みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 大森第四中学校 >> 口コミ
大森第四中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的か、んーわかんない笑笑
先生とかはなんか先生によって変わるかなー、
怖い先生もいれば優しい先生もいるし、
全体的には普通って感じかな、 -
校則謎校則が多い!
冬は特にマフラーとかコートとかのことうるさいし
靴下のこととかもちょろっと言われたー
まあ実際は先生たちそんな見てないから校則破ってもあんまし言われないー
制服は女子はスカート膝下じゃないとダメ
けど先輩に折ってる人いるけどねー笑
男子の制服は知らんー
校章とかはつけてなきゃいけないー
終業式とか始業式とか式の時はしっかり着てなきゃいけないです。
あ!あと下校中に制服登校の時ジャージ着ちゃダメなのーこれまじ意味わからん
あとは女子の髪型とかー?
1つ結びと2つ結びはOKだった気がするー
肩に髪着いたら結ばなきゃいけない
巻くとかメイクとかはそりゃあ禁止
日焼け止めも学校で塗る時は先生に言わなきゃいけないっぽい、言ってる人なんか見たことない笑笑
みんなトイレで戯れてるよ笑
まぁこんなんー -
いじめの少なさいじめのことは聞いたことないー
陰口ーとか悪口はあるけどあんましいじめっていういじめはないかなー結構男女仲良いし
女子の1部うちの学年は怖いって感じ笑
男子もだけどね、笑 -
学習環境んーまだ3年じゃないからわかんないけど補習はあるよーまぁ補習にいきたいって人だけ集めてだけど、
受験対策とかはどうなんだろ?けどやってると思うよ~
わかんないとこは頭いい人に教えて貰ってるしーまぁそれでもわかんないけどねー笑 -
部活結構いい成績残してんじゃないー?
どーなんだろ?笑
けど結構表彰されてると思うー運動部とか強いし
吹部とかも強いんじゃないー?
みんな楽しそうにやってると思いまーす -
進学実績/学力レベル頭いい人と頭悪い人で別れてると思うー
進路とかはそんな知らないけど、テストとか順位とかで結構わかれがち、努力次第だけどね、笑
平均点とかは高い時もあれば低い時もあーる -
施設んー設備は古め
トイレがほんとやだかなー毎日生徒が掃除してるとはいえ、臭い時あるし和式があるのがちょっとね、笑
和式無くして全部洋式にして欲しいー
体育館とかは広いんじゃない?格技室とかなんか色んな部屋あるー
校庭も意外としっかりしてるよー周りは木だらけー
図書室はそんな行かないけど沢山本あるよー
小説とか漫画とかもあるー
ハニワの本もあるしー
まぁそんなとこー -
治安/アクセス周りがお墓だからちょっと怖いよねー
裏門のとこには保育園もあるよー
あ、あと四中の1番やなとこはねー
裏門から行っても、正門から行ってもどっちも坂があることかなー、まじきつい
朝から運動してるぐらい坂きつい、
大荷物とか持って行く時ほんと無理、、
それも裏門にはなんか喋りかけてくるおじさんいるし、笑
駅からきてるひととかいないとおもうー
みんな歩き -
制服んー四中はセーラー服ですねー
冬服はタイ緑で線みたいなとこが茶色で元の色は黒?紺?みたいな色、笑冬服はそんな可愛くは無い笑
夏服はまだマシかなーけどまずまずタイが緑なのがあんまし可愛くないよね笑
なぜ緑なんだ笑
男子は学ランだよー
至って普通の
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが謎に多い気がします笑笑
わかんないけどね?!笑
うちがそういうクラスに当たってるだけかもだけど、笑なんかみんな元気でーす
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのでここですねー
特に理由とした理由はありませんね笑
投稿者ID:9302794人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良いとも悪いとも言えないので評価は「3」にしました。
四中は、自然が多く、いろんな花が咲いていて、竹の子もあるくらいです。
なので、理科の授業はとても充実しています!!
それに、教室に入れない子などのためにも学校がきちんと配慮してくれているようです。
ですが、部活動や制服などこれと言って青春なものはないです。。。
でも、人それぞれ気持ち次第でなんとか変わると思います!!
しかも、いろんな小学校からいろんな子が来るのでいろんな子に出会えますよ!
そんな学校です! -
校則あまり普通の学校と校則は変わらないかと思います。
髪が肩より長い子は髪を結ぶ。ただし、ツインテール、ハーフアップは禁止です。
ただ、ポニーテールや三編み、お団子は禁止されていませんのでそこは嬉しいポイントかなと思います。
あと、服装についてですが女子はスカートの丈が膝くらいまでという校則があります。あと、靴下も白または黒のみです。ロゴの指定や禁止事項はなく、みんな新しく白い靴下を買ったり、スポーツ系のロゴが入ったソックスを履いています。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きません。ただし、一部陰口を言う人は中にはいます。
それは、もう仕方ないと思いますが、先輩もみんなとても優しいですよ!
みんなきちんと挨拶をしたら返してくれます。なにか分からないことがあれば先輩も優しく教えてくれます。 -
学習環境補習は希望制なので、強制ではないです。
あと、教室に入りづらい子のために専用の教室を設けてくれていて、そこでオンラインをしたりしていますよ。 -
部活部活は種類が少ないです。
部活は運動部だと、バトミントン部が盛んで、関東大会も言ってると伺っています。
文化部だと、英語部(演劇部)が毎年金賞を獲っています。
ただ、他の部活はそこまで強いとは言いにくいです。
強い部活のために越境して入った子も中にはいますが、バトミントン部以外は他をあたった方が良いです。 -
進学実績/学力レベル元々、四中は人数がそれなりに多いのでそれなりに実は高校同じだった!パターンも中にはいます。
正直言って、ここは人それぞれ努力次第だと思いますので頑張って努力した人はいい高校に行けるし、そこまで頑張れなかった人はそこまで上の高校には行けません。
ただ、さっきも言ったように四中は人数が多いです。
なので、人それぞれいろんなレベルのところに行きます。
なので、「私だけここか・・・」なんていうことはないと思います。 -
施設体育館はそれなりに広いと思いますが、一つだけです。
近隣の他校はアリーナ(体育館)がいくつかある学校もあるのでそれに比べると羨ましいなと思うときがあります。
その分、部活動も盛んにできません。 -
治安/アクセス正直言って、周りはお墓だらけでキツイ坂も多く、お寺や神社、教会などがいっぱいあります。
静かで悪さをする人はあまり見かけませんので治安は大丈夫だと思いますが、夜遅くに暗い中(特に冬場)でお墓の近くを歩いて帰るのは怖いです。
しょうがないことですが、これをしっかり踏まえておいたほうがいいです。 -
制服満足は正直してないです。
男子は学ラン、女子はセーラー服です。
四中には「制服移行期間」と言って、冬服から夏服、夏服から冬服に変わる期間が定めれています。なので、特に4月や5月は暑くても冬服を着なければなりません。
男子は学ランを脱げるからいいのですが、女子はセーラー服なので当然ながら脱ぐことができません。
しかも、冬服は夏服に比べて汗を吸収する感じもないので非常に気持ち悪いです。
小学生はみんな半袖を着ているのに、なぜ私達は冬服を着るのだろう・・・と疑問に思います。
あと、セーラー服に関してですが、「リボン」ではなく「タイ」です。なので毎日つけるのが大変です。。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか四中生は、人数が多いので、優しい子もいればちょっと意地悪な子もいます。
でも、その分みんな違う個性を持っています。いろんな事情を持っています。
だからこそ、自分と価値観が似たような子も探すこともできます。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったからです。
また、他の近隣の小学校の子達とも会いたかったからです。
幼稚園や保育園が同じだった子は、嬉しいと思います。
投稿者ID:8700594人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒が主体となって毎月行う学校委員会では、各専門委員長と学級委員と生徒会が集まり、会議を行う。他の学校に比べて、より生徒の主体性によって学校をよくしていくという校風が強い。
-
校則基本ゆるい。ツーブロックはしていても特には言われないが、女子の場合、髪を下ろすのは禁止されている。生徒自身が学校自体をよくしていこうと言う試みがよく見える。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。小学校の頃からの不登校の子がちらほらいるが、クラス内は仲がいい。
-
学習環境1学期から進路説明会が始まり、10月中頃からは面接に向けた練習がはじまる。夏休みや土曜、平日の補習は希望者のみを対象に行われ、定期考査前には各授業で自習の時間が設けられている。
-
部活主にバドミントン部が強いイメージがある。基本、公立の中学校は、区域内の生徒が来ることが多いが、この学校のバドミントン部を目当てに他の区域から来る生徒もいる。バドミントン部は毎年関東大会に出場してるレベル
-
進学実績/学力レベル進路実績は、その代、その人によることが多いが、学年の中で大体が受験の話をしている。生徒自身が受験や進路に向けての対策を各自で行ってる印象が強い
-
施設校庭は狭い。形が悪い。しかし、体育館は、アリーナ、閣議室、ミーティングルームと分かれていて各部活が使ったり、体育の授業で活用している。山の上ということもあり、教室からの眺めが良い
-
治安/アクセス地域の人たちは、よく挨拶をしてくれ、生徒もそれに応対して返している人が多い。学校までの道は坂があり、多少大変な部分もあるが、その分、足腰が強い生徒が多い。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。基本、年中ワイシャツやセーラー服の上にジャージやセーターを着てる人が多く、制服への不満は少ない。また、週4くらいでジャージ登校のため、校内は動きやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主体性が強い生徒が多い。毎年行われる学校内での合唱コンクールには、全員が本気で立ち向かい、学校行事もよく盛り上がっていると思う。
入試に関する情報-
志望動機近かったから、同じ小学校の友達が行くから。公立の中学校を志望する理由は基本この程度。
投稿者ID:9490141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価友達も作れて先生も優しい人が多いですとても通いやすく毎日が楽しいです
体育祭や文化祭などかなり盛り上がります
-
校則校則はきちんとしていますかなり守ってる人が多い人が多いです。
-
いじめの少なさいじめはないと言いきれます僕は仲の良い子がたくさんいるので大丈夫
-
学習環境充実してます友達同士で教えてる子もよくいますいい感じです。
。
-
部活部活に入っていて試合に勝った時や負けた時はかなり団結できます
-
進学実績/学力レベル進路実績はかなりいいと思いますですけれど自分の努力も必要です
-
施設体育館は多くてすごい使いやすいです実際に入ってみるとかなり驚きます
-
治安/アクセス治安はとてもいいです
-
制服満足しています
入試に関する情報-
志望動機通える地域でとても近いので通ってみるととても近くてすごくよかったです
投稿者ID:9490132人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラス替えを4月に行ったが、かなり色濃くとある組に可愛い子や運動ができる子が集まっていた、友人たちと話していたが確実に選り好みはあると思うしか無かった。全体的には問題なし、公立としては大きい中学校で体育館も一つの教室も広く、余分な教室があり過ぎてよく分からないルームもある。
アクセスはまぁまぁ悪く、裏口方面は斜面がキツくうねりも効いているので毎朝ヒィヒィ言いながら登校している。
生徒に関しては毎年変わるので分からないが、いじめ!非行!犯罪!校則違反!低IQ!的な感じの生徒がこれっぽっちも居ないし、
居てもちょっとした問題を起こす子が学年に一人ぐらいかなーと。 -
校則カーディガンNGのセーターOK、今年から黒靴下もオッケーになった。
スマホや飲食物の持ち込みNG、特に変なところはないかと。 -
いじめの少なさまったく聞いたことが無い。
性格の悪い生徒もちょくちょく居るが、友人との会話でちょっと出るかなーぐらいに収まる。 -
学習環境受験対策はまだわかった話じゃ無いが、補習などは手厚く行っていて、毎週補修があった様なイメージ。
-
部活クラス一丸となって行事を行い、対抗戦でぶつかり合う感覚は体育が苦手な私でも友達と盛り上がれている、去年ぐらいはコロナのせいで学年ごとに分離して行っているが、そろそろ普通の運動会として行い始めるかなーとは思う。
-
進学実績/学力レベル中学受験で失敗した子などもいる為、頭の良い子などが進学実績を増やしていっている気がする、頭の悪い子も一定数は居る、少ないけど。
進路は分からん。
先生陣は頭のいい先生も多く授業の進みはまぁまぁかと。 -
施設図書室が狭い、これでもかってくらい狭い、あとは経年劣化や虫の発生、体育館は広く4回建ぐらいになっているので狭いことはなし、校庭も形は変だが狭くは無いかと。3年になると1.2年の校舎とは違うところで勉強するが、そこはとても縦に長く横に狭いし廊下が無駄に広い。
大田区がパソコンを配っているのででっかいホワイトモニターなどは各教室にちゃんとある。 -
治安/アクセスここ大田区がそもそも治安良く無いのでそんなに良いとは言えないが、近くで犯罪や事件が起こったなどは無いし地域住民に忌み嫌われているイメージもない、近くにヤバい住民も住んで無いかと。
アクセスとしては裏門、めぐみ坂方面がとてつもなくアクセス悪いかと、本門寺の山の隣にあるので勾配がキツく裏門からの登校はつらい。
正門もすこーし緩い坂が校内にあるが比じゃない勾配。
住宅街からちょっと離れてる程度。遠い子でも片道30分かな。 -
制服男子としては特に文句がない、女子の話だと上?が男子の制服の様にシャツ一枚の様に脱げないため夏場は辛いとの事。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまーに中国人の方や外国人の方が学年に一人来るぐらいのイメージ、頭のいい子や性格の良い子も居るイメージ、良くも悪くも玉石混交かなと。
入試に関する情報-
志望動機区域内だったため、あと、近くの蓮沼中学校の学区が綺麗に境界線で別れてたのでたまたま。
投稿者ID:9032211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価面白い先生が沢山いるし、フレンドリーな生徒が沢山で楽しいのですが、虚言癖や理不尽な先生が1部いるので気を付けてください
まだ2年しか在籍していませんが、とても楽しく登校しています
-
校則女子はポニーテールかツインテール
男子はツーブロック禁止などありますが
普通に違反してる人はいます
持ってきては行けないものを持ってきてる人に
優しく注意すると、横目でチラチラ見ながら言われます
自分が悪いのに不貞腐れてるのは、見てて痛いです -
いじめの少なさ自分の学年では、いじめの話は全く聞きません
喧嘩も少なく、男女仲が良い印象です
-
学習環境必要あるのか分からないノートまとめや予想問題が
ありますが、数学と英語はコース別で分けられていて
わかりやすいです -
部活バドミントン部が特に強い印象です
小6の頃に強豪校からスカウトされてた人もいます
部活数は少ないです -
進学実績/学力レベル頭がいい人や、そうでない人など
人それぞれで学力はバラバラです -
施設古い校舎ですが、壊れはしてないです
英検や漢検の本も図書室にありますし
校内はとても広いです
体育館が2つあり、屋内部活にとっては最高です
ただ、校庭まで階段を登らなきゃ行けないのが大変です -
治安/アクセス西馬込駅と池上駅の間くらいの場所です
-
制服セーラー服で可愛いですが、
冬服を着ると肩がごつくなります
そこは不安です
男子は学ランで、式の時は第1ボタンまでしめています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人やワイワイ騒ぐ人、不登校生など
色んな人がいます
フレンドリーな人が多いので、友達作るのが苦手な人でも
いつの間にか友達が出来てます
入試に関する情報-
志望動機入学したのは、学区域内で
家から1番近いところにあったからですかね
投稿者ID:8764732人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価周りの中学と比較すると全体的に落ち着いており、職員も前向きに取り組んでくれていることを感じる
親の質は難しい部分あり -
校則子どもたち自身が純粋なようで、制服の着崩しは見られない
スクールバックが重すぎてかわいそう -
いじめの少なさいじめとちょっかいの線引きが難しいのはわかるが、ちょっかい出されている子は、とてもストレスを感じている
なぜ対応しないのか?
学校側は把握しているのに! -
学習環境本門寺の裏手にあり、緑も多く時にはタヌキも姿を見せる環境
自然の中といえば聞こえはいいが手入れが行き届いていない
校舎は古く心配 -
部活顧問の先生も情熱的に取り組んでいるようです
ただ立地的に暗い場所なので日が短くなると心配 -
進学実績/学力レベル勉強に対し熱心な取り組みがあり、全体的レベルがすこし良くなってきている
-
施設とにかく古い建物
震災の時さらに不安
正門から昇降口までの急な坂は日々ごどもたちに体力作りになっている -
治安/アクセス裏が本門寺という事で全体的に暗い
住宅も並んでいるが、敷地に余裕のある住宅も多い為、あまり明かりも漏れてきていない
3駅の真ん中あたりにあり得ないバス停からも歩く
途中細道に入るので、迷う方が多いとの事 -
制服男子の制服は良い
女子の夏服がセイラーに変わったのは地域でもOG・OBの間でも好評
しかし冬服セイラーのラインが白から茶色になり、戸惑い隠せず
ましてや、巨大な鞄だけでも大重量のリュックっを背負っている
皆重くて背中丸まっている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何人かは除いたとしても、挨拶もしっかりでき元気な姿がある
ほとんどの子が部活動に参加しているようだ
どの学校にもいるが、不登校の子が年々増えている
感染症対策としてやっていること今は平常通りの登校 以前はオンライン中心 コロナを理由に登校しない子に対してオンラインは続けている様子 換気、消毒など一般的対応は取っている 運動する時もマスクを外して良いことを伝えているが、子供達が外そうとしない投稿者ID:8610621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価そのへんにある地域の中学校って感じ
蓮中のほうがいいんじゃない?
クラスに行けない人とかのサポートは、ちゃんとしていると思う -
校則別に
近くの池上会館の中のエレベーターは登下校には使えない。・ -
いじめの少なさ聞いたことがない
-
学習環境数学と英語が放課後がある。部活より優先で行かないといけないからサボる人が多い。
不登校とかクラスに行きにくいとかで入れる、サポートルームがある。超快適。狭いからエアコンがよく効く。配布されるぱそこんで遊び放題。何してても(校則に反しなければ)だいたい許される。最高。 -
部活大会とかはあまり聞かない。特に文化部
百人一首部だけ兼部できる。百人一首部は3月に大会はあるっちゃあるけどチラシ取り。 -
進学実績/学力レベル頑張れば出来ると思う。
塾とかで
進路の授業とかは2年からたまーにある
2年で高校見学に行く。私立が楽しい -
施設毎月図書室は新しい本が入る。専門書はあまりないイメージ 狭い
学校は古い
山の上だから移動が大変。坂を登らないと学校に入れない。運動部は坂で練習してるから体力はつくらしい。
校庭は広い。
学校内は高低差で迷路みたいになってる -
治安/アクセス学校までが坂登らないといけない
-
制服最近女子にハイソックスが許可された
女子はズボンも選べるけど見たことない。ダサいって親のストップがかかった。私は選べなかった
入試に関する情報-
志望動機同じ学校の人がいなかったから。
部活はつまらない。
投稿者ID:8447614人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁまぁって感じです
悪いところを治そうとしない校風なので文句を言っても難しい問題は一蹴されるでしょうね -
校則コロナ対策から分かる学校の耐性
2021年から本校に入学したものです、
友人も多く先生も個性的で惹かれているのですが
やはりこのご時世なだけあってコロナ患者は出ます
そこまでは仕方ないでしょう、
ですが問題なのは学校側の対策の甘さが透けて見えることです
私の友人もコロナに感染し、学校のメールでも通知が来たのですが、
その全てが定型文
コロナ患者が(数字)人出ました
ぐらいしか変えてない内容の薄い文でした
もっと酷いのは捏造と見えてしまう文の一部
本校は、大田区立学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに基づき、感染症対策を徹底しているため、濃厚接触にあたる対象者はおりません。
なんですかこれ
たまに数人感染したと言うメールが来ますが
それならなんで数人も感染してるんですかねぇ
どこのクラスとは言いませんがクラスター発生してるし
コロナのおかげで色々酷いものを見させてもらいました
さっさと卒業したいですね -
いじめの少なさ特にありませんね
先生が熱血教師なども多くこっぴどく怒られたくはないですからね
まぁ部活内でのカーストや陰口はあるらしいですが -
学習環境かなりいいと思います
先生もかなり知的な人や経験を積んだ方も多いです -
部活コロナのご時世で運動会などはなかったものの
学園祭みたいなのに参加しました
学校全体で作業しているのですが
やはり2年と3年の団結感がすごかったです
たまに2年もふざけているところを見ましたが、
それでも1年と比べたら比にならないぐらい熱心にこなしていました -
進学実績/学力レベルかなり無知と天才の差が開いてますね
無知は補習でもふざけたりしているらしく
天才は殆どの科目を良い実績でこなしたりしてます -
施設図書館が狭い
体育館は広い
廊下はまぁまぁ狭い
老朽化はある
そこまで心配はないかと -
治安/アクセス大森第四中学校は崖の上にある学校なので
音響郊外はありませんね
崖道でそこまで車も来ないです
ですが周りが寺なため森林が多く
まぁまぁな確率で授業中に虫が入ってきて女子が大騒ぎします
でもカメムシが入るくらいなので安心してください -
制服ジャージがダサい(緑と青)
まぁ学校の服なんてそんなもんです
女子は制服を脱いでシャツにすることができない服の設計らしく、
夏場はきついそう
男子はそこまで支障がないですが
シャツの下に着るのはセーターだけ
しかも期間限定
ジャージの下にトレーナーを着れる
ただし体温調節のため体育の授業中は始まる前に脱ぐことが前提となっています
シャツの下にトレーナーはNGらしいです
あとイラストは一つだけ、小さめなら良いそうです
別にセーターない人はシャツの上にトレーナー着てもええやろ、、、
たまに許してる先生はいますけどね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一年 うるさい
二年 たまに変な人がいる
三年 エリートたち
って感じです
まぁこの表から外れてる人もたまにいますね
入試に関する情報-
志望動機学区で入りました
なのでそこまで文句は言えませんね
とか言いながら文句言ってますけど
投稿者ID:8112641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価突出して良いとは思わないが全く不満もない。相談しやすい雰囲気があり、良い学校だと思う。行事の実施にも積極的
-
校則特に納得できない校則はなく適切だと思うが、国際化が進む中で靴下の色は無くしてもない
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがない。言葉遣いの注意をしていると聞いているので、それで間に合っていると思う
-
学習環境校庭が広く、緑豊かで良い環境だと思う。登下校の雰囲気も良いと思う。
-
部活無断欠席は保護者に連絡が来るくらい、管理されているが連絡ありの欠席には寛容で社会常識の訓練になる。
-
進学実績/学力レベル大田区は学習レベルが高いという話を聞かないが、内申点を意識して行動する人が多いようでそこそこ良いと思う
-
施設新しくはないが丁寧に使用している感じがする。先日雨漏りがあったようで、老朽化が進んでいるようだ。
-
治安/アクセス自宅から近くて良いと思う。
-
制服可もなく不可もなく。意外に高かった
入試に関する情報-
志望動機学区内で行事が盛んな点が良い。近所で色々と助かっている。コロナ禍でも部活があり、先生たちのモチベーションが高い。
感染症対策としてやっていること体温チェック、マスク手洗いの励行、換気、感染者が出た場合の情報共有と消毒投稿者ID:7979181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人によって楽しめるかは変わりますが、行事も盛り上がり、先生方も面白いので充実した学校生活が送れると思います!
部活も活気があり、生徒自身が学校を作っていくスタンス。
ただ古さと陰口、登校のしにくさが目立ちます。 -
校則少しずつ時代にあった校則になってきています!
最近だと女子の黒靴下がOKになりました!
でもまだまだセーター、靴下、コートは色指定があるので探すのが大変です。
マフラーは比較的自由なので嬉しいです。
髪型は守ってない人も多いですが、肩に着いたら結ぶのが基本です! -
いじめの少なさ悪口はやっぱりあります。
いじめ、というより仲間はずれが多いです。
無視やあからさまに避けたりするなど…
ただそういう人ばかりではないのでよっぽどの事がない限りひとりぼっちにはなりません! -
学習環境定期的に補習あり。
定期テストも難しいと思います。
受験期は資料の配布、面談、進路便りでサポートしてくれます。 -
部活比較的どの部活も楽しそうに活動しています。
特に吹奏楽部が楽しそう。入ればよかったなと思います。
合唱コンクールの舞台部門で発表がありますが毎年盛り上がっていて選曲もいいので人気です。ただ休みがあまりなかったり、先輩にはしっかり敬語!という感じらしいです。
あとは陸部、バドミントン部が活発かな??
どの部活も入れば友達ができるので楽しいと思います! -
進学実績/学力レベル良くも悪くも!
頭がすごくいい人と勉強が苦手な子でしっかりわかれてます。
頭がいい子は偏差値70辺りの高校にも受かっています。
大体の生徒が高校進学しているイメージです! -
施設古い!
体育館はエアコンがつきました!図書室は狭い!
校庭は隣に墓があって夜はこわいです。
一応どの場所も掃除されていますが古いのであまり期待はしない方がいいかと!
トイレはすごく汚い!笑 -
治安/アクセス駅から近いわけではありません。
表門、裏門、どちらを選んでも坂なので足の筋肉がつきます!笑
ほぼ山なので生き物たくさん、自然たくさんです。
カラスが多く、襲われることもあり。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。
どちらもこの辺の中学に比べたらいい方です!
女子は夏は白、冬は黒のセーラーなので雰囲気が変わってかわいいです!
保護者人気も高い!
ジャージもシンプルなのでダサくはないですよ!
制服の上からセーターをきたりジャージをきたりできるのでその日の気候に合わせて着こなすことができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生は人数が多いです!
先輩に敬語を使わなかったりするヤンチャな子もいます笑
2年生は陰口があるとききました。
でもみんな和気あいあいとやっているのでは!
3年生は頑張る人が多い。熱量のある担任陣なので生徒も影響を受けてます。
行事の力の入れ具合や学校の運営、部活動などどれも一生懸命です!
入試に関する情報-
志望動機友達が多かったから。
家から近いから。
学区内であったため。
やりたい部活動もあった。
投稿者ID:875916 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価さっきの先生と校舎などを総合して星を2にしました。もっと良くなると思うのでみんなに頑張ってもらいたいです。
-
校則先生の言葉が酷い、心が傷つきました。冗談かも分からず怖かったです。酷い学校です。先生が心を癒すのではなく逆に傷つかせる。こんなことがあっていいことでしょうか。これを見た先生たちは心を変えてくれると願っています。全員の教員ではなく一部ですほかの先生は良い先生です。もしその先生の言葉が冗談で言ってたとしても私が傷ついて学校に行かず引きこもってしまったらどうでしょ、ありえないことですよね。なのでその先生には変わってもらいたいです
-
いじめの少なさいじめてるかは分かりませんがそういったことは見かけませんでした。態度がでかいなどは見た事があります(3年生)
-
学習環境いいと思います。テストもすごくムズいので受験などの対策になると思います。勉強に集中する人も多いいです
-
部活良い成績を残している部活もありますが、あまり部活が強いとは言えないと思います。
-
進学実績/学力レベルこの質問は生徒の努力次第だと思うので私には分かりませんでした。なので3で
-
施設上手く掃除が行き届いていない。綺麗なところもあるし、汚いところもある。汚いところの方が多いです。
-
治安/アクセス3年生が外で騒いでるのを見ました
-
制服ごく普通かなと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり人とは関わらないのでよく分かりません。うるさい人や静かな人色々な人がいます。
入試に関する情報-
志望動機そこがいちばん近かったから、学区域だったからなどですね。特に行くところがなかったから、ただ両方とも坂道なのはきついです
投稿者ID:8078633人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価高校の進学がどうでもいいなら四中でいいと思う。先生、授業、いじめについてなどがかなりひどいのであまりオススメはしません。
-
校則とくになんとも思っていない。
強いていうなら校則がわかりにくい。
生徒手帳に書いていない。 -
いじめの少なさいじめは余裕であります。
先生もそれについての対応は雑。
仕方ない。で終わり。 -
学習環境酷すぎる。
とくに三年の国語の先生は授業でどなり散らかしたり、学級委員の人から聞いたところ暴れて泣きながらどなったそう笑笑そもそもその先生は何を言っているのかわない。
学力の向上を図るなら四中はおすすめしない。 -
部活普通。バトミントン部や吹奏楽部はガツガツやっているらしい。その他はゆるーい感じだそう。
自分は帰宅部だから部活はよくわからない。 -
進学実績/学力レベルよくも悪くもないと思う。
大田区の中でいうと低いレベルなのでは。内申点はずこく取りにくい。 -
施設後庭、図書室狭い。体育館はいくつかある。
体育館だけ綺麗。それは満足。トイレはかなり汚い。 -
治安/アクセス普通にいいけど坂が多い。足の筋肉がつく。
教室に行くなら必ず坂はのぼる。 -
制服男子は学ラン。女子はセーラー服。
個人的に学ランは着にくいのであまり好きでないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャは陰キャをいじめるのが当たり前と言った感じ
陰キャは生きくい
入試に関する情報-
志望動機学区域だったから。
なとにかく中学校受験を考えていなかったのでなんとなく。
投稿者ID:7364869人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生はとても熱心な印象がある。今のところすごく良くも悪くもない印象。普通の学校のイメージ。これから良くなって欲しい
-
校則特にゆるくも厳しくもない印象。女子のズボンもできた。今はコロナ対策で体育の授業後がある日は体育着で登校している
-
いじめの少なさまだ1年生であるのかないのか分からない。子供からはとくに何も聞いていない
-
学習環境補修はあるが、その場で課題をこなし、丸つけをしてもらうだけのよう。つまづいている子供に対するサポートはあまり無い印象
-
部活数はそれほど多くない。部活によって、厳しい、厳しくないがある。実績がある部活は厳しいよう。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので!どの程度か分からないが、全体で見ると普通な感じがする
-
施設学校自体はとても古いが体育館は新しい。校庭はあまり広くはない。図書室も一応ある
-
治安/アクセス池上本門寺のそばで自然にかこまれているが、冬場暗くなると、少し物騒な感じがする
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。特に良くも悪くもなく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか当たり前だか、色んな生徒がいる様子。特に悪い噂などは聞いた事がない。比較的、熱心な生徒がいる様子
入試に関する情報-
志望動機小学校のほとんどの友達が通う予定だったため。近隣の中学の中で硬式テニス部があったため
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の解除後は午前と午後に分かれての分散登校となり、その後一斉登校になった。今は教室では換気され!毎日、健康観察カードに体調や体温を記入。投稿者ID:6868602人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にあまり良い印象を受けなかったです。
生徒のイジメ、教師の暴言。
人によって取り方は違うかもしれませんが、取り方によっては登校拒否になる可能性もあると思います。 -
校則編み込みの髪型はダメと友達に言われたと言ってました。
何故、ダメなのでしょうか? -
いじめの少なさ何処の学校もイジメはあると思います。
教室でも部活でもイジメがあったそうです。 -
学習環境先生の教え方次第だと思います。
良い先生に当たれば成績が伸びると思います。 -
部活大会とか出るくらい強いのは良いのですが、初心者もいるので、そこはちゃんと考えて欲しいです。
初心者でもしっかりと丁寧に教えて欲しいと思いました。
叱ってばかりだと伸びないと思います。 -
進学実績/学力レベル二年生の途中で転校したので、進路相談に関しては良く分かりません。
それも良い先生に当たれば良いのかもしれません。 -
施設学校にはあまり出向かないので詳しくは分かりませんが、坂が結構急でしんどいです。
校庭と教室が離れているので、大変そうだと思いました。 -
治安/アクセス治安は良いと思います。
でも駅からは少し遠いので、大変かもしれません。
電車、バスと利用出来るので良いと思います。 -
制服女子はセーラー服、男子は学ランで昔ながらの制服なので、良いと思います。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が通いたい学校だったため、その学校にしました。
以上です。
投稿者ID:957255 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価対応が雑で先生が生徒に寄り添っていない。
理不尽な先生が多い。
若い先生が少ないので、考え方が古すぎる。 -
校則意味がわからない校則が多い。
ゴムの色や靴下の色など。
男子は靴下の色が黒でも良いのに、女子は白でなければいけない、など。 -
学習環境受験対策はほとんどしない。
先生のやる気がなさすぎる。
補習は一応ある。 -
部活吹奏楽部とバドミントン部は強いらしい。
それ以外は特に実績はなし。 -
進学実績/学力レベル内申が非常に取りづらい。
上位高校に進学したいのならば、不利になる。
また、社会が分かりにくい。
謎にノートまとめがあり本当に意味が無い。
ただの地獄。 -
施設アリーナと格技室(体育館のこと)冷暖房が設置された。
水道の工事も。 -
治安/アクセス普通。
-
制服そこら辺よりは良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかグループで固まっている人がほとんどで、孤立したら終わり。
スクールカーストもある。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからし、学校区域だったからなんとなくで選んだ。
投稿者ID:8103515人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価こんな最高な中学校は他にはありません。僕はこの中学校に入れたことに誇りを持ち、卒業後も四中の名を汚さぬように責任を持って生きていきたいと思いました。本当にchillな学校です。
-
校則昔ながらの公立学校といった感じの校則です。自由とはいえませんが、厳しすぎる訳ではないと思います。理不尽だと思うのは髪型についてくらいでしょうか。しかし、それは公立学校ならどこも同じようなものなので、本当に普通な学校です。また、年に一度生徒総会がありますが、ほとんど機能していません。校則を変えたい場合は生徒会長になると良いと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いたことがありません。しかしスクールカーストは顕著に現れており、派手な生徒が地味な生徒を見下しているような印象を受けます。派手でも地味でもやい普通の生徒は過ごしやすいとは思います。
-
学習環境良い先生に当たると、質問にもよく答えてくれます。ただ、難関私立高校や自校作成校を受験する人は塾に行かないと厳しいと思います。中堅都立高校なら、十分学校の授業と家庭学習だけで入学できると思います。また、面接練習もしてくれます。先生に頼めば個人的に練習させてもらえるかもしれません。
-
部活吹奏楽部が金賞を取ったそうです。確か全国だった気がします。また、バトミントン部は強いですが、とてもハードそうです!他の部活も頑張ってる!
-
進学実績/学力レベル本当に人それぞれです。できる人とできない人の差はかけ離れてます。
-
施設校庭は狭いです。でも慣れれば気にしなくなると思います。体育館は冷暖房が設置されたので過ごしやすいと思います。図書室は別棟にあるので、アクセスが悪いです。休み時間もそう長くないので、本が本当に好きな人以外はあまり行かない印象です。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。ごく稀に不審者情報が出ますが、生徒が実際に被害を受けてはいないようです。アクセスは周りが坂だらけなので、かなりきついですが、運動部なら良い練習になりそうです。
-
制服男子の制服は近隣の高校では唯一学ランです。これはかなりdopeだなぁと感じます。また、女子の夏服はセーラー服なので、可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。家から近かったので決めました。四中は本当に素晴らしいです。
投稿者ID:8066952人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の評価を見るとかなり偏ったものが多いですが、
結論自分次第です。学校側の対応に頼らない方が良い気はします。
私は今凄く楽しいです! -
校則これに関してはthe普通の公立中学って感じですね。
スカートは1回なら折っても何も言われません笑
でも、女子は黒靴下NGなのに男子がOKなのは謎です。
少しずつではありますが、毎年変わってきています。 -
いじめの少なさ学年の色にもよりますが、過激ないじめはあまり聞いた事が
ないです。しかし、カーストはあります。10%位の人は派手で
主な問題の主犯格なイメージです。
嫌われるのが怖くて何かしらやってしまったケースも
少なくはないですね。 -
学習環境教科によって大分違いますが、理社はあまり良いとは言えないです…
一問0.8点で小数点切り捨ての理科テストとかもあったりして、
とにかく試験時間が足りないです。
社会はうちの学年は絶対入試まで間に合わないと思います苦笑 -
部活バド部、吹部は盛んなイメージです。
バスケ部は最近弱くなってきてるかな。
この3つ以外の部活はゆるゆるです。 -
進学実績/学力レベル内申をとりたいって人にはあまりお勧めではないです。
かなりテストも周辺の中学より難しいし、付け方も
納得のいかない所も正直あるので。
学年の半分以上は地域の普通か下の高校に行く感じな雰囲気のため
上位校目指したい人は塾に行った方が堅実だと思います。 -
施設山なので、どこに行くにしても坂が凄いです。
校舎の上空図を見ると分かると思いますが、
のの字型の複雑なつくりです。
図書室は狭くて、校庭は広いのかな?体育館は最近やっと
冷暖房がつきました。 -
治安/アクセス川の近くなのもあって蒲田方面はあまり治安はよろしくない
ですね…。駅からは遠いです。 -
制服セーラーと学ランの普通な制服です。
女子の緑のタイは好評かな。男子は学ラン動きづらいって
いつも言ってるイメージです。
入試に関する情報-
志望動機受験をする家の意向もなく、学区域だったので。
結構越境の人も多いみたいです。
投稿者ID:7715102人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私の代の先生方は、すごく手厚くサポートしてくださりましたが後輩の代の先生方は分かりませんので、期待を込めてこの評価にします。
中学、楽しく過ごすかは生徒次第です。 -
校則肩に髪がつく人は結ぶ、ツーブロ禁止などと至って普通かと
頭髪検査は無く、先生にバレたら注意という感じでした。
生徒が緩くなってくるとしっかりと呼びかけしてくださいます。 -
いじめの少なさいじめというのはなかったですが、やはりどの学校でも女子内のトラブルがありますね。先生に相談すればしっかりと対応してくれます。
-
学習環境放課後補習と土曜補習があります。
受験は、コロナ化でもしっかりサポートしてくださりました。
成績のつけ方は他校と比べて少し厳しいかもしれません。しかし、よく頑張る生徒をしっかりと評価してくれます。 -
部活私の代は表彰が多くされ活躍もしていましたが、今後はどうでしょう。
吹奏楽は強いと思います。友人にも吹部目的で遠くから来ている人がいました。
私は運動部でハイウェイという坂があるのでそこで走り込んでました。
スポーツ》硬式男子テニス、男女バスケ、男女バド、男女陸上、男女卓球
文化》美術、吹奏楽、アコースティック、囲碁将棋、英語 -
進学実績/学力レベルあまり友人の志望校を聞かなかったので分かりませんが、私立難関合格者もちらほらいました。
-
施設校舎は全体的ボロいかと。入学したては、複雑な校舎内を覚えるのに苦戦してました。
体育館は新しく、エアコンもつきましたが正直暖房は上が暖かくなるばかりですw
体育館の下に格技室というのがあります。
3年通った私でもキツイ坂があるので、結構脚力つくと思います。 -
治安/アクセス山の上です。近くに本門寺公園とグラウンド、お墓、五重の塔があります。坂が多いです。疲れます。
-
制服女子のズボンも導入。
制服は
男、ブレザーでよくあるやつです。
女、セーラー服でラインは茶色です。タイは緑でしっかりやらないと癖がつかないのですぐに隠れてしまいます。隠れると違反になるので、慣れが必要ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすみません。登下校の態度でご近所の方々に迷惑をかけてしまう事例が多々あります。
入試に関する情報-
志望動機池上小、 徒歩5分の範囲に自宅があったため一番近い大森第四中学にしました。
投稿者ID:7294462人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
校則女子と男子でかなり変わります
女子:スカートは膝下で、ゴムの色は黒か紺、髪の毛はポニーテールかツインテール
男子:首のフックを場合によってはかける
両方:下着は白。靴下はくるぶしより上、バッグのストラップは1個
女子の校則がキツすぎる。みんな文句言ってます
点検のようなものはありません
-
いじめの少なさいじめはほぼないですが、人によって対応を変えます
最初に先生に言った方が庇われます。
先生のスイッチが入ると人の話を聞きません。
先生から生徒へのいじめが凄いとみんな言っています
-
学習環境教師によってはずっと雑談して終わる人もいれば、
しっかり授業をしてくれる人もいます。ピンキリです
学年によってはかなり当たり外れがあると思われます
英語、数学は少人数制度があるので多少は難易度が自分に合うように作られてます
生徒に真面目な人に勉強を教わるといった行為は全くみうけられません。あと、テスト前は急に課題をとんでもない量出してきます
テストの範囲表は2週間前に配られます
-
部活種類はかなりありますが、1年生の時の迫力は2年生になった時には0です。みんな辞めたいといっています。
どの部活に入ってもだいたい辞めたいといっています。
吹奏楽部の闇は凄いです。私も驚きました
銀賞から銅賞になってしまった時に全校生徒の前で謝ってたのが印象的です。
それに比べて、バスケ部、バド部辺りは、顧問の相談はよくされますが、実績はかなりあると思います。 -
進学実績/学力レベルなんともいえないですね。
先輩方を見てる限りピンキリです
先生によっては決め付けで進学先を狭めるなんて人もいるらしいです
-
施設体育館は普通の体育館(冷暖房がなくて冬は外と変わらない寒さ)
図書室は別棟にあるのでとても行きづらい。
この間用事があっていったら3年生が鬼ごっこしてました
校庭は砂です -
治安/アクセス周辺は寺です。本門寺です。
山の上にあるので進学はしずらいです。
私は裏門生ですが毎日アップダウンきついです。
2年たった今でも息切れします。
正門は多少は楽です。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:6153886人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大森第四中学校の口コミを表示しています。
「大森第四中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 大森第四中学校 >> 口コミ