みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 有明中学校 >> 口コミ
有明中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学習面はとても良く取り組んでいるところです。先生の中でも生徒によって態度を変える先生方もいますのがとても残念です。友人関係はとても良く息子にもたくさんのお友達がいます
-
校則校則は厳しくなくセーターも派手ないろでなければ来ても良い風になっています。
先生方とのコミュニケーションが敬語でなくても良くて、我が子も満足しています -
いじめの少なさ私が聞く限りではいじめなど生徒内の問題というのはないと伺っております。
-
学習環境教科の先生は優しくてとても話しやすいと息子が言っておりました。ですが入学当時から一部の先生が理不尽に怒っていて学校に行きたくないと本人が言っておりました。自分の子供が言っていたことなのでなるべく信じてあげたいのですが、本当なのかが曖昧です。
-
部活息子は毎日部活に行くのがとても楽しいと言っており、部活での上下関係も聞くところによると私達の時代よりだいぶ変わってきているのがわかります。毎日先輩の話しばかりしています(笑)。顧問の先生も熱心に取り組んでくれているそうです。
-
進学実績/学力レベル私の息子はそこまで頭が良いわけでも悪いわけでもないのですが。わからないところがあったら気づいてくれてすぐに先生が教えてくれて前より授業が楽しくなったと毎日のように家で話しております(笑)。
-
施設体育館はとても広くて傷んでる部分もなさそうでキレイなので私の息子は体育が好きなのですが体育館でする体育をとても楽しいと言っていました。
-
治安/アクセス冬になって夜道も暗いときがあるようですがかえつさんの方が明るい日もあるので中学校門はとてもあかるいです
小学校門の方はガーデンやコンビニなどもあって明るいです。
なのであまり誘拐の心配はなさそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性に溢れてる子が多く人見知りという子は少なくいたとしても周りの子が誘ったりして良い友好関係だなとおもいました。
自分で何かをしようという子も多くてすごくいい子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機小学校のときの子が通ってるので本人の希望で入学させました。
家からも近いのでいいなと私は思いました。
私情なのですが私の息子の気になってる子がいるのも理由だと私は考えております(・∀・)ニヤニヤ。
投稿者ID:9775822人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめは少なくて、校則は少し緩く個性的な人がたくさんいます。部活の活気がよく、特にバレー部に入りたい人におすすめ。ちなみにバレー部は女子だけです。
-
校則普通です。自分のリュックでガッコウに登校できるのはいいと思います。
-
いじめの少なさいじめは今の代はあまりありません。ただしやばいやつはいます。注意してください。
-
学習環境数学教室、進路説明会などを定期的に行っています。校長が優しいので推薦の許可は取りやすいと兄から聞いてます。
-
部活バレー部が強いです。サッカー部は最近調子がよく連勝しています。珍しい部活がハンドボール部です。あと科学部は顧問がめちゃくちゃおもしろいです。
-
進学実績/学力レベルなかなかいいと思います。頭のいい人がゴロゴロいます。自分は少し身が狭いです。
-
施設図書館の本は充実しています。校庭が広いです。体育館は少し狭いです。
-
治安/アクセスアクセスは問題ありません。有明小中学校の前に都営バスの駅があります。治安は少し悪いです。
-
制服制服は満足しています。制服はとても一般的ですが、ネクタイがつけやすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやばい人はいます。平気で校則を破るやつなど多いです
入試に関する情報-
志望動機とても近いからです。あと、小学校か繰り上がりで入学しました。
投稿者ID:918490 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学実績も良好であり、利便性も高い場所にあり、施設や設備も良いため。また、いじめなどの悪い評判もないため。
-
校則特段厳しすぎるわけでもなく、甘すぎるわけでもないため3点としたもの。
-
いじめの少なさ自分の知る限り、いじめがあるとは聞いていないため4点としたもの。
-
学習環境特段の問題があるとは思われないことから、3点と評価したもの。
-
部活特段の問題があるとは思われないことから、3点と評価したもの。
-
進学実績/学力レベル聞いている限り、レベルの高い学校への進学実績が良好であるため。
-
施設比較的新しい学校であり、各種施設や設備などが充実しているため。
-
治安/アクセス有明に所在しているため、比較的治安もよいため。また近隣に大学や高校もあるため。
-
制服男子、女子のいずれも標準的な制服であるため、3点と評価したもの。
投稿者ID:8642632人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価担任の先生が精神的に波のある方で生徒たちはなぜ怒られているのかが理解できず、悪いと思っていなくても「すみません」とあやまってばかりいたと聞きます。他の先生に相談しても困ってしまって解決できず、個人的には気苦労の中学校生活でした。
-
校則寒い冬の時期に着用するコートについて、色や素材の指定がきつく感じた。ダウンやナイロン素材のものが禁止でウールのコートを用意したが、学校で小さく畳めないため置き場がなく、結局寒くてもコートなしで通っていた。
-
いじめの少なさいじめについては一件だけ聞いた事がありますが、すぐに収まったと聞いております。
-
学習環境うちの子は分からないところは先生に聞きにいって教えてもらったり、勉強の仕方も教えてもらったそうで塾いらずでした。
-
部活部活によってだと思います。うちの子の部活は中3の秋までほとんどの部員が頑張りましたが、受験の方を頑張りたいと3年で退部したお友達もいました。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、都立高校を合格率が低かったと感じました。
-
施設創立10年ほどなので、建物も設備もまだきれいでした。プールが気持ちよかったそうです。
-
治安/アクセス鉄道の駅からは遠いですがバス停が目の前です。うちの子はバス通学だったので助かりました。とはいえ大部分の生徒さんは徒歩通学だと思いますが…
-
制服デザインは特に女子はかわいいと思います。よくある今どきの制服ですが。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供が自分で選んで自分の希望で決めました。親は口出ししておりません。
投稿者ID:9509982人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学先のサポート面はあまり満足していない
基本的に進学先の指導は都立ベースの話になっているので、私立の人は聞いてて意味がない
また成績の付け方が中々厳しいので都立自校作狙ってる人は中々厳しいかも
教師陣は、おもしろい先生もいれば嫌われている先生もいて、多種多様
数字、英語は成績でα、βに分けられるがどちらもあんまし変わらない(むしろ移動するのが面倒だから統一でやってほしい)
生徒の学力はお世辞にも高いとは言えなく、授業中に私語をしたり騒ぎになったりして動物園かよってなる時がある(それで怒られる時もある)
-
校則指定のカバンでなく自前のリュックなどでも登校できる
普通に過ごしていれば不満はない -
いじめの少なさ一部の人が特定の人をいじってる感じ
時々それがエスカレートして問題になることがある -
学習環境基本的に塾頼み(特に私立)
補習や受験対策はよほど悪い成績でなければ行く必要がない
-
部活特に科学部が人気あると思う
実績は卓球?かどこかが都大会出場でまあまあ -
進学実績/学力レベルあまりレベルの高い人は集まってない、ほんの一握り
大体共通問題の都立か中堅進学校に進学して、自校作校、マーチ、早慶、国立などの難関高校は全部ひっくるめても一桁程度で良いとは言えない -
施設建てられてからあまり年月が経ってないのと、学校を清掃してくださる団体の方々のおかげで綺麗に保たれていると思う
ただ昼休みで図書館利用するときは併設された小学校の小学生が騒いだりするからあんまし集中はできない -
治安/アクセス臨海線、都バス、ゆりかもめなどを利用できて、アクセスは良いと思う
-
制服一般的な制服
入試に関する情報-
志望動機一番近いし通いやすかったから
また小学校の友達もみんなこの学校に進学するから
投稿者ID:8764091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒、先生の質が低い。部活が盛んでない。施設をフルに活用できていない。分校がなければよかったと思う
-
校則問題ないです
-
いじめの少なさそのようなうわさを聞かないが、不登校の子供が数人いるのがきがかり
-
学習環境卒業した小学校の学力は高かったが、違う小学校の学力が低く、全体的に寂しい状態
-
部活活躍する部活が少ない。吹奏楽部に所属しているが、昨年から新しい先生が赴任したが、3年生は相手にしていないので
-
進学実績/学力レベルくっついた小学校のレベルが低く、全体的に寂しい状態。先生の質も悪い
-
施設開校して12年なので、設備が新しい。分校になったので施設をフルに活用できていない。
-
治安/アクセスマンションが多いことと、車両も多くない。住んでいる人の民度がいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか民度が低い学校と一緒になったので、全体的に勉強も部活もレベルが低い
感染症対策としてやっていること普通投稿者ID:860164 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
校則携帯電話についての決まりが厳しく感じる。なぜそこまで規制するのか理解ができない。
-
いじめの少なさ目に見えない部分があるような事を聞いた事があり、心配に思っております。
-
学習環境授業中におしゃべりしていたりする生徒さんがいて、集中できない事があるようです。
-
部活特に強い部活はないのではないでしょうか。情報が入ってこないです。
-
進学実績/学力レベルさまざまな学力の生徒さんがいるので、実績もさまざまだと思います。レベルも到達度テストをみても平均的ではないでしょうか。
-
施設校舎は築年数も浅く、公立の中学校にしてはきれいな方だと思います。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、バス停がすぐのところにあります。周囲には何もなく、人が少ないのが少し心配です。
-
制服平均的なブレザーの制服です。カバンが使いにくかったですが、華美なものでなければリュックokになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか貧富の差を感じ、中学校受験に失敗した生徒さんもたくさんいますし。学習しない生徒さんもたくさんいます。
感染症対策としてやっていること前を向いて給食を食べる。先生がキャスター付きのアクリル板を使いながら授業をする。投稿者ID:859009 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価慣れれば楽しい、と言う感じ。
テニス部など常に群れている部活を気にせず、自分をしっかり持って過ごしていればきっと良い友達に恵まれるだろう。
先生方がとても優しく、アットホームであるため特に悩みもなく毎日笑顔で過ごせている。
-
校則自分を解放できるアットホームな学校!
スカートの丈や、ヘアゴムの色など細かい指定はあるものの、目立たなければ大丈夫。
入ったばかりの頃は、校則厳しいと感じるが、慣れれば気にならない。 -
いじめの少なさ女子同士の悪口の言い合いや、ハブったりハブられたりがよくある。
気にしぃの子は病んでしまうかも。
先生に気に入られたり、グループに所属したりしなければすごく平和。 -
学習環境塾に行っている人が多い。
早稲アカや市進の人は常に学年上位な印象。 -
部活卓球部が強い。
ハンド部がある。
吹奏楽部の実績が結構いいと思う。
-
進学実績/学力レベル年による。
日比谷や早実を出している。その人の努力次第と言った感じ。
内申は取りやすい -
施設新しくて綺麗。
体育館は冷房完備。
横に長い作りなので歩くと疲れる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか独特な感性を持った人。
天才が多い。
努力家は少ない。
入試に関する情報-
志望動機家から近いこと
同じ小学校の友達が多くいること
兄弟が通っていた
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:7846582人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校内はとてもいいのですが、他の生徒さんや先生、制服などがとてもいいとは思えないです。
男子は校則を破ったり授業もうるさいしで見た目は良い学校ですが、中身はあまり満足はしていません。
けれど、先輩はいい人ばかりです。 -
校則校則は普通ですが守らない人はまぁまぁいます。
けれど、変な校則や「は?」と思う校則は全くありません。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、いじめに似たようなことはたくさん起きています。
私としてはこの学校は好きではありません。
友人にも同じ考えを持つ人は7~8人います。
けれど、クラスの女子はいい人ばかりで、男子がそのような行動をしています。(数名)
私はその数名の男子と先生が問題で、学校が好きじゃないです。 -
学習環境あまりないと思います。
困っていたら自分で言いに行き、聞くという感じなので先生から「大丈夫?」と聞くことは少ないです。 -
部活私のクラブは大会には出ていないんですが、バトミントン部はとても強いです。
それと、人気があります。
最初のトレーニングは大変そうですが、残りの練習は楽しそうです。 -
進学実績/学力レベルいい人と悪い人の差は激しいですが、基本的にはいいほうだと思います。
-
施設校内はとてもきれいですが、よく見ると壊れているところもあります。
でも、プールの水はとても冷たいです。 -
治安/アクセスとていいと思います。
-
制服制服は着心地はいいです。
けれど、ダサいです。
リボンの色が緑だと聞いてびっくりしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子は明るくて優しい人が多いです。
男子はいい人と悪い人でわかれています。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。
深川5中はいじめが多いと聞いていた母が勝手にこっちを選んだので、私的には自分でいい場所を選びたかったです。
投稿者ID:75728716人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学はこういうものなのかと認識しています。周囲が揃って私立中学受験をする意味がわかる気がします。
-
校則スカート丈何cmとか細かい規則はなく、ボタンやジャージのファスナーは締めるとか、普通のことだと思いますが、逸脱している生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ特に目立った問題は起きていないと思いますが、特に対策している様子もありません。
-
学習環境補習はたまにあるものの、基本的に皆塾に通っているため、塾任せで、塾に通っていない娘にとっては、学校の授業は充実しているとは思えません。
-
部活働き方改革だから~と顧問が喜んで休みを増やし、お金をかけて外から講師を呼ぶだけで、全くやる気がない。
-
進学実績/学力レベルものすごく頭の良い子は良い高校へ進学しているが、ほぼ塾や本人任せであり、学校としての熱心さは感じられない。
-
施設比較的新しく、小学校と一体型のため、広くてきれいで充実している。
-
治安/アクセス倉庫が多く、トラックの交通や休み場所となっている。工事が多く日雇い労働者も多い。
-
制服比較的新しい為か、デザインは古臭くなくかわいいと言われている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内申点目当てで部活や委員会をやる人が多く、熱意のある子はほとんどいないように感じる。
入試に関する情報-
志望動機学区であり、姉が通っていたことや、一体である小学校との連携を期待して。
感染症対策としてやっていること全くと言って良いほど何もなく休校でした。無料の学習サイトを見つけてはあれをやれこれをやれという紹介ばかりで、学校としての取り組みは何もなかった。投稿者ID:6925837人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ほとんどの生徒が私立受験をした意味がわかったような気がしたが、公立はこんなもんかとあきらめるしかないと思った。コロナ対応は特に。
-
校則暑くても通学途中にブレザーを脱いではいけない。着崩していても怒られない生徒と怒られる生徒がいる。
-
いじめの少なさいじめは聞いていないが不登校は多かった様子で、対策を講じている気配は感じられなかった。
-
学習環境ほとんどの生徒が塾に通っていて学校には期待していない。学校もそれに甘んじて塾に行っていない生徒に向き合っている様子ではなかった。
-
部活顧問のやる気がない。働き方改革~と喜んでどんどん活動を減らしている。
-
進学実績/学力レベル塾任せとしか思えず、先生はあまり無理しなくて良いという考え。
-
施設新しいため基本的に設備は良い。ただし、せっかく小学校と一体型なのに何もメリットがないように感じる。
-
治安/アクセス日雇い労働者や、歩きタバコの人が多い。かえつ有明の生徒の歩行マナーがひどい。
-
制服新しいためデザインはまあまあ良い。ジャージ類は酷く、サイズ感も昭和のままで現代の子供の体型に合っていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活や委員会は内申点稼ぎのためだけ、塾通いがほとんどで、高校も目的を持って選ぶ生徒はほとんどいなかった。
入試に関する情報-
志望動機中学校は公立で十分と考えていた。小学校一体型のメリットがあるだろうと期待も。結果良いことは特になかったが、高校での部活中心の生活を見据えて自分なりに練習している(姉が卒業、妹が在籍中)。
進路に関する情報-
進学先部活重視で東海大学付属高輪台高校に推薦入学。
-
進学先を選んだ理由部活(吹奏楽部)重視。他にも吹奏楽部もそこそこ良い活動をしていて偏差値の高い都立高校も視野に入れていたが、本人が見学してチャラい様子が嫌で私立単願にした。
感染症対策としてやっていることいつまで経ってもオンライン対応はされず、無料学習サイトを見つけてはこれをやれあれをやれとの指示、やっと登校するようになっても校歌の練習だのラジオ体操だのまともな授業は夏休み明けまでなかった様子。投稿者ID:6827983人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまり教育に接近的ではないように思います。コロナ禍でマスクをしないで授業をする先生や人ごとの先生 あまりいい印象はありません
-
校則下着の色が白指定 今の時代そんなのはありえないと思う。誰も先生は疑問を持っていない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。が支援学級がありそこに所属する子にはなかなか入り込めないと聞いたことがあります。
-
学習環境特出するべき事項はないと思う。あまり進学にも積極的であるとは思えないし他の学校はそれなりに対処してくれると思う
-
部活コロナ下であったためそこまで積極的に部活動をしていたとは感じていない。練習試合もそこまで多くなく普通の部活という感じ
-
進学実績/学力レベル最近の子はほとんど塾頼みのため、あまり学校に求めていないしうちの子もそうであった。先生自体が塾への通学を進めていた
-
施設学校が比較的江東区の中では新しかったので汚さは無かった河、普通の学校という感じ
-
治安/アクセスほとんどのひとが徒歩で、ごく一部バス通学の人がいた。学校の前が停留所
-
制服特に公立では一般的な制服だったと思います。ですが田舎の学校のようなダサさはなく子供にも不満は無かったようです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立に落ちたそこまで勉強に熱心な子は少ないといういめーじを持ちます。
進路に関する情報-
進学先東京の都立高校に進学しました。有明中学からはあまり行かない学校に進学したため少し驚かれた記憶がありま
-
進学先を選んだ理由子供が、高校を色々調べた中で1番興味を持った学校であったためです
投稿者ID:955721 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかくふつうの都立中学です。可もなく不可もなし。それにつきます。問題もないし、コレという特色もないかと。
-
校則普通の公立校だと思います。特に特色はみあたりませんでした。以上。
-
いじめの少なさあまりきいたことがありません。被害をうけたとかもなかったですね。
-
学習環境こちらもまた、普通の学校も同じかと思います。可もなく不可もなし。
-
部活あまりきつくなかったみたいです。熱心でないかもしれません。以上。
-
進学実績/学力レベルあまり無理せずに。という具合でしょうか。のびのびやってました。
-
施設重ねて申し上げますが、いわゆるふつうの公立校です。とくにありません。
-
治安/アクセス治安は悪くなかったとはおもいますが、最近はマナーの悪いクルマが多いです。
-
制服普通ですが、気に入らないということもなかったみたいで、よかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちのこどもさんがおおいようです。ちかくにたくさんのタワーマンションがありますので、そのせい。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由こどもがきめたためです。都立受験は失敗におわりましたから。以上。
感染症対策としてやっていることなし投稿者ID:862165 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
校則校則は、比較的普通かと黒いシャツがダメと言った校則は、最近、変えたい校則のアンケートがあったので、変わりそうです。しかし、ハサミを持ってきては行けないことに関しては疑問。この前ある生徒は、サバイバルナイフ持ってきてたし禁止してもあまり意味はないような気がするが。
-
いじめの少なさいじめはありません!!!男女の仲は一部はよく一部は悪い普通ですね。
1年生のときは問題がありましたが一部の優秀な先生方が指導してくださりすっかりなくなりましたよ(内心点の影響かもしれない)。また、ある生徒が暗いこにも声をかけてくださったり、交流を持ってくれるため一人の子はいません。さらに、不登校でも登校できるようにスクールカウンセラーの方々が考慮して下さるために、いじめをもし受けても大丈夫だと思います。(また、過去のレビューでいじめを受けても解決してくれないとありましたが、人によります) -
学習環境捕手、受験サポートはほぼない。ほとんどの人が塾に行っているためかと思われます。また、授業のテンポは公立高校のためとても遅いです。また理科の授業、英語、数学の授業は、人によってはあまり良いとは言えないかと。
-
部活バレー部、化学部は、優秀ですね。スポーツ推薦がバレー部は届いているので強い思います。他の部活は、あまり強いとは言えません。サッカー、バスケ、卓球、ハンドボール、テニスは都大会ゼロ。化学部は、大会で優秀賞でした。文化部は、本当に大したことない大学でいうサークル程度のものですね。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は早稲田本庄、城東、駒場、新宿、西、東?と言った高校に進学しますが、他の子はたちは蒲田、目黒学園、くらいの高校に進学します。晴海総合、日大習志野、東海大学浦安なども多いです。
-
施設最近体育館に扇風機?みたいなものが置かれて快適です。また、教室には扇風機と空気清浄機があります。図書館は、小学塔と連携しているため非常に沢山の本があります。校庭は普通。プールは、比較的きれいだと感じます。
-
治安/アクセス近くには有明バス停前があります。電車での通学は少し不便かと。また、最近有明ガーデンができたため。人が多いです。治安は良いと思う。
-
制服制服は、普通ですね。
入試に関する情報-
志望動機そこに有明中があったから。深川遠かったんで高い方に流れたと言えるでしょう。
進路に関する情報-
進学先はい!私は東京電機大学付属に進学します!
-
進学先を選んだ理由東京電機大学は、日東駒専ほどの高学歴になれるからです!また、東京電機大学ならギリギリ入れそうだからです。
投稿者ID:8084594人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小学校とくっついているのでチャイムがない(最初は慣れない)けどいつの間にか時間を見て行動する癖がついてた。あと、先生おもろい人が多いから通ってて楽しい。(個人差あり)
-
校則普通の公立学校のような校則。
よくわからない校則はあるけど注意されないし気にしない。
生徒会がなんとかしてくれる。
-
いじめの少なさ2019年度はあったけれど今はほとんどないような気がする。
不登校はいる方だけど。毎日、楽しい!! -
学習環境わからないところは聞けば教えてくれる。
熱心な先生は少ないけれど個性的で面白い。 -
部活科学部は陽キャ揃いで雰囲気良さげ。
バレーボール部普通に強い。
卓球部も多分強い。 -
進学実績/学力レベルほとんど自分次第。
頭いい人と悪い人の格差はでかい。
頭いい人は名門校行くし、ちやほやされてる。 -
施設開校してまだ10年だからめっちゃ綺麗。
体育館は冷暖房あり。
図書館は使用している人は少ないけれど落ち着く空間でもちろん冷暖房あり。 -
治安/アクセス柄が悪い人見たことないし良いと思う。
ただ、登下校の時、かえつ有明(別の学校)の生徒多い
全くいないときもあるけど -
制服いい方だと思う
比較的、新しい学校だから今風って感じ。
満足度に個人差はあるけど
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な先生が多いせいか、生徒も個性的。
うるさい生徒もいれば静かすぎる生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機深川5中(別の中学校)の方が近かったけど、親に行けって言われたから。でも満足してる(僕は)。
進路に関する情報-
進学先越境留学
-
進学先を選んだ理由ざっくり言うと、色々な価値観に触れて自分の世界を広げるため。
投稿者ID:8062822人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校舎もガラス張りだったりとめっちゃ綺麗だし、制服も良くて、周りの仲間がいい感じです。
一言で言うと最高。 -
校則他の中学と変わらないような校則だと思います。
まぁ守ってない人も多々います。 -
いじめの少なさ学年が上がるにつれていじめはなくなります。
私の学年はいじめを見たことが1度もないです。 -
学習環境テストはほかの学校に比べて数学、理科がとても難しいです。
塾内でも有明中学校のテストは難しいと噂されるくらいです。
ですが、私の学年は頭の良い人(偏差値70以上)がとても多いのでテストの平均点が高いです。まぁ、理科数学の平均点は低いですけど。
-
部活バレー部が全国出場してます。色んな地域から来ている子も多く、通学時間が1時間30分とかいうのを聞きました。電車やバス通学です。
卓球部はよく優勝したりして表彰されているのを見ます。
バスケ部は男女合同練習があったりしてとても仲が良いらしいです。
未経験者もいるのにも関わらずとても強く実力があると思います。これは顧問の先生がいいからだと思う。
珍しいハンドボール部などもありますよー。 -
進学実績/学力レベルいいと思います。特に私の学年は偏差値70以上の高校を第1志望校にしている人が多く、偏差値60以上が普通みたいな?偏差値60以上じゃないと頭悪い感じが出ます。
-
施設中庭があったり全面ガラス張りなので私立よりも綺麗なのではないかと笑
とっても広くて綺麗です。 -
治安/アクセス目の前には有明ガーデンがあり、美術室や家庭科室からも見えますね。
周りは高層マンションや学校ばかりです。
通学路は小学生が多かったりします。 -
制服職場体験に言った後輩が、向こうの方々に可愛すぎて私立の子たちかと思ったと言われたと言ってました。
その辺歩いてるとほかの人達にあの制服可愛い、羨ましいと言われるほどだそうですね。
あんま気にしたこと無かったです。でも確かに可愛いしかっこいいかも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、ハーフの方やほかの国籍の方々がいます。
静かな子もいますし、陽気な子もいるので過ごしやすいと思います。
みんな仲良いですよ。
入試に関する情報-
志望動機近いし、綺麗だったから。
実際に入学してみて間違ってなかったなと思います。
投稿者ID:7925261人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価有西行くんだったらこっち来た方がいいですね
寝る生徒も多いですね
先生が本当に当たり外れあります
生徒会はいらない気がします
英語の上のクラスは非常に個性が強いです
先生が真面目すぎて楽しくありません
かえつが迷惑ですね
人望があると楽しいです
女子と男子は仲が悪い気がします
友達が1発芸などやって女子に引かれてました
-
校則校則はすごくきついです
特に見た目はすごくきつく言われます
制服で出かけると全校に伝わるくらい酷いです -
いじめの少なさいじめはまあまあ多いかと
容姿にたいするいじめをする人が多くいじりがつきません
なんどか殴り合いをみています(男子の1部)
不登校もまあまあいて1人の先生に押し付けてる感じがします -
学習環境優秀な人が多いのですごく早く進みます
下のクラスの先生はとてもいい感じです
国語と社会が1番楽しく理科は先生によって当たり外れがあります -
部活強いですよ
科学部はとても雰囲気がいいです…女子には何人か友達のグループではいることをおすすめします
卓球部とバレー部がいちばん強いです
バレー部は少し弱まってきてます
卓球部は緩いらしくてだけど優勝(?)で表彰されてるのをみました
文化部はあんまりおすすめしません
吹部くらいですかね -
進学実績/学力レベル学力レベル高いです
英検3級とっても自慢できない感じです
準2級からすごいのかな?資格は結構持ってる人います
慶応や早稲田に行きたい人は多いですよ
レベル高い環境いいです
塾には行った方がいい気がします -
施設すっごく綺麗です
今年で10周年です
図書室は利用者が少ない気がします
体育館は広く屋上にランチルームがあり…askさんがいてすごく綺麗です -
治安/アクセス治安はいいと思います
先生がたをよく見かけます -
制服青とピンクと白の線が入っています
女子は可愛いと思ってるのでは?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおふざけがすぎる生徒が多いような気がします
声が大きすぎます
静かな授業は望まない方がいいのかな
入試に関する情報-
志望動機家に近かったからです
小学生が沢山いるような気がします
朝の投稿は心配ないですね
ボランティアがいます
投稿者ID:7223944人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
校則まんぞくしてない
絶対入らない方がいい。でも制服のベルトやネクタイはあまり意味がないと思っている人が多い -
いじめの少なさイジメは多いです
-
学習環境あまり満足していない
教え方が雑ですぐ怒る先生が英語にいる
あまり人望はないので嫌われてる -
部活テニス部の雰囲気よくない
ハンド部は結構強い
後卓球部も強いと思います。科学部は雰囲気よさげ -
進学実績/学力レベルわからないので3にします
かなり頭の良い人は多いと思います。進学実績いいかもしれない
-
施設校庭広い
後、数学の先生はラブライバーです(俺は知らないけど)
あと髪型がブロスタのコルト見たいです -
治安/アクセスヤバそうな人多めの通学路です。
後小学生が多くて歩きづらいです -
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人に優しさを持てる人が少しはいます。
入試に関する情報-
志望動機一番家に近かったため
仲の良い人たちが多くいったからです
。。を
投稿者ID:63365736人中18人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価施設も新しくて綺麗で、先生方も熱心な先生が多く、良い学校だと思う。ただ、定期テストでよほどの高得点を取らない限り、通知表で5がもらえない点は、受験の内申に響くので、どうかと思う。
-
校則スカート丈ひざ下3センチや、靴下はくるぶしが見えては行けないなどの規定を、みんなが守っていました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあったとは聞こえてこなかった。生徒と担任が毎日生活ノートを交換し生徒が自由に先生に思ったことを書けるので、先生は生徒の状況を把握しやすいと思う。
-
学習環境特に手厚いサポートがあったとは感じなかったが、不可もなかったように思う。
-
部活バレーボール部やハンドボール部など、都大会でも活躍しているので。
-
進学実績/学力レベル都立高校と私立高校への進学の割合は半々位な印象でした。あと、特筆すべきは、通知表や内申の評価が厳しく、5の評価は滅多にもらえない。
-
施設開校してまだ10年位なので、建物や設備は新しく、校内は明るいです。
-
治安/アクセス付近の治安も良く、アクセスもしやすいと思う。
-
制服制服は上はブレザーで男子はネクタイ、女子はリボン、下は男子はズボン、女子はスカートで柄はグレーのチェック。指定の白のベストもえりましたが、確かグレーや紺も可でした。娘は有中の制服をとても気に入っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親の印象では、特にチャラチャラした生徒がいるような印象は全くなく、みんな挨拶の出来る明るく元気な生徒が多いように感じた。
入試に関する情報-
志望動機併設の有明小学校を卒業したので、有明中はとても身近な存在だったので。
進路に関する情報-
進学先都立の千早高校に進学
-
進学先を選んだ理由英語に力を入れており、また制服も娘の理想に近かった。また、通学も有楽町線1本で行けるので。
感染症対策としてやっていること現在はオンラインのようですが、娘が在籍していた昨年度は分散登校でした。投稿者ID:7499263人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体的には、生徒、先生を含め、特に大きなトラブルもなく落ち着いておりまます。親としては学校に任せて心配いらないと思います。
-
校則小学校と併設されているためか、自然と中学生は鏡となるべく挨拶含めて礼儀正しい。
-
いじめの少なさ学校もいじめ問題には力を入れており、先生達もしっかり取り組んでいると思われる。
-
学習環境個別に生徒をフォローしてくれ、苦手な科目については丁寧に指導してくれる。
-
部活特に強豪と言われるようなクラブ活動はないと思います。プールがあり、水泳部があります。
-
進学実績/学力レベル高校の進学先は色々ですか、3年生はそれぞれの希望校に概ね進んでいる印象です。
-
施設校舎自体はそこまで古くありません。築年数も浅く都内では校庭も広くプールもあります。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。
-
制服制服は、一般的なものですが、不満は聞かれませんでした。
入試に関する情報-
志望動機自宅から、最も近くで学校の評判も悪い話を聞いてことがなかったので選択しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅からの通学も近く、もともと子供の志望校であった。学習環境も良いと聞いていたため。
感染症対策としてやっていること在学中には新型コロナウイルスがなかったため、どのような取り組みかはよくわからない。投稿者ID:7968001人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、有明中学校の口コミを表示しています。
「有明中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 有明中学校 >> 口コミ