みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 青稜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
進化し続けている学校
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価メディアにもよく登場していて知名度も上がって来ている。先生の質がとても良いと思う。学校が狭いのが難点。
-
校則世間並みの校則だと思うが、校長先生が中心になり生徒の意見を取り入れてアップデートしているから
-
いじめの少なさいじめについては特に聞いていないが、いじり程度の話はある。先生の対応が良い。
-
学習環境自習室でチューターがサポートしてくれる。試験前にはクラスメイトと教え合っている。
-
部活ボーリング部、自然科学部など他校にはない部活がある。スポーツ系は楽しんでやる感じ。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦が豊富。難関大学を目指すより本人の希望進路をサポートしてくれる。
-
施設生徒数の割に学校が狭い。目の前の品川中央公園を授業や部活で使用することも多い。
-
治安/アクセス大井町線下神明駅からすぐ。JR線大井町駅か西大井駅からも徒歩圏で立地が良い。
-
制服数年前にリニューアルされて生徒にも人気の制服。男子のポケットチーフなどオリジナリティもある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉タイプの子は少ない。校長先生を始め先生方との距離が近く明るい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすかったこと、学校見学で生徒が明るく礼儀正しかったこと。
投稿者ID:9535191人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
親子ともども、入学してよかったと心から思っています。私立ですが独特なセレブ感もなく、保護者会は普段着の方がとても多いです。先生にも何かわからないことがあれば電話もできますし、密に連絡取れる印象です。学習面に関しては、こまめなテストと補習、講習があるので困ることはありません。今年からはゼミが始まるとい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【学習環境】
授業はテスト前にギリギリ終わることが多く、終わらずに1時間分増やして授業をすることも多々あります。設備はあまり充実していません。公立の中学校や高校の方が設備が良かったりもします。
【進学実績/学力レベル】
なんとも言えませんが、東大に進学した人もいますがそれは全て外進生なので中学から入った人は進学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
芝浦工業大学附属中学校
(私立・共学)
-
特定分野を極めたい子にとってのパラダイス
5
保護者|2024年
広尾学園小石川中学校
(私立・共学)
-
期待以上の学校でした!
4
保護者|2022年
淑徳中学校
(私立・共学)
-
授業も行事もつまらない仏教校
1
在校生|2022年
東京電機大学中学校
(私立・共学)
-
オタクが多いギスギスした学校
2
在校生|2024年
成城学園中学校
(私立・共学)
-
最高でカリスマな学校
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 青稜中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細