みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荏原第六中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2016年入学
内申点を取りたいならおすすめしない
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は真面目、先生は良くない。内申点はとにかくとりにくい。校舎だけが売り。
-
校則めちゃくちゃ厳しいですよ。先ほど述べたように帰り道に立ち話をしただけで、停部になったり、反省文を書かされたりします。不要物を持ってくると、学年で集められて、おこられます。
-
いじめの少なさ先生は良くないですが、生徒は真面目な生徒が多く、いじめはありません。
-
学習環境受験対策はあまりしてくれないので、自分で塾に行くなどしてやる必要があります。
-
部活強い部活はあまりありません。帰り道に立ち話をしているだけで、部活動が停部になり、部活全体で毎日、朝から掃除をさせられます。顧問は理不尽に生徒を怒ります。
-
進学実績/学力レベル内申点がとにかく取りにくいです。受験生でもオール5は一人もいません。と言っても頭が悪いわけではなく、100点を取った人でも成績が3になることがあります。先生に気に入られるように頑張るしかありません
-
施設校舎が綺麗というところしか良い点はありません。
-
制服女子にはとても不評です。
投稿者ID:46716310人中10人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
生徒は真面目、先生は良くない。内申点はとにかくとりにくい。校舎だけが売り。
【学習環境】
受験対策はあまりしてくれないので、自分で塾に行くなどしてやる必要があります。
【進学実績/学力レベル】
内申点がとにかく取りにくいです。受験生でもオール5は一人もいません。と言っても頭が悪いわけではなく、1...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第九中学校
(公立・共学)
-
-
一般的な公立中な印象
4
保護者|2018年
荏原平塚学園
(公立・共学)
-
-
理想の学校生活は送れない!
2
在校生|2020年
第七中学校
(公立・共学)
-
-
明るさと 笑顔が通う 第七中
5
卒業生|2019年
荏原第一中学校
(公立・共学)
-
-
部活や、スポーツ重視の学校
3
保護者|2021年
荏原第五中学校
(公立・共学)
-
-
迷っていたらここへ来るべきです
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 荏原第六中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細