みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 鈴ヶ森中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
普通の公立です
2016年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価品川区は小中一貫教育を行っており、また品川区在住なら学区外の中学も希望できます。鈴ヶ森中学校は他校と比べるとのびのびとした校風で、あまり進学!進学!という印象はないです。現在は音楽の先生の指導もあり、合唱や吹奏楽部が全国レベルで生徒たちも誇りに思っている反面、音楽が苦手な子は大変なようです。カリキュラムは9年間を意識した系統的な教育のため他の区から入学すると違和感があるかも知れません。
公立なので先生の移動により学校カラーが大きく変わるのが難点です。 -
校則中学生とすれば普通。部活の先輩・後輩関係もそれほど厳しくない。
合唱コンクール(文化祭)では服装も審査に含まれるため、頭髪やスカート丈、ソックスの色や長さなどもチェックされる。 -
いじめの少なさ徒歩5分程の隣接する鈴ヶ森小学校と施設分離型小中一貫校であるが、実際にはそれほど交流はない。出身校は鈴ヶ森小と浜川小が多く、その小学校のカラーが色濃く残る。2013年~は男女の垣根が全くなく、全体学年共にとても仲がよい。
-
学習環境いたって普通。
補習や特殊な授業などはありませんが、質問すればきちんと教えてくれます。
校内で漢字検定や英語検定が受験可能(英検は年1回無料) -
部活吹奏楽部、SU音楽の合唱(選択科目の授業)が強い。
他は、バレー部がない以外は普通の部活だと思います。 -
進学実績/学力レベル学年によりかなり異なる。
-
施設校庭は広い。
校舎は老朽化。 -
治安/アクセスしながわ区民公園(水族館)に隣接
京浜急行線の立会川駅徒歩10分、大森海岸駅徒歩13分
JR京浜東北線 大森駅徒歩20分
と電車でのアクセス悪い -
制服男子 紺色のブレザー&スラックス、ネクタイ青
女子 明るい紺色のブレザー&はこひだスカート、ネクタイ赤
共通 Yシャツ指定(左襟に校章)、セーター指定
指定なし 靴下、コート、マフラー、靴
近年、変更になる予定とうわさあり -
先生指導力というより、人間性で生徒から好かれている先生が多い。
-
学費公立なので無料
投稿者ID:1899462人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
楽しく過ごせる学校だと思います。明るく、優しく、前向きに捉えることのできる生徒が多く通っています。色々なタイプの生徒が通っているので必ず仲の良い友達が見つかると思います。学校生活をすごく楽しむことができています。ただ、合唱や吹奏楽が強いから、という理由で入学するか迷っているのならあまりおすすめはしま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
進路に関して何も考えない先生。出願先が一度も関わったことのない高校だからと言って、もう一度考えて頂戴と拒否する。受験勉強期間にもかかわらず卒業文集を書けと言われる。生徒の人生をからかっているような学校。
【学習環境】
質問しても先生がわからない場合がある。先生がサポートするよりも生徒同士が助け合っ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
浜川中学校
(公立・共学)
-
-
昔ながらの校風の学校
5
在校生|2021年
伊藤学園
(公立・共学)
-
-
治安の良い、学力高めな公立中
4
保護者|2021年
大森第二中学校
(公立・共学)
-
-
本当に通わせて大丈夫?
2
保護者|2022年
八潮学園
(公立・共学)
-
-
入学は慎重に考えるべき
1
保護者|2019年
豊葉の杜学園
(公立・共学)
-
-
はたから見たらいい学校
1
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 鈴ヶ森中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細