みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 船橋希望中学校 >> 口コミ
船橋希望中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒は、解らないが、先生方は良くないですね。
-
校則よく、解らない。
若い先生が、多い。
高校から、中学校の教師になり、担任になり、自分の意見が通らないと、生徒を捨てますよね。
凄すぎる。 -
いじめの少なさ校長をはじめ、見て見ないふりしてますよね。
青アザをつくられても、いじめられた側が、悪いんですから。
-
学習環境知りません。
先生方も、全く教えてくれないので。
スクールカウンセラーも、どうなのかと思います。 -
部活知りません。
でも、たまに見かけたりしますが、がんばってますよね。
すごいと思います。 -
進学実績/学力レベル人に聞くと、たいした事ないと聞きます。
もっといい導き方が、ありますよね。
生徒に寄り添ってない。 -
施設新しいから、充実してて、当たり前ですよね。
今は、世田谷区は、小学校も中学校も、どんどん綺麗になってますから。 -
治安/アクセス知りません。
-
制服普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい子もいます。精神的に弱い感じがします。
抑えつけすぎな気がします。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったからです。
それだけです。
近かったからです。
前もって、調べてたら、越境させてました。
投稿者ID:62958432人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校は理科の先生が教科書(教科用図書)を使わずに独自プリントで高校の範囲を授業で教えて学校教育法を違反していることを黙っているのであまりおすすめできないです
-
校則普通の校則でスカートチェックやその他などのチェックは少ないです
-
いじめの少なさ少ない方です
みんな優しく転校生にも優しいです、良い部分です。 -
学習環境自ら聞きに行かないと学習のサポートはしてもらえません。
補習は聞いたことがないです -
部活中学の青春を部活動で捧げられる学校です
部活動の日数は結構多いです -
進学実績/学力レベル先生にこびをうれば内申をもらえます!
特に実技は取りやすいです -
施設校舎は結構綺麗でトイレは凄いです、おすすめできる設備が整っています
-
治安/アクセス周辺はアクセスが良く治安は少し悪いです
入試に関する情報-
志望動機通学できる距離なので入学を決めました、他の人も入学していたので決意しました
投稿者ID:9747961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価進学先はいいですがいじめがあったり学力の二極化がすごくあるのでそこが無くなればとてもいい学校だと思います。
-
校則最近は、校則があやふやで実際在校生もよくわかっていませんし
先生もあまり気には、してしません。
ですがジャージのファスナーをちゃんと閉めないと怒られます。
理由は、よく分かりません。校則は普通です。厳しくも緩くもありません。 -
いじめの少なさ裏では、結構あります。
ですがいじめに動く先生は、1部の先生のみ
-
学習環境定期テスト1週間前になると各学年1組から3組まで自習教室が開かれます。利用する生徒は、多いですがとてもうるさくて勉強する場所では、なくワイワイ騒ぐ空間になります。
唯一のメリットは、自習教室で先生が教えてくれる事ですかね。
正直の所、自習教室を利用するぐらいなら家に帰って勉強した方が効率は、いいのでは、ないんじゃないですかね。
-
部活陸上競技部は、都大会まで行っているようなので強いと思います。
あと吹奏楽部も金賞などを貰っているようです。 -
進学実績/学力レベル学力の二極化で、頭のいい子は、頭がいいですが
本当に頭の悪い子は、悪いです。去年の頭のいい卒業生は、主に
都立は、駒場と豊玉 私立は、駒場学院 桐蔭学院 日大櫻丘 東農大一に進学していました。
-
施設他の学校よりは、綺麗です。
ですが、理科の実験器具となどは、希望中学校の物だったりするので
古いものが多いです。
一昨年に体育館にエアコンが設置されましたが、あまり涼しくは、なりません。
-
治安/アクセス周りが住宅地なので治安は、悪くないです。
アクセスも千歳船橋駅から近いのでアクセスもいいと思います。 -
制服女子は、スカート 男子は、ズボンと一般的な物で、LGBTを配慮した制服は、あるには、あるのですが男子用の制服のブレザーが右止めになるだけで、あまり変わりません。
あまり着ている人は、いませんでした。
制服の売っている所は、確か3店舗ぐらいだったと思います。
最近は、コロナウイルスの影響で制服登校ではなくジャージ登校に
なっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が他の学校よりも多いと思います。
それ以外の在校生は、とても明るい生徒が多いですが、
裏側が黒いです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くの中学校で友達がみんな行っていたので、この中学校を選びました。
投稿者ID:7429084人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の先生の指導力や教える力が低い。地域の塾などの力で進学実績はあるが、学校の先生がそれを自分たちの力だと勘違いしている。だから、先生は努力もしない
-
校則普通だと思われる。特に厳しすぎることもなく、甘いという印象もなかった。
-
いじめの少なさあまりいじめを聞くことはなかったが、不登校の子供が多くいたので何かあるのかもしれない。
-
学習環境学校の校庭などが狭く、あまり施設面でも充実していなかった。あまり満足できる環境ではない。
-
部活普通に行っていたように思えるが、先生の指導によって大きく成果が変わっていた。
-
進学実績/学力レベル学校の力ではなく、塾の力での進学実績なので、学校の進学に対しての貢献度合いは低い。
-
施設新しい学校ではあったが、あまり設備面での充実した様子は見られなかった。
-
制服派手でもなく、ごくごく普通の制服であった印象です。目立つこともなかった。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校で、そこが一番近かったから通ただけであり、特に志望はしていない。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書数研出版の英語の参考書
進路に関する情報-
進学先下北沢成徳高等学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、少人数で女子高であった。周辺の環境もよく、大学の進学実績もあった。
投稿者ID:31248713人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師はすごくいい人と感じ悪い人がいて身勝手で自分勝手でとて嫌な思いをしました。私の友達のお母さんにも体のことでひとがふまんになるようなことをいっていました。
-
校則部活中座っては行けないと言うのがあり練習を再開する時にまたたてばいいと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはあまりみかけません。ほかのことはじぶんでせきにんをとってください。
-
学習環境悪い点数でも基本的なことが出来ていれば補修はないです。
大丈夫です。 -
部活全く実績がないです、、、。練習も暑いなか3時間やっていみあるのか疑問にとても思います。
-
進学実績/学力レベル良くできる生徒と出来ない生徒がいる状況です。進路も上か下でかたまってます。
-
施設施設は綺麗で使いやすいとおもいます。校庭は砂は全然良くないし練習の時も使いにくいです。
-
治安/アクセス治安はすごくいいと言う訳でもなく痴漢や声かけが頻繁に起きます。
-
制服スカートの裏側がすごく肌に触れると痒くなるのでもう少し素材を変えて欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか誰とでも仲良く出来る人がいて楽しいです。
不登校の子もいるがクラスは全然気にしていないのでいつきてもだいじょうぶというふいんきごあります。
入試に関する情報-
志望動機家にちかいというりゆうでした。
入学してからも通いやすいです。
投稿者ID:75752714人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく教師の指導が良くない。公立もここまで落ちたかと思った。
-
校則校則は標準的な気がする。特に保護者の目からみて過剰とか、ゆるいとか、気になるところはなかった。
-
いじめの少なさよくわからない。いじめはあったのかもしれないが、きづけなかった
-
学習環境学習関係は特に良くない。先生が非効率な宿題を出したりする。
-
部活親の世代だった時よりありえない変なことが起きている。
-
進学実績/学力レベル自分の努力次第。内申点はいい子いい子している子だけが上がって本当に日本に貢献する頭の良い人材でも冷や飯を食わされる。
-
施設施設は良い。最近できた校舎なので非常にきれいだし運動場もけっこうきれいだと思う
-
治安/アクセス治安やアクセスは非常に良い。なかなか良い環境だと思う。グッド
-
制服制服は極めて平凡。可もなく不可もなくなのでまあ良くも悪くもない感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒はいわゆる普通の子が多い。内申点を狙う子はひたすらいい子していてまあしょーもない人間養成学校な感じが強い
入試に関する情報-
志望動機公立でもともと小学校時代に知っている友達も多かったのでとりあえず通ってみるかというかんじだった。
進路に関する情報-
進学先私立の早稲田大学系の付属高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由ちゃんと子供の学力にあった学校に通わせたかったので偏差値にあった学校を選んだ
投稿者ID:68262933人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価担任の当たり外れが激しいので、教育熱心な先生に当たれば楽しく有意義になるでしょうが、横柄でいじめを助長する先生に当たれば地獄です。
生徒数が多い分、保護者の数も多いので、PTAはやりたい人だけやる感じです。いま三年ですが、通学時の見守りすらやった事がありません。その点は良かったです。 -
校則制服ではなく標準服という扱いのはずですが、完全に制服扱いです。
セーターはネイビーじゃないとダメ。ベストはグレーじゃないとダメ。黒無地で注意されるとは思いませんでした。 -
いじめの少なさいじめに対処してくださる先生もいますが、ごく少数です。
-
学習環境世田谷区の取り組みによるオンライン授業や補講はあります。
補講はコロナ禍で中止でしたが。
学校独自の物はわかりません。
休み時間や放課後に宿題として出された課題を校内でやってると怒られると言っていました。 -
部活運動部はよくわかりませんが、大会の実績などは聞いたことがありません。
文化部では美術部が人気で人数もとても多いですが、コンクールなどに出品はおろか情報すらなく、ただ課題の絵を描くだけのようです。 -
進学実績/学力レベル課題はやたらと多いですが、効率が悪いです。
テスト期間にはテスト勉強より課題提出とテスト前のスケジュール作成(要提出)に時間と労力をさかれます。
夏休みの課題は、どこかのコンクールやコンテストに応募する事を目的とした物が多く、応募規定に沿わなければ減点対象です。
用紙サイズが違っているだけで突き返されます。
自分なりの勉強のやり方を実践出来ない環境だと感じます。 -
施設新しい学校なので施設は綺麗です。
校庭もこの地域にしては広い方だと思います。
-
治安/アクセス住宅地の中ですし近くに警察署もあるので、治安が悪いという事はありません。
-
制服デザイン自体は可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか派手な見た目の子や、わかりやすく不良のような子は見かけません。
帰国子女やハーフの子も多いですが、英語教育に力を入れているわけではありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
もっとよく知っていれば私立に行かせたかったです。
進路に関する情報-
進学先私立高校を受験予定です。
-
進学先を選んだ理由いじめを先導した先生の担当教科を勉強しようとするとフラッシュバックしてしまうようになり、その教科だけ点数を取れなくなってしまったので、他の教科のみの試験で受験できる私立を探しました。
説明会での先生方や在校生の雰囲気が良い学校を見つけたので、頑張って合格してほしいです。
投稿者ID:7757084人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価普段はいいのだが、癖がある気がする。いじめがあるとき、いじめている人へは全く怒らない先生もいる。しかし、まともな先生もいる。
若い先生をたくさん入れている。
試験は、こねくり回したような感じなこともある。だが、頑張って勉強すればよい。
後でいうが、主要5教科は頑張れる。 -
校則髪を染めるなとか、派手な靴下は履くなとか、ふつうです。校則違反は、あまり見たことないです。
-
いじめの少なさ友達でいじめられている人がいるんですが、そのことを担任に行っても何もしてくれない。(そういうアンケートがあるのですが)
-
学習環境わからないことは聞けば教えてくれる。(友達も、先生も。)
主要5教科は、授業をちゃんとしてれば80点は取れる。
副教科は、60点以上はいいほうです。
-
部活運動部は、(よく知っているのはバスケットボール部、入っている)比較的一生懸命です。
-
進学実績/学力レベル前までだと、西高校、日比谷高校などが何名かいた。
-
施設新しいし、掃除しているからきれい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しいか、ヒドイかに偏っている。
投稿者ID:52388514人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある典型的な学校だと思います。また屋上にソーラーパネルを設置しており、環境には優しい学校ではないかと思います。
-
校則一番あいさつができてる学校にしたいらしく、教師にはかならずあいさつしろとなっています。ですが、無視されることが、多いです。またSNSふなきぼ宣言というものを行っていますが、現に守れていない生徒が多いです。またそのことが守れておらず2017年度の卒業生の中に、Twitter上で炎上し、当校、名前が特定されたという事例があります。
-
いじめの少なさ不登校の子が少しいるような気がします。
-
学習環境説明会では塾に通う必要の無い教育をしていると言っているようですが、真っ赤な嘘です。実際塾に通わないと付いていけません。またある授業では、答えがわからなかったら立たせる、またはメンチを切るなどといった行為を行っています。
-
部活まぁまぁです。あまり興味がないです。
-
進学実績/学力レベル高校入試対策は行っていますが、わからないところがあったら聞きにくくそのままにしてしまう生徒が多くなりそうです。
-
施設体育館が船橋中学校のものなので、かなり劣化している部分があります。例えば雨漏りなど...
また階段が急であり、昇りにくいです。
また生徒が使用禁止のエレベーターがあり、何故使用禁止なのかも教えてられません。これでしたら需要がよくわかりません。 -
制服男子なので全く興味がないです。
入試に関する情報-
志望動機学区が船橋希望だったので入学しました。
投稿者ID:40609812人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年生の担任が、優柔不断で生徒に対し扱いの偏りがあったように思うが、どこの学校もあるようなので
-
校則スカートが短かったり、ズボンを下げては吐いている生徒はいたが、どこの中学でも見られたので。
-
いじめの少なさいじめというより、教師によってはえこひいきが激しいと聞いている。
-
学習環境受験サポートがよくないため、通っていた塾の行使に相談していた。
-
部活部活によって格差があり、全体が活発な部活であったとは言えない。
-
進学実績/学力レベル目立っていい高校への進学は一握りで、特に際立った成績はない。
-
施設全体的に古い感じはあったが、校舎と体育館がつながっているのは生徒にとって便利だったようだ
-
制服ブレザーとズボン、ブレザーとスカートで際立って良いというイメージはなかった。
入試に関する情報-
志望動機地区の公立中学校であったこと、当時いじめがあるなどのうわさもなく、特に問題のある学校ではなかった
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書よくわかりません
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由子どもの好きな科目に重点を置いていた
投稿者ID:3020508人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に一生懸命になる同級生達や合唱コンクール、運動会で先生がたがサポートしてくださったりしたこと、明るく元気なクラスメイトのことを思い出すと楽しい学校なのかなと思い☆3つで評価しました。
-
校則校則は緩くもきつくもないごく普通の校則でした。
-
いじめの少なさいじめか嫌がらせなのか原因はわかりませんが、不登校になった人がいました。
いじめをなくすために行う取り組みなどは具体的に何をしていたのかは覚えていません。 -
学習環境〇補習
補習は基本的にありませんが、定期テストの後に再テストなどがあったと思います。(補習や再テストを受けたことがないのでわかりませんが)
〇受験対策
卒業年次になると、校長先生との面接の練習(1回)・都立高校推薦を受ける受験生向けの集団討論・希望者向けの補習をやります。対策は少しは学校側はやりますが、やはり自分で受験対策をしなければいけません。
〇学習のサポート
具体的なサポートはこれと言ってありませんでしたが、定期テストが近くなると自習する時間や質問するコーナーを設け、質問することが出来ます。(それ以外でももちろんできますが)
基本的にあまりないと考えた方が良いかもしれません。 -
部活あまり良く覚えていませんが、文化部では吹奏楽部、運動部では水泳部とバレーボール部が良く表彰されていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほぼ全生徒が高校進学です。一般受験は受験校の倍率にもよると思いますが、基本的には希望する進路は叶うと思います。
-
施設私が船橋希望中学校の生徒だった頃は、旧希望丘中学校の校舎で学校生活を送っていたため、人数急増により不便に感じることもありました。
私は学校の施設には概ね満足していますし、充実していると思っています。 -
制服希望丘中学、船橋中学が合併してできた船橋希望中学校の制服は、私立風の制服でした。私は制服の色合いは好きでしたが、リボンの模様と大きさが少しどうなのかなと思いました。
入試に関する情報-
志望動機元々は別の中学校の学区域でしたが、小学校の同級生達が今はなき希望丘中学校へ進学するということだったので、越境し希望丘中学校へ進学を決めました。
進路に関する情報-
進学先私立富士見丘高校
投稿者ID:4411873人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価なんでも積極的な生徒ばかりが褒められて、その他の個性が認められないつまらない価値観が蔓延る学校である
-
校則一般的で良くも悪くもないから。一般的で普通すぎる。いいなあと思える校則を一つかわえてほしい
-
いじめの少なさ実際に陰湿なものもありそれに対する教師の対応がなってないから
-
学習環境校舎は綺麗だけど、全体的に頑張ろうと思わせてくれる雰囲気をつくってくれない
-
部活子どもの個性に合わせた指導ができておらず、教師として未熟者が多い
-
進学実績/学力レベル内申が厳しすぎて、生徒のことを本当に考えてくれていない感じがします
-
施設学校は新しいのでとても綺麗だけど、校庭が狭くて、部活度が思いきりできない
-
治安/アクセス周辺が幹線道路が通るなど交通量が多く、安全とは言い難い
-
制服女子は可愛いく、男子もグレーのチェックでとてもセンスがいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活にも勉強にも行事にも頑張ろうとする生徒がおおいと思います
入試に関する情報-
志望動機受験もしたくなく、1番近い公立中学だったからと、友達ガ多いから
進路に関する情報-
進学先地元では1番頭のいい公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由高いレベルの中で切磋琢磨して、さらに学力の高い大学へ進むため
感染症対策としてやっていることオンライン授業、グループにならない給食、水筒持参、私語を慎む投稿者ID:6822038人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子供が行っていた学校は生活面でもしっかりしていて学習の方もしっかりしていてすごくいい学校です。
-
校則女子のスカートはひざ下5センチぐらいでみ近めのスカートを履いてる人は見ません。
-
いじめの少なさ特にそう言ったいじめはないです。子供に聞いた話では学校ではいじめないです。
-
学習環境うちの子供はバレーボールをやっていて学校帰って来るのが遅いです。
-
部活バレーボール部をやっていてバレーボールに打ち込んでいました。
-
進学実績/学力レベル卒業後は自分で考えて進路を決めていました。合格するため一生懸命勉強していました。
-
施設すごく綺麗で設備もしっかりしていてすごくいい学校で使いやすかったです。
-
治安/アクセスアクセスは自宅からすごく近くて行きやすいです。駅からもそんな遠くなくて行きやすいです。
-
制服女子も男子も普通の制服でブレザーです。うちの子は制服姿が良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの子供は勉強を頑張りながらバレーボールをやっていました。また試験前になるといつも勉強していました。
入試に関する情報-
志望動機自分の家からすごく近くてすごくいい学校でした。あと環境もいいからこの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先医療の学校に進みます。
-
進学先を選んだ理由病院で患者の面倒やって見たくて医療の学校に進みました医療関係がやりたくて医療の学校に進みました。
感染症対策としてやっていることうちの子供の学校は4月から緊急事態宣言になってしまい学校はまったく行けなくなりました。投稿者ID:7576771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校なので、大きな期待はしないほうがいいと思いますが、施設は綺麗で制服はかわいいです。 体育祭は各クラスで割と盛り上がります。
-
校則真面目な生徒が多いように思います。ひどく着崩している子はいないと思います。
-
いじめの少なさ全くいじめがないとは思いませんが、幸い私の子供の周りでは聞きませんでした。
-
学習環境普通の公立なので大きな期待は出来ないと思います。可もなく不可もなくです。
-
部活部活動によって活気はかなり差があるかなと思います。 男子よりも女子の方が成績はいいのでは。
-
進学実績/学力レベル高校の進学は、私立公立半々くらいではないかと思います。レベルも高いとこから低いとこまで様々ですね。
-
施設まだ建ってからそんなに経ってない綺麗な中学校です。 プールや図書館など、施設は綺麗ですね。
-
治安/アクセス治安は良く千歳船橋駅から徒歩15分~20分くらいかかります。
-
制服制服は新しくブレザーになって、公立の制服にしてはかわいい方だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に数名は海外の子がいます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近いから。制服もかわいいし、施設も綺麗でいいから。
進路に関する情報-
進学先世田谷区の公立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由専門の分野を学べる数少ない高校だったので。
投稿者ID:5584142人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価異動による入れ替わりが多いので、雰囲気は毎年違うかもしれません。どの先生もお若いのに頑張っておられましたし、生徒との関係も比較的良好でした。中学校生活を良いものにするかどうかは自分次第。理不尽に感じることもありましたが、最後は良い仲間に出会うことができ、卒業した今も仲良くしております。
-
校則夏服、冬服の切り替えるタイミングは生徒が自身の判断で選べるようになりました。特に不満はありません。
-
いじめの少なさ公立なので、色々な生徒がいます。もちろん良い生徒も居ます。
-
学習環境1番の不満は内申点の不公平感でしょうか。3年生になると、私立推薦や公立推薦受験の生徒が内申点を優遇してもらっていると思います。一般受験で併願優遇を考えるお子さんは要注意です。面接試験対策は校長先生や学年主任の先生方が熱心にして下さいました。 受験期直前に感染症を懸念してお休みする生徒も多くいますが、中には怒る先生もいらっしゃいます。人生がかかるので、後悔のないよう自分の判断を信じましょう。
-
部活実績はまちまちですが、女子バスケ、野球、サッカーなど頑張っていたようです。部活によっては人手不足で顧問の先生のやる気次第では練習日が減っていくようです。誰が顧問になるか運次第。今後の公立中の課題ですね。部活動まで頑張って下さる先生方が報酬的にも報われる日がくるといいですね。
-
進学実績/学力レベル進路実績にこだわりのある中学ではありません。レベルよりも、生徒が自分に合った高校に行くことを推奨する中学です。
難関校に行きたいならば自分のやる気次第。自分に合った塾選びも重要です。内申取りたいなら定期テストはもちろん、提出物、部活動もしくは生徒会活動はしっかり頑張りましょう。中3になって願書に書くこと何もないや、、は困りますよ。部長、副部長、生徒会長、学発のリーダー、課外活動等、何かやると面倒な分、経験を積むと自分の成長にもつながります。 -
施設充分綺麗だと思います。広くて清潔感あります。グラウンドも区内ではかなり広いのではないでしょうか。
-
治安/アクセス学区が広いので意見は様々でしょうが、普通だと思います。時折り不審者情報はあります。
-
制服夏はポロシャツでも大丈夫です。非常に一般的な制服です。学校内に制服のリサイクルボックスがあり、PTAの持ち帰り禁止期間以外は持って帰っても良いので合うサイズがあればラッキーです。
入試に関する情報-
志望動機学区内。校舎がきれいで広かったから。また、評判も良かったので。
進路に関する情報-
進学先私立大学附属校
投稿者ID:1013160 -
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。
勉強ができる人からすると楽しくていいかもしれません。
内申点を取りにくい学校なので、提出物はきちんとだしてください。 -
校則普通の校則。髪は染めない、髪ゴムの色は無彩色気味で。
学校指定のセーター(冬服)はネクタイかリボンを付ける決まりがありますが、つけてない人もたまにいます。別に怒られることは特になく、ちゃんとつけてね~レベルです。 -
いじめの少なさ普通です。こっそり起こってるとこは起こってます。
自分はやられた身で、ひっそりといじめが起きており、気づいてもらえませんでした。 -
学習環境補習は理科の小テストでありましたが、行ってない人もいました。
-
部活運動部は実績がほぼあります。吹奏楽部が金賞を2度取っています。
-
進学実績/学力レベル学力はいい人が多いです。進路実績がよく、勉強ができない人からすると苦しいです。
-
施設エレベーターがあります。怪我した人などがよく乗っています。図書室は小さめです。体育館は天井が高めです。
-
制服普通の制服です。
少し暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか暴れてる人は暴れてます
クラスはいいとこもあれば悪いとこもある、運次第ですかね。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので通うことになりましたが、とても学区内が広いです。その為凄く遠いとこから徒歩で来ている子がいて、夏はとても辛いです。
投稿者ID:929953 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価制服のルールはややこしく、校舎は汚く、先生のなかではやる気のない人や話の通じない人も居ますが生徒自体は良い人が多いです。
給食や日本語の授業なども郷土料理や世界の料理など色々な文化に触れることができます。
おすすめか?と聞かれたら少しためらいますが、生徒が協力して成し遂げる。と言った青春をしたい人にはおすすめです。 -
校則それ程厳しい校則はありません。
ネクタイ・リボンはいつも身に着ける。などと言った普通の校則が多いです。
ですが昨年度衣替えが廃止になり、それは別に良いのですがセーターのみの登校は禁止。と言った少しややこしい校則ができました。 -
いじめの少なさ私の学年ではとくに目立ったいじめはありません。
ですが、いじめと言っていいのか…?と思うようなからかいがたまにあります。
うわさ話も多々あります。
先生からのいじめはありません。
学年ごとにいじめについては変わると思います。 -
学習環境補習はかなりテストの点が悪かった人しか呼ばれません。
テスト期間は朝読書が朝学習に変わり、勉強をして良いことになっています。それに加え、一時間丸ごと自習にしてくれる先生もいます。
テスト期間は昼休みなどを活用して教え合いをしている人もいました。 -
部活部活はかなり種類があります。ですがダンス部や弓道部などはありません。
私は文化部ですがかなり元気のある部活だと思います。
大会は運動部が実績をあげています。 -
進学実績/学力レベル進路については分かりませんができる人とできない人で差がとてもあります。
-
施設校舎ができて10年ちょっとなのに汚いです。
図書館は本が思った以上ありました。
体育館や校庭は少し広いと思います。 -
治安/アクセス目の前に環八があり少し危ないかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機学区が船橋希望中学校だったからです。
兄が通っていたので別に良いかなと思いました。
投稿者ID:902891 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立にしてはいい学校です。学習レベルは人によって差がありますが、周辺の公立中学校よりは高いです。全体的に落ち着いていて、いろいろな生徒がいます。若い先生が多く、いい先生もいますが、教師としての自覚があるのだろうか?と思うような先生も時々います。まだまだ成長できる学校なので、期待を込めて星4にしました。
-
校則十分、平均的な中学校って感じです。制服や髪型の校則は若干きつめですが、リュックや文房具などは比較的自由です。
-
いじめの少なさ自分の周りで見たことはないですが、学校全体で強くいじめに反対するという雰囲気があまりないので、完全にないとは言えないです。
-
学習環境1~2年生には発展的な補修がほぼないと言えます。でもテストで合格点に届かなかった生徒にはどの学年でも補修が開かれるので、学習が苦手な人へのサポートはしっかりしています(教科による)。高校受験対策の補修はよく開かれています。
-
部活クラブによりますが、吹奏楽部や運動部はとても活気に満ちています。まあ、活気に満ちていると言えば聞こえはいいですが、そこまでクラブを好きでない人からしてみれば、毎日のようにクラブに行かなくてはいけないわけで、楽しくないかもしれません。そこは個人差があります。
-
進学実績/学力レベル勉強が出来る人と、出来ない人で差がすごいです。中間考査や期末考査で500点中480点代をとる生徒がいれば、100点代にとどかない生徒もいます。出来る人だったら通っている塾で一位を取ったとか、上位高校に入学したとか、そういう話をよく聞きます。できない生徒は、本人が猛勉強したりしない限り、ほぼ置いてけぼり状態。どんな高校に進学できるかは本人のやる気次第です。
-
施設新しく、清潔で、明るい校舎です。校舎中央に吹き抜けがあって、学校全体に日光が入るようになっています。多目的室と呼ばれる壁が可動式になっている教室をはじめとして、理科室がいくつもあったりと私立並みの設備です。校庭も都内の割には広いです。この学校で一番素晴らしいのは、学校施設の充実度といっても過言では無いと思います。
-
治安/アクセス近くに大きな道路とバス停があるので、遠くからくる生徒にもありがたい環境です。小学校や幼稚園、警察署も近く、治安はとてもいいです。
-
制服セーラー服ではなく、ブレザーが制服となっています。夏は暑いですが、冬は十分暖かいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒から授業中ずっと話している生徒まで、良くも悪くも色々な生徒がいます。私立のようにきっちりとした生徒ばかりではないです。社会勉強にはなります。
入試に関する情報-
志望動機一番近く、評判のいい学校だったので入学しました。後悔はしていないです。
投稿者ID:72114011人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は統合されて 船橋希望中学校 といいます。統合されて5年ほどしか経っていませんが、両校のいいところを持ち合わせていて、活気があり、生徒たちの品行もいいです。
-
校則厳しくないとおもいます。靴や鞄も高価なものや派手なものは禁止とされていますが、比較的自由です。
-
いじめの少なさたまにLINEトラブルがあったとか、なかったとか聞きますが、いじめは聞きません。
-
学習環境内申をもらうのが大変なくらいテストが難しいみたいです。でも裏を返せば熱心な先生方だとおもいます。
補習なども多いです。 -
部活飛び抜けてというわけではないですが、サッカーは弱くはないのではないでしょうか?近隣中学にはない、剣道部や水泳部があります。
-
進学実績/学力レベル今まさに受験なのでなんとも言えませんが、やはり安全圏を勧めてきます。担任によって違うでしょうが、かなり親身になって考えてくださいます。
-
施設統合のため立て直しているのですが、体育館と格技室は古いままです。図書館は新校舎なのできれいですし、書庫も充実してます。
-
制服ブレザーですが、統合されたばかりだけあって、新しいのでデザインはいいとおもいます。
投稿者ID:2357557人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近隣で子王立でうが、安心して通える学校だと思います。新しい学校ですが、複数の中学が統合されてできた経緯なので、安心です。
-
校則詳細はよくわからないが、それほど細かくないところが良いと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるということは聞いていません。仲良くやっているようです。
-
学習環境友達と一緒に宿題や勉強をやることもあります。夏休みの自由研究も共同でやっていました。
-
部活学校での部活動がない時も、近くの体育館などで友達と部活動と同じ練習をしているようです。
-
進学実績/学力レベルまだまだ進路について決める時期ではありませんが、前向きに取り組む雰囲気はあります。
-
施設新築されてから時間が経っていないので、施設は新しく充実しています。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で通う県内です。行き帰りも、それほど危ない道はありません。
-
制服ブレザーですが、好感が持てます。体育のある日はジャージでもよいようです。
入試に関する情報-
志望動機学区域であり、一番近い中学なので、特に迷いもなく選びました。
感染症対策としてやっていることクラスを半分に分けて分散登校していました。タブレットを活用したオンライン授業もあるようです。投稿者ID:7989583人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、船橋希望中学校の口コミを表示しています。
「船橋希望中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 船橋希望中学校 >> 口コミ