みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 豊葉の杜学園 >> 口コミ
豊葉の杜学園 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ほとんどの場所にドアや壁がないオープンスタイルなので、廊下側の人は、人が通ると気になると思います。休み時間は廊下に生徒たちが出て、クラスの隔たりなく話している様子が見られます。
-
校則近年特に柔軟になってきたと思います。ランドセルの色も自由になったし、制服も個人の暑さ、寒さに合わせて決めることが出来ます
-
いじめの少なさ特に目だったいじめがあるようには感じません。オープンな教室で、先生方のいる場所にもドアがありませんので、休み時間も先生方の目が届いているように感じます。
-
学習環境廊下に提出された課題などが貼り出してあったり、他の人の考え方、提出物の様子などを確認できます。授業も生徒たちが前向きに参加している様子が伺えます。
-
部活部活の数は年々減っているように感じます。特に運動部は少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル入学して間もないので、特に進路先等はわかりません。教育に関してはスローガンをたてて、先生方が熱心に指導してくださっている様子がつたわります。
-
施設施設や設備は新しくきれいです。アリーナは広く、校庭も人工芝です。図書室もオープンスペースで解放感があります。
-
治安/アクセス近くに踏み切りがあるので、そこだけ気をつけてほしいです。旗持ちの方が立ってくれています。踏み切り近くには交番もあります。駅も近くにあるので、電車通学している方もいるようです。
-
制服女子にはベストがあるので、さらに中間服が広がります。男子にベストはありません。セーターだけで登校もできます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いた雰囲気で勉学に励んでいる様子がみられます。運動部の数は少ないですが、一生懸命練習している様子が見られます。先輩後輩も仲がよいようです。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったので、そのままにゅうがくしました。わざわざこの学校を選んで来ている人も多いです。小中一貫校なので、少し抵抗がありました。
投稿者ID:9543342人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価すべての評価を平均した結果です。校内校外とも環境は良いので体験学習のようなイベントが開催されていればお勧めできます。
-
校則校則については学校の教育が行き届いているためか服装の乱れはないかと思うから。
-
いじめの少なさ友達同士の小競り合いはあるようですが、集団でのいじめはないかと思います。
-
学習環境校内で放課後友達同士で勉学できる部屋があるのでテスト対策に励めます。
-
部活部活動は本人がやる気を持って励める環境があり、しっかり指導してくれる先生が居るので頑張っている感じがします。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは中くらいではありますが向上心のある生徒に応じた指導が受けられるようです。
-
施設校舎が比較的新しく空調が整備されているので夏でも快適に授業を受けられる。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩5分以内で近くに交番があります。また街路灯が整備されているので夕方の帰宅時も安心です。
-
制服制服は現代の学生に沿ったもので特別感はありませんが流行に左右されないデザインなので良いと思ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の活発な子供や勉学に励む子供もいたり個性の幅が広いと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校が同じ学校のためエスカレーター方式で入学した形になります。
投稿者ID:9538392人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価新しい学校なので、伝統が無く、学校のカラーが見えにくいです。小学校からいる生徒と中学校から入学する生徒がいて、学校内で差があります。
-
校則あまり厳しく無く、適度な校則であり、勉学に集中できると思う。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いてない。いじめに対する教育も実施している。
-
学習環境校舎内の図書室などでの自主学習はあまり行われて無く、塾に通う。
-
部活一部の部活は都大会の常連校になるなど、開校して間もないが、部活動は活発です。
-
進学実績/学力レベル開校間もない事も有り、卒業生の進路はまちまちで有り、年度によっても大きな差がある。
-
施設新しい学校なので、設備は綺麗で充実していて羨ましいです。文句ありません。
-
治安/アクセス幼稚園も併設されていて、セキュリティはかなり厳しいので、安心です。
-
制服デザイナーがデザインしたので、制服を目当てに入学する人もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、制服や校風も悪くなかったので、子供が選びました。
投稿者ID:9546332人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入学希望者は考え直した方がいい。どうしても入学したい場合は覚悟を決めてから入るべき。施設が綺麗なだけの学校。
-
校則最近は靴下の色の指定が無くなったりして、自由になりつつあるが、
派手な色の靴下を履いていると注意される。 -
いじめの少なさいじめは少ないと外から見たら思われているが、実際はいじめもあり、誰かをはぶることも多々ある。いじめのせいで不登校になった人いる。
学校としてはいじめ根絶宣言をしているらしい。 -
学習環境はっきりいって受験対策はほぼ何もしてくれない。難関高校(早慶、MARCH)に行きたいのなら塾はマスト。周りの環境も、推薦が多く、悪いので勉強したい人、受験を頑張りたい人にはおすすめ出来ない。
-
部活サッカー部、女子バレー部、テニス部などは都大会に出る年もある。部活の数は年々減ってきている。
-
進学実績/学力レベル周りの環境がおわっている。受験生としての自覚がない人も多く、勉強している人が白い目で見られることもある。
-
施設温水プールなどもあり、学校が建てられてから時間が経っていないのできれい。
-
治安/アクセス駅から近いが踏切が多く、めんどくさい。
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不真面目な人が多い。人のことをいじったりする人も多い。社会に出ても不安な人が多い。
入試に関する情報-
志望動機近いから。学区だったから。小学校がほうようのもりだったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由校則が自由。進学実績などを参考にした。校舎が魅力的だったから。
投稿者ID:9796071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私はこの学校に入学してから2年半になりますが、正直期待外れだと感じました。施設は他校と比べて秀でていますが、他の観点から見るとあまりにも不十分な点が数多くあり、満足とは言い難い学校です。
例えば、この学校は「挨拶のできる学校」を謳っていますが、本当に形だけで、他学年に挨拶しても白い目で見られます。先生すら挨拶を返してくれない方々が多くいます。真面目にやっているのにこんな扱いを受けて、本当に悲しくなります。一生懸命やっている人が損をする学校です。
このようにこの学校は全体的に外面だけは良く見せて、本質に踏み込むとがっかりすることが多くあります。私の友達にもそう言う人が多いです。彼らは、みんなこの学校に入学したことを後悔しています。
私以外のレビューにもありましたが、これから入学される予定の方は、もう一度検討されてから入学することを強く推奨します。入ってから後悔しても、遅いです。
最後になりますが、この度は私などのレビューをご覧頂き、深く感謝の念を申し上げます。
これを見てくださった方の中で、後悔される方が一人でも少なくなることを、心より祈っております -
校則前年度に校則が大きく変わり、現在ではほぼないと言っても過言ではないほどになっています。ただ、式典の際には学校指定のジャケットの着用が義務付けられていたり、様々な面で制限はかかります。
そして、校則が緩いからと言って髪を染めている人や、私物を持ち込んで注意されている人なども多く見かけます。
そのため、校則の簡素化は悪い面の方に大きく作用したのではないかと考えています。 -
いじめの少なさ少なくともこの学年では見かけません。
もちろん生徒間での喧嘩等は度々発生しますが、大人数によるいじめやからかいはほぼないです。
しかし下の方の学年では多少あるそうです。私としても見たところ治安が良いとはとても思えません、、。 -
学習環境ほとんどの教科は中3の冬休み前には課題提出も終わり、全ての単元を習い終えるので冬休みからは成績など気にせず勉強に打ち込むことができます。基礎~発展まで幅広く教えていただける先生がほとんどです。
とはいえ私立ではないので生徒全員に合わせることは不可能です。この学校は主に中間層を対象にしているので、理解が追いつかない人は本当に置いていかれます。逆に授業内容に満足できない人も多く、そういう人は塾に行かないと新たな学びはありません。
特に不満に感じているのは英語科です。中3の2学期になっても受験対策の授業などは一切なく、課題があまりにも多い。どのくらいかと言いますと、酷いときは1週間に5つほど提出物があり、授業内での小テスト、映画鑑賞の宿題やスピーキングの試験など、本当に気が遠くなるほど存在します。先生が評価しきれているのかを疑うほどです。そして重要な単元でも解説をおざなりにする傾向にあるので、定期テストの平均は常に9教科で一番低いです。この教科で評定5を取るのは本当に難しく、英語を得意教科とする人も不可能だと嘆いていました。 -
部活公立中学校にしては、非常にレベルが高いと感じます。特に実力があるのは「女子バレー部」「サッカー部」「テニス部(男女共に)」ですかね。「バスケ部」なんかも公式戦でいくつも勝利を上げていると聞きます。都大会出場部活も多く、長期休みを終える度に何かしらの部活が表彰されています。また文化部も多彩で、色々な種類があります。「吹奏楽部」もコンクールで入賞したと伺いました。部活動に関しては全体的に満足ですね。部活に打ち込みたくてこの学校に入学する方も多くいらっしゃいます。
-
進学実績/学力レベル全体で見ると低いと言わざるを得ないです。上位校に合格する人も多くいますが、それは学習塾を利用してる人や自分で計画立てて勉強している人であって、この学校のレベルが高いとは言えないかと思います。しかし良心的な先生が多く、受験の相談などはいつでも取り合って貰えます。進路指導も手厚いので、ありがたく思っています。推薦入試を利用して合格する人も多くいます。
-
施設今年で創立10周年であり、他校と比べて非常にきれいで使いやすいです。
体育館・・・冷房が完備されたので、夏でも快適です。体育館と呼べるような設備が2つあります。
校庭・・・前年度にクレーから人工芝に変わり、一部の部活からは苦情が寄せられています。
プール・・・屋内の温水プールなので、冬場にも活用して水泳の授業があります。
図書館・・・まあ普通です。自習できるスペースがあり、放課後勉強する人もいます。 -
治安/アクセス下神明駅(大井町線)から徒歩5分ほど。
徒歩での通学が多数ですが、電車で通う人もいます。
そんなに遠くから通う人はいないですね。
自転車通学は禁止されています。
バイクや車で来ている先生とかもいるのですが、、。 -
制服他校と大差ないと思います。
前年度か、男女ともにスラックスやスカートの選択ができるようになり、自由度も増しました。
ジャージは比較的デザインが良いそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区に指定されており、新築だったことに魅力を感じて入学を希望。
進路に関する情報-
進学先公立高校(予定)
投稿者ID:8788954人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則一昨年に校則がガラッと変わり、靴下、下着、ツーブロックOKなどの現代社会にあわせた、校則に変わり、昨年ズボンが男女兼用になりました。
男子からの立場で言うと、何故男子はスカートを履いてはいけないのか疑問に思いましたが、特に不要なので普通に過ごせています(笑)
他は自転車にとても厳しいですね。制服姿で自転車に乗った時点で、大説教をくらうので、お気をつけて -
学習環境受験対策は基本的に都立重視です。先生にもよりますが私立難関高校の入試問題を出す方はいます。そしてなにより英語です!課題の量が半端ないテストが多すぎる。見事にみんなパンクしていますw屈指の優等生でも課題は見捨てたりしています。課題を全部期限内に出している人を僕は見たことがないですね(笑)普通に全体の勉強時間を8割5分英語に費やさないと、5は取れませんね。
-
部活部活動でまず強いのは「サッカー部」「男子テニス部」「バレーボール部」ですね
サッカー部は都大会に出場し、結構な成績を上げていました。「男子テニス部」「バレーボール部」も都大会に出場していました。
逆に弱すぎる部活動は「野球部」ですかね(笑)
まだ創部以来、公式戦で2~3勝ですかね(笑)ここ五年間は一勝もできていないっぽいです。(顧問の方が忙しい方ですが水曜日以外練習しているようです。今年も五月に初戦敗退で引退していました)
「男子バスケットボール部」は普通ですかね~2~3勝した後、毎回敗れています。
文化部では少し珍しい「雅楽部」「ダンス部」「地域活動部」があります。
行事などは、運動会は2019年まではよかったのですが、コロナ渦に加え体育科の先生が変わったことで、おこちゃま扱いされています。まったく積極的ではない先生なので、全然楽しくなかったです。
合唱コンクールもありましたが、今は合奏コンクールと化しています
あとは中1で磐梯自然教室に6月ごろ、中3は京都・奈良に9月ごろ行きます
-
進学実績/学力レベル本当に差が激しすぎます。もぎで偏差値70越えが何人かいます。その人たち目当てで定期テスト問題を作られることによって、普通から下位の人たちは毎度絶望を味わっています。下の子たちにはなんにもしてくれないですね。見捨てられたかのように適当に教えられるそうです。数英はクラス分けされます。僕は大嫌いです。。。
行ける人は早慶青上なんか余裕です。都立35%私立60%他5%って感じですね。 -
施設正直、文句は言えないレベルにいいですね。しかし校庭を人工芝に昨年変えて、今年は熱がこもり、保健室に行く人が絶えないです…
体育館は冷房が完備されててとても快適です。
図書館はまあまあ広いですが中学生は9割9分興味なくて借りてなく、貸し出し状況が区ワースト1位だとか…
ほかは充実してますが、エアコンの気温に口うるさい某体育教師はいます -
治安/アクセス下神明駅から徒歩4分です。電車からも5%程度通学しています。
治安は東京都の中でもいいほうだと思います
近くに大きい公園があり、そこでみんな遊んでいます。 -
制服別に普通の制服ですね。男女ともに、文句は言ってないし、可愛いかっこいいなどもいってませんね。
いつかスラックスが導入予定です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャ2割 普通4割 陰キャ4割
くらいで、日本人がほとんどです
とびっちりやばい方1名おりますが、ウケなので大丈夫かと、この学年にはヤンキーはいないですね。程よくうるさいです
入試に関する情報-
志望動機新設された学校が近くにあり抽選の結果入れた。当時は開校初年度でここらへんで有名になっていた。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:8396834人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめに対しても連絡をば家に連絡をくれて隠蔽する風土は無いように感じる。学校自体が健全に取り組んでいる
-
校則ある程度ので規制は必要たが女子生徒には細かい校則画像あるように感じた。
-
いじめの少なさ少なからず、クラスであることは理解しているが世間で騒がれるほどのレベルでは無い。
-
学習環境自習する環境は整っていて友だち同士で集まって勉強する事はたまにあった。 内容はともかく。
-
部活高校加点として加入すら生徒が大半。良き思い出のには至っていない。
-
進学実績/学力レベル長男がコロナ禍で大変ではあったがランク上の学校へ進学出来た。
-
施設施設は新しく快適であったと思います。長男が高校へ進学校後改めて感じたそうです。
-
治安/アクセスPTAが活動してをばしっかり行っていて俯瞰で見る限りは安心出来る。
-
制服普通ではあるが成長によって買い替えが必要になる家庭は経済的にしんどい。
入試に関する情報-
志望動機通学が近く近隣の友達が通っている事が一番の要因。近隣の年長者からも勧められた
進路に関する情報-
進学先大学進学率の高い都立高校へ進学出来た。
-
進学先を選んだ理由自由な校風。友達が、多数いることに尽きる。卒業後も交流が出来ている。
感染症対策としてやっていることWEBでの校外活動して。 コロナ禍をどうとらえるかので授業があった。投稿者ID:7952542人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価印象は、家が近くにあって私立や都立に進学希望のない人が行くような学校です。友達選びにミスしなければ結構充実しそうです。もし、頭いい学校に行きたいなら塾に行ったほうが良いです。文化部に興味があったらやっぱり私立に行ったほうがいいです。無理して来る学校では無いと思います。
-
校則2021度から、校則が大幅に変わってやっとマシになりましたね。今までは公立によくあるような、意味不明な校則(ブラックまでとはいかないが)がありました。例えば、ツーブロック禁止・下着の色は白のみ・靴の色は白一色のみなどがその例です。まぁこれも全てってわけじゃないですけど、目立たなければいいという結構優しくなりました。でも校則が変わる時の先生の話の特徴で、生徒を規制させて問題を起こしたくないという印象を持ちました。(個人の感想ですけど)
-
いじめの少なさいじめ根絶宣言みたいなのしてますけど、実際避けられてる人はいます。不登校は、ただ単に嫌いな人がいる・学校がめんどくさいなどいじめを理由としてる人はいなかった気がします。避けられてる人がいるのに、いじめ根絶宣言しているところに無責任さを感じて上記の評価です。
-
学習環境補修は、行ったことないのでよくわかりませんが、成績が上がったという人は一定数いました。効果はあると思います。しかし、受験対策として有効かと聞かれるとNOです。先生の質どうこうというより授業試験用に対応していない気がしました。この学校から、難関校に行きたい場合は、実績のある塾にあらかじめ行かせることをおすすめします。
-
部活まぁ、公立校によくある文化部が全然ないですね。数研と新設の科学研究所くらいしか思いつきません。運動部は、チームスポーツ周りに強い人がいたら都大会までは行けますね。それが現にサッカー部とバレー部です。でもそれを必死に取り上げるのは例年は、その程度の実績ですね。個人競技は、普通に実力あれば上部大会に進めると思います。
-
進学実績/学力レベル学力は、公立校でもthe平均です。塾の実力と、定期試験である程度点数が取れていたら、最難関校は夢ではありません。でももう一回言うと塾頼りになるケースが多いです。
-
施設これは大満足です。施設は本当に綺麗です。新設校のメリットですね。そこらの私立校より綺麗です。校庭が狭い事以外不自由に感じることはないと思います。
-
治安/アクセス下神明駅から4分くらいですね。下神明は小さい駅なので、治安はいいと思われます。
-
制服よく親が可愛いらしいとか言ってますけど、思春期の子供からしたらいい迷惑。普通の学校と何にも変わりません。まぁ親がそんなこと言わなければ可もなく不可もなくという制服です。あとブレザーは高いです。大事に使いましょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明らかに地域の人が多いですね。帰国子女や外国人は、最初は特殊な目で見られますけど次第に馴染めます。
入試に関する情報-
志望動機家が近いからが、大きな理由です。あと学校が綺麗だからということもですね。
進路に関する情報-
進学先都内でも有名な私立校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の趣味で、コント・演劇があるのでその環境が楽しそうで、学習指導方針に好印象を持ったから。
投稿者ID:8552222人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価入学して本当に良かったです。7年生の時は学年全体でまだ慣れていないのかはっちゃっける機会は少なかったです。ですが8年生からはすごく楽しかったです。学期末に先生方がバンドを組んでくれたり、コロナで全ての行事が潰れたからといって代案で球技大会を実施してくれたり、本当に先生方には感謝しかないです。9年になって制限された形ではありましたが体育祭の実施をしていただき思い出も出来ました。学習成果発表会も
9年生は会場で吹奏楽部やダンス部の発表も見れました。その後も球技大会がないという私たち生徒の意見を聞き学級委員がドキドキドッキュンドッチボール大会を開催してくれたり、その後に1年を振り返るイベントをしたり、自分たちで3年間をまとめたビデオを作ったりしました。凄く嬉しかったのは1年ぶりに先生方がバンドをやってくれたことです。当時の9学年の先生は最後まで私達を楽しませてくれました。
卒業式の日まで入学して良かった。離れたくないと思わせてくれた学校です。 -
校則2020年から生活のしおりが変更になりブラック校則と言われるものは全て無くなりました。靴下や靴もある程度自由になり生徒には好評だと思います。緩くなりすぎな面もありますが、、、
-
いじめの少なさ特にありません。何か少しでもおかしなことが起こると先生がクラス全体に呼びかけをすることもありした。(結局何も無かったけど)
-
学習環境放課後補習があったり8年生は夏休み学校に行かないといけなかったり、
都立の問題予想等は本当に役に立ちました。分からないことを聞くと分かるまで教えてくださる先生が多くいて進路関係には本当に役に立ちました。 -
部活サッカー部は都大会に出ました。確かバレー部卓球部テニス部なども、 運動部は活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル毎年日比谷や早慶は必ず出していると思います。
申し分ないくらいに進学実績はいいと思います。 -
施設私立並みです。床で寝れるで有名です。
施設は文句ないです。
多分入学すると迷います -
治安/アクセス電車で通学するなら少し混雑します。最寄りの下神明は周りに高校や中学が多くいつも混雑していますが、それ以外はアクセスや治安に問題はありません。
-
制服可愛いです。周りの中学を見ると本当に可愛いんだなと感じます。誇りです
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達が多くいた事、制服が可愛い事、ここの幼稚園に通っていたから
進路に関する情報-
進学先都立高校です
-
進学先を選んだ理由やりたいことが出来る学校で自分で色々決めたり1番楽しそうだったからです。
投稿者ID:8315661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生達に活気があり、先生同士も仲が良さそうです。それが生徒にも良い影響を与えているように感じます。
公立なので特に期待はしていなかったのですが、通わせて良かったと思っています。 -
校則今年度から制服等の規則が変更になりました。
靴下や通学靴のきまりも無くなり、自由に選択出来る様になりました。
その他世間でブラック校則と言われるような決まり事は撤廃されました。
先生達が生徒を信頼して、時代に合わせて柔軟に対応してくれたおかげだと感謝しています。 -
いじめの少なさ他の学年まで詳しくわかりませんが、いじめがあるという話は聞いたことはありません。
-
学習環境公立中学の普通の進み方だと思います。
受験のサポートについてはこれからですが、きちんと生徒に向き合ってくれると期待出来ます。 -
部活コロナ禍で充分な活動はできていませんが、それぞれの部活が対策をとって頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベルまだよくわかりませんが、難関高校に進むお子さんもいらっしゃるようです。
-
施設校舎や設備は大変キレイで校庭もそれなりの広さがあります。体育館にエアコンが付きました。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。
-
制服大変可愛くて満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃなお子さんもいるとは思いますが、全体的に明るく何事もまじめに取り組むお子さんが多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機校舎がキレイで設備が整っており、学校に活気があるように感じたから。
投稿者ID:7429954人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的な話ではないが面白いほど嫌われている女性の先生はいる。ただ面白く優しい先生がいるのは確か。普通の家庭の生徒が入学したら普通の学校生活は送れる。一部残念な点もあるが総合的には悪くはない学校。
-
校則悪くはない。他の方の書き込み通り違和感を感じる校則はあるものの生活していて支障のあるものはない。
-
いじめの少なさ教師らがアンケートを書かせているがあれに意味があるのか疑問。学年が上がるにつれていじめは少なくなっているように感じる。教師がいじめを発見した際は徹底的に対処をするのでその点は良い。
-
学習環境ただの公立校だが悪くはない。期末前に補習が設けられており学力問わず多くの生徒が参加している。受験対策については教科にもよるが概ね3学期からは過去問やらプリントやらを配ってやっている。生徒も積極的。
-
部活運動部はどの部も積極的に活動している。特にバスケ部は顧問も生徒も熱く実績もしっかり残している。卓球部はろくに練習していないが実績はよい。一部の生徒が頑張っているだけ。文化部に関しては雅楽部、競技かるた部等珍しい部がある。
-
進学実績/学力レベル実績は良い。今年度に関しては早慶、マーチ、日比谷に合格した生徒も数人いるが学校が良いと言うよりかは塾が良いといった感じ。数人、頭いいと勘違いした者が有名私立全滅していた。総合的な学力は他の公立高校と余り変わらないと思われる。先生も特別親身になってくれる訳ではない。
-
施設文句なしの星5。まるで私立。新しいだけあって充実しすぎている。入学したての人は迷子になるほど広い。
-
治安/アクセス下神明駅が近く電車通学している人も多い。治安は普通。
-
制服恐らく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立校なのだからいろんな人がいる。性格の悪い人に絡まれると面倒くさい。
入試に関する情報-
志望動機近いから。家から遠い場合でも駅が近いため通える。オリパラに不思議なほど力をいれているがそれが理由で入学する人はまずいない。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:7284834人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とてもいい中学校だと思います。ここに通えて幸せを感じています。他の方にも広めてあげたいくらいな感じです。
-
校則いいこうしゃ、いい先生に恵まれていると思います。校則は緩い感じてす
-
いじめの少なさいじめは少ないと思いますが、よくわからないところもあります。
-
学習環境静かで環境はよい方だと思います。生徒のやる気もあるのでいおてす
-
部活部活動は盛んで、一部の生徒は全国紙レベルの選手もいる程です。
-
進学実績/学力レベル進学はよく、いい高校に進んでいる感じはします。授業がいいのでしょう
-
施設校舎じたいが新しく、施設設備は申し分ありません。階段が多いですね
-
治安/アクセス治安よく、アクセスも駅から近いのでいいです。通いやすいと思います
-
制服一般的な制服を着用しています。ただしずっと着続けるので成長に合わせる必要あり
入試に関する情報-
志望動機一番近所で一番通いやすいところだと思いました。それは変わらずです
感染症対策としてやっていること手洗いうがい、マスクは全員着用しています。清潔保持の為にガンパリ召す投稿者ID:6927404人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくっていう感じ。個人的にもう少しまともな教員がいて欲しい。今の教員は、進めるぞと言っているのにも関わらず進めていなかったり、数学の授業中に歌を作ってきたからと言って歌を歌い始めたり、雑談が多かったり、発展的なことを言ったら授業に関係ないと言って叱るなどと言った教員がいるのでそこをどうにかすればもっといい学校になると思う。
-
校則謎の校則が多々あるが他の公立中学校と比べればまだゆるくてマシな方だと思う。それに具体的なので校則を守りやすい。
-
いじめの少なさそこまで大きくはないが小さく軽いいじめなら耳にしたことがある。それに、よくアンケートをしているのでいじめをすぐに見つけ、対処出来ていると思う。
-
学習環境テスト前に補習をやっていて良いと思うがあまり人がいないのと静か過ぎるため先生に質問がしずらい。あと、あまり知られてないと思うが本格的な理科の研究が出来るのがあり、これはやりたい人だけ申し込んで放課後に理科室で研究をしている。研究しているのは人それぞれ。
-
部活色々な部活があっていいと思うけどあまり実績は残せてない気もする。本気でやりたいなら部活ではなくクラブチームでも良いと思う。
-
進学実績/学力レベル学力は品川区の中ではそこまでっていう感じ。先生によっては分かりずらかったり、まともな授業をしない先生もいる。その分宿題とかで補えようと思えば補えるし、先生によっては発展問題のあるプリントをくれるのでそこは良いと思う。
-
施設体育館の天井が東京ドームと同じつくりだったり、教室の換気扇が人数によって調節出来るのは凄いと思う。でも、明かりがついていても少し暗いなと思う場所があったり、電車が近くを通っているので8年や9年(中2や中3)の教室や、音楽室などの窓を開けるとうるさい。個人的に校庭は砂よりも人工芝のが良いと思う
-
治安/アクセス近くに下神明駅があるから電車通学の人でも行きやすいと思う。でも下神明駅とは反対方向にある踏切が開かず、焦って教室に入って来る人がいる時があるから方向によっては少し不便かもしれない。治安はいい方だと思う。
-
制服女子のリボンやスカートの柄や色合いは可愛いと思うし、ジャージもダサくはないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によってはスクールカーストがある。でも、学年やクラスによっては男女あまり関係なく仲が良い。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く同じ小学校の人が多いから。また、制服やいじめの噂を聞き他の学校と比べ1番良かったから
投稿者ID:6692554人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設がきれいで過ごしやすい。先生たちも、いい先生と差がすごいが、ひどい先生は少ない。学習環境も整っているし、部活もそこそこ良い。
-
校則靴下はくるぶし上2cm以上など具体的で良い。ほかの学校と比べて少し厳しいと思う。しかし、不思議な校則が多いとの声がある。
-
いじめの少なさあまり聞かない。飽きるほどアンケートを行っているので平気だと思う。スクールカーストがあったりはあるが、どの学校にもある程度不登校はいるが、いじめが原因ではない。
-
学習環境期末前に苦手な人用に補修がある。自習スペースがあり、落ち着いて勉強できる。しかし、利用している人は少ない。先生が分かりやすい授業をしてくれることが多い。
-
部活やる気がある部活があるが、成績が高い部活が少ない。卓球部、バスケ部が強い。しかし、卓球部は幽霊部員が多く、女子が少ない。やる気が感じられない。成績がいい人が、数人いて、その人たちが引っ張っていっている感じ。部員が段々少なくなってきて、やめる人が多い。女子は、ダンス部が多い。雅楽部など、珍しい部活もある。
-
進学実績/学力レベルあまりわからないが、有名私立に進学する人が毎年数人いる。推薦の人が多いイメージがあり、そこまで悪くはないと思う。
-
施設創立7年ちょいで、とてもきれいで広い。オリパラに関係がある学校らしく、有名人がよくくる。ほかの学校では体験できないことがたくさんある。
-
治安/アクセス駅が近く、交番も、すぐそばにある。ただ、夕方が暗く、少し怖い。近所のおじさんが道路に出ていて驚くことがある。
-
制服女子は可愛く、男子は普通。女子で夏服は不満な人が多いが、いい方だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフや外国の人が多い。多くの交流ができて良い。少し荒い人が多い。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫だったので、小学校からそのまま上がってきた。家が近いから。
投稿者ID:6439066人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめは(あまり)無い、制服は可愛い、アクセスも良い、それでも理不尽・生徒贔屓の先生が多いので星4です。
-
校則メイクはダメ、アクセサリーはダメ、これは当たり前だと思います。ですが、ツーブロックや過度な編み込み(前髪の三つ編み)は禁止されていたり、肩につく場合は髪を束ねるなど、理不尽な校則が多い学校です。(教師の皆様は髪型自由な感じでしたが)
-
いじめの少なさ「先生達は生徒をいじめから守ります」と言っているだけあっていじめは比較的少ないと思います。自分は小学校からの上がり組だったので他校から来た人達のいじめの話を聞いて驚きました。ただ、仲間はずれや机に落書きといった露骨なものはなくとも、女子恒例の陰湿な陰口は何度か聞きましたが…。
-
学習環境昨年から多くの先生方が他校に転勤になり講師の先生が増えたことで今までと授業の仕方が異なり自分も頭脳が少々宜しくなかった為か授業内容が理解できなくなりました。ですが、講師の先生を呼んでの放課後補習が多く設けられていたので受験対策にはもってこいだと思います。
-
部活地域活動部ではゴミ拾いや園児のお世話と地域への慈善活動を行ったり、卓球部は賞状を貰っていたりぼちぼちだと思います。
-
進学実績/学力レベル人によって勉強時間が違い、頭がいい所に行く子もいればそう出ない子もいました。周囲では先生による生徒贔屓を感じていた子が少なくなく、正当に評価されていない子もいたので本当はもう少しレベルは高いと思います。ちなみに今年は全員進学したようです。
-
施設比較的新しい学校で体育館にもとうとうエアコンが設置されました(電気代がかかるのであまりつけて貰えませんが)。清掃の方を毎日呼んでいてトイレ掃除などもやって頂けます。ただ校舎が広いので○○室がどこにあるのか覚えるのに苦労します。
-
治安/アクセス自転車での登校、制服での立ち歩きは校則で禁止されていますが、「おたくの生徒が制服で自転車に乗っていた!」や「道を2人で並んで歩いていて迷惑だ」と地域の人からのクレームが多いので治安は少し悪いです。それでも近くに公園/幼稚園/保育園/コンビニ/駅/高校があるのでアクセスは非常にいい所です。
-
制服高校の採寸に行った際、グレーのスカートに入ったピンクのラインが可愛いと褒められました。男子は年中長ズボン、女子はシャツ+ベスト+ブレザー。夏はブレザー無しで登校可とされていますが……暑い。くるぶしソックスは禁止なので注意です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい方々、人気者、1人キャラ、モテ女、派閥と、色んな方います。
入試に関する情報-
志望動機小学生の頃から通っているので受験することなくそのまま上がりました。
投稿者ID:7340852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価なによりも科学研究所でできることが公立中学校の域を超えているため科学好きの方には必見。最近は理系のいい先生が集められてきている傾向にあるため理系におすすめ。
-
校則可もなく不可もなくなく。ただ他の学校に比べて靴の色や靴下の色についての規則がある。でも私はそこまで気にしませんでした。
-
いじめの少なさ1クラスに1人以上は不登校有り。でもいじめによるものとは限らず私の知る限りでも1~2件ほどしかない。
-
学習環境テスト前には先生方が補修を開いてくれる。点数を取りたい人はいくべき。
-
部活令和2年度からHYM科学研究所というものが発足し専門的な研究をできるようになった。ここでは自分で研究計画を立て自分の興味のあることを追求することができる。普通学校に無いようなものも買ってもらえるので実に研究が捗る。私も寒天培地など買ってもらいました。ただし入るには研究計画書を書きそれを担当の先生に提出して応募者の中から数名選抜される。令和2年度の研究員は5名。
-
進学実績/学力レベル努力次第でどこでもいける。実際に私の周囲でもトップ校に受かってる人も多い。
-
施設アリーナにエアコンが付き温度調節がしやすくなった。校庭は普通に広い。
-
治安/アクセス下神明駅から徒歩5分ほど
入試に関する情報-
志望動機友人から勧められた。その他校舎の設備が良い。校舎の構造が面白いため。
投稿者ID:7237632人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特別いいというわけではありませんが、特に悪いところもありません。他の中学校と比べたことはありませんが、そこそこの学校だと思います。
-
校則周辺の中学校については詳しくしらないので、ほかとは比べられませんが、特別きびしい校則はなかったと思います。
-
いじめの少なさいじめといえないくらいの小さなトラブルはあったようですが、深刻ないじめはなかったようです。
-
学習環境先生が、親身になって丁寧に教えてくれたと、子供は言ってます。
-
部活多くの生徒が部活動に積極的に参加し、大会でも頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、いろいろなレベルの生徒がいて、それぞれの学力にあった進学をしています。
-
施設校舎、体育館など、全てが新しくていいのですが、小学校も一緒に使うので不便です。
-
治安/アクセス治安はよく、駅からも近いです。駅前には、飲み屋などがあります。
-
制服ブレザーなので男女ともに素敵です。特に女子の制服はかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学校なので、いろいろな生徒がいます。全体的におとなしい真面目な生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機家からそこその近く、校舎や体育館が新しく、制服が気に入ったから。
感染症対策としてやっていること生徒の健康状態に常に気をつかっています。換気や消毒をしっかりしています。投稿者ID:6924632人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立なのでしょうがない部分があるので、可もなく不可もなしの普通。名称も変わりレベルを上げたい学校側の考えと実際はとおいいのでは
-
校則昔の校則のようです。 厳しい気がする。 もう少し個性を持たせてもよい
-
いじめの少なさ話を聞かない。うわさもなく、学年が違ってもコミュニケーションよい
-
学習環境レベル的には中間くらいかと思います。教え方がどうかは不明だと
-
部活自由な活動で、顧問によってかなりの部分で差があると思った。これから期待している
-
進学実績/学力レベルよい評判は耳にすることがなく上を目指す子供は中学受験をしています
-
施設まだまだ新しい施設なのでとってもとっても良い。校庭が土なのはもったいない
-
治安/アクセス駅も近く住宅街ではあるが人の行き来が多いい立地でよいとおもう
-
制服特に可もなく不可もなし。ただし、小中学校での変更学年をもっと考えればよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか和気あいあいで、男女も仲良く楽しい学校生活をおくっているとおもう
入試に関する情報-
志望動機地域がよく新しい校舎や施設があったからで、たの学校と比較してよかったから
感染症対策としてやっていること特になし、じゅしゅく期間以外は現在の状況は以前のままだとおもう投稿者ID:6817251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価施設については不満なし。また、学習・学校環境の面でも大きな不満を持っているわけではないので、学校が近い所に住んでいるのであれば選択肢の一つに入れるのはありだと思います。
-
校則最近話題となっている「ブラック校則」と言われるものもなく、親にも子供にもわかりやすい規則が定められた校則になっているのではないかと思います。また、風紀も大きく乱れているとは感じません。
-
いじめの少なさイジメは聞く限りないとは聞いていますが、この学校だけに関わらず品川区の学校全体でイジメに関する問題に真剣な取り組みをされているので、安心して通わすことがてきています。
-
学習環境子供は英語が苦手なのですが、英語の担当教師や同じクラスに居る英語が堪能な生徒さんに教えて貰って徐々に苦手を克服しています。また、他の教科でも、教師の方や他の生徒さんが集まって、勉強会を不定期に行い学力向上に努めているようです。
-
部活スポーツ系のクラブが多く、都大会出場実績もあると聞いております。ただ、学校の近くを通った際に夜遅くまで練習している様子を見かけることがあるので、負担になっていないのか心配です。
-
進学実績/学力レベルまだ進路を決める時期ではないですが、聞く話によると良くもなく悪くもなくという感じがします。
-
施設建物そのものは近年新築されて綺麗だし、施設も通年利用可能な温水プールが用意されているなど充実していますが、土地の都合上建物が2棟に別れているため、施設が分散してしまい使い勝手が悪いのではないかと感じます。
-
治安/アクセス治安については、少し離れた所に交番がある(警官が常時いる訳ではないが)ので、特に気にしていません。通学は在住地によりますが、電車を使う場合東急沿線なら通いやすいのかなと思います(私の子供は徒歩圏内なので、あまり参考にならないこもしれませんが)。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、施設が新しいことや子ども自身がこの学校に行ってみたいと希望したから
投稿者ID:5811761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだ歴史が浅いのでなかなか評価が難しいが、進学にたいしては評判はあまり良くない。施設は新しいだけあってとてもよい。
-
校則公立のわりには、少し厳しい感じは受け止める。自由なと言いつつもって感じ
-
いじめの少なさいじめの話しはほぼ聞いたことがないから、この評判ですが…低学年とも仲は良いと思う
-
学習環境補修授業や、放課後学習などのカリキュラムがあるのでよいが、児童のレベルに合った学習を求める
-
部活部によって差はあるが、顧問のやる気でかなり偏りは見受けられる
-
進学実績/学力レベル評判はあまり良くなく、上を目指す家庭は中学受験で残らないのが実情
-
施設まだまだ新しい施設なので、とてもよい。屋内プールや体育館も広い。校庭もかなり広いと思う
-
治安/アクセス住宅街にあり駅からも近く、少し高台になっている
-
制服制服はプレザーだが価格が高いのが不満である。安価にしてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人
入試に関する情報-
志望動機新設校だったので期待を込めて入れたのが現実。通う距離、知り合いの多さも加味した
投稿者ID:5479253人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、豊葉の杜学園の口コミを表示しています。
「豊葉の杜学園はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 豊葉の杜学園 >> 口コミ