みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 国士舘中学校 >> 口コミ
国士舘中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年07月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価少人数のため、みんな仲が良く平和です。学内問わず繋がりもあり合流も活発です。スポーツが盛んです。場所もよく、学費もそれほど高くなく、勉強に期待を持たなければいい学校だと思います。
-
校則特別厳しいとは感じません。昨年よりソックスが校章入りのネイビー指定になりましたが頭髪服装検査日のみ着用していれば特に指導はありません。
-
いじめの少なさ陰険ないじめがあるとは聞きません。多感な時期なので細々したトラブルはあるかも知れませんが今のところ平和です。
-
学習環境試験で赤点を取ると保護者に連絡が来ます。そして追試で合格点に達するまで丁寧にサポートしていただけます。ただ、授業内容やテストレベルは区立より低くて不安です。みんな真面目に授業を聞かず寝ていたりおしゃべりをしていたり。親が見ている授業参観でこの状態なので最初は愕然としました。かなりヤバいです。
-
部活ほとんどの生徒が部活に所属し頑張っています。とくに柔道部、剣道部においては全国レベルの強さです。目的がある子には素晴らしい環境です。
-
進学実績/学力レベルレベルは正直区立より下です。使用している教科書等は悪くないですが基本問題のみをかいつまんでおしまい。国士舘大学への進学を希望する、もしくはスポーツや部活動に趣を置くという教育方針でしたら満足かと思いますが大学附属だから、受験に失敗したから。という理由で入学をされるのでしたら絶対にお勧めはしません。
-
施設しっかり見学はしていませんが悪くはないと思います。
立派な50メートルプールがあります。 -
治安/アクセス大学の敷地内にあること、向かいが世田谷区役所ということもあり治安はいいです。アクセスも悪くはないと思います。
-
制服今どきのブラザーで一般的なものです。高校に上がる際、ネクタイ以外は買い替える必要もなくそのまま活用できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裏表のない素直な子が多い印象です。女子は人数が少ないですが活発なイメージです。男子はわちゃわちゃしていて元気で幼いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗し、大学附属ならどこでもいいと思い選びました。
投稿者ID:9965971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価最初は校則厳しいなと思っていたけど、今になってはそこまで厳しく感じません。みんなiPadで沢山写真を撮ったりしています。みんなご飯も友達と食べれるので楽しです。
体育祭も楽しいです。文化祭は中学生は大きな出し物はできませんが、高校の方で楽しくまわってます。
女子が少ないので女子は揉め事が起こると少し大変ですが、みんな各々楽しくやってます。
-
校則1年の頃は女子は前髪の長さにすごく厳しかったですが、
学年が上がるごとに何も言われなくなりました。
半年に1回くらい服装検査があります。
スマホは持ってきてもいいが、最寄りの駅を出たら電源を切り、預けるのが約束です。 -
いじめの少なさ男子の中でボス的存在の人が問題になったことがあります。
私の代の話ですが、静かめの子はボス的存在の人達にからかわれることはよくあります。
そのせいで少し行けなくなってしまった時期があります。 -
学習環境自習筆があったり、テスト前には放課後勉強を教えてくれたりします。
3年になると勉強が得意なクラスと苦手なクラスに分かれるので、自分に合ったペースで学べてありがたいです。
ゆるい先生は本当に緩いです。テストの答えを配ってくれます。厳しい先生はほんとに厳しいです。 -
部活中学は少なめです。
柔道が強いみたいです。なので柔道部がクラスの3分の1くらいいます。最近だと準優勝とかだったらしいです。 -
進学実績/学力レベル分数の計算ができない人がいたりします。
でもそれは一部の人だけで、ほかの人たちは全然できます。
頭がいい人と悪い人の差がすごいです。 -
施設柔道場や剣道場があったり、設備は充実していると思います。
グラウンドは人工芝です。
時々大学のホールを使ったりします。 -
治安/アクセス下水が臭いです。
梅ヶ丘の駅だと15分歩きます。坂なので結構キツイです。
大学の近くにバス停があるけど、1時間に2本しか来ません。
-
制服女子のスカートがほんとに長いです。
リボンは赤と正装の青、スカートは正装のスカートとグレーのチェックのスカートがあります。女子は去年からスラックスが追加されました。履いてる人は1学年に1人いるかいないかです。ほぼの人は赤いリボンにグレーのチェックスカートを着ています。
男子は1種類しかった気がします、、、すいませんあんまりよく見てないです。
黒寄りの紺色のベストとセーター、夏はポロシャツとサマーベストがあります。
みんな各々の着こなしをしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の代だけかもしれませんが、男子にノンデリカシーが多い気がします。平気で容姿のことを言ってくる人などがいます。気づつくことは多いですが、それも慣れます。
それに傷つき、来れなくなったり転校した人もいます。
ボス的存在の人に誰も逆らえない感じです。
あとはザ陽キャっていう人が多めです。静かな人もいます。
入試に関する情報-
志望動機文武両道に魅力を感じたからです。実際授業として武道があります。
投稿者ID:994282 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生による男女の対応の差が酷いです、クラスで何か起きた時は男子は呼び出されて叱られるのに、女子は何も言われないか、軽い注意だけでした。
クラスには不登校が何人かいます、毎日イジメが酷い学校です。 -
校則校則は非常に厳しいです、最寄り駅を出る前までにスマホの電源を切らないと生徒指導になります、他にも友達などと4人くらいで登校すると大人数で登校するなと怒られます。
-
いじめの少なさ毎日休み時間になるとイジメが始まります、強化部の生徒が弱い子をパシリにしてイジメたり、くびをしめたり、教科書や筆箱を隠したり投げたりイジメが酷いです、授業中は消しゴムのカスを投げるなどのイジメがあり
イジメが多い学校です。 -
学習環境赤点は50点と高めの設定です、50点以下だと追試または課題などをやらされます、追試の点数は落ちると10点ずつ合格点が高くなる為、赤点を取ると大変なことになります。
-
部活クラブ(部活)は種類が思ってたより少なかったです、また体験入部の際に自分が練習していたら顧問の先生に見下されるように教えられてイラつきました。
-
進学実績/学力レベル進路は基本的に成績で2以下を取らなければ高校に上がれます、生徒指導に3回なると退学になります。
-
施設体育館の大きさは小学校より気持ち大きいくらいでした、校庭は体育の授業以外の時は、入れないので残念でした。
-
治安/アクセス国士舘中学は梅ヶ丘駅から1kmで13分ほど歩きます、の松陰神社駅前からだと500mで6分ほど歩きます、梅ヶ丘からは通学路が決まっており、なぜか遠回りさせられます。梅ヶ丘はそこまで治安は良くないです。
入試に関する情報-
志望動機塾で相談して今の自分の学力でもいけそうな学校だったからです。
投稿者ID:93279614人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大満足です。
我が家の子供には合ってました!
面倒見、先生方のご指導、アクセス、環境
どれを取っても不満はありません。
とても良い学校です。 -
校則ダメな事はダメとしっかりと教えてくれる。
夏服、冬服を混ぜて着用すると指導されます。
それも社会に出たら、ルールを守って生きていくのは
当たり前のこと。
髪型はツーブロックはダメなど、校則は厳し過ぎず一般的な
物が多いと思います。 -
いじめの少なさいじめはやはり思春期に入る子供たちですから
無いといえば嘘になります。
いじめが無い学校はないのでは??
国士舘ではイジメがあれば教員がしっかり
間に入ってくれます。
もちろん、小学校ではないので、
すぐ止めてくれるなどはありませんが
生徒の様子をしっかり見てくれて、
然るべき時に仲裁してくれます。
また心配な事があれば担任に伝えておくと
学校での様子を報告してくれます。
少人数ならでは!学校との連携は取り易いです。 -
学習環境これは本当にすごいです!!
学習のサポートは万全。
小テストもありますし、再試になったら
先生がしっかり見てくれます。
またノートを書くのが苦手な子は
ノート提出があり、先生が書き方をしっかり
指導してくれます。
再試になった科目は夏休みの宿題も
上手くできないのではないかとの予想の元
学校で宿題をやらせてくれて、先生がみてくれます。
うちの子は本当に国士舘にして良かったです!!
公立だったら、、落ちこぼれてました。
もっと人気出ていいんじゃないかなー
というくらい面倒見がいい!! -
部活これは、、皆さん
ご存知の通りかなり活発です!!
本気の方が多いです。 -
進学実績/学力レベル国士舘大学が付いていて、安心感があります。
他校に出るにはかなり頑張らないといけないですが、
防衛大に行く子やGMARCHレベルに行く子もいます。 -
施設かなり綺麗!!
私も入る前まではどんな学校なんだろうと
思っていましたが、、
国士舘大学が併設されているため、
大きな図書館や大学の武道場、
コンビニなどなどが使えます。
何より国士舘大学ってすごいオシャレな
建物なんですよね!!
みなさん、一度見に来てください! -
治安/アクセス世田谷区役所の真前で、
治安は良い方だと思います。
駅から徒歩8分くらい。
近くにバス停もあります。
駅からは比較的平らな道で歩き易いです。 -
制服これは可もなく不可もなく。
ポロシャツがあると。。
アイロンが無くて楽だなーと思います。
国士舘に来て、唯一これがあったらなーと
思うのはポロシャツが無いことくらいです
入試に関する情報-
志望動機第一希望に落ちてしまい、入学しましたが
国士舘に来て正解でした!!
投稿者ID:8646389人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学生の思春期を少人数で先生方がサポートする姿勢には安心感があります。ただ、アナログな部分が多く、ICTにもっと力を入れていただきたいです
-
校則校則は厳しい方だと思います。ただ、中学生らしく生活していれば守れる範囲だと思います
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いたことがありません。先生たちも目を光らせているのだとは思います。
-
学習環境学力は決して高い子ばかりではないですが、自習する時間を多く設けていて、みんなで教え合うなど楽しく学習していると思います。
-
部活強豪クラブにはかなり力を入れていて、その他のクラブの少なさが気になります。
-
進学実績/学力レベルレベルは決して高くはないですが、中学の学習範囲をしっかりこなそうと先生方が努力していると思います。
-
施設高校、大学が併設しているため多くの施設が利用出来るようです。
-
治安/アクセス各方面からのアクセスがよく、徒歩圏内であるため通学も苦にならないようです
-
制服可もなく不可もないブレザーです。指定のカバンがあるといいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくて挨拶ができて、礼儀正しい生徒が多いです。普段から厳しく指導されているからかもしれませんが
入試に関する情報-
志望動機面倒見の良さや厳しい指導、社会で生き抜く役に立つ人間の育成の理念に魅力を感じました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は行っていました。イベントは早めの決断で中止にしたり対応は早かったです。投稿者ID:6929765人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生活態度にはとにかく厳しく、勉強だけではない大切なことを学べる学校だと思います。面倒見の良さに惹かれて志望しました。ただ、学校との連絡がアナログで、書面でのやり取りが多くてもう少しインターネットやメール等を駆使していただけると助かります。
-
校則とにかく校則や生活態度に対して厳しく、多感な中学生にとっては嫌な面もあるとは思いますが、親としては規則を守ることを体感できることは将来のためにもいいと思っています
-
いじめの少なさ少人数であることや先生方がきめ細やかに目配りしていることもあり、いじめの話は聞いたことがありません
-
学習環境補修や自習に対しては厳しく、強制的にさせられています。ただやされている感はあります。
-
部活強豪な部活はありますが、部活の種類は少なく、偏っていると思います
-
進学実績/学力レベル教科書レベルを把握することが大前提なので、レベルアップが図れないです。
-
施設大学が併設のため施設は充実しています。ただ、校庭は狭いと思います。
-
治安/アクセスどの駅からも徒歩圏内であり、アクセスも悪くないです
-
制服オーソドックスなブレザーで魅力的ではありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか助け合い精神が培われた生徒が多いと思います。学力よりも人間性を大事に育てて頂いてると感じます。
入試に関する情報-
志望動機勉強よりも大切な人間性を磨くことを重点においた教育スタンスが我が家の考えと一致したため志望しました
進路に関する情報-
進学先まだ高校進学をしていません
-
進学先を選んだ理由そのまま内部進学をする予定だと思います。高校は中学よりもはるかに人数も増え友人関係と多様になることに期待しています
感染症対策としてやっていることオンライン授業がありましたが、使い慣れていない先生方も多く、用意したタブレットもその後も使われることもなく残念です投稿者ID:6864673人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導方針がはっきりしている。生徒もそれに従い、日々の生活をしている。生徒と先生たちの距離も近く、良好。
-
校則悪くないから、問題はない。服装規定も問題無いと思う。他も同じ。
-
いじめの少なさ特にあるとは聞いていない。問題はないと認識している。あれば、対応する。
-
学習環境グループで聞き合いながら、楽しくやっていると思う。問題はない。
-
部活特にスポーツに力を入れて頑張っていると思う。みんなが、楽しくやっている。
-
進学実績/学力レベル先生も進路指導に熱心になって、生徒を指導している。生徒も頑張っている。
-
施設安全性を考慮し、耐久性の悪いものは、新しくしており、問題ない。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、みなが暮らしやすい環境にあると考えている。問題無い。
-
制服清潔であり、問題無いと思います。また、乱れら要素もないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながら、部活でスポーツを頑張る人も多く、良好だと思う。
入試に関する情報-
志望動機勉強とスポーツを両方頑張ることができ、心技体を鍛錬することができる。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学し、中学時代と同様に、勉強もスポーツも頑張り、心技体を鍛えることをおこたることはなか
-
進学先を選んだ理由勉強とスポーツの両方に力を入れて、生徒の心技体を鍛えることが可能。
感染症対策としてやっていることリモート等も活用し、感染予防に注力していると思う。手洗いや、消毒、また、密の空間を作らないようなことを行なっており、非常に対策には気をつけていると思う。投稿者ID:8609013人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツにとても力を入れている学校だと思います。将来を見据えて話し合っているので生徒にとっては自分でいろいろ考えて良いと思います。
-
校則清潔感のある服装と髪型とを心掛けさせていて常に通学の時などチェックしているそうです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるなどとは生徒達からも教師達からも耳にしておりません。
-
学習環境試験前などわかる生徒がわからない生徒に説明してあげるなど対策しているようです。
-
部活常に目標を高く掲げて切磋琢磨して毎日の部活動に励んでいるようです。
-
進学実績/学力レベルより上の学力を目指せるようにその都度面談したり将来を見据えて指導してくれているそうです。
-
施設校庭や武道館と設備は整っており大学が近いので図書館や学食も恵まれています。
-
治安/アクセス駅から歩けるので便利だと思います。
-
制服中高と同じなので買い直さなくて良いので良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全国の上位を目指して都外から寮生活をして頑張っている生徒も多数います。
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活動でとても活躍していたので本人が希望を持って入学しました。
進路に関する情報-
進学先高校へあがりました
-
進学先を選んだ理由部活動を高校でも続けてよりよい結果を出したいと思ったようです。
感染症対策としてやっていること寮生活なので監督や寮長の指示に従って感染しないように気をつけているようです投稿者ID:7567471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校より先生が熱心に指導をしてくれ、本気で心配をしてくれ、注意や指導をしてくれたので、安心して任せることが出来た。
-
校則子供達に規則の大切さ、守らなければいけない理由、やらないときのデメリットを教えるため少し厳しい先生もいるが、社会に出てからの為、やっておいて欲しい事をやってくれている。
-
いじめの少なさいじめは見ませんが、先生が子供に対し、何がいけないのか、何故いけないのかを指導している姿を見たことがあり、理解させようとしていました。
-
学習環境授業後の指導をするための施設、k-inpがあり、子供たちをしっかりと見てくれている、学業の遅れも見てくれている。
-
部活全国大会優勝のクラブが有る、それ以外のクラブも全国大会常連多数有り、盛んな活動をしている。
-
進学実績/学力レベル付属の学校の為、進学は楽だと思います、大学に関しても推薦校制度等も有るため、進学率は高い。
-
施設付属の高校、大学が有るため施設はかなり充実している、グランドは少し狭いが人工芝、柔道場、剣道場、体育館ホールもしっかりとしたものがある。
-
治安/アクセス回りが住宅街であり、治安は安全ではないでしょうか。
近くに小田急線、世田谷線があり、バス一本で渋谷駅にも行けます。 -
制服男の子はブレザー、女の子は何種類か制服があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンチャですが、摩れていないでどちらかと言えば年相応で子どもっぽい感じの子どもが多い。
しっかりと挨拶が出来る。
入試に関する情報-
志望動機子供がクラブ活動をしっかりと行いたい、先生の指導方針が好きと言い、せがまれたため。
進路に関する情報-
進学先付属の高校の特進クラス。
投稿者ID:5767394人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国士の精神『誠意、勤労、見識、気がい』は今後社会人に出て行く心構えを教えてくれました。厳しい指導の中に温かい愛情があります。
-
いじめの少なさいじめにかんしては、絶対許さない!と先生方は厳しい態度で接していますが、皆仲良く、いじめがある環境にはならないです。
-
進学実績/学力レベル高校、大学と併設されているので、そのまま進学するひとが多いですが、ほかの学校を受ける人にもサポートがあります。
-
施設昨年新校舎が完成し、可動式のプールやフィットネスルームが完備されてます。グランドは人口芝で、剣道、柔道が盛んなので試合の出来る武道棟があります。
-
治安/アクセス自宅からは遠かったですが、学校の最寄駅から学校までは徒歩圏内で、都心に出るのも便利です
-
制服制服は2パターンあり、女生徒は組み合わせて楽しんでいるようです。
-
先生厳しい先生が多いですが、愛情をもって叱ってくれる頼れる先生方達で、相談にも親身になってくれます
入試に関する情報-
志望動機柔道をしていたので、もっとレベルの高いところでやりたかったから
-
利用した塾/家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか過去問を繰り返しやり、新聞を読み時事問に備えました
進路に関する情報-
進学先付属の高校、大学に進学する人が多い
-
進学先を選んだ理由内部推薦があるから
投稿者ID:417343人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価『 誠意、勤労、見識、気魄 』のもと勉強やスポーツなど厳しく指導していただきながら自分で考える力が身についたと思います
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いてないです。先輩後輩なども厳しすぎるということも特には無いようです.
-
学習環境放課後に教室を解放して勉強ができるし、先生のいて分からないところは教えてくれました。わかるまで教えてくれる先生方です
-
部活柔道、剣道は全国制覇を何度もしているので武道のイメージが強いですが、吹奏楽部も大会入賞を何度もしています。他校にはあまり無い、パワーリフテリング部やアーチェリー部、日本拳法部、新体操部などもあり、こちらも優秀な成績をのこしています。
-
進学実績/学力レベルほとんど内部進学をして、付属大学を目指しますが、他の大学を受験するためのサポートも充実しています
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩圏内で私鉄2会社あるので便利だと思います。都心には乗り換えなしで行けます。近くには史跡や大きな公園もあります。
-
制服コートや鞄、革靴などは特に指定はなく学生らしければ良いので、高価なものでなくてもいいのでたすかります、
-
先生スポーツが盛んなので顧問の先生は練習中は厳しいですが、体育祭や文化祭は一緒に参加して生徒とともに盛り上げてくれます。熱い先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学生より、柔道をしていたので憧れて
進路に関する情報-
進学先国士舘高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:963412人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、国士舘中学校の口コミを表示しています。
「国士舘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 国士舘中学校 >> 口コミ