みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 昭和女子大学附属昭和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
自分なりに楽しみを探す
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立で規律を守り、正しい生活をするという意味では評価します。ですが、時代にあわない細かい規則や、授業への教員の準備作業に疑問が残るところもある。
-
校則スカートの長さに異常に厳格です。
時代錯誤です。
携帯電話の登下校の使用を 校外に立ってまで教員が見張っているということも不思議。学校の敷地から出れば使用するしないは自己責任でよいのでは。
授業間のブレークタイム、育ち盛りのこどもなので休憩時間に間食が許可されている。 これもいらないです。小学校時に休み時間にお菓子などの食事を口にする習慣もなく、朝食後 学校、昼食という流れでしたので、間食を習慣付けているよなものです。 -
いじめの少なさあるとは思います。
女子ですので暴力はないですが、陰口、悪口は存在します。
ですが、常識から考えれば それらの元凶はそのうち 周りから避けれれるものです。いじめを受けてで退学を選ぶとかは聞きません。
保護者がきちんと学校に説明責任を求め、解決策を厳重に求めれば学校側も真摯に向き合ってくれます。
悩みを話す窓口もあります。予約もできます。 -
学習環境よいです。定期テストの点数が悪ければ長期の休み中に補習が入ります。
授業は英数はレベル分けで進んでおり、定期テストの結果でレベル分けされるようです。残念なのがレベル分けをしても、付く教師が固定ではないので、レベルにあった授業を教師がしているか変わりません。
授業中 寝ている、宿題をやってこない生徒はほっとかれているようです。自業自得ですが。
すすんで予習をしてくる生徒は不定期ノートチェックがありそのときに加点されているとのこと。
教科書レベルです。ふつうに教科書の内容が理解できれば英数は問題なくついていけると思います。
理社はアクティブラーニングをとりいれているようで、グループワークです。
中学生にアクティブラーニングがなんたるかを説明もなしに授業を行っているようで、毎回 プリントが配られそれをグループで話し合いながら1枚のプリントを完成させる、それをノートに張り付ける。教科によってはそのプリントの内容だけをやっていれば定期テストで点とれる教科もありますが、授業の内容に触れていない部分もいきなりテストで出たりもあります。
やるもやらぬも自分次第という感じですね。 -
部活盛んです。
学校説名で「わが校はオリンピックを目指すようなスポーツ選手が在籍するがつこうではなく、スポーツの部活動は自分のために、目標達成のためにやるっている」とのことでした。先輩後輩の厳しい上下関係も存在しません。
自分の目標にしっかり向き合う生徒が多いと思います。 -
進学実績/学力レベル大学進学は微力ながら他行への推薦もあります。
まあ 推薦は 英数国理社以外の教科も常に釣り続けないと無理なので、少しの推薦枠を利用するよりはレベルの高い勉強を塾などの他力を使って一般入試に早めに備えたほうがいいとおみます。
大半が付属の大学へいくでしょうが、進みたい部が無ければ一般か推薦です。
アメリカのテンプル大学へも行き安くなりました。 -
施設都内であの敷地のひろさは魅力的です。
海外にも分校があります。
残念ながら室内プールは取り壊され 他の施設となりますが、場所を変えて2020年に新たにプールと体育館ができあがると説明を受けました。 -
治安/アクセス登下校の一般道は狭いです。
他人に気をつけながら歩く。
交通の便はよいです。 -
制服きちんと着こなしていれば問題ありません。
セーラー服は清楚ですてきです。
冬はPコートを着用、形が同じであれば指定の物でなくてよい。
年に一度 ペレ―帽着用の日があります。
-
先生保護者に対しては常に低姿勢。
生徒に対しては、威圧的です。子どもの指導に向いていないのでは?という教員もいます。
授業は、授業を理解した後にやるワーク的な物をしっかりやるように提出を求める教科、ワークを配りっぱなしで「やってもいいよ」的な教科、配っておいて指示しないのはなぜか?テスト範囲もなかなか出さない教科もあります。
テスト範囲を言わない教員もいます。言わないということは 学んだところ全てという事らしいですが、定期テストで範囲がないのは疑問です。
先生の話よりも、部活の話、友人の話をよく聞きくので、学校では先生の影響は薄いです。 -
学費適切だと思います。
林間学校、林海学校、日帰り遠足などは追加料金はありません。
部活の部費の徴収もないです。
中学で収める大金分は アメリカ研修の費用のみ、後徴収されるものは 授業で使う道具の購入、部活で使うユニフォームなどです。
振り込みです。
入試に関する情報-
志望動機都内で、交通に便が良く学校の敷地が広く雰囲気が良かった。
成績が十分たりていた。
頑張りたい部活があった。
子どもの性格と校風、在校生の様子を見て ここで学べる姿を想像できたから。 -
利用した塾/家庭教師TRY
-
利用していた参考書/出版書新演習、過去問題集
-
どのような入試対策をしていたか大手塾が使うテキストをつてを使い入手し数社理は独学、
国語は苦手でしたので個人ですすめつつ、昭和の過去問勉強会でポイントを聞いて最後はそこを重視してやりました。
投稿者ID:39051514人中10人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
去年、今年と偏差値がどんどん上がり受験時より10くらい上がりました。今までなぜもっと偏差値が上がらなかったか不思議でしたが、やっと昭和のよさが認知されたのかなと思います。第一志望ではなかったので、入るまではよく知りませんでしたが、入ってみて、大満足です。勉強面のサポートも安心感ありますし、お友達関係...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
私は学校生活を楽しみたい人なのでこの学校は向いていませんでした。何よりも校則が厳しいので不満足です。先生もいい人はいますがごく一部です。パソコンも使いにくいです。私立なのにWiFi弱すぎ。校門とか学校入ってすぐそことか格好ばかりにお金使ってます。覚悟がある人だけ入ることをおすすめします。
【学習環...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
芝浦工業大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
特定分野を極めたい子にとってのパラダイス
5
保護者|2024年
広尾学園小石川中学校
(私立・共学)
-
-
期待以上の学校でした!
4
保護者|2022年
青稜中学校
(私立・共学)
-
-
比較的いい学校である。
3
在校生|2023年
東京電機大学中学校
(私立・共学)
-
-
オタクが多いギスギスした学校
2
在校生|2024年
成城学園中学校
(私立・共学)
-
-
最高でカリスマな学校
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 昭和女子大学附属昭和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細