みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成城学園中学校 >> 口コミ
成城学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にも、良いところ悪いところが突出してないことがある意味いい。 親御さん達の、意味のない「見栄」やプライドの張り合いが子供に多少影響しているような気もする
-
校則他校の規則がどれ程厳しいかはわからないが、学校生活を送っていて特に問題があるようには思わないし、会話にもでないので普通だと認識
-
いじめの少なさ間違いなくゼロとは言い切れないが、そのような話を聞いたことがないのと 最近の子達のイジメレベルの認識格差があるのかもしれないとはおもう
-
学習環境仲良くテスト勉強なんかをネットを交えてしている姿を見かけているので、それなりにやっていけてる環境なのだと認識
-
部活小学生のころから始めたバレーボールをそのまま続けたけどふとしたことからやめることになり、まったくちがう部活に入っていたが、それなりに楽しくやっているのをみている
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくという感じで、みなさん努力している人はしてるし、やらない人はやらない 昔からあるバランスがとれているのでわと
-
施設交通のべんも良いし、環境も悪くないのでこれといって悪いところもない
-
治安/アクセス町全体が裕福層の空気感で包まれているのもあって問題なし
-
制服特に見た目が良い、悪いなど聞いたこともないので気に入っている方だと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通の学生さん達 年頃でませているように感じながらも、やはり子供の集まり
入試に関する情報-
志望動機近場で今後も考えて、本人が選んだ中から話して決めたので基本は本人の意識
進路に関する情報-
進学先農大付属高校
-
進学先を選んだ理由本人が選んで決めたから
投稿者ID:5588822人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ゆっくりとした時間が流れていると思います。 その分,勉強のできる人と出来ない人が二極化されています。
-
校則女子は制服がありません。その代わり,なんちゃって制服を着ているので,スカートは短くなっています。
-
いじめの少なさ個性尊重が浸透しているため,または勉強の良し悪しが求められていないので,いじめが少ないのかなあ。
-
学習環境勉強が出来る人と出来ない人が二極化されている。出来る人は自分で頑張っているので学校の指導ではない。
-
部活マイナーな競技や金持ちがしそうな競技は強いと思う。テニス部は強い。
-
進学実績/学力レベル大学付属なので安心している生徒が多く,勉強への取組みは低い。
-
施設最近100周年で,施設の新設が多く,新しいものが数多く揃っている。
-
治安/アクセス成城学園前の立地にあるので,住民レベルは高い。
-
制服男子は特別なことはない。女子は制服自体がないので別の意味で大変。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか金持ちもおおいが,普通のサラリーマン子息も多い。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりだった。小学校はいい学校だったので入学させた。
進路に関する情報-
進学先付属の高校
-
進学先を選んだ理由付属の高校に行って大学は受験させる。
投稿者ID:5553148人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生のいわゆる依怙贔屓はすごいです。。
容姿の可愛い子、勉強のできる子はちょっと悪いことしてもお咎め無しです。が、そうじゃない子に対しては厳しかったりします。
幼稚な先生が多いと感じました。 -
校則比較的緩いですが、教師によって注意の度合いが変わります。スカートが短いと注意してくる男子教師や、化粧落としてこいと怒鳴る体育教師がいたりと、好かれているかどうかで変わってきます。
-
いじめの少なさ教師がいじめの標的になるような発言をしています。そしていざいじめが始まってもいじめてる方を擁護する教師もいます。これもまた、先生に気に入られてるかどうか、です。
-
学習環境内部進学がほとんどなので受験対策はほぼ行われません。小テストがある英数は土曜日に居残り学習があったりします。
-
部活八割の生徒が加入していると思います。大会前は自主練したり個々に頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ内部進学ですので学校の定期テスト対策だけ出来ていればいいです。ただこれだと英語の単語力もたかがしれてますし、定期テストは基本内容しかでません。内部進学で大学に行った時に一般で入ってきた人との差を目の当たりにします。
-
施設施設はかなり綺麗です。まだ新しくしたばかりなので。校庭も人工芝ですし、綺麗に整備されています。
-
治安/アクセス成城という土地柄治安は良く、また駅から徒歩5分なので、アクセスもいいです。
小田急線も快速や急行などがあるので、千葉の方や湘南鎌倉の方から通っている生徒もいます。 -
制服女子は私服です。が制服のような格好をしています。お金かかります。
男子は制服。可もなく不可もなくといったところです。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風とそこまで高くない偏差値。
さっきも書きましたが自由な校風とはいえ、嫌われていると校則に載っていないことでも注意されます。個性尊重ではなく、「お前は目立った行動はするな」と言われているようで、全て腑に落ちない内容ばかりでした。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由内部進学できないのは学年で1人いるかいないか。余程のことがない限り内部進学できます。
投稿者ID:9014502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だと思います。部活はそこそこ楽しめ、自分のしたい事が出来る。もちろん部活の子もいます。吹奏楽やスポーツは有名な先生がいます。
-
校則制服についてだが、緩くて少し心配だが、変な子がいる学校では無いので好きに出来て子供達は嬉しいと思う。特に女子は大体こんな感じだけの指定だから自分の個性を出しながら楽しめてる。男子だけ制服だけど、女子が自由なのであまり何も言われない。校則もかなり自由で好きにできる。
-
いじめの少なさほとんど聞かない。休む子はいるけどイジメというより自己不安だと思う。
-
学習環境カフェテリアの横に自習室もある。成績が追いつかない子には補習もあるから塾がわりに通えるし。ただし、半分以上はエスカレーターの大学へ行くから、出るなら自分の意思で勉強しないとお尻を叩いてはくれないから注意。
-
部活ラグビー部、テニス部、ライフセービング部などは都大会に出ている。ラグビー部ライフセービング部は小学校からあるので上手くなっている子が多い。
-
進学実績/学力レベルエスカレーターで大学に行ける分、自分の意思をキチンと持っていないと受験勉強しなくなる。ただし、高2からエスカレーターコースと受験コースと分かれるからそれに沿って道すじを決めていけばよい。学部が少ないので無い学部は推薦もあり、落ちても戻れる特典はある。教育学部、医学部、理系など。
-
施設大学、高校のも使えるから施設は充実。学校自体も出来て3年程度なのでピカピカです。木の匂いがします。女子が好きそうなカフェテリアが天井が高く、ガラス張りでお昼もくつろげます。
-
治安/アクセス駅名になってるくらいだから街全体が学校を守ってくれてる感あり。駅から徒歩3分程度。
-
制服男子だけ。女子は無い。校則の欄参照。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかり。日本に長く住んでる欧米人はたまにいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がったからあまり意思はないが、余りに楽しくて上がってよかったと思う。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ上がる予定。
-
進学先を選んだ理由この学校にいたいから。
投稿者ID:5908123人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方をあだ名で呼ぶというような独特な雰囲気があります。馴染めれば最高の環境だと思いますが、馴染めないと難しいかなと思います。
-
校則はっきりいって緩すぎます。内部進学組は特に慣れてしまっていますので、もう少し厳しくすべきかと思います。
-
いじめの少なさ内部進学組や親も成城という家庭は幅をきかせています。 結構トラブルがあります。保健室が逃げ場になっています。
-
学習環境本人のやる気が一番ですが、学習環境は決してよくありません。いろんな意味で自由すぎ。
-
部活ラグビー部が強かったですね。大学高校と同じキャンパスなので活気はあります。
-
進学実績/学力レベル内部進学して大学に行ければいいという雰囲気です。外部の大学に進学希望の場合はまったくたりません。
-
施設ものすごく古かったんですが、記念の体育館が完成したこと、大学の施設も一部使えるのでその点はいいですが、幼稚園から大学まで同じ敷地でかなり狭く感じます。
-
治安/アクセス成城学園前駅から徒歩5分です。警備員が常駐してます。
-
制服成城学園とすぐにはわからない落ち着いたブレザーの制服です。問題ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有名人のご子息は多かったですね。運動会は大盛況です。親も祖父母も成城学園卒業という生徒もたくさんいました。
入試に関する情報-
志望動機小学校が成城学園なので内部進学しました。そのまま大学へ行ってもらうつもりでした。
進路に関する情報-
進学先残念ながら成城高校には進学しましたが、やめてしまいました。
-
進学先を選んだ理由なんとか内部進学しましたが、やめてしまいました。
投稿者ID:5587628人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく学校生活が楽しそうです。
部活や行事にも一生懸命取り組み、芸術や音楽にも力を入れている学校です。
英語教育にもかなり力を入れているので英語の得意なお子様が多いようです。 -
校則校則は厳しくないほうだと思います。
必要最低限の校則はきちんとあります。 -
いじめの少なさ先生と生徒の距離が近いのでなんでも相談したり話せる環境のようです。
-
学習環境成績のおもわしくないお子さまには補習などもあるようです。
先生方がとでも親身になってくださるので相談しやすい環境だと思います。 -
部活部活も一生懸命やっているので、色々な部活で良い成績をおさめているようです。
-
進学実績/学力レベル内部進学の権利を持ちながら、他大学を受験できるので幅広い進路に挑戦できる環境だと思います。
指定校推薦も沢山あるようです。
留学制度も充実しているようです。 -
施設中高の校舎が数年前に完成しており、かなり立派な建物です。
図書館や他の施設も充実しています。
校庭も人工芝になるようです。
-
制服男子は紺のブレザーとズボンです。
女子は制服はないのでとても華やかです。
投稿者ID:4170755人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価面倒見の良い先生と仲の良い生徒達と充実した施設で学生生活を送れる素晴らしい学校です。親としては安心して通わせる事が出来ます。
-
校則男子生徒には制服があり、女子生徒には制服がありません。男子は社会に出てもスーツしか着ないが、女子は社会に出た時に様々な服を着るので、服装センスを磨く必要があり、学生の時から習慣にする為のようです。他の学校には無い方針だと思います。
-
いじめの少なさ男女ともに仲が良く、先生の指導も良く、全体的におっとりとした生徒が多いです。
-
学習環境綺麗な校舎と広い敷地で伸び伸びと学習出来ます。夏休みや冬休みの講習も有り塾に通わなくても安心です。
-
部活公立校に比べるとクラブや部活の数か多いです。テニスやラグビーなど各種大会で好成績を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル附属大学が有り、進学校ではないので、授業の進度は普通です。他大学への進学を希望している場合だと進度の心配もあるかとは思います。
-
施設どの施設もお金を掛け綺麗で充実しています。校舎も建て替えられたばかりで、カフェテリアも美味しいメニューがあります。
-
治安/アクセス落ち着いて綺麗な住宅街にあり治安は良く安心して通わせる事ができます。
-
制服男子は制服がありますが、女子は制服は無く自由です。
入試に関する情報-
志望動機大学附属である事、落ち着いて学ぶ環境にある事、いじめ等の心配ながない事を重視して選びました。
投稿者ID:5900153人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価リベラルな感じが子供の成長環境に良い影響を提供していた。 運動、クラブ活動も伸び伸びとやっていた。 先生の指導が親切であった。
-
校則厳し区もなく、緩やかすぎることもなく適切であった。 着るものは基本的に自由であった。
-
いじめの少なさ殆ど聞くことがなく、安心できる環境であった。時にモンスターペアレンツはいた。
-
学習環境自由研究の機会が多く充実していた。自主性を重んじていたので自立が出来た。
-
部活校内、校外で水泳活動をする機会に恵まれ、充実した環境であった。
-
進学実績/学力レベル附属中学校で殆どの生徒はエスカレーターで高校に進むのであくせくした勉強はなかった。
-
施設総て充実していた。それらを管理する為に授業料は高かったが止むなし。
-
治安/アクセス家からも近く、通学が安心できた。学校の立地場所も良好。
-
制服基本は自由で制服の縛りはなかった。この頃は制服の縛りはなくて良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか99%は日本人であった。
入試に関する情報-
志望動機小学校から」続いていたので。母親がこの学校の卒業生であったので。
進路に関する情報-
進学先エスカレーターで繋がっている高校に。
-
進学先を選んだ理由納得する環境であったから。
投稿者ID:5584133人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が伸び伸びとした学園生活を過ごしている。学習面では、補修など、著しく劣った成績の生徒には手厚い指導が行われる。が、学校の授業だけでは学力不足も否めない。通塾率が高い。
-
校則女子の校則がゆるい。男子は制服があるが、女子は一定の基準を満たした私服で良い。スカートの丈は著しく短く、中には化粧をする生徒もいる。教師から保護者に度々、指導するようお話があるが、教師から注意する所は見たことがない。携帯電話の使用に関しては、厳しく、ルールが守れない場合は没収される。
-
いじめの少なさないと言ったらウソになるが、深刻な問題は少ないと思われる。問題があった時は、担任、学年主任も指導に当たり、解決に向けた話し合いが行われる。
-
学習環境テスト前だけは、どの子も一生懸命勉強するムードがある。よって、定期テストは毎回平均点が高めである。
-
部活3年の夏ごろ部活を引退するケースが多い。部により、熱心さに差がある。テニスやラグビー、ライフセービングなどは、人気も実力もありそうである。
-
進学実績/学力レベル内部進学(大学に)、他大学進学は半々。成績上位の子と、平均的な子と、底辺レベルの子との学力差が大きい。将来の目標が定まった子は、頑張るが、国立進学実績は低い。難関私立進学は指定校推薦が多い。
-
施設保護者、OBの協力(寄付)により、素晴らしい新校舎になり、人工芝のグランドも完成した。学習環境は整っている。が、階段が多いので、移動により、足腰が鍛えられる。
-
治安/アクセス駅から近い。バスも通っており、治安も良い。
-
制服女子はルールを設けた私服、男子は制服。男子だけ制服な事は少し不満である。デパート指定の制服なので、買い足せば、夏、冬と出費になる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福な家庭の子女が多い。よって、お小遣いの使い方が激しいと感じる。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風という印象は思った通り。大学までつながっているという安心感は良くも悪くも影響する。中学に入学した頃の、絶対リベンジ(大学入試で)するという気持ちはどこへやらと思う今日この頃である。
進路に関する情報-
進学先系列の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由特別な理由がない限り、ほとんどの子はそのまま高校に上がる。
投稿者ID:5526466人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まわりは都内とは思えないほど緑が多く、また歩道も整備されているので、安心して通学することができます。
-
校則生徒の自主性を重んじる校則です。
-
いじめの少なさ学校内でいじめがあったという話は聞いたことがありません。たぶんないと思います。
-
学習環境学力的に同レベルの生徒が集まっているので、テスト前など友達と集まって勉強しています。
-
部活文科系、体育会系とも様々な部活動が充実してます。帰宅部はあまりいないようです。
-
進学実績/学力レベル大学の付属校なので、他の高校に出て行く人は非常にすくないです。
-
施設緑の中の静かな環境の中で、校庭、体育館、図書館など大変充実しています。
-
治安/アクセス小田急線の成城学園前駅から程ちかく、バスのルートもいろいろあるので便利です。
-
制服私服に近い制服なので、洋服代が結構かかります。
-
先生生徒ひとりひとりの個性を大事にしてくださる先生方が多く、安心して任せられます。
入試に関する情報-
志望動機自分もそこの卒業生だったため。
進路に関する情報-
進学先成城学園中学校
投稿者ID:1506955人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の個性を尊重した伸び伸びとした教育。服装などの校則は厳しくありませんが、携帯(スマホ)の使用方法については厳しく、規則を守らないと没収されます。学校行事が多く、生徒と教師の距離が近い感じです。授業料や必要経費は、標準的な私立校に比べて高いです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは、あまり聞きませんが、全くない訳でもないようです。何かトラブルがあった際は、先生がしっかり対応してくださる姿勢は感じられます。
-
学習環境学習に遅れの目立つ生徒にはテスト前の補講があり、サポート体制があります。また、放課後の自習室では、大学生のチューターに質問することも可能だそうです。
-
部活運動部が強いというイメージはありませんでしたが、実際はテニス部、水泳部など活躍しており、クラブ活動は盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル系列大学への内部推薦制度がありますが、近年は他大学の進学実績も伸びているそうです。
-
施設中学新校舎を建設中で、現在は古い教室を使用していますが、来年度前には新校舎に移れるそうです。
-
治安/アクセス駅名が学校名にもなっているとおり、小田急線の駅から近く、また、バスも通っているので、便利だと思います。
-
制服男子のみ、紺色のスーツにネクタイの一般的な制服があります。女子は、ルールに従った私服で、比較的自由です。
-
先生生徒と教師の距離がとても近く、フレンドリーな先生が多いようです。また、生徒間のトラブルがあった際は、親身になって対応してくださる先生も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機高校、大学も併設した伝統校であるため。
投稿者ID:1413733人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由なのはいいが、あまり勉強しないので、
小学校からの内部組との差が大きい。
担任に当たりハズレがある。
来年度から運動会は中高合同で開催。 -
校則女子はスカート、襟付きのシャツさえ着ていればよし。
夏はポロシャツの子が多い。
パーカー、トレーナー等、寒ければ着てよし。
教室は土足、上履きは必要なし。
非常にゆるい。 -
いじめの少なさ先生をあだ名で呼んだり仲が良い。
いじめは聞いたことがない。
-
学習環境試験1週間前にあまり勉強ができない子は
補習のお手紙がくる。
成城大学生のチューターも教えてくれる。
中間、期末と合わせて成績が優秀だと、
賞状とフリクション3色ボールペンがもらえる。 -
部活個人でクラブに所属していて活躍している子や、
テニス部、ラグビー部は優秀。 -
進学実績/学力レベルほぼ、高校には進学できる。
成績表に1がないこと。
欠席が3分の1以上ないこと。
非常にゆるい基準。
成城大学への内部進学率は50%。
外部受験する子が増えているようだ。 -
施設体育館、校庭も広く、部活動は盛んである。
中高一貫校舎になり、図書館の上は職員室になった。 -
制服女子は指定なし。
男子はあるが、夏は白いポロシャツでもよし。
入試に関する情報-
志望動機あまり、勉強勉強させたくなかったので、
制服もなく、部活動も盛んなこの学校を志望しました。
1年生は30人1クラスと比較的少人数なところとか、
海の学校、山の学校、強歩大会など、行事が多様なところとか、魅力はたくさんあります。
進路に関する情報-
進学先成城学園高校
投稿者ID:2393913人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校ではないので進学率はよくないですが、友人関係との思いでを作るためにはとても良い環境であると思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。生徒も穏やかな育ちの良さを感じるような生徒が多いように思えます。
-
学習環境進学校ではないので、指導方針などはいまいちなのかもしれません。よって学習環境はいいほうではないと思います。
-
部活中高一貫高の利点を生かし、部活動は活発です。特にラグビーが有名ですがその他の部活にも力を入れています。
-
進学実績/学力レベル大部分が内部進学をします。なお、指定校推薦も多岐にわたっており、毎年多くの学生が推薦をとります。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内となっていてアクセスはバツグンです。閑静な住宅街があるので、環境はよいほうだと思います。
-
制服風紀面では厳しくはありません。紺色のスーツ着用となっていますが、Yシャツなでは白でワンポイントのものであれば特に問題ありません。
-
先生ラグビー部が有名で全国レベルとなっています。昨年は花園に行く一歩手前でした。先生も部活には熱心なので安心できます。
入試に関する情報-
志望動機内部進学が基本であり、自由な校風にひかれたため。
進路に関する情報-
進学先成城学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫高のため
投稿者ID:93796 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新校舎で快適に学校生活が送れています。
この学校を選んでよかったと娘が言っています。安心して通わすことのできる学校です。 -
校則携帯は校内使用禁止はありがたいです。
-
いじめの少なさ親は入学前に一番心配しましたが、入学後、特に聞いていません。
-
学習環境学校は、独自のプリントで授業が行われるので、小学校での教科書通りの簡単な授業はあまり興味をもたなかった娘ですが、中学に入ってからは、しっかり興味をもって授業を聞いているようです。
-
部活卒業生の俳優の方もテレビで成城の部活動について懐かしく思い出話をされてました。
熱心な先生が多いと思います。 -
進学実績/学力レベル指定校の推薦も多くあるので、魅力だと思います。
-
施設女子トイレは、ホテルの施設みたいに綺麗で洗練されています。
-
制服みんな似たような格好をしているので安心です。
入試に関する情報-
志望動機知り合いの成城の卒業生の方から何人も母校愛を感じ、とてもいい学校なんだなと思い選択肢の一つにしました。
また、学校説明会の先生方と生徒さんの様子に好感がもてたので。
進路に関する情報-
進学先成城高校
投稿者ID:3114524人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価共学校でもあり生徒同士の中はとてもよい学校で、団結力もあり、学園生活は充実していると思います。自主的な姿勢を重んじているため、過度に厳しい規則などはなく自由な校風です。学費だけをみればそれほど他校に比して費用が高いわけではありません。しかし、裕福な家庭の子息が多く、ファッションやレジャーにはお金がかかることが多いため、付き合いにはお金がかかります。父兄は金銭的に余裕がある方が多いため大らかで他人の噂話などに花が咲くようなことは余り無いように思います。学力面では、生徒間の差が比較的大きいですが、学校側のサポートは弱いため、下位に甘んじると進学できない場合もあります。ただレールに乗るだけや周囲に流されるのではなく自覚をもって学園生活を送れる生徒には良い学校だと思います。
-
校則携帯電話の所持は禁止されていませんが、学内での使用は禁止です。比較的、自由な校風です。
-
いじめの少なさ問題になるようないじめは聞いて言いません。生徒間の中がよいので学年が上がるにつれいじめの話題も出なくなります。
-
学習環境一応、下位の生徒には補講はありますが、成績が上がらなければ進級できないので、最後は本人次第です。生徒には勉強が苦手な子もいるので、成績の差は大きく、上位と下位では姿勢も大きく違います。上位の生徒は他大学への進学を中学から考えていることが多く、そのような生徒は中学から塾に行ったり、日ごろから勉強しています。入学後にどの生徒と仲良くなるかも影響がありますが、目標や自覚がないと流されてしまうこともあります。中学から高校へ進学時と高校から大学への進学時に一定数は内部進学できません。
-
部活部活は週3日程度が多く、特別厳しくはないと思います。男子テニス部が全国大会に出ることもあるようです。個人競技では個人でスクールに通っている生徒がおり全国クラスの成績を残す生徒が何人かいますが部として強いわけではありません。
-
進学実績/学力レベル高校には他大学進学コースもあり、他大学を受験しても成城大学の内部進学を放棄しなくて良いのが最大の特徴です。また大学からの指定校推薦もあります。特に成城大学には理系が無いため、理系の指定校推薦も結構あります。中学から高校へ進学できない生徒が絶対評価なので人数は変動しますが毎年結構います。
-
施設幼稚園から大学までが同一敷地内にあります。グラウンドは第1、第2とありますが、運動会などは第1グラウンドを使用します。他校と比しても広いグラウンドです。中高の校舎は建て替え中で2016年2月に新校舎が完成します。すでに記念講堂は建て替えられました。大学に屋内プールはありますが中高の授業では野外プールを使用します。
-
治安/アクセス小田急沿線なら成城学園前は急行も停車するので便利です。バス利用なら、田園都市線、京王線も幾つかの駅から成城学園行きのバスがあり問題ありません。
-
制服女子は制服が指定されていませんが、女子学生スタイル(ブラウス、ミニスカート等)です。男子は制服があり、紺のブレザー、パンツに白シャツ、ネクタイです。指定外でも大丈夫です。男女とも夏はポロシャツOKでワンポイントも許されておりブランド物も多いです。
-
先生担任となる先生方は熱心な先生が多いと思います。また、授業態度を重要視される先生が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機成城学園中学:大学への内部進学があり、尚且つ他大学進学を選んでも内部進学の権利が維持できる。
進路に関する情報-
進学先成城学園中学校
投稿者ID:1504616人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統の良さなのか、校風が自由であり自主性を考えている。フランクな関わり方で生徒が繋がっている環境がある。もちろん受験に対しても力を入れており、他大学への進学者が増加しているようです。
-
いじめの少なさ先生と生徒の距離感が近く、友達のような感覚ですね。それには短所もあるとはおもいますが。。。
-
学習環境よくわかりませんが、自分で勉強をするという気持ちが必要で、補修なども行われていますが、中学校の段階ではまだ受験に向かっての具体的なものは見受けられないが、積み重ねていく時期だと感じます。
-
部活前述した通り全校大会レベルのスポーツもあります。チームスポーツもよりも個人競技にそのレベルが多いようです。
-
進学実績/学力レベル大学まであるので内部進学者がも多いですが、他大学への進学者が増えています。指定校推薦もあり勉強したい学部がないと外部への進学が必要です。
-
治安/アクセス最寄り駅からは近く、周りの環境もとても素敵な街です。住宅地と学園の環境で雰囲気は大変良いですね。
-
制服女子には決まった制服はなく、襟がついている服装としか決まっていませんが、みなさん制服に近い服装です。男子は制服があります。
-
先生クラブ活動もかなり盛んで、運動系も関東大会や全校規模の大会への出場者もいます。イメージよりもとても活発な学校です。
入試に関する情報-
志望動機自主性を考えているということがあっていたと思いました。
投稿者ID:985024人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価有名大学、高校等への進学を考えなければ、良い学校。いい意味でのんびりしているので部活等にも取り組める。系列大学進学を目指すなら良い。
-
いじめの少なさ生徒の家庭の生活レベル等が似かよっていることもあり比較的少ないのでは。私学なので、公立と違って、指導も厳しい。
-
学習環境有名大学等での進学に向けたサポートはあまり考えられていないので自習が必要。
-
部活生徒全体がのんびりしているせいもあり、本格的部活動という感じではないが、進学に追われることもないので部活環境には良い。
-
進学実績/学力レベル系列大学への進学を考えている子供たちにはいい学校。それ以外の学校に行く進路指導はあまりない。
-
治安/アクセス成城学園という環境は住環境も含めて大変落ち着いていい街なので、環境は非常に良い。
-
制服ごく普通の制服なので、特段、他の学校に比べてかっこいいということはない。
-
先生公立と違って異動も無く落ち着いた指導方針がとれる。小、中、高と系列なので、父兄の先生を見る目も厳しい。
入試に関する情報-
志望動機私学の良さとして指導方針がぶれないことにある。
進路に関する情報-
進学先成城学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので。
投稿者ID:947091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価土地柄と通っている生徒たちに品格があり、公立に比べてやはり安心して通わせることが出来ます。自宅から繁華街を通らないで通学出来るのも大変良かったです
-
校則比較的生徒に自由にさせてくれるので、校則が特に厳しいということは無かったかと思います。自主性に任せることで、乱れることもなくかえってしっかりしていました
-
いじめの少なさ大きく問題になるいじめは無かったです。多少のトラブルはあったかと思いますが、先生が丁寧に生徒の生活態度を見てくれていたので良かったです
-
学習環境しっかりと勉強しようという生徒が多くて、学ぶ環境としてはとても良いかと思います。先生も丁寧に教えてくれるのでレベルの差が出にくくクラスメートと仲良く勉強出来たようです
-
部活特段強く突出しているクラブはないですが、種類は結構あるかと思います。大学の馬術競技は比較的強いので、興味があれば良いかと思います
-
進学実績/学力レベル成城学園大学への進学は推薦でほとんど行けるのでまずは安心です。他の大学への進学を希望する場合は先生と良く相談して対策をきっちりしておけばある程度の大学への進学はいけそうでした
-
施設施設自体は充実していて申し分ないのですが、大分古くなっているものもありました。卒業してからの寄付金などもあるので追々充実してくると思われます
-
制服他の私立の方が種類やデザインが素敵なものがありますが、特に子供たちに不評ということもなく、素材の良い着やすい制服だと思います
投稿者ID:2365133人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちのレベルも選抜されて統一されており、良くも悪くも無難で、不安な要素はほとんどない。
-
いじめの少なさとくに問題がある子がいるわけではないのだが、やっぱりいじめや仲間はずれはどうしても出てくるらしい。ただ、大問題に発展するような極端なものはない…と思う。
-
学習環境中学受験を経験してきた子ばかりなので、勉強するのが当たり前の環境といってよい
-
部活とくに目立って優秀な部があるわけではないが、それなりに活発に活動している
-
進学実績/学力レベル大学までほぼ推薦で入学できるらしいので安心できる。子どもたちもほぼ全員が進学希望を前提にして入学してくる。
-
施設やや歴史を感じさせる部分はあるものの、おおむね良好。これも父兄からの寄付金のおかげかと思うと複雑な気もする。
-
治安/アクセス自宅からの通学距離も近いので心配も不安もないが、最近はやたら物騒なので、クルマで送迎している
-
制服いまどきの子が喜びそうなオシャレなデザインというわけではないが、自分たちの時代と比べると、ずいぶん垢抜けた印象。
-
先生優秀かどうかは微妙だが、マジメで熱心であることは間違いない。
入試に関する情報-
志望動機安心して通わせられる環境だと聞いたから
進路に関する情報-
進学先成城学園高校
-
進学先を選んだ理由推薦で行けたので
投稿者ID:1432336人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園から大学までそろえる学園でありながら、その利点が生かされていない。中学から成城学園に入学した生徒たちへの気兼ねか知らないが、特に小学校との断絶感を感じる。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようでした。
-
学習環境学習に関して、ともに高めあっていこうとする雰囲気が感じられなかった。
-
部活一部に実績をあげているクラブもあったようだが、全体としては低調な感じを受けた。
-
進学実績/学力レベルほとんどが内部進学するせいか、他の有名私立への外部進学が奨励されていない。
-
治安/アクセス最寄駅からも徒歩圏であり、住宅街にあるため静かで勉学には適した環境だたっと思う。
-
制服ズボンは紳士量販店のものを利用できれば良かったのですが、微妙な色の違いの指摘を受けるため安くあげることができませんでした。
-
先生勉強熱心、教育熱心な先生が評価されていないような感じを受ける。
入試に関する情報-
志望動機小学校が良かったので内部進学してしまった。
進路に関する情報-
進学先成城学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:967004人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、成城学園中学校の口コミを表示しています。
「成城学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成城学園中学校 >> 口コミ