みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立正大学付属立正中学校 >> 口コミ
立正大学付属立正中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価6ヶ年特待つまり入学試験得点率90%以上で入学しました。当時首都模試偏差値73。が技能教科不振を理由に1年で特待を外されました。入学前から特待維持の条件は明確な基準がないの一点張りでした。ちなみに1年時の定期試験5回中3回総合点で学年1位でしたが。
一体何のための特待なのか?進学実績を良くしたいからではないのか?
紙切れ1枚で職員会議で厳正な審査が行われたと書いてありますが明確な基準がないのであればなおのことしっかりとした議事録で報告をすべき。どのような経過だったのか。
特待生の学力に合わせた授業を提供できないくせに授業料は要求し、難関大に合格すれば学校の進学実績にする。そんな都合の良い話はないです。ということで転校させることにしました。タダ乗りは許せません。
3月下旬に言われたため大急ぎの引っ越しと公立への転校となりました。
担任の先生には大変お世話になりましたが、学校の評価としては星1で。 -
校則一般的に言えば、厳しい方でしょうか。しかし低偏差値の学校はこれくらいで良い。きちんとした規律が必要だと感じる。生徒たちの自主性に任せたらとんでもないことになる可能性あり。ツーブロック禁止。こまめな頭髪検査。
-
いじめの少なさどんな学校でもゼロということはないでしょう。しかし少ないと思います。その辺は先生がしっかり監視?している様に思います。私立でいじめ予防ができない学校は生き残れないでしょうから。一部の名門進学校以外。
-
学習環境定期試験前の8時登校により強制的に勉強させてもらえることは、勉強習慣が身についていない生徒にとっては非常に良い。自習室完備も良い。その反面、特待生制度を設けているにもかかわらず学力の高い生徒に対するフォローが薄いのが残念。学校の授業では学力低下を招きます。
-
部活部活に加入していないため分かりません。
野球部はそれなりに頑張っているようです。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは低い。というか学校の方向性として難関大に大量に生徒を送り込もうという気概を感じません。一般公立中学とレベルは変わらない。そのうえ中高一貫校の最大のメリットである先取学習がほとんどない。これで進学実績が上がるはずはない。因みに、理科は1年で生物、地学を2年以降に化学、物理をやるようです。マーチにはなかなか合格しません。
-
施設とにかく綺麗です!間違いない!!行学ホールをはじめ、蔵書多数をメディアセンターや自習室・ランチルーム・コンピューター室などいろいろあります。スポーツ施設では校庭は広く、人工芝。365日OKな温水プールもあります。又、ゴルフ練習場、テニスコートがある等、私立ならではと感じることができます。
-
治安/アクセス西馬込駅から徒歩7分くらいでしょうか。距離的には悪くない。
しかし国道1号沿いの歩道が狭いため、一般人に非常に迷惑をかけていることは否めない。 -
制服男子のグレーパンツ、ジャケットは十分おしゃれ。パンツが紺や黒じゃないのがgood!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力層のレンジは幅広いと思います。うちのように特待から下は公立中学下層レベルまで本当に幅広いです。あの定期テストレベルで赤点とるの生徒がいることは理解できません。
入試に関する情報-
志望動機6ヶ年特待で合格したため。第一志望の国立中学に不合格だったため。
校舎の綺麗さ。
進路に関する情報-
進学先公立中学へ転校したため高校受験予定。
投稿者ID:90265816人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価悪くもない学校だと思います。校舎はきれいで優しい生徒や先生がいっぱいいます。個性豊かな生徒がたくさんいます。
-
校則他の学校に比べれば厳しい方だと思います。月1回頭髪検査というものがあり男子であれば目・耳・襟に髪がかかっていればアウトで引っかかった人は学校が決めた期限までに髪を切って再検査を受けなければなりません。
またゲーセンなどに行ってはいけないというルールもあります。 -
いじめの少なさいじめが必ずしも起きないということはないと思いますが先生に言えばほとんどの場合、対処してもらえます。
-
学習環境数学と英語では中1の最初の定期試験以降、習熟度別クラスで授業を受けます。なのでできるクラスはどんどん先に進んで難しい内容まで扱ってもらえます。逆に苦手な人のクラスはゆっくりめ進めてもらえます。
-
部活顧問のやる気と本気度次第ですね。でもそこそこ実績はいいですよ。特に強そうな部活は野球部と弓道部です。
-
進学実績/学力レベル学力の差は結構広いです。勉強ができる人とできない人の差が大きいです。
-
施設僕にとってこの学校は足りないものが全くないです。校庭は人工芝でプールは室内にあります。図書館は実際、町にある図書館みたいで本は5万冊もあるそうです。
-
治安/アクセス電車やバスで来る人が多いですが学校からの許可があれば自転車での登校も可能です。ただし自転車通学は距離制限があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目の人もいれば、うるさい人もいます。個性豊かで海外出身の人もいます。
入試に関する情報-
志望動機通いやすくて僕にはちょうどいい学校だからです。実際入学した後個性豊かな生徒がたくさんいてよかったです。
投稿者ID:85661612人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ、100点中20点でしょうかね…部活が豊富だったり生徒はノリがいい人が多いです!それに団結力もあるしイベント事は皆で協力出来ていていいと思います…これが20点です!それ以外の80点は失礼ですが先生に当たり外れが多すぎます!当たりの先生は優しく差別などもしないのですが…外れの先生は理不尽に怒ったりストレス発散で我々を怒ってくるように思います…
-
校則頭髪に対して厳しすぎます…耳にかかるだけでダメなどは厳しいです!
ツーブロックがダメというのも意味がわかりません!
柄の悪い人に絡まれないようにと言っていますが髪型だけでならないし…長いからや短いからで身だしなみは決まらないと思います、
代議委員などで意見を集めても適当にあしらわれるのが良くない -
いじめの少なさ大きいのはありませんが小さいいじめのようなのはあるのでは無いかなと思います
ですが自分からするといじめは余りなくいいと思います…
いじめではありませんが先生達のお気に入りとお気に入りじゃないので教師から生徒に対してのいじめの様なのはあります! -
学習環境補習があるのはとてもいいかなーと思います!
学習に対しては色々とやってくれるのでありがたいですかね!
テスト前に学生同士で教えあっているのがよく見れます!教師に聞きに行きずらいというのは少しあるのかも知れません! -
部活部活はとても豊富でいいと思います!私立ならではの物もありますしとても気に入ってます!ですが全体的に区大会などや行けて関東大会までなどと少し残念な実績です…
-
進学実績/学力レベル進路実績はなかなかいい方ですかね…
特進制度はいいのですが結構、つまらないといい進学の方に戻ってきますね!特進は勉学が元ですが学生はストレスが溜まるのでそれを解消してくれる物も必要だと思います -
施設体育館や図書館はとてもいいし、グラウンドは芝生でいいのですが…靴にたくさんつくのが嫌ですね…そこを変えて欲しいです!
道場は夏場は暑すぎて冬場は寒すぎます!ここを変えて欲しいです! -
治安/アクセス周辺の治安はいい方ですね!だけどうちの生徒達の素行が悪すぎるかなと思います…電車の中やバスの中の常識がなってない!本当に教師側から色々やらないとダメです
-
制服学校の制服には別に文句は無いのですが…第1ボタンはいつでも開けていいのにして欲しいです!夏服や冬服などありますが…体温は人それぞれなのだから自分で冬でも夏服を夏でも冬服を着れるようにして欲しいです!
だけどちょっとダサいかな…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆がみんな明るくノリのいい人達が多いです!協力する時はするしだらける時はだらけるそんな同じ学年の皆がとてもいいです!
それに結構色々な国籍の人がいますね
入試に関する情報-
志望動機エスカレーター方式で高校に行けていいなと思ったからですね…失礼だけど滑り止めっすね。この学校に入って生徒の質がいいので良かったとは思います
進路に関する情報-
進学先卒業後は地方に行って畑をするか…小さい頃からの夢を叶えるつもりです!
投稿者ID:9504474人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的にひどい。特に校則厳し過ぎる。この学校にきてよかったなんて思ったことはない。公立の学校いったほうが100倍まし。
-
校則女子はどれだけスカートが長かろうがぜったいに折ってはいけません。人によって入学したときからスカートの長さがばらばらなので膝上の人もいればふくらはぎの真ん中辺りまである人もいます。校則で膝にかかる程度からひざが隠れる程度ってかいてあるのに人によってバラバラすぎます。また、生徒手帳に書いていない校則もたくさんあります
女子はお団子三つ編み編み込み禁止、肩に髪がついたら耳下で結ぶ、髪ゴムの色は茶黒紺のどれか、靴下はぜったいあげて履くみたいな意味不明な校則ばかりです
男子はツーブロ禁止、耳にかからないようにする、眉毛にかからない、襟足は切るみたいな感じです
月に一回頭髪検査がありますが、そのときに校章がないとアウトになります。男子は800円?ぐらいだったと思うんですが女子は1400円もします、意味わからないです。
頭髪検査以外のときは先生によります。めちゃ緩い先生もいればめちゃめちゃ厳しい先生もいます。中学のうちはめちゃめちゃ厳しいですが、高校になると何も言われなくなります。スマホやピアスメイクなどは当たり前にだめです。スマホは登下校中も電源を切って、学校についたら朝回収されて帰りに返されます -
いじめの少なさいじめはあまりないです。
女子のいざこざは多々あります。人によってはこれはいじめだ、と感じるかもしれません -
学習環境図書室などは広く、ラウンジや食堂などもテスト前は解放されるのでそこは良いと思います。ただ、高校を外部で受けたい場合はぜったいにこの学校には来ないでください。サポート0です。推薦出してくれません。
-
部活野球部は強いと思います。弓道部人気です。吹奏楽部は前にコンクールで銀賞をとっていました。友達によると銀賞の中で一番上らしいです。美術部や写真部は入っただけで全然行かないという人が多いです。部活には入っときたいけど別に行く気はないという人にはおすすめです。帰宅部はクラスに1~2人いるぐらいです
-
進学実績/学力レベル高校はさっきも言った通り立正にいかされます。外部受けたいとなってもサポートは0です。自分の力で行くしかありません。また、もし中3で外部行くから受験!となっても部活引退がないので部活をしながら受験勉強、というめちゃめちゃ大変なことになります。おすすめしません。
-
施設施設はいいです。毎日清掃員さんが掃除してくれています、トイレもきれいです
-
治安/アクセス駅からは近いですが、学校に行くまでの道が狭いので1列で歩け、と学校で言われます。また、雨の日などは傘がぶつかって大変です。近隣住民の一部の人は謎にめちゃめちゃ小さなことで学校に連絡してきます。
-
制服中学可愛くありません。高校はネクタイとリボンどっちも選べるので羨ましいです。スカートも折れるし靴下もおろせます。中学はそんなことぜったいできません。期待しないでください
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな人がいます。普通の学校と同じ感じです。男子のほうが多いです。恋愛は裏校則で禁止です。
入試に関する情報-
志望動機すべりどめです。
偏差値も低いし学校がきれいだったので。パンフレットに中学もリボンとネクタイ選べるみたいな書き方されてますが選べません。期待しないでください
投稿者ID:87958413人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生生徒含めフレンドリーな人が多く楽しく通えてます。
入り口にある石橋湛山の銅像が夜みるとビビリます(笑)
-
校則割りといい先生が揃ってる。校則が厳しいとの口コミが多いが形骸化しててゆるゆるです。頭髪服装検査は月イチくらいであり、そこは厳しい。
-
いじめの少なさいじめっぽい現場を目撃したこともありますが、先生が対応してくれます。
-
学習環境自分から積極的にいく人には熱心に教えてもらえるが、消極的な人は放置とまではいかないが先生による。赤点補習はあり、補習を受ければ赤点解消してくれます。
学力の振り幅は生徒によってかなりあります。 -
部活帰宅部なのでわかりません。野球部が強いみたいで都大会で優勝したようです。
-
進学実績/学力レベルほとんど付属の高校に進学します。進級時にけっこー生徒が消えてます。。大学受験を希望してる人はかなりいます。猿(笑)もいますが。
-
施設悪くないと思います。教室(ロッカー前)が狭いくらいです。
校内はどこでもWi-Fiつながります。iPadは支給されます。 -
治安/アクセス最寄りの駅からの道が狭く、二人並んであるくと道を塞いでしまいます。
-
制服私はカッコイイと思ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか猿とチンパンジーと天才。女子はクラスに5人くらいと全体の2割くらいで少ないです。
入試に関する情報-
志望動機2科受験が出来たから。施設が綺麗そうだったから。自宅から1時間圏内だったから。
投稿者ID:8794864人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく先生方の面倒見がよい、とてもいい学校だと思います。メールシステムみたいなので、担任や学年主任から頻繁にお知らせがあり親切だなあ、と思います。偏差値低めで人気?があまりなさそうなイメージですが、ほんとに入ってみないとわからない。すごく良い学校なので皆さんにオススメしたいです!子供も毎日楽しそうに通っています。
-
校則頭髪検査は厳しいが(月1実施。男子、前髪は目にかからない、耳にかからない等)おおむね満足。
-
いじめの少なさあまり聞きません。先生が手厚いイメージがあるので、もしあったら早期に介入してくれる感じではないのかな、とおもいます。
-
学習環境日々の確認テスト、試験前の質問部屋、夏休みの希望者補習(講座的なもの)、英検、漢検等、こんなにやってくれるの?という感じです。
-
部活種類も多いし、いいと思います。うちは運動部で、最近やっと週3~4位になりました。コロナなので今年も合宿は無かったです。野球部とかはあったのかな?
-
進学実績/学力レベル評判よりも悪くない感じだと思います。中学生なのであまりわかりませんが、。
-
施設とにかく、施設が綺麗で充実しています。校庭は人工芝、テニスコートは何面もあり、体育館も広くてキレイです。武道場や弓道場も充実。メディアセンターという図書室も広くて蔵書もかなりあります。おしゃれな中庭もあり、行学ホールという所は後ろに収納される席が圧巻。出せばホール、しまえば体育館みたくも使えます。うちの子は見学に来て、ここがいい!と言っていました。
-
治安/アクセス西馬込からは幹線道路沿いの細い歩道を歩くのでよく苦情があるらしい、です。中延からバスに乗ると立正前というバス停があるので、ワタシは行事のときはそちらを使っています。降りてすぐです。
-
制服冬はブレザーにシャツ(白とブルーがあります)、夏は半袖シャツか紺のポロシャツ。女子もスカートとかかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立って派手、みたいな子はあまりいなそう。外国籍の子も何人もいらっしゃいます。用事があって学校に行くと廊下等ですれ違うとみんな挨拶してくれるのが嬉しいです。
入試に関する情報-
志望動機地元の区立には行かせたくなく、ちょっと勉強して入れるところを探していて見学に行き決めました。本当にここにして良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先付属高校に進学予定
-
進学先を選んだ理由特に外部に行く理由が見つからないので。現状に満足しているので。
投稿者ID:8785754人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価施設は充実しており授業環境などは良いですが、先生の質が悪い所が目立ちます。例えば、授業で忘れ物をしたことを報告しに行った後の反応がとても不満そうで気にいらないです。
-
校則頭髪が特に厳しいです。例えば男子でしたら前髪が眉毛にかからないと整髪しなければなりません。床屋の美容師さんにも負担がかかるので、この中学校に入学してからは髪を切る時、毎回親に切ってもらっています。
-
いじめの少なさ凄い酷いいじめは無いと思いますが、無いわけでは無いと思います。
-
学習環境長期休み中などに授業で学習していないことをやる補習などがあるので良いと思います。授業で分からなかったことは、先生に言えば放課後に個別で教えて下さるので良いと思います。
-
部活私立の為部活は多数存在します。野球部はそこそこ強いと思います。
-
進学実績/学力レベル中学校の方は特進で入った以外の人は、そんなに学力は高く無いと思います。ですがら高校になってから偏差値が上がり、難関大学に進学してる実績もあるので良いと思います。
-
施設校庭など人工芝で砂じゃ無いので転んでも擦りむけた傷ができないので良いと思います。図書館はWi-Fiが使えるのでiPadでも調べられます。
-
治安/アクセス西馬込という都営浅草線の駅です。都営地下鉄の為か運賃が高いです。西馬込周辺は特に何もないです。治安は普通
-
制服良くも悪くもないって感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか余り勉強をしない人が多いです。(勉強をちゃんとする人はもちろんいます。)
入試に関する情報-
志望動機一応施設が充実しているので入学しました。現在は入学して良かったと思っておりません。
投稿者ID:8563318人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設が綺麗で、先生方は過保護に思うほど面倒見が良い。しかし、ついてこない生徒がいることが残念に思う。
-
校則頭髪検査が多いが、厳しいと言う程ではない。
校内でスマホ等の利用は禁止。それで良いと思う。 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことがないので、大事になる前に決着がついているのではないか。
-
学習環境校内受験で英検、漢検、数検があり、対策授業、講習もある。
英語、数学は1年生から学力別クラス。
スマホアプリを通して、課題が出ることもある。(英語、計算は毎週) -
部活強豪と言える部活はないかもしれない。
施設か充実しているので、各部が今後強豪になることを期待したい。 -
進学実績/学力レベル学校が合わなく退学を選ぶ生徒もいるようだが、内部進学で立正大学付属立正高等学校に進学する。
-
施設まだ新しい校舎で、掃除も行き届いており綺麗。図書館、中庭、明るい校内。
グランド、温水プールや、道場、弓道場、テニスコート、大抵のものはある。都内で、これ程充実した設備はなかなかない。 -
治安/アクセス最寄り駅からは近い。
浅草線西馬込駅が小さな駅で、ホームは深いし、階段が急。通学路の道幅が狭いのは、難点。
JR大崎駅までスクールバスが運行されている。 -
制服学校カラーが緑、女子のチェックスカートが少し鮮やかすぎるように感じる。
靴下が、女子は指定で、男子は一般的なもの。
夏は、紺のポロシャツも着用できるので、洗濯は楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校であまり勉強してこなかった生徒が多いように思う。
運動部目当ての入学も多い。
英語1教科入学もいる。
入試に関する情報-
志望動機第1志望校に縁がなく、特待A判定をいただけたので入学しました。3年間学費免除です。
特に、運動施設が充実している点、校舎内が明るい点が決めてです。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由立正大学付属立正高等学校に進学することは特待の条件の一つです。
投稿者ID:72615110人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価元々希望していた学校ではありませんでしたが、ここにして本当に良かったと思います。先生方は生徒の学力アップの為に本当に一生懸命です。コロナ対策もきちんとやっている方だと思います。こどもは、学校生活が楽しく特に嫌な先生も特にいない、ここに決めて良かったと自分で言っています。もちろん第一志望で来る方も多いです。
-
校則厳しいと感じる人も多いようですが、保護者の立場からするとスマホのルールや服装検査等、このくらいで丁度いいかもしれません。服装や髪型が極度に乱れている生徒はいません。(ただ、挨拶の指導があまりないのか来校者に挨拶する生徒がちょっと少ないです。)
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無いように思います。生徒間の小さなトラブルや喧嘩はあるようですが先生がきちんと対応してくれます。トラブルが何もないということは無いので対応できるようにしておく、何かあればすぐ言って下さいと仰っています。
-
学習環境英検補習、夏休みの補習、赤点補習など、成績が良い人への補習、点数が足りなかった人への補習がきちんとあります。友達同士で休み時間や放課後先生に質問に行ったり、聞きに行きやすい雰囲気があるようです。
-
部活各部で賞を色々頂いているようです。クラブ数がもっと増えると良いです。他の学校にはあまりないようなクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル3割りくらいは附属大学に進み、7割りくらいは外部に行くようです。先生方は進路決定には熱心で一生懸命教えて下さっている雰囲気です。
-
施設比較的新しいこともあり、カフェテリア、図書館、体育館、お手洗い、すべて綺麗です。教室はやや使用感が出ていますがきれいにされています。
-
治安/アクセス治安はよいです。最寄り駅から5分、スクールバスは玄関前に着くので雨の日など便利です。コンビニもあります。自転車もOKです。
-
制服ジャケットと、女子はスカートにリボン、男子はズボンにネクタイで一般的です。女子のスカートはやや長めでパンフレットやネットより押さえたグリーンです。お洒落な校章が人気です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元々男子校のためか女子が少ないです。日本人だけでなく国籍は豊かです。
入試に関する情報-
志望動機公立と迷いましたが、学校全体の雰囲気で子供自身が決めました。いじめには厳しい、校舎が新しくきれい、制服もよい、先生方の雰囲気が保護者の前と生徒だけの前とで裏表がない、という理由のようです。
投稿者ID:71332315人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価設備も良く生徒も明るいので総合的にはいいと思います。成績は自分次第です。また駅からは近くアクセスは比較的いいです。
-
校則頭髪検査が1ヶ月に一回あり、頭髪検査が厳しいです。そのほかの校則は厳しくはないです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思います。みんな楽しく過ごせています。
-
学習環境テスト前や、長い休み期間は自習室を開放してくれます。職員室の目の前にあるのがいいと思います。
-
部活運動部は、遅くまでやってすごく大変です。たまに横浜などに行くので外部練習が疲れます。
-
進学実績/学力レベル7割くらいの生徒がほかの大学に行きます。進学実績は平均的だと思います。
-
施設運動する校庭、体育館の設備はすごくいいです。図書館も綺麗なので設備は最高です。
-
治安/アクセス浅草線の西馬込駅が最寄り駅なのですが、そこからの道が狭いので少し朝はギュウギュウになることがあります。
入試に関する情報-
志望動機ここしか受からなかったというのと公立にはいくたくなかったからです。
投稿者ID:66786811人中10人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価志望校に残念ながら合格をいただくことができず、入学を決めた学校でしたが、本当に満足して学校生活を送っています。お友達も、通いやすさ重視や、特待を狙って入学した生徒さんも多く、勉強にも熱心で、刺激しあって頑張っています。何より先生方の熱心さには頭が下がります。最初の保護者会で、一番最初の先生のお話が、「どんなことでも、いつでも、何時でも、気になることがあればここに電話をください」と携帯の電話番号を黒板に書かれました。おそらく、思春期に何も問題はないということはなく、トラブルもあるのだと思います。それでも、先生や学校が、きちんと対応をしますという姿勢を示してくださり本当に安心しました。
-
校則1ヶ月に1回の頭髪検査など、とても細かいチェックがあります。最初は、もっと生徒を信頼してもいいのでは?と思いましたが、良い規律になっている様に思います。
-
いじめの少なさ男女関係なく、仲良くやっています。他学年でトラブルが全くないということはないようですが、入学半年、本当に楽しく通っています。
-
学習環境コロナの影響で、入学式もなく、登校ができない期間が長かったのですが、オンラインによる課題や、きめ細かいご指導をいただき、大変良い中学生活のスタートが切れました。先生の熱心さには頭が下がります。課題をやらない、理解できない生徒にも、最後の最後まで機会を与え、時に厳しく指導に当たってくださっている様です。
-
部活コロナの影響で、十分な活動とは行きませんが、数多くの部活動の中から仮入部を経て、入部をすることができました。安心安全を第一に、無理ないペースで活動も行われています。
-
進学実績/学力レベル付属校であっても、他大学に進学する生徒が多い様です。まだ直面していないので、正直、わかりません。
-
施設設備が素晴らしく、図書館は特に、息子のお気に入りの場所になりました。カフェテリアの利用を楽しみにしていましたがコロナの影響でオープンしていません。たくさんある部活動に対応する施設もあります。自習室は職員室の目の前。わからないことがあるとすぐに職員室に飛び込んで、先生に教わっています。
-
治安/アクセス最寄りの駅からもバス停からも大変近く、通いやすいと思います。
-
制服夏のポロシャツは速乾性があって、機能性高いです。指定のリュックが秀逸。収納力が高くて気に入っている様です。
入試に関する情報-
志望動機志望していた学校に受からず、どうしても公立には行きたくないという息子の思いを尊重して、受験日程最終日の前々日に、滑り込みで見学させてもらいました。その時に、施設の素晴らしさと、行き交う生徒さんたちの屈託のない明るさと親しみやすさ、ご案内いただいた先生の優しさに、「ここに入りたい」と息子本人が切望し、受験。ご縁をいただきました。
投稿者ID:66080922人中22人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面で生徒1人ひとりをよく見てくださり面談も頻繁に行われており、教師との距離は近いため安心しています
-
校則男子は耳に髪がかからないようにするという校則があり時々、頭髪検査がありますが、事前の告知もありそれまでに整っていれば普段多少かかっていても厳しく注意されるようなことはありません
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことがありません。中学生は担任も一緒にお昼を食べるのでお昼休みなどの行動も把握しているようです
-
学習環境夏休みなど長期間などを利用して補修や英検対策などをしてくれています
-
部活野球部は強いようでベスト8まで入っていて練習にも熱が入っているようです
-
進学実績/学力レベル普段から塾に通っている子も多く、個々にチカラをつけ頑張っています
-
施設311の震災後に建てられており、その為耐震構造は しっかりできているのが安心出来ます
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内、帰りは専用のバスに乗ったりしています
-
制服男子は白い靴下ならどこで購入しても良いので汚れやすいし近くのスーパーでまとめ買いができ非常に安上がりで助かります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遠方から通学する生徒も毎日楽しそうに部活と勉強の両立をして頑張っているので息子もその姿を見て励みになります
入試に関する情報-
志望動機通学に時間がかからないこと、また学校説明会にて派手なご父兄が見られなかったことから、背伸びをせずにお付き合いができます
進路に関する情報-
進学先そのまま付属高校に入りました
-
進学先を選んだ理由部活も楽しくよき指導者に恵まれてそのまま付属校にあがりました
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業が開始、6月から分散登校をしながらオンライン授業を行い、一人10枚のマスク、3万円の補助金が配布されました投稿者ID:7576219人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価面倒見の良い学校。偏差値通りの生徒や、かなり優秀な特待生など、公立の学校のような画一的でない良さがあると思う。親身になってくれる先生がいてくれて、学校側の対応など心強い。授業がイマイチな先生も残念ながらいる。そこだけがマイナスポイント。
-
校則男子はツーブロック禁止。男子の靴下は白であれば自由。女子は前髪については長い場合はピンで止め、肩より長い場合は結ぶこととなっている。そこまで厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさいじめが起こると、先生がすぐに察知して指導してくれる。先生に情報が伝わるのが早い。
-
学習環境特進クラスには優秀な子が集まっており、一生懸命に勉強しないとついていけなくなる感じ。進学クラスは賑やか。気軽に質問ができる雰囲気。英検や漢検前には特訓があるなど、塾は必要ない感じ。
-
部活サッカー部や野球部、水泳部、弓道部などはそれなりに強いようだ。文化系はあまり盛んではない印象。
-
進学実績/学力レベル大学進路実績は進学校ではないので早慶上理は良くて数名だが、近年入学志願者が増え、今後良くなっていくと期待している。
-
施設素晴らしい。快適な環境の中で学校生活を送ることができる。体育館や講堂は空調が効いており、トイレがきれい。図書館は蔵書数、本のきれいさは他にはなかなかないと思う。清掃員の方が常にきれいにしてくれている。
-
治安/アクセス駅から近いが、道が狭い。スクールバス、東急バスでも行ける。
-
制服男女共にオシャレ。夏はポロシャツが便利。リュックなのも良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々。今風の元気な男子やギャルがいたり、勉強を頑張る生徒がいたり。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではなかったが、説明会で先生たちの熱意が伝わり、きちんとした学校だと感じたので。
投稿者ID:66661413人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価楽しいです。もう少し上のところも受かっていたのですが、こっちにして良かったと思います。仏教の学校なのでほかの学校ではしない授業や行事があります。先生については当たり外れがあります。ただそれはどの学校も同じだと思います。
-
校則登下校中の携帯の使用は必要な時に限りOKです。それ以外の時の使用は禁止となっていますが、使ってる人を結構見かけます。もちろん校内でも使用禁止です。文化祭では使えるようにしてほしいです。月一で頭髪検査があります。
-
いじめの少なさいじめが原因で不登校になった子はいます。LINEのグループでも問題があったらしいのですが、それについてはよく知りません。あとは女子同士の陰口がいくつか。女子怖いです。いい子もいます。
-
学習環境数学と英語は学力でクラスわけされています。記載の偏差値は低めですが、滑り止めとして受けていた子も多々いるので頭がいい子もいます。テストは毎日ちゃんと授業の復習をしていれば点は取れます。自分次第です。定期テスト前には質問部屋というものを科目ごと日にちをずらして設けていて、丁寧に教えてもらえます。成績不良が続いた場合は部活停止があります。
-
部活部活はとても多いです。施設が充実しているため、他の学校にはない運動部がたくさんあります。運動部以外にも文化部や同好会もいろいろあります。テスト一週間前には大会直前の部活以外は休みになります。
-
進学実績/学力レベル進学についてはまだ分かりませんが、内部進学が多いとのこと。英検対策授業が全員あります。
-
施設充実していますが、カウンター椅子などいくつか壊れている箇所があり、一階のトイレでたまに水が出ないことがあります。
-
治安/アクセス西馬込駅からとても近いです。ただ駅からは歩道が狭いです。
-
制服男子の方は分かりませんが、女子の制服はかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子の割合が高いです。かといって女子がとても少ないというわけではないです。
入試に関する情報-
志望動機設備が充実していて、Rプログラムというのに興味を持ったから。
投稿者ID:64461213人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他校も受験しましたが、レベルに関係なく(この学校に入学させてよかった!)と設備、学費、先生、友だち、全てを含めて満足と思っています!!
仏教の学校なので、行事もありますが宗派に関係なくどれも勉強になります!
中高一貫校ならではの魅力がたくさんあります! -
校則校則は、頭髪検査など毎月ありますが普通だと思います。
注意されたら床屋に行けばいいですし厳しくはないと思います。
スカート丈も丁度良いと思います!(普通ですね) -
いじめの少なさ小さなトラブルも、先生に報告するとすぐに対応してくださります。
2019年受験の学年はないと思います。(いじめの捉え方もそれぞれですが、かげ口はありますね、、、) -
学習環境正直、併願校やお試しで受けるお子さんが多い気もします。記載偏差値以上のお子さんもたくさんいて、学力レベルはピンキリ。しかし、親身になってくださる先生も多く、授業も丁寧。考える力が伸びると思います。
英語、数学は小テストにてクラスわけされて、しっかり丁寧に教えてもらえます!最後までみすてず、ちゃんと時間をかけてみてくれます。
英検対策や、赤点補習もあります! -
部活設備が整っているため、他校にはない部活があったりと、好きな事を、みんながみつけられるように工夫されれていると感じます!サッカー、野球、チア、体操、釣り、鉄道、書道、吹奏楽、バスケ、バレー、弓道、テニスなどなど、、、中、高生が一緒に活動しているのも、魅力に思います!
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で、大学付属校なので規定成績より上をとれば大学も行けるようです!
進路指導もしっかりやってくれるようです! -
施設いつもキレイ!文化祭にきたお友達が羨ましがる建物です!6階からは新幹線みえます!図書館、教室、ホール、室内プールなど、、、文句なし。
-
治安/アクセスいろいろな方法で通学できます!しかし、学校契約のスクールバス(校内まで乗り入れてくれる東急バスさん)もう少し停留所増やしてほしいです!川崎駅にもきてほしい!
門には護衛さんもいますので、安心して通わせています。
校内には登録すれば登下校に保護者に連絡がいくシステムついてます!(有料ですが、高くないです) -
制服女子はかわいぃ!校章がおしゃれです!
男子は普通ですが、エンブレムがかっこいぃです!
Yシャツが白、ブルー選んで着れます。
夏は、ポロシャツあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかレベルはピンキリ。だからこそ、いろいろな意見がとびかって勉強になっていると感ます!
男子が多く、女子は(男子校イメージが強いのか?)少ないですがみんなが仲良い(学年こえて仲良い)感じです!
入試に関する情報-
志望動機他校も受験しましたが、年間費用と実際の設備などをみて(ここならお金払っても良い!)と思えたから。
説明会での先生の態度が素晴らしく、こんな先生に勉強を教わりたい!と思ったから!
進路に関する情報-
進学先大学付属ですが専門学校希望です。(やりたいことがあるため)
-
進学先を選んだ理由やりたいことがあるので。
投稿者ID:61669920人中18人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の学校です。ただ、教師は贔屓する人がいます。いじめもあまり解決してくれません。生徒へのあたりも強いかもしれません。それ以外は本当に普通の学校です。
-
校則校則は普通の学校と同じです。頭髪服装検査がありますが、女子で引っかかる人はあまりいませんでした。男子はちらほら。その時の先生にもよります。朝礼の時などは絶対に白ワイシャツで、他を着てくると後ろに立たされます。
-
学習環境先生に質問すればしっかり教えてくれます。友達同士で教え合うことも多かったです。
-
部活大会での実績はかなりあります。ただ、1部の部活では、ちょっとしたいじめがあったようです。
-
進学実績/学力レベル大体がそのまま高校にあがります。たまにテストをしてダメだったり、他の学校に行く人がいます。
-
施設普通の学校よりとても綺麗です。校庭は人工芝になっています。弓道場ではたまにテニスボールが落ちてきます。
-
治安/アクセス駅からもバス停からも近いです。自転車通学になると、大通りを走らなければいけないので、少し危ないかもしれません。
-
制服女子も男子もブレザーで、普通です。失くしたものがあれば、1階にある購買で買えます。
入試に関する情報-
志望動機姉と同じ学校の方がよかったため、姉は高校、私は中学に入学をしました。
投稿者ID:7313224人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良いです。施設も近年建ったばかりで綺麗ですし、部活もスポーツ系も文化系も頑張っていて、様々な大会で賞を取っているところも多いです。
先生達の面倒見も良く、困った事を相談すると親身に乗ってくれます。
何より、保護者がとても仲が良いです。クラスや部活の保護者懇親会があり、部活ですと高校生の保護者も一緒なので、色々な情報を教えてくれます。
基本、PTAの役員会も土曜日の午後にやってくれるので、働いている母親でも参加しやすいです。元々男子校だったので、お父さん達の参加をして欲しく、土曜日になったと聞いた事があります。今もお父さんの役員さんも結構いらっしゃいます。 -
校則頭髪は厳しいと思いますが、理にかなっていると思います。男子ですと眉、襟元、耳にかからないようにとなっています。清潔感あるのでいいと思います。
生徒には評判良くないですが、規則があるのがわかって入っているし、嫌なら学校をやめれば良いだけの話。
社会に出ても、色々な規則はあるので良いと思います。 -
いじめの少なさ先生にご相談するとすぐに対処してくれます。その後のフォローもしっかりとしています。学年の先生たちできちんと情報が共有できていると感じられます。
また、スクールカウンセラーもいらっしゃり、心強いです。 -
学習環境小テストが多いです。一定の点数が取れないと放課後、追試があります。合格するまで(最終下校時まで)帰れません。
赤点補習もあります。勉強の仕方も丁寧に教えてくれ、一歩ずつの成長を認め、促してくれます。あまりに成績不良ですと、部活停止もあります。
まずは学業優先という考え方です。 -
部活近年、野球部が人気です。バレーボール部等スポーツ系はもちろん、文化系の部活も頑張っています。
高校生と一緒の部活が殆どなので、先輩から先生や授業のアドバイスがあったりと、とても仲が良いです。 -
進学実績/学力レベルほぼ内部進学が多いですが、何人かは外部進学する子もいます。特待で入った子も数人は立正より偏差値の数段高い高校へ行く子がいます。
先生も外部受験する子に一生懸命アドバイスもしていると聞きます。 -
施設綺麗です。ただ、少し綿ぼこりが目立つような感じがします。施設費をしっかり取っているので、そろそろ壁だけでも塗り替えて欲しい気がします(笑)。
-
治安/アクセス駅からは細い歩道で、ちょっと近隣の方にはご迷惑をおかけしているみたいなので、そこはしっかりと対処して欲しいです。
住宅街なので、治安はいいと思います。 -
制服丈夫な制服です。ガンガン家で洗濯しても大丈夫でした。女の子の制服も可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校に行くと、生徒さんたちはしっかりと目を見て挨拶してくれます。
元々男子校だからか女子は少ないですが、体育祭はそれなりに男子が盛りあげてくれますので、それを見て保護者はかなり大ウケしてます。
入試に関する情報-
志望動機学区内に希望の部活が無かった為。また自分の兄弟が卒業生で校風も知っていたし、その時の先生も多数いて、安心感があった。
-
利用した塾/家庭教師無いです。ひたすら過去問を家で解かせました
-
利用していた参考書/出版書学校見学時に学校から頂いた、過去問。
-
どのような入試対策をしていたかはっきり言って、受験を考えたのが秋口で、それから学校見学に行き広報の先生から丁寧に入試の説明をしていただき、過去問テキストをもらったので、ひたすらコピーを取り、繰り返しやらせました。
あとは似たような問題がある、問題集を購入し、やらせてました。
進路に関する情報-
進学先内部進学で高校に進みたいです。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があるから。
投稿者ID:52278111人中11人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年10月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しすぎる
高校と中学で差が激しい
本当に学習面は普通です
でも先生のハズレとアタリが激しいです
大体はとっても優しく面白い先生です、大体は、、。 -
校則偏差値は低いのに校則はめちゃめちゃ厳しい
髪型、女性はお団子や三つ編み編み込み禁止
肩に髪がついたら結ぶ
男性はよく知らないけど
ツーブロック禁止とか諸々
好きな髪型にさせろ
服装は、スカートは折ってはいけない、靴下はあげる
とか、多少は見逃せ
普通にダサいし
他にも色々意味がわからない校則たくさんあります
中学なんて厳しすぎる
高校になったら急に緩くなりますね
色々と考えが昭和です
先生方今は令和の時代ですよー^^^^
1回全ての校則を見逃してみては???
それが一番の不満です -
いじめの少なさいじめはない学校なんてないですよ
先生方に相談したら対処してくれます、、多分
女は陰口ぐらいはありますけどね
男はイジりが行き過ぎてると感じたことはあります
-
学習環境学期末に赤点があると夏休みや冬休みに補習です
放課後など先生方が教えてくださります
感謝感謝です -
部活野球部が強いです
部活は大体皆入ってました、私は入ってなかったですけれど
部活はホントに顧問のやる気です
ある部活は顧問が部活に来ないってのがあったらしいです
その顧問の先生見ってますかー?^^
部活行きましょーね^^ -
進学実績/学力レベル学力の差が凄いです
もう少し勉強が苦手な子に寄り添ってあげてください
-
施設校舎は綺麗です
毎日清掃員の方が掃除してくれます
いつもありがとうございます清掃員の方々 -
治安/アクセス駅から歩いていきますが道が狭いです
1列になって歩けって言われてますけど
無理ですね -
制服これは好みがありますけど
個人的には中学の方がダサいです
高校ではネクタイとリボンが選べます
夏服は可愛かったです
今は確か多様性なのか女性(?)もズボンを買えるようになってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいると思いますよ
色々な人種
色々な性格
これも個性ですから
多様性の時代ですお互い認め合って行きましょう(^_-)-☆
入試に関する情報-
志望動機校舎が綺麗なのと偏差値が自分に合っていたからですね
実際に通ってみると良かったですけどね校則以外は
学食も美味しいです
設備も整ってます
階段は多いです
6年生の時はキツかったです、、
あ、プールの更衣室は臭いしサビだらけです
投稿者ID:947828 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の仲、生徒同士、学校と親との協力。全てにおいて安心して通わせられる学校です。 生徒たちは、会うと必ず知らなくても挨拶をしてくれ、行学ニ道というだけあり、社会に出てから役に立つきちんとした礼儀などを教えてくれます。 学校行事も子供達が主体で考えながら楽しんでやっています。
-
校則毎月、頭髪服装検査があり皆まじめに守っていると思います。少し反則があってもきちんと先生から連絡があり注意してくれるので、親としては乱れた生活にならずに良いと思います。
-
いじめの少なさいじめということはなかなか聞いたことありません。例え、あったとしてもきちんと先生が話し合いをもうけてくれ、未然に防ぐことができていると思いました。 また、男女問わずみんなが仲良くしています。
-
学習環境自習室が完備され、生徒同士教え合ったり、試験前には先生が質問コーナーを放課後に開いてくれたりします。
-
部活ほとんどの生徒が何かしらの部活に所属していると思います。野球部やサッカー部もこの頃は上位に行くこともあるので、人数も多いです。
-
進学実績/学力レベル付属ならではで、最近は立正大学への進学も多いですが、他大学への進学実績も難関校にもだいぶ進む子が多いです。
-
施設新校舎になり、9年と新しいのでとても綺麗で、お掃除も行き届いていていつ来校しても清潔感と開放感があります。
-
治安/アクセス電車でもバスでも歩いてすぐなのと、住宅街なので治安も良いです。
-
制服男女ともに、三越での指定の制服になります。 通学靴はローファーならどこのでも大丈夫であり、室内ばきもとくに指定はありません。
入試に関する情報-
志望動機礼儀正しいこと。学業だけではなく、子供の全面を協力しながら育てていくというスタンスから。
進路に関する情報-
進学先そのまま同じ高校に内部進学しました
-
進学先を選んだ理由中学からお世話になり、とても子供のことを理解してくれていたため。
感染症対策としてやっていること朝登校前に必ずオンラインにて体調を入力。いたるところに消毒が置いてあります。検温、ランチルームの使用禁止でクラスで同じ方向を向いての黙食。 全ての窓が必ず少しずつ空いていて、ドアも空いていて換気に気を使っている。投稿者ID:7987893人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それなりに成績を取っていれば内部進学はできますが高等部に上がると進路希望、成績によってクラス分けがある。 仏教系の学校であることから仏教家の行事などもあります。(花まつりなど) コロナ禍でもリモート授業や時差通学など対応もしっかりしてくれました
-
校則頭髪検査は頻繁にあり、派手な頭髪の生徒は見かけません。 また、制服を着崩している生徒も見かけません
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りではいじめに関する話は聞いたことがありません。
-
学習環境学校に自習室があったり食堂などで放課後数人でテスト勉強をしているようです。 また部活の先輩が後輩へ教えたりしているところもあります
-
部活野球部はそこそこいい戦績を残しているようです。 現状はコロナ禍で部活動停止になっているようです
-
進学実績/学力レベルほとんど生徒は内部進学します。また外部進学する生徒にはきちんと受験対策をしてくれるようです
-
施設高等部と同じ校舎ということもあり体育館はきれいです。また、水泳の授業用に屋内温水プールでがあります。学食もありますが、高等部と共用で使用できるのは中学3年からです
-
治安/アクセス都営浅草線西馬込えきから徒歩5分ほどで学校の前にはバス停もありバスも頻繁にあります。周りは住宅が多く静かですが目の前を国道1号線が走っていて交通量は多いです
-
制服男女共にブレザーで高等部とデザインは一緒 スカートとネクタイの色が違うので内部進学の場合スカートとネクタイを買えばいいだけなので助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習意識が高い生徒が多いです。また兄弟で入学する生徒を多く見ます。
入試に関する情報-
志望動機女子バレー部の顧問の先生がとても指導に長けていて小学生のころから何度か指導していただいた経験から娘自身からこの学校でバレーボールをやりたいと希望して入学した
進路に関する情報-
進学先内部進学をしました
-
進学先を選んだ理由そもそも内部進学があるからという理由もあり入学した経緯があった。本人の希望も内部進学だった
感染症対策としてやっていること全国一斉休校になった際はすぐにリモート授業やオンライン教材を使った授業を実施。 休校明けは高等部と中等部で時差登校 授業も短縮授業投稿者ID:7477955人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、立正大学付属立正中学校の口コミを表示しています。
「立正大学付属立正中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立正大学付属立正中学校 >> 口コミ