みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 世田谷中学校 >> 口コミ
世田谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあまあ満足しています。でも、私の学年(中学三年生)でこれから転校してくる人にはあまりおすすめ出来ません。
-
校則普通。強いて言えば、靴下の色が黒、紺、白と厳しすぎるかも、、まあ、それ以外は特になく、十分満足しています。
-
いじめの少なさいじめは正直あります。ただ、うちの学年だけだと思います。卒業生や後輩からはそのような話は聞きませんので。
-
学習環境満足しています。親身になって教えてくれる先生方もいます。第三者から見ても、十分環境は整っていると思います。
-
部活バレー部と女バスと演劇部は大会で実績を結構出しています。ただ、引退時期が遅い部活もあります。
-
進学実績/学力レベルみんな高校には行きます。先生たちが、そこはしっかりサポートしてくれます。高校の難易度的には、散らばるのでどうとも言えません。
-
施設新しく作られた校舎なので、トイレなども綺麗で使いやすいです。校庭はあまり広くはありません。
-
治安/アクセスごくたまに不審者が出ることはありますが、通学しやすいし、治安もとてもいいと思います。
-
制服学校の先生は「かわいい」、「新しくていい」などと言いますが、他校からゴキブリセーラーなどと呼ばれており、実際ブレザーとセーラーを組み合わせた様なデザインで正直ダサいとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶ができる人が多いです。ただ、いじめを見逃すような人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機受験をせずに公立中学校に入学することを選び、ここが1番近かったからです。
投稿者ID:6454782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価結局その人レベル次第。
まあ私はレベルが高かったので、楽でした。
自分のレベルが高いと、周りのレベルも高くなりますね!!
私はハイレベルすぎて全てが完璧でした。あーこまっちゃう!
まあとにかくハイレベル高校です。 -
校則あまり気にならない。
教師から結構言われるが、そこまでキツく言われない -
いじめの少なさ見たことがない。
低レベル中学生はいないです。
暗めの子はいますが、それでも思いやりあって生活しています。 -
学習環境通ってる人次第です。
人によっては凄くいい先生がいます。
皆んな個性的。 -
部活女子バレー部はそこそこ強い。
-
進学実績/学力レベルめちゃくちゃいい。
私の学年は凄く優秀です。
難関私立、自校作成校かなりいます。 -
施設図書室の先生は凄く良い人。
施設はかなり綺麗な方です。
体育館などは冷房や暖房があります。 -
治安/アクセス世田谷←これだけで治安は約束されている。
変な人などいません。 -
制服他の中学校とあまり変わりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハイレベル、ハイスペックがとにかく多い。
私もそうだったので。
入試に関する情報-
志望動機近いのが一番ですが、やはりハイスペック、ハイレベルなところですね。
ここにしとけば将来有望!
投稿者ID:8156891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立中学に進学するか迷ってこちらの公立中学にしましたが、よかったと思っています。ごく普通の大切な中学生活が送れました。
-
校則厳しくもゆるくもなくごく普通の公立中学です。ただ個人的に厳しい先生がいて、その先生だけはよく注意をうけました。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかったようです。もちろん多感な中学生なので色々ありますがわりと先生は対応してくださいました。
-
学習環境テスト前はお友達と集まって勉強したりしていました。たまたまお友達に優秀な子が数人いてとてもわかりやすく教えてくれたようです。
-
部活吹奏楽部に所属していましたが、練習は運動部並みに厳しく休みは少なかったです。でも絆も深めて結果もだせたので入部してよかったと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはわかりません。普通の公立中学だと思います。中3になるとほとんどの子どもが塾に通っています。
-
施設2つの中学が合併して新しくできた中学なので、校舎と設備は新しくきれいです。校庭は少し狭いですが。
-
治安/アクセス治安はかなりいい。閑静な住宅街にあります。
-
制服7年くらい前に制服が新しくなったので変わったデザインで親は気に入っていますが、女子高生の制服に憧れる年代の女子には人気がないようです。
入試に関する情報-
志望動機私立中学に進学しない子はほとんど近所のこちらの中学に進学するため。校舎も新しくきれいなので。
投稿者ID:5834351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由で活気のある雰囲気の学校です。
男子も女子も仲が良く、クラスでの絆が強いですり
全体的にバランスが取れていると思います。
公立でも、十分に学校生活を楽しめると思います。 -
校則携帯の持ち込みやピアス、カーディガン、ローファーなどは禁止ですが、ごく普通の公立中学校よりは緩いと思います。
生徒の要望を元に、校則を少し変えたりすることもありました。 -
いじめの少なさ悪質ないじめはありません。
クラスから浮いてしまうような子もたまにいますが、みんなでよってたかってなにか言うわけでもありません。
あんまり仲が良くない子もいる、それだけです。 -
学習環境数学や英語は基礎と発展に分かれて授業をしたりします。
でも、高校受験をするなら、個人で塾に行かないと間に合わないと思います。 -
部活部活は強いところもあるようようです。
演劇部や剣道部などもあり部活はたくさんの種類があります。
先輩と後輩は仲が良いですが、挨拶などをしっかりするけじめがあると思います。 -
進学実績/学力レベル公立なので頭の中良い人とそうでない人がいて、進路には幅があります。
難関校に行く人もちらほらといます。 -
施設まだまだ新しい校舎です。
教室などはごく普通ですが、綺麗で過ごしやすいです。
ただ、窓を開けていると、風の強い日は校庭の砂が飛んできて机がザラザラになったりします。笑 -
制服男子は夏はYシャツにズボン、冬は学ランです。
女子は夏はYシャツにスカート、学校指定の白いベストで、冬はブレザーとセーラーを合体させたような制服です。特徴的ですが、個人的には気に入ってます。
また、靴はスニーカーで色は自由、靴下は式典の時は、白、それ以外は紺・黒もしくは白です。
冬はジャケットの中に着るセーターは自由で、色だけ指定があり(黒・紺・灰色・白)、ブルーのリボンをつけます。
投稿者ID:2393432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に医者や特殊な職業の父兄が多い。まだ校舎が新しく学力のレベルも高い。治安も良い。周りも静かなので環境は抜群
-
校則特には厳しくはなく他校とは代わりない程度。制服は決まった物なので酷い人はいない。
-
いじめの少なさ酷い苛めは無いが日常的には有ると思われる。雰囲気は悪くありません。
-
学習環境特にはは無い。塾に通ってある事が多く学校自体のフォローは余り望めない。
-
部活演劇部は実績あるようですが勉学が優先の様です。部活はそんなにきつくありません。。
-
進学実績/学力レベル例年の進学実績を見ると平均以上の学校に進学している実績がある。
-
施設まだ立て直ししたばかりで新しく区役所から近いので実験校の用な様相です。
-
治安/アクセス周りは静かで他の地域よりも治安の面でも安定している。
-
制服普通でそんなに特色はない。学校指定の物は特定の店で買える。近くにある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人はいないが所得の高い家庭が多く、自営業の家庭が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学のためその地域の子供が通っている。仲の良い子が多い。
進路に関する情報-
進学先近くにある私立高校に進学している傾向がある。
-
進学先を選んだ理由先生が進学先を進めてくる傾向があり少し面倒臭い。
投稿者ID:5557431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな人がいていろいろな友人グループがある。
1人で行動してる人はほとんどいず、それぞれに仲がいい友達がいた。
ほとんどの生徒が部活に所属していて強い部活もそこそこある。
施設は区内ではトップレベルで充実している。
進学は公立中学なら正直生徒次第だが、教師は進路を応援してくれるし、可能性は無限大だと思う。
入って後悔はしないと思います。 -
校則一般的な公立中学の校則と変わりない。
-
いじめの少なさ自分の代では聞かなかった。
相談できる環境もあり、過去にいじめまではいかなかったが、そのようなことがありとても大事になったが、教師が必死に対処してくれたおかげで進展はしなかった。 -
学習環境設備はよく、特に問題のある教師もいない。
皆とても熱心。 -
部活とても活発で強い部活もある。
-
進学実績/学力レベル生徒次第。
自分はこの中学で全国的に見てもトップの高校に進学できた。
-
施設とても綺麗。
設備に関して不便なところはない。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザー。
学ランは他のとは少し変わっており、ボタンが銀色だったが自分は気に入ってた。
女子のブレザーも他校からの評価は高かった。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったため。
投稿者ID:497634 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学生生活を部活動、学習面など、全てにおいて楽しめた。友人、後輩たちとの関係も良好で全く問題ない。
-
いじめの少なさいじめと呼ばれるようことはあまり聞かない。しかし、個人同士の言い争いなどは普通にある。集団生活だから当然といえば当然。
-
学習環境学習の進度を測るノートがあり、それに計画と行ったことを記入することで、自分が何をしてきたかが分かってよかった。
-
部活部活動も充実していて、ほとんどの学生が何らかの部活に参加している。特に女子のバレーボール、野球が強い。
-
進学実績/学力レベル自分は自慢できるような学校に進学したわけではないが、友人たちは難しい都立や大学付属校に進学している。
-
治安/アクセスアクセスといっても公立中学なので、通学が苦になるよううな場所からの生徒はいない。だから自宅からのアクセスについては普通。
-
制服征服は変わった色(チャコールグレー)の学ランタイプの制服で特徴的。女子もセーラー服だが、襟の形が変わっていて、これも特徴的。
-
先生先生たちは、厳しい一方で、学習面や友人関係に悩んだ時など、親身になって相談井のってくれた。
入試に関する情報-
志望動機公立なので区が決めた。
進路に関する情報-
進学先駒場学園
-
進学先を選んだ理由そこしか受からなかったから。
投稿者ID:93554 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価3年間やる事をやれば楽しく生活出来ると思います。
先生に関しては当たり外れは正直あります。問題が簡単な先生もいればめちゃめちゃ難しい先生も...あと全体的に先生の頭部が寒そうです。 -
校則まぁどこにでもある普通の中学校って感じですね。
(僕の代は皆スマホ持ってました) -
いじめの少なさ学年に寄ります、ぼくの代の時は度が過ぎたイジリ?が多く見られました。
-
学習環境まぁまぁだと思います。他がどうか分かりませんが日々の授業の補習が夏季補習という形で夏休みにあったり他にも英検や数検などの検定も対策講習がありました。
-
部活非常に強い部活が多いと思います。特に野球、女バレ、演劇などは大会などでも結果を残していて凄いと思います。
-
進学実績/学力レベル結構良いと思います。とくにこの中学校の定期考査は世田谷区の中でも難しい方らしいので日頃から難しい問題に取り組む事が出来るので自然と学力は着くとは思います(個人差あり)
-
施設体育館はクーラー完備で夏でも涼しいです。
図書館は普通です。
校庭は狭くて長方形です。 -
治安/アクセス電車通学の人は多少歩きます。
-
制服普通の学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの学年にも最低一人は問題児がいます。
けど仲良くなれば気になりません。
入試に関する情報-
志望動機家が近くて野球部がそこそこ強くてあったため。
中学受験をしなかったため。
進路に関する情報-
進学先東京高等学校
投稿者ID:740297 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まあ真面目で、教育熱心な学校と親が多く、生徒も二極化している部分はあるが、まじめな子が多いといえる。学校本来の機能としては、いい学校といえるのではないか
-
校則制服が旧態依然としていて画一的で古臭いです。まあ、気を使わないで済むという面はありますが、ぱっとしません
-
いじめの少なさいじめはあまりないが、ややくだらないレベルが低いものがある。グループで組んで悪口を言うとか、それもかなりひどい悪態をつくなどはある
-
学習環境勉強は熱心な人とそうでもない人の二極に分かれている、ただ教育熱心な親が多いといえる 学校はとても意欲的に教育してくれるが、やや課題・宿題が過多だと思う
-
部活部活動は種類も少ないし、活動もそれほど活発ではないと思われる。部により熱心なところもあるが、レベルはさほど高くない
-
進学実績/学力レベル内部進学が6割で、ほんの一部がレベルの高い一貫校や都立高にぬけるようである。そうみれば、進学実績は悪くはないが、とびぬけていいわけでもない
-
施設施設は公立のせいか、非常に古いもの多く、日本の停滞をまるで表したかのようにみすぼらしくなってきている。更新に関しても役所的な考えなので、前年・前例主義なので、なkなか刷新できない
-
治安/アクセス電車駅からは遠いのだが、周囲はそこそこ人通りがあり、ちかくに公園などもあって治安が悪いということはない
-
制服制服は古臭いものに、決められており現代的なかわいらしさや、スタイリッシュさとは程遠いものである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで勉強熱心な生徒と普通の生徒に二極化している、とびぬけた人はあまりいない。
入試に関する情報-
志望動機勉強熱心な親が多く、学校も教育熱心でいじめが少ないので死亡した
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言からほどなくオンライン授業が開始されました投稿者ID:6863513人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特別支援学級がとても充実していて、わざわざ遠くから自転車やバスなどを利用して通う人もいる。他の学校と比べるとテストが少し難しいらしいがその分、力もつくので良いと思う!しかし一部性格があまり良くなかったり、評価の付け方を人によって変えたりする先生がいるので面倒。その他は基本いい!校舎も綺麗で行事も運動会、合唱コンクール、球技大会、百人一首大会などがあり盛り上がる!部活動もある程度あり、兼部している人もたくさんいる!とりあえず仲良い人がいれば楽しめる!
-
校則中学生なら普通の校則だと思う。
・自転車通学禁止
→遠くから来ている生徒は例外として認められている
・登下校中飲食、制服の着崩し禁止
・通学時は運動靴
・式典は白ソックス
・水筒の中身はお茶、スポドリ、水
・化粧禁止
・肩につく程度の髪は結ぶ
→髪型はなんでもいい
・髪染禁止(多分)
・スカートを切ったり折ったりするの禁止
・スマホやゲーム機の持ち込み禁止
などがある。最近では同じ学年の女子が終業式の日に自転車登校していて、近所の人から電話が入ってバレてた。 -
いじめの少なさ自分の知る限りいじめはない。しかしクラス分けで先生が仲の良い人を1人も一緒にしてくれなかった子などが数人いて、1人になってしまっているクラスがある。そして、先生がクラス分けで生徒を選んでるようにみえるクラスもある。
一部の女子は表面上仲良くして、裏では悪口を言っている。でもどの学校もそうだと思う。好き嫌いはあるから。
女子トイレに前髪を整えてる女子がたくさんいて、一部校則違反のケープ、アイプチをしている女子もいてトイレはすごく混む。性格があまり良くない女子がグループでたまってる感じ。そこで悪口がガッツリ聞こえることもあるから闇深いなと思う。
基本そういう女子は近づかなければ何もしてこない。でもたまにグループでいるとイキリ始めて、1人でいる女子に絡むひともいる。
とりあえず仲良い人を作ることは大事だと思う。小学校同じ人が多いと思うから大丈夫だと思うけど。
悪いところだけを書いたけどもちろん良い人の方が多い。学年によってかわるからそこまで気にしなくても良いと思う! -
学習環境受験についてはもちろん3年になると考える時間を沢山作ってくれる。
進路説明会や高校説明会なども開かれる。学習に関しては一個下の学年は学級委員が主体となってテスト一週間前から各教室を自習室にしている。テスト期間は近くの世田谷図書館に勉強しに行っている生徒が多い。 -
部活バレー部や剣道部は全国大会に行ったらしく強いらしい。文化部は吹奏楽部意外活動日数が少なく兼部している人が沢山いる。吹奏楽部はアンサンブルコンテストで金賞を取ったりと強いらしい。
-
進学実績/学力レベル進路実績はあたりまえだが、努力の量に比例して人それぞれ変わると思う。テスト自体は他と比べると難しいらしいから普通に勉強した人は学力がしっかりついていると思う!
-
施設体育館はクーラーがついているが、朝礼の時はきいてなくて夏場は倒れそうになるぐらいきつい。(今は全校生徒の数が多いのとあると思う)校庭は普通。でも野球部が学校外にボールが飛んでいってしまわないように、校舎に向かってバッティング練習をしていて怖い。図書館はすごく綺麗で落ち着く。司書さんがイベントを開催したり、本の購入リクエストを期間を設けて聞いたりしていて利用しやすい!本の数も多く、参考書も多く充実している!他にも格技室や和室などがある。
-
治安/アクセス露出狂がでる。最近はあまり聞きかない。アクセスは若林徒歩11分、梅ヶ丘徒歩13分とまあまあいいも思う。
ここ一年間たまに中学校の火災報知器が誤作動を起こすようになったから近隣の人は注意した方がいい。深夜になることが多い。
ここ一年間で計3回起きた。
-
制服個人的には可愛いと思う。夏はポロシャツもあって快適に過ごせる。
土曜授業の日は私服登校もできて多くの人が私服登校してくる。
土曜授業の日も決まりはある
・色合いやデザインが華美になりすぎない
・肌の露出は避ける
・移動授業や避難行動を妨げない
・バックは指定
・装飾品はつけない
防寒具も決まりがある
・セーターはワンポイントまで
・カーディガン着用可
・ダッフルコート、ダウンジャケット、ピーコート可
・靴下はワンポイントまで、ラインは三本まで
・いずれも色は黒、紺、茶とベージュ、白を基準とする
・手袋、マフラー可(色は覚えてない)
あと、女子の制服の注意点がある。今年の一年生は制服のベストを買わなかった家庭もあった。しかし校則的に問題になった生徒もいて、いずれ買うことになった家庭がほとんどだったので初めから買った方がいい。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、校舎が綺麗だったため。実際に入学しても充実した中学生ライフを過ごすことができた。
投稿者ID:9315131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒数が多いので、たのしそうです
-
校則そんなにうるさくないとは思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません
-
学習環境よくわかりませんが、問題無いと思う
-
部活ウチは帰宅部なのでわかりません
-
進学実績/学力レベルウチは志望校に受かりましたが、塾のおかげかもしれません
-
施設新しくて綺麗です。
-
治安/アクセス静かですが、駅からは離れています。
-
制服男子は普通の学ランですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の生徒はよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機近くてきれいだった。
進路に関する情報-
進学先日大櫻が丘高校
-
進学先を選んだ理由子供の学力と 付属のメリット
投稿者ID:6868291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中と言う感じです。
行事やイベントには皆、生徒から積極的に関わったり
学芸発表会と言う歌のコンクールのような催し物があったり、授業もそこそこ皆ちゃんと受けていて、良い中学校だと思います。 -
校則厳しすぎず、だらしなくならない程度で良いかと思います。先生方は感じの良い人が多いように思います。
ただ、学ランの下にセーターは良くてトレーナーはダメだと言う理由かわかりません。 -
いじめの少なさ学年、クラスによりあったりなかったりしてると思いますが、悪質な感じの子は少ないと思います。
-
学習環境受験生ですし比較的、皆頑張って勉強している印象です。先生方も熱心で感じの良い先生が多いです。
-
部活顧問の温度によります。
熱心な顧問のいる部活は比較的上位にいったりしてますが、公立中なので顧問の先生も入れ替わるのでそうすると部活の雰囲気も変わります。 -
進学実績/学力レベル成績上位の子は有名高校に進学していますが、あまり勉強好きではない子はそれなりの学校に進学しています。成績のバラつき方は普通だと思われます。
-
施設校庭は狭くて、100m直線でとれません。
運動会の時に保護者はある一画からしか見れないので、反対側に子供がいる場合はよく見えません -
治安/アクセス住宅街で、コンビニがポツポツとあるくらいなので静かです。そばに国士舘高校、大学があります。
-
制服男子、チャコールグレーの詰め襟、
女子はセーラーでもなくブレザーでもない少し変わったジャケットですが、カワイイと思います
入試に関する情報-
志望動機行きたい部活があったので越境して入学しました。近隣の小学校が学級崩壊していると聞いていて、学年の雰囲気が心配でしたが、そんなに悪い子はいませんでした。
投稿者ID:5872171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい学校なので先生がたも 型にはまらない比較的自由な発想で対応してくれたので この点は評価しています。
-
校則開校して日の浅いまだ比較的 新しい学校なので決まりきった校則や納得のいかない校則が無い。
-
いじめの少なさ小学校の時に実際いじめや 先生に対しても問題があったので心配していたが、こちらは新しい学校なのでその様な事は無く卒業出来た。
-
学習環境変な話だがトイレがとても綺麗でそんな事を気にする子にも大丈夫だと思う。
-
部活際立った活躍はありませんが運動部、文化部ともに充実している様です。
-
進学実績/学力レベル残念ながら第一志望の高校には受かりませんでしたが受験に対しては先生方も大変協力的でした。
-
施設プールや校庭も新しいのでとても気持ちが良い。 校門のセキュリティもしっかりとしている。
-
治安/アクセス比較的に治安は良い環境だと思うが何度か不審者情報のメールが届く事があった。
-
制服特筆するデザインではないが 中学生らしく好感の持てる制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒に関しては 卒業して関わらないので分かりかねます。
入試に関する情報-
志望動機同じ回答の繰り返しになるが 新しい学校なので決まりきった校則や考えではなく柔軟性に富んだ学校だと思ったので。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由第一志望の高校に落ちたので 仕方なく進学。 編入も考えている。
投稿者ID:681940 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はないのですが、教師達は熱心な良い学校だと思います。また、設備も新しく整っている点も評価できると思います。
-
校則特に厳しくもなく、一方緩いこともないと思います。また、生徒達は服装は整ってます。
-
いじめの少なさいじめに関して、子供から伝えられることはありませんでした。また、クラス内の仲も大変良かった印象です。
-
学習環境校舎が新しく、掃除も行き届いていました。また、友達同士で補完し合う姿もありました。
-
部活特に優秀なクラブがあるとは聞いておりません。なお、子供のクラブの担当教師は対応に不十分な点もありました。
-
進学実績/学力レベル皆希望通り、あるいはそれに近いところに進学しているようです。子供は、良い進路を指導していただきました。
-
施設綺麗で整っています。ただし、校庭は若干狭いと思います。体育祭が大変でした
-
治安/アクセス通学路や周囲環境など心配な点はないと思います。
-
制服特に良くも悪くもありません。詰入りではないので崩しにくさもあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶もしっかりでき、のびのびした印象です。
入試に関する情報-
志望動機自宅の学区が地元だったので、当中学に通うことになりました。良い学校です。
進路に関する情報-
進学先工業系の高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由建築の仕事が志望だから。
投稿者ID:557789 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて勉強できる環境であり、安心して子供を通わせられる学校である。
-
校則一般的な校則であり、あまり気にしたことはありませんでした。制服もちゃんと着ている子がほとんどです。
-
いじめの少なさ特に、いじめがあったという話は聞いたことがありません。落ち着いて環境だと思います。
-
学習環境周りの子も高校進学を意識して勉強しており、友達に引っ張られて勉強ができる環境であった。
-
部活都会の学校であり、グランドも狭かったですが、それでも各部が順番にグランドを使って活動しており、先生も熱心に指導してくれました。
-
進学実績/学力レベル山崎小学校から持ち上がりで世田谷中学校に入ったのですが、小学校で中学受験して有名進学中学校に行く子が1/3位いましたが、それでも高校受験で公立・私立とも進学校にかなりの子が進学していきました。
-
施設うちの子の時は仮住まいでしたが、今は新築の校舎になり快適な環境になっています。
-
制服指定された洋服店で購入するので、割高なのかもしれません。あまり興味がなかったです。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近い学校だったから。友達関係もあったから。
-
利用した塾/家庭教師コベッツ
-
利用していた参考書/出版書塾で薦められた参考書を利用していました
進路に関する情報-
進学先東京農業大学付属第一高等学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし、進路実績もよいと考えたから
投稿者ID:302969 -
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校と特に異なる点はないです。ただ、挨拶ができる学校と近隣からは評判が高いです。
-
校則特に厳しくもなくゆるくもないと思います。先生も厳しい人と比較的甘い人もいます。
-
いじめの少なさこれも学年によって異なりますが、不登校は少なくなくいじめがないとは言えないのが現状です。ですが、世田谷中学校には不登校生徒のための特別学級があります。
-
学習環境各階に自習室が設けられており(今年度より3階の自習室は1-Eの教室に)、学習環境は整っていると思います。
-
部活どの部活も一生懸命に取り組んでいます。演劇部は全国大会の経験もありますし、野球部や女子バレーボール部も都大会によく出場しています。
-
進学実績/学力レベル年度によって異なりますが、昨年度は都立と私立ともに上位の学校に合格者を出しました。
-
施設完成が2014年で、まだとても新しいです。とてもキレイですが、やや生徒にとっては使いづらい場所もあります。
-
治安/アクセス最寄りの駅は小田急線の梅ヶ丘駅、世田谷線の松陰神社前駅などですが、どこの駅からもそれなりに歩きます。
-
制服男子生徒の学ランは素材が柔らかくとても着心地がいいです。女子生徒の制服も近隣からは評判がいいです。
(男子なのであまり深くはわからないです…) -
先生個性的で明るい先生が多いです。先生が体育祭に参加して生徒と勝負するというのは他の学校にはなかなかないのではないでしょうか。
-
学費区立の学校なので高くはないです。多くの区立中学校と変わらないと思います。
進路に関する情報-
進学先東京都立青山高等学校
-
進学先を選んだ理由立地(リッチ)。
文化祭。
投稿者ID:167488 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく出来たばかりの校舎で最新設備、区役所に一番近い中学で世田谷の名前が付いているので力の入れようもそれ相応、他の地域からも来ている生徒もいます。
-
いじめの少なさいじめはあっても世間で言われるような悪質なものは少ないと思います。ただこれも一人の人間によって左右される事が多いと思いますので悪い生徒が入学すればそれなりに問題は起こると思います。山崎小学校出身者はいじめが少ないと思います。
-
学習環境他の中学が良く分からないので比較することができませんが疑問に関して教師は誠実に回答しているように思われました。
-
部活昔は野球部、バレーボルが区大会で好成績をおさめていましたが中学レベルだと一人の優秀な生徒によってあっとゆう間に強くなる事があるので比較は難しいと思いますが、練習環境は良いと思います。
-
進学実績/学力レベル昔の山崎中学時代に比べれば有名校に進学する生徒は減ったかもしれません。その生徒の実力相応の高校を案内して冒険は勧めないように思います。推薦に力を入れているようにも思います。
-
治安/アクセス学校の周りは比較的交通量も少なく時間によって通行止めの措置も行われているので安全性は高いと思います。数年に一度変質者情報が流れますが実害報告は有りませんでした。
-
制服モダンで東京らしいしゃれた制服だと思います。ただ昔からの学生服で無いので学生服を着る機会が無くなったのが残念。
-
先生進学に重点を置いた指導でなく区立なので指導要綱に沿った指導が重視だと思います。課目によってはレベルにあった指導も行われているように思います。
入試に関する情報-
志望動機学区域で歩いて数分の為
進路に関する情報-
進学先科学技術学院高校
-
進学先を選んだ理由中学の勉強について行くのも大変でしたが人間性が評価され推薦をもらいました。
投稿者ID:97643 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学芸発表会や合唱コンクール、運動会他にも、百人一首大会や学年レク、そして今年は生徒会主催のFステという、ダンスや漫才、歌といったものの発表会(文化祭もどき??)がありました!!!
イベントは全て楽しいです。
1年生は河口湖と校外学習で横浜(多分)、2年生は職業体験と校外学習で浅草(多分)、3年生は修学旅行で奈良京都or広島奈良に行きます。楽しいです。
生徒と先生は仲が良く明るい学校です! -
校則特に厳しい校則はありません。
ですが、主に体育の教員は体操着をズボンにINしろ、髪の毛が少しでも肩に着いてたら結べなど口うるさい先生がいます。
普通に体操着INしてない人いるのでそこまで気にしなくていいかと。
本当に緩い先生は、授業中水筒OK!だったりマジ先生によると思います -
いじめの少なさ学年によると思いますが、ウチの学年はそのようなものはないかと思います。男子特有のいじりだったり、女子の陰口は所々ありますね笑笑
-
学習環境多分いいと思います
自称進学校なのでテスト多い感じ
特に英語。期末超難しいです。うちの学年は。
授業は先生によって何言ってんのかわかんない先生いたり、遅刻してきて謝らない先生もいますね -
部活バレーとバスケ、吹部、演劇が強いイメージあります!
都大会やベスト8とか、吹部は銀賞、金賞なんか色々表彰されてます。
それぞれみんな仲良く明るく、活気のある部活ばかりです。
先輩後輩の壁はないです。(知る限り) -
進学実績/学力レベル何十名も出たという訳ではありませんが、個人的にスゴすぎと思ったのは開成、西、に行った方がいた事です。
自分の学年の一個上は50より上の高校に行ってる感じがしました! -
施設綺麗です!全て。
校庭は、東京の市の方から来た方曰く、前の学校の方が広かったですね~(笑)と言っていました。
確かに校庭はあまり広くないです。
4階の1番奥にある教室のみ窓から校庭が見えてドラマみたいな教室です。
図書室も広くて綺麗で本の種類豊富です。
教室も他の中学校と比べると広いと思います。 -
治安/アクセス現在では治安はいいです。
周辺も小学校があることから主事の方や地域の方が見守っているので安全です。
アクセスは基本周りの小学校三校から集まってる感じするのでまあ、皆さん家からは5分から15分前後で着いているのでは無いのかなーと。
学区外から来てる方もいます! -
制服ベストがダサいです。
制服はセーラーブレザーで珍しいです。似合う人には似合います。
女子はリボンとネクタイ、スカートかスラックスが選べます。どちらも買ってる人もいます。季節に合わせて服装調節してます。
男子は学ランとワイシャツです。
夏服は男女共にポロシャツ、また半袖のワイシャツです。女子はワイシャツの場合ベストを着用しなければいけません。
冬は、生活の決まり検討委員会が去年くらいから防寒着として、カーディガンとセーターをきれるようにしてくれました。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったのと学区内だったのと友達がみんなここに行くからです
投稿者ID:999305 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価真面目で大人しい生徒が多いように思われる。体育祭や文化祭を見に行っても、秩序が保たれていて、保護者からすると安心できる。
-
校則公立なので、異動もあることから色々な学校を経験した先生が多く、一人一人に対して親身に接してくれた。
-
いじめの少なさ子供のクラスでは特にいじめの話は聞かなかったが、先輩や後輩のクラスではあったかもしれない。
-
学習環境班ごとのグループ発表が多く感じられた。
1人で黙々と問題を解く時間よりも、集団の中でしか学べない事なので良かったと思う。 -
部活絵を描く事が好きなので、美術部に所属していたが、向かう先が同じもの同士、とても団結していたと思う。
-
進学実績/学力レベル英語の単語のの宿題や、小テストといった、地道に暗記していかなくてはならないものは毎日宿題に出た。
-
施設トイレや廊下ぎ綺麗に掃除されていて、気持ち良かった。
生徒の掃除習慣がきちんとなされていたのだと思う。 -
治安/アクセス治安はよく、家からも近く、冬の帰り道も街頭で割と明るいように感じられた。
-
制服女子は白いベスで、近隣の中学にはなく、珍しくていいと思う。
男子は濃紺のブレザーで、大人っぽく見えていい。
投稿者ID:957092 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則校則などは普通です。ただ私が理解出来なかった校則は、靴下の色についてと髪型についてです。男子はツーブロック禁止、女子は肩に髪が着いたら結ばなければいけない。この校則だけはよく分かりませんでした。後住宅街の中にあるので教室の窓から外を見ると凄く怒られます。
-
いじめの少なさ私の友達はいじめで転校しました。それ以外にも学校に来れなくなった子も居ます。
-
学習環境授業は楽しいと思います。現3学年の先生が面白いので授業は楽しいと思います。
-
部活演劇部とバスケ部とバレー部が凄いと聞いた事があります。ただバレー部は先生が怖いです。
-
進学実績/学力レベル特に先輩達が凄い学校に進学したと聞いた事はありません。悪い学校に進学した話も聞かないので普通なのではないでしょうか。
-
施設住宅街の真ん中にある学校なので校庭が狭いです。学校自体は新しいので校舎は綺麗です。
-
治安/アクセス時期によっては部活で帰る時真っ暗だったりするのでそこは気をつけた方が良いと思います。
-
制服人の好みによると思います。私はダサいと思います。スカートを膝下でなければ怒られます。1番ダサいのはジャケットです。普通の学校とは違う独特のデザインがダサいです。あと肩パッド入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子が多いいイメージです。現中3生はイキってる男子多いいです。正直痛い
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かった学校だったのと、同じ小学校の人達のほとんどがこの学校に進学していたからです。
投稿者ID:6677333人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、世田谷中学校の口コミを表示しています。
「世田谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 世田谷中学校 >> 口コミ