みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第八中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2020年入学
学校見学はしたほうがいいと思います。
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な学校と比較して、プライドが高い感がある。見た目はそうでもないがそこまで積極的でもなく転校して来た生徒には不向きのように感じる
-
校則基本学校授業のレベルが高い為、学習に差がある。塾に通っている子に合わせて授業が行われており、その分塾に通っていない子は授業についていっていない傾向がある。
-
いじめの少なさいじめはないが、道徳を重んじているかというとそうではない。環境格差があり、子どもたちの生活環境が違うため、その意識が薄い。
-
学習環境協力的な学習は殆どない。塾に行っている子に合わせて行っている傾向が見受けられる。
-
部活部活動は積極的ではないが、負でもなく可でもなく程度。同じ仲間を探す程度であり、できる子はできる程度である。
-
進学実績/学力レベル小学校でお受験でリタイアした子が多く。私立公立のレベルの高いところを目標としている子が目立つ。しかし、学校内での対策はというといまいちである。
-
施設設備はグランドは人工芝にしているにもかかわらず校内は古い。目黒区の学校と教育委員会の日頃が表面にでていると伺える。
-
治安/アクセス治安はいい。アクセスとホームタウンであるため基本いいと言える。
-
制服制服は値段が高い。にも関わらず機能性がない。改善が必要のように見えすぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ感覚を持っている生徒が多い。その為感性が薄い。生徒というよりもそのエリアの環境の問題のようにも思える
進路に関する情報-
進学先六本木高校
-
進学先を選んだ理由自由にできるようにしてあげたい。友達を作って欲しい。将来をみつけてほしい。などできそうな環境だった為。
投稿者ID:9549281人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
生徒個人のことをしっかりと考えてくれる素晴らしい学校だと感じます。
あと、数年で統合されてしまう学校ですが、こんな素敵な学校で3年間過ごせて幸せでした。
【学習環境】
分からない問題などがあったらすぐに先生に聴きやすい環境が整えられていると感じます。
また、受験に関しても生徒のことを第一に考えアド...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
トップの統制が取れていない、教員の個性が存分に発揮され、生徒が振り回される学校です。生徒は穏やかですが先生はエキセントリックですね。教育への熱意や生徒達への愛情は感じられません。ただ自分達がコントロールしやすいように辛口評価をしているように思います。評価だけではなく、日頃の指導も「?」と思います。コ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第七中学校
(公立・共学)
-
-
明るさと 笑顔が通う 第七中
5
卒業生|2019年
第十一中学校
(公立・共学)
-
-
個性を活かせる最高の中学校
5
在校生|2021年
桜修館中等教育学校
(公立・共学)
-
-
治安も良く、安心感のある学校
5
在校生|2021年
第九中学校
(公立・共学)
-
-
一般的な公立中な印象
4
保護者|2018年
第十中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい中学校生活が送れる!
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第八中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細