みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 大森第八中学校 >> 口コミ
大森第八中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則が甘い分かなりいいですね
ただLGBTとかそういうのをあまり意識していないイメージ
2022の校則で少し意識したかもですねこれからに期待です
それと特別クラス(障害を持った子とか)があるので安心して行けるかと思います -
校則すごい甘いです髪染めても辞めてねでどうにかなります染めましたがそれでどうにかなりました
-
いじめの少なさやばいいじめは無いですただ小学校で何かあったなら少し辞めは方がいいです
噂とかで広まるので -
学習環境良さそうですね学校にあまり行ってなかったためで分かりません。
-
部活なんかで優勝したとか何とか…
部活は入ってなかったので分かりませんが色々力入れてます -
進学実績/学力レベルんーちょっと悪いかなぁって感じですね
有名高校に入ったって言うのは聞いたことないです -
施設多分大田区内なら1番校庭広いです
けど色々汚いのをどうにかして欲しいですね -
治安/アクセス悪くないですねアクセスはJR蒲田、大森から歩いたら多分20分くらいですかね
ちょうど真ん中にあります -
制服男子学ラン女子セーラー服
まぁ普通です普通
入試に関する情報-
志望動機学区域の中だから、成り行きで入りましたねww
まぁ他に良さそうな学校ないですし
進路に関する情報-
進学先品川区のとある高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由どんだけ学校行ってなくても入れるからですかね
すごい頭の悪い学校です。
投稿者ID:904893 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活はそこそこ強くて特にバスケ部とバレー部が強かった。
進学とかはしっかり勉強した子は偏差値の高い高校に行けるし、先生もサポートしてくれる。 -
校則女子はけっこうスカーが長いと思う。校則について理不尽な先生は多少いる。授業中に下敷き仰ぐと怒る人いるけどその人は出席簿で仰いだりしてる。
-
いじめの少なさいじめは無いけど陰キャラと陽キャラで区別してくるような奴はたまにいる。でも誰でも友達とかは出来るしむしろ区別してくるような奴ほどはぶかれる。性格悪い人気をつけた方がいいよ。
-
学習環境割と補習を設けたりしているし、授業中もわからないところがあったら先生に聞いてアドバイスをくれたりもする。高校受験の時は対策プリント作ったり面接や討論の練習の時間を作ってもらえる。
-
部活バスケ部、バレー部、テニス部、バド部は強いし、みんな頑張っている。サッカー部や野球部はけっこう弱い。サッカー部の練習はけっこうちんたらしてる感じだった。
-
進学実績/学力レベル進路はどっちかというと偏差値の低い高校の方が多いと思う。でも頑張れば全然行きたい高校には行けると思う。推薦は誰でも受けさせてくれる。
-
施設校庭はそこそこ大きいし、体育館は三回建てでいろんな使い方ができる。トイレは結構紙が切れてることが多いw
-
制服男子は学ラン女子はセーラー服
女子は相当ダサいから上からジャージしてる。
靴は自由
入試に関する情報-
志望動機家が近いだけ
進路に関する情報-
進学先都立の高校へ進学しました
投稿者ID:514005 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価勉強は出来る人と出来ない人がハッキリしているが、部活はまあ差はあるが、盛んに行われている。野球部にもう少し人が入ってくれれば、どうにかなると思う。
-
校則ツーブロック禁止
スカートは膝がかかるまで
など結構厳しめです。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめを聞いた事がないので、大丈夫だとおもう。
-
学習環境テスト前に補習をやったり(任意)、二~三週間前には範囲表を配ったりしています。
-
部活文武両道というが、部活に差がある。バスケ、バレーが強い。サッカー、野球が弱め。野球部に関しては5人ぐらいしか居ない。合同チームらしいが、合同先も弱く、試合が成り立っていないそうだ。だが、盛んに行われている。
-
進学実績/学力レベル勉強出来る人と出来ない人がハッキリしている。近くの高校に行く人が多め。(大森高校、大森学園など)
-
施設体育館は3階建て、校庭は広いが、校舎は古めのが多い。特に、プール更衣室が、暑くてあまり綺麗ではない。
-
治安/アクセス治安はいいが、駅から遠め。
入試に関する情報-
志望動機学区だからほぼ強制。もっと近くにあるのだか、学区だからしょうがない。
投稿者ID:7763674人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価挨拶を大切にする文化の学校で、朝は校門前で元気な声が飛び交っています。校舎がもうとてつもなく広いですが、その分教室数が多いです(1組から5組)。特別支援クラスもあります(6組)。
まあ、強いていえば技術室が遠い。笑 -
校則髪の毛の長さの校則が厳しい方です。
男子はツーブロック禁止、女子は肩にかかるなら結ぶ。
-
いじめの少なさ私が学校で生活している所、いじめといった事は聞きません。平和で賑やかだと思います。
-
学習環境補習教室もやっていて、なかなか充実しています。
教科の先生方もテスト前にしっかり範囲プリントを配ってくれます。 -
部活運動部は強い部活とイマイチな部活で別れてしまっています。バレー部、バドミントン部、卓球部などは強いです。野球部は微妙、サッカー部は、目指している人なら違う学校にした方が良いです。文化部は、吹奏楽部が栄えています。
-
進学実績/学力レベル私も先輩方の進路をよく知っている訳では無いので詳しくは言う事が出来ませんが、特に悪いという噂も無いので、進路実績は良いと思います。
-
施設体育館がなんと3つあります。(1階、2階、3階)
校庭も結構広いです。さすが。
プールは…年季が入りまくっていますが生徒が通る道(壁はしょうがない)は綺麗に掃除されています。
図書館(図書室)は、だいたい教室2個分の広さです。 -
治安/アクセス川を挟んで隣にでかい商業施設(マチノマ大森店)があります。学校の正門の近くにバス停があり、バスでの登校をしている生徒もいます。でも、自転車は禁止です。(2021年時点)
治安も良いと思います。 -
制服男子は、冬服は学ラン、夏服はワイシャツにズボンです。特にこったところは無いですが、悪い所もない、王道の制服です。女子は、冬服は紺色のセーラー服(ジャンパースカートの上にトップス)、夏服は上が白ベースのセーラー服です。襟三本ラインでネクタイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか恐らく現時点で全学年に他国籍(主にチャイナやアジア辺り)の生徒が数人います。
その他国籍の生徒は、週に何回か日本語を学ぶ施設(八中外)へ通っているようです。
入試に関する情報-
志望動機1番近くて、1番無難だったから。
開校からの年月がまあまあ経っているところが安心かなと思いました。
投稿者ID:7460912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく中学校生活が送れました。
文化祭や運動会等も、クラスが一丸となって取り組んでいました。
行事や部活動に対して積極的な学校です。 -
校則平均的な中学生の校則です。
髪型については、かなり言われてる人もいました。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。
ちょっとしたトラブルがあると、すぐに先生が対応してくれます。
毎日デイリーライフという日記のようなものを書くので、何か困ったことがあれば、気軽に相談できます。 -
学習環境全体的にレベルは高くないかと思いますが、夏休みに補習をやってくれたりします。
勉強を必死で頑張る人と、そうでない人との二極化がすごいです。
それと、左翼的なイデオロギーを押し付けてくる先生がいました。
(二年生の時に辞めましたが) -
部活バスケ部は全国大会にでてました。
他にも、卓球部等も都大会に出たりしていました。 -
進学実績/学力レベル他の学校と比べたことがないので、3です。
ただ、第一志望の高校に行けてる人は多かったと思います。 -
施設校庭がとても広いです。体育館も三階まであるので、色んな競技ができます。
-
制服普通の学ラン、セーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機家から近い為。
投稿者ID:3503931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生との相談や質問などが、ちゃんとできるので、話しやすい環境にあるので、ある程度良いとおもいますよ。
-
校則厳しいともゆるいとも思いません。ふつうのふつうだと感じます。
-
いじめの少なさうちの子は何ともないですが、クラスに一人二人の不登校がいる。
-
学習環境補習や質問などをしやすい環境でたすかっているようです。やる子とやらない子の差が大きい。
-
部活とても熱心に取り組んでいると思う。やりすぎていると感じます。
-
進学実績/学力レベルできる子とできない子にはっきりと分かれているので、両極端だと思う
-
施設体育館が三階建てで、部活などで有効に使えているので、いいと思います
-
治安/アクセス交通の便はいまいち。道路に面して、騒音、排気ガスなどが気にな
-
制服一般的、よくも悪くもないので、普通。公立なのに値段が高いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか猿山のサルだと言われている生徒もいるが、それも個性なのかなと。
入試に関する情報-
志望動機学区域で、家から近いので、便利だと思いました。楽に通学できていいい。
投稿者ID:549403 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価根気よく面倒見てくれる学校
サポートもしてくれる。
先生によるけど、親身になってくれる人がいる。
担任によって当たり外れはある。 -
校則女子はたまにスカートの丈チェックがあって、地面に膝をついてスカートが付いていなければアウト。
髪型もうるさいと思う。
男子のツーブロ、女子のくるりんぱもいわれる。 -
いじめの少なさいじめはないと思うけど、学年クラスによると思う。
不登校は一クラス絶対いる。 -
学習環境テスト前補修があったりする。
頻繁にあるとおもう。
質問しても返してくれるから、質問しやすい。 -
部活運動部も文化部も盛ん。
文化部は吹部が代表的だとおもう。
運動部はバレー部バスケ部あたりはずっと強い。 -
進学実績/学力レベル人による。頑張れば上は目指せる。
でも平均的にはあまり高いところに行ってる感じはしない。 -
施設体育館は3階建てで放課後は全部埋まっている。
校庭も広い方だとおもう
今年から冷暖房?がつくらしい -
治安/アクセス普通。学校の前にバス停がある。
-
制服セーラーと学ラン
他の学校に比べたらいい方だとおもう。
女子はセーラーの上にみんなジャージを着てる。
指定バックがリュックになるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機バレー部がつよいので、越境をしてここにしました。
よかったと思います。
投稿者ID:618916 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価どんな子も楽しく充実した学校生活を送れる学校です。入学を迷っているなら、入ることをおすすめします。
明るい挨拶が誰からも聞こえ、先生と生徒の仲の良さ、先輩後輩の理想的な上下関係、大変素敵な学校です。 -
校則普通の公立中学校ですので、概ね満足しています。ただ一つ気になることを強いていうならば他学年の階への移動は許可してほしいそうですね。しかし不便はありません。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。上の子が別の公立中学に行っていましたが、比になりません。先生方の目が行き届いていて本当にありがたいです。良い先生ばかりで安心して通わせられます。
-
学習環境教科によっては定期的に自由参加、または強制参加の補修教室が開かれます。受験についても早々にお話があるみたいで素晴らしいと思います。学習についても文句ありません。
-
部活部活は大変素晴らしいと言えます。八中と言えば部活。バスケットボール部は都大会常連、卓球部バレーボール部バドミントン部も都大会によく出場しています。陸上部も数々の大会や駅伝に出ているようですし、吹奏楽部も盛んなようで、三年連続金賞と聞きました。剣道部も大会で優秀な成績を残しているようです。先生の雰囲気や先輩後輩のしっかりとした上下関係、皆が全力になれる三階建て体育館、大田区二番目に広い校庭もその理由かもしれません。大変おすすめです。
-
進学実績/学力レベル進路先は主に周辺都立高校が多いようですね。しかし、人数が多い分、難関私立高校などに合格する生徒もいます。部活が盛んなのでスポーツ推薦等を利用する生徒も多いと聞きました。
-
施設体育館は3階建て、校庭は直線で100メートルは余裕に測れる、図書館は司書さんが常居していて昼休みなどは生徒で溢れているようです。また、サポートルームや相談室、保健室の充実もしています。特別教室(音楽室や理科室など)は全て2つ以上あります。校舎は少し古いですが、廊下も広々としていて快適に過ごせるそうです。
-
治安/アクセス学校周辺の治安は大変良いです。挨拶も飛び交い、地域の方の学校への理解もしっかりしています。ただ蒲田や大森の方まで行くと少し不安なところもありますが、八中が学区域なら夜遅くに蒲田大森に行くことは少ないと思うので心配はしていません。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。
制服の上には冬夏問わずジャージを羽織る文化があります。特に女子はほとんど全員がジャージを着ています。
男子の学ランはシンプルで校章が輝きとてもかっこいいです。女子のセーラー服はシンプルなデザインですがネクタイのアクセントがお洒落で生徒たちには夏服が人気なようですがどちらもとても可愛いです。ジャージはF ILAです。ブランド物だけあってお洒落で可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて一見やんちゃでも、一生懸命で優しい生徒が多いように感じます。6組という特別支援学級の存在やサポートルームという特別支援教室の存在も大きいかもしれません。特別な事情がある子への配慮も生徒全員が理解しています。温かく、居心地の良い学校です。
入試に関する情報-
志望動機学区域だからです。それでも、八中で本当に良かったと満足しています。
投稿者ID:7416502人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全てに対してなんの問題もなく楽しく学校にいってるいるからよいとと思う。先生も友達感覚で接してくれてとても親身になってくれる
-
校則特にないがちゃんと子供たちの事を見ていてくれている。勉強も部活もちゃんと評価してくれる
-
いじめの少なさ子供の話を聞くかぎりいじめはないと認識している。とてもよいかんきょうだとおもう
-
学習環境しけんまえ友達と連絡しながら勉強をしているのがとてもいいとおもう
-
部活スローガンもしっかりしていてわたしは把握してないが子供はちゃんと把握している
-
進学実績/学力レベル勉強はほとんどわからないが自分なりに一生懸命やっているからよいのではとおもう
-
施設あたらしく設置されたものは聞いていなし学校からの連絡はないから特にないとおもう
-
治安/アクセス自宅から歩いて10分もかからない場所にあり商店街もあるのでその辺はよいとおもう
-
制服女子はセーラ服だったのでブレーザーとかにくらべ全然安上がりにすんで良かった
入試に関する情報-
志望動機とても良い学校だと思う。迷いもあったが本人は満足しているようなのでいいとおもう
感染症対策としてやっていること分散登校もあり席も離れていてちゃんとやっているとおもう。かならず消毒もあります投稿者ID:7981692人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活が強く挨拶のきちんとできる生徒が多いです。先生もとても熱心です。進学実績は周りの公立と比べてあまりよくないようですがよい学校だと思います。
-
校則先生がきちんと見てくださり、日頃から制服を着崩している生徒は見ません。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りでは、細かいトラブルはありますがいじめはないようです。先生が厳しく挨拶がきちんとできる子が多いです。
-
学習環境学習環境はいいのですが、部活に力を入れているため勉強はあまり…と聞きます。
-
部活バスケットバレーボール、卓球、吹奏楽、多くの生徒が熱心に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル中にはレベルの高い高校に進学された人もいますが、全体的にはあまりよくないと聞きます。
-
施設校庭、体育館は広く施設設備も整っています。よく交流試合にも使われるのでそれなりに良いのだと思います。
-
治安/アクセス大通りバス通りに面していて遠くから通学のお子様はバスでも通えます。バス停は学校の目の前です。周りも明るく治安もいいです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラ服。昔ながらのシンプルな制服で品があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張りながら勉強も頑張る生徒が多いように思います。忙しいながらも充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える中で1番近い学校だったので。学区があるため他は見ませんでした。
感染症対策としてやっていること毎日の検温健康観察。給食は静かに前を向いて食べているようです。投稿者ID:685554 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価設備はかなり整っている方だと思います。
友達関係や同級生に関しては運なのでなんとも言えません。
授業はどの授業も楽しかったです。 -
校則校則に関してはおかしいなと思う所があれば毎年行われる生徒総会で生徒会の人に質問すれば変わります。
僕が在学中にも、スクールバッグからリュックに変わりました。
ちなみにツーブロックは禁止で他クラス侵入も禁止です。
ただ、廊下で話したりするので他クラス侵入はそこまで気にならないです。
ほかの校則も普通に学校生活を送っていれば問題ないです。 -
いじめの少なさ僕の代は男子のいじめは全然聞きませんでした。他学年がどうかはわかりませんが。ただ、イジりはかなりありました笑
-
学習環境これに関しては人によるんですが、分からない問題があれば頭の良い子に聞くという光景が多かったですね。先生との距離も近くみんな仲が良かったので気軽に聞けると思います。先生も親身になって教えてくれました。
-
部活部活の種類はかなり多く、運動部から文化部までかなり豊富なので自分に合った部活を選べると思います。しかし、運動部にはバレー部やバドミントン部、テニス部など女子のみの運動部もあります。僕が2年生の頃だったかな?将棋部が出来ましたよ!
大会の実績は朝礼の時に毎回表彰されるぐらいはあったと思います。 -
進学実績/学力レベルこれは僕がどうこう言うものではなく、本人の努力に頼っているのでなんとも言えません。かなり上の学校に行く人もいればかなり下の方に行く人もいる感じです。普通の公立中学校ですね。
ただ、僕の代で開成高校に受かった人は知ってますよ! -
施設体育館は1階、2階、3階に別れていて、1階と3階には去年クーラーが付きました。なので夏は涼しく冬は暖かく体育や部活ができますよ。ちなみに僕が知ってる限りでは1階は剣道部、バドミントン部が活動し、2階は卓球部、3階はバレー部とバスケ部が活動してます。
校庭に関しては文句ありません。かなり広いです。全校生徒が集まっても余裕があります。校庭は、テニス部、サッカー部、野球部、陸上部が活動してます。
図書館はあまり行ってないので断言は出来ませんが、本の種類は多かったと思います。マンガもありますが、貸し出しはしてませんでした。 -
治安/アクセス治安は良くも悪くもない感じです。普通の住宅街って感じ。アクセスはかなりいいと思いますよ!
大森駅、蒲田駅があり、大森駅からのバスはバス停が正門の目の前にあります。
京急線は近くだと、平和島と大森町駅が近かったです。 -
制服女子はセーラー服男子は学ランです。シンプルです。何も言うことありません。ただ、夏は男子は白のワイシャツですがほとんどの人がその上からジャージを着てました。冬は学ランを脱いでワイシャツの上からジャージを着てる人も沢山いました。女子は夏冬関わらず登下校中もジャージを羽織っている人が多かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか僕の代には中国から来た人やフィリピンから来た人、モンゴルから来た人がいました。ハーフの人も沢山いましたよ。でも国籍なんか関係なく友達作りしてましたね。むしろその子の国の言語教えて貰ったりしてました笑
とにかくみんな明るいイメージでしたね。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達がほとんどそこに行くからというのが1番大きいですかね。
投稿者ID:731832 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大森第八中学校の口コミを表示しています。
「大森第八中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 大森第八中学校 >> 口コミ