みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荏原平塚学園 >> 口コミ
荏原平塚学園 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力にとても力を入れています。小中一貫校ということで5年生から部活に入れるという特徴もありいいと思いました。
-
校則校則もそこまで厳しくなく、一人一人の生徒がしっかり校則を守れているのでとてもいいと思います。守れていない生徒がいたら先生がしっかり注意してくれるのでありがたいです。
-
いじめの少なさ私の見る限りいじめは見たことがありません。男女仲が良く、とてもいい学校だと思います。
-
学習環境期末テストなどのまえに自習教室などもあるのでとてもサポートは充実していると思います。分からないところがあれば先生方が分かりやすく教えてくれます。
-
部活色々な部活があり、先輩後輩で助け合いながら活動できていると思います。大会でも優勝していることが多いです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高い方だと思っています。先生方も将来のことを考えて今のうちにこつこつと勉強をしていれば行く高校の範囲が広がるとアドバイスをしてくれました。
-
施設体育館、図書館、校庭がとても広く充実しています。ですが水道の所を自動に出来ればもっといいのではないかと思いました。それとエレベーターですが、荏原平塚学園はとても広いためその分階段も多く登るのが大変です。先生方が乗って移動しているのは少し羨ましいなとも思いました
-
治安/アクセス警察署、消防署も近くにありとても安心できます。
-
制服シャツなどは指定なしなので助かります。スカートでもズボンでもどちらでもいいと言うのは性同一性障害などの方にもとてもいいと思いました。スカートの柄も可愛く満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍も豊かだと思います。ノリもいい人が多いです。運動会などでは負けてもいいけどとりあえず楽しもう!というポジティブな考えの方が多くとても楽しい学校です!
入試に関する情報-
志望動機制服も可愛く施設も充実してるように見えました。私が荏原平塚学園に入学しようと決断したのは荏原平塚学園の前を通った時部活をやっている人の笑い声が聞こえてとても楽しそうだと思ったからです。
投稿者ID:8563893人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校舎が比較的新しいことと、自学自習の習慣づけに力を入れていますので、勉強癖をつけるにはよいと思います
-
校則取り立てて突飛な校則はなく、ありふれた校則だが、靴下が黒指定であるとか、上履きが学校指定のものである。
-
いじめの少なさ私の周りの話では陰湿ないじめがあるという話は聞いていません。
-
学習環境特筆すべき点はないが、マイナスなところもない。漢検英検は校内で受験できる
-
部活明るく楽しい雰囲気でやっているようです。運動部は都大会出場目標レベル。
-
進学実績/学力レベル公立の学校なので、基本的には自身の努力次第。あまり手厚いサポートは期待薄。
-
施設比較的新しい校舎なので、使いやすく出来ていますが、体育館の暑さは酷い
-
治安/アクセス治安は悪くないが、学区域がやや広めなので通学に時間がかかく生徒もいる
-
制服特筆する点はなく、一般的な制服です。公立校なのでデザインとかにはこだわっていない
投稿者ID:8586981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価緊急事態宣言中なので学校行事はなくまだ1年生で親が見学や参加している行事等がなく何してるかよくわからないので普通の3評価
-
校則靴下が黒限定や校内靴が指定などが変更出来なくて面倒なところがある
-
いじめの少なさ今のところいじめなどの話しを聞いたことがないのでそうかなと思った
-
部活個人ののうりょくはあるけど参加できるぶかつどうが決まっている
-
施設必要なものはそろっているかんじ、ただ体育館が地下2階相当にあってその後教室のある4階にあがるのが疲れる
-
治安/アクセス歩道が広く消防署や地域センターなどあり家から7分なら安心できる
-
制服ブレザーなのでちょっと寒い時は胸元が寒そうで可愛そうかなと思った
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える一番近くの中学校なので他に選択肢はほとんどなかった
進路に関する情報-
進学先まだ中学校在学中
投稿者ID:7954361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設はとても綺麗です。内進生と外進生の格差が酷いので中学校からの入学はおすすめしません。理想の中学校生活は送れません。行事も盛り上がりに欠けています。先生は優しい人もいるし熱心な人も多いです。私は中学校から入ったので小学校のことは分かりませんが、中学から入るのだけは本当にやめた方がいいです。3年間苦しい学校生活を送ることになります。それに前期課程の子達は常識がない子ばかりで階段で走って後期課程の子にぶつかっても謝りもしません。本当に迷惑です。
-
校則全く厳しくはありません。靴下の長さ、髪型は自由です。むしろ緩いと言ってもいいくらいです。ですが、私が唯一納得のいかない校則はカバンにつけるキーホルダーが1個までという校則です。確かにつけすぎは良くないですけど正直キーホルダー1個にしたところで何になるのかは不明でした。なので普通に3つくらいつけてました。
先生の話によると令和5年度からは女子の肩に髪がつく人は結ばなければならないという校則とスニーカーは白でなきゃいけないという校則が緩和されるという事でしたがその頃には私は卒業しているので本当に実行されるかは分かりません。 -
いじめの少なさ特にいじめはありませんが、女子はいつも何人かのグループで固まっているので一人ぼっちの子もいました。特に外進生は内進生の輪に入っていけず大変です。人にもよりますが。
また、外進生と内進生の差が酷いように感じます。
とにかく内進生がイキリすぎです。まあ1部の子ですが。 -
学習環境学習には力を入れている方だと思いますがテスト前はほとんどの教科が自習になったりして、本当にそれが点数に結びつくかといったら微妙です。寝ている人もいるので。
先生たちはほとんど優しい人達なので分からないところを聞いたら丁寧に教えてくださいます。テスト前は自習教室というのもあります。
また、8年生では勉強合宿があるのでそこで力をつけることもできると思います。私達の学年はコロナの影響で中止になったのであまり分かりませんが。
受験対策はしっかりとやってくださいました。 -
部活部活はあまり活気がないです。帰宅部の人も多い印象です。
強いて言うならソフトテニス部は都大会に出たらしいです。
あとの運動部は強豪ではありませんがみんな楽しく活動していたようです。文化部は基本ゆるゆるです。吹奏楽は活発です。 -
進学実績/学力レベル学力のレベルは普通です。頭の良い人は偏差値の高い高校に行きますし、悪い人は底辺校に行きます。なので実績はまあまあですが、それぞれの志望校に合格できるような対応はしてくださいます。進路決定の際も生徒に寄り添ってくれていた印象です。
-
施設施設は本当に綺麗です。体育館はアリーナと呼ばれるほど広く、いくつもの学年が一斉に授業を行っているときもあるほどです。図書館も綺麗です。昼休みには多くの人が集まります。あとは廊下が広いのでカバンを入れるロッカーは教室ではなく廊下にあります。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。近くには消防署と交番があります。
アクセスも戸越銀座駅から徒歩で10分かからないくらいです。 -
制服冬服はブレザー、ネクタイ・リボン、スカート・スラックスです。
ネクタイとリボン、スカートとスラックスは選べます。
夏服はシャツにスカート・スラックスです。ネクタイリボンはつけなくていい為、シャツの第1ボタンを開けている子も多く見られます。
ベスト、セーターは学校指定のもので、着用は任意です。
個人的に近隣の中学校の中では1番可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか前期課程の子達が本当に酷く、常識がなっていない子ばかりです。歩道橋で大騒ぎしたり横に広がったりで周囲の人はいつも迷惑そうにしています。また、上級生に平気でぶつかり、謝りもしません。私も階段で何度ぶつかられたことでしょう。向こうから突進してきたのにも関わらずスルーです。いくら前期課程だからといってさすがに常識が無さすぎます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからというのと施設が綺麗だからというので選びましたが間違いでした。もう一度最初からやり直したいくらいです。
もっと楽しい3年間を過ごしたかったです。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:9017824人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価小中一貫校なので小学校からの持ち上がりがほとんどです。そのために中学生という自覚に欠ける生徒が多い印象
-
校則ごく一般的な中学校の校則。一部不文律を持っている教師がおる。
-
いじめの少なさいじめだらけというわけではないが、細かい嫌がらせはあるようだ
-
学習環境夏休みに勉強合宿があります。宿題は毎日でます。たっぷりやります
-
部活大会上位を目指すような学校ではないので、のんびりやっている。
-
進学実績/学力レベル生徒の学力層が固まっていない。上位校へ進学する子もいれば底辺校も
-
施設できてからまだ日が浅いので、施設がきれいで使いやすい思います
-
治安/アクセス交番があり治安は悪くなく、交通も安全だが、学区がやや広いと思います。
-
制服都会の公立校にありがちな普通の制服です。特筆すべきk物はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の一般的な家庭の生徒がほとんどです。外国人は少ないので国際色はない
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い学校だったので。小学校からの友達が多かったため
感染症対策としてやっていることオンライン授業や、分散登校を実施。公立校なので区の指示にしたがった対策のみ投稿者ID:6811354人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が、子どもの目線に寄り添ってくれている気がします。学校便りの校長先生の文章を見ても、高い人権意識を感じます。 厳しく、言うことを聞かせるというより、心を大切にしながら接してくださっているのが伝わってきて、多感な時期の子育てを安心して過ごせるように感じています。
-
校則校則はそれほど厳しく無いようですが、着崩している生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ身近な人からしか情報がありませんが、いじめがあるという話は聞いていません。
-
学習環境英検、漢字検定が自校受験でき、英検対策講座も開いてくれて親切です。授業も楽しいようです。
-
部活部の種類や人数も少なめなので、大きな大会に出たい場合は物足りないかも知れませんが、自分のペースで取り組みたい場合は良いのかも知れません。
-
進学実績/学力レベル普通くらいなのかなという印象です。勉強自体は厳しさは感じないので、個々の頑張りが影響するかも知れませんが、その分追い詰められずに勉強と向かい合えるのでは無いかと感じます。
-
施設まだ新しいため、どこもとても綺麗です。教室と廊下が扉を開けるとつながる作りなので、開放感や換気など、感染症予防には良い環境だと感じます。
-
治安/アクセス消防署や交番がすぐそばなので、治安は安心かと思います。
-
制服チェックの制服で私立っぽいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか通学している姿を見ると、荒れている様子もなく、普通の子が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機説明会での様子が子どもたちが楽しそうだったから。子ども自身も見学して惹かれたから。
投稿者ID:6632724人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まずは先生がホントに最高な所。ここの口コミ、悪いことも書かれてるけど来てよかったと思う。沢山の子がある違う中学行ったけど、どんまい。ここが一番いいで?
-
校則んー髪長かったら結べみたいなことは当たり前に言われる。中三になるとちょっと緩くなるのかもしれないね。
-
いじめの少なさ入学前はいじめでどうたらこうたら言ってたけど、全くないよ。噂を信じるなよ。
-
学習環境いやこれに関しては何も言うことがない。まじで。安心しとけな。
-
部活良いと思う。みんな頑張ってる!部活は茶道部とかいいよね、楽しそうだった、うらやま。吹奏楽部と茶道部は陽キャが行くとこだったわ。
-
進学実績/学力レベルちゃんと勉強してる子はちゃんと良い学力の高校行ってますよ。中一でオール3とっても中三から頑張れば偏差値55以上はいけるよ。普通の子はね。
-
施設はい、えばひらの取り柄です。やっぱえばひら=綺麗ですよ。階段はつらいけどね、なれました。エレベーター、先生だけじゃなくて生徒も使わせて欲しいですけどね、うん。まとめると100点です。
-
治安/アクセスいいんじゃない?すぐ近くに消防署あるし、商店街あるし、不便ってことはありえないんじゃない?
-
制服ふつーじゃないの?なんかいつからかリボンとネクタイ選べるようになったし、あと女子でもズボンとか。一般的やな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても優しい!個性が強い!いろんなタイプの子がいます。たくさんの子となれるよん。
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が近かったため。近いとめっちゃくちゃラク。遠い子は頑張って。
投稿者ID:8089704人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小中一貫なので、環境が大きく変わらないことになりますが、合っていればストレスにならないのでよいと思います。
-
校則特に厳しいとは思わない。制服やジャージなど必要に応じた服装で登校しています。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いていません。派手な生徒もおらず、のんびりとした雰囲気です。
-
学習環境まだ受験生ではないのでわからないのですが、それなりのサポートはあるものと思います。
-
部活部活動をやっでいますが、都大会に出場などそれなりの目標が掲げられています。
-
進学実績/学力レベル中学受験する生徒もいますし、公立校なので、学力は様々かと思います。
-
施設施設は綺麗です。そんなに古くないから、だとは思いますけれども。
-
治安/アクセス交番や消防署がすぐ近くにあり、周辺の交通量はそれなりにありますが、安全だと思います。
-
制服一般的なものです。ブレザーにチェックのスカートになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしている生徒が多いと思います。近くの商店街でも制服姿や子どもだけ、というのはあまり見ません。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫であることに加えて、家から一番近くにあるのでそのまま通っています。
感染症対策としてやっていること特別なことはあまり聞いていませんが、きちんと対策はしていると思います。投稿者ID:6832033人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価基本的に学校側は必要最低限の事しかしてくれない。自ら主体的に動けるような生徒であれば、むしろ好都合ですが、あまり成績の良くないような生徒には向かない。
-
校則生徒手帳に明記されているのはごく一般的な中学校の校則。ただ、時々マイルールを押し付けてくる教員がいるので実際「サイレント校則」みたいなものも存在する。
-
いじめの少なさ生徒次第。学校側が特にいじめに対する対応をしているのは見たことがない。
-
学習環境電子黒板等全教室配置してある。それを除けば教室内はごく一般的な中学校。ただ、品川区はICT教育が普及しつつあるので、電子黒板だけでは若干遅れ気味。
-
部活一応吹奏楽部は毎年とのコンクールで銀賞以上は取ってる。あと演劇部は都大会出場経験あり。それ以外は基本的に弱小。実際ほぼ活動が無いような部活も多い。
-
進学実績/学力レベルその年の生徒次第。決して学校が学力を高めようとしている姿勢は感じられない。学校は基本的に成績の悪い生徒のリカバリー等はしてくれないので、定期テストで「100点満点中3点」などをとる生徒もいる。
-
施設校庭は区内トップクラスの広さ。全体的に設備は新しめなので施設は充実しているといえる。
-
治安/アクセス人通りの多い道路に面しており、すぐ近くに交番がある。
-
制服特別かっこいいわけではないが、普通に都会らしい洗練されたデザインではあると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの内部生がほとんど。外部からも学年の2~3割程度は毎年入学してくる。基本的にみんな小学生気分で行動しているため、9年生の教室前でも普通に鬼ごっこをしている姿さえみられる。教員ももう見慣れてしまっているのか、基本的に注意すらしない。控えめに言って動物園。
入試に関する情報-
志望動機設備が非常に整っており、区指定の学区内で家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
投稿者ID:6451335人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ひと言で言えば最高!!イジメあるっていうのは完全にデマ!!!9年間で見たことも聞いたことも無い!!!みんなほんっっとに優しくていい子ばかりです泣 荏平に行って良かったって心から思います!!行ってみないと分からない魅力がある!!!お願いだから早くイジメがあるって言う噂がなくなって欲しい!!!あるわけが無い!!!信じてください!!皆さんも周りの人に伝えてください!!えばひらにいじめは存在しません!!!なんならスクールカーストも全然無いし、教室のすみっこにいる子達とクラスの中心にいる人たちもめちゃくちゃ仲がいい!!みんなほんとに楽しそうです!!実際楽しかった!!みんな荏平くれば青春出来るよ!!!
-
校則注意してくる先生にもよるけど全然緩い方!髪が肩についたら結ばないといけなかったりスカートは短すぎると注意されたりするけど9年生になったら結構緩くなります!!笑
厳しすぎるって感じたことは全くなかったです!!
ちょうどよく緩いって感じです!! -
いじめの少なさ学年関係なく荏平はほんとにいじめ無いです!!!いじめの噂はデマですよ!!小学校から9年間荏平にいていじめを見たり聞いたりしたこと全くない!!荏平生はみんなほんっっっとに優しい!!!いじめがあるっていう噂は完全にデマ!!無いです!!これを見た皆さんも周りの人に伝えてください!!えばひらにいじめは存在しません!!!
-
学習環境めちゃくちゃいい!!テストも定期的にあるしテスト前は自習教室もあります!!9年生になったら朝学習と言って理科室を朝解放してくれる!!もちろんその人の努力次第ではありますがおかげで学力下がったりしたこと無かった!
-
部活ソフトテニス部や卓球部は都大会出たり、吹部はコンクールで毎年銀賞以上を取ってたりと前よりは強くなりました!!どの部活も雰囲気がとっても良くて上下関係もそこまで厳しくは無いです!!楽しめます!!
-
進学実績/学力レベル進路説明会があったり個別で相談を受けてくれたりとかなり手厚い(?)イメージです!!寄り添ってくれる感じがしました!!!
-
施設これは言うまでも無いです!!荏平より設備しっかりしてるとこ区内には100%無い!!!トイレもめちゃくちゃ綺麗です!充実しすぎてます!!
-
治安/アクセス警察署や消防署が近いこともあって良いです!!最寄りの駅は5個くらいある!!商店街も3つもある!!!これ以上いい環境無い!!!
-
制服めっっっちゃくちゃかわいいです!!この辺の中学校と比べたら確実に荏平が1番かわいいです断言できます!!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんっっとに優しくていい子ばかりです!!!泣 いじめなんてみんなしません!!!どの学年もです!!教室にいる人たち隅から隅までみんなほんとに仲がいい!!とにかくみんな思いやりと優しさのある素敵な人たち!!!
入試に関する情報-
志望動機家から近くて制服が可愛く、設備が整っていたからです!!通ってみて後悔したこと1度もないです!!!
投稿者ID:8390547人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に判断して低レベル
特に先生が(全部の先生ではないとは思うが)子供にきちんと向き合っていない
また、偏った見方をしたり一部生徒への思い入れが激しい先生がいて子供の不公平感が生まれる -
校則先生方の教育者としての意識が低い。
年によってはPTAがチャラサークルと化す。
生徒の精神年齢が低すぎて、後期課程(中学)でも前期(小学生)と同様。
休み時間は廊下で鬼ごっこをしている始末。 -
学習環境宿題もほぼないに等しく、試験前には全授業が自習になるなど、学校としての教育方針に疑問しか感じない
-
部活部活の種類は少ない。選択肢が非常に乏しい。
運動部は弱小。文化部は演劇部と吹奏楽部をのぞいて活動日が少なすぎる。いつ活動しているのかわからないような部活が多い。 -
進学実績/学力レベル進路実績は特に目立つものはない。
個人的には学習レベルは区内でも中の下くらいかと。
定期テストは試験範囲を生徒に完全に教えているも同然なので、学校の試験を受ける(試験勉強をする)ことで学力がつくとは思えない。
-
施設新しい校舎で、小中一貫校なので設備は整っている。
ただしエアコンがない地下体育館(アリーナ)は夏は熱がこもり行事の際、倒れる子が続出。 -
治安/アクセス治安は悪くない。派出所や警察署も近い。
しかし後期課程(中学)は学区がかなり広い為、結構な距離を通わなくてはならない子もいる。 -
制服可もなく不可もなく
入試に関する情報-
志望動機学区指定されていたので。校舎がきれいで設備(メディアセンターなど)が良いから
投稿者ID:6124388人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価来年中三で高校受験なので、実際にその時の教育内容や進路指導、そして受験の結果を見て最終的に判断したい。
-
校則定める事項としていいところと悪いところがあり、改善すべき点がある。
-
いじめの少なさ他の生徒とトラブルがあり、担任の先生に相談したらすぐに対応してくれた。
-
学習環境夏休みに勉強合宿があり、みんなで学習することで学習習慣を身につけることができる。
-
部活いままでに各種大会で優勝したとか、好成績を残したと聞いたことがない。
-
進学実績/学力レベル学習レベルは高い子がいれば、低い子もいて全体的にはいい結果なのか判断に難しい。
-
施設設備更新してまもなく、また体育館、プールなど設備は充実している。
-
治安/アクセス交番や公共の施設がいくつもあり、また人通りが多いので常に人の目があるので安心。
-
制服男子も女子も取り立てて特徴がない制服で可もなく不可もないと言った感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主に塾周辺に住んでいる子どもたちで、何らかの形で知り合いが多い。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲にあり、小中一貫教育で、進路指導にも大変力を入れている。
投稿者ID:6218491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価設立間もないという事もあり、校舎が非常にキレイです。ただ、他の部分に関しては特に目立ったところがないので普通評価です。
-
校則小学生から制服があり、靴の色まで指定されているので、他の公立小学校よりは厳しめなのかも。
-
いじめの少なさ昔いじめがあったらしく、先生が過敏になっています。そのお陰でいじめはないように思います。
-
学習環境勉強に関しては宿題がほぼ毎日出て、それをやるくらいで他に目だった点はありません。
-
部活部によって温度差はありますが、熱い部であれば大会目指して熱心に部活動しています。
-
進学実績/学力レベル公立な為、生徒の学力にバラツキがあります。なので進路もバラバラです。
-
施設校舎が新しいので、色んな設備が便利です。クーラーがあるので、夏は快適です。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、戸越銀座駅から徒歩10分くらいです。
-
制服制服の見た目は可もなく不可もなくという感じです。値段も普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近場の人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くの学校だったため、入ってみると仲良い友達がたくさん出来てよかった。
投稿者ID:5569931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校内研究が盛んというところが良いと思う。家庭学習の習慣化に力をいれており、将来的にも重要な能力の養成がいいと思う
-
校則あまり細かい規則はないが、他と比べてとりわけ自由という感じでもない。
-
いじめの少なさコミュニケーションの強化に力を入れており、いじめに対して真剣に対応している
-
学習環境ひとりひとりにあった指導を目指しており、能力別指導に力を入れている
-
部活部活動が運動系に偏っており、あまり多彩ではない印象を受ける。
-
進学実績/学力レベル学区内トップ校への進学実績もあり、水準以上の実績を残している
-
施設特筆すべき施設の特徴はないが、水準程度の施設はそろっている。
-
治安/アクセス自宅からやや遠い印象
-
制服男子、女子ともにブレザーの制服で一般的なもの。特筆すべき点はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人居住が少ない地域なので日本人が多い
入試に関する情報-
志望動機2つ候補があったが、進学実績と環境を考慮した結果、こちらにした
進路に関する情報-
進学先隣接区の田園調布高校
投稿者ID:548221 -
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校とあまり変わりはありませんが、先生の質が良くないです。
-
校則一般的な公立校と変わりはありません。近隣の学校と比べると少し校則が緩いと感じることもあります。ツーブロックは注意してくる先生と何も言ってこない先生がいます。(何も言ってこない先生がほとんど)
-
いじめの少なさなんとも言えません。とくに目立ったいじめはないですが、クラスの数人が特定の人に陰口や悪口を言っていたりはします。しかし先生方は見て見ぬ振りをしているのが大半。生徒が先生に直接言ってもあまり対応はしてくれません。
-
学習環境定期テストでは悪い点数を取っても補修はありませんし、勉強するという雰囲気はないように感じられます。しかし、受験前には先生方が積極的にわからない問題を教えてくれたり、都立受験に向けた授業をしてくれます。
-
部活基本的にどの部活も弱小です。部活動への加入率もあまり高くなく、部活に入っていないという人もたくさんいます。しかし、吹奏楽部は、毎年コンクールで賞を取ったりしています。
-
進学実績/学力レベル例年、小山台高校や大崎高校などの、近隣の高校への合格者が多く、卒業後の進路はほぼ全員が高校への進学です。
-
施設区内でも施設の設備が整っている方です。体育館は地下二階にありバスケットコート3面分の広さがあります。
-
治安/アクセス近くには交番があり、治安は良いです。アクセスも駅から5分ほどとよい立地にあります。
-
制服女子はスカート、男子はズボンで一般的なものです。しかし最近、女子でもズボンが履けるようになったと聞きました。また、セーターを着るときはブレザーを着なきゃいけないというルールがあります。
入試に関する情報-
志望動機小学校からこの学校に通っていて、家からの距離が近かったから。
投稿者ID:8165523人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫校ということ意外は、特に特徴がないから。先生は一生懸命取り組んでいますが、伝統なのでしょうか?
-
校則特に印象はございません。特別厳しいという話も聞こえてきません。
-
いじめの少なさ風紀の乱れはないですが、良いともいえないことを学校公開で感じました。
-
学習環境特段厳しくなく、むしろ甘い感じがするのは私だけなのでしょうか。
-
部活バドミントンが強豪と聞いていますが、ほかの部活動はあまり振るわないようです。
-
進学実績/学力レベル特別すごい学校に進学しているとは聞いておりません。推薦枠などはほどほどあると聞いております。
-
施設新しい学校に着き、最新設備がそろっています。プールは屋内でよい環境と聞いています。
-
制服最近の制服という感じで、都会的で洗練されている印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったからで、特別な理由はなし。
-
利用した塾/家庭教師サピックス
-
利用していた参考書/出版書記憶にございません。
進路に関する情報-
進学先日大付属高校
-
進学先を選んだ理由通学しやすく、大学の付属校だから。
投稿者ID:303024 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質があまり良くないように感じます。生徒への贔屓や暴言。孤立している生徒がいるのにそれを見て見ぬふりをしている先生がほとんどです。生徒から見ててもあきれてしまいます。私の学年の生徒は問題児ばかりでその学年の先生も何とか対策を取ろうとしているのですが、最終的に関係ない人まで巻き込んでしまうという始末です。
-
校則校則は他校と比べて大差ないと思います。けどその対処が甘すぎる性か校則を破る生徒が多いです、、
-
いじめの少なさこれはもう最悪ですよ。私は中一のこいじめにあっていました。先生はそのことを見ていてさらにクラスの担任なのに何にも対策はされませんでした。先生に言ったところで解決もされませんでした。
まじめな生徒はどのクラスでも2~6人程度です。みんな学園だからってまじめ中学校とか思っている人もいるでしょうけどそんなことはありません。 -
部活吹奏楽部が金賞受賞??だったと思います
演劇部が都大会3年連続入場
-
進学実績/学力レベル先輩から聞いた話ですが、
生徒のほとんどが進学が多いらしいです。 -
施設これは完ぺきといっていいほど素晴らしいですね。プールが屋上なのが有名ですね、武道場に和室もあります。
-
治安/アクセス近くに商店街が2つあります、交番もあり老人ホームもあります、近くに消防署もあります。
-
制服男女大差がない、バランスが取れています
1~4年が短ズボンです
-
先生先生が生徒のことを甘く見ているのかわからないけど、「気持ち悪い」という先生がいて生徒側としても困ってる始末です。あだ名とかをつける先生もいます。
投稿者ID:2801837人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校から通ってますが、いじめを見て見ぬふりをする先生がたまにいるのが残念です。
文化祭は学習成果発表会(1年生~4年生は劇、それ以降は合唱) -
校則女子のスカートは膝より下。
冬はネクタイとリボン常時着用。
生徒だけでファミレス、カラオケに行くのは禁止。(小学校の頃は児童、生徒だけでショッピングは禁止って言ってた気がしますが今は分かりません)
自転車通学禁止です。制服のまま自転車に乗ると注意されるかも知れません。
遊びに行く時は私服に着替えてから。
制服のベスト、コートは学校指定のもので。
髪の長さが肩より下であれば結ぶ。
髪を結ぶゴム、冬に使う手袋、マフラーは黒か紺。
靴と下着と靴下(5年生以上)は白。
靴下(4年生以下)は紺です。
くるぶしソックス、ミサンガ、髪飾り、メイク、ネイル、タトゥー、髪染、香水は禁止です。
匂いが強いハンドクリームも禁止です。
ストラップは1つだけなら付けて良し。 -
いじめの少なさいじめは確実にあります。いじめのないクラスなんて少ないと思います。
先生がいじめに気づいてもきちんと対処しなかったり…(先生の視線外でいじめ再発したり。)
いじめ、体罰のアンケートをしてます。(いつやるかは分からない)
真面目な生徒が少ないと思います。(各クラス2人~7人くらいですかね…)
暴力のいじめよりも、言葉や態度、仲間外れがメインです。 -
学習環境夏休み、冬休み、定期考査前の課題を忘れたり、テストの点数が低かったら補習が待ってます。
受験対策に放課後、合格塾を開いてる時があります。
8年(中2)の夏に3泊4日の勉強合宿があります。
授業は…イマイチです…先生によりますが。
学習には力を入れてると思います。 -
部活サッカー部、野球部、バスケ部、吹奏楽部、演劇部、テニス部、バドミントン部、ボランティア部、華道部、茶道部、剣道部、卓球部があります。
-
施設プールと図書室は大きいです。
エレベーターは使えますが、先生と事情がある方以外は使えません。(保護者も使えないはずですが、何故か使ってる方もいます。)
2016年時点で校舎は築6年です。
体育館は、2015年に耐震工事をしました。 -
治安/アクセス商店街が近くに二つあります。
学校の隣には消防署、近くには交番、老人ホームがあります。
歩道橋が学校の付近にあります。
学校付近の交差点にボランティアがいます。
最寄り駅は東京急行電鉄目黒線武蔵小山駅、同じく東京急行電鉄の池上線戸越銀座駅、東京都交通局浅草線戸越駅です。 -
制服チェックのスカート(黒)、灰色のズボンです。
4年生以下は半ズボン、5年生以上は長ズボンです。 -
先生小学校時代の頃は、いじめを見ても見て見ぬふりをしてる先生がちょこちょこいました。
中学校の方は見て見ぬふりをする先生が少ない感じがします。(実際に見ていないので)
投稿者ID:1987198人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫校なので、こうはいを思いやるこころが、やしなわれ、とても良いけいけんをすることができました。
-
校則甘くもなく、厳しくもなく、ふつうにしていれば、怒られないので、特にはありません。たまにいはんしてるのがいる
-
いじめの少なさ隠れてやることなので、絶対にないとは言い切れません。あるでしょう。
-
学習環境できる子はできるし、できない子はできない、昔と一緒ですよ。
-
部活体力つくり程度ですね、関東や全国レベルではありません、できる子はできる
-
進学実績/学力レベル平均は悪いと思います、個別では、良いところへ行く子もいます。
-
施設屋上のプールなんて、宝の持ち腐れで、使わせてもらえないですね。
-
治安/アクセス治安はどこも一緒です、どこに悪い奴がいるかわからないし
-
制服個人差があるので、なんとも言えません、ない方が良いと思います、高いし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか黒人ハーフ、朝鮮人が多い
入試に関する情報-
志望動機どこでもいっしょですよ、個人がしっかりしていれば、問題ありません
進路に関する情報-
進学先小山台
-
進学先を選んだ理由近いだけ
投稿者ID:5522594人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は優しい方が多く、相談もし易い方々ばかりでした。
しかし、周りの人達は、学校のいわゆるカーストのようなものを気にしていて、とてもつまらないなと思いました。
私は第一志望の高校へ合格することができましたが、それははっきり言って塾のお陰で学校のお陰とは言い難いです。
施設や制服は周りの学校よりいいかもしれません。
保護者の皆様、お子様をどの小中学校に入学させるか迷っていらしたら、私の個人的な意見ですが、充実した小中学校生活を送らせてあげるにはこの学校はお勧めしません。
-
いじめの少なさ真面目な人が不真面目な人に嫌がらせを受けたり、授業を妨害されたりなどはありました。
たまに先生の中で生徒に対しひいきする人がいたのも記憶に残っています。 -
学習環境基礎レベルの人にはいいかもしれませんが、発展的なレベルを目指す、特に独自作成校を目指す人にはあまり充実はしてないです。
但し、教科の先生は塾の問題を持っていっても教えてくれたので、そういう面では良かったです。 -
施設施設は近隣の小中学校の中でも群を抜いて良いです。
高校よりも広い校庭と体育館、メディアセンターと呼ばれる広々とした図書室。
施設は文句の仕様がありません。
進路に関する情報-
進学先独自作成校
投稿者ID:3497585人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、荏原平塚学園の口コミを表示しています。
「荏原平塚学園はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荏原平塚学園 >> 口コミ