みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 富士中学校 >> 口コミ
富士中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価富士中学校には所々良いところがありますが、それ以上に悪いところが多いです。ここで口コミを見ていると良いと思うかもしれませんが、実際に入学してみると想像以上にストレスを感じるところが多いです。かっこいい制服が着たい、都会に近い学校がいいなどの理由で選ぶのはやめた方がいいです。ここ以外に行くところがないなら受け入れるしかないですが、他の選択肢があるのにわざわざここを選ぶのは愚かです。ハッキリ言いますがやめておいた方が良いと思います。
-
校則校則などは私立の中学よりは厳しいですがそこまでエグいと言うわけでもありません。学校に関係ないものは持ってこない、髪染めやピアスはダメなどです。また毎月29日には「服装を考える日」という私服で学校に来て良い日があり、クラスの3分の2ぐらいの生徒が私服で来ます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんが、クラスに2~3人は少し周りからズレている子がおり、そう言ったこの対応には少々荒っぽい対応になってしまうことがありますが、少なくとも自分のクラスではいじめはありません。
-
学習環境受験に関しては周りの中学よりも不利な印象です。そもそも受験について学習する機会が少なく、中1の最初に塾で教えてもらった受験の制度などの説明を、中2の3学期にされたので、知識がないまま受験になる生徒も出でしまうかもしれません。
また、テストが他校より難しく、また中学受験に受からなかった生徒が来るため、内申点が取りづらいです。都立高校を目指すなら他校に行くか、いっそ中高一貫を受験するといいと思います。 -
部活部活動は正直微妙です。2024年現在では野球部や陸上部がなく、他校では普通にある部活がないことが多いです。また茶道部や料理部、数学部など運動部以外は割と充実していますが、あまり人気がないです。部活に打ち込みたいなら別の中学を選んだ方が良いです。
-
進学実績/学力レベル学校のサポートは薄いですが、頭がいい人が多いので、進学実績は良い方だと思います。日比谷高校や西高校、また近くの駒場高校の合格者が毎年出ますが、そういった生徒は塾に行っている生徒がほとんどなので、学校が良いから進学実績が良い。ということはありません。
-
施設設備は古いです。校舎自体老朽化しており、汚いところが多いです。また校庭に遊具などもほとんどなく、体育館の設備も微妙なため、休み時間はやることがあまりありません。でも図書館は充実しています。部屋も綺麗で、漫画の品揃えも良いです。特にONE PIECEはほぼ全巻揃っており、休み時間によんでいる生徒が多いです。
-
治安/アクセス治安は良い方です。道の途中に落書きがあり、見ていて気分が悪くなりますが、それ以外は概ね良いです。新宿や渋谷が近く、頑張れば歩いていける距離です。また下北沢が近くにあり、立地はとても良く、アクセスも良いです。
-
制服制服は自分の代からブレザーになり、デザインはかっこいいと思います。また自分の次の代からジャージが黒く、かなりスタイリッシュになったので、かっこいい制服やジャージを着たいなら入学しても良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分のクラスには優しい人が多いですが、クラスに2~3人ヤバい人がいます。そう言った人を無視すれば良い人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分の出身の小学校で、受験をしない生徒は基本この中学校に入るという感じだったので、選択の幅がありませんでした。しかし、入学して後悔しました。受験をしてもっと良い中学に入ればよかったです。友達がいる以外良いところがありませんでした。
投稿者ID:9766992人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価給食中に放送で音楽を流せるのがいいです。そして体育の先生は注意する時は怖いですが、学校内での活動中や、授業中などは優しい先生です。マイナスイメージがもたれることも多い先生ですがいい先生です。
-
校則とても自由です。上履きのかかとをふんでると注意されますが基本的なマナーが守れるのなら大丈夫です。
-
いじめの少なさ女子の中で争いがあるのはしょっちゅうです。男子はみんな仲良い感じです
-
学習環境受験期には模擬トレや都立の過去問など都立メインの受験対策が置かれています。私立を目指す場合は塾に入るのがよろしいと思います
-
部活これと言って強い部活はありませんが楽しく活動できています。テニス部やバドミントン部は大会で表彰されたりしています。
-
進学実績/学力レベル頭いいこと不真面目な子の差が激しいです。難関私立に行く子も聞く限りでは10人以上います。
-
施設漫画や謎解きの本など幅広い本がたくさんあり、休み時間や放課後にも利用できます。
-
治安/アクセスとても良いですが、通学時近隣住民への迷惑をかけないようにしていただけると良いです。
-
制服2022年入学生から制服が変わり、イメージも良くなりましたが僕は学ラン派です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優等生だけど休み時間は楽しく話せるという生徒もいますが髪の毛染めてイキってる男の子や女の子もいます。見てて恥ずかしいですね。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達がみんな進学する学校だったので選びました。
進路に関する情報-
進学先都外の私立へ行きます
投稿者ID:9774631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価明るく元気で学級委員などできる子なら内申がいいと思いますが普通の子は越境して他の中学に行かれた方が良いかと思います。
高校の学校説明会で成績と模試の結果を見せると驚かれます。
私立高校に一般受験で行かれるのなら良いですが都立高校に通われたいのでしたら考えた方がいいです。 -
校則わりとゆるい感じです。
常識さえあれば守れます。
それが守れないならどこに行っても守れないと思います。 -
いじめの少なさいじめはわからないけど不登校は2割弱で先生の対応は期待できません。
-
学習環境補習はあるけどほとんど生徒は参加してないと思います。
英検、数件対策もありますがその講習で受かる生徒は少なく英語塾に通ってる子が多いです。 -
部活あまりどの部活もパッとしません。
勉強が1番で部活はオマケのようなものだと以前先輩ママからききました。 -
進学実績/学力レベル私立中学落ちた子たちもたくさん通うので成績がなかなか取れません。
先生の主観も入るため定期考査で100点取っても4や3もあり内申が取れません。
他の学校に越境すれば良かったと後悔。
模試の結果と成績の乖離が激しいです。
-
施設図書館にはマンガがあります。
あとは昭和な校舎です。
天井も低く怖いです。 -
治安/アクセス悪くはないと思いますが暗い道があり冬の下校は怖いです。
-
制服古き良き時代の金八先生の桜中学のような制服も今年の新入生から全日空のグランドホステスのような制服に変わりました。
学ランから変わってしまったのはさみしい限りです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい子もいればどうしょうもない子もいます。
先生方は建前だけの優しさで接してくる先生がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので入りましたが越境させれば良かったです。
ここまで成績をもらえないとは思いませんでした。
進路に関する情報-
進学先附属高校を目指してます。
-
進学先を選んだ理由もう受験で親が悩みたくなかったので附属校のみ受験しようと思ってます。
投稿者ID:8789431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価総合的に見ると良いところがあっても悪いところがほぼで、評価のしようがないです。星1もつけたくないです。
-
校則学校自体の校則や、制服のダサさ、その他もろもろ頭悪いんだなと思うことばかりです。
-
いじめの少なさなんとも言えません。でも入学する時、「いじめがあるから気をつけて」とよく言われていました。
-
学習環境補習自体はありますが、ふざけだす人もいるので補習と言えるかは分かりません。
-
部活大会の実績は知りませんが、種類が多くても「こんなの誰が入るん?」ってものばかりで正直多いだけで入りたいと思うものは少しです。
-
進学実績/学力レベル成績が取りにくいです。他校では5をとれるところでも4や3になります。
-
施設特に気にするような場所はありませんが、プールが外にあり、汚いです。虫の死骸や、葉っぱ、水は茶色で不潔です。
-
治安/アクセスたまに不審者が出る程度です。でも話しかけてくるぐらいで露出魔などではないので大丈夫だと思います。
-
制服制服:ジャケットのボタンは必ず閉めないといけません。それがなんのためかは知りませんが正直だるいです。そして、セーターはOKですがトレーナーなどはなぜか禁止です。(無地でも)
ジャージ:制服と同様前のチャックは閉めなくてはいけません。そして、ジャージの上着の下にセーターを着てはいいのですが、ジャージの上着を脱いでセーターだけでいてはいけません。正直意味がよく分かりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生はまだ小6の頃が残っているのか、ふざける子ばかりです。
2年生はしっかりしている人とふざける人で分かれているかな?ってかんじです
3年生はほぼ自律してると思います。受験だし成績命ですからしっかりしているのかもしれませんが。
入試に関する情報-
志望動機受験せずに入学できるというのが1番の理由です。家に比較的近いのもあります。
投稿者ID:7181309人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校周辺の環境や学生さんの感じも良いと思います。 学習の面でも頑張って取り組めているので、先生方も熱心だと思います。
-
校則特に厳しいとは思わない。 制服や持ち物なども注意を受けたことは無い。
-
いじめの少なさ子どもたちの話だけでは実態がわからない。 あるかもしれないが、表立って出てないのかもしれない。
-
学習環境学習塾に行かないと、希望高への受験は厳しいと思う。 学校の授業が悪い訳では無いと思う。
-
部活好きなクラブ活動や、魅力に感じる物が無いと言っていたのでよくわからない。
-
進学実績/学力レベル地元民ではないので、周りの進路状況はわかりません。私立に行っている子も多いので、良くも悪くもないと思う。
-
施設見た感じでは普通だと思います。不便な事を言っているのもあまり聞かないです。
-
治安/アクセス防犯については、パトロールやメールなどで知ることが出来ますが犯罪は多くないと思います。
-
制服特別良い悪い感じもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般家庭の問題の無い子が多いと思います。 クラブ活動も学習もあまり悪い事は聞きません。
入試に関する情報-
志望動機通学しやすいから。 私立校が厳しかったのと、仲の良い子がいる事です。
投稿者ID:6865634人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価そこそこです。そこそこ。いいとは言えないかな…いまいちです。本当に。感じ方は人それぞれなので…個人の意見でいまいちです。
-
校則まぁまぁいいと思います。対して厳しい校則では無い為良いと思います
-
いじめの少なさいじめられている生徒が多い。それを周りが楽しんで見ている為悪化している
-
学習環境未だ受験という年齢ではなく受験対策はいまいち分かりませんが補修はテスト後にあったり充実しています。
-
部活もう少し部活のレパートリーが多くてもいいかもしれません。大会の実績も昔のばかリ。今はそこまでだと思います。
-
進学実績/学力レベルいまいち分かりませんが僕の知り合いの先輩は偏差値30~40の学校に通っています。
-
施設図書館には漫画があり、本の種類も豊富で素晴らしいです。体育館は小さくもう少しデカくてもよいと思います。校庭はそこそこです。
-
治安/アクセスアクセスは十分です。「京王井の頭線」駒場東大前駅や下北沢駅が最寄になります。東急バスや小田急バスなど良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機も何も家から近いからです。太子堂中学校などもありますが近いところがいいので富士中学校にしました。
投稿者ID:6708966人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2024年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学級委員会が、積極的に活動していて、子どもに、学級委員や生徒会に着かせたい人がいたら、いいというところもあります。
-
校則ルールがありますが、どちらかよればいいと思います。入ってから、確認してください。
-
いじめの少なさいじめは、ないけれども、ちょっと、精神いじめは、ちょっとあります。
-
学習環境勉強の方法を友達に教えてもらうすがたをよくみていました。すごく良かったです。
-
部活おおくのぶかつどうが、ありますが、1番頑張っているのは、すごい部活があります
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、私立のほうが多くて、生徒の進路決定に、いいと思う
-
施設古い部分があって、不便なところもありますが、すこし、満足です
-
治安/アクセス夜間は怖い
-
制服学ランからブレザーに変わっています。 色も可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機1番、家から学校が近っかったから、よかったです。実際に入学してから振り返ると、良かったです。。
投稿者ID:986558 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学習に重点を置いているようになっていますが、教員の能力が足りない。子供の意欲を削ぐような指導が見られる。上位の教員らしく、他の教員も四苦八苦している。
-
校則自由服の日が有る。基本的にあまりうるさく無い。髪型の指定がわかりにくい。
-
いじめの少なさイジメられたことが有り、対応して貰ったが、通り一遍で、教育委員会に提出する為の資料のようだった。
-
学習環境教員の程度の差が激しい。学習意欲を下げるような宿題が出される。
-
部活担当の意欲の高さで活動方針がコロコロ変わって、活動意欲が下げる。
-
進学実績/学力レベル教員の意欲の程度と、調査票の辛さが、子供の意欲を低下させている。
-
施設全体に古くてボロい。耐震工事等の改修が間に合って無い。外装もボロい。
-
治安/アクセス車が通り抜けない場所はイイ。入口から事務室とかを通らなくても入れてしまうのは、如何かな。
-
制服現状可愛くない。親としては、その方がイイが、周りの学校が変更していて、取り残されている。
入試に関する情報-
志望動機もともとこの学区内。調査票の点から、他所も考えたが、子供がここがイイと言った。
進路に関する情報-
進学先電車で通える都立高校。
-
進学先を選んだ理由上り電車でなく。成績が合ってた。制服が無く、自由な校風。大学の推薦もイイ。
感染症対策としてやっていること分散登校とオンライン授業。パーティション、静かな給食。体育着が必要な時は着て行く。投稿者ID:7977611人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強熱心な生徒が多く、活気溢れる楽しい学校です。
先生方も熱心に指導してくれます。
朝は風紀委員と生徒会役員の爽やかな挨拶で迎えることができます。とてもおすすめしたい! -
校則基本的で緩すぎす、きつ過ぎず、という感じです。
セーターやカーディガンの着用も可
女子はスカート膝の位置と決められていますがあまり注意されている様子はありません。 -
いじめの少なさまったくないです。人間関係で好き嫌いあってもそこでいじめに発展していくことはありません。
-
学習環境よく休み時間にも小テストや定期考査の勉強をしている姿が見られます。放課後には英語、数学補充教室と英検や数検の対策講座などあり充実しています
-
部活かなり部活ごとで差はあります。テニス部がよく表彰受けているイメージです
【運動系】バスケ、バドミントン、サッカー、テニス、柔道、ダンス
【文化系】吹奏楽、日本文化(茶道、華道)、美術、数学、クッキング -
進学実績/学力レベルかなり高いらしいです。
頭いい人と悪い人で差が開いていて真ん中ぐらいが少ないイメージです -
施設普通です。
体育館はエアコンがあります。図書館は放課後も解放してます。
校庭も普通です。 -
治安/アクセス坂道が多く疲れやすい、駅が少し遠い、車の通りが多く危ないなどあまりいいとは言えません。
-
制服男子は学ラン 女子はブレザーて圧倒的に女子の制服が人気ないです。地味すぎます。2022か23年度から新制服に変わります。
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったから。姉が楽しく通学していたから。入りたい部活があったから。
投稿者ID:7447095人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の中学校です。先生は良い先生もあまり好かれていない先生もいます。とにかく制服と体育着がダサいと言っておきます。
-
校則校則は実際学校にいて、そこまで気にしたことがないです。スカートを折りすぎていると流石に注意されましたが、3年生になると全く注意されないそうです。男子が学ランのカラーが無くて怒られているのをよく見ます。
-
いじめの少なさ学年によりますが、私たちの代は全く無いです。他の学年も無さそうに見えます。全体的に雰囲気が良いです。
-
学習環境受験に落ちた人や塾に行っている人が比較的多いので、勉強の仕方を分かっている人が沢山いて心強いです。先生からは富士中は世田谷の中でもトップの成績だと言われています。
-
部活強い弱いは置いといて、部活動は充実していると思います。今年からダンス部も出来るそうです。ですが、私たちの代から部活動対抗リレーが無くなってしまいました。私たちもやりたかった…
-
進学実績/学力レベル私はよくわかりませんが、学力は高い方では無いのでしょうか。世田中とかと比べると良いみたいです。
-
施設体育館は広くも狭くもないと思いますが、揺れます。校庭は少し狭めな気がします。図書館は私たちの代で利用している人は本当に少ないです。私は全く行ったことがないです笑
-
治安/アクセスとにかく坂が多いので疲れます。世田谷ですので治安は良いと思います。
-
制服満足しているわけが無いです。体育着も制服もダサすぎます。でも2021年?から女子の制服が変わるという噂が出ています。本当かはわかりません。はやく変えて欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったため。仲が良い友達が行くと言っていたため。仲が良い先輩がいたため。
投稿者ID:6483192人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価富士中では挨拶をきちんとする、という取り組みがあります。先生と廊下ですれ違うと必ず挨拶をしたり、来客の方にも挨拶を心がけています。
最初は恥ずかしかったけど、慣れてくると爽やかな気持ちになります笑笑
後は、ノーチャイム制があって授業が始まるまでに準備を終えて着席をします。たまに先生が生徒より遅れてきたりしますが…。 -
校則他校に比べて緩い方だと思います。昨年までは、靴下の色は黒、紺、白だったのですが今年から灰色も可という風になりました。セーターも白、黒、紺、灰色。リュックなどにも特に指定はなく黒、紺などが望ましいという風になっていますが、中には明るい色のリュックを背負ってきている人もいます。そして今年の冬からダウンコートも可という事になりました。
髪型は肩に付いてたら注意されるくらいです。
-
いじめの少なさ学年によって異なるようです。友達などとトラブルが起こると先生がたも対応して下さいます。
-
学習環境休み時間などの隙間時間を見つけて勉強に励んでいる人が多いです。
学校もそこそこ積極的に生徒をサポートしてくれます。 -
部活女子バスケ部が強いのと、女子テニス部も強いです。
今年からバドミントン部と柔道部が追加されました。
他の学校にはあまりない華道部もあります。 -
進学実績/学力レベル学年によって差はありますが、良い方だと思います。塾には行かず全て自分でストイックに勉強して学年1位になる人もいて、勉強熱心な人が多いです。
なので偏差値の高い高校に行く人がたくさんいます。 -
施設校舎全体が古いのなんの!!体育館は雨漏りしますし、プールは古いですし、校舎にヒビ入ってr…。
-
治安/アクセス通学路は夜になると本当に暗いです。治安は普通です。
バス停や駅からも近いです。 -
制服制服自体はめちゃめちゃダサいですが、入学してしばらくするとどうでもよくなります笑笑
男子は学ランでカッコイイです。
夏は学校指定のポロシャツがあり、涼しいです。
入試に関する情報-
志望動機仲の良い友達が富士中に行くと言っていたので選びました。
越境してまできてよかったです。
投稿者ID:5994475人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価来ない方が幸せかも
頑張って受験した方が中学校生活が楽しくなるよ
あとは教師が昭和気質なやつが多い。上手くおだてると嘘みたいに気に入られる。 -
いじめの少なさ全然いじめはある。1クラス1いじめって感じがする。虐められないように立ち回らないと
-
学習環境補習もあるけど一時的に学力を身に付けるだけですぐ忘れてしまうらしい
-
部活部活も平凡
大会の実績はそんな強くなく予選敗退もしばしばある。 -
進学実績/学力レベル進学成績は多分いい方
難関私立に行く人も多い結構多いと思います -
施設図書館はいいけれど校庭は狭くプールは屋外で汚い
体育館も同様です -
治安/アクセス世田谷区なので治安はいい
バス停近し
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通としか言いようがない
まれに天才タイプが出てくる気がする。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったから
今思えば後悔しています みんなも慎重に選ぼう
投稿者ID:7401363人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学。世田谷区だけあって不良はいない。全体的に落ち着いているようには思うが、学年により当たり外れがある
-
校則手打ち野球をしてはいけないとか、こんなことで、そんなに先生怒る必要ある?と思う規則がある
-
いじめの少なさ学年による。見たからに不良はいないが、意地の悪い子はいると思う。どの学年にも不登校児はいる
-
学習環境学習塾に行っている子ばかりなので、学校の勉強の質はわからない
-
部活部活が少なくなっていて、どこも弱い。生徒数が多いのに、部活が少ないのはもったいないと思う
-
進学実績/学力レベル場所柄、塾に行って難関校を受ける子供が多いと思う。都立志望も多い
-
施設校庭もふつうに広く、施設は普通の公立中学だと思うので、可もなく不可もなし
-
治安/アクセス池ノ上駅からはボチボチ近いのでいいと思う。
-
制服女子の制服はダサい、かわいそう。男子の学ランは標準服です。コートは自由
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的にお金持ちが多いかなぁ?
入試に関する情報-
志望動機地元の中学がよかったので。悪そうな子がいなくて、小学校からの仲良しも全員ここだったので
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由第一志望に落ちたので
投稿者ID:5579591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年ごとにバラつきが激しい。自分の代はそれなりに治安が良かったが一つ下の学年は若干荒れ気味。先生も当たりはずれはある。
-
校則風紀委員が新設されるらしいが個人的には緩い。理不尽な指導も見かけていない。月曜は校章とクラス章を忘れずに。
-
いじめの少なさ自分達の代ではなかったと感じる。
五月蠅い人は多かったが。 -
部活部活動リレーがありそこが注目の的。
やりたいことがなければ数学部に入って幽霊になればいい。部活動リレー9連覇中の称号も手に入る。
女子バレー部と野球部は選べないのでそれだけは留意すること。 -
進学実績/学力レベル努力次第。公立中学校に過度な期待をする方がおかしい。
迷ったらキャリア教育主任に相談してみればいい。 -
施設最近校庭が平になり100m走がまともに計測可能になった。
体育館が2020年度改修予定なので注意。
トイレは体育館のものだけ新しくなりそれ以外は普通。校舎は古いが不潔ではない。 -
治安/アクセス治安は悪くない
丘の上だから歩いて通うのは若干難しい -
制服男子は普通。女子は不満多し
-
先生男子の体育の先生は良くなかった。それ以外は人を選ぶ。
好きな先生が沢山いる人もいれば先生に愛着が湧かない人もいる。 -
学費都立なんで普通
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:5078391人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績が取りにくい学校かなぁ
制服はそんなに可愛くないけど、セーターで過ごしてもいいことにはなってるから(校舎内のみ)そこでお洒落(?w)してる子はいる。
体育は、白靴下じゃないと駄目とかタイツ生地はだめとか
校則には書いてないことを注意されることがあるので注意。普通に評価落とされます。 -
校則ゆるすぎます。
スカート丈は何も言われません(3年になったらね)
髪は肩にかかったらといわれていますが、人によっては
肩にかかってないのに結べと言われるか、もしくは黙ってスルーされてます。
私は先生に好かれてなかったので、あごあたりまでしかない髪を結べと指摘され、結んでいる途中にもなぜまだ結んでいないのか。と怒られました。
意味が分かりませんね
セーターで過ごしても大丈夫になりました。ただし校舎内だけです -
学習環境先生によって態度が明らかに違う。
特に社会とかは崩壊状態。
(H31.3.2時点での1,2年は分かりませんが3年は崩壊してます。)
でもまぁ教え方にも問題があると思います。黒板はノートに写すには分かりにくすぎたりします。教科書必須ですね
理科は授業内容によって盛り上がります。
ノート評価はそこそこ厳しく、教科書丸写しだと[A-またはB+]になります。
何度も同じ質問(ほかのひとでも)すると、自分で調べろといわれます。大体2回聞いたら言われます。授業はちゃんと聞いておいたほうがいいです。かなり毒舌なので、腹立つこともあると思います。病気だのなんだの言われます。
体育は、H31.3.2じてんの3年には靴下は足首が隠れる長さ、タイツ生地はなし、ヒートテックは着用不可。
1,2年には、上記の3つと、靴下は白。(怪我したのがすぐ分かるようにだそう)
体育は忘れ物をせず、50点くらいテストで取れば3はとれます。
でも、贔屓がどうもあるらしく、ある子は80点を取り、実技もA評価ばかりだったらしいのですが、3から4に上がらず、不満を持っていました。
他の子は、60点で実技評価はAかBで4に上がったらしいです。ひどいですね -
部活実績はそこそこ。
活気もそこそこ。
上下関係もそこそこ。
数学部は幽霊部員だらけで、入試面接で役立つ(行かなくても3年間在籍してればいいだけなので)って感じですかね
体育大会では部活対抗リレーがあります。コレはパフォーマンスとかもあるので盛り上がります。 -
進学実績/学力レベル早稲田が何人か出ました。自分の努力しだいで何処にでも行けます。
3年後半になってくると、総復習のプリントをよく出されるようになったり、自習時間がもらえたりします。有効活用できるとかなり入試には強いです。
ただ、テスト内容がかなり私立向きなので難しいです。私立志望がやはり多いですね。
推薦は、自分から言わないと「ここ(自分が行きたい高校)推薦いけるよ」なども一言も言ってくれません。それで逃した子もいるそうです。
進学についての時間は満足できないです。
分からないことだらけで出願、入試、進学させられます。 -
施設体育館はぎっしぎっし言って怖いです
他はどうってことないです。
校庭は普通の広さです -
治安/アクセス池上駅が一番近いです。
バス停が徒歩3分のところにあります。
下北沢、池尻大橋もそこそこ近いと思います
不便ではない -
制服普通
-
先生微妙です。
相談はしやすいかと聞かれればしにくい方だと思います。
勉強に関しては、聞けば教えてくれます。
個別で聞くと評価あがります。ちょろいです。
分かりにくい先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機近かった
-
利用した塾/家庭教師個別塾
-
利用していた参考書/出版書ノートまとめの本(理科のみ)
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由併願校
投稿者ID:5046183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に平凡かつ微妙な学校 ノーチャイム制という、名前通りチャイム無しで着席して授業を受けるという制度はあるが、授業に遅れたり、先生が授業が終わっていることに気づかないことが多々ある。また、先生によって教え方や生徒への対応の甘さの差が激しく、よく分からない点で怒りだし、授業をすれば良いものを25分間だんまりで終わらせる先生がいたり、現体育教師(2018年赴任)は全校生徒から嫌われている。あまりオススメはしない学校。
自分は今年で卒業するので関係ないが、校内がうるさくなってきたので風紀委員を作るとのこと。逆に今まで無かったのがおかしい。学級委員に負担をかけすぎている。とりあえず早く卒業したい。 -
校則めちゃくちゃ緩い。楽。常識的に生きていれば何も言われない。生徒指導みたいなものもない。来年から風紀委員が出来るのでそこは未知の領域。
-
いじめの少なさ一部の男子の悪ふざけがエスカレートして、大人しい子に飛び火したりするのを何回も目撃した。先生はやめなさいとは言っていたが、やめていないということは大して効き目が無い…。女子は少し陰口があるとは聞いたが、目に見えるいじめは聞かないので、常識的かと。1年生の時にいじめ防止プログラムというものをやったが、効果があるかは不明。また、イジメによる不登校の生徒もいる。
-
学習環境一応受験前は過去問も解くし、放課後に希望者のみの補修なども行われているが、正直効果があると感じたことは無い。また、数学部という勉強メインの部活もあるが、幽霊部員が多く、ほぼ人がいない状況が続いているらしい。入学前は、勉強に力を入れている学校と聞いていたが、大したことはなく、むしろ不満しか出てこない。
また、塾の先生がこの実力だったら普通5がつくはずなんだけど…と言うほどに評定が厳しいところがある。また、音楽では男子が4以上を取るのはかなり難しいが、女子は気持ち贔屓されているように感じる。全体的にいい先生が本当に少ない。反面教師として学校にいるのかもしれない…と言われている人もちらほら -
部活大して目立ったり強豪という部活もない。入っていなくても何も言われないので楽と言えば楽
-
施設区がケチっているので全体的に校舎はボロく、男子更衣室はほぼボロ小屋のようなもの。また、鍵がよく無くなるので冬にボロ小屋の前で待たされるのは地獄。プールは屋外で汚い。入り口はよく分からない構造をしている。体育館と校庭はごく普通。強いて言うならば校庭は水はけがとてもいい。冷水機もあるけど少ない…最近体育館下のトイレが改築されたので綺麗になったがそれ以外は全体的に汚い…。古いから仕方ないけど
-
制服男子は普通の学ランとワイシャツ
女子はほかの学校と比べてかなりダサい…可愛い制服が来たかったらオススメしない。
夏は白のポロシャツが着用可能
入試に関する情報-
志望動機学区域の学校が嫌だったので…
投稿者ID:4997105人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は普通。グループ割れとかしてるけど、基本仲いい。
うるさい女子とかいるけど気にしなければ問題ない。
部活動は、部活によるけど対抗心を持ってて侮辱してくる生徒もいる。 -
校則逆にゆるすぎるくらい。スカートは原則膝までらしいけど、すごい短い人もいるし先生はそれに対して一切注意しない。髪型に関しては、肩にかかったら結ばなきゃいけない。だけど一年生は結んでない子が多い。2年生や3年生は厳しく注意される。一年生は注意されてる所を見たことがない。
最近セーターだけでも学校内であればOKになった。ポロシャツの導入や制服の変更についてのアンケートを最近してる。
靴下はくるぶしが出てると怒る謎の先生がいるらしい。 -
いじめの少なさ陰口はやっぱり多少ある。だけど、目立ついじめはあんまりない。一人でいる子とか暗い子はいるんだけど、いじめには見えないから大丈夫かと。
先生は一部ひいきがある。
気にいられてる生徒はよく授業中に指名されたりする。気にいられてない生徒にはてきとーに接してくる。 -
学習環境授業は教え方が極端に下手な先生がいるから、ノートまとめとか、自分なりの学習が身についてないと少しきつい。
イングリッシュタイムとか言うのが放課後あるけど、サボっている人が結構いて意味ない。放課後学習っていうのも同じでサボりが多い。 -
部活バスケ部→男子はとても強くて仲が良さそうだけど、女子は退部した子もいるし、弱いし何故かマネージャーみたいなのもいる。仲がぱっかり割れてて仲悪い。
バレー部→上下関係が激しいと言われてるけど、そんな事ないように見える。実際1年生とも仲いいと思う。女子だけしかない。
テニス部→男女ともに楽しそうにしてる。女子は大会でダブルス3位取ってる子もいた。
サッカー部→先生がしっかりしているからか、サボりはいない感じ。楽しそうだし人数も何気に多い。
野球部→最近部員が増えて賑やかになった。
数学部→幽霊部員がかなり多い。ちゃんと来てる人もいる。先生はちゃんとしてる人。
華道、茶道部→和室があって、そこでやってる。どちらも楽しそうな雰囲気。きやっきゃしてる。
吹奏楽部→夏休みとかも練習は多いみたいだけどみんな仲いい。悪い噂はめったに聞かない。
美術部→絵がうまい人が2年生に多い。みんな仲いい。おしゃべり部活って感じ。 -
進学実績/学力レベル先輩はいい高校行ってる人が多い。2018年3月現在の2年生(新3年生)は少し心配。
-
施設体育館は時々ギシギシいってて怖い
基本的にはなんの問題もないと思う。
校庭は狭くもなく広くもない感じ。 -
制服可愛くもかっこよくもない。男子は普通に学ラン。女子はワイシャツに謎の紺のベスト。(夏服)ブレザーだけど、ボタンまで紺だから少しダサく感じる人もいる。
個人的にはシンプルで誰でも着やすくていいと思ってる。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
学習に熱心に取り組む学校と聞いたから。
投稿者ID:4195833人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子どもは卒業し現在は下の子どもが通っています。伝統的にとても勉強熱心で真面目な生徒が多い印象です。地域柄か温厚な雰囲気で乱れた感じの生徒はあまり見受けられないようです。また合唱コンクールに力を入れており毎年生徒も保護者も感涙するほどです。
場所が駅から遠いですが閑静な住宅街にあります。 -
校則公立の中学の一般的な厳しさです。
通学バックは自由、ソックスも黒紺白であればワンポイント自由。シューズも自由です。 -
いじめの少なさ先生がしっかりみている印象です。逆に小さなことでもきちんと原因の根を掘り下げて一掃するので、入学当初は荒れている生徒も抵抗無くなりだんだん落ち着いて中学生活に馴染んでいるようです。SNSには特に目を光らせており面談などで聞かれます。
-
部活部活動は特に運動部の種類は他校に比べて少ない方かと思います。文化部も活動は盛んなようです。
-
進学実績/学力レベル学力の高い生徒が多く進学は良いようです。中学受験で他校へ行った生徒より、結果富士中から高校へ進学した時点で逆転している場合も多く、上の子は私立だけど下の子は富士中へという選択をされるかたもいます。
ただ3学年時の担任の先生の力量にかかっている部分もあり(特に推薦入試)クラスによって結果に差が出ていました。
投稿者ID:3921665人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が古いしプールは汚いし制服はダサいし・・・
受験すればよかったと後悔しています。
出来るだけ受験するのがおススメ -
校則フツー。でも打ち上げ禁止はひどいと思う…
-
いじめの少なさ学年によって。不登校も何人か必ずいます。ちなみに今の2学年は3人。
-
学習環境科目によってうるさい教科と静かな強化があります。
テストが難しく、3学期制で多いのでしっかり勉強しなければなりません。 -
部活運動部
バスケ部…男子は結構強いらしいです。女子はなかがわるいっぽい。。。そして男女ともにかっこいい
バレー部…上下関係がやばい・・・女子しかありません
サッカー部…経験者が多いですが、そこまで強くはない。
テニス部…人数が多く、きゃわきゃわしいています。
野球部…人数が少なくほかの学校と合同でやっています。
文化部
吹奏楽部…練習日数が多いですが、楽しそうにやっています。
茶道部・華道部…和室は狭いです。外部から講師が来て教えてくださいます。
クッキング部…おいしそうなにおい?
美術部…女子が多く男子が少ないし、絵がうますぎて怖い、、、
数学部…クラブチームに入っている男子が多いです。体育大会の部活対抗リーは文化部で毎年1位!
とこんな感じに部活によって様々です。 -
進学実績/学力レベル都立や偏差値の高い私立は難しいです。
4のはずなのに3だったり、5はめったに取れなかったりとほかの中学校より厳しいと思います。
ですが、過去の先輩たちはいい学校に行っている人が多いようです。 -
施設総合の欄でも書いたように、校舎はぼろくプールは屋外で狭いので最悪です。
体育館は扇風機しかないので、夏は大変でス。 -
治安/アクセス近くの駅は 駒場東大前、池ノ上、お茶の水 があります。
基本的に徒歩通学です。
あと、坂道が大変です。 -
制服男子は学ランでフツーだけど女子はマジひどいです。
ジャージも全身青のつまんないのです。 -
先生生徒の好き嫌いをする先生は多少はいますが、気軽に話せる先生もいるので大丈夫です。ですが、教えるのがうまい先生と下手な先生でかなり差があるので注意です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから、、、
投稿者ID:3525647人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なのにすごくレベルが高いです。
定期テストでは「大学入試レベルの問題が出ている」と塾の先生に言われました。それでも平均点が65~70点なのはすごいことらしいです。
校風も、落ち着いていてすごくいいです。なので、越境してバスや電車を使って通っている人も多く見かけます。 -
校則他校に比べると、とても少ないです。
髪型の指示は、「中学生らしい髪型」程度のもの、細かな指定などはありません。富士中生が「言われなくてもできる子だ」という考えからだと思います。 -
いじめの少なさまったくありません。
-
学習環境授業以外で勉強を見てもらえる時間がすごく多いです。
「富士サタデイスタディ」(富士サタスタ)が土曜日の朝にあり、やりたい人は、申し込みをすると参加できます。無料です。英検・数検の勉強を見てもらえます。塾に行ったり自分で参考書などを買ってやったりしなくても、教材を用意してもらえるし確実に合格できるので、みんな参加しています。
「富士寺子屋」は、英語と数学が苦手な人向けに先生方が教えてくださる授業です。これも申し込みが必要ですが、もちろん無料です。通常授業が終わったあと、7時間目を受ける感じです。基礎ができていないと考える人はみんな参加しています。
また、「モーニングスタディ」(Mスタ)というものが最近始まりました。生徒が自主的にやりたい、と言い出したものです。毎週月曜日の朝、やりたい人だけ図書室で勉強するというものです。教室だと他クラスの人とは勉強できませんが、図書室ではみんなで教えあいができ、便利です。 -
部活運動部はかなり強いらしいです。私は文化部なのでよくわかりませんが、表彰などはたくさんされているように思われます。
-
進学実績/学力レベル先生の指導がちゃんとしていて行き届いています。また、生徒一人一人も学習意欲が高いので、先輩たちはみんなで助け合って受験に臨んでいました。
-
施設校庭がめちゃめちゃ広いです。
昔ながらの造りで、渡り廊下などもあります。
体育館棟があり、体育の時間のときは体育館棟まで行かなきゃならないので少し遠くて不便かな、くらいです。 -
制服普通のブレザー・詰め襟です。
ダサいと思われるかもしれませんが、変に凝っているものよりはシンプルでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機とても落ち着いていていい学校だという話をよく耳にしていたので、私は学区外ですが越境してきました。バスを使っています。
投稿者ID:3464552人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、富士中学校の口コミを表示しています。
「富士中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 富士中学校 >> 口コミ