みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 松沢中学校 >> 口コミ
松沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私はとても気に入っています。先生方も優しい方が多いし、面白いです。生徒のみんなもフレンドリーで話しやすいです。
-
校則特に厳しいわけではありません。土曜日が学校のある日であれば私服登校もありです。
-
いじめの少なさいじめがあるとかは聞いてません。全体的にはみんな穏やかです。
-
学習環境前までは質問教室があったけど人が全然来ないということで無くなりました。図書室も勉強に使えるけど、30分しか使えない。
-
部活結構高得点をとってると思います。朝会とかでよく表彰を行っています。
-
進学実績/学力レベルよく分かりません。結構別れると思います。頭が良い子もいれば悪い子もらいます。
-
施設全体的に古いです。でも最近クラスのエアコンが新しくなりました。
-
治安/アクセス駅からも近いしちょうどいい距離です。治安は良い方だと思います。
-
制服制服も新しくなったみたいで、女子はスカートかパンツにネクタイかリボンです。男子はネクタイにズボンです。夏はジャージ登校がありなので快適です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて穏やかな人が多いと思います。中には騒がしい子もいたりしますが、みんな面白くて毎日行くのが楽しみになります。
入試に関する情報-
志望動機私の家の近くだったのでここにしました。それと友達の多くがここに来ているのでここにしました。
進路に関する情報-
進学先国際系の学校に行こうと思っています。
-
進学先を選んだ理由私が帰国子女で、英語をキープしたいって言う理由と海外で仕事をしたいので
投稿者ID:9430721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いい先生と悪い先生の差が激しすぎる。
いい先生は質問にも乗ってくれて、授業も分かりやすいが、悪い先生は、すぐ怒るし、(理不尽な事で)質問にも乗ってくれないです。
その人がいなくなれば、松沢中学校の株もぐんっと上がると思います -
校則校則はそんなに厳しくありません。
強いて言うなら再投稿の時は、私服でいいようにして欲しいです。 -
いじめの少なさ僕の学年ではいじめがあります。
太っている子や、不潔な子を標的にされます。 -
学習環境質問教室などの対策は取っていますが、一部の先生は質問に乗ってくれません
-
部活部活はすごく活発です。
野球部がすごい厳しそうです。(僕は野球部ではありません) -
進学実績/学力レベルまだわかりません。
進路説明会などは行っています。
普通ですね。 -
施設全体的に古いです。
施設は古い以外普通ですね。
池はあるけど、すごく小さくて、魚たちがかわいそう。 -
治安/アクセス治安はいいとも悪いとも言えません。
近くの小学校で学校崩壊が起きかけた事があったくらいです。
入試に関する情報-
志望動機松沢中学校の不評は前から聞いていたので、中学受験をし、いい中学校に入ろうとしたんですけど、落ちてしみました。
投稿者ID:7858445人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
校則とくに厳しいとか言うこともなく、生徒たちからの不満も出ていないみたいなので、問題ない。
-
いじめの少なさとくにいじめが行われていると言うことや、そんな噂を聞いたと言うこともない。
-
学習環境勉強の進め方にも問題なく、ただ毎日の登校において、持っていく教科書の量が多すぎて、大変そう。
-
部活みんなが楽しく行っているようなので、このままのスタンスでいいのかと思います。
-
進学実績/学力レベル周りの学校と比べても、学力や教育方針の考え方がしっかりしていると思う。
-
施設とくに可もなく不可もなく、生徒たちの不満も聞かれないので、いいかと思う。
-
治安/アクセス周りに多くの学校が隣接しているので、人の往来が多く、商店街も近いので、とりあえずいいかと思う。
-
制服普通に素敵な制服かとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機指定される学校が今のところなので、志望したというより、普通に行く学校。
感染症対策としてやっていることリモートの導入や、クラスの人数を振り分ける、時間差登校を行ったりと、しっかりしている。投稿者ID:7959801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どの学年にも共通している事は男女の仲がいいことだと思います。
また先生も面白い方が多くノリが良くてとても楽しいです!
落ち着いている子、明るい子、真面目な子、色々な性格の子がいますがみんなでまとまって合唱祭(松中祭)や運動会に取り組んでいる様子があり素敵だと思います。アットホームな雰囲気があります!
-
校則やや厳しいと思います。
女子は髪ゴムが黒か茶色で髪飾りは禁止、男子はツーブロックが禁止など色々あります。ですが中3になると薄くメイクしてる人やスカートを折ったりなど破ってる人が数人はいます。
あとは体育の時に白靴下じゃないといけないという謎の校則があります。 -
いじめの少なさいじめはどの学年でも見た事がないです。
もちろん中学生なので陰口やグループになってる事はありますが、壁を作ってグループ以外の子とは関わらない!いう訳ではないです!男女も仲良く、また先生と生徒の距離も近いのでアットホームなイメージがあります -
学習環境定期テスト以外にも教科によっては休み明けの小テストなどがありますが、基本ワークや教科書などの復習程度しか出ません。追試などは特にないです。またわからないところは先生が授業後などに教えてくれます。
中3の受験前には教科書よりも受験対策のプリントなどをします -
部活陸上部がよく表彰されているイメージです。
基本どの部活も先輩後輩という上下関係は厳しくなく、とても仲がいいです!野球部が厳しいという噂がありますが、正直他のところと比べるとそこまで厳しくないのでは、?と私は思います。 -
進学実績/学力レベル公立の中学校なので上から下まで様々です。
学年でもトップの人達は大学の附属高校に進学したり、クラブチームに所属していた人はスポーツ推薦で進学するなど人によってかなり違います。
あとは必ず毎年どの学年にもすぐ近くにある都立松原高校に進学する人が1人はいます。 -
施設校舎はかなり古いです。エアコンがほぼ壊れています。だから夏は暑く、冬は寒いため温度調節が大変です。
また校庭も他と比べると狭いため昼休みに校庭で遊べる学年が日によって変わります。またトイレは1・3年生は割と綺麗ですが、2年生は暗く少し汚いトイレを使います。 -
治安/アクセス最寄り駅の桜上水駅から徒歩3分ぐらいで着きます。
下高井戸からだと徒歩5分くらいです。
特に不満はありません -
制服前まではThe昭和のような紺色の制服でしたが、2021年あたりから新制服となり、男子は学ランからブレザーへ、女子はチェックのスカートにリボンかネクタイが付けられるようになりました。
ですがスカート丈は膝のため芋っぽくも見えますが前と比べるとかなりマシになりました。個人的には男子は学ランの方が良かったと思います
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の仲良い友達が受験せず、そのまま公立の中学校に行くことになったから。
投稿者ID:903398 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生はひいき生徒にいろんなことをしてきます。
逆にひいきしている生徒以外はまあまあ冷たい態度をとっています
男の先生にひいきされるとろくなことがおきませんよ。授業中めっちゃ見てきたりめっちゃ話しかけられたりするらしいので気をつけてください
全員が全員そういう人ではないです。特に女の先生はめっちゃくちゃ人気があります。 -
校則校則はごく普通です。
しかし謎に冬の時期は登下校する際にセーターは着用していいが上に学ラン、またはブレザーを着るという校則があります。室内ではセーターでも大丈夫です! -
いじめの少なさ私の学年ではいじめは多分ないかと思います。
みんな仲良いですしとっても楽しいです。
しかし性格が暗めの方は1人でいることが多いです。 -
学習環境なんかよくわからないのをやらされます
やる意味ないのもやっていて眠くなります。 -
部活陸上部やテニス部が結構受賞されているイメージが高いです
全部の部活が楽しいと思います。
野球部には来ない方がいいかもしれないです。よく先生の怒鳴り声や立たされている人をよく見たり聞こえてきたりしてます -
進学実績/学力レベル公立なので頭の差はもちろんありますよ
定期考査で90点以上を当たり前にとる人や一桁の人もいて平均点は50前後です -
施設体育館はいいです!それプラス格技室というところがありこの二つで主に体育を行います。校庭は普通の広さです。部活動の際は校庭の隣にタータンがあるためそこで陸上部が部活をしてグラウンドでは一面を半分に分けサッカー部、野球部、テニス部が順番に使っています
-
治安/アクセス桜上水駅からは近いらしいです
-
制服今の2.3年はだっさい昔に制服を着ています。
今年から制服がかわって可愛くなったりかっこ良くなったんですが女子のスカートが長すぎて芋女みたいに見えます。上だけ見たら可愛いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白くて話しやすい人がほとんどです
クラスに1人や2人くらい人がいるくらいです
入試に関する情報-
志望動機家の場所がその中学校だったため
小学校の友達と離れ離れになりたくなかった
投稿者ID:7748991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もないです
先生も普通です
何年かで区内の学校をローテーションします
特徴は特にありません -
校則在学中特に目立った校則はありませんでした
校則イハンノ生徒もありません -
いじめの少なさ特に特質してありませんでした
場所柄芸能人のご子息もいておとなしい雰囲気でふ -
学習環境特に特質することはありません。
小学校が3校ほど集まってるのでそれぞれ環境がことなります -
部活特に注力していません
たまたま頑張った生徒が都大会に出ています -
進学実績/学力レベル私立や国立に進む子どもが多いように思われます
場所柄と思います -
施設古いです
プールが体育館の屋上にあります
校庭は砂でおおわれてます -
治安/アクセス駅からも近く
住宅街にあるので大人の目もあり安全性が高居と思います -
制服一般的でダサいです
女子はスカートだけでなくスラックスも選べます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわかりません
地元のご子息とか兄弟で通ってる人が多いと思います
進路に関する情報-
進学先八王子の私立の女子高に進学しました
職場の先輩のご子息が通われて良いのとことで
本人が見学に行った -
進学先を選んだ理由自然に囲まれ広大な敷地に施設があり環境が良かった!
本人が気に入った
感染症対策としてやっていること分散登校投稿者ID:859812 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体は嫌いじゃないです。生徒も時々ウザい人がいますが、大体、陰口叩かれてます。問題は先生です。生徒の気持ちを全く考えていないです。それに理不尽な理由で怒られます。「説教中に黙ってた」とか。先生の気分でこちらにキレてくるので本っ当にイライラします。でも気に入られた生徒は甘やかされます。授業は先生によって全然質が違います。いい先生に当たるといいですね!
-
校則校則はそこまで厳しくないです。校則違反で注意してされた人は聞いたことないですね。
-
いじめの少なさいじめは少ないですが、それでも陰口やなりすましがありました。
また転入生はいじめられやすいです。 -
学習環境定期テスト前には「質問教室」という先生に質問できる機会がつくられます。
また進路指導にも力を入れてますが、ほとんどの人に関係ないような対策もやらされるのでイライラします。 -
部活普通です。特にすごい成績を残す部活もなく、種類も豊富とはいえません。
活気もあまりなくダラダラしている感じでした。先生も全然やる気ないです。 -
進学実績/学力レベルこれはもう個人の能力と努力次第です。GMARCHに行く人もいますし、そこら辺の高校に行く人もいます。
-
施設体育館も格技室(第二体育館)も校舎も全て古いです。夏は暑くて死にそうになります。校庭はまあまあ広いですが砂ぼこりがひどいです。
図書館は普通です。良くも悪くもありません。あと小さい池があります。ビオトープと呼んだ方がいいのかな。でも誰も見向きもしません。かわいそうな池です。メダカもいるのに。 -
治安/アクセス桜上水駅から徒歩5分ほどですね。学校近辺は平和です。ただ門の前のゴミが汚いですね。
-
制服学ランだったのが変わるみたいです。よく知りません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子も男子も大体グループつくっています。連れションや水飲みにも必ず誰かと一緒に行きたがるのでなんか気持ち悪いです。陰キャは一人でなんかしてます。だから入学時に仲良い人作っておくと安心ですよ!転入生はいじめられやすいです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験でいいとこ行こうと思ったんだけど、結局落ちてしまったため自宅から近く、小学校からの友達も多くいたこの学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先名中
投稿者ID:7229804人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価担当していただける先生によって大きく違い差があるように感じます。現在給食環境が良くなく給食を食べずにいる生徒が多く問題です。
-
校則校則は基本的な内容なので良いと思います。今は男子は学ラン女子はブレザーですが、これから制服も新たなデザインに変更されるようです。
-
いじめの少なさあまりいじめは見かけられません。先生方がいじめにつながることを気にかけて対応していると思います。
-
学習環境基本的に夏休み、冬休み、春休みに多少宿題は出ますがほんのわずかです。普段の平日に宿題はありません。
-
部活部活によって活動内容が違い平日のみの部活もあれば、土日祝日も試合や遠征のある部活もあります。
-
進学実績/学力レベル個人の努力次第で幅広く、先生や学校からの次第もありますが各ご家庭の方針が強く見受けられます。
-
施設体育館のトイレは使える状態ではありません。その状態が続いています。
校庭は砂ぼこりが酷く舞い上がっています。 -
治安/アクセス駅からもわりと近い位置にありアクセスが良く治安も良いので安心してます。
入試に関する情報-
志望動機世田谷区の指定区立の為入学しています。通学距離も徒歩圏内なので通いやすいです。
投稿者ID:6117462人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価仲のいい奴らでグループ作って遊んでます。友達作りについては最初が肝心です。少なくとも3人くらいは中1時に友達を作っておきましょう。僕みたいに3年間隠キャ&1人で帰宅してポケモンする生活、になってしまいます。
-
校則服装に対して厳しい先生と全然な先生がいますね。先公に嫌われている生徒は特に見られます。自分も嫌われていたので服装はめっちゃ見られましたが、なんか言われた時は、はいはいって返しとけば大丈夫でした。こんなもんで校則はドMな自分からしたら甘いほうですね。もっと拘束されたいくらいです。校則だけに(笑)
-
いじめの少なさいじめというか、陰口とか陰湿なのが多いですね。特にネットで悪口言い合ってます。学校ではインキャや人気者が標的になり、先生のいない場で悪口言い合います(←何が楽しいのかわからんが笑)
-
学習環境テスト前に『先生に質問コーナー!』じゃなくて補習みたいなのがあります。まあまあ行ってる人多いですね。受験学年になるとPC室で自習できますね。こっちは人気ない
-
部活吹部がなんかの大会で金賞とったらしいね。陸上部は強かった気がする。野球部人気なかった
-
進学実績/学力レベルその辺の都立高校行く人多いです。頭良くてGMARCH行きます。早慶附属高校なんて行ったら伝説になります。
-
施設図書館は隠キャが本読んでます。People who like reading books become 図書委員 って感じです。あ、体育館は夏暑いです。
-
治安/アクセス駅から近いし近くに商店街があるから活気はあると思う。商店街に祭りとかあんのかなぁって思ってたけど全然そういうのはないね。
-
制服普通の学ラン!ですね。。女子は普通のブレザー。なんか新しい制服なったらしいけどあんま知らないな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかテスト前とかにエナジードリンクの写真をインスタに投稿して寝てないアピールとか、週明けとかには、昨日○時間勉強したからwwとか自己顕示欲満たすために叫ぶ猿が多いです。見ててイタイ
入試に関する情報-
志望動機なんか区域?みたいのに住んでたから。中受のこと考えずに遊んでたから仕方なく。かな。
進路に関する情報-
進学先慶應義塾志木高校
投稿者ID:8043281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価地域的に勉強熱心なご家庭が多いこともあり、まじめな感じの子か多いです。先生の指導は保護者によって評価は分かれるところですが、良くも悪くも若い先生が多いです。
-
校則制服についてはあまり厳しくありません。
最近、月に一度、土曜日に私服登校の日ができました。夏場、水筒ではなくてもカバーをつければペットボトルでも大丈夫です。 -
いじめの少なさあまりいじめなどは聞きません。まじめな子が多い印象です。女子はそれなりに陰口などはありそうですが、あまり問題にはならないようです
-
学習環境校舎は古く、校庭は狭いです。線路近くですが騒音はありません。住宅街にあり、こじんまりした印象です。
-
部活どのクラブも熱心に練習しています。陸上部、ソフトテニス部などが都大会に出ているようです。吹奏楽部も実績があるようです。
-
進学実績/学力レベル周辺には企業の社宅なども多く、勉強熱心なご家庭が多いです。中学受験を経験した子も多いので、進学実績は良い方なのではないでしょうか。
-
施設体育館、校庭、図書館とも狭いです。ただ、生徒数もそんなに多くありません。割合的には丁度いいのかもしれません。
-
治安/アクセス周辺には、都立高校や私立の高校、大学と、学生が大勢いますので安心です。人通りの少ない住宅街の方は暗くなると少し気をつけた方がいいでしょう。
入試に関する情報-
志望動機通学区域校だったので、そのまま行きました。小学校からのお友達は受験した人を除きほとんどが行きました。
投稿者ID:5990231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的には他の区内の公立中学に特別変わったところはありませんが、施設や内申点がほかの学校より厳しめで貰いにくいところなどがあります。
-
校則特にこれといって厳しい校則は無いと思います。必要最低限で、スカートは膝丈が望ましいとありますが膝上の生徒がいても先生はあまり注意しません。靴下は白か黒かでくるぶしが隠れるものと限定されています。
-
いじめの少なさ暴力などといった直接的ないじめはあまり見ませんが、特に女子は悪口や噂を流したり部活ごとに派閥を作ったり気に入らない子を省いたりと陰湿な感じのものがとても多いです。あとは男子も女子もクラス内での位?カースト分けみたいなのが多いです。思春期だしどこの中学も同じかもしれませんが、普通に学校生活を送っている上であまりいい気はしません。
-
学習環境悪くないと思います。ただ先生によっては話が脱線し、ほとんど授業内容に触れないまま授業が終わってしまったりすることがあります。同じ教科でも先生が違えばテストの平均点も内申も勉強の定着度も大きく変わってくると思います。テスト前には質問教室を行っているのでテスト直前に先生に直接質問をすることが出来ます。
-
部活活動時間が長すぎたり、休みがないなどのブラック部活は特になくなかなかの実績を残しているんじゃないかな?と思います(バドミントン、陸上、吹奏楽)など。ただ体育館と格技室(小体育館のようなもの)は夏場はとても気温が上がりいつ熱中症で生徒が倒れてもおかしくないと思います。
-
進学実績/学力レベル周辺に塾が多いのと、地域柄もあって悪くは無いんじゃないかなと思います。人にもよりますが西や日比谷など難関校にも毎年数名合格しているようです。内申点はとりにくいですが努力次第でなんともなります。
-
施設古いです。特にトイレなどはクモの巣がはっていたりキツイ匂いがするので快適さは全くないです。体育館も、天井がずっとキシキシいっていて朝会などでその音が目立ちます。教室などは普通の公立校の中で少し汚いかなくらいで勉強に支障がでることはありません。
-
治安/アクセス下高井戸、桜上水駅から近いです。特に不便な位置にあるわけでもなく通いやすいと思いますよ。ただすごく遠くから通っている生徒も見られます。
-
制服ダサいです。まあ他の公立校ならしょうがないと思いますが。冬のセーターを着ればまだマシって感じです笑
ただその分高校に行った時制服がとても可愛くて感動すると思います笑
投稿者ID:5242461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。 ただ他所からきくと、テストの記述が多すぎて、点数が取りにくいと聞きます。国語が、特に平均点低いです。
-
校則上の子が行っていたところではもう少し自由だった気がします。生徒に元気がない。
-
いじめの少なさ息子からはいじめの話は聞かないが、不登校がクラスに何人かいるらしいので、いじめがないとは言えないから
-
学習環境宿題が多いとは思わないが、多ければいいものでもないので、可もなく不可もなくの評価です
-
部活文芸部が少ないと思う。運動系はまあまああるが、校庭が狭い為、そんなものだと思う
-
進学実績/学力レベル先ほども書いたが、国語の点数が取りにくいようで、平均点が低い。記述が多すぎる。先生に特徴があるらしい
-
施設古い。40年近く変わってないらしい。冷房がききすぎて、寒いらしい
-
治安/アクセス商店街の外れなので、治安は悪くないが、駅からは遠い
-
制服女子は可愛くないし、あたらしさもないが、男子は学ランなので普通にいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の中学にくらべ大人しい気がする
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので、通ってます。でも、学校自体は遠いです。梅中のほうがよっぽど近い
投稿者ID:5571971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域密着型の学校です。大規模ではないので、担任の先生だけではなく、ほかの先生方からもお声かけして頂いています。
-
校則区内の制服自由選択の学校に比べると規則が厳しめです。靴下の色も決まっていてスニーカーのみ色が自由です。 でも子供達は特に不満はなさそうです。むしろ制服が決まっているのでカジュアルデーの日が服装に困っています。
-
いじめの少なさいじめらしいものがあったとしても、学校から全体に公表されることはないので、実態はわかりません。子どもから聞く話だけからの判断です。
-
学習環境公立なので私立に比べると学習サポートは少なく思えます。テスト前に任意参加の質問教室がありますが、どれだけ参加しているのかは把握していません。
-
部活吹奏楽部が毎年東京都の吹奏楽コンクールで入賞しています。先生方の部活への取り組みはかなり熱心で、長期休みの間も頻繁に部活動があります。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多そうです。卒業後の進路はやや私立が多いように見受けられます。推薦制度を活用しているお子さんが多いみたいです。
-
施設全体的に建物が古いので、特にトイレがくさいそうです。都心にしては校庭がまあまあの広さで、生徒数に対してはちょうどいいと思います。
-
治安/アクセス住宅街が多いので夕方は暗いところもあります。
-
制服制服は指定店で購入します。男子は普通の学ランです。冬場、ワイシャツの上にセーターを着用可能ですが、学ランを羽織らないといけないので、意味がわからないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域的に、私立中学受験する子供が学年に半分います。がつがつしてる子供達はほとんど受験していないので、割とのんびりした性格の子達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校の半分が行く学校なので友達も多いです。通学地域の指定校だと吹奏楽部がなかったので、越境しました。吹奏楽部に入部できてよかったです。
投稿者ID:552228 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習の面や指導方針の面において、特にここが素晴らしいとか、ここが全くダメといったところが特にないため。
-
校則特別にこれは素晴らしいという校則も無ければ、これはやめてほしいという校則もないため。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていない。また、そのために何か特別な事をやっているとも聞いていないため。
-
学習環境ここが素晴らしいとか、これは全くダメとかいうような問題は聞いていないため。
-
部活子供は、特定のクラブには属していないため、良いのか悪いのか判断できないため。
-
進学実績/学力レベル子供は支援級におり、進学校に行かせようとはしていないので判断できない。
-
施設中学生の教育に必要な施設はだいたい揃っており特に不満は無いため。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、電車の駅からも歩いて行ける距離にあるので。
-
制服女子はジャンバースカートで男子は詰襟なので、極めて普通だと思うため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな普通の中学生です。
入試に関する情報-
志望動機通える支援級がある中学校を比べた時に、一番先生の感じが良かったので。
投稿者ID:556442 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校の方針がしっかりしている。 生徒は生徒会中心になり行事などをすすめている。 生活指導の先生もいる。
-
校則女子のスカートと膝下ぐらい。ズボンを履いてる女子もいます。 月1で服装が自由登校があります。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いていませんが口喧嘩みたいなのは男女ともにあるようです。
-
学習環境テスト前になると下校後に教室で勉強を自由にできわからないところは科目の先生が教えてくれます。
-
部活多くの生徒が部活に入っています。週1で運動部は必ずやすみをとるようになり、土日もどちらかはお休みになります。
-
進学実績/学力レベル例年、私立高校に行く生徒が多いように思います。推薦でいく子もいます。
-
施設校庭が狭いので運動部は校庭を半分にして協力して使いあっています。
-
治安/アクセス通う範囲が広いので30分かかる生徒も多くいます。
-
制服男子は学ランなので古くけんじます。女子も紺色で昭和感があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフのこもちらほら見受けます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでそのまま決まっている学校にしましたが距離がかなりありました。
進路に関する情報-
進学先地元の自宅から徒歩でも通える高校にしました。
-
進学先を選んだ理由女の子だった為、自宅から近くにしました。
投稿者ID:555881 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安もいいし、生徒達も割りと素直でいい子供が多いと思います。部活動がもう少し熱心だといいと思います。
-
校則厳しくもなく緩くもないと思います。細かい教室での決まり事(棚に座らないことや給食当番のエプロン着用)については三者面談で指摘されました。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは少ない、もしくはないと思います。見えないいじめがあったのかどうかは不明です。
-
学習環境市立中学受験に失敗してこの学校に通う生徒もたくさんいるため、学力レベルは割りと高いと思います。
-
部活部活動は毎日のようにありますが、どちらかというと部活動より勉強優先に感じました。
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒はとてもレベルの高い高校に進学したようです。 中堅高校への受験は落ちた生徒も多く、学力の差が若干激しいのかと思います。
-
施設体育館に閣議室もあり、校庭も広くいいと思いますが、校庭のトイレが汚いです。
-
治安/アクセス世田谷区だからか、治安はいいと思います。周りに目立つ繁華街もなく通いやすいと思います。
-
制服男子の学ランはとてもいいと思いますが、女子の制服が昔っぽくて可愛くはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今時にしては珍しく、素直でどちらかというと地味な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校であり、勉強のレベルも割りと高いのでよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立日大櫻が丘高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、設備もきれいで、日大の付属高校だからです。第一志望の学校は落ちたためこの高校に進学しました。
投稿者ID:680852 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し面倒な先生が多いですが、いい先生もいます。
制服が変わるそうなのでいいと思いますが、伝統を引き継ぐなどと言っていたのでださい伝統を引き継いで欲しいです。 -
校則色つきリップとかは余り何も言われないし、スカートが膝上になっていても特に何も言われません。肩に髪が着いたら結ぶなどの決まりもないです。
-
いじめの少なさLIEなどが原因で不登校になって転校した人が3人くらいいます。
女子はグループになっていますね。
男子も別れています。 -
学習環境先生によります。
癖の強い先生が沢山いるので授業は飽きないです。ですが、テストが極端に難しい時があり、平均点が50点未満の時も多々あります。 -
部活強い部活は強いです。ですが都大会などといった大会に出場するような部活動はないです。
-
進学実績/学力レベル三者面談を多くとり親と子の考えの差をなくしてくれたり、この学校はやめろなどといったことは言われません。
私立の付属に行く生徒が多いです。 -
施設とにかく古いです。体育館の天井はずっと音が鳴っています。
慣れれば普通です。
ですが、美術室が遠かったりするので教室移動はめんどうです。 -
治安/アクセス遠い人は千歳船橋駅や経堂駅の方面から来てる人もいます。ですが桜上水駅からは近いので先生方は楽なのかな?
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
ださいです。先生も防弾チョッキと言っています。
ですがセーターが自由なのはいいと思います。ブレザーのボタンを締めなければいけないのはよく分かりませんが、歴代の3年生は開けていました。
入試に関する情報-
志望動機小学校が同じ人が多いのと、家から近いからです。
失敗したと思っています。
投稿者ID:592279 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価テストのレベルが先生によって物凄く変わり、平均が40前半の教科もあれば高い教科もあります。
授業は面白い先生と脱線ばなししかしない先生もいます。
私の学年だけかもしれませんが、女子の裏がすごく、休み時間にトイレで悪口とかを言いまくってるミーティングみたいなのをよくやっています。また人と違うとハブるようなことがよくあり、典型的な女子が多いと思います。男子も女子のように団体にならないと嫌みたいな感じがあります。
部活は部によって上下関係が厳しいところと仲良いところ、同じ学年で落とし合いみたいな部活もあります。先生によって練習量なども違いますね。部活にはいる時はよく考えてからの方がいいと思います。
校則は先生いわくすごくゆるいらしいのですが、お団子の位置を少し変えただけで怒られたりと、厳しいと感じる生徒も多いです。ただ、夏服と冬服を変える時期が決まっていないのはいいと思います。 -
校則女子のスカートは膝下と言われていますが、ほとんどの人が巻いたり3年間で短くなっててあまり意味ないと思います。ブレザーのボタンも外すと怒る先生と怒らない先生がいて、よく分かりません。
-
いじめの少なさ学年によって変わりますが、SNSでのいじめや匿名で悪口を書いたりしている学年がありますね。女子も裏がすごく、人と違うとハブる風潮があります。
-
学習環境テスト前には質問教室を放課後行っているので、分からないところが解決できます。
課題の量は多いか少ないかの極端です。
授業は先生によってかわります。個人の主張を押し付けてくる先生もいますが、ほとんどの先生がわかりやすいです。 -
施設校舎自体は物凄く古いのですが、図書室の本の量が多いと思います。体育館も最近工事をしていて綺麗になりました。
-
制服女子はダサいと思います。ベストとスカートはまだいいのですが、ブレザーの形がものすごくダサいです。肩パットの寸胴みたいな感じです。時代的には昭和ですね。
男子は学ランで、卒業式での第二ボタンを交換してる人がいるのでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家からおよそ2キロで遠いのですが、学区内に入ってしまって仕方なくみたいな所がおおきいです。
投稿者ID:488770 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にゆとりのある雰囲気で生徒も落ち着いている 学習面では近隣の大学生を招いた課外授業など熱心ではあるが厳しいという感じではなく ひとりひとりに適した指導が出来ていると思う
-
校則基本的なことをおさえた一般的なものと思う 生徒の自由度は低い親にとっては安心出来る校則
-
いじめの少なさ小さなことはあるのかも知れませんが 生徒はのんびりした印象で イジメなど見聞きしたことはありません
-
学習環境3年生になると受験に向けての補習プログラム等がある 1年生の内から保護者向けの相談会なども数回行われる
-
部活顧問と共に熱心に行われていて それなりの成績も残していると思います
-
進学実績/学力レベル進学校という印象は無いものの 進路指導など熱心に取組まれていると思います
-
施設式典など体育館を使用しますが 教室との行き来がやや不便な点 慣れてしまえば良いのですが 最初は戸惑います
-
治安/アクセス下高井戸駅・桜上水駅が近く交番も近く安心して通えます
-
制服女子はブレザー男子は学ラン とても普通なもので 可愛さを求める女子には今ひとつでしょう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒はほぼ日本人で学年に一人か二人ハーフの子が居たりする印象です
入試に関する情報-
志望動機学区の指定校は 学習面で厳しくわが子には難しいと判断し通える範囲で松沢中の穏やかな印象が親子ともに気に入りました 子どもも3年間とても充実して過ごせました
進路に関する情報-
進学先軽度の学習障害があった為 都立南大沢学園特別支援学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由将来福祉関係に就きたいと希望していて 福祉コースがあったので撰びました
投稿者ID:557451 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は活発で、大会など出場する部がおおいです。学習面はレベルが高い方です。 勉強が苦手な子はついていかれません。
-
校則先生にもよりますが、体育の靴下の指定があったりしましたが、普通のレベルの校則だと思います、
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、何かあっても面沙汰にはしない所があります。
-
学習環境学習に積極的ではない子に関しては、補助の教員をつける程度で特に対策を練ってくれる所はないです。
-
部活部活動は盛んです。大会も積極的に出ていて、賞をもらう部が多いです。
-
進学実績/学力レベル都立受験が多いですが、実際の進学は私立高が多い印象です。なので、進路説明会では私立高校の見学が大事だとの話をよくしています。
-
施設校庭もそれほど狭くなく体育祭も出来ます。校舎、体育館は古いです
-
治安/アクセス駅は近いです。高校や小学校も近いです。
-
制服女子はブラザー、男子は学ランで一般的なデザインデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国からの転入生もおおいです。特別支援学級があります。
入試に関する情報-
志望動機学区域内だったからと小学校からの友達もそのまま進級だったので
進路に関する情報-
進学先私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由サポート体制がしっかりしたところだった為
投稿者ID:550751
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、松沢中学校の口コミを表示しています。
「松沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 松沢中学校 >> 口コミ