みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東蒲中学校 >> 口コミ
東蒲中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学力が高い、治安が良い、先生の質が高い、校舎が新しい、頭が良い、先生の皆様が頑張っていることが非常によく分かる。
-
校則東大医学部に雰囲気が似ている。東大に行きたいならこの中学校しかない。
-
いじめの少なさいじめは全くない。いじめ撲滅運動が非常に効果を発揮しています。
-
学習環境生徒のサポートは先生方がしっかりと責任を持ってやってくれます。補習も大変充実している。
-
部活部活全体で活気がとてもあり生徒はみんな頑張っています。大会での実績はたくさんあり運動部はとても強い。スポーツをしたい人は来た方が良い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは区内で最高レベルと言って良い。頭の良い高校への進学が非常に多い。
-
施設全体的に新しくきれいなためとても充実している。体育館の用具もきれいでとても良い。
-
治安/アクセス日本で一番治安が良い。生徒も町の治安改善に協力していて安心できる。
入試に関する情報-
志望動機この中学校は区内で最高レベルであるという話を良く聞き、社会貢献活動などもよくされているということだったため選んだ。
投稿者ID:9807693人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒会活動なども活発だったり
先生と生徒の距離が近いなど
よい点はたくさんあると思います。
悪い点はぱっとは出てきません。
-
校則厳しすぎず易しすぎずです。
女子の髪形は肩についたら結べと言われます。
男子はツーブロックとかがダメっぽいです。
-
いじめの少なさこの中学校ではいじめ撲滅運動というものが行われています。
目立ったいじめは聞いたことがないので
少ないと思います。 -
学習環境補習は週に2~3回ほどやられているようです。
夏休みなどの長期休みでも開催され講師の先生が
見てくださいます。
また、申込制ではないので自由に好きな時に参加ができます。 -
部活バレー部、サッカー部、バスケ部がよく都大会にいって
いい成績をよくとられています。
また、今年の吹奏楽部はあと少しで金賞というところまでいき
来年に向けて頑張っているようです。
女子硬式テニス部がありましたが
人数の関係で来年からは募集をせず
3年後には廃部になる予定のそうです。
レゴ部という珍しい?部活もあります。
部活によっては朝練があったり
大会前はテスト前だろうとやらされるところもあります。 -
進学実績/学力レベル学力は大田区の中で底辺並みだとよく先生に言われます。
進学実績はその年によります。
高校に進学する人がほとんどです。 -
施設体育館は去年エアコンが付き、夏は涼しく、冬は暖かく、快適に
体育の授業ができます。
校庭は他の中学校に比べて狭いほうだと思います。
コロナ対策の名残で校庭で遊べるのはその日によって
どの学年が遊べるかが変わり、2学年しか遊べません。 -
治安/アクセス駅や幼稚園保育園図書館など近隣にさまざまな施設があります。
ただ、呑川が夏になるとくさいです。
学校周辺の治安はよいと思いますが
蒲田駅のほうに行ってしまうと治安は悪くなります。 -
制服女子のリボンが少しださいですが
スカートやズボンの柄は気に入っています。
スカートの幅がもう少しせまかったらもっとかわいくなったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性がありふれています。
女子も男子も仲良くできるクラスとそうでないクラスで半々ぐらいなんじゃないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、小学校から同じくこの学校に行く人がたくさんいたからです。
投稿者ID:947822 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が毎日楽しそうに通っているのを見ると、親としては安心出来ているので、自ずと高評価に繋がります。あまり愚痴も聞きません。
-
校則今は基本的にジャージ登校なので、厳しくされることはないようです。
-
いじめの少なさ子供に聞いたところ、不登校の子供が来ても普段通りに接しているようで、いじめはないようです。
-
学習環境補習が充実しているようで、少し遅れても、安心して授業に取り組めると言っています。
-
部活文科系、体育系共に活発で都大会の上位に進む部活が多いです。朝練も熱心にやってます。
-
進学実績/学力レベル都立、私立共に進学校に進む生徒が多く、進路指導も熱心にしていただけるようです。
-
施設校舎、体育館共に古いです。今年になってようやく体育館内にクーラーの工事が始まりました。
-
治安/アクセス家から近いのが何よりです。繁華街か近くにないので、治安について心配することがありません。
-
制服現状、9割ジャージの為、3点の評価にしました。
入試に関する情報-
志望動機周りの評価が高かったこと、最も近かったため、決めました。他に選択肢がなかったという点もあります。
感染症対策としてやっていること登校時の検温、教室内の消毒など基本的なことは、しっかりやって戴いています。投稿者ID:7979061人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価全体的に不満なので星2
先生のやる気も感じられないし、校舎も古いのであまり満足した環境ではありません。 -
校則良くも悪くもという感じ
女子の髪型には若干厳しいかもしれないです。 -
いじめの少なさ殆どの生徒はまともだが、一部まともでない生徒がいじめらしきことをしているのを見かける。
-
学習環境基本生徒主体といった感じ
模擬は行ってくれるが解説等あまりない。 -
部活実績取れる部活は取ってきている。
顧問の先生が全く顔を出さない部活もある。 -
進学実績/学力レベル頭いい人が三田とか行っているが、基本近くの六郷工科とか田園調布に行ってる人が多い
-
施設全体的に古い
旧校舎への移動のために一回まで降りる必要がある。 -
治安/アクセス悪い時があるがそんなに目立たない
入試に関する情報-
志望動機近くに中学校がなかったから
糀谷中学校まで行く気力はありませんでした。
投稿者ID:898430 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒も真面目な子が多いし、先生方がとても教育熱心だしまとも。生徒会も活発で、教科書をおいて帰ってもよいなど、臨機応変に対応してくれている。
-
校則指定のカバンがなくなり、リュック等がOKになって良かった。靴やマフラーもうるさくは言われないが、なぜか式典や体育祭のときは白のくるぶしまでではない長めのものを指定されるのがよくわからない。
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことがない。SNS上で起こっているみたいだがそれは買い与えている親も悪いので学校のせいではない。
-
学習環境補習教室を開いてくれたり、自分から学ぼうとする子にはちゃんとサポートしてくれている。
-
部活一般的な部活はほとんどあるがあまり目立った実績を聞いたことがないので。
-
進学実績/学力レベル特に目立った進学実績を聞いたことがない。進路も全員を高校進学させようとしてくれてはいますが、安易に単願で行けるからと私立に行った子が中退してしまってるのをよく聞くので。
-
施設全体的に古いので。清掃は行き届いてるとは思いますが、校庭もかなり狭いし、恵まれてるは言えない。
-
治安/アクセス治安は昔に比べたら格段によくなった。最寄り駅からは8~10分くらいで静かな環境だと思う。
-
制服男女ともにブレザーでチェックのボトムス。シャツは白のカッターシャツならなんでもいいのでネットで安いものを購入しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もそこそこがんばるといった感じであまり目立った子はいない。すごくできる子は頑張れば上を目指せると思う。
入試に関する情報-
志望動機地域外ではあるが、通っていた小学校の大半が通う中学校だったので越境を決めた。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由制服がとにかくかわいくて、立地も良かった。ちょっとがんばらないと行けないレベルではあったがここしか考えられなかったので。
感染症対策としてやっていることオンラインは一度もやっていません。出された課題を家で黙々とやるだけ。5月末から分散登校がはじまり、6月末くらいには普通に登校しています。体育や部活のある日は着替えなくていいように体操着で登校。結果、ほとんど制服を着る機会がない。投稿者ID:6840713人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価楽しいし、真面目。荒れた子も生活指導で落ち着きます。
健康、根気、信頼っていう学校方針があります。
そしてちゃんとそれに見合った学校。 -
校則めっちゃ緩くなりました。去年あたりから、ジャージ登校、上着の自由、カバン指定なし、ストラップ付けてもいい、ひざかけ・ホッカイロ使用可、靴の指定一切無し、靴下は地味な色であればOK(ワンポイントまでならついていても良い)ただ、髪はそこらの学校となんらかわりなく厳しいです。でも、ジャージがダサくない!!!
-
いじめの少なさあるあるの陰口はありますが、いじめ撲滅運動があるので変ないじめは見たことないです。
-
学習環境補習をもう少し手厚くして欲しいです。プリンと貰うだけ、んで解く。くらい。でも歴史はちゃんとしたテスト前補習みたいなのやってくれる神先生がいます。
-
部活吹奏楽部はコンクールで金賞狙ってます
サッカー部もまぁまぁ強い。
男子バスケは毎年超強いです。都大会に行っていました。素晴らしい -
進学実績/学力レベルまぁ頭が良い子と悪い子で変わるのは確かです。
授業はわかりやすいです! -
施設クーラーがついたぁぁぁぁぁぁぁぁ
でも呑川臭いです。呑みってる。
トイレ綺麗が綺麗になりました。 -
治安/アクセス蒲田だ。察しろ。
-
制服The普通。ジャージは出雲より全然マシです。真っ青を選ぶか黒を選ぶかです。見たらわかると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかキリスト教徒の先輩とか、いっぱいいた。だから国籍は気にせずにいて大丈夫。精神疾患の友達も、耳栓の許可貰ってたし、心が広い。真面目。荒れる学年は、もう知らん。
入試に関する情報-
志望動機出雲も糀谷もやだったから。近いし真面目って聞いたから。
なんとなく。
進路に関する情報-
進学先都立、推薦もらうつもり。推薦うちの学校受かりやすいらしい。神か。
投稿者ID:7909124人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価リュックもシューズも自由で他の中学校よりは規則が少ない方だと思います。 子供も伸び伸びと学校に通ってるし、とても良い中学校だと思います。
-
校則わりと自由ですが、男子の髪型でツーブロックが禁止なのが理解できない。ツーブロックは病院によって認識が違うため、なかなか難しい
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いとは思いますが、本当のところはわからない。もし何かあったら先生方がちゃんと応対してくれると思います。
-
学習環境友達と一緒に勉強したり、分からない所を教え合ったりとみんなで協力しあって勉強してる感じがします
-
部活都大会に向けて、顧問の先生方と一生懸命れんしゅうをしています。昔に比べると練習量が減ったのでもっと多くても良いかなぁと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績はよくわかりません。その年代によってちがうとおもいます。ただ先生方はいろいろと相談に乗ってくれて親身になってくれると思います。
-
施設まだ体育館にエアコンがつかないのが不満ですが、他は特に困る事はありません。体育館がもっと広いと部活で困らないかなぁと思います。
-
治安/アクセス治安はまぁまぁ良い方だと思います。車通りも少ないですし緑も多い方なのでは?夜は少し暗いので街灯をもっと増やして欲しい。
-
制服女子も男子も素敵な制服だとおもいます。今はコロナでロッカーが使えないのでほぼ体操服登校ですが、私は制服登校をもっと増やして欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や部活を頑張ってる人が多いです。なにか目標を持ってる子が多いのはとても素敵な事だとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機部活も制服も規則も先生方もよかったので、越境してこの中学校に決めました。入学して良かったと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン登校は一切なく、普通に登校してます。もちろん消毒や最低限のことは学校側と家庭でもちゃんとやってます。投稿者ID:7487312人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な区立高校で可もなく不可もなくといった感じでしょうか。大きないじめや問題なないと思うので安心して通わせることができます。 信頼できる先生もおりますが、定期的に変わるため入る年によっては、よい先生に巡り合えない可能性もあります。
-
校則髪型については、細かく規定があり、ツーブロッは違反です。大きく違反をしている生徒さんは少ないと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあることは聞きませんが、どこの学校でも小さいものはあると思います。大きな問題になっているわけではありません。
-
学習環境モバイルPCは各自に割り当てられています。コロナ渦ということもあり子供たちで集まることは少ないと思われます。(どこの学校でも同じだと思います)
-
部活部活動によって、強いところもありますが、区立なので先生の入れ替わりがあるため部活の顧問が経験者でないケースもあり、部活動を選ぶには慎重に選んだほうがいいと思います。
-
進学実績/学力レベル区立なので進学校というわけではありませんが、都立高校に行く子が多いようです。私立の進学高校に行く子の多くはありませんが、います。
-
施設図書館等一通りの施設はそろっています。特にめずらしい施設があるわけではありませんが、通常の学校生活をおくるのに問題はありません。
-
治安/アクセス電車で通う場合は、京急の駅から少し離れています。基本は徒歩圏内の生徒なので問題はないと思います。
-
制服購入できるお店は限られているようです。男子、女子ともに一般的なブレザーです。男子も女子も制服を改造して着るような子はほとんどおりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を一生懸命やる子が多いと思います。もちろん塾に通い、レベルの高い高校を目指す子もおります。
入試に関する情報-
志望動機越境ではあるが、通いやすく、小学校からの友達も多いため、選びました。まだ在学中ですがこちらの学校でよかったと思っています。
感染症対策としてやっていること昨年は宿題が与えられ、自宅学習になったのでかなり不便でした。 今年は全員にタブレットが与えられたので、現在通学できてますが、オンラインになっても対応できます。 運動部は、活動できる生徒を分散して対応してますが、時間が半分になるので影響がないか心配しています。 (通常2時間の練習を、人数を1時間ごとに分けて練習している)投稿者ID:7471621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価子供が通っていた時は、良い先生がいらっしゃったが転勤されて、今いる先生たちのことはよくわからないので
-
校則今の子供たちに適正なのか不明、厳しいのが良いのかゆるいのが良いのか、難しいと思った
-
いじめの少なさその学年によるので、わからないと思う
我が子をみてくれた先生方は転勤になり、今の状況はわからないので -
学習環境周辺は治安が悪く、不審者も多く、ヤンキーもたくさんいるので
-
部活成績がいい部活もあるので。今の状況がどうかはわからない。顧問の先生が変われば、成績も変わると思う
-
進学実績/学力レベル有名公立、私立高校に合格する子は毎年いるようだ。それも学校のせいだとは思わない
-
施設一般的に必要な設備は揃っていると思う。体育館は2階にあり、キレイだ。
-
治安/アクセス蒲田周辺は治安が悪い。
アクセスはいいと思う -
制服男女ともに無難なデザイン。特に可愛いとは思わないが、普通で良いと思う。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由設備がキレイで立派で整っていた、自宅から自転車で通える距離だった、
投稿者ID:927511 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生もいい人が多く、行事も楽しく、普通に充実した生活をおくれます。施設や制服はあんまり好評が良くないです。
-
校則校則は緩いが、肩ぐらいの髪の長さだと一つに結きます。スカートを短くしてると指導の先生に言われます。
-
いじめの少なさ表向きないじめもあるし、陰口ぐらいのいじめはある。容姿があんまり良くないといじめにあいます(性格にもよる)
-
学習環境補習も一週間に何回かあるし、受験対策プリントなど先生が用意してくれたりなど、充実してます。先生も優しいのでわからないところは教えてくれます。
-
部活部活は楽しいし、友達もできやすい、雰囲気が悪い部活もある。。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはあんまり良くない。頭が悪い人と悪くない人との差がすごい
-
施設施設は充実していない。まあ普通。トイレの臭さがハンパじゃない
-
治安/アクセス周辺の治安はわからない
-
制服制服はダサいといわれているが、私はいいと思う。最近女の子でもネクタイやズボンが可能となったと聞いてそこはいいなと思った。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性がすごいです。自己中心的な人も多いので気をつけたほうがいいです
入試に関する情報-
志望動機小学校の頃の友達と同じ中学校が良かったから、家から近いから、
進路に関する情報-
進学先都立の高校に通っています
-
進学先を選んだ理由偏差値にあってる学校に行きたかったから。家から近いから。受験勉強せずに高校に行きたかったから
投稿者ID:804551 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価挨拶や礼儀正しい生徒ばかりです。保護者の方を見かけた時には大きな声で挨拶をしていました。また、先生方がとても良く生徒との心の距離が近くとても頼りやすかったです。運動会や合唱コンクールでは白熱した戦いになり涙を流す生徒や先生も多く見られました。どんな時でも一致団結している学校だと思います。受験期には高校の提案をしてくれたり、最後までサポートをしてくださいました。入学初めから東蒲中生としてのマナーや行動などを指導してもらえるので3年間落ち着いた学校生活を送れます。
遠いところから越境してもそれだけの価値がある学校だと思います。
損は無いです。 -
校則指定日以外の校則はあまり厳しくありません。
例えばくるぶしソックスは原則使用禁止ですがほとんどの生徒が指定日以外にも履いています。先生方も行事や式典の前日以外では注意しません。また靴下の色やスニーカーの色幅広いため購入にあまり困らないと思います。
その他は他の学校と同じだと思います。髪の毛の脱色、染色、ピアスは禁止です。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
ただ女子同士でのトラブルなどは良くあるので怖いです。
陰口などの問題はよく注意されていましたが、大きないじめは起こっていませんでした。 -
学習環境先生方がとても丁寧で助かりました。
受験の際には、朝早くから校長室を解放していただき自習が可能でした。
わからないところを聞いた時も、わかるまで教えていただき感謝しています。
受験前の心のケアもしてくださるのでとても安心して受験に取り組むことができました。 -
部活運動部はバレー部やバスケ部が強いイメージです。しかし、先輩方が強かったのか、先輩方が卒業した後は少しずつ実績が落ちていました。
最近はサッカー部がとても頑張っています。
文化部では吹奏楽部がコンクールで賞を取っているようです。しかし、やはりレベルは下がっていると思います。 -
進学実績/学力レベル年度によって違います。難関校への合格者が多い年もあればそこそこという年もあります。しかし、真面目な生徒が多く受験期には互いに進路について話している場面を見たことがあります。
先生方も第一志望の高校に合格できるようサポートをしてくださいます。 -
施設校庭が狭いです。昼休みなどではサッカーをやっている人達が校庭のほとんどを使ってしまい、バレーボールやバスケをしたい人は周りの人とぶつからないように遠慮しながらやっていました。その点は先生方も気にしているようで、最近対策として使えるスペースを確保してもらえています。
体育館は広いですが冷房がないため6月あたりは蒸し風呂状態で辛いです。7月になるとようやくプールの授業もあるのでみんな楽しみにしています。
プールがとても綺麗で水を何回か交換しているので汚くないと思います。 -
治安/アクセス糀谷駅や京急蒲田駅から近いのでとても良いと思います。
わざわざ遠いところから越境してくる人もいるのでとても評判がいいです。地域の方々もとても親切な方が多いと思います。 -
制服女子の制服は他の学校に比べて可愛いと思います。ブレザーにワンポイントなどはなく、校章をつけただけの紺色ですがとてもシンプルで気に入っていました。ただリボンが小さかったと思います。リボンの不満は多かったです。男子も同じデザインです。シンプルで良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか礼儀正しく、挨拶ができる。
どんなことにも一生懸命な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が通っていた事と周りでの評判が良かったことです。
先生の話なども聞き、越境して入学しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由施設が充実していて、生徒の印象が良かったから。
部活動や行事が盛んだったから。
投稿者ID:7324551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価陰湿ないじめもある、先生の質も悪い、治安も悪い、、等からもわかる通りこの学校を選ばないのが正解だと思います。
後悔しているので少し遠くても越境したりしてほかの学校に行った方がマシです。 -
校則校則に関しては良くも悪くも普通の公立中学校
髪染め、ピアス等は勿論ダメ。女子はスカートの丈が膝上だと注意されます(先生によりますが)。
また、髪の毛が少しでも肩に付く長さの人は結ばないと言われます。
男子もツーブロはダメで、耳にかかる長さもダメです(これまた先生によりますが)。
テスト前や行事前に服装チェックがあり、欠陥が見つかった人はプリントに残り若干の冷たい視線があります。
持ち物チェックなどもあり、置き勉者は教室の前に名前が書かれます。いじめの対象にもなっています。 -
いじめの少なさ生徒会でいじめ撲滅宣言という時間の無駄のようなしょうもないことをやっているが普通にいじめはあります。
殴り合いや1体1の喧嘩、いじめはないが、陰湿な嫌がらせ、ものを隠される等はとてもよくあります。
特に物は良く無くなり、学年集会が開かれる。私の代はものを隠された子に対して「自分で隠したんだ」などと言う噂がたち、いじめられている人がいました。
先生は表面上では対応してくれるが被害者側のことは考えてくれていないです。
陰キャ、運動会や合唱コンのミス、見た目が悪い人、内気な人はいじめ対象になります。 -
学習環境出来る子は出来る。できない子はできない。これに尽きます。
基本的にレベルは低いので、多少の学力があれば上位には絶対入れます。さすが下町の公立中学校というとこでしょうか。
友達同士で集まって勉強している人もちらほら居ますが、結局は遊んでしまい成績ダウンです。 -
部活弱い。全体的に弱い。都大会出場の部活は運動部で一、二個ありますがそこまでです。
部、そして顧問が良くないです。特にバレー部は怒鳴られたり、宿題チェックがあったり大変そうです。
文化部、活躍がない運動部は基本的に部員もバラバラで先生に放棄されています。
校庭が狭めなのでサッカー部が占領しています。
同じく校庭でやるテニス部や陸部などは冷たい目で見られています。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはとても低いです。所詮下町の公立中学校なので。
トップの子でも自称進に行けるか行けないかくらいが妥当だと思います。大体の人は家から近い高校に行くみたいです。進学実績は良くありません。 -
施設校庭は狭いが極小という訳でもないと言うくらいです。
図書室も狭く、アリーナは普通くらいでしょうか。
最近改装工事がされているので外装はキレイめだと思います。
トイレの匂いなども最悪です。基本的には汚いです。 -
治安/アクセス下町なので治安は悪いです。不審者等もよく出ます。
親が昔のヤンキーという人もよく居ます。注意が必要です。
通学のしやすさでいえば蒲田駅が徒歩15分程度のところにあるのでまあまあです。 -
制服まあ、妥当。
みんなダサいダサいと言っていますが制服はどうしようもないですし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親がヤンキーの人、内気な人、自己中な人、、質は良くないです。
フィリピンや中国系のハーフの人もいます。
入試に関する情報-
志望動機部活動でやりたいことがあったため。従姉妹と被らない学校にしたかったため。(越境)
進路に関する情報-
進学先高校に進学する予定です。
ほぼ100パーセントの人がそうだと思います。
投稿者ID:6292878人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価微妙、進学向きではないし、いじめもあるし、校則は変に厳しい、でも運動部は強いし、生活指導は厳しいので暴れる子を入れるのはいいと思います、正直体育会系ですね、近くに流れてる川が夏だと異臭を放つので注意ですね、行事は非常に多く行事→すぐテスト→すぐ行事→すぐテスト・・・の繰り返しで忙しいです
-
校則厳しいところもあれば甘いところもあります、理不尽で無意味なのありますが、髪型や靴下やネクタイ、リボンの有無はとても厳しい一方、靴に指定はなく革靴の人もいればカラフルな運動靴の人もいます、朝礼の時はブレザーはちゃんと着てセーターは禁止とかめんどくさいこともあります、生活指導もすごく厳しく小学校暴れてた子も大人しくはなります
-
いじめの少なさいじめは普通にありますね、暗い子とか喋らない子とかではなくみんなと協調できない子がよくいじめにあいます、一応先生はちゃんと対応してくれますが「みんなと協調できない子」だと先生によりますがめんどくさいのか別の人と比べると少し甘くなったりしますね、いじめの種類は村八分、陰口、強く当たるなど少しわかりにくいものです
-
学習環境厳しい運動部だとテストは大変です、テスト前日に大会があったりとか一週間切ってても部活があるなどあって運動部と文化部で放課後の余裕が変わります、スポーツ校傾向なのかもしれませんね、正直塾に入ることをお勧めします
-
部活サッカー部、陸上部、バスケ部、バレー部、吹奏楽部がかなりの実績を上げていますね、特に陸上やバスケでは大田区一位や東京代表などの子がいます(2020年現在)、ただ甘い部はすごく甘いので気を付けたほうがいいですね
-
進学実績/学力レベル学力はちょっと低いですかね、まぁ大田区全体が低いので仕方ないかと、先生方も認識はしているようです、一応2019年卒業生は全員進学したみたいです
-
施設音楽室、理科室、美術室は二つずつあって、図書室、プールなどちゃんとあります
ただ問題が一つあって、トイレから激臭がすることですね、トイレに近い教室だとたまにトイレの臭いが教室入って最悪なことがあります、最近は消臭剤とかを置いているみたいです -
治安/アクセス治安は蒲田自体が悪いですね、不審者の情報もよく聞きます、通学は駅がとても近いのでしやすいと思います
-
制服ブレザーで暑くなったら脱いだり、寒いならブレザーの下にセーターを着るなど、けっこういいです、ただ制服の校則がすごく厳しいので注意
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国系からパキスタン系とアジア系の人がまぁまぁです、ハーフやクォーターも多い、スポーツが得意な子が多くて勉強できる子より目立つ、グレてる子はいない
入試に関する情報-
志望動機近かっただけといいイメージがあっただけです、学区域外からくる子もいます
進路に関する情報-
進学先一応区内の都立を受験するつもりです
投稿者ID:6178635人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方と PTA と子供達と規範意識が高いのでとても安心して通わせられます。
越境して来る生徒も多いのでやはり人気があるのではないでしょうか。 -
校則普通の公立程度ですが、あまり厳しくありません。
スニーカーも靴下も鞄もほぼ自由。
行事のある時だけみんなで靴下をお揃いにします。
子供達も自分で考えきちんとした服装ができています! -
いじめの少なさあまり聞いたことはありませんが一部にはあるようです。
ですが先生方の対応が早いのであまり大きな問題にはなっていないようです。 -
学習環境まあ普通の公立中学校。
友達環境はとても良いようです!
色々な子供のグループがありお互い楽しんでいるようです。 -
部活今年はサッカー部が強いそうです!練習もたくさんしていますがチーム力が強いのだと思います。
バレー部も強いそうです。
吹奏楽部も頑張っているようです。 -
進学実績/学力レベル進学実績などはまあ普通ですかね。後は子供個人のやる気次第なので学力差は広いと思います。
-
施設アリーナ、柔剣道場なども綺麗で広いです。
校庭も広々していて休み時間など子供たちがみんな外に出て遊んでいます。
これからはトイレも工事が入り綺麗になっていくようです。
-
治安/アクセス京急蒲田駅から近いです。
治安は良いです。
学校のサポートチームがあります。何かあるとすぐサポートしてくれるので安心です!
おはよう当番もあり子供の様子を見ることができます。
近所の方も親切です。 -
制服なかなか可愛いので子供達は気に入っています!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか積極的な子も消極的な子もいろんな子供たちがいてみんなで協力し合っています。
みんなお互いの違いを認めて安心して生活しているようです。
入試に関する情報-
志望動機学区域にありとても感じが良かったため。
近所の方に聞いても評判が良いので安心して通わせられました。
投稿者ID:5907205人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学校としては設備的には普通、校風も荒れてはおらず不良グループもなく地域での評判はよいです。ただし教育レベルは中の下、他校の先生達の評判では先生の態度が不遜。また大田区下町なので親は田舎のヤンキーみたいな方も少しいます。家庭環境も貧富も成績も、上下の差が大きいです。
-
校則制服のチェックは細かくなく、あまりにひどければ(スカートが膝上丈とか、腰パンなどは)注意される程度です。持ち物は一応チェックがあります。髪はうるさい先生が数名いて、染色・脱色、パーマ、剃りは禁止、長髪は男子は禁止、女子も1つに結ぶと決められて、男子のスポーツ刈りもトップが少し長めだと2ブロックと難癖つけられます。
-
いじめの少なさ趣味やセンスの合う小さいグループが多く、それぞれの良さを認めあって、ソリの合わない人とは無理に付き合わないという傾向です。ふざけてイタズラをすることもありますが、一人をターゲットしたり、嫌がらせをすることはほぼないと思います。また泣いている生徒の動画などがSNSで拡散されている事が発覚した時には、学校が一人一人に足跡を追跡調査して対応していました。
-
学習環境補習や提出物など学校は積極的ですが、授業の速度、レベルは高くなく、落ちこぼれをなくす方に重点があります。できる子、苦手な子も友達として一緒のグループだったり仲は良いです。学校外で、同じ塾に行こうと誘いあったり、テスト期間前には友人同士で一緒に勉強したりしています。
-
部活部活動は教師が顧問、コーチとなり、経験のない指導者も多いです。 学校内の部活動で全国レベルの部はなかったです。全国に通用する生徒はクラブチームや個人的な習い事としてやっています。 部活動の実績はありませんが、楽しく熱心に活動はしているようです。
-
進学実績/学力レベル地域的に子供の成績レベルが低いので、公立のこの学校も学習をより深く進めるよりも落ちこぼれを無くす事に重点があります。 卒業後レベルの高い学校に行く生徒も数名いますが、自分で勉強を進めています。
-
施設特別大きくはありませんが、都内の極小グラウンドではありません。体育館、講堂、プール、音楽室など通常レベルの設備は整っています。図書室の規模はわかりません。建物は少し古いですが、クーラー設置や修繕、改善のメンテナンスはかなり予算を使ってこまめに行われている感じがします。 災害対策はわかりません。
-
治安/アクセス駅徒歩10分。住宅地と昔の商店街。田舎の下町。
-
制服制服はブレザー、ネクタイ、ボトムはグレーのチェックで一般的なかわいいデザイン。シャツは校章ラベルをつける必要あり。 スカート膝上、腰パンなど着崩しは不可です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域的には低所得層の家庭も少なくないです。中国人、アジア系外国籍の生徒も少しいます。生徒は田舎の真面目なおっとりとした感じが多いです。
入試に関する情報-
志望動機兄弟3人なので、引っ越すことなく30分以内で通学できる範囲が条件でした。公立中学校しかなく、その中で徒歩10分と近く1番生徒や校風が良い学校です。ただやはり地域的に、家庭環境や学習レベルは低く不満でした。
進路に関する情報-
進学先野球スカウト→推薦で大学付属校(特待、寮)進学。大学(都内キャンパス)への内部推薦が確定しています。
-
進学先を選んだ理由硬式野球クラブチームでスカウトを受け、環境が良く若い監督で強豪校だったから。 学校、寮も入学前年に移転新設されて非常に環境が良い。 最低でと(野球を辞めても)大学への推薦も確約されていました。実際内部推薦で都内キャンパスに特待生進学が決まりました。
投稿者ID:5529114人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の他校に比べ、学力、部活動、進学実績がよい、と思う。が設備が古く汚い、校庭が狭いのが残念なところ。
-
校則近隣の学校と比較して、良くも悪くも普通の学校と思う。 やんちゃな子供もいますがかわいいものです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。ただし学年で不登校が数名いたようで、もしかすると関係しているかも。
-
学習環境校舎がとにかく汚い、汚いからきれいに使わないの悪循環。校庭も狭い
-
部活各部、狭い校舎、狭い校庭をうまく使って部活動に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル真面目に進学していく生徒が多い。ドロップアウトする生徒は皆無
-
施設校舎が汚い、古い、校庭が狭い、外壁塗装しなおしたがあまり効果ない
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩7分程度、住宅街、商店街にも近い
-
制服制服は男子、女子ともにブレザー。高校生に比べると地味だが悪くない
入試に関する情報-
志望動機学区が違ったが最も近隣で、かつ他校に比べて勉強、部活動とも優れていた
進路に関する情報-
進学先希望とおりの内申をとれたため、推薦(チャレンジ受験)で私立高校に進学し、楽しく高校生活を送っている。
-
進学先を選んだ理由学校見学、文化祭、実際に子供が見て、この学校に進学したいと決めたため
感染症対策としてやっていること既に卒業しており中学校の取り組みは知らない。一般的な対応を取っていると思う投稿者ID:7968582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生、地域と保護者が連携していて子供達には過ごしやすい学校です。
とても落ち着いた雰囲気です。
地域へのボランティア活動も率先して取り組んでいます。 -
校則衣替え前後に2週間ほど合い服になります。
ブレザーを着ずにYシャツのまま登校できます。男子はネクタイも外せます。
女子はブラウスだけだと透けてしまう心配がありますが、その場合はベストを着用できます。 -
いじめの少なさいじめは無いとは言えませんが、生徒会が率先して『いじめ撲滅運動』をしています。
比較的に穏やかな学校生活を送れます。
先生達も親身になって話を聞いてくれます。 -
学習環境補習学習もあります。
つまずいている子には友達が率先して教えてくれていました。
テスト前には代表生徒達が予想問題集を作成し、テスト勉強のひとつに取り入れて勉強しています。 -
部活運動部も文化部も各賞を取る成績を残しています。
近年は運動部ならバスケットボールやバレーボール部、文化部は吹奏楽部が大会成績が良くなってきています。 -
進学実績/学力レベル年度によってバラつきはありますが比較的、推薦で都立の進学校へ合格しています。
また、進学した高校から有名大学への進学もあります。
卒業生の話を聞いて目標を明確にしていきます。 -
施設体育館は三階建になっており、それぞれの授業や部活動で使いわけています。
校庭も広く運動部がメインで練習していたり、体育祭もやり易い広さです -
治安/アクセス商店街がある地域なので人の目にもつきやすいです。
地域ボランティアの方もいらっしゃいます -
制服男女ともに落ち着いた雰囲気の制服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子供が多いです。
帰国子女も受け入れていて、その国のしきたりは壊さず仲良く過ごしています。
入試に関する情報-
志望動機学区内というのはもちろんですが、学校、地域、家庭との連帯感が充実している
投稿者ID:5805212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他よりはましだがあまりおすすめはしない。
いじめ撲滅運動をしているが、先生のいるところでしないだけで普通にいじめはある。
入学当初いじめに加担されそうになった。 -
校則変なところで厳しく、変なところに甘い。
髪はショートで1ミリくらいついていたら縛れなくても縛れといわれる。
編み込み三つ編みはダメなはずだが、三つ編みをしている生徒がいても何も言わない。 -
学習環境授業は数学はわかりやすい。
補習は自分でやるか選べる。英語と数学がある? -
部活文化部はあまり活気がないが、今年は運動部より文化部が人気だった。
-
進学実績/学力レベル普通。
-
施設去年改装されて外だけ綺麗になった。
各クラスにホワイトスクリーンがある。 -
制服制服はブレザー。
リボン、ネクタイは赤茶色に緑のライン、リボンは小さくてダサい
バックは今年から各自のリュックになった。
投稿者ID:5203103人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則生徒手帳に前髪の校則は特にないのに眉毛にかかっていると注意される。
-
いじめの少なさいじめ撲滅運動をしているが無意味で、陰湿ないじめが存在している
-
学習環境一応補習はあるがプリントを解いて終わるだけ自習室などは特になし。
-
部活陸上は強いと思う。その他はそこそこ、そもそも校庭が狭いので練習がしにくい
-
進学実績/学力レベル学力は東京都でも底辺レベル。進学実績もそこまで良くない、大体の生徒が偏差値50前後の高校に進学する。
-
施設校庭は狭い。プールも狭い体育館はホール、柔剣道場、アリーナがあり、そこそこ広いと思う。
-
治安/アクセス周辺は呑川があり雨が降ったあとだと特に臭い。梅雨の時期は、ジメジメしていて暑いのに冷房が付けれないから窓を開けるが窓を開けた先が呑川で地獄
-
制服制服は普通
入試に関する情報-
志望動機最も家から近い中学校がここだった小学校が一緒の人もだいたいこの学校にするから
投稿者ID:7367481人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しいか楽しくないかは自分次第です
はっきり言って頭悪いです
良い高校に行きたいなら自分で頑張ってください
受験期なのに遊んでる人達ばかりでやる気が失せます
僕は今になって中学受験しなかったことを後悔してます
部活は運動部に入った方が色んな意味で良いです
どうしても文化部という場合は吹奏楽をお勧めします
運動会、合唱コンクールは楽しいですがそこでやらかすと痛い目にあいますよ -
校則靴の色が自由なのでそこは有難いです
髪型はツーブロはダメです -
いじめの少なさ下の学年でいじめが起きていると後輩から聞いたことはありますが先生から他学年でいじめがあったと聞かされたこと無いです。つまりそういう事です(察してください)
ちゃんと解決はしてくれるっぽいです
アニオタとかの人は隠した方が良いと思われます
クラスによりますが、カースト制度(?)がやばい所はやばいので。 -
学習環境放課後補習があるので良い方だと思いますがちゃんとやってるかはわかりません。授業中寝てる人はしっかり成績下がってます
-
部活運動部は活発です特に男子バスケ、男子バレーあたりが強いかも。上下関係はそれなりにありますが最近は緩くなってきた気がします
文化部は実績とかあまりないので基本目立ちません
吹奏楽は文化祭盛り上げてくれます。
男バス、サッカー、吹奏楽は人数多いです
野球と男子テニスはありません -
進学実績/学力レベル都立の合格率は他校に比べて低いみたいですが本人次第です
偏差値50以下の高校に進学する人がまあまあ多い気がします
逆に言えば60以上はほんの少し -
施設体育館は3階建てで良いと思います
校庭は狭くトイレは超がつくほど汚いし臭いです
最近外壁工事をしたので見た目は綺麗です -
制服男子は普通だと思います。女子はめっちゃダサいって言ってます
来年からリュック(指定なし)に変わるらしいです
入試に関する情報-
志望動機近いので
進路に関する情報-
進学先都内の高校
投稿者ID:4995563人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東蒲中学校の口コミを表示しています。
「東蒲中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東蒲中学校 >> 口コミ