みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
他地域からは越境入学できない学校
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の学校かとは思いますが、頭の良い子が多く、個人評価が下がる傾向にあると思います。他の学校に行っていたらもう少し高い評価になったのかもと思います。
-
校則頭のいい子が多過ぎて、評価が下がる
他の学校なら5をもらえる学力にも関わらず5を取るのがかなり難しい -
いじめの少なさいじめが発覚した後の取り組みは、早いように思う。
あからさまないじめはあまりみない
-
学習環境学校での補習があったか記憶にないが、できる子が多く、わからないことは他の生徒に聞ける。
-
部活強い訳ではないが、練習を一生懸命していた。生徒に任せているのか、練習方法に疑問があるようなこともしていた
-
進学実績/学力レベル頭の良い子が多く、また塾に通っている子がほとんどなので、学習能力にとても差が出る
-
施設今はどうかわからないが、体育館が雨漏りしていて何度も滑って転んでいた
-
治安/アクセス駅からとても遠く、また暗くなると寂しい印象なので、女の子1人だと怖いので送迎が必要と思ってしまう
-
制服今時の制服としてはとても古く、着ている子供がかわいそうに思う時がある
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由いくつか学校見学をしてとても良い印象だった学校に決定しました
投稿者ID:957713 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
行事に活気はあるけども、先生と先生の下で動く学級委員や実行委員主導だから生徒がしたいことが出来ているかはそこまで思わない。校舎も職員室周りと3年生の教室だけ新しい。生徒主体というより先生主体。世田谷区立は皆そんな感じなのかな?
【学習環境】
勉強関係の競争意識はあると思う。皆で勉強より一人勉強が多...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
喜多見中学校
(公立・共学)
-
-
世田谷でトップレベルの学校
5
在校生|2023年
砧南中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活を普通に楽しみたい方にオススメ
3
在校生|2022年
狛江第二中学校
(公立・共学)
-
-
素朴で良い学校だと思います。
4
保護者|2018年
狛江第四中学校
(公立・共学)
-
-
普通の中学生生活を送りたいなら良い学校
4
在校生|2021年
狛江第一中学校
(公立・共学)
-
-
なんだかんだいってまともな学校
3
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細