みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ
砧中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任や教科の先生に当たりハズレがかなりある。ハズレた場合、塾通いを始める生徒もいる。
-
いじめの少なさいじめははっきり言ってなくはない。不登校もクラスに一人くらいいる。先生の対応もあまりなし。
-
学習環境ほとんどの先生は熱心に指導してくれるが、経験の浅さや知識の無さで物足りなさを感じる先生もいる。
-
部活文化部が少ないのが残念。音楽好きな生徒は吹奏楽部しかない。合唱部がないのが残念。
-
進学実績/学力レベル学校の進路指導はほとんどきたいしていない。学校は責任を負いたくないので、受験校を進めることはない。塾からの情報を頼る生徒がほとんど。
-
施設古い校舎が残っていて、耐震に不安がある。新しい校舎もつくりがいまいち。壁がすぐ穴が開く。
-
治安/アクセス駅からも遠く、住宅地にあるため、下校時に不審者がよくあらわれる。
-
制服昔から全然変わらない古いデザイン。夏でも女子はベストを着なければならずかわいそう。
-
先生レベルの高い高校に進学する生徒が多いので、中学校の評価は高いようだが、実際、学校のおかげではなく、塾のおかげである。教育熱心な親が多いため、塾通いをする生徒が多いからだ。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校が安いから
投稿者ID:713723人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけでなく、怒ってもらえる機会の少ない大人になってからこそ忘れてはいけない「自主自立」の精神を教えてもらったと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いておらず、穏やかで平穏なようです。
-
学習環境みんなの学習意欲が高く放課後にグループ学習している光景が見られました
-
部活進学校という印象が強い中学ですが文武両道を重んじています。部活引退後も部と学習の両立はできているようです。
-
進学実績/学力レベル卒業進路のほとんどの生徒が内部進学をします。みんな成績優秀で良い子たちのでようです
-
施設創立100年という伝統があります。校庭はコンクリで、体育館やプールもあります
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩でいける距離でアクセスは良好です。
-
制服黒のブレザーにシャツですが経済的です。着心地もいいようです。選択しても縮みません。
-
先生先生は野球部の顧問が熱心で生徒たちの間では恐れられていますが頼りがいがあるようです。個性的な先生がそろっていて、子供の可能性を引き出してくれます。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風にひかれたため
投稿者ID:600034人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に行事に何事も全力投球ですが、やや内申点を意識しての頑張りにも見える点もあります
-
いじめの少なさ正直なくはないです。近年増えているようです。考えが幼稚になっているのかもしれません。学校はあまり対応はしませんが、公立なのでしょうがないと考えます。
-
学習環境授業を大切に、課題にも熱心に取り組みます。わからない部分は休み時間に先生に質問するなどして自ら解決していきます。
-
部活部活によりますが、ほとんど加入しており、していなくても専門的なスポーツや芸術系の習い事に従事していて、何かしら特技をもっている生徒が多いです。吹奏楽部は三年の秋まで活動しています。
-
進学実績/学力レベル学校は生徒の希望校を尊重し、高望みでも、実力より低い高校でも反対はしません。将来的に何を目標にしているかを理解してくれます。
-
施設校舎の半分が古く、トイレも近寄らない、地震のときは真っ先に逃げるように言われている建物もあるので、正直心配です。
-
治安/アクセス最寄駅からも遠く、かなり通学に苦労している生徒もいます。住宅街なので不審者もよく出ます。
-
制服昔ながらのデザインで、生徒たちにかなり不評です。
-
先生指導力の差がかなりあります。保護者はそれを当たり外れといいますが、外れた場合は塾通いする生徒もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機私立は全然かんがえていなくて、学区だったから
進路に関する情報-
進学先都立西高校
-
進学先を選んだ理由都立のなかで一番楽しそうだったから
投稿者ID:580572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動にかかわっている教師は皆指導もよく素晴らしいと思います。進学に関しては、地域的に塾に通っている方が多いからかもしれませんが、色々な意味で正直期待できません。学校では塾に行かなければ良き高校に行けないと入学時点で発言する先生もいます。
-
いじめの少なさ特にないと聞いております。大昔はあったみたいですが、今は全体的におとなしい感じがします。
-
学習環境生徒任せなところがあるように感じます。友達同士で教え合うという事は聞いたことがありません。
-
部活指導者によって部活動は大きく変わるなかで、最近の先生方は皆素晴らしい指導者だと感じております。
-
進学実績/学力レベル他校に比べると内申がよくないと感じます。高校受験も無難なことろしか進めません。
-
施設最近校舎も一部新築させてきて良くなってきている印象があります
-
治安/アクセス山野小学校学区の方々は距離があって大変な感じです。地域によっては、場所的にもっと近い学校もあります。
-
制服最近ようやく体育着が変更になりましたが、制服も時代にあった物がよいのではないでしょうか
-
先生部活動全般に先生方の指導は良いと思います。厳しさもあり、優しさもある、メリハリの先生が多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、公立志望だったので
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由学校の先生の薦め
投稿者ID:1414413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数の多い中学校なので、多くのタイプの友だちに接することができ、また切磋琢磨できる
-
いじめの少なさあるのだろうが耳に入っては来なかった。中学生は3年生になると受験があるのでそのようなことに関わっている時間がないということを聞いた
-
学習環境余計な教室が泣く、またグラウンドも大勢の生徒で使うので、クラブ活動などは毎日できなかった。周囲に学校がたくさんあり、学習する施設としての立地は良いと思う
-
部活グラウンド使用の関係で、運動部でも活動は週2回程度。強いチームにはかなわないと思う
-
進学実績/学力レベル比較的裕福な家庭の子が多いので、郊外学習などに費用をかけられる分、進学に実勢はあると思う。が、地域の半数以上は中学校から私学に通っている
-
治安/アクセス前述しましたが、砧中学校の周辺には学校がたくさんあり、多くの児童生徒が行きかっている。交通や安全の面は保障されていると思う
-
制服我が家は息子だったのですが、制服は今は珍しい学ラン。人生で学ランを着る経験なんてしたくてもできないから、それはとてもよかったと思う
-
先生先生が頼りになると思ったことはほとんどない。隣家の不登校の生徒に関してもケアはほとんどされなかったと聞いた
入試に関する情報-
志望動機普通に学区粋だったから
進路に関する情報-
進学先東京都立大附属高校(今は桜修館)
-
進学先を選んだ理由偏差値がマッチしたのと、施設が新しくキレイ。また周辺環境もこの上なくすばらしかった
投稿者ID:982712人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる不良といわれる生徒はいません。全体的に素直な感じです。家庭で大事に育てられている子供が多いのか、先生にも人懐こく、先生も子供たちをとても暖かくかわいがってくれます。
-
いじめの少なさ集団の中なので、多かれ少なかれいじめが存在するのが現実です。最近はラインなどで問題があるのも聞きます。
-
学習環境学校は成績のよい生徒ばかりを指導できないので、学校の授業だけでは物足りなく、塾通いをしている生徒もいます。特に英語は英検を学校で受けられるので、早くから取得している生徒がほとんどです。
-
部活運動部がほとんどで、野球部、サッカー部が都大会進出と頑張っています。ほとんどの生徒が部活に所属しており、時間が無い中の方が部活にも勉強にも頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル国立、難関都立、難関私立に進学する学校として世田谷区では有名なようです。希望高校に進学するために、いかに内申点をとれるかの指導もあります。
-
治安/アクセス駅から15分と少々不便な場所にありますが、住宅街の中なので静かな環境です。
-
制服古いタイプの制服で、女子生徒には不評です。夏場にもベスト着用が義務なので暑くて大変そうです。二年前に体操服が変わったのはとても好評です。
-
先生ほとんどの先生は熱心な方々ですが、中には能力に疑問のある若い先生もおり、保護者からの改善要望があると聞きます。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校に地元の友達と通わせたかったし、小学生のうちから親が子供の進路を決めるべきではないと考えるから。
進路に関する情報-
進学先都立西高校
-
進学先を選んだ理由文武二道で、自主自立の精神が育つとおもったし、勉強だけでなく部活や行事、良い仲間ができると良いとおもったので。
投稿者ID:938284人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
ごく普通のちゃんとした中学校です。
【学習環境】
教室はいたって普通です。3年生の教室は校庭に面しているので、窓際の席の子達は授業中に校庭を見てしまいますね(笑)
【進学実績】
受験については先生がアドバイスをくれるし、3年生になると進学説明会、受験についての学習も多くなってきます。
【先生】
良い先生ばかりですが、自分と合わない先生もいます。しかし、普通に生活してれば先生はガミガミ言いません。
【施設】
体育館が綺麗になりました!新校舎も綺麗です。
【治安・アクセス】
祖師ヶ谷、砧方面は不審者情報が多いです...
基本は徒歩通学なので、アクセスは人それぞれです。
【部活動】
運動部11、文化部4 (たぶん....)
野球部がとても強いです!部員も多く、活気があります。
どの部活も気合いで溢れてます!
【いじめの少なさ】
ほとんどないです。
たまに酷い事を言う人はいます。
【校則】
女子にとってはすこし厳しいです。
スカートは膝下。香り付き制汗剤禁止。髪ゴムは黒or紺。バレンタインにチョコ持ってくるの禁止。
その他、校則はたくさんあります。
【制服】
ハッキリ言うとダサいです。
今時男子で学ラン、女子は見ればわかります。
しかし、3年生になるとなぜか、この制服に愛着が湧いてくるので、嫌だと思うのは1年生くらいですかね。。。
投稿者ID:373417人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多くいろいろな力がある子がいて、なにかと活動が活発で盛り上がる。反面、力の差がでてしまっているかな、と思うこともある。
-
いじめの少なさ目立ついじめはみあたらないが、無いわけではない。生徒数が多いのでそれなりに仲間が見つかる様子。
-
進学実績/学力レベル土地柄か、塾に通う生徒も多く、上位への進学も多い。ずいぶん多くの学校数に進学していると思う。
-
施設体育館が古いし、夏の暑さには閉口しました。耐震工事はおこなわれていました。校舎も一部新しくなっています。
-
治安/アクセス場所は良いのですが、大きな道路が近く危険もある。駅からは徒歩圏内だが、公立なのでみな徒歩で通っている。
-
制服とても伝統的なスタイル。
-
先生これは個人によります。やる気がなさそうな先生もいたし、とても熱心な先生もいました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので選択肢はないです。
-
利用した塾/家庭教師特に無い
-
利用していた参考書/出版書無い
-
どのような入試対策をしていたか公立なので受験はしていません
進路に関する情報-
進学先都内の高校
-
進学先を選んだ理由見学しにいって気に入ったから
投稿者ID:431716人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も保護者も落ち着いた常識的な方が多く親子ともども安心して通う事ができました。 先生方も熱心で指導も温かくかつ厳しく、親としては思春期の難しい子供を安心して預ける事ができました。 学力の高いお子さんが多いので、学習環境も良いと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いた事がありません。 何かトラブルがあっても先生方が細かく指導して下さいます。
-
学習環境学力の高いお子さんが多く、保護者も教育に熱心な方が多いので、良い環境だと思います。 定期テストは少し難度が高いですが、学力もつき、高校受験でとても役に立つと思います。
-
部活強豪と言われるような部活はないと思います。でも顧問の先生も熱心で、とても良い雰囲気です。
-
進学実績/学力レベル都立高校を第一希望にされるお子さんが多いように感じます。 私立は最難関校に進学されるお子さんが多いです。 内申点が厳しい事で有名です。
-
施設少し古いです。新校舎があり3年生になるとそちらに移る事ができます。
-
治安/アクセス駅から少し遠いですが、周囲には学校が数校あり、落ち着いた環境です。
-
制服男子生徒は学ランです。凛々しくてとても良いと思います。 女子生徒は昔ながらの紺の制服です。
-
先生熱心で温かい先生が多いです。校長先生のお話もとてもためになるお話が多く、学校便りをいつも楽しみにしていました。若い先生も多く、活気がありますが、年配の先生も多く、親としては安心感があります。
入試に関する情報-
志望動機学区がこちらだったので。
投稿者ID:2841813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績のつけ方が、テスト、提出物、意欲態度など、明確だったので、子供自身が自分で対策できていた。
-
校則学年によっては、厳しい生活指導の先生がいて、身だしなみに厳しかったが、長女の学年は緩かった。
-
いじめの少なさ集団生活でいじめは皆無は無理な話で、この学校もあった。学校がいじめが無い、ということを言うのは逆に嘘だと思ってよい。
-
学習環境数学や英語など、レベル別のクラスに分かれていたので、より伸びていった。
-
部活文化部の数が少なく、音楽系が吹奏楽部しかなかった。運動部はたくさんあった。
-
進学実績/学力レベル学校から受験校を進めることはないので、実力が伴わない高校を受検してしまう生徒も見かけた。
-
施設校舎が大変古く、一部建て替えられたが、古い校舎は耐震的に心配があった。トイレも長女が通っていたころは古かった。
-
制服昔からずっと変わっていない、生徒からダサいと不評の制服
入試に関する情報-
志望動機都立でいろいろな考え、家庭環境の生徒と接し、勉強だけでなく、部活や行事に力を入れ、一番楽しそうな西高校に進学した。
-
利用した塾/家庭教師Z会の教室。
-
利用していた参考書/出版書特にない。
進路に関する情報-
進学先都立西高校。
-
進学先を選んだ理由私立と違って、自分たちで行事や部活を運営し、もちろん勉強も頑張る環境にあり、生徒たちが生き生きとしていたから。
投稿者ID:2991153人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、砧中学校の口コミを表示しています。
「砧中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 砧中学校 >> 口コミ