご子息が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機男子校であること。理系教育に特化していることです。通える範囲にあり実力相応高だったため
進路に関する情報-
進学先一貫校なので、高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由一貫校なので、そのまま高校に上がるのが一般的な為
投稿者ID:5562032人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道、部活も勉強も頑張れる。6年間同じ友達と生活をするので仲間意識が高く一生の友達ができる環境にある
-
校則入学時厳しい説明があったが、実際入学するとそこまでうるさくなく、セーターやコートなどは市販のものを利用しても良い
-
いじめの少なさ特にめだったいじめは聞いたことがない。6年間一緒に過ごすのでいじめなどあまり興味を持たない生徒が多い
-
学習環境同じ目標を持っているので、情報共有をしっかりし自分たちで勉強方法などシェアしている。上下関係も良く先輩からのアドバイスも多くある
-
部活やりたいコはやる。やりたくない子はやらなくて良い。運動部、文化部ともに強豪校と言われる分野があるのが自慢
-
進学実績/学力レベル目標が同じ生徒が多いので、先輩からのアドバイスを参考に受験勉強に励んでいる。大学訪問なども先輩が声をかけてくれることが多い
-
施設最近、校庭が少しだけ大きくなりました。食堂は古く、薄暗いのでそこで勉強している生徒は目が疲れるかもしれません
-
治安/アクセス2つの駅を利用できるのでアクセツは良いと思います。
-
制服遠くからみてもわかる学ランなので、目立って良いとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい生徒が多いかと思っていましたが、自分の意見を持った子供が多いです
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行き、子供がここに入りたいと自分の意志で決めた。親は入学するまで不安だったが入学後 は気持ちが変わった
進路に関する情報-
進学先付属の高校にしんがく
-
進学先を選んだ理由付属校だから
投稿者ID:555535 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一定学力以上の子供が集まっていて授業内容は充実している。子供のことなので途中で挫折する子もいるだろうし、いざこざはあって当然だろう。将来の受験を見据えて選ぶなら十分に対策できる6年間を過ごさせてくれると思います。学年ごと、学期ごとのの課題を確実にこなし、高3の時に一気に大学受験モードになれれば、希望が叶うと思います。しかし、子供がそういう意識をもって学校生活ができるかといえばなかなかそうでないのが現実。先生が上手に対応しているように思えます。それでもダメな子はいますが、ごくわずかだと思います。
-
いじめの少なさどこの学校も同じだろうと思います。いざこざ、意地悪、仲間はずれ、陰口など、普通にあると思います。 こういったことを解決しながら乗り越えて強くならなければ社会に出て生きていけないだろうと思います。 いたって普通だと思います。
-
学習環境男子校なのでそれなりに男くさい。実験実が充実していて理科系にはありがたい環境です。学年240名なので多すぎず少なすぎず先生の目が適度に行き届く学習環境でよいと思います。
-
部活部活動で名を上げるような学校ではないが、囲碁や化学部などの文科系は全国トップレベルの活動をしている 残念ながら運動部は成績を上げるような活動とはいかないが生徒は一生懸命取り組んでいてほほえましい
-
進学実績/学力レベル毎年子供が違うので数値に差はありますが、一定レベルの成果は出ていると思います。親や子供は塾へ行かなければと思うでしょうが、本当なら補助的な形で塾を活用すれば十分に対応できるはずです。 基本は東大を目指す子が多いレベルの高い勉強をしています。現役合格がもっと多くなればさらに良いです。
-
施設理科実験室が充実、図書館の蔵書が多く学習するという雰囲気があります。教室はさすがに男子校だけあってそれなりに汚れていますが、愛嬌でしょう。基本的に整理整頓されている学校です。
-
治安/アクセス住宅街の中にあって隣に他の学校や警視庁機動隊の基地もあります。立地としては申し分のない雰囲気です。徒歩圏で井の頭線と田園都市線の2駅が使えるので便利です。 井の頭線の最寄り駅は駒場東大前で毎日目標とする大学の見ながら通学する環境が大変良い
-
制服濃紺色の詰襟でシルエットがきれいです。 値段が高いのが減点のポイントです。
-
先生多くの先生がいればあう人あわない人それぞれです。一生懸命取り組む先生が多い学校だと思います。 学力優秀な子供たちが多い学校なので先生も認められるための努力をしているのだろうと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学時間が30分程度、乗り換えが1回、徒歩圏内で、中学受験における学力レベルが高い学校であったこと。入学試験の時からのレベルがそのまま進学実績に反映されているような学校であった。希望にあった学校が近くにあってよかった思いました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま高校へ進学します
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:2846033人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭では、中一から高三までクラス編成に関わりなく同じチーム。一体感がおのずと湧く
-
いじめの少なさ皆が試験を受けほぼ同レベルということも有り、特にいじめらしいいじめには遭遇したことがない
-
学習環境自主性に任せるが、みな実際にはプライドが高く、裏では確り勉強している
-
部活文武両立を地で行く感じがつよい。実際は、中高一貫なので、中学より高校での活動が一番力が入るが、高3になると勉強に集中する校風がある
-
進学実績/学力レベルそもそもにゅがく人数が少ないので、卒業人数に対する東大進学率は、非常に高い
-
治安/アクセス池尻大橋駅から、行きは上り坂になるが、特に不便を感じたことはない
-
制服指定の学ランがあり、基本的には冬服の時には着用
-
先生ベテランの先生に加え、若く熱心な先生も多く、非常にバランスが取れている
入試に関する情報-
志望動機どの中学校よりも自由な校風に惹かれたため。
進路に関する情報-
進学先駒場東邦高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:970203人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駒場東邦中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ