みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 攻玉社中学校 >> 口コミ
攻玉社中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめがあり、クラスの雰囲気が荒れており、学生の本分である勉学が疎かになっているように思います。非常に残念です。
-
校則全般的に厳しいです。スマホの持ち込み禁止など、やや時代遅れではないか、生徒の自主性をもっと尊重してもよいのではないか、と思うことがありますが、こうした厳しさも知ったうえで、入学を決めたので、大きな不満はありません。また、いじめの実態を踏まえると、校則が厳しいのも仕方ないか、と思うこともあります。
-
いじめの少なさいじめがあります。おっとりした進学校かと思って入ったのですが、全然違いました。また、学校側も対応しているようにはみえません。ここまでひどい状況になっているのに、学校側が把握していないとは思えません。そのために不登校になっている生徒もいるようで、非常に残念です。学校の雰囲気もいじめをむしろ助長しているのではないか、と思うことさえあります。
-
学習環境厳しい先生が教えていないと、授業にならないようです。わざわざ受験して、私学に入ったのに、公立の荒れている中学校のようです。
-
部活クラブ活動や同好会は、運動系から文化系まで幅広くあり、色々な生徒の受け皿になっています。
-
進学実績/学力レベルこのままでは優秀な生徒の確保は難しくなるのではないでしょうか。それで、無用に厳しくなって、さらに、良質な生徒が入学してこなくなる悪循環とならないかが心配です。
-
施設よくご存じのとおり、校庭は狭いです。ただ、プールがあるところは気に入っています。
-
治安/アクセス周囲の環境は非常に良いです。駅からも近いです。
入試に関する情報-
志望動機比較的家から近く、息子の学力にも適当な学校だったから。また、この口コミも参考にしましたが、実態はかなり違いました。
投稿者ID:584887119人中68人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価周りの生徒は多種多様な価値観を持ち、さまざななことに挑戦しているためたくさんの刺激をもらい、切磋琢磨していける。しかし教職員が多様な価値観を否定し、定期テストのための勉強をすることしか評価できない人が多い。また、窓口の対応が非常に悪く、支離滅裂な思考をしており、さらに口が悪い。そのため周りの仲間たちには恵まれていると思うが、教員に関しては頑固であり、さらに窓口の職員はとても悪質であり、対話することが不可能なため全く評価できない考える。そのため良い中学校だとは感じない。
-
校則スマホ禁止や制服の着方、頭髪など様々な厳しい校則がありますが、現代の多様化する社会の中で理解できない部分も多く、校則の意図が全くわかりません。また、職員や先生ごとに定義が曖昧であり、特定の目をつけられた生徒がとことん追及され、お気に入りの生徒は優遇されるなど、教育の現場としての生徒への配慮が足りず、周りからは沢山の非難が上がっています。そのような点を考慮した結果、校則が現代の社会から逸脱しており、全く評価することはできません。
-
学習環境日々の小テストが毎週あり、また膨大な量の宿題が出るため、負担はとても大きいです。さらに宿題は生徒の実情と合っていないものが多く、たくさんの生徒が日々苦しみ、必死に宿題を行なっています。また、定期テストでの点数によって補修という制度がありますが、補修になった生徒は周りからとことん笑い者にされるなど、学校側のサポートは良くありません。しかし、周りには優秀な友人達がいるため、その友達が勉強を教えてくれることで授業を理解しています。
-
部活学校全体が勉強を優先している環境のため、部活動は弱いです。とりあえず部活動に入ってはいるが幽霊部員の生徒も多く、また帰宅部も沢山います。運動部では練習日はたくさんありますが、グラウンドが非常に狭いため、学校での練習はほとんど不可能です。またあまり結果を残していません。
-
進学実績/学力レベル自称進学校ということもあり、東大や早慶には多くの人数が合格しています。ただ私立大学の合格者数は一部のエリートが複数合格を出しているため、実際の進学者数は合格者数と比べてかなり少ないです。また半数近くの生徒が浪人をするため、学校全体での進学実績はあまり評価ができません。
-
施設体育館、図書館は他の高校と比べて遜色ないと思いますが、校庭はとにかく狭いです。また周りには住宅地が広がっているため、思う存分運動を行うことができません。また教室では机に落書きがあることや、壁に穴が開いていたりするなど管理が行き届いていません。
-
治安/アクセス東急目黒線不動前駅から徒歩2分程度のためアクセスは良く、治安も良い。しかし朝の通勤通学時間帯の満員電車に乗って通学する必要があり、通学するだけで疲労をする。また、帰宅の時間帯の15:10あたりの時間帯では駅が生徒で溢れるため、周囲の住人からは迷惑に思われている。
-
制服歴史のある男子校ということもあり、長い間おなじ学ランを指定しているが、ごく普通の制服であり、可もなく不可もない。ただ制服は指定されているものがとても高価であるが汚れやすく、複数枚必要なのがとても難点であり、さらに質が悪いと感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は国際学級での英語が得意な生徒、数学特別選抜による数学が得意な生徒や、さらにいわゆるアニメオタクと呼ばれる生徒もおり、多種多様な人間が自分の最適な場所を発見することができる。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、また大学への合格実績が良いため中学受験の結果入学をした。しかし、入学前の学校説明会はかなり現場での対応と逸脱しており、今になると入学はとても後悔している。
進路に関する情報-
進学先攻玉社高校へ進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、内部進学によって高校へ進学することが決まっていたため。
投稿者ID:72115038人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価麻布や開成といった御三家やトップクラス落ちた生徒たちがリーダーとなって反骨精神を持っている。そのサポートをする先生たちも反骨精神を持っている。親もとても応援している。この三位一体が年々東大や国公立大学の進学率を上げていくパワーだと思う。
-
校則携帯禁止だがある部分賛成だが何かあったときとか災害とかでは不便かな。
-
いじめの少なさ学校内にカメラで監視というハードの部分もあるが、教育によるソフト面が大きくいじめをきいたことがない。
-
学習環境とにかくわかるまで教えてくれる。もちろんほかの学校でも教えてくれるだろうが攻玉社は出来る生徒より出来ない生徒に対してのフォローがすごいと思う。
-
部活水泳とかまあまあ強いらしいが特に全国クラスとかではないが成績に関係なく好きなことをみんな一生懸命がんばっている。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので受験はないが中学でも大学受験という先を見据えた授業をしているが中には取りこぼしもあるが許容範囲でしょう。
-
施設プールは立派だが校庭があまりにも狭すぎます(笑)運動部の生徒にとってちょっと不便かな。
-
治安/アクセス不動前は目黒から1駅で不動前駅から徒歩1分で便利すぎる。山手線、東急線が便利。
-
制服海軍の流れで制服もそれらしいがちょっと古いかなと・・・奇抜でなくともいいからもうちょっと斬新がかっこいいかと。
-
先生先生一人ひとりがぶれずに目標に向かっている。ただ単に受験受験でなく出来ない生徒のフォローもしっかりしている。
-
学費他の私立と比べて普通科と思うがやはり私立なので授業料が高いですね。
入試に関する情報-
志望動機正直早稲田大学付属の学校に落ちたからで小学校の時の塾の先生にいわれたため。
投稿者ID:16835626人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価攻玉社は、学業だけでなく、人間教育にも力を入れてくれている。温かみがあり、ユニークな先生方が多い。色々なタイプの持つ友達ができ、子息は、毎日、楽しく学校に通っている。
一押しの学校! -
校則時代遅れと言われそうだが、携帯持ち込み禁止なところが保護者としては安心。勉学に必要ないものだし、休み時間に仲間と校庭に出て、バスケをしたりしている光景が健康的に感じる。他の私学に通うお子さんをもつ友人が、休み時間は携帯でゲームばかりと嘆かれおり、その点で攻玉社は安心。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがない。運動系の子、少しオタクっぽい子、其々が互いを認め合い共存している感じ。攻玉社は、国際学級の子もいて、文化的にも刺激があり、多様性が認められる環境だと思う。
-
学習環境入学当初から、学習の習慣づけをしてもらえたことが我が子にとってよかった。初めは勉強法を手厚く教えてくれ、徐々に自主自立ができるように仕向けてくれる方式がよい。さすが面倒見の良さで定評のある攻玉社ならではと感謝している。
-
部活我サッカー部は、強豪で、週3回の朝練が大変。だが、コーチや仲間の情熱に巻かれ自然と頑張れるようだ。都大会に毎年出場の実績で、文武両道を実践できている。練習場所の移動があることだけはマイナス点。
-
進学実績/学力レベル難関国公立から目指していけるレベルで、毎年、東大二桁を出している。東工大、東京理科大学にも実績高く、男子校ならではの理系教育がなされていると思う。
英語の課題もしっかりとかなりやっている感があるが、それが、早稲田+慶応200人超の実績に繋がっているのだと思う。 -
施設温水プール、武道場など設備が充実している。冷暖房完備なのがありがたい。
図書室の蔵書も多く、学習環境は整っている。 -
治安/アクセス不動駅から1分程で校舎。雨でも傘なしで行けそうな近さで非常に便利。
-
制服学ランは、袖の部分に臙脂のラインが入り、格調高い感じで気に入っている。
冬のベスト、セーターも紺色でシンプル。攻玉社マーク入りの長丈コートが紳士モードでとても格好いい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動系の子、文化系(オタク系?)の子、本当に色々。帰国の子も、一定数いて、皆が仲良く協力して、学校生活を送っている感じ。
入試に関する情報-
志望動機攻玉社は、精悍な顔つきの生徒が多い。
受験前に、色々な学校のオープンキャンパスを見て回ったが、ここの生徒の礼儀正しさ、挨拶の気持ちよさが、際立って素晴らしかった。普段からの習慣の賜物であると感じた。
進路に関する情報-
進学先このまま攻玉社で学び、国立大理系を狙っていきたい。
投稿者ID:61935217人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自分としては最高な学校。勉強したてくここに来たからそこまで設備に不満を持たない。逆にその少ない設備でどう自分を磨くかが大事。男子校なので恋がないのが残念。男はつらいよ
-
校則僕はたくさん勉強したくてこの学校に入学しました。先輩方が「スマホ使いてーな」とか言ってるんですが勉強の邪魔だしこのままでいいと思います。
-
いじめの少なさ僕は中1なので全然わかりませんが、少ないように感じます。運動部にしょぞくしている先輩は大体明るいですし、6年間を通してかけがえのない親友ができていたりするので、いじめがあっても心の置き場所はあると思います。
-
学習環境嫌となるほどきっちりしています。補習になると先生がめっちゃ怖くなると聞いたことがあるので補習にはならないようにしましょう。
-
部活部によって熱量の差が激しいです。ただ、一つ言えることは、先輩が一番楽しそうな顔で部活動に励んでいることです。
-
進学実績/学力レベル授業を受けたり、先輩の話を聞く限り先生の手腕にかなり差があり、年によって実績の良さが変わる感じです。いい先生にあたることを願いましょう
-
施設校庭は狭いですが、あまり不満はありません。正直昼休みは友達と社得るほうが楽しいです。
-
治安/アクセス治安攻玉社生が挨拶をしっかりして買い食いなどを0にすればさらに治安は上がることでしょう。駅地下なのはいい点です。
-
制服まあ制服はかっこよさそうだからそれでいい。ハァッションについては興味なし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさいやつ(特に交際学級)もいれば静かな奴もいる。でも男子校だから大体みんな明るい
入試に関する情報-
志望動機家が近かったことで一番最初に知った学校だったから。もっと勉強したかったから。
投稿者ID:77782615人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価数少ない男子校で、男を男らしく育てるのではなく、いつか必ず入るスイッチを待って見逃さないように、というスタンスでのびのびと育てる学校。
-
校則比較的厳しいが、男子中高生の生態を考慮したもので、理不尽ではない。
-
いじめの少なさ入学以来、本人からそのような話を聞いた事がない。生徒同士の関係は良好のようだ。
-
学習環境自習室や図書館を積極的に利用している。また、補習等が充実している。
-
部活ガンダム研究部やレゴ部などの特徴的な部活があり、運動部も活躍しているが、あくまでも課外活動というスタンス。
-
進学実績/学力レベル国公立大合格者は現役で50名程度、早慶合格者は現役でそれぞれ70名程度、全校での現役合格率は80%程度。
-
施設教科書でカバンがとても重いので、駅から徒歩数分なのが何より魅力的。狭い敷地に施設を詰め込んだ構造なので、多少の狭苦しさは否めない。
-
治安/アクセス駅から徒歩数分。JR目黒駅へも20分も歩けば着く。周辺の治安はよい。
-
制服オーソドックスだが清潔感があり好印象。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶のできる感じの良い生徒が多いというのが、学校選びで重要視した点で、その雰囲気の通りだった。
入試に関する情報-
志望動機小4で私立中高一貫校を意識し、文化祭見学に行った際に本人が絶対にここに入りたい、と希望したため。親も、生徒の感じの良さや、先生との関係性を見て、ここならば安心できると感じた。
感染症対策としてやっていること概ね通常通りの授業を実施している。オンライン学習ように全生徒にPCが貸与されている。投稿者ID:75024115人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生はお若い方が多く熱意があり、無駄な勉強はさせないように思います。教育熱心なご家庭のお子さんが多いです。
-
校則校則は普通だと思います。スマートフォンの持込が禁止なので入学時は心配でしたが(遠方なので)、今はその方が良いと思っています。それから頭髪検査が時々あるので皆さんすっきりした髪をされています。
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことはありません。温和な男子が多いと思います。
-
学習環境先生方がとても一生懸命です。特に数学の先生方。休校中の対応も良く、息子は動画が配信されるたびに喜んで勉強していました。
-
部活学業に支障がない程度に楽しく活動しているようです。レゴ部やガンダム研究部など変わった部があります。
-
進学実績/学力レベル入学時のレベルを考えたら、進学実績は良いほうだと思います。早稲田、慶応の合格者多いです。
-
施設校庭が狭いのが残念です。プールは一年中入れます。温水です。プール嫌いだった息子も喜んでいます。
-
治安/アクセス不動前駅徒歩1~2分。とても便利です。
-
制服素敵なデザインだと思います。すぐに大きくなってしまいますが、文化祭で先輩方のリサイクル品販売があり、とても安く購入できます。ちなみにズボンは家でお洗濯できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際学級があるので英語ができるお子さんが多いです。全体的に温和なお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行った時に生徒さん達の挨拶が素晴しくかったのと、吹奏楽部の素敵な演奏に惹かれました。
投稿者ID:64531714人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男の子特有の性格を理解し、指導してくださっていると思います。指導にもメリハリがあって、感謝しています。
-
校則外見的な校則はありますが、「厳しい」という程ではありません。自由な校風の他校に比べるといかがでしょうか・・・。
-
いじめの少なさ優しい感じの子が多いと思います。人に対してとやかく言う子はあまりいないと思います。
-
学習環境勉強も部活動の一環で、学習する環境は整っていると思います。先生方も文武両道を意識して下さっています。
-
部活運動部、文化部、ともに充実していると思います。どんな子でも、自分の居場所は見つかることと思います。
-
進学実績/学力レベル大学への進学実績は良いと思います。入学してから勉強に励むイメージでしたが、それ程でもなく、楽しく通っています。
-
施設校庭は狭いですが、その他の設備は充実していると思います。校庭が狭くても、運動場を借りたりして、不自由することなく上手くやりくりできていると思います。
-
治安/アクセス最寄駅からすぐ。雨が降っても、それ程ぬれずに電車に乗ることができます。
-
制服昔ながらの、前ボタン無しの学ラン。ブレザーが多い中、学生らしくて良いのではないでしょうか。ブレザーやスーツは成人になっても着るものなので。
-
先生担任の先生、部活動の先生、皆様子供たちの成長を第一に考えてくださっていると思います。
-
学費私学の中ではまあ普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機男の子特有の性格を生かしながら、大切な成長期の6年間を過ごせると思ったから。
投稿者ID:16867015人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価進学校であるので予備校のような学校だと思っていたが、授業の進みは非常に早いものの補習などフォローも精いっぱいしてくれるし先生も温かく人間味がある。
-
校則詳しくはないが制服があり毎日着ているのと携帯電話の持ち込みは禁止と聞いている。頭髪もチェックがあるらしい。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと聞いている。先生が子供をよく見ていて何かあったら細かいことでも家に電話してくれる。
-
学習環境私の中学時代との比較でしかないが授業の進みは早いように思える。中2で古文をやっていたりする。補習もよくやっているがうちはそれでも追い付かないので補習塾に行かせている。
-
部活部によって活動内容が異なるが、毎日練習している部は品川区で優勝して都大会に進むなど強豪になっている。先生も厳しく優しく指導してくださる。
-
進学実績/学力レベル国立大学や早慶への合格実績が多いが成績がある程度のところにいないと厳しい。
-
施設体育館や校庭、プールもあり授業でも使っている。施設もそれなりに新しい。
-
治安/アクセス不動前の駅から徒歩3分くらいの近さでアクセスは大変良い。
-
制服制服はもともと海軍向けの学校であったため、それをイメージしたもので格好良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際学級があるのと遠くは小田原から通っている子もいると聞いている。
入試に関する情報-
志望動機子供が学園祭に行って施設を見たり、アトラクションで生徒と触れ合ったりして決めた。
投稿者ID:54908410人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に満足しています。親との交流機会もあります。勉強させてくれます。子供も楽しんで学校に行っています。
-
校則満足授業前の黙とうで、集中させる国際クラスのAチームは、まるでアメリカにいるよう。会話がネイティブ英語。思春期男子には、厳しいくらいがちょうどいい。でも、自由なところや自主性を重んじます。明るく温和で、育ちのよいお子様が多いと思います。親も、明るく品が良く、優しい方が多いです。
-
いじめの少なさない(いじめが対処されないと書いている方をお見受けしましたが、それはないと思います。私も教育関係の仕事をしていますが、男子の思春期に入った難しい時期を、非常に的確にご指導いただいていると思います。御三家でもどこの学校に行っても、思春期による引きこもりやいじりなどは、多少はあると聞いています。それは、家庭での対処も必要かと思いますが、相談して対処されなかったことは、一度も無いです。非常に満足な指導です。)
-
学習環境宿題は、合格するまでで再提出。テストでの赤点は高めなので、補修人員が多い。それだけ、手厚いと思います。
-
部活部活は、活発なところから、緩いところまであります。野球やサッカーは、学校専用のグラウンドがあります。
-
進学実績/学力レベル最近、年度の途中で校長が変わったので、また進学実績が上がると思います。1人1台、タブレット無償貸与。
-
施設学食あり(いまはコロナでお弁当販売のみらしいです)温水プールは年中使え、毎週水泳の授業があります。そのほか体育館の他にも、武道場や、筋トレルームあり。男子校なので、理科系の実験室多い。チューターはいない。中学時には予備校は行かなくてよいと言われる。学習レベルは高い。ついていけない子は、個別指導塾に行っているようです。
-
治安/アクセス駅からすぐで、傘がなくても大丈夫なところ。
-
制服周りから、かっこいいと言われる。洗濯できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて温和な、育ちの良いお子様が多いです。国際クラスがあるので、帰国子女もいて、色々な文化に触れられる。
入試に関する情報-
志望動機抑えで入りましたが、思いのほか良かった。入ってすぐに、イベント旅行があって、すぐ友達ができた。駅から近い。礼儀正しいお子様が多かった。
進路に関する情報-
進学先国立大学
投稿者ID:67170911人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バランスの取れた、非常に良い学校です。安心してお任せできます。うちの子どもも、第一志望の御三家と言われるところが残念で、こちらにご縁があった者です。
男子には、中学になると思春期があり、親をウザがり、言う事を聞かなくなる時期がありますが、先生は保護者会などでも、それは正常な発達で、学校にお任せ下さい。と言って下さる温かい学校です。
特進クラスがあったり、補習など、出来るお子様にも、出来ないお子様にも、熱心に対応して下さいます。日々の課題は、満点になるまで何回でも提出させられます。夏休みの学校の夏期講習は、英国数の講習10日間を3000円で受講でき、参加率は80%以上です。子どもは学校が非常に楽しいそうです。学食も充実しており、親も色々な面で助かります。
お母様方も、明るく親切で温和な方ばかりで、クラスのランチ会などで、母も情報交換や友達が出来ます。校庭は狭いですが、耐久歩行大会などで体を鍛える機会や、年間を通して水泳の授業があるので、風邪を引きにくいです。野球部やサッカー部は、学校の外に専用グラウンドを持っており、サッカー部などは強いようで、そこまで気にはしていません。駅からすぐ着きます。 -
校則携帯電話は学校では使えません。みんな持って行ってはいるようですが、学校で鳴ってしまうと、没収されます(笑)。親が取りに行くそうです。
-
いじめの少なさ仲良い
-
学習環境上記に記載したとおり、よい
-
部活進学校の割には、熱心です。
-
進学実績/学力レベル国立や、早慶に強いです。
-
施設自習室、武道館、室内プール、食堂など、ひととおりの施設はあります。
-
治安/アクセス駅からすぐです。毎日通う事なので、重要かと思います。
-
制服ボタン無しの紺の学ランです。スマートで2割増格好良く見えるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく温和。挨拶がしっかり出来、親切。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師四谷大塚
投稿者ID:54108611人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価偏差値の割には大学進学実績が良く、同じ偏差値タイプの中では飛び抜けて良いと思った。また男子校なので女子の目を気にしなくてよい。
-
校則男子校のため、先生も男性が多く、厳しいと言える。スマホも持ち込み禁止。
-
いじめの少なさ特にありません。男子校なのでオタクでもその標的にはなりにくいのだと思います。
-
学習環境成績が悪いと終業後に補修に呼び出されます。宿題忘れもしつこく追求されます。
-
部活部活動はほとんどが強くありませんが変わった部活動もあり、オタク的な人には向いてます。
-
進学実績/学力レベル東大、一橋。東工大等の国立大。早慶上理への進学実績が多いです
-
施設図書館、自習室がしっかりしている。校庭は狭いですが、室内運動場があり、またプールが年中あります。
-
治安/アクセス駅から、3分。アクセスはバツグンです。実際は1分くらいかも。
-
制服元海軍予科のため、海軍の軍服を模した制服でかっこいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおたくっぽい
入試に関する情報-
志望動機偏差値と家からのアクセスがもっとも近いというところです。男子校であるところ。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由男子校がいいというので。
投稿者ID:55713012人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律に厳しく、生徒もしっかりした者が多く、今では珍しいくらい統率のとれた行動ができます。半面、おとなしすぎ、無茶ができない部分もあります。規律を守り、優しく、強い男子に育てたいのであれば、超お勧めです。自由闊達に育てたいのであれば、校風に合わないと思うのでお勧めしません。
-
いじめの少なさ先生の指導は厳しく、子供たちもきちんとした正義感の強い子が多いので、いじめについては在学中全く耳にしませんでした。比較的いろいろな機会で学校や部活動を見学に行きましたが、いじめがあるような雰囲気には見えませんでした。
-
学習環境補習等は頻繁に行われており、サポートは出来ますが、進学校特有の成績上位者に目が向いている傾向はあります。
-
部活クラブ活動は盛んで、先生の指導も行き届いています。運動部の成績も、人数や進学校であることを考えれば良好だと思います。ただ、施設面で書いたようにグラウンドがほぼ無いことはスポーツに打ち込みたい子には負担になると思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が大学進学するので、受験に対する準備はしてくれます。生徒数が多くなく、施設も限られているので、芸術系など特殊な進学には対応が難しいかと思います。
-
治安/アクセス学校は駅からすぐで、周りも住宅地で環境は良好です。最寄駅の不動前駅も目黒線が便利になったのでアクセスは良好です。
-
制服ボタンの無い詰襟、シャツも校章が必要など、特殊なものしか使えません。学園祭中に、不要になった(サイズが合わない、卒業した)制服の販売会があり、多くの保護者が訪れ、一番の盛況を呈しています。
-
先生熱心な先生が多く、好感は持てますが、ベテランの先生の数が若干少なく、経験面ではやや心配なところもあります。
入試に関する情報-
志望動機お忍びで学校見学した際、生徒の顔を見てこの学校を志望しました。実際の普段の生徒たちの様子を見るのが、その学校を知る一番の方法だと思います。
進路に関する情報-
進学先攻玉社高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校。ほぼ全員が進学。一部進学校で見られる振り分け(進学不可)はほぼ無いです。
投稿者ID:9918210人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生は熱心な方が多い印象。生徒も楽しそうで、雰囲気は良い。勉強の管理も学校が細かく行うので安心して任せていける。自己管理ができないタイプのお子様は向いている。
-
校則特に厳しいと感じたことはなく、適切なレベルと思います。携帯持ち込み禁止だが当然。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがないです。友達とも仲良く満足してます。できれば部活をされたほうが仲間意識が更に高まるようです。
-
学習環境補習体制が非常にきめ細かく、学習の遅れを学校でフォローいただけているのは私学に入れた意味があると思います。夏休みの補習も格安で行っていただける。
-
部活サッカー部は先生・コーチも指導熱心で、先輩後輩の関係性を学べることに加えて、今年は東京都ベスト4の強豪校に躍進。文武両道です。食事のアドバイスを保護者含めて実施したりと学びが多い。
-
進学実績/学力レベル東大・国公立・早慶上智の進学実績が偏差値対比で高い。コストパフォーマンスが高い。
-
施設校庭はやや狭いが外部のグランドもしっかり確保しており、スポーツするのに支障はない。プールは温水で良いとのこと。
-
治安/アクセス駅前立地で安全な道。環境もよい。
-
制服一般的には格好良い制服と評判です。来年から通学カバンの選択肢が増えて指定リュックも選べるようになるようです。
入試に関する情報-
志望動機文武両道で、進学実績がよい。都心で通学が便利。部活後の塾通学も便利。
投稿者ID:8802126人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自由な校風の学校が多い中、厳しい校風なので、帰って新鮮に見える。1学年も少ないので、面倒見もいい。逞しく育てたいなら、いい学校だと思う。
-
校則スマートフォン持ち込み禁止で、見つかったら没収される。3回続くと、親が呼び出されるらしい。
-
いじめの少なさ担任、副担任がコミュニケーションを取るようにしているので、特にいじめがあるとは思っていない。
-
学習環境ハイレベルの授業をやってくれているので、受験対策はいいと思うが、復習が大変。
-
部活限られた時間で、効率よくこなしているので、勉強との両立もうまく行っている。
-
進学実績/学力レベル現役合格主義のようなので、浪人生は少ない。東大2桁 国立医学部5人程 最近は慶応医学部にも進学している。
-
施設校庭は狭いので野球やサッカ-はむり、温水プ-ルがあるので水泳の授業は多い。
-
治安/アクセス駅から数分と近いし、住宅街にあるので治安はいいが、道が狭い。
-
制服軍隊の制服っぽいが、男らしい感じはある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか選抜クラスにいるが、勉強もスポ-ツも出来る生徒が多い。土地柄神奈川から来る子が多い。
入試に関する情報-
志望動機第二志望だったが、説明会で先生の熱心さが伝わった。生徒も礼儀正しかったので、印象がよかった。
感染症対策としてやっていること当初は双方向ではないが、講義の配信や分散登校をしていた。現在は通常授業だが、入り口ニサ-モグラフィがあるらしい。タブレットを貸し出し双方向授業の準備をしている、、投稿者ID:6821036人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を目指す学校で、生徒指導もしっかりとしています。学習も体力作りも、何事も本気で取り組む空気を感じます。入学時は厳しい学校のようにも思いましたが、将来自立した大人になるために大切なことを学ばせてもらっていると考えています。
-
いじめの少なさ小さないさかいが全くないとは思いませんが、いじめの話は自分の子供の周りでは聞きません。学校の指導が行き届いているのだと思います。
-
進学実績/学力レベル全員が大学受験します。塾に通うことは推奨しておらず、学校の勉強をしっかりやれば大丈夫というスタンスで、実際 課題も多く、補講なども充実しています。中学受験時の入り口偏差値を考えると、大学の進学実績は、かなり良いと言えるのではないでしょうか。
-
施設伝統ある学校ですが10年ほど前に建て替えられ、校舎はきれいです。一年中使える温水プールがあり、水泳の授業には力を入れています。剣道場、柔道場、食堂、自習室なども充実していますが、都心にあるため校庭はやや狭いです。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩2~3分で、アクセスは良いです。都心にあるので、都内や神奈川県から通う生徒が大半です。
-
制服紺色の詰襟で、ボタンのないものです。男子校の制服としては凛々しくて良いと思います。
-
先生先生によって厳しさ、熱心さに差はありますが、どの先生も生徒の事を真剣に考えてくれているのが感じられます。
入試に関する情報-
志望動機生徒が明るく生き生きしていたことと、学力レベルが合っていたので。
-
利用した塾/家庭教師市進学院
-
利用していた参考書/出版書塾配布ののテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾で行う学習を、4科目まんべんなく。
投稿者ID:435086人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価もう少し学校のフォローがあると思っていたが,学校側のバックアップというよりは生徒本人の意識,努力で成果を出している感じ。また,旧態依然の厳しさを求めるなら,それなりの根拠,改善も必要で,今までのやり方に固執しすぎていて改善提案を受け入れない姿勢がみられる
-
校則携帯の持ち込み不可などを継続している割には緊急時の対応ができておらず,結局緊急時に電車内にいた場合などは自己責任になり,規則と学校側の管理・責任バランスがとれていない。時代に基づく変化が遅い
-
いじめの少なさあまり聞かない。基本はパンフレットに従い,起こること前提で問題起こった際に対応しているとは思っているが,本当に深刻な問題になった際に誠意ある対応ができるのかは未知
-
学習環境成績が足りない場合には補習,またさらに学びたい場合には特講がある。ただ,若いやる気のある,進学校になってから採用された教師と以前からの進学校前から採用になっていた40~50代(一部30代後半)とのレベルの乖離が見られ,前者は改善していく姿勢,後者は学校のやり方に従うべきという姿勢が強く,旧態依然とし,かつ尊大な対応が目立つ。またパソコンを貸与しながら,一部教師が対応できないためか,結局オンライン授業等も全く活用できておらず,変化に合わせた教育がされていない。
-
部活それなりに活動している部もあるが,部(特に一部文化部)によっては顧問がほとんど関与せず,高校生と中学生の交流もなく,学祭時に中学生が全く事情を知らずに高校生だけで進めていて,さらにスキルも身に付かず結局入部の意味がない場合もある
-
進学実績/学力レベル上位はそれなりの実績を示していると思う。ただ,塾が多いという話もあり,学生の自分自身の努力の方が学校サポートによるものよりも大きい気がする
-
施設特にコメントなし。プールの授業を年間行えることはいいと思う。校庭が狭いのは都内にあるのでしかたない
-
治安/アクセスアクセスは駅から近いし,治安はいいと思う
-
制服特に不満はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は,基本きちんとした子が多く,いい交友関係が作れると思う。
入試に関する情報-
志望動機進学実績,それなりの学校側の教育へのバックアップを期待した。実際は,レベルの高い授業を行う教師は限られている模様で塾を活用している生徒も多い
投稿者ID:8379217人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、男子たる精神をよく教えてもらっている。ただし体育祭や行事ものは微妙に中途半端。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境学習意欲は高い。気持ちが緩んでいてもまわりの意識が高いので必然的に引っ張ってもらえる。親が口出す必要がない。
-
部活ほとんどの生徒が部活に所属している。校庭が狭いので野球、サッカー部はどこかに行ってやっている。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので基本そのまま進学。大学進学も多くが上位校を目指している。
-
施設私立なので施設はどれも充実している。プールも温水で通年水泳授業がある。
-
治安/アクセス最寄駅からすぐ。雨でも走れば大丈夫。品川からも近いので新幹線通学の子もいる。
-
制服普通の学生服。東急でも買えるがバザーのリサイクルで買うと安上がり。
-
先生皆さん熱心です。学習面だけでなく生徒の日常もビデオで記録してくれ、保護者会の時に上映してくれます。
入試に関する情報-
志望動機ほどよく厳しくほどよく居心地良い。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校です。
-
進学先を選んだ理由ダブりますが中高一貫
投稿者ID:708808人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2014年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
正直、マイナス面がないくらい良い学校だと思います。
自信もってお勧めします。
あえて悪いところを言うとすれば校庭が狭いところくらいでしょうか。
【学習環境】
校舎が綺麗なだけでなく、実験設備など教育施設も充実しています。
帰国子女も別枠で入学しているため、いろいろな文化に触れられて面白いです。
外国人講師も他行に比べれば多いと思います。
【進学実績】
中高一貫校なので高校には受験なしでいけます。
大学受験でも毎年東大に15人前後、早慶は合わせて200人強受かっています。
【先生】
校風のおかげもあって、まるで兄貴のように親しみをもって接してくれます。
【施設】
10年ほど前に建て替えが行われたため、とてもきれいです。
【治安・アクセス】
東急目黒線不動前駅からすぐですし、道路も広いです。
有名芸人も数多く住む人気スポットですし、治安もよいと思います。
【部活動】
進学校なので運動部はお世辞にも強いとは言えませんが、きれいな体育館や柔道場、冷暖房完備の剣道場があったり、施設が充実しているので部活動を楽しみたい方にはとてもよいと思います。 東京で「スキー部」があるのも珍しいです。
また文化部は「鉄道研究会」や「ガンダム研究愛好会」など他校にはなかなかないユニークな部活もあるので、運動が苦手な方にもよいと思います。
【いじめの少なさ】
男同士でワイワイやっているので基本的に楽しい学校生活でした。
全体的もひ弱で優しそうな人が多いので、いじめもほとんどなかったです。
【校則】
自由を尊重してくれるため、とても過ごしやすいです。
授業の前には黙想をし、
【制服】
俗に言う学ランですが、ボタンがなく、他行と比べてもとてもおしゃれです!
【学費】
私立の中高一貫校の中では平均的ですが、
進学実績や設備の充実さを考えればかなりお得だと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学が荒れていたことや学習環境がしっかりしていることが決め手となり、志望しました。
-
利用した塾/家庭教師中学受験専門学習塾(大手ではない)
-
利用していた参考書/出版書学習塾からもらったもの
-
どのような入試対策をしていたか算数のみでも受験できるため、特に力を入れました!
投稿者ID:185188人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強熱心な先生が多く、新しい情報をたくさん教えていただき、刺激になっているようです。適度な距離を保ちつつ和やかな場面も見受けられ安心して預けられます。
-
校則学校から言われることが絶対で、生徒を交えた話し合いなどになることはあまりないような気がしています。
-
いじめの少なさ受けた方には回避させる方向で進めていくように感じられました。
-
学習環境補習、希望者の特別講習が開講されることがあるようです。3年生から習熟度別クラスになるようです。
-
部活厳しい部活がいくつかあります。自信のない子にやさしい部活もありますが、そちらは活動日が少ない物足りなさがあります。
-
進学実績/学力レベル大学進学を見据えた話が1年生のときからされるので情報力は期待できると思います。
-
施設部活の練習は外の運動場を借りて活動する日もあるようです。タクシーで行くこともあると聞いたことがあります。
-
治安/アクセス駅からとても近いです。保護者会でもまったく億劫になりません。
-
制服詰襟です。袖やシャツポケットマークの色を変えれば中高同じものなので、成長期の買い替えタイミングを気にせずいつでも大丈夫だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒たちのあいだではがむしゃらに何かをやっているより、スマートにさらっと結果を出すことをよしとするような雰囲気があるように思います。
入試に関する情報-
志望動機男子校でおとなしい子も過ごすことができそうで、大学進学で実績をだしている学校だったため。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由途切れることなく勉強、部活に打ち込んでほしいと思ったためです。
感染症対策としてやっていること動画授業の視聴、PDFによる課題をメールで提出していました。サーモグラフィによる検温チェックを学校で毎朝受けています。投稿者ID:6848289人中6人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、攻玉社中学校の口コミを表示しています。
「攻玉社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 攻玉社中学校 >> 口コミ