みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  世田谷学園中学校   >>  口コミ

世田谷学園中学校
出典:運営管理者
世田谷学園中学校
(せたがやがくえんちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 三軒茶屋駅 /私立 / 男子校

偏差値:57 - 67

口コミ:★★★★☆

4.17

(69)

世田谷学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.17
(69) 東京都内71 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
69件中 61-69件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツ学校のように思われていますが、運動の苦手なお子さんもたくさんいてそれぞれ個性が尊重されています。長期休暇には講習があり、成績の悪かった人には補講や追試があります。進学実績は東大は以前より減ってしまいましたが、医学部が伸びています。高二から文系、理系に分かれます。中一からひとクラス特進クラスがあります。先生に関しては正直あたりはずれはあります。最近改修工事をして体育館にも空調が入り、きれいな学校です。交通の便もよく駅から10分くらいです。空手や柔道など実績のあるクラブもあります。おだやかな子供が多く、みな居心地良く過ごしています。制服は学ランで青みが強く少し目立ちます。校則は中学生にはやや厳しい(最寄駅での飲食やコンビニなどへの立ち入り禁止)高校のなるとかなり自由です。授業料は一般的で特に派手な生活をしている子はいないと思います。高一でカナダに研修に行くのでその積立があります。息子は第一志望の学校ではなかったのですが、友人に恵まれ楽しく過ごしています。
    • いじめの少なさ
      おだやかでおっとりした子供が多く、どちらかといえば幼いです。それぞれの個性を尊重して皆が居場所があるという印象を受けました。
    • 学習環境
      朝早めに学校へ行き、自習をする、放課後の図書館に残り自習をする、休み時間も勉強をするという文化があります。子供たちもノートを見せ合ったり、助け合って勉強しています。
    • 部活
      部活により、練習の頻度や引退時期も異なります。かなりクラブの種類も多く、中学、高校で変えることもできます。また生徒会や文化祭に打ち込む生徒もいます
    • 進学実績/学力レベル
      全員が受験をします。国立系、私立文系、私立理系とクラスが高二から分かれるので、同じ目標に向かって頑張れます
    • 治安/アクセス
      とても本数の多い田園都市線の三軒茶屋から徒歩10分くらいで、息子は渋谷の予備校に通っているので、定期の範囲で移動出来ています。
    • 制服
      学ランですが、ふつうのものより青みがかっています。制服やカバンは決まっていますが、靴や靴下は自由です
    • 先生
      部活の顧問は熱心で、中学の間は土日もほとんど練習や大会がありました。しかし成績不振の生徒は部活に出られなくなるので皆、がんばって両立していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなかったのですが、おっとりした校風にひかれました。アクセスが良いのも六年間通う上では重要だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      世田谷学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:99192
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学前の偏差値がそう高くなくても結構狙うことができました。 のんびりとして、気軽な男子校の良さが6年間出ていて安心して通うことができたと思います。 入ってからは結構厳しい学習が待っているのですが、本人のやる気を育てていただいたかと考えています。
    • いじめの少なさ
      いじめはないわけではなさそうでした。ただ目立たない。0ではないが、少ない。のんびりした校風がよかったのかもしれません。
    • 学習環境
      学校独自のワークやテキストがあり、進学のためのガイダンスとともに学習を身につけるように徹底してご指導いただいたと思います。
    • 部活
      体育系は結構盛んでした。我が子は水泳部だったのですが、やはりスイミングに行っている子はそのまま試合にも出られますが、行っていない我が子などは練習が楽しくなくなり、幽霊部員になりそうでした。あと、音楽の合唱部などがほしいと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      現役で東大にも入っていて、それも複数います。ただ、特進ではなく一般クラスでも狙えるので、我が子も行かせたかったとずっと思っていましたが、四五人のクラスでトップになるのも並大抵ではなかったようなので、そこに到達するのにはどうしたらよいのかを具体的に教えていただきたかったです。
    • 施設
      新装なった体育館は卒業のため使えませんでした。音楽的な設備、美術の設備など芸術面がもう少しのような気がします。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて15分はかかるので、中学校に入りたての頃は重い荷物で毎日通えるのかをとても心配しました。駅からの通学路が結構狭い歩道なので、自転車も通り危ないと思ったことが何度かありました。246沿いと言うことで、騒音も結構していました。
    • 制服
      制服が学ランですが、色が特殊な色で、もっと落ち着いた紺などにしてほしかったです。もっと言えばスーツでもいいような気がしました。
    • 先生
      個性豊かな先生が多かったような気がします。子どもにとって合う合わないもあったようで、合わないと思うとその教科はあまりできなかったりして、先生との相性は大事だと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気。進学実績。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      世田谷の落ち着いた地域にあって、学習するにはよいと思うから。
    投稿者ID:284561
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教系の学校で座禅などを通して精神統一や礼儀作法を学ぶことができる。カナダに二週間の研修旅行に行く
    • いじめの少なさ
      変わった子もいるかもしれないが、それぞれの個性を認めているのでいじめはあまり聞かない
    • 学習環境
      運動は盛んだが出来ない子でも居場所がある生徒が全体的におっとりしていて居心地が良い
    • 部活
      全国大会に出るような部活もあるが、基本的に進学優先なので、部活をしすぎて勉強できないということがない
    • 進学実績/学力レベル
      入学のしやすさに比べて卒業後の大学進学実績が良い勉強の指導が熱心
    • 施設
      体育館が新しくなり、冷暖房完備温水プールもある校舎が全体的にきれい。学食もある
    • 治安/アクセス
      最寄駅が三軒茶屋で徒歩10分くらい渋谷の予備校などにも放課後通いやすい
    • 制服
      一般的な学ラン色は青みが強い。学校内でいつでも購入できる
    • 先生
      生徒の個性を認め、口うるさくない。受験指導に熱心親しみをこめて~さんと先生のことを読んだりしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系に力を入れていそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      世田谷学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だから
    投稿者ID:142432
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宗教的な押し付けがない仏教教育もあり、私学らしい、特長のある教育が行われている。学習指導、生活指導は非常にしっかりしています。
    • いじめの少なさ
      特に問題があるようには聞いていません。先生方もしっかり見られているようで安心しています。
    • 学習環境
      学校の指導、課題に対応するだけで十分な学習が可能で、塾などに通う必要がありません。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に所属し、高校2年の秋まで打ち込むようです。部活動ではぐくまれる集中力も重視しており熱心に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部進学をし、高校からもほとんどの生徒が希望の大学に進学します。
    • 治安/アクセス
      二路線三駅から徒歩圏内にあり、また、多くのバス路線が通るバス通りに近いので交通の便は非常によいです。
    • 制服
      この学校であることが一目でわかる制服です。良くも悪くも目立つので生活指導上も有効なようです。
    • 先生
      OBの先生も多く、私学らしい伝統を作っています。父兄に対する情報発信も積極的に行われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      外組(高校からの外部生の入学)のない六年一貫の男子校を希望したため
    進路に関する情報
    • 進学先
      世田谷学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:98230
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宗教的な押し付けのない仏教教育があり、愛校心を育みながら教育が行われています。特徴ある私学として、大変よいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめなどについては、年頃の男の子なので皆無とはいえないようですが、学校がうまく指導してくれていると思います。
    • 学習環境
      学習のサポートは熱心です。予備校や塾には6年生(高校3年)までは、ほとんど行かなくても学校の課題をこなすだけで十分な実力がつくと思います。
    • 部活
      多くの子は5年生(高校2年)の秋までは部活動に打ち込み、集中力を身につけていくようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全員が内部進学をします。6年一貫でカリキュラムも考えられています。大学への進学は希望に応じて指導が行われます。
    • 治安/アクセス
      2線3駅が徒歩圏で、バス通りも近く、バスの路線も多いようなので通学はしやすい立地です。
    • 制服
      色がユニークだが、よくも悪くも目立つのでこの学校の生徒であることが一目でわかります。
    • 先生
      教育熱心で信頼できる先生が多いと思います。また、体育関係ではオリンピック級の先生もいらっしゃるので、これまでにない経験もできたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      外組(高校からの外部入学)のない、六年一貫の男子校を志望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      世田谷学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98047
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校での生活環境、学習指導、進学実績、立地条件、学費がリーズナブルな事等色んな面でメリットがあります
    • 校則
      仏教の学校なので規律正しい学校生活を送る様に適切な指導があるため
    • いじめの少なさ
      同じく規律正しい指導があるため、学校全体としていじめになる様な雰囲気にはない
    • 学習環境
      適切な学習指導があり、進学実績も良い。生徒も一定レベル以上なので適切な競争環境もある
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。特に柔道部は昔から全国を制覇する程のレベルです
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学への進学実績も2桁となる様になってきている。その他有名大学や医学部等へ多数の進学実績もあります
    • 施設
      学校の運営資金も潤沢なのでしょう。校舎も綺麗ですし他の施設も充実しています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは多少離れてはいますが、10分程度ですしアクセスは良いと思います。
    • 制服
      一般的な詰襟の制服です。オーソドックスな良い面もありますが、時代に合わせたファッション性があっても良いかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験で一定の偏差値のふるいにかかった人が集まっているので意識の高い生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      様々なメリットがあり、かつ自宅からの通学がとても便利だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学高校一貫校なので、他校を受験する必要がなくそのまま高校に進学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      中学高校一貫校なので他校を受験する必要がなく、そのまま高校に進学したからです
    感染症対策としてやっていること
    Ipadを使ったオンライン授業を取り入れています。最近では人数を調整して通学による授業もやってます
    投稿者ID:750846
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちの情熱的な指導、環境のよさ、そして映画のようなオシャレな制服等、全てが理想的で、最高に素敵な学校である。
    • 校則
      少し厳し過ぎる。もう少しおおらかな雰囲気の中で、生徒たちに自由の素晴らしさを教えてあげてほしいと思う。
    • いじめの少なさ
      真面目で優しい子が多い。家庭環境が素晴らしいのだとおもう。私が知る限り理想的な学校であることは間違いない。
    • 学習環境
      大変情熱的な先生が多いと思う。親身なアドバイスを提供してくれる素敵な先生たちに感動した。
    • 部活
      狭いキャンパスなので仕方がないが、工夫次第でより建設的な内容の部活動をおこなう環境を構築できるはずである。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒個人個人の良いところを褒め、やる気を起こさせようとする教育方針に感動した。
    • 施設
      高層の校舎でも構わないので、生徒たちが好きな事をいつでもできる大きなスペース的余裕がほしい。
    • 治安/アクセス
      学校の周囲は静かなので、勉強するには理想的だと思う。
    • 制服
      大変オシャレで都会的なので羨ましい気分になった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良家の子息という印象を強く持った。みんな大変優しく親切で、素晴らしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他人の心の痛みを共有することのできる思い遣りのある子供に成長して欲しかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私自身が楽しい青春時代を過ごしたカリフォルニア州サンタクララの高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      私自身中学から大学卒業までカリフォルニアで過ごしたので、子供にもアメリカの責任ある自由を学んで欲しと考えた。
    感染症対策としてやっていること
    現時点でで最高レベルの感染予防策を実施していると思う。他のどの中学校よりも安全である。
    投稿者ID:692448
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教の教えに基づき、厳しくするところと楽しむところなど、メリハリがあり、先生など身近にいる大人が子どもの理想像となるような方ばかりなので、よい社会勉強にもなる。
    • いじめの少なさ
      いじめ発覚で即停学や退学処分という厳しい校則があるので、いじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      予習をしていかないと授業を受けてもさっぱりわからない状態なので、予習をするという自主勉強の習慣がつくので、高校に入学した後もよかった。
    • 部活
      進学校ですが、ほとんどの生徒が部に所属しています。運動部も練習時間が短い中、効率よく練習し成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が一般入試で大学を目指すので、学年全体が受験体制になりお互い切磋琢磨できよい環境だと思う。
    • 施設
      温水プールや柔剣道場など、室内運動施設が充実しているので、冬場も運動不足にはならない。
    • 治安/アクセス
      三軒茶屋駅を利用しますが、駅から少し離れているので静でよいかんきょうです。バスで渋谷にも出れます。
    • 制服
      すぐに学校がわかってしまう、特徴のある制服が不評ですが、学ランなのでかっこいいです。
    • 先生
      若い先生がおおく、子供目線で物事を考え、柔軟に対応していただけるので子供からの信頼もたかい。また意見もいいやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、大学の付属校ではなかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      世田谷学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だったから
    投稿者ID:59210
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入試日程が多く設置されており併願受験しやすくなっています。入口が広いのに大学実績がよくお買い得だと思います。部活も多岐にわたり男の子が伸び伸びと活躍できます。また仏教の精神で心穏やかに成長できると思います。
    • 校則
      きいびしい罰則はなく至って一般的なものしかないため、のんびりと過ごせている。
    • いじめの少なさ
      いじめをするような陰湿な雰囲気がありません。裏表のない素直な子が多いです。
    • 学習環境
      学校独自のカリキュラムも多く、熱心な先生、またお子供たちもそれに応えようとしています。
    • 部活
      運動部、文化部ともに成果を上げているところが多くあり、文武両道なイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      ここ数年は東大早慶をはじめとする難関大学ところへの進学実績は素晴らしく、雑誌に取り上げられることも多いです。
    • 施設
      仏教系の学校です。座禅堂があり、保護者も参加可能です。毎年12月には連続して早朝座禅会があり、終了日には饅頭がふるまわれます。
    • 治安/アクセス
      駅からは246沿いをまっすぐ1kmほど歩きます。わかりやすく安心な道です。
    • 制服
      今時珍しい青色の学ランです。街でも非常に目立ちます。中高同モデルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活のメリハリを上手に利用してる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭やオープンキャンパスで理科系部活に目が留まりました。学校全体の清潔な印象や仏教の荘厳な雰囲気が気に入ったようで、本人の希望と親の希望が合致した数少ない学校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、同高等学校へそのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特に進路を変更することもなく、中高一貫校なのでそのまま同校へ進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    生徒番号の奇数偶数での分散登校。さらに時差登校のため、授業時間の短縮、下校時刻の繰り上げ、部活動の自粛がありました。
    投稿者ID:684947
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

69件中 61-69件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

世田谷学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.59(31件)

偏差値:

世田谷学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、世田谷学園中学校の口コミを表示しています。
世田谷学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  世田谷学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!