みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2018年入学
結局は自分次第で決まる学校
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価文句は多々あるけどそれすら隠せる進学実績。区内でも有数だと思う。
いろんな人がいるから多分誰でも友達は作れる。
校則は厳しいけど緩和されつつある。
授業の進みが早いので勉強苦手な人には向いてないと思う。
授業ペースに一度遅れると追いつくのが結構厳しい。
その分乗り切った人はいい学校に行ける。何事も自分次第。
内申はマジで取れないからそこは覚悟しといてください。 -
校則だいぶ厳しい方だと思う。
でも今年度からちょっと緩くなった。
去年までは靴下の色とかまで強制されてた。
髪の毛が眉毛にかかってると髪切れって言われてた。 -
いじめの少なさ陰口は多少ある。でも常識の範疇。悪目立ちしなければ特に何も。
暴力とかそういう系のいじめはあまり聞かない。 -
学習環境毎週土曜日に3年だけ受験対策の講座のようなものがある。受講するかしないかは自分で決められるがあまりお勧めはしない。
補修がたまーにある。自習室は空いてるらしいけど利用したことはない。 -
部活運動系はまあそれなりに頑張っている方。
文化系は全体的に数が少ない。吹部は結構頑張ってる。
入賞すると全校朝礼で表彰状なり記念品なりを貰う。
-
進学実績/学力レベル進学実績は区内有数。毎年難関校の合格者が出てる。
でもマジで内申は取りづらい。なので必然的に推薦向けではない。 -
施設全体的にボロい。
3年の教室と職員室だけは新校舎。それ以外はマジで古い。
HPに載ってる新校舎は後ろにある古い校舎を隠してる。
今年度からようやく体育館にエアコンがついた。
図書室は至って普通。放課後は自習もできる。 -
治安/アクセス成城学園前から歩いて10分ちょいくらい。治安はいい。
-
制服男子も女子も創立以来一回も変わってない。
昭和を具現化したような制服。ださい。
男子はまだしも女子はほんとに可哀想。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか山野40%、明正40%、砧20%みたいな感じ。
とにかくいろんな人がいる。
入試に関する情報-
志望動機そもそもその学区だったし、進学実績も割といいと聞いてたから。
投稿者ID:6917916人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
行事に活気はあるけども、先生と先生の下で動く学級委員や実行委員主導だから生徒がしたいことが出来ているかはそこまで思わない。校舎も職員室周りと3年生の教室だけ新しい。生徒主体というより先生主体。世田谷区立は皆そんな感じなのかな?
【学習環境】
勉強関係の競争意識はあると思う。皆で勉強より一人勉強が多...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
喜多見中学校
(公立・共学)
-
世田谷でトップレベルの学校
5
在校生|2023年
砧南中学校
(公立・共学)
-
中学校生活を普通に楽しみたい方にオススメ
3
在校生|2022年
狛江第二中学校
(公立・共学)
-
素朴で良い学校だと思います。
4
保護者|2018年
狛江第四中学校
(公立・共学)
-
普通の中学生生活を送りたいなら良い学校
4
在校生|2021年
狛江第一中学校
(公立・共学)
-
なんだかんだいってまともな学校
3
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細