みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野学園 >> 口コミ
日野学園 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価1~9年まであり、交流がすごくできています。また、先生との距離が近い。他にも、友達関係が本当にいい学校。
-
校則校則はかなり緩く、注意がされないため、かなり良い。また、しつこい先生もいないため良い。
-
いじめの少なさいじめ問題は聞いたことがありません。しかしSNSの問題が多く毎回怒られている人がいます。
-
学習環境先生と仲がだいたいよく、簡単に聞くことができます。また、友達と勉強し合う光景が多く見えました。
-
部活部活によって変わります。バド部では、サボれないが、美術部では、すごくサボれるなどという格差があります。卓球部は都大会、バド部ではブロック大会、吹奏楽部では金賞、銀賞を毎年とっています。
-
進学実績/学力レベル大体、進学が多くて、学力では、日比谷、小山台、国際基督教大学付属などへ行った人がいます。また、部活動では、関東第一、大森学園などスポーツが強い学校へ行っている人がいます。
-
施設メディアセンターという名の図書室があり、かなり広いです。体育館はバドミントンコート9面分晴れるため、かなり広いです。だが、降りるのがだるい。校庭は広いが雨降った後、めっちゃ滑りやすい。
-
治安/アクセス五反田方面の治安があまり良くない。だが、大崎駅や五反田駅から10分もかからないのでアクセスはすごくいい。
入試に関する情報-
志望動機僕の家周辺の中学校には入りたかった部活がなかったから。しかも、校舎が綺麗だから。
投稿者ID:9652542人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価渋谷区、目黒区、千代田区の学校を経験したが品川区が最高!!
9年わ、どう過ごすか
保護者、先生、地域一体感ある。 -
校則品川区では中学生は携帯電話を持参してはいけない。不安はあるが子供を信じるスタートラインになっている。規則はそれほど厳しくない印象。それぞれ個性をらだしていてとてもいい。地域的にも全体的に落ち着いている生徒が多い。女子紺色ハイソックス指定だが黒でも許されているようだ。
-
いじめの少なさ個々が部活や私生活など軸がある様子。
学校教育中に、先生が即対応、問題解決に全力をそそいでくれている。
保護者は、先生へ積極的に情報を送るべき。家庭と学校との協力ができる学校!
いじめだと思わずに、双方成長経験ととらえしっかり話し合いをし事実を解明してくれる。
-
学習環境生徒自信が学校乃仕組みを楽しみ頑張る時とてもよい!子供同士で勉強会を開いたり部活乃先輩がらおしえてくれたりもある。人間性がよい。
-
部活子供主体で頑張っている。先生方もできることを最大限やってくれている。雰囲気がとてもよい。
-
進学実績/学力レベルトップレベルが高く
その意識を
なんとなくみんなを引っ張っていってくれている。あとは、自分次第。 -
施設品川区で一番よい
図書室や勉強室はもう少し工夫してほしい
緑豊かで静かなら環境部屋が欲しい。
-
治安/アクセス通学路は、環境を明るいイメージにして防犯対策してほしい。
照明をつけたり防犯カメラを増やしてほしい。立地はとてもいい。近くの運河公園も素敵、美味しいパン屋、レストランも多い。塾も多い。人気の習い事はなんでもある。 -
制服体操服ロゴがださめ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女は、7年生夏までいて秋からインター行く子が15名ほどいたようだ。場所的にも様々国な子が学年に何人か学んでいるので普通の感覚。
サラリーマン、経営者の子供など様々
みんな落ち着いている。部活も勉強も頑張る子多い。
不登校の子も学校が手厚くサポートしてくれる。改革してくれている。
不登校保護者の会もあるので悩みを相談できる。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから、実際に入学してみると地元の知り合いが多くできて母子ともに広がりができ新しい世界がらできた。地域イベントや品川区とのかかわりが強くなった。自分の街をよくしたいと思っている。街開発が進みさらによくなりそうだ。
先生も努力されていら先生が多い。校長先生もスピードがあり
改革が早い。積極的。もっと外部委託して、先生本来の仕事をより充実して欲しい。
温水プールや校庭など
活躍したほうがいいPTA会長もとても頑張ってくださっていて。雰囲気がよい。仕事できる人がトップにいるのでサポートも安心して参加できている。感謝しかありません。
投稿者ID:989979 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく教員の質が低い。色々なことを大人から学ぼうとする年頃を教育するのに相応しい教員は正直言っていない。どの生徒のご両親に話を聞いても不満と共感の繰り返しであり悲しくなる。私は学校のことを信用していない。
-
校則公立校の校則として、相応しいものであると感じる。自由過ぎず不自由過ぎず。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめはあまり聞かないが、金をクラスメイトに要求したりしていた子が部活のエースだということを良いことに教員は良い対応をしていなかった。これは生徒の問題ではなく教員の問題。
-
学習環境受験に関して言えば、 目指している高校によって充実度は変わってくるが、難関高校を受験する生徒たちにとっては不必要な課題が多いといえば多い。しかし公立校なので学力にばらつきがありしかたない問題であるため不満には思わない。
-
部活部活動は盛んであるように感じる。しかし生徒の話を聞くと言葉遣いや態度のひどい顧問も一部いるようで中学生相手だからと言って舐めている教員もいる。
-
進学実績/学力レベル進学実績はとても良いが、優秀な子たちはこの学校に通っていることが理由で難関校に合格しているわけではない。個人個人で努力をしている結果であるため、この学校は関係ない。
-
施設校舎は凄く新しく不自由することはない。トイレも綺麗であり基本的に清掃員がいるらしいので衛生面も心配はしていない。
-
治安/アクセス歩いてくる子たちがほとんどであり交通面で不満がある家庭はあまり見ない。
-
制服可もなく不可もなく。ネクタイやリボンを最初に見た時は結ばなくていい仕組みになっていて画期的だなと思った。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢く、礼儀正しい子供が多い一方、それだけに悪さをする子供が目立つ。まとめると大半は未来ある輝かしい若者であり、一部未来のない見ていて切なくなる若者が混じっている。
入試に関する情報-
志望動機近くにあり設備も整っていて生徒には優秀な子たちもいるため良い刺激になると感じたから。
進路に関する情報-
進学先慶應の付属高校
-
進学先を選んだ理由この学校の教員を見て、優秀な教員が集まる高校になんとしてでも入らなければと感じたため。
投稿者ID:1000143 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服がいいところの五割以上を占めている学校だと思う。進路のことについてはしっかりやってくれるから高校選びはしやすいかなと。
-
校則たまーに行われる生活委員によるチェックではスカート丈とかうるさかったけど9年生はほぼ言われない。制服が高いからだと思う
その他は学校の風紀に必要最低限って感じ。中学入ってから1番嫌だった一定上長い髪の人は髪を下ろしてはいけない校則が変わったから満足している。 -
いじめの少なさ今年はほぼないと思う。特徴的な人とかハーフの人とかいるけどいじめっていういじめは無い。
なぜ4かと言うと去年からM-1グランプリと豪語している企画が生まれて8~9年のお笑いを披露する場が設けられた。そんな企画応募する人なんて少ないに決まってんのにそれを危惧した教師陣は学級委員強制参加に走った。私の友達の学級委員はやりたくないですって断ってもやんわりかわされたって言ってた。成績が不安だから強気に出れない生徒をいいように使ってるし、学級委員決める時こんな企画やるって一言も言ってなかった。本当に可哀想。これを伝統にして行きたいって言ってたから学級委員狙っててお笑いを300人以上を前にしてやりたくない人は来ない方がいいと思う。 -
学習環境補習などやってくれるが任意って感じ。小テストは急にくるわそれができなかったら成績関わるわ色々急すぎ。テスト範囲はテスト直前に範囲の授業が終わる。予習必須
進路に関してはしっかりやってくれる。去年早稲田が出たらしくて指定校推薦枠が日野に来た。 -
部活やるとこはやってるが一部の文化部ゆるすぎ。
美術部の友達に聞いたんだけど前までは顧問が一ヶ月に一度でも部活中に来たら奇跡だったんだって。副顧問は年通して一回しか来なかったらしい。
運動会や合唱コンクールは忖度が激しい。運動会の競技一個一個の点数が公表されていないのがとても不審。去年は誰もが黄色優勝だと思っていたのに優勝ではなかった。団旗、tシャツ、横断幕、総合優勝で全ての組が平等に割り振られているのが毎年怖い。合唱コンクールも指揮者、伴奏、銀賞、金賞で均等に四組割り振られた結果に恐怖を覚えた。正しい判断はしてもらえないと思った方がいい。 -
進学実績/学力レベル早稲田が出て指定校推薦枠が来た。すごい人はすごいが差がひどいように感じる。単級授業になると勉強ができる人に合わせるから置いてきぼりになる人がちらほら。
-
施設体育館めっちゃ広い。校庭めっちゃ広い。廊下めっちゃ広い。色々でかいし広い。校庭に置いてある一輪車は使い物にならないものがほとんど。使ったら怪我しそうなほど錆びてたり曲がったりしてる。
中学生は4階以上なので毎日朝いい運動してると思う。階段が廊下に対して狭い。結構綺麗だと思う。
-
治安/アクセス五反田方面が家だと風俗街とか普通にあるからどうかわからない。最終下校が6時なので多分大丈夫だと思う。防犯ブザーは持っておけ。
-
制服めっちゃ可愛い。中学入ってから女子もスラックスokになったからかっこいい女子が出てきた。リボンとスカートの色が本当に可愛いからすごく好き。すごく気に入ってる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特徴的な人が多い。頭がいい人と悪い人の差が激しい。周りが高級マンション街のためか金持ちが多い印象。
入試に関する情報-
志望動機1番通いやすく、知り合いが通ってたから。
勉強面はスパルタっぽい感じがする。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:950492 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価設備とアクセスはいいけど、良くないところはあんま良くないかも。
体育館は遠いし、校庭は雨あがりはほんとに滑りやすい
-
校則校則はあるけど緩い感じ。
ただ、校則をまじで守ろうとする先生が時々いる -
いじめの少なさ今年の9年生はほんとない。いじめがない学校初めて見た。
多分他学年にもないと思う。 -
学習環境補習はテスト前に任意。受験対策は2学期末が終わってから。
英語の人で話がまじで長い人がいる。(ほぼ勉強しろ勉強しろ(その人は)) -
部活卓球部が強い美術部は緩い雰囲気で、文化祭の外に飾る幕つくる。すんごい楽しい
-
進学実績/学力レベルたぶん、ほかのがっこうよりは、いいとおもいます。
進路実績は分からない。結構バラけるから
-
施設校庭は雨が降ったあとはまじで滑る。
体育館は地下2階にあって、移動が大変。
図書室は結構広い。1回だけ本棚の裏からゴキブリでてきた -
治安/アクセス大崎側は治安はいいけど、五反田側はあんまり良くない(治安)アクセスは結構いい
-
制服リボンとネクタイいらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけじゃなく、ハーフの子が結構いる
転校生の量は学年による
入試に関する情報-
志望動機家からちかくて、通いやすかったから。
けっこうアクセスがいいから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:8780231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生がいまいちだが、公立なんで致し方ないです。同じ公立でも小学校と大違いで、期待値が違いすぎてがっかりさせられることが多すぎる
-
校則髪の毛をくくらないといけない。髪の毛なんて好きにさせてあげたらいいのに。
-
いじめの少なさ先生による生徒のいじめが公然とあり驚かされる。内申を気にして保護者はクレームできないらしい
-
学習環境部活などの待ち時間も待機できず再登校しろと追い返される。小学校では再登校は逆に禁止されてたが、交通事故リスクをあげても追い返される意味がわからない
-
部活休んでも何も聞かれないし、熱心さはなくて、ゆるくてよいです。厳しくなくて良い
-
進学実績/学力レベルあまりよく知らないけど普通だとおもう 公立に、特に期待してない
-
施設新しい施設なので設備は問題無いと思います。ただ校内に詳しくないのでよく評価できない
-
治安/アクセス繁華街に近くて不安な場所
-
制服高いだけあってかわいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都心の子だからそれなりである。勉強熱心さは非常にあるが部活熱は低い
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通えるのは選択肢に一つしかなくて、他に選択肢がなかった
感染症対策としてやっていることよくわからないが、感染をだしてないから、しっかりやってるんだと思われる投稿者ID:7948289人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学校としては、施設が充実しています。品川区では小中学校の一貫教育を進めています。私立の中高一貫と比較するとどうなのかとも思います。
-
校則特段変わった規則はなく、普通だから。制服を着崩している生徒は見られませんでした。
-
いじめの少なさいじめに関しては、具体的な事例を聞いたことがないので、何とも言いようがないのですが、雰囲気は標準的かと思います。
-
学習環境学習環境も可もなく不可もなくと言ったところで、標準的かと思います。
-
部活部活に関しては、余りよくわかりませんが、部活によっては積極的に取り組む様子が見られます。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので、成績のばらつきはありましたが、全体的には熱心な生徒が多くいたと思います。
-
施設公立中学にしては施設が新しいので、恵まれていると思います。港区にはおよびませんが。
-
治安/アクセス治安は普通で駅からも10分程度に複数あるので、便利だと思います。
-
制服制服は小中学校で一貫したもので、卒業生からのリユースもありました。
入試に関する情報-
志望動機小中学校の一貫校だから、校区の学校に通うことにしました。近かったので。
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由推薦入学で入学できる学校で、学力で合うところで、選びました。
投稿者ID:9298891人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立校なので取り立てて目立つ特徴はありません。
落ち着いたご家庭が多く、教育の水準も一定程度を満たしていると思います。 -
校則無理のある校則がある印象はありませんでした。
素行が悪い生徒が目立つ印象は無く、厳しく取り締まる必要があまり無いのかな、という印象です。 -
いじめの少なさ一般的な揉め事はやはりあると思います。
揉め事があった場合にも教員が連携して素早く対応していたと思います。 -
学習環境取り立てて手厚くサポートしてもらえる印象はありません。
塾無しで学校の学習のみで高校受験で成果を挙げるのは簡単ではないと思います。 -
部活理系の部活動が充実していなかった。
一般的なものはひと通り揃っていたと思います。 -
進学実績/学力レベル公立校なので様々な環境の生徒が在籍しています。
偏差値が高い学校に進学することが必ずしも本人のためになるとは言えない、という姿勢が進路指導の際に見られました。
志望校選びの指導もありますが、無理強いされることもなく、本人次第という印象です。 -
施設立地が良く、必要十分な施設だと思います。
すぐそばに目黒川があって通学路に四季を感じられます。 -
治安/アクセス治安については都会の繁華街が近隣にあるため不安を感じることもあります。
駅からのアクセスは良いと思います。 -
制服女子のスラックスを導入するなど選択肢があって良いと思います。
ワイシャツ、靴下は色のみ指定あり、その他は指定がありました。
PTAに制服リサイクルの取り組みがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元のこどもが通う学校ですが、遠方から公共交通機関を使って通う生徒も居るようです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため、入学しました。
通学可能圏内にあったたの学校に比べて変なこだわりを押し付けられない印象があったので選びました。
進路に関する情報-
進学先第一志望の学校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が志望したため。少し頑張って学習する必要がありましたが塾のおかげで合格しました。
投稿者ID:9282961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価どこの区立学校よりも治安がいいのでは?と思います。他の学校の子のSNSを見たりするとから少し中学生としては限度を超えているような遊びをしている方も一部います。日野学園ではそういった生徒は知る限りでは全くいませんね。SNSの使い方、遊び方、人間関係含めすべて中学生らしくとても良いです。
先生方もコロナ禍で色々と制限される中、なんとか試行錯誤してイベントを考えてくれるなど、ものすごくありがたいです。
先生、生徒みなさんが素敵で、距離も近く、授業でついていけない子を置いてくことはないですしわからないところは、休み時間にも気軽に聞けますし先生からさっきのわかった?って聞いてくれることもありとても熱心です。休み時間に、雑談して盛り上がったりととても楽しいです。 -
校則どこでもあるいわいる普通って感じですね。
髪は肩についたら結ぶ。ゴムは紺か黒か茶。
スマホは持ち込み禁止。その他不要物(お菓子とかゲームとか)も持ち込み禁止です。でも、窮屈でもなんでもないし、編み込み禁止とかもないのでヘアアレンジとかはだいぶ自由だと思います。
-
いじめの少なさ聞いたことないですね。まぁ、思春期の時期なので多少のいざこざはあるにしろ、いわいるいじめ的なものは聞いたこともないし見たこともないですね。
みんな、か変わってみれば優しい子で差別とかそういったのもないですよ。 -
学習環境補修はあまり聞かないですね。でも受験対策としては授業中に先生がここ受験で出やすいとかここ去年出たとか。先生方も受験の過去問を把握していたりとすごく熱心です。他にも過去問をプリントとして配ってくれたり。テスト前には放課後に勉強する時間を設けてくれます。
-
部活その時その時の顧問の先生にもよりますが。みんなやる気があってとても充実しています。実績としては
吹奏楽部は今年含め4年連続金賞です。本当にすごいです。
バド、卓球、陸上は個人や少人数で都大会に出ていたりと実績を残していますか。
男子バスケ部は都大会出場していました。男女とも練習量がすごいので、流石だなって感じです。 -
進学実績/学力レベル実績に感じては去年は他の年よりも低かったような気がします(コロナの影響もあったのかも?)
都立、私立最難関は毎年それぞれ数人います。
あとは上から下までって感じですね。 -
施設校庭は小中一貫で9学年にしては少し狭いかな?って感じですが、休み時間は学年で遊ぶ場所が割り振られているので特に狭いと感じたことはないです。
体育館はめっちゃ広いです!バスケコート3面分あります。なので体育の授業中に隣のコートで小学生が授業やっているとかよくあります。でも別に気にならないです!その他にも同じ階に閣議室があって地下含め(B2から6回)8階建てのB2回(一番下の階)は体育館と閣議室と広いフロアのみです!(あとトイレと水道)
8階建てなので階段はしんどいですけど、正直慣れます笑なので大丈夫です!
図書室は広いですけど、教室と同じフロアにあるので少しうるさいかな?って感じで残念です。でも個人の自習スペースがあったりと施設的には完璧です。
その他もとにかく各学年のフロアが広くて全体的に開放的ですごくいいです。 -
治安/アクセス治安に関しては五反田なので繁華街というか有楽街というか、朝早かったりすると、酔って終電逃したのかな?って人たちが公園で寝てたり。しますが。朝も夜も人が多いので薄暗くて危ないみたいなことはないですね。下校時刻は会社員しかいません。部活後の下校(6時頃)だと辛くなって来ますが五反田方面に帰る子は多いので日野生の集団が通る感じです笑
大崎、五反田とも同じくらいの距離で10分はかからないかなって感じですね。 -
制服制服はどこよりも可愛いですね。
女子はチェックのスカートにYシャツです。
男子はグレーのズボンにYシャツです。
冬服では、女子はリボン、男子はネクタイを着用します。ブレザーは男女とも紺です。
プラス男女とも指定のベストセーターを着用しても良いです。
女子はコンのハイソックス男子はくるぶしソックス以外の白の靴下です。
通学カバン、靴に指定はなく、好きなもので大丈夫です。
ジャージもフィラのモデルでとても可愛いです。後ろに大っきく学校名が入ってるのが少し残念ですが。
上着やマフラー手袋も特に指定はなく。紺、黒、茶。と言われていますがその色じゃなくても何も言われないです。まあ、派手過ぎなければいいと。
ベンチコートはダメみたいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動できる子苦手な子頭がいい子苦手な子音楽が好きな子苦手な子とたくさんの人が上から下までいますが運動系の人と文化系の人が仲悪いかと言ったらそういうわけでもなく、逆にお互いの好きなものを共有して新たな趣味が見つけられたり、色々な人からたくさんの刺激をもらえます。
国籍は日本の人がほとんどですが海外の血が入っている子は多いです!!
全体的には性格が様々である中でも他人を尊重してくれる子が多いのではないかなと思います。クラスで休み時間に、一人の子もいますがその子が友達がいないというわけでもなく、それぞれの好きなことを友達も先生も尊重してくれる環境です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。他にも近い学校も悩みましたが、生徒の治安の良さや兄弟が通っていたことなどから決めました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由将来の夢のためには大学進学が必要で、大学に行く最短の道だからです。また、その夢が変わったとしても将来の進路が広がる一番の道かなと思ったからです
投稿者ID:7759775人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく子供が この学校と先生が大好きでした。学校生活、友人とのコミニケーションのバランスがとれている学校だと思います。
-
校則成長期のため それほどうるさく注意されないが、着崩したりしている生徒をみかけず、皆校則を守っている。
-
いじめの少なさ小さなトラブルでも迅速に対処してくれている。相談室もあるので、親も相談しやすい環境だと思う。
-
学習環境子供通しで勉強についても情報交換している。三者面談でも親身になって相談にのってくれる。
-
部活小中一貫のため、5年生から中学生の先輩と部活が出来るので、とてもいい環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル全般的に進学へ積極的な生徒が多いように感じる。学校以外での勉強時間も皆多い。
-
施設校舎がキレイで、廊下が教室より広く多目的に使用されている。校庭もキレイ。
-
治安/アクセス五反田という土地柄 適度に人の往来があり、地域の人に制服ですぐにどこの学校かわかるため安心できる。
-
制服紺色のブレザーにベージュのプリーツスカート があまり見ない組み合わせなので可愛い。小学一年生の時に被る帽子も可愛い。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校のため自然に上がりましたが、環境が良かったことも加味しています。
進路に関する情報-
進学先都立雪谷高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力と通学時間を考え、また学校見学をした中でも好感触だったため。
感染症対策としてやっていること分散登校、換気、など一般的なもの。変更があった場合はすぐにメール連絡やプリントでお知らせがきます。投稿者ID:7987421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価日本初の公立の小中一貫校という事もあり、教育方針が明確で、先生と保護者との距離感も近く安心しています。
-
校則ジェンダー時代にふさわしく、女子の制服にズボンが採用されて好評です。他の学校でも採用が進んでいくと思います。
-
いじめの少なさ生徒と先生とのコミュニケーションが充実しているので、いじめはないです。
-
学習環境学校生活も充実しており、生徒同士で助け合いながら切磋琢磨しています。
-
部活グラウンドの広さは決して恵まれた環境ではありませんが、毎日頑張っています。
-
進学実績/学力レベル都立・私立問わず、毎年コンスタントに安定的な進学実績を誇っています。
-
施設比較的新しい学校名の為、設備も充実していて、とても快適です。
-
治安/アクセス治安は良いです。
-
制服制服は標準的です。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校に進学させたかったのでいろいろと調べたところ、評判が良かったから。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校
-
進学先を選んだ理由志望校への進学が叶わなかった為、併願優遇により今の高校に進学した。
感染症対策としてやっていること昨年はオンライン授業や分散登校を行い、現在は感染対策をしっかりと行いながら授業を行っています。投稿者ID:7971881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価この学校に入れて良かったと思います。理由はここまで述べたものの総合としか言いようがないですが、正直言って私立に匹敵する品質だと思いますし、周りの保護者の皆様も同意見です。おすすめできます。
-
校則品があって男子も女子も素敵な制服です。着こなしは、特に崩して着るような生徒もいません。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめ行為はないと聞いていますし、うちの子も些細な諍いはあったようですが、子どもの世界のことなので介入はしませんでした。
-
学習環境公立と思えない設備の充実です。メディアルームやライブラリがあり、放課後自由に使えます。素晴らしい環境です。
-
部活部活動の実績や練習量は、正直その部活によるし、その時の顧問の先生の方針によるのではないかと思います。今はコロナの影響でガイドライン的に練習量をへらしているようですね。
-
進学実績/学力レベル進学指導の熱心さ、丁寧さには感謝をしています。三年時の担任の先生には感謝してもしきれません。もちろん親側の主体的な働きかけは必要ですが、ちゃんと応えて下さいます。
-
施設都心の学校ながら、しかも公立ながら、グラウンドがありますし、隣接した区の運動施設でプールも使用できます。文化設備は前述のとおり充実しています。清掃も行き届いており清潔です。
-
治安/アクセス近隣に五反田の遊楽街がありますが、わざわざそこを通らなければ済む話です。駅からのアクセスは大崎駅と五反田駅が使え、どちらも徒歩7.8分程度。素晴らしいアクセスだと思います。
-
制服一般的な制服だと思います。リサイクルというか、先輩から譲ってもらうような仕組みもあるようですし、心配することは全くありません。シャツ類は指定でなくても安い市販のもので代用OKです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も、文武両道の子が多い印象でした。ですが、そうでない『陰キャ』的な子もちゃんと居場所があると感じます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番綺麗で、かつ周りからの評価も良かった。実際入学してみても満足しました。私たちの代の校長先生は定年で退職されましたが、おそらく風土は良い面で残ると思われます。良い学校です。
進路に関する情報-
進学先早稲田本庄高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの憧れの学校であり、難関ではありましたが先生方のサポートのおかげで合格できました。他にも合格校はありましたが、一択で決めました。附属校で大学進学が保障されているのでありがたいです。
感染症対策としてやっていることこれはよくわかりません。今すでに高校に進学しておりますので。過去の話ですと、適切な対策を講じたうえでオンラインとリアルを取り混ぜて運営されていたように思います。投稿者ID:7567321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設は整い、先生がたも概ね熱心に対応していただける。但し、今年から校長先生が交代されたので、今後どう変化するかは分からない。
-
校則いたって普通の校則であり、普通に生活しているぶんには特に問題はありません。
-
いじめの少なさ小さなトラブルは、発生しますが、学校は速やかに対処してくれ大きな問題にはなりません。
-
学習環境課題が多すぎて、それをこなすのが大変です。また、各種行事に時間をとられ勉強時間を確保することが大変です。
-
部活やるやらないは、各自次第ですので一概に評価することはできません。
-
進学実績/学力レベル内申点がとりづらく都立高校を第一志望で受験するのであればおすすめできません。
-
施設小中一貫校であるため、ハード面は比較的充実しています。特に体育館は広いです。
-
治安/アクセス治安もアクセスも特に問題ないと思います。但し、学校近くに某新興宗教の施設があります。
-
制服いたって普通の制服です。但し、一通り揃えるのはそれなりに負担となります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な人がいると思います。 しかし、少なくともこれまでは、無茶な生徒は目に付いたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機家から最寄りの中学校であり、特に志望動機はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供にとって、いちばんフィットする校風で、進学してくる他の生徒も子供と同じ人種と確信できた為。
感染症対策としてやっていること過去、分散登校の時期がありました。また、分散登校時には、自宅に居る生徒は、オンラインで授業が受けられました。投稿者ID:7491591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私は部活のために入ったので、満足してますが、
周りはそうでもなさそうです…吹奏楽部員は結構青春を楽しんでる感じがしますね。ザ、JCって感じですかね笑笑 -
校則ふつうですね。
厳しくも、甘くもないって感じです。
まあまあですかね。
裏でぐちぐち言っている生徒もいます。 -
いじめの少なさ時々見かけるが、一部です。
普通に接していれば大丈夫かなと思います。 -
学習環境壁が少し汚れていたりする。
でも大した気にすることはない。
トイレなども普通です。汚すぎるということは掃除をして下さる地域の方々がいるのでありません。 -
部活吹奏楽部が1番実績を残していると思います。
陸上部は個人の結果がすごいかなと思います。 -
進学実績/学力レベルかなりいいと思います。
日比谷は平均3、4人程度だと思います。私立がかなり多いです。
-
施設体育館はテニスコート3面分です。かなり広いと思います。
卒業式、入学式などでは、ブルーシートがひかれるので保護者の方は嬉しいのではないでしょうか?
図書館は少し小さいです…貸し借りの受付は基本生徒です。
校庭は150メートルトラックです。 -
治安/アクセス駅は五反田駅、大崎駅があるので、充実してるのでは。
信号が多いので小学生低学年は少し心配があるかもです。 -
制服他の公立学校よりは良いのでは。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスマ中が多いです。(スマホ中毒)
入試に関する情報-
志望動機部活に憧れの先輩がいたから。
学力も普通だったから。
制服が他より良かったから。
進路に関する情報-
進学先偏差値65以上のところに
-
進学先を選んだ理由行きたい大学があるから
投稿者ID:6376394人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒のコミニケーションが良くとれている気がします。三者面談でも学校生活について、よく伝えてくれます。
-
校則ブラウス、靴下などは指定ではないので、追加購入しやすいです。
-
いじめの少なさそういった兆候がある時に相談しやすい雰囲気です。また、そうなる前に子供や親とコミニケーションをとっていただけると思います。
-
学習環境5年生から中学生と同じ学習形態になるので、中間テスト、期末テストに徐々に慣れる事ができます。また、本人のやる気を引き起こすような指導をしてくれます。
-
部活授業でも縦割り授業があるので、先輩後輩がとても仲良く、自分が下の時に面倒を見てくれた分、上になった時に後輩たちにも思いやりを持って部活動が出来ると思います。
-
進学実績/学力レベル進学については 子供自ら情報を集める意思が育っているように感じられます。勉強合宿などもあります。
-
施設隣が区民スポーツセンターのため、学童保育から区のプール教室に通えました。校庭は人工芝です。学内も廊下が教室と同じくらい広く、開放的です。
-
治安/アクセス人通りの多い地域にあるので、比較的安心です。
-
制服誰が着ても似合うデザインだと思います。リボンはワンタッチ式で夏場はリボン無しでokです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所から通っている生徒もいれば、バスや電車で通っている生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校で小学生から制服があったため。自宅から人通りの多い道のみで通学できるため。
投稿者ID:5503943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価人気がある施設が充実しているいじめや問題が少ないアクセスが良い治安が良い校舎は数年前に建て直し(新築)しきれいである
-
校則校則は良く分からないが不満も聞かないし問題は無さそう。教育方針が良いのか文句やクレームもないと思う
-
いじめの少なさ聞く限りいじめは無いように思う、学校の話を聞いても多少の苦言はあるものの心配はないレベル
-
学習環境校舎が新築され施設が充実している、都心校としてはしっかりした校舎だと思う
-
部活多彩な部活動が有り選択肢は多いと思う。それぞれに力が入っており高いレベルでの活動ができていると思う
-
進学実績/学力レベル私立中学へ入試する人も多く教育に対してはレベルが高く感じる教員の質も高いと思う
-
施設新築された関係もあると思うがあらゆる施設が揃っており教育の場としてはレベルが高く感じる特に体育館などは評価できる
-
治安/アクセス大崎から歩いて5分程度とアクセスは良いと思う
-
制服学校として相応しい制服が採用されている値段が少々高価であるのは今後の課題と感じる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか区内の様々な人が通っているので人間的にはかなり幅広い人がいる
入試に関する情報-
志望動機区内在住学校統合により校舎が新築されることがあり今後の教育に期待が持てた
進路に関する情報-
進学先私立中高一貫校を経て大学へ進学した
-
進学先を選んだ理由将来のため
投稿者ID:5471111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価(少し終わりが良ければ全て良しみたいな点もありますが)設備も制服も整っており、他学年との交流も盛ん。いい高校生になる為のスタートとして相応しい学校です。
-
校則楽しい学校生活を送れました。まあ人によって合う合わないはあるけど、やっぱり公立なのでいろんな趣味の子がいて、ぼっちになることは少ないと思う。行事なども学年が上がるにつれ、どんどん一人一人が本気になっている。それにつられて低学年の子たちも頑張っていると感じた。ちゃんと青春できます。
-
いじめの少なさまあほかの学校と同じくらいだと思います。蹴ったり殴ったり等はなかったと思いますが、陰湿な陰口はやっぱりありました。
-
学習環境先生による、という感じ。しっかり塾入った方がいいと思います。入試の時でもみんなそんなに焦る様なことはなく大体の子は自分の集中力で乗り切っています。
-
部活吹奏楽や陸上部がすごいかなというイメージです。伝統文化部はネチネチした陰口はありませんでしたが、グループが出来上がってるいるので1人で入るのはお勧めしません。
-
進学実績/学力レベルいいと思う。日比谷なんかにも平均2、3人いっている。頭いい人と悪いとの差が大きいかなというイメージ。
-
施設体育館も校庭も図書館(メディアセンター)もすごく広い。最近は体育館に冷房が着いたので快適です。
-
治安/アクセス最寄りは大崎駅と五反田駅。一通りも多いし安全だと思う。
-
制服とても満足していました。靴下やワイシャツに厳しい指定がないので買い足しがしやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人や韓国人、ハーフの子もチラホラ居ましたが、イジメとかはありませんでした。むしろ放送委員で積極的にみんなの前で話していました。すごく派手という子はいないけど、ちょっとまずいかな?という子は何人かいました。不登校が多めかなという印象。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのままあがりました。特に理由等はありません。強いて言うなら制服が可愛いと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先少し遠目の私立高校に行きました。偏差値は60~62ほどです。塾は通っていました。
-
進学先を選んだ理由大学付属校です。しっかりと進路をサポートしてくれるところに魅力を感じました。
投稿者ID:6456324人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくない。陰湿な悪口が多いしSNS絡みの問題が多いと感じる。
近隣の公立中学校もなかなか荒れているがこの学校もそこそこ裏で荒れていると思う。
私自信、楽しくないしトラブルや陰口が多くてめんどくさいなと感じている。
公立中学校しか行けないから、制服目当て、などの理由なら来てもいいと思うが、中学受験ができるのなら頑張ってそこそこの私立中に行った方がマシだと思う。
まあ総合的には最近のよくある公立中学校だなという印象。
他の投稿を見る限り高評価が多いが私的にはめんどくさいトラブルに勝手に巻き込まれたり話したこともない子から意味がわからない陰口を言われることがあったりして楽しくないしここには書けないが人としてありえないことをする人が沢山いるのでこの評価。 -
校則スカート丈を破っても軽くしか注意されないらしいしかなり緩い。
女子で肩より髪が長かったら結ぶ校則はみんなちゃんと守っているがたまに破っている子がいる。 -
いじめの少なさいじめがあった学年もある。
私の学年では私が知っている限りいじめはないが、スクールカーストや悪口、無視、ハブりは日常茶飯事。
そういったものが無い学年、クラスなんてこの学校にはない(他の学校もそうだとは思うが)
それと、女子同士で胸を触りあったりスカートをめくるような下品な女子生徒が多いと感じた。
男子の前でもしている人がいるので普通に迷惑。 -
学習環境他と大して変わらないかと。
-
部活吹奏楽部とかはすごいと思う。
女子だけの部活は結構ネチネチしているらしい。 -
進学実績/学力レベル頭いい人と悪い人の差が激しい。
頭いい人はそこそこいるが、難関校に受かったりしてる人はSAPIXや早稲アカなどの進学塾や本人の努力のおかげ。
学校は関係ないと思う。 -
施設施設に関しては文句なし。
ただ校庭にあるトイレだけはかなり汚いのと更衣室が汗臭い。 -
治安/アクセス公立中学校なので周辺に住む中学生しか通っていないからアクセスに関してはなんとも。ただ、意外とわざわざ少し遠いところから電車通学やバス通学をしている子が多いと思った。
最寄り駅は五反田駅と大崎駅。
大崎駅の方は治安がいいと思うが、五反田駅の方は高級住宅街もあるが治安が悪いことで有名。
風俗店も東五反田の方は多いし西五反田の方も別の意味で治安が悪いし何にもない。
でも学校生活に支障が出ていないし気にすることではない。 -
制服とてもいいと思う。
制服目当てで少し遠い区内から通ってくる子もいるくらい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰口やスクールカーストやインスタ映え、恋愛が好きなThe現代の若者の人ばっか。
そして中三の運動会でカップルが大量にできて文化祭で別れる人が多い。
一人が好きな人やキャピキャピしたのが苦手な子はやめた方がいいかもしれない。
大人しい子達もアニメや絵、部活などの繋がりで固まっているから自分も大人しいとしても話が合わなかったり趣味が同じじゃないと当たり前だが友達はできないだろう。
実際に私の友人がそうだった。
男子同士でもいざこざは多い。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が通っていたから。
投稿者ID:52381517人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎、施設は機能的であり、小中一貫校という大人数であっても十分なスペースを確保している。また、15歳の生徒が7歳の生徒の面倒を見る様子は実に素晴らしい
-
校則通常の範囲以内で、納得のいかない校則は存在しない。 乱れた生徒を見かけたこともない。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは無い様に思う。生徒どうし好き嫌いなものはあっても陰湿なものは感じられない。
-
学習環境学習については、成績の良くない生徒に定期的にプログラムを用意して、参加をそくしている。
-
部活何なに大会に、優勝などの垂れ幕が毎年掲げられる。水泳か強いよう。
-
進学実績/学力レベル例年、日比谷、九段等への合格者かあり進路指導も熱心に対応しています
-
施設室内プール、体育館は非常にきれいで好評である。また、体育館は構造上、音響効果にすぐれており合唱会で楽しむ事ができた
-
治安/アクセスすぐ隣が、遊楽街である。 アクセスは、駅から少し距離がある
-
制服制服は、とても良い。清潔感があります。購入先もいくつかありので便利です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国、バングラデシュ、韓国の生徒も複数在籍している。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校と比べて、設備、先生の教育姿勢か十分であり、通学時間はかかってしまうが充実してると感じる
進路に関する情報-
進学先都内公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由適正な学力であった
投稿者ID:5484741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総悟的にはかなりいい学校だとおもう。
学習と遊びのメリハリがきちんとつけられるし、楽しめるところだとおもう。 -
校則普通だと思います。女子のスカート丈は卒業式、入学式のような式場では指摘されますが、普段はなにもいわれません。
靴やコートの色の黒や紺などの指定はされていますが、赤や青でも怒られません。自分の好きなものでいいと思います。 -
いじめの少なさ暴力的ないじめはありませんが、はぶる、陰口などは少々あるかもしれません。学校の周りに高級住宅街があったりしますが「金持ちだから。」などの理由でのいじめはないです。
-
学習環境朝や放課後に先生が勉強会を開いてくれたり、教え合い教室など生徒同士での教え合いの場を設けてくれる。
学習には結構力を入れている学校だと思います。 -
部活吹奏楽部やバスケ部、サッカー部はかなり厳しい部活だと思います。ほぼ毎日部活で休みがないイメージ。でも金賞や優勝などしてる実績もあります。
文化部は仲が良く、文化部での交流もかなりあると思います。
どの部活も上下関係は特にありません。学年を通して仲が良い。 -
進学実績/学力レベル学年によって変わりますが、勉強にちからをいれてるだけあって進学率は高いと思います。
-
施設とても充実してる。図書室が面白いつくりになっていて、個人で勉強できるスペースもある。
プールは室内で廊下にはエアコンがあり、夏でも冬でも快適です!ただ校庭が人工芝なのであついです。
あと、縦長の学校なので地下2階~6階まであり移動が大変。 -
制服女子はチェックのスカートでかなり可愛いとおもいます。
ただ、リボン、ネクタイの色が5~7年で赤、8~9年で紺となっており、中学からの入学生は1年で買い替えなのでちょっと大変です。
入試に関する情報-
志望動機近所で評判がよく、設備や制服がよかったから。
投稿者ID:5141354人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日野学園の口コミを表示しています。
「日野学園はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野学園 >> 口コミ