みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 世田谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
施設が良い普通の中学校
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特別支援学級がとても充実していて、わざわざ遠くから自転車やバスなどを利用して通う人もいる。他の学校と比べるとテストが少し難しいらしいがその分、力もつくので良いと思う!しかし一部性格があまり良くなかったり、評価の付け方を人によって変えたりする先生がいるので面倒。その他は基本いい!校舎も綺麗で行事も運動会、合唱コンクール、球技大会、百人一首大会などがあり盛り上がる!部活動もある程度あり、兼部している人もたくさんいる!とりあえず仲良い人がいれば楽しめる!
-
校則中学生なら普通の校則だと思う。
・自転車通学禁止
→遠くから来ている生徒は例外として認められている
・登下校中飲食、制服の着崩し禁止
・通学時は運動靴
・式典は白ソックス
・水筒の中身はお茶、スポドリ、水
・化粧禁止
・肩につく程度の髪は結ぶ
→髪型はなんでもいい
・髪染禁止(多分)
・スカートを切ったり折ったりするの禁止
・スマホやゲーム機の持ち込み禁止
などがある。最近では同じ学年の女子が終業式の日に自転車登校していて、近所の人から電話が入ってバレてた。 -
いじめの少なさ自分の知る限りいじめはない。しかしクラス分けで先生が仲の良い人を1人も一緒にしてくれなかった子などが数人いて、1人になってしまっているクラスがある。そして、先生がクラス分けで生徒を選んでるようにみえるクラスもある。
一部の女子は表面上仲良くして、裏では悪口を言っている。でもどの学校もそうだと思う。好き嫌いはあるから。
女子トイレに前髪を整えてる女子がたくさんいて、一部校則違反のケープ、アイプチをしている女子もいてトイレはすごく混む。性格があまり良くない女子がグループでたまってる感じ。そこで悪口がガッツリ聞こえることもあるから闇深いなと思う。
基本そういう女子は近づかなければ何もしてこない。でもたまにグループでいるとイキリ始めて、1人でいる女子に絡むひともいる。
とりあえず仲良い人を作ることは大事だと思う。小学校同じ人が多いと思うから大丈夫だと思うけど。
悪いところだけを書いたけどもちろん良い人の方が多い。学年によってかわるからそこまで気にしなくても良いと思う! -
学習環境受験についてはもちろん3年になると考える時間を沢山作ってくれる。
進路説明会や高校説明会なども開かれる。学習に関しては一個下の学年は学級委員が主体となってテスト一週間前から各教室を自習室にしている。テスト期間は近くの世田谷図書館に勉強しに行っている生徒が多い。 -
部活バレー部や剣道部は全国大会に行ったらしく強いらしい。文化部は吹奏楽部意外活動日数が少なく兼部している人が沢山いる。吹奏楽部はアンサンブルコンテストで金賞を取ったりと強いらしい。
-
進学実績/学力レベル進路実績はあたりまえだが、努力の量に比例して人それぞれ変わると思う。テスト自体は他と比べると難しいらしいから普通に勉強した人は学力がしっかりついていると思う!
-
施設体育館はクーラーがついているが、朝礼の時はきいてなくて夏場は倒れそうになるぐらいきつい。(今は全校生徒の数が多いのとあると思う)校庭は普通。でも野球部が学校外にボールが飛んでいってしまわないように、校舎に向かってバッティング練習をしていて怖い。図書館はすごく綺麗で落ち着く。司書さんがイベントを開催したり、本の購入リクエストを期間を設けて聞いたりしていて利用しやすい!本の数も多く、参考書も多く充実している!他にも格技室や和室などがある。
-
治安/アクセス露出狂がでる。最近はあまり聞きかない。アクセスは若林徒歩11分、梅ヶ丘徒歩13分とまあまあいいも思う。
ここ一年間たまに中学校の火災報知器が誤作動を起こすようになったから近隣の人は注意した方がいい。深夜になることが多い。
ここ一年間で計3回起きた。
-
制服個人的には可愛いと思う。夏はポロシャツもあって快適に過ごせる。
土曜授業の日は私服登校もできて多くの人が私服登校してくる。
土曜授業の日も決まりはある
・色合いやデザインが華美になりすぎない
・肌の露出は避ける
・移動授業や避難行動を妨げない
・バックは指定
・装飾品はつけない
防寒具も決まりがある
・セーターはワンポイントまで
・カーディガン着用可
・ダッフルコート、ダウンジャケット、ピーコート可
・靴下はワンポイントまで、ラインは三本まで
・いずれも色は黒、紺、茶とベージュ、白を基準とする
・手袋、マフラー可(色は覚えてない)
あと、女子の制服の注意点がある。今年の一年生は制服のベストを買わなかった家庭もあった。しかし校則的に問題になった生徒もいて、いずれ買うことになった家庭がほとんどだったので初めから買った方がいい。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、校舎が綺麗だったため。実際に入学しても充実した中学生ライフを過ごすことができた。
投稿者ID:9315131人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
まあまあ満足しています。でも、私の学年(中学三年生)でこれから転校してくる人にはあまりおすすめ出来ません。
【学習環境】
満足しています。親身になって教えてくれる先生方もいます。第三者から見ても、十分環境は整っていると思います。
【進学実績/学力レベル】
みんな高校には行きます。先生たちが、そこ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
何度も言っていますが教師のレベルがひくいです。この中学校のいいところは校舎がきれい、ただそれだけです。
【学習環境】
放課後教室に残ることはできませんが、(生徒の私物の紛失を防ぐため)図書室は6時くらいまで使用できたと思います。図書室はきれいなので学習はしやすいです。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
梅丘中学校
(公立・共学)
-
-
卒業すれば別にいい経験だった!で終わる!
3
卒業生|2020年
太子堂中学校
(公立・共学)
-
-
こんなに楽しいとは思っていなかった
5
在校生|2020年
駒沢中学校
(公立・共学)
-
-
偏差値の低い私立中学に入学した方がマシ
2
卒業生|2021年
弦巻中学校
(公立・共学)
-
-
とっても楽しくて大好きです!
5
卒業生|2021年
桜木中学校
(公立・共学)
-
-
少人数だが、目が行き届いているかは疑問
1
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 世田谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細