みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 蒲田中学校 >> 口コミ
蒲田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく子供の性格が明るくなったようです。私達も勉強より友達を多く作って欲しがったので非常に満足してます。
-
校則近所の先輩方からの良い意味での助言が多かったのでそのまま費用も安いし進学させることに決めました。
-
いじめの少なさこれも噂通りで、いじめは本当に少ないようで、安心してます。。
-
学習環境正直、これは本人と私達の責任なので学校がどうのこうの。と、思わなかったからです。
-
部活サッカー部に入りましたが、上手くはないようですが、かなり楽しんでやってます。
-
進学実績/学力レベル子供はまだ進路に関しては焦ってないですが、良い先輩方が多いようで、こっちもそんなに焦ってません。
-
施設細かい設備は分かりませんが今時の学校、と言った感じですかね。
-
治安/アクセス意外と治安が良く、家からも7分、と近いので本人は気にして無さげですが満足してます。
-
制服いたって普通のブレザーなので、他で聞くより安い感じがしますし満足してます。
投稿者ID:9515321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく生徒達が男女問わず仲良くしていた。また先生とも良いコミュニケーションがとれていたと感じ、子供にとって良い学校だったと感じます。
-
校則理解できないような規則がなく、標準的な校則だったと思うので。
-
いじめの少なさ数人、元気過ぎる生徒はいましたが、特に目立ったいじめ等があったとは学校や子供からも聞いていないので。
-
学習環境先生が子供達の性格や理解力などを把握して一歩踏み込んだコミュニケーションをしていたと感じます。
-
部活部活の種類や数が他の中学校と比べ、少なかったのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル全体的にテストの平均点が低く、あまり学力が高いとは思えなかった。
-
施設立派な体育館やプールなど、子供からの不満は出ていませんでした。
-
治安/アクセス学校付近は少し狭い道が多いですが、住宅街なので多くの生活者の目があったので安心だった。
-
制服特に子供からの不満はなく、デザインも悪くなかったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在、在籍している生徒については残念ながらよく分かりません。
進路に関する情報-
進学先イラストやデザインの専門校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が将来はイラストレーターになりたいと強く願っていたため。
投稿者ID:929786 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供は割と充実した生活を過ごしていたので総合評価はそう評価した。進学もそこそこの学校に行ったのもある。
-
校則適度に引き締まっていて適度に緩い所もある。
周りをみても特に乱れてる人はいなかったと思う。 -
いじめの少なさ聞いた事ない。
リーダーシップの強い子が統率してまとめていて弱い子も引っ張っていたようだ。 -
学習環境子供は学校の試験も模試の結果もまずまずで、進学についてもよく話し合っていた。
-
部活なんと言っていいか解らないが…自分の子供が文化部しか所属していなかったので。
-
進学実績/学力レベル進学実績については偏差値の高い高校の進学者は少なかったように思える。
-
施設色々な設備について割と整っていた印象である。特に不満は感じなかった。
-
治安/アクセス駅からは近い。治安についても抜群とは言い難いが悪い事はなかったと感じる。
-
制服男子も女子も割と普通で変な制服ではなかったと思う。値段もそこそこであったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通のご家庭の人が多い。
土地柄、中国人や東南アジア系の人もいたようだ。
進路に関する情報-
進学先そこは伏せておきたい。
-
進学先を選んだ理由過去の大学の進学実績を見てもそれなりの実績があることと、子供の偏差値的にそこが適当と思ったから。口コミ評価も良かった。
投稿者ID:929471 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価無理に越境させるほど悪くないし、設備もいい、進学率も充分なので、問題ない。昔のイメージが強く残っている父兄だと敬遠しがち
-
校則良い先生が揃ってる
しせつが充実している。
蒲田のイメージが悪いのか生徒が少ない。 -
いじめの少なさ生徒と先生の距離が近いので、なんでも相談出来る状態を保っている、
-
学習環境学習教室があり、苦手な教科を克服しやすい環境が整っている。。
-
部活先生が忙しいので、なかなか部活には来れない。休みの時も顧問の先生は大変だと思う。
-
進学実績/学力レベル毎年、希望高の進学が多いと思う。レベルは中級ほどだとおもう。
-
施設施設はそこまで古く無いので、充分だと思う。冷暖房完備なので快適
-
治安/アクセス蒲田なので治安は良く無いが、駅から少し離れているので、地域の治安は、悪くない。
-
制服男女共ブレザーなので、問題ないとおもう。昔は学ランにセーラー服だった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張り、部活も頑張ってりる生徒が大勢いる感じがする。。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由レベルが合っていたのと、家から近い。環境も問題無い。部活もあった為
投稿者ID:928571 -
- 卒業生 / 2018年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価卒業して1年半くらい経ちますが、未だに戻りたくなるような学校です。人数が少ない分アットホームな学年でした。
-
校則詳しい校則は他の人の投稿を見ればわかります。校則は他の学校とほぼ変わらない普通の学校です。稀に廊下に並ばされて靴下のチェックや髪型のチェックがあります。
-
いじめの少なさこれは学校側を評価するのではなくいじめがなかった代の学生を評価するべきです。僕の代ではいじめこそないもののそれに近いからかい的な物はありました。僕の姉の代ではいじめがあったそうです。正直これに関しては運としか言えないのであまり期待しすぎないように。
-
学習環境まあ、他の人も言ってる通り意欲のある人には先生も教えてくれます。やる気次第ですね。
-
部活ソフトテニス部が最弱です。ソフトテニス部が2回戦に進出した話は聞いたことが無いです。特定が怖いので僕の部活は言いませんが弱かったです。
-
進学実績/学力レベル進学校に行く人もいれば底辺校に行く人もいます。テスト前には自習教室的な物があります。わからない問題があればおしえてくれますが、自主室を担当する先生の科目だけでは。数学の先生が担当なら数学しか教えてくれません。大半はワークを黙々とやります。
-
施設図書館が臭いです。雨の森のような匂いがします。図書室に入った瞬間モワっとした陰気臭い匂いと妙な温かみを感じます。校庭は校舎側から反対側まで約50m、体育倉庫から反対側までが約40メートルくらいでとても狭いです。昼休みには校庭でサッカーができます。
-
治安/アクセス蒲田中付近の治安はそこまで悪くないと思いますが、蒲田駅を通って西蒲田に入った途端治安が悪くなります。塾などに通われる方は注意して下さい。あと治安に含まれるか分かりませんが道端にゲロがよく吐かれてます。
-
制服個人的には男女共にダサいです。ブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか僕の代は新宿小から来た人が2割くらいで、蒲田小から来た人が8割くらいでした。新宿小の人たちも1ヶ月もすれば普通に馴染めてました。他の学校と変わらず変わった人も居れば普通の人もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのと、越境入学する価値のある学校が近くになかったから。
投稿者ID:8562241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価イジメが無くて、男女関係無く皆楽しく過ごすことができる学校です。
先生も変わってる人が多いですが生徒の事を第一に考えてくれます。 -
校則入学当初は容姿に厳しくて少しでも前髪が長かったら切れと言われてましたが最近はかなり緩くなったと思います。丁度いい。
男子はツーブロ禁止で女子は肩より長ければ結ぶように言われます -
いじめの少なさイジメの話は聞いたことがないです。仲良かった子同士が稀に喧嘩するぐらい。平和です。
-
学習環境教科や先生によりますが少なくとも私の代では理数社はかなり徹底して受験対策の授業を行っていた様に感じました。
-
部活ほとんどの部活が小規模です。
剣道部と科学部がよく賞状を取っています。 -
進学実績/学力レベル平均位だと思います。
が、進路に関しては個人の頑張り次第で高校はどこにでも行けると思います。
当然ですが、努力してる人ほど先生も協力してくれます。 -
施設体育館にエアコンがついたので冬場は温かいです。
校庭は個人的に小さく感じます。 -
治安/アクセス駅から近いです。
-
制服制服はブレザーです。
最近女子の制服でタイツが許可されました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人とフィリピン人の転校生が多いです。一ヶ月位ですぐ馴染むことができます。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
小学校から同学年の子のほとんどがこの中学を入学していたから。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由自分が将来やりたい事、仕事にまでして続けて行きたいと思える物事を探すため。将来への投資の為。
投稿者ID:7239573人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめもなく、生徒の人柄も良い平和な学校です。
その年の学年によりますが、1年は最初は反抗的な態度の人が多いです。3年になったら二学期の後半から皆受験モードに変わります。 -
校則他の中学校と変わらない普通の校則だと思います。
髪ゴムの色も黒と指定されていますし、男子はツーブロ禁止です。 -
いじめの少なさいじめはありません。
私の学年の女子は皆優しく、仲が良かったです。 -
学習環境昼休みにわからない問題を教えてくれる先生がいたり、期末のときは朝読書の時間も休み時間も生徒全員が自主的に勉強をしてたり、教え合っています。
-
部活部活は弱いです。人数が足りない部もいくつかあります。吹部の演奏は文化祭に演奏されますが、迫力もあり、生徒たちも盛り上げてくれるのでライブ会場のように楽しいです。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力はあります。
学力の無い人も一生懸命勉強して学力が上がってる子が多いです。
日比谷に行った人もいます。
雪谷や小山台に行く人が多いと思います。
-
施設体育館はエアコンが設置されました。
更衣室が狭いです。狭く、暗く、物を紛失することがあります。 -
治安/アクセス治安も良く、駅も徒歩5分程度だと思います。
-
制服ブレザーです。ダサいと言う人が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中物が落ちたら近くの人がすぐに拾ってくれる。
挨拶がきちんとできている。
「ありがとう」「おはよう」「ごめんね」が良く聞こえてきます。
昼休みは生徒同士仲良くやっています。
入試に関する情報-
志望動機友達と一緒に行きたかったから。遠くても問題ありませんでした。
投稿者ID:6759022人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒のことをちゃんと考えてくれている先生が多いです。他に生徒も優しい、人思いな人が多いです運動会や合唱コンクールはみんな本気なので、勝てた時がほんとに嬉しいですいじめもないし、いじわるもされたことないです。この学校で良かったです。
-
校則一番いらないと思った校則は靴は白にしなければならないことです。少し色があるのは大丈夫です靴下も白、下着も白です。まあ、白なのでワイシャツと体育着をきている時は透けてるので、特に女子は気をつけた方がいいです。女子は肩に髪がついたら結ばないといけませんスカートは膝下です
-
いじめの少なさいじめ0ですいじめをしている子は見たことがありません。噂を聞くこともありません安心して学校に来れると思います
-
学習環境補習は希望者が行きますが、先生から呼ばれる場合もあるようです。英語と数学の補習があり、英検の前には英検の補習などもあります。先生からは分からないことがあったら、なんでも聞いてと言われたことがあります。
-
部活部活はみんな熱意があります。賞を沢山とっている部活もあります。
-
進学実績/学力レベル公立ですので、勉強が得意な子はいい高校に行きますし、勉強が苦手な子は下の方の高校に行きます。人それぞれです。
-
施設つい最近、体育館にはエアコンが設置されました。図書室はたくさんの本があります。昼休みに貸し出しをしています昼休み以外に返す時は図書室前のポストに入れればいいので便利です。本のリクエストカードもあります。校庭は運動会ができる広さです。スプリンクラーもあるので、暑い日は昼休みの前にスプリンクラーで土を冷やしてくれます。放送室もあるので、給食中は流して欲しいCDを持っていけば流してもらえます。
-
治安/アクセス駅に程よく近いです。
-
制服シンプルすぎていいと思います。夏服、女子の制服は白ワイシャツにスカートです。スカートは膝下です。前までスカートについてるつりをつけなきゃダメだったのですが、つけなくて良くなったのでシンプル。夏服、男子の制服はワイシャツにズボンです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本語学級があるので、転入生は外人(主に中国)がほとんどです。もちろん日本人も転校してきます。みんな人思いだと思います。例えば、授業中机から筆箱を落としてしまい中身が全部出ちゃっていた子がいたのですが、周りの席の生徒が全員その子のものを当たり前のように拾い始めたりと、当たり前のことを当たり前のようにできる子を多く見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機1番近いところがここだったのが1番大きいです。他に、悪い噂などを聞かなかったのでここにしました。
投稿者ID:6658871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校に対して、特別何かを望んでもいませんで無事卒業はできましたので、可もなく不可も無くといった評価です
-
校則特別厳しくも無くゆるくもなく気になった事は特に無く至って平均的だったと思います
-
いじめの少なさいじめがあったと言う話は一度もきいたことがありませんでした、むしろ各々の関わりが薄いのかも
-
学習環境学校全体のレベルが高いわけでもなく、学習熱を感じることはほとんどありませんでした
-
部活特別強いジャンルがある訳ではなく、学校としての強い熱は感じられませんでした
-
進学実績/学力レベルいわゆる進学校とされるような有名校にいく生徒も少なく、ほどほどにの印象が強かった
-
施設可もなく不可も無く、必要十分で特別気になることもなかったと思います
-
治安/アクセス街自体が決して治安が良い訳ではないので、立地的にはその程度だと思います
-
制服女子の制服が事務員さんの制服みたいで少々気の毒でした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も、部活もそれなりで 特別熱が入っていません 土地柄、外国籍の生徒が多いのが特徴かと思いました
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったからだけが一番で唯一の理由、それ以外の選択肢は考えませんでした
進路に関する情報-
進学先地元で自宅からも距離が近いの公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由特別なものはなく、本人の学力と自宅からの距離が遠く無い事がすべてです
感染症対策としてやっていることいま現在は、卒業をしているため、中学校での取り組みは全くどうされているかはわかりません投稿者ID:749767 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校とはそこまで変わっているところはありません
男子、女子も仲良く安心して学校に通うことができるので良い学校だと私は思います。 -
校則女子はスカートを履いた時に膝が見えないようにするという規則があります。 男子、女子も共通していることは第1ボタンをしめる。 リボン、ネクタイをした時に第1ボタンが見えないようしするです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。
-
部活全体的に弱いです。 剣道部やバドミントン部はよく表彰されます。 ソフトテニス部はかなり弱いです。
-
施設体育館は三階にあります。 体育館と校庭はやや狭いです。 外にある更衣室とプールの時に使う更衣室はかなり狭く、一学年の女子が一気に使うと全然着替えられません。時々ロッカーが足りなくなります。
あと学校に中庭があります。 今は中庭に行く事はできませんが廊下から見ることはできます。
-
制服普通です。 男子は赤のネクタイ、女子は赤のリボンでブレザーです。 スカート、ズボンは無地です。
投稿者ID:421631 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても落ち着いています。
茶髪の生徒も一人もいません。
生徒数が少ないので寂しい感じがしますが、穏やかな学校だと思います。 -
校則公立の中学校として普通だと思います。
が、校舎内の階段の使用エリアが学年により限定されているという不思議なルールがあります。 -
いじめの少なさ近年よくある、SNSのトラブルはやはりあるようです。
が、基本的には穏やかな雰囲気だと思います。 -
学習環境英語と数学は学力別のクラス編成で対応してくれています。定期テスト前は自習室を設けて先生が監督に当たってくれているようです。
-
部活部活の種類が少なく、陸上部などオーソドックスな部活がないのが非常に残念です。
-
進学実績/学力レベル保護者向けの進路説明会は一年時から参加でき、早い時期から受験に向けて心構えが出来ます。
-
施設生徒数が少ないので、施設は十分足りていると思います。体育館は二階にあります。
-
制服ダサい。紺ブレ。
「校内にファッションは一切持ち込ませない」と校長が息巻いているので、いいのでは?
投稿者ID:234814 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道の雰囲気があって真面目なイメージで先生方もしっかりしていて安心して子供を通わせることが出来ました。面談や進路説明会も定期的にされていて保護者としても把握しやすく満足していました。部活も一生懸命やっていて色々な経験が出来て良かったと思います。個人的には、担任と部活の顧問が一緒だったので先生に育ててもらったと思います。
-
校則中学生らしい標準的な制服でボタン等もしっかりしめるルールがあって、特に問題はなかった。
-
いじめの少なさ教師との関係性は良かったし、イジメに関しても時々確認してたが怪しい感じも無かった。
-
学習環境文武両道の雰囲気があって、程よく厳しさもあって親としては安心して通わせることが出来た。授業もしっかりされていて進学に関しても保護者に対しての説明会もあって分かりやすかった。高校進学も目標通りに達成出来て満足だった。
-
部活子供は部活に入って三年間頑張っていました。人間関係や上下関係を経験出来たし体も強くなったので本当に良かったと思っています。三年生の時は部長もやらせて頂いてリーダーの経験も大きかったと思います。
-
進学実績/学力レベルなんと言っても個人の実力次第ですが真面目にやっていれば、ある程度の高校に進学出来ると思います。伝統校なので長年の経験も豊富なので様々な生徒に対して合うアドバイスをしてくれると思います。進路指導の教員もしっかりしていて安心して受験出来ました。
-
施設公立中学校の標準的な施設ですが何も問題はなかったです。体育館や図書室、教室など全般に掃除が行き届いていてキレイでした。それを見て先生方がしっかり指導してくれていたのを実感しました。生徒もそこに関しては不満はなかったと思います。
-
治安/アクセス自宅から学校まで途中にJRの駅の近くを通るので安全には不安はなかったです。自転車で片道10分かからなかったので本人も快適だったと思います。恵まれた状況にあったと思います。
-
制服女子も男子もブレザーで標準的なデザインでした。購入場所は指定がありましたが経済的で良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の範囲の生徒がいたと思います。あまり、悪い生徒はいなかったです。文化祭や運動会を見ても素直な生徒が多かった印象でした。伝統校のイメージがその通りで堅実な学校でした。通わせて良かったです。
入試に関する情報-
志望動機学区で決められていましたが自宅の範囲は二校の候補があったのですが親として色々な情報を聞いていて一校の方に行って欲しいと思っていた学校に決まったので嬉しかったです。
進路に関する情報-
進学先同じ区内の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その高校は都立の中ても文武両道で有名だったので目標にしました。部活も続けて欲しかったし大学進学も目標にあってので簡単ではなかったですが子供も頑張って入学出来ました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の時は休校でしたが登校再開したからは校門での検温と手洗いはしっかりしているようです。教室では、生徒同士距離を開けて選択授業は教室を二室に分けてやっているとの事。マスクは絶対。投稿者ID:692933 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だったと思う。息子にとっては中学生生活でかなり成長出来たと思う。勉学と部活とバランスが良かった。
-
校則しっかり 生徒指導がされている。制服はみんなキチンと着ている。
-
いじめの少なさ表立ってのイジメは感じられなかった。特に子供は部活をやっていたので練習の毎日だった。
-
学習環境生徒指導もしっかりされていたと思う。受験対策もデータが豊富で助かった。
-
部活生徒数は多くないがほとんど部活をやっていたと思う。子供は三年間 部活をやって充実していました。
-
進学実績/学力レベル進学実績は問題なかった。すごくいい訳ではなかったが生徒に合わせた進路をされていたと思う。
-
施設施設に関しては問題なかった印象。図書館や体育館は充実していた。
-
治安/アクセス駅から近かったが治安は良かったと感じていた。警察署も近いので安心していた。
-
制服ごく普通の制服だったが中学生らしい好印象だったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多く しっかりしていた印象。学生らしくいい生徒だったと感じていた。
入試に関する情報-
志望動機2校で選択があったが蒲田中学校の方が風紀がいいと評判が良かったので決めました。本当に間違いがなかったと思っています。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。中学二年からの目標設定だったので目標通りに進学出来たので良かったです。
-
進学先を選んだ理由校風がいいと評判が良かったので選びました。少し厳しいという話を知り合いが聞いたので子供の成長には最適だという考え決めました。
感染症対策としてやっていること手洗いとマスクは当たり前ですが授業は間隔をあけてやっといるとの事。体温は家庭と学校の入り口で徹底しています。投稿者ID:680985 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校だと思います。生徒の質もいいですし程よく厳しさもあって安心して子供を通わせる事が出来ます。先生と生徒の距離感も良かったです。
-
校則特に厳しい印象はなかったが乱れた感じは全くなかった。常に先生の指導があっていい感じでした。
-
いじめの少なさ友達関係も良好だったと思います。時々、子供に聞いたりしましたがイジメなどの兆候は感じられませんでした。やはり、部活をやっていた方がいいと思います。
-
学習環境生徒の能力に合わせて対応してくれていたと思います。高校受験に向けて早めに指導してくれていたと感じました。
-
部活しっかり、部活もいい感じでやっていたと思います。やはり、部活をやっていると協調性も学べるし上下関係も経験出来るのでいい経験だと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒の能力に合わせた進路指導をされていたと思います。特に学校からのプレッシャーはなく生徒の希望に沿った進路指導をしていたと思います。
-
施設学校の施設は、問題なく整っていたと感じました。全体的にキレイでしたし掃除もしっかりやっていたと思います。
-
治安/アクセス蒲田中学校は蒲田駅周辺なので環境は全く問題はなかったです。
-
制服ごく基本的なブレザーの制服でした。中学生らしく問題なかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか区立中学校だったので近郊に住んでいる子供が多かったです。偏った感じもなく色々な生徒がいたと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっていましたが卒業小学校からおおむね2校に行くのが多かったです。親としては蒲田中学校が希望だったのでとても良かったです。
進路に関する情報-
進学先都立高校が希望だったので都立雪谷高校に進学して良かったです。
-
進学先を選んだ理由親の希望で都立に行って欲しかったので目標通りでした。本人も頑張っていい高校に進学したと思います。
投稿者ID:555607 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区立中学校としては、キチンとしている学校だと思います。規律がやや厳しいので理想です。
-
校則全校朝会は、上着着用やネクタイの締め方などルールがあっていいと思う。
-
いじめの少なさ保護者までは、状況は伝わりませんがあまりイジメはないようです。部活をやっていない生徒が心配だと思う。
-
学習環境やや家庭を尊重している印象があります。ゴリ押しを控えている感じですが、うちの家庭はもっとどんどん指導して欲しいです。
-
部活うちの子供はバドミントン部に所属していますが、学内でも厳しい部の方なので希望通りです。気持ちの強さを育んで欲しい。
-
進学実績/学力レベル区立中学校としては中の上でしょうか。推薦枠もあるようなので目標にしたいです。
-
施設体育館は、3階にあっていい環境です。校庭は、少し狭い感じはしますが問題はないです。校舎はキレイです。
-
制服区立中学校なので派手さはないがキチンとしていていいと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い中学校が2校ありましたが校風が厳しい方に入学出来たので良かったです。
-
利用した塾/家庭教師現在は、使ってません。
-
利用していた参考書/出版書問題集など公文を重視して使用しています。
進路に関する情報-
進学先中学2年生なのでまだ決まってませんが都立高校で上位を目標にしています。
-
進学先を選んだ理由やはり、親としては子供の将来に対して選択肢を多くなるように考えていきたいです。その為には、ある程度の学力の高校に入った方がいいと考えています。
投稿者ID:299184 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいいと思います!男女関係なく和気あいあいとしています。
-
校則校則も丁度いいと思います。ただ校則を破ると部活に影響が出たりするので校則はきちんと守った方がいいです。
-
いじめの少なさ生徒と教師のトラブルがあったのは聞きましたが基本的には仲がいいです。いじめも特にないと思います。
-
学習環境授業中は先生が注意してもうるさい人(特に男子)はいますがしっかり注意しています。また英語の進み具合がとても早く英語が分からない人が多いです。ただ夏休みなどのお休みは補習があったり、三年生は受験のために三年生補習教室があります。
-
部活私が所属しているのは卓球部ですが卓球部も今年の夏の大会で先輩の一人が区で4位をとり、都大会の出場権を得ました。その他にもバドミントン部や吹奏楽部などが強いです。
-
施設蒲中の全ての教室に大きいICT があり、授業がとても分かりやすいです。しかもこのICT があるのは大田区の中でも蒲中だけです。(ICT のモデル校です。)
-
治安/アクセスJR 蒲田駅に近いのでアクセスはいいと思います。通学路の治安もいいと思います。
-
制服男女ともブレザーで男子はネクタイ、女子はリボンです。校則通りにすればとても印象がいいです。
-
先生やさしい先生もいるし怖い先生もいる。指導能力も先生によって違う。
入試に関する情報-
志望動機とても近いから。
-
利用した塾/家庭教師個別指導vic
投稿者ID:1970291人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、特に悪いわけでもなく、かと言って大して良くもなく、普通な感じですかね。
-
校則特に厳しい事もなく普通です。
-
いじめの少なさその年の生徒の質で決まると思います。いじめは絶対にありますよ!。先生たちは多少考えて、クラス分けしてくれます。
-
学習環境生徒の仲に外国人が多いです。他の中学よりレベルが低いと学習塾の先生に言われました。
-
部活昔は、吹奏クラブなど有名だったらしのですが、今は特に何もなく普通な感じです。
-
進学実績/学力レベル年々都立高校の進学率が良くなくなっている。
-
施設多少校舎は古いが、校庭、プール、体育館、全部揃ってます。普通レベルです。
-
治安/アクセス公立の中学ですから、学区内の生徒がくるので…。アクセスは普通でしょう。
-
制服男子、女子ブレザーで特徴もなく一般的なものです。
-
先生特に特徴がある先生はいません。今時の事なかれ主義の方ですかね。
入試に関する情報-
志望動機たまたま学区内だから。
進路に関する情報-
進学先蒲田中学校
投稿者ID:150450 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は熱心ですが、部活動はあまり盛んではありません。勉強的なところは他の近隣中学よりやや落ちるようです。学年にもよりますがあまり荒れていない学校です。
-
校則校則はいたって普通です。制服を着崩す生徒もほとんど見かけません。
-
いじめの少なさこれも学年によります。良くも悪くも普通というカラーがあるようでいじめも表立ってというより影に隠れてあります。
-
学習環境補習はテスト前にあります。任意です。
これも学年により参加率は異なります。 -
部活バスケ、バドミントン、剣道、吹奏楽バドミントン盛んなようです。
-
進学実績/学力レベル近隣に比べあまり評価の高い高校への進学率はよくありませんが、各自塾などで勉強し優秀な子もいます。
-
施設校庭は狭いです。なのでグランドでの部活動は交代です。図書室は綺麗に整理整頓されています。体育館も狭いです。
-
制服男子も女子も普通です。
男子ネクタイ、女子は赤いリボンです。
投稿者ID:2388252人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に仲が良くとてもいい雰囲気の学校です。
ただ授業態度を注意しても直さない生徒がいますが、男女分け隔てなく接することのできるいい学校だと思います。 -
校則生活態度に厳しく他校よりは厳しいと思います。
-
いじめの少なさ最近は授業の進め方で生徒と教師の間でトラブルがありましたが、基本的にはいい雰囲気です。
-
学習環境昨年度の夏休みからICT機器が設置されました。
また先生方も質問をすればきちんと熱心に教えて下さるのでとてもいい学習環境だと思います。 -
部活バドミントン部は毎回表彰されていますし、都大会にも行っています。
僕は卓球部に所属していました。
先生は毎回部活を見て下さるわけではありませんが、頑張って練習をし、区大会で4位都大会に出場できました。 -
進学実績/学力レベル高校進学率は高いと思います。
ただ偏差値の高い学校を目指すのであれば、塾などに通ったほうがいいです。 -
施設特別教室以外のすべての教室にICT機器が設置されています。
校庭や体育館も広いわけではありませんが、きれいにされています。 -
治安/アクセスJR蒲田駅から近くとてもアクセスしやすいと思います。
-
制服普通です
-
先生しっかり生徒のことを見ていて、とてもユニークな先生が多いです。
また生活態度もしっかり指導をして下さるので、挨拶も元気よくできていると思います。
入試に関する情報-
志望動機近いから
-
どのような入試対策をしていたか進研ゼミをやっています。
投稿者ID:1989831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・【総合評価】学校の総合的な評価(良い点、悪い点がわかるようお願いします)良い点家から近い、いじめが少ない悪い点偏差値が低いので高校入学に影響がある。・【いじめの少なさ】教師や生徒間のトラブルはないか特に問題ないと思う。・【進学実績】希望する進路の叶いやすさや実績はどうか余り期待出来ない。・【アクセス】自宅や駅から通学しやすいか通勤しやすい。・【施設設備】体育館や図書館、校庭など施設の充実度はどうか充実してるけど普通だと思う。・【制服】学校指定の制服は可愛いか格好良いかカッコ悪い・【先生】生徒に対する先生の姿勢はどうか先生はしっかりしていると周りから聞きます。
-
いじめの少なさ自分の長女もイジメに合った事はないし地元の子が多いのいで問題ないと思います先生も安心出来る環境にあります。特に先生の指導がしっかりしている。
-
進学実績/学力レベル偏差値が低いので余り期待は出来ないが先生の教育も悪くはないので大丈夫だと思います。特に目立つ教科はないのがネックです。
-
施設創立から古いのでそれなりの教材や勉強になる資料も多いので安心できます。施設面も耐久性に問題あるくらい古くないので安心です。
-
治安/アクセス自宅から自転車で20分位の場所にあり交通の道路も人通りも多く広い道ですので通いやすく友達とも通いやすい。
-
制服余り可愛くありません。見た目が地味です。
-
先生先生も心優しい人が多いので安心感がありとても親切です。教育に熱心の先生も多くとても期待できます。学校の事いがいも頼りになりそうです。
入試に関する情報-
志望動機家から近い通いやすい
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書新権ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか塾で入試問題の予習をしていた。
進路に関する情報-
進学先進学
-
進学先を選んだ理由これからの就職の為
投稿者ID:431801人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、蒲田中学校の口コミを表示しています。
「蒲田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 蒲田中学校 >> 口コミ