みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東調布中学校 >> 口コミ
東調布中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私立のように遠方から通っている生徒さんも多数おり、越境してもこの中学校を希望している生徒もいます。評判がいいので、通わせてよかったと思います。
-
校則サブバックについて厳しいです。アクセサリーも1つまでです。その他どこの学校の校則と同じような感じです。
-
いじめの少なさ少しは問題が起きる事もあるが、比較的少ないと思う。先生方も悩み事にきちんと対処してくれています。
-
学習環境クラスの底上げをはかり、できる生徒が得意科目を苦手な生徒へサポートしたり、クラスの雰囲気もいい。
-
部活どの部も一生懸命です。顧問の先生も熱心な方が多いです。吹奏楽部は毎年銀賞 チア部も創設され活気が溢れている。
-
進学実績/学力レベルわりと高いほうです。昔から学力には定評があります。進路実績はまずまずで、都立高校と私立が半々。
-
施設校庭は狭い。体育館も普通です。近々改修工事が行われる予定です。
現在は古い校舎です。 -
治安/アクセス場所柄、治安の良さは評判良いです。坂の上なので水害の心配もありません。閑静な住宅街にありアクセスもいい。
-
制服男の子は学ラン、女子はジャンパースカートとブレザー。女子の制服はダサいので、変わってほしいです。
入試に関する情報-
志望動機評判が良く近いから。生徒さんはかなりの人数がセレブの家庭で、上品な生徒も多く、学習意欲もあり荒れたりいじめもかなり少ないのでこの中学校を選びました。
投稿者ID:5861273人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し変わった校舎の形を
していますが学習環境は良くほとんどの先生が優しいです!
生徒同士も仲が良く学年を越えての友情も見られます。
行事にも常に全力で、活気があります!
ルールさえ守れば最高な中学校生活を送ることができます! -
校則そこまで厳しくはないです。
-
いじめの少なさごく一部の生徒が不登校ですが
イジメが原因での不登校はあまり聞きません。 -
学習環境英検漢検用の補習を無料で行っていて
先生がわかりやすく教えてくれます!
受験についても本人のやる気次第では
無限大の可能性を引き出してくれます! -
部活それぞれたくさんの部活があり
一つ一つに活気があります! -
進学実績/学力レベル先輩方の様子を見ていると
ほとんどの先輩が合格していると思います。 -
施設図書館は利用する人は少ないですが、
放課後解放もしていて新作の本もたくさんあります!
年に数回生徒にアンケートをとり
その本を注文してくれるので
生徒の欲しい本がたくさんあります!
体育館は暑かったり寒かったりと少々不便ですが
多目的に使える素晴らしい体育館です! -
治安/アクセス坂に囲まれ少々登下校がキツイ人もいます。
電車通学の人も多く居るほど人気で
治安も悪くは無いです! -
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
制服は普通なのですが、ジャージがちょっとダサいです。 -
先生先生によりますが
ほとんどがいい先生です。
投稿者ID:2921973人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価髪や身だしなみについてのうるささは普通の中学。全体に普通ですが、穏やかな雰囲気は、兄弟が通った別の中学に比べ悪くなかったようにお思います。
-
いじめの少なさいじめなどはなかったように思います。不登校の子はいたようです。
-
学習環境普通。とくに先進的なことをやってるわけでもなく、かといって学習環境が悪いということもない。
-
部活普通。うちは文化部ですが、楽しくやれていたようです。グラウンドが狭いので運動部についてはわかりません。
-
進学実績/学力レベル普通。都立上位校進学者から下位まで、さまざまなら学力の友だちがいたようです。
-
治安/アクセス学校というよりエリアの環境が良い。学校内ものんびりした感じで悪くない。
-
制服男子は詰め襟、女子は吊りスカートになっていて、あまりオシャレ?ではない。
-
先生悪くない。先生の持ち味がそれぞれに出ていたようで、一部ではわかりにくい先生もいたようですが、平均以上ではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が進んだ別の公立中学があまり良くなかったので。
進路に関する情報-
進学先中位都立高校
-
進学先を選んだ理由いい感じの学校に思えたので。
投稿者ID:966532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価めっちゃ楽しいわけでもなくつまらないわけでもなく、普通に楽しいがっこうです。これに関しては思い出を作るかどうかによってきますが。はなしも面白いやつが多く気軽に話せるので人間関係でつまらないと感じることはないと思います。
-
校則必要ないでしょって思う校則もありますが、普通に生活をしていて不満に思うことはほぼありません
-
いじめの少なさ僕の学年ではめったに聞きません。個人的な意見ですが、男女の壁を感じられないぐらい仲が良いです。
-
学習環境補習は英語と数学があり、定期テスト前などにあります。
テスト前日に教科担当の先生に質問する時間もありまた、
テスト返却後どうやったら点数をあげられるのかなどのポイントを聞くことも可能です -
部活サッカー部やチア部が強いです
ほぼの部活が先輩後輩気にせず楽しく話せます。
また、文化部でも、運動部のようなハードな部活もあるのでお勧めです。 -
進学実績/学力レベル高校も近いことから田園調布高校や、雪谷高校への進学者が多いです。
-
施設正直不便とはあまり感じません
しいてゆうなら校舎が汚いです
一年の男子トイレはきれいです。
校舎が変な形をしておりますが、春は桜がめちゃくちゃきれいです。 -
治安/アクセス犯罪事とかはないです。
-
制服今年度から女服が変わります
とくにかっこよくもなくださくもないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人もいれば暗い人もいる
ムードメーカーがおおい気がする。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったから。
意外にも多くの知り合いがこの学校を選んでいたら。
投稿者ID:8271521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価OBが部活動や、進路講演に来てくれたり、学校行事が盛んです。保護者も積極的、協力的な方が多かったです。
-
校則他校がどうなのか分かりませんが、緩過ぎず厳し過ぎず、適度な校則だったと思います。
-
いじめの少なさ物がなくなったりした事はあったようですが、1人に対するいじめではなく、不特定多数に対してのイタズラだったようです。挨拶運動や、近隣、保護者の方の見守りもあり、楽しく通っていました。
-
学習環境塾に通っている生徒が多かったので、そこに関してはあまり期待は出来ませんでした。
-
部活限られた時間の中で、生徒も先生も一生懸命やっていました。保護者も応援に来たり、盛り上がっていました。
-
進学実績/学力レベル受験に関しては、一年生の頃からきちんと考えるような指導などがありましたが、内申は他校より厳しいという評判で、担任次第という事が多かったようです。
-
施設体育館は新しく綺麗ですが、校舎は親の私が通った時と変わらないので、古いです。しかしベランダがあり、息抜きにいいです。
-
制服男子が、希少な学ランなので、いいと思います。着慣れるまで、苦しいとかあったようですが。
入試に関する情報-
志望動機一緒のチームの友人が多く通う予定だったので、部活動のために越境しました。
-
利用した塾/家庭教師秀進アカデミー
-
利用していた参考書/出版書覚えていません。
進路に関する情報-
進学先都立小山台高校
-
進学先を選んだ理由文武両道、理系向きで、近いし地元では評判もよかったので。
投稿者ID:3037581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい中学校です。先生の中には好き嫌いが分かれる人もいますが、全員生徒思いの良い先生です。生徒は、活発な子が多いイメージです。人間関係は星5中星3くらいで、クラスによってギスギスします(女子)。ただ、男女の壁はあまりなく、みんないい子です。近くの中学校の中ではかなり良い方だと思います。東調布中学校に入学して良かったです。
-
校則良くも悪くも、といった感じです。
ただ、編み込み禁止等の校則は無くなったようです。
整髪剤の禁止等の校則があるので、特に女子から不満を良く聞きます。
私は不満がありますが、普通に生活する分には大丈夫だと。
ただ、セーターを廊下で着用してはいけないという校則があり、
非常に不満です。意義を感じません。 -
いじめの少なさいじめは聞きませんが、女子はグループが出来ていて、グループによってギスギスしている気がします。
-
学習環境自分次第です。先生はかなり各教科に尽くしてくれて、分からないところがあると笑顔で教えてくれます。補修は英語と数学があり、サポートは公立中学としては充実していると思います。
-
部活部活の種類は多く、16種類もあります。ほとんどの生徒が部活に入っていて、文化部は仲がよさげな所が多く、美術部や家庭科部は部活が週に2回しかないそうで、友達が毎日「部活が待ちきれない」と言っています。運動部も、卓球部は男子が多くて、野球部は部員の仲が良いのが印象的です。チア部は公立の中学校では珍しいらしく、ほんわかした雰囲気で活動をしています。女子テニス部が強いです。
-
進学実績/学力レベル頭が良い人と悪い人が半々、と言ったイメージがあります。
進路実績は、詳しくは分からないですが、都立で偏差値の高い高校に入学した方もいたようです。 -
施設どれも比較的狭いです。体育館は普通です。図書館は、本が意外と沢山置いてあり、図鑑のようなものから、はたらく細胞などの漫画も(借りることはできない)あるそうです。校庭は特に言うことはありません。
-
治安/アクセス東調布第一小学校という小学校の隣にあり、沼部駅と御嶽山駅の真ん中ら辺にあります。
-
制服最近制服が変わりました。夏服はポロシャツかワイシャツかを選べて、私的には満足です。男子は学ランです。女子はスカートとズボンを選ぶことができます。5分の4くらいがスカートですが、ズボンを選んでも浮きません。ただ、女子はワイシャツ着用時に必ずリボンを付けなければいけないので、リボンを付けるのは任意が良いとの声をよく耳にします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な子が多いです。みんな個性的で、スポーティーな子から静かな子まで、個性が色々です。ピクミンです。
入試に関する情報-
志望動機単純に、家が近かったからです。でも、在校生の中だと遠い方です。
隣の東調布第一小学校から来た子が半分以上ですが、そうでなくても十分馴染むことができます。
投稿者ID:9483652人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価おとなしく過ごしてきた私にとってはあまり不満がなかったのでこうしました。
校則も生徒を守るためにあるものがほとんどですし、生徒のプライベートにはそこまで干渉していない内容です。 -
校則模範的な公立中学校という感じでした。理不尽だと思ったことはないです。
何か不満があるのなら勉強を頑張って校則ゆるい高校に行きましょう。 -
いじめの少なさ私の代は友人間のトラブルが少しあったけれど、大規模なことはありませんでした。
先生に言ったら対処してもらえると思います。 -
学習環境長期休業期間に自習室が設けられたり、補習(任意参加)が行われていました。
-
部活そこそこって感じです。
部活に燃えてる人はあまりいないかな。
チア部が強いと言われていますが、そもそも中学校にチア部はあまりないのですぐ上に行けると思います。 -
進学実績/学力レベル行く人は日比谷や有名大学附属校までいきますし、行かない人は偏差値30代に行きます。
すべては自分の努力や塾ってところですかね。
頭が悪くうるさい人の隣になっても我慢しましょう。 -
施設体育館はわりと新しいですが、図書館と校庭は狭いです。グラウンドは高低差がある所があります。図書館はあまり人が来ないので狭くても仕方ないかな。本が好きな人は近くの大田図書館に行きます。
-
治安/アクセス駅までは坂が多いので少し疲れるかもしれませんが、御嶽山駅も沼部駅も遠くはないのでいい方だと思います。
夜でも比較的安心して歩けます。 -
制服私は女子なので女子の制服についてになってしまうのですが、最近のリニューアルでましになったと思います。特に夏服は前までちびまる子ちゃんスタイルだったので、サスペンダーがとれて、リボンがついたのでよかったです。
ジャンパースカートなのは我慢しましょう。嫌なら大森七中に行きましょう。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が通っていたから。
すぐ隣の小学校に通っていて周りもこの中学に来ると言っていたから
進路に関する情報-
進学先都立高校へ進学
投稿者ID:9053711人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校は古いですが今度工事されるそうです。トイレはキレイなとこと古いとこがあります。校庭は平日は2つの部活が片面ずつ使っています。野球部が強いです。毎回いじめ調査などがあり、先生に相談しやすい。文化祭や運動会もすごい楽しい。
-
校則普通。常識がないひとは厳しいとおもうかも。靴下はくるぶしソックス禁止、女子は丈がひざより下でないといけない、というのをよくきく
-
いじめの少なさ一回聞いたのが、部活ないで省かれたというのを友達から聞いた。学年が上がるごとに女子はグループができる。教師との間ではないとおもう。でも愚痴はおおい
-
学習環境面白い先生が多いです。大体の先生は質問しやすいですし、数学と英語は補習教室が開かれます。また、一週間前くらいになると図書室も一時間くらい解放されます。テストは先生によりますが、大体は配られたプリントやワーク、ノートで点をとれるようにしてくれます。
-
部活他の学校にあまりないのが多い!華道や三味線、英語、ソフトボールなどがあります。野球部、サッカー部、テニス部、吹奏楽がよく表彰されています
-
進学実績/学力レベルこれは、人それぞれです。一年の頃から予習復習をして、成績で5をとる癖をつけておけば推薦や上位校は簡単だと思います。私みたいに部活ばかり打ち込んでテスト二週間前になっても全然勉強しない人は難しいです。二年生の後半くらいから進路について教えてくれます。
-
施設耐震対策をこれからやるそうです。各教室に電子黒板が設置されましたがはっきりいっていらない笑
体育館は広さは広くも狭くもないです。トイレが場所によってきたない。冷水機が一年生のとこに無かった気がする
始めはどの階段がどこに繋がっているのか分からないほど迷う。 -
制服冬服が嫌い。夏服も吊りスカートのためダサい。男子はがくらん
入試に関する情報-
志望動機受験をしようとしなかったから
進路に関する情報-
進学先都立志望
投稿者ID:379622 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を実践する事が出来る。
『生きた至宝となれ』を信条にあげている通り
先生方が生徒を大切にしていると思います。 -
校則子どもからも、不満を聞いた事はありません。
また、保護者として不満に感じた事は
ないので、何もありません。 -
いじめの少なさ子どもからイジメの話は聞きません。
男女共に仲良く、困ってる人に手助けをするなど
親切な生徒が多い学校だと思います。 -
学習環境先生方がテキストや、プリントを用意して下さります。
英語・数学は定期的に補習授業を設定して下さってました。
子ども同士でも、得意な子から教えてもらったりしてました。 -
部活運動部系、文化部系も部活数も豊富で、
多くの生徒が加入しており、
都大会出場する部活もあります。
-
進学実績/学力レベルかなり、ハイレベルな高校に入学する卒業生の割合が高いです。
学力テストでも、平均的に上位にいる。 -
施設校舎は古いですが、大切に使い
子どもたちの作品が飾らせており
さほど気になりません。
体育館、トイレは改装されて綺麗な方だと思います。
校庭も広いです。 -
治安/アクセス高台の住宅地にあり、日当たりが良く、
治安も良いとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会での先生方からのお話を聞いたり、
在校生や保護から話をきいて、子どもが充実した学校生活を
送れそうと感じたので。
投稿者ID:601449 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価環境もまあまあだし、生徒も学校周辺もうるさくないのでいい。先生もいい……かな?最近印象に残ったのは、朝、教室の冷房がついていたこと。生徒のことを考えているんだなと思った。
-
校則少し前までは意味のない(であろう)ルールに不満だったが、サブバッグについて、何年か前に生徒会と学校で話し合って単独使用をOKにするなどのことがあり、校則を全く変えられないというわけではないようだ。
-
いじめの少なさ少なくとも、目立つようないじめは、ない。アンケートを実施したりしているが、効果はプラマイナスゼロといった感じだろうか。
-
学習環境補習教室と言っても先生が一人つく自習室のような感じ。ただ、質問はしやすい。また、学年独自で朝補習みたいなことをしたりといろいろ試している。
-
部活クラブの種類→豊富。特に運動部。文化部は顧問の移動の関係で今廃部したり部が新しい形になったりと変化があってなんとも言えない。部員は優しい。活気もある。
-
進学実績/学力レベル知らない。昔は良かったらしい。今は、できる人できない人の差がある。
-
施設体育館に空調がついた。校舎が細長いので教室移動は不便。入学してきたときはかなり迷った。校内図が小さくあるが意味はあまりない。
-
治安/アクセス治安→よい アクセス→隣をJRが通っている…駅はないのでアクセスとは関係ない…。坂の上・駅からやや遠い。
-
制服男子はいいと思うが、女子は不満に思っている人が多いようだ。みんな「古い」と言っている。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが多く、親も勧めていたから。見学したときの印象も良かったし。
投稿者ID:6659251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価取り立てて、すごいところがある訳ではないので、中間値として3点とした。アクセスの良さや落ち着いた環境に位置することは、評価できるとおもう。
-
校則とくべつ、悪くもないし、よくもないため、普通と言う評価をした。
-
いじめの少なさ噂としては、いじめがあるとは、聞いていない。だが、実際は、どうなのかは、わからないため。
-
学習環境あまり、生徒同士が集まって勉強をする、とは聞かない。自分の子どもだけかもしれないが。
-
部活特に悪いとも、良いとも聞かないため、まんなかのひょうかとした。
-
進学実績/学力レベル偏差値が高い進学校へ入学する生徒の数が多いとは、おもわないため。
-
施設校舎や体育館もそれほど新しくないし、校庭(グランド)がかなり狭いため。
-
治安/アクセス裕福な家が多い地区にあり、駅からのアクセスも良い。治安も良い。
-
制服所謂、学ランであり、今では、むしろ珍しいと思う。無難であり、ブレザータイプじゃない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動会の時に感じだが、クラスメートと一緒に応援するなど、協調性があるように思う。
入試に関する情報-
志望動機通学に便利で、指定されている学校だから。やはり、近い点が良かった。
投稿者ID:6345501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった良い点を聞いたことがないし、これといった悪い点を聞いたこともなかった。部活の顧問の先生方は、熱心だったと思います。
-
校則これといった良い点を聞いたことがなかったし、これといった悪い点を聞いたこともなかった。
-
いじめの少なさこれといった悪い点を聞いたこともなかった。これといった良い点も聞いたこともなかった
-
学習環境これといった良い点を聞いたことがなかった。これといった悪い点も聞いたこともなかった
-
部活部活の顧問の先生方は熱心だったと感じてます。しかし、これといった良い点は聞いたことがなかった
-
進学実績/学力レベルこれといった良い点を聞いたことがなかった。悪い点も聞いたこともなかった
-
施設評判があまり聞けてないので、なんとも評価しがたい。これといった悪い点を聞いたことがなかった
-
治安/アクセス特に支障はないと思う
-
制服これといった良い点や悪い点を聞いたことがなかった。評価しがたいので中間評価とした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の生徒もいたと聞いた
入試に関する情報-
志望動機近所であった。編入申請を行い、入学させていただいた。遠くなく、安全に通学できたことは良かったと思うが
進路に関する情報-
進学先区内の私立香合に進学した
-
進学先を選んだ理由通学時間、制服がよかったようです
投稿者ID:552143 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通の学校です。
自分次第で学校生活が充実しますし、しないかもしれないです。しかし、話通じない先生方もいますので、覚悟した方がいいです。あと変に怒鳴り散らかす先生もいるので気をつけてください。まぁ、普通に授業態度が良ければ怒られることはありません。 -
校則不用物は持ってきてはいけないなど校則は他の公立中学校と変わらない気がします。しかし、意味があるのかわからない謎のルールはあります。
あと細かいのできちんと守ってる人はほぼ居ないですね。 -
いじめの少なさすごく目立った話は聞いたことがありません。ですが、私の代で2年の時に転校してきた子の上履きが無くなってたと言うのは聞いたことがあります。
-
学習環境補習は英語と数学です。隔週土曜日にやってます。ですが、全学年でちらほら、と言う感じですね。学年で数人ぐらいです。
受験対策は、進路指導の先生が積極的に相談してくれたりします。ただし勉強するのは自分自身ですので、そこは理解した上でご入学を検討したほうがいいと思います。 -
部活あまり聞かないですね。学期ごとの終業式の時に女子テニス部とか野球部とかが大会で何位になりました~の表彰やってますけど大体みんな聞き流してるので皆知らないです(笑)
-
進学実績/学力レベルいい方だと思いますよ。過去に日比谷に推薦で進学した先輩がいるのは聞いたことがあります。
学力は公立ですのでバラバラです。すごくできる人もいるし、出来ない人もいるし、平均的な人もいます。年によってですが、美術系などに進んだ先輩がいました。 -
施設はっきり言って校舎全体だとボロいです。近頃改装工事が始まるみたいですが。
図書室はそこまで広くないし、プールの更衣室は汚いです。校庭は広いです。
音楽室とかの専科の教室棟と普段授業を行なう教室棟はつながっているのですが遠いです。特に音楽室は遠いので、三年と二年は教室移動の時気をつけなければいけないです。 -
治安/アクセスいいと思います。小学校や高校もあるので。
駅からはすこし遠いです。 -
制服女子の制服ははっきり言ってそこまで可愛くないです。去年からからリボンになったり、ポロシャツになったりと変わってますがそこまでいいとは思いません。
あとジャージがありえない色してます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな人がいるのでなんとも言えないです。
いい意味でも悪い意味でも中学生らしい人がほぼほぼですね。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。同じ小学校の人が多く進学するのも理由の一つです。
あと兄弟がこの学校に通っていたので。
投稿者ID:933071 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価タイトル通りの感想です。
-
校則普通
-
学習環境生徒数 クラス数が多く、他校では少人数制をとっている教科もこの学校ではクラス単位で行われている。
-
部活部活の数が少なく 人数が集中するところは なかなか活躍する機会がない生徒も出てくる。
-
進学実績/学力レベル都内の上位校に進学する生徒もいることはいる。
-
施設古い。体育館は新しい。
-
治安/アクセス周辺自治体や小学校の方々のパトロール等行き届いているので治安は悪くないと思う。変質者等の話もあまり聞かない。
-
制服男子標準服
-
先生いじめに無関心。教師としての資質が問われるが、学校全体がそうなので話にならない。
-
学費公立なのでその時々の教材費は出るが高額ではない。
投稿者ID:1436678人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とにかく先生のお気に入りになれば5や4は、ほいほいくれる先生が多い。逆に頑張っても一度嫌われるとその目でみられる。
【学習環境】
クーラーは七月に入らないとつけられないらしい。今は。
【進学実績】
頭いい子と悪い子と中間の子で綺麗に別れる。頭いい子はものすごくいいし、数学とかはクラスをコース別に分けて頭いいコースと基礎からのコースで分かれてるからわかりやすい。
【先生】
正直にいうとまったくいい思い出がない。とても稀にいい先生がいる。基本的には自分のお気に入りで評価をつける先生が多い上にテストはなかなかむずかしい。
【施設】
困ることはないが汚いは汚い。けど公立ならみんなあんなもんだと思う
【治安・アクセス】
いい。
【部活動】
とても活発だった。今はどうかはわからない。
【いじめの少なさ】
中学校はどこいってもあるが、私立よりはやはり 多いと思うしタチが悪いいじめが多い
【校則】
とてもきびしい
【制服】
とても微妙。くそ暑いのに移行期間までジャンバースカート。
【学費】
ふつう。
投稿者ID:286216人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進路指導が貧弱であることが最大の問題であり、他校と比べ、酷すぎる。グランドが狭いこともマイナスとなり、総合評価は低くなる。
-
校則厳しくもなく、緩くもないと思う。 生徒を見ても、特段乱れていないと思う。
-
いじめの少なさいじめの話も聞かない。陰で、ひっそりと行われているのかもしれないが、3点とした。
-
学習環境進路指導が貧弱であることに尽きる。担任がやる気がなく、サポートがない。
-
部活支援級にいるという理由だけで、クラブ活動に参加できない。
-
進学実績/学力レベル進路指導が貧弱であり、進学を希望する場合は、全て自分で行う必要がある。区内の別の学校や、他の市区町村の学校では、担任がしっかりと指導を行っていることがわかっている。
-
施設グランドが狭く、運動するには寂しい限りである。体育館も最新の施設とは言えない。
-
治安/アクセス高級住宅街にあるため、治安が良い。最寄り駅からも10分程度で歩ける。
-
制服昔ながらの学生服であるが、特に問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒同士は仲が良いと思う。生徒には、特段問題はなく、学校へ通っている。
入試に関する情報-
志望動機教育委員会からの指定で決まった。やる気のない教師がいるとは、知らなかった。
感染症対策としてやっていること特別なことはしていない、と思う。オンライン授業なんてあり得ない学校である。投稿者ID:6852712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価無駄が多い。予定変更も多い。古い。教員間での情報伝達ができていない。学習面でも人によるばらつきが半端ない。
-
校則公立なら大体こんなもの。ただ、編み込み、お団子、ツーブロック禁止となっている。三つ編みは可。
-
いじめの少なさ生徒同士でのトラブルはあるらしいが、それがいじめにまでなっているかどうかは知らない。
-
学習環境数学、英語のみ補習があるが、教材は各自持参など実質自習室。進路指導も無駄だと思える提出物が多い。
-
部活校舎建て替えのため新入生が減っていることもあり、多くの部活が存続の危機。吹奏楽とかは特に顕著。外で活動している人もいて、帰宅部も一定数いる。華道部、三味線部、チアダンス部がある。合唱部がバンドを組んでいる。
-
進学実績/学力レベル千差万別。日比谷に推薦で行った人もいるし、崖っぷちな人もいる。上の上、中の上、中の中、中の下、下、下の下みたいな分布。
-
施設古い。体育館は冷暖房が入ったが、必ずつけてくれるわけではない。校舎は増築に増築を重ねてあるので、構造が複雑。校庭は狭い。
-
治安/アクセス駅からのアクセスがすこぶる悪い。御嶽山駅から行く場合は環状八号線を渡らなければ行けない。多摩川線の各駅から行く場合は急坂を上らないといけない。近くに小学校と高校もあるためか、治安はいい。
-
制服女子がひたすらダサい。冬は暑いし寒いジャンパースカート(膝下丈)に肩パッドの入ったブレザー。リボン(臙脂色?)は来年度から着けられるらしい。他は全部紺。タイツは着用可。夏はちびまる子ちゃんみたいな吊りスカート。これまた紺。夏冬どちらも丸襟ブラウスで、親が「私の制服の価値観でも古い」と言っていた。男子は学ラン。冬服のスラックスの着ごごちが悪いらしい。男女ともセーター着用可。来年度から女子はスラックスを選べるようになるとか。
入試に関する情報-
志望動機この中学が学区で指定されていたから。公立に志望動機なんてない。
投稿者ID:8208621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面に関しては自分次第だが、生徒同士は仲が良いので、悪い学校ではない。先生によっては親しみやすい人もいる。
-
校則理不尽ではないが、不要だと思う校則が多い。生徒会が先生と話し合って、改善するときもあるが、基本的に改善されない。
-
いじめの少なさ殴ったり、蹴ったりなどのいじめは聞かないが、プリントを破いたり、上履きを隠したりするなどのいじめはあった。先生の対策が極端で、いじめがあった学年全員が面倒な思いをした。そのおかげだったのか、最近はいじめの話は聞かない。
-
学習環境補習授業もあるが、役に立っているかはいまいち分からない。受験対策含め、あまり、学習面のサポートは充実していないと思う。
-
部活サッカー部はちょくちょく表彰されていたりする。新入部員が偏りがあり、廃部になる部もある。だが、どの部活も楽しく活動してると思う。華道部や三味線部なんかもある。
-
進学実績/学力レベル進学も学力も自分次第。公立ということもあって、かなり成績の差がある。
-
施設校舎全体が古く、校庭も狭い。最近は体育館にエアコンが付いたので多少マシになった。ただ、トイレの蛇口を自動で水が流れるようにする必要性はなかったと思う。2、3年後位に校舎の改修工事を始めるらしい。
-
治安/アクセス駅までは少し距離があるが、治安はとても良い。
-
制服男子は詰襟、女子はブレザー。
来年度からは、校長が変わったのもあって、制服が変わるらしい。女子は結構喜んでいた。ただ、個人的に制服より、ジャージの方がダサいのでそっちを変えてほしかった。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の近くにあったことと、大半の同級生が通うと言っていたから。
投稿者ID:7924471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価次は選ばないと思う。 中には、信頼できる先生もいるが、転勤でどんどん変わっていくので残念。 文具は自由だったので、良いものを持たせたら、すぐ盗まれた。何度も。経済格差があるのは仕方ないので、持っていかないようにした。悪く目立ってしまうとレッテルを貼られる。出来の悪い生徒の作文や美術などの提出物は、親に頑張れと言われる。 受験の年の夏休みや冬休みでも、宿題が死ぬほどでる。塾の講習や課題で必死なのに、とても可哀想だった。提出しないと成績を下げると言われる。あまり、お勧めはできません。
-
校則中学生なので、ある程度の校則は仕方ないと思うが、髪の毛をミリ単位で指導されたことなどはない。
-
いじめの少なさいじめかどうかは個人の見解だと思うが、嫌われたり仲間外れなどは普通にある。あと先生のお気に入りの生徒は、評価が良かったりなどは日常茶飯事。
-
学習環境学校の勉強だけでは、受験を乗り切れない。評定平均も普通に5とか下げられる。90点以上取っても5はつかない。 とにかく先生に気に入られる事しかない。少しでも上の学校にの考えはなく、下の学校に行って、成績上位を勧められる。
-
部活運動部は、上手な子しか優遇されない。上手なら、成績く悪くてもスポーツ推薦をしてもらえる。顧問になってくれる先生がいなくて廃部になる部活は、活動が一年以上もなかった。
-
進学実績/学力レベル希望しても、下の学校を勧められ、評定を下げられる。 自分でしっかり調べて強い意志で先生に向かっていき、とにかくどの授業でも目立っていくこと。一つ一つなぜこの評価か詰め寄って解決しながら進むべき。
-
施設野球部は、近隣からの苦情でボールを打てない。活動は、一旦帰宅し土手まで行かされた。運動会も外周を走れないため、盛り上がらない。
-
治安/アクセス環境はとても良い。周囲の見守りもある程度はある。
-
制服普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか突出した魅力的な子供を育てる事はない。平均的な子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機希望した高校に通える様に指導してもらえるかと期待したから、越境させてまで行かせたが、辞めておけば良かったかと今更思う。
進路に関する情報-
進学先第一志望には、合格できず滑り止めに進学した。
-
進学先を選んだ理由評判がまずまず良かったのと立地が良く、自宅から通いやすかったから
感染症対策としてやっていること卒業しているので、よく分からない。隣の中学は体操服登校していたが、それもなかった投稿者ID:6976661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習環境はとてもいいのに残念。
いじめがなければ星4ぐらいにできる。
先生と生徒の距離は人による。当たり前だけどちょっとくらい贔屓もある。 -
校則校則は意味の分からないものばっか。
例えばでいうと、何で靴下を白にしないといけないのか分からない。
中学生らしい服装とは。 -
いじめの少なさほとんどの先生は止めない。みていてとても悲しくなる。
アンケートはやってるっぽいけど、活用はしてないと思う。
みんな自分がいじめられないようにみてるだけかいじめてるだけ。
道徳の時間が無駄。
-
学習環境授業はとてもわかりやすい。
プロジェクター的なのが各教室にあって、それを使って授業をしている。
授業後に質問しに行くのも可能だし、放課後に残って勉強できる日もある。 -
部活活気のある部活はとても活気があると思うが、一年に3つほど廃部になったりする。部活動の引退は3年生の夏頃からだったと思います。
-
進学実績/学力レベル進路についてはよく分からないが、進路学習は1年生から始まる。
学力のレベルは高い人と低い人の差がすごいと思う。 -
施設各教室にベランダがある。
校庭は少し狭い。
あと体育館も卒業式などは親は二階で閲覧しなければならない。
図書館の本は充実してる方だとは思う。 -
治安/アクセス治安はいい。近くに駅があり通いやすい。
防犯カメラも所々に設置してある。
ですが通学路によってはすごく急な坂を登らないといけなかったり通いずらい。 -
制服男子学ラン、女子ブレザー。
夏の吊りスカートは個人的にはダサいし着づらい。
あとシャツ(女子はブレザー)に校章のワッペンを貼ったり、バッジをつけないといけない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賑やかな人。
入試に関する情報-
志望動機両親の都合。家が近かった。学区域。
公立なので志望動機とかはない。
投稿者ID:6296021人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東調布中学校の口コミを表示しています。
「東調布中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東調布中学校 >> 口コミ