みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二南砂中学校 >> 口コミ
第二南砂中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価合唱コンや運動会にはかなり力をいれているので盛り上がることもできるし、人間関係も8割くらいの人は良好にあるから十分楽しめる。
ただ先生には当たり外れ大きい。 -
校則実際、生徒手帳に校則は記されているがあまり機能していないように思える。例えば男子だったら前髪が目にかかってたり耳に髪がかかってたりしても注意されない。ただ、女子は肩に髪が届いたらみんな結んでいる。
靴下は少し前に黒、グレー、白がOKになってワンポイントなら柄もOK。
スマホは持ち込んで先生にバレるとかなり問題になる。 -
いじめの少なさ男子間のいじりは酷い人達では酷い。いじる側は身内ノリだと思っててもいじられる側はそう思ってない場合もある。なかなかやめてくれない。
女子は陰口が酷い。 -
学習環境中二から受験のことを意識させられる。そこにおいてはサポートは結構手厚い。ただ、担任において生徒の状況の把握がバラバラに思える。
-
部活陸上部、バド部、テニス部、卓球部はかなり強い。よく朝会で表彰されている気がする。
-
進学実績/学力レベル毎年日比谷高校などの自校作校やMARCH、早慶付属の高校の合格者数はいる。あまり単願推薦を聞かない。
-
施設体育館には冷房が設置されていて夏、冬共に困ることは無い。
集会などで悲惨な状況になることはなかなかない。
校舎も汚くは無い。来年から改修されるらしい。 -
治安/アクセス東陽町駅からかなり遠い。ただ、生徒は別にほぼ全員が歩きで来ているから関係ない。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の友達がかなりの割合で行くと言ってて、近さも悪くなかったため。
投稿者ID:9672781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価トータルで見れば全く問題ない学校。子供が安心して通えれば言うことはありません。不得手科目のサポートがあればなお良し。
-
校則子供から厳しい緩い等の発言なし。問題ないのであろう。日々メールで学校からコロナ禍におけるルールにつき連絡をいただけるのがありがたい。
-
いじめの少なさ以前より、いじめ等の噂は聞かない学校であった。地域の家庭のレベルが低くないことの現れ?
-
学習環境当然、子供には得手不得手の教科があるが、不得手科目へのサポートがあれば助かる。
-
部活グランドが狭いせいか、軟式テニス以外目立った活動をしていない印象である。
-
進学実績/学力レベルまだよくわからないが、進学に力を入れているようには見えない。まぁ、やる気のある生徒なら、進学塾に行きますよね。と
-
施設開校して40年弱、施設の老朽化が見えるがそれほど問題にはなっていないと考える。
-
治安/アクセスとにかく家から近い!近いので治安の心配もほぼない。しかし、こどもにとっては甘やかされた環境。
-
制服個人的には詰め襟が格好よくて好みだが、ブレザーなんだよね。ボテッとした感じになるのが…
入試に関する情報-
志望動機私学は全く考慮しなかった。家から近いし、悪い噂も聞かなかったので一択。
感染症対策としてやっていることリモート授業、メールによる感染対策や時間割変更の連絡等、努力されていると思う。投稿者ID:7963153人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価「あいさつの二南」と呼ばれるくらいだから挨拶は生徒自身徹底している方だと思います。
二南中は運動会に力を入れているので、終わるまで先生がめっちゃ怖いです。ちゃんとやらないと全体練習とかは必ず怒鳴られます。実行委員とか3年生は特に大変だしよく怒られるので泣いているのをちょくちょく見ました。ただ完成度はかなり高くなります。乗り越えた先の達成感も楽しさも小学校以上です。
また今年の校長先生は部活の大会を見に行ったり、授業中クラスを見回りしたりしていて生徒からでなく保護者からも信頼を置かれていた印象です。
色々ありますが、ほとんどの先生が生徒第一に考えてくださる良い先生方です。 -
校則普通の校則だと思います。入学当初は意味の分からない決まりもあったけれど最近は少しずつ改善されてます。
チャイム着席違反は一定数越えると生活指導の先生に呼び出されてめちゃくちゃ怒られます。気をつけた方が良いです。
あと不要物の持ち込みと他クラスへの入ることは特に厳しいです。 -
いじめの少なさ学年によりますが陰口の多いクラスと全員で仲が良い平和なクラスに別れます。
そういうのは担任によって変わるので、ほぼ運です。 -
学習環境分からないところは聞きに行けば分かるまで教えてくれます。先生によっては「それ言っちゃっていいの」って思うくらいテスト範囲言ってくれる先生もいます。ただ内心で5を取るのは難しいです。テストで高得点を取った上で積極的に発言したり、なにより先生に好かれないとです。3年になって頭良い高校狙ってたり内心欲しい人は1年生からちゃんとやって内心取っておいた方が良いです。
-
部活運動部はほぼ全部都大会行ってます。ここら辺だと珍しい体操部とかあってしかも強いです。部によりますが先輩後輩の上下関係徹底してるところもあれば普通にタメ口な部もあります。
文化部は吹奏楽が強いです。 -
進学実績/学力レベル良い方だと思います。難関校の合格をよく聞きます。
今年は特に合格率とか進学校が良かったと思います。 -
施設校舎は普通です。トイレは工事が終わって綺麗になりました。
校庭も狭くは無いけど広くもないです。 -
治安/アクセス駅とバス停は遠いですが周りはマンションしかないので静かです。
近くにスーパーがあるので午前授業とかで昼に行くと先生にばったり会います。 -
制服ここら辺だと可愛い方だと思います。女子はピンクのチェックスカートとピンクのリボン、男子はブルーのチェックズボンとピンクのネクタイです。水色のベストも可愛いです。
ジャージは真っ赤っかで目立ちます。遠くから見ても「二南だ」と分かるので人探しは便利ですが、寄り道は気をつけた方が良いです。
入試に関する情報-
志望動機近くて知り合いが多かったので。
あと制服がめっちゃ可愛い!!!
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:901044 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価男女仲がよく部活が活発
部活以外の長所はない
あいさつの二南の呼ばれてたりするが
まず教師(一部)が挨拶しない
校舎は古いがトイレ以外汚くはない
服装と評価が厳しい。5取れたと自信があっても4だったり。
積極的に聞きに行ったり発言しないと
テストや課題提出ができても5はなかなか貰えない。
授業は分かりやすいが教師による -
校則服装はスカートは膝下、靴下は黒、白など
(前までは廊下に出る時はブレザーを着ろという意味分からないものもあったが今はない)
夏は第1ボタンを開けてもいい(開ける際はリボンやネクタイを外す)
冬はセーターを着用、ブレザーを着る時はボタンを閉める
前髪は目にかからない程度に。髪の長さが肩までなら結ぶ。
(オイルやワックスは付けない)など
服装や髪は厳しく見られる。
着崩している生徒は注意されるが生徒によって
される子とされない子がいる
不要物の持ち込みは特に厳しい。
お菓子のゴミが落ちていたら学年集会で説教など。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがない
比較的に仲はいいがグループの温度差が激しい
陰キャと陽キャがはっきり別れる感じ(クラスによる) -
学習環境生徒同士が話し合う時間があったり
教師に聞きに行ける環境が整っている
だが教師によって適当な人と親身になってくれる人が
わかれている -
部活部活は活発な方だと思う
吹奏楽部や体操が強いとよく聞く
部活によって温度差に差があると感じるが
それぞれ楽しく活動している -
進学実績/学力レベル生徒によって差が大きいのでなんともいえない
個々目標を持って勉学に取り組んでいると感じる -
施設トイレは改修工事?が進んでいるが
全体的に古いと思う
2つ階段があるが1,2年と3年で使っていい階段がわかれる
理由は1年が3年がいるとビビるからだそう。よく分からない理由だ。 -
治安/アクセス治安は問題なし
だが駅やバス停が近くにない -
制服ピンクと紫?が混ざったような丈の長いチェックのスカートに
水色のベスト、ピンクの花柄に水色のつぶつぶリボン・ネクタイ。
真っ赤なジャージ。はっきり言ってダサい。
好みが別れ、一部の人以外は不満と感じている。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで1番近かったため。
また友達や知り合いが多く通ってるから
投稿者ID:7590066人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も生徒の事を考えてくれる先生が多いし、生徒同士も仲良くやっている学校だと思います。
学校の雰囲気も良いと思う。 -
校則自分が学生の頃よりは緩くなってるし、制服を着崩す生徒も居なかった感じがする。
-
いじめの少なさ自分の子供が在籍してた時はイジメがあると言うのは子供からも聞いた事がない。
-
学習環境今はファーストフードやカフェで友達と勉強しても大丈夫な店が多いから、学習環境は良いと思う。
-
部活この学校は部活動に力を入れていて、強豪な部活が多い印象かな。
-
進学実績/学力レベル高校に進学する生徒が殆どで、大半の生徒は希望の高校に進学している。
-
施設この学校はまだ新しい学校で周りの学校と比べると設備は新しいと思う。
-
治安/アクセス駅前とかではなく、住宅地にある学校なので立地は良いと思う。
-
制服制服はブレザータイプの物で指定の店に行かないと買えない制服だったかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかサッカーのジュニアユース代表の生徒や部活も学業も両立してる生徒が多いかな。
進路に関する情報-
進学先近くの商業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近いし、子供と相談して選びました。
高校卒業後は就職したいという事で。
投稿者ID:924769 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的には4評価 入学して良かったです 学習面、生活面共に良し制服もかわいい 人数も多いので活気かある 毎日楽しく通ってます
-
校則校則は厳しく無いのに あまり破って子はいません 自由です。
-
いじめの少なさイジメは無いと思います 不登校の子はいますがイジメがげいいではない
-
学習環境学習意欲が高い子が多い みんなで学習すると言う雰囲気です。
-
部活部活動は盛んですが、その部活動によって温度差がある気がします
-
進学実績/学力レベル学習意欲が高い子が多いので 進学実績も良いときいています。
-
施設学校が古いので仕方がない。 女子トイレが全部洋式になれば良い
-
治安/アクセスアクセスは悪いです 近くに駅がない、バス停も近くにありません
-
制服制服はとてもかわいいです 公立でこんなかわいい制服はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか乱れてる生徒は見た事はありません、普通の子、明るい子が多い学習意欲が高い子も多い
入試に関する情報-
志望動機公立中学校ではあまりない 器械体操に入りたくて志望しました
進路に関する情報-
進学先まだ、高校進学はこれからです
-
進学先を選んだ理由まだ、高校進学はこれからですが、はやり都立高校に進学したいと思っています
感染症対策としてやっていること中学では、窓全開して換気しています、うがい、手洗いの徹底です投稿者ID:685675 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まずは制服がとてもかわいい マジメで学習意欲が高い子が多いいじめなどはなく雰囲気がとても良く学校が明るいです
-
校則靴下やマフラー コートなどは規制の無いものは デザイン ワンポイントなどあっても大丈夫です
-
いじめの少なさ特にいじめなどはあると 聞いていませんどの学年も無いと思います とても雰囲気は良いです
-
学習環境友達同士集まって勉強したり、学校公開でも どの生徒も意欲的に学習していてとても雰囲気が良くレベルが高い
-
部活部活は特に強い目立つ部活は無いと思います東京都の公立には3校しかない 器械体操部がニ南中にはあります
-
進学実績/学力レベル学習レベルはとても高い 学習意欲が高い生徒が多い難関高校合格した生徒もたくさんいます
-
施設女子トイレがほぼ和式 とても困ってます 古い校舎です交通の便も悪い
-
治安/アクセス近くに駅はなく 不便
-
制服とてもかわいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今の時期にはめずらしく日本人がほとんどです明るい子マジメな子が多いです
入試に関する情報-
志望動機公立中学には珍しい 器械体操部があるから 学校が明るいからです
投稿者ID:634669 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価下町の学校という雰囲気です。都内ですが、比較的生徒の入れ替わりが無い様に感じます。楽しんで学生生活を送れるのでは。
-
校則吹奏楽部が良い成績を出してます。楽しんで学校生活を過ごせると思います。
-
いじめの少なさ先生の質はどこでも、良い先生や悪い先生はいます。その辺は運なのかな。
-
学習環境校長先生が親身になって頂ける印象があります。楽しめる校風だと思います。
-
部活強い部、力をいれていない部活それぞれです。どこでも、同じじゃないでしょうか
-
進学実績/学力レベル生徒次第だと思います。どんな環境でも、やる子はやるし、やらない子はやりません。
-
施設空調設備も良くなり、過ごしやすい環境だと思います。改善されました。
-
治安/アクセス周辺は住宅街なので、治安は良いと思います。
-
制服特にありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特記すべき内容が思い浮かべません。普通じゃないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、私立は特に考えおらず、公立一本でした。歩いて行けるので良いです。
進路に関する情報-
進学先私立高校を目指してます。
-
進学先を選んだ理由学力とやりたい部活が、力をいれている学校を目指してます。私立高校予定です。
感染症対策としてやっていること分散登校や健康管理を意識してます。部活も休部となってるので、集束を祈ります。投稿者ID:684684 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価つい20年前までは不良学校だったのに、今は進学高になりつつある
生活指導もきちんとしているし学力もそこそこつけてくれる
真面目で努力していれば評価も高い -
校則そこそこ勉強もさせるし校則も厳しいので、きちんとした生徒が多いです。ただし公立なので自分できちんと頑張らないと高校受験は
大変です。部活は吹奏楽 体操部 バトミントン部が頑張っています。 -
いじめの少なさ中学生特有の女子の揉め事はあるが、大きないじめは聞かない
みんな部活とかで忙しいので、いじめをしている場合ではない -
学習環境テスト前の提出物は量が多い
出さないとしつこく先生からいわれる
成績が下がるので、とりあえずみんなやっている -
部活体操部 都大会優勝 関東大会出場
吹奏楽 金賞
バトミントン 強い
卓球サッカー狭い中で活躍している -
進学実績/学力レベル日比谷もいるし早慶もいる
進路実績は年々上がっている
都立狙いが多いが内申は厳しく付けてくるので、コツコツ頑張っている人は成績が良い -
施設体育館は狭い やっと冷暖房が入った
夏は地獄で熱中症が出たりしていた。
図書館はイマイチ 読みたい本がない -
治安/アクセス緑が多い 繁華街がない スーパーがある
-
制服ブレザー チェックのスカート ピンクのリボンで可愛い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上位は偏差値70がいる 下には35までいてまさに公立
全体的には真面目な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活があった その部活は地元ではこの中学にしかないため
進路に関する情報-
進学先私立の附属高校
-
進学先を選んだ理由大学附属だから
投稿者ID:612854 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良いところもあれば悪いところもありそれなりに満足ですが先生がホントにヒドイ人もいます。教師の立場でしていけないようなことをしていて呆れます。
-
校則公立中学校の平均的な校則だと思います。
スカート丈や頭髪などはそれなりに厳しいけど中学校なので良いと思える範囲。 -
いじめの少なさ少なからずあると思う。先生によっては親身に相談にのってくれます。
-
学習環境普通の中学校並です。
掃除も行き届いていると思う。
体育館に冷房も設置され良くなってきた。 -
部活部活動は比較的活発だと思います。卓球や体操、吹奏楽は強いみたいです。他の部活も頑張ってます。
-
進学実績/学力レベル学力はそれなりに良いと思うけど上と下の差が大きい。進路にあたっては先生により親身になってくれる先生と適当な先生といます。
-
施設それなりに充実してると思いますが体育館の備品などは古い印象を受ける。図書館は見たことがありません。
-
治安/アクセス人通りも多く地域との交流もあるので良いと思います。ただ駅からは15分くらいかかります。
-
制服制服は数年前に変わってから可愛いと思います。子供も気に入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく活発な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く制服が気に入っているのと仲の良い子がたくさん選んでいたから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:612042 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に特徴がなく、強いて言うならばあいさつ運動がさかんで、教師・保護者・生徒ふくめてあいさつを重視しているように思う。
-
校則校則に関して特に記憶が無いので、他校に比べ厳しいとかゆるいとかそういった差はないか、認識していない。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルについては聞いたことがない。とくにいじめがあるとかないとかどちらも聞いたことがない。
-
学習環境頻繁かつ積極的に学校公開を行っており、保護者に学校での学習の様子を見てもらいたい、という意識を感じる。
-
部活大会での実績は多く、下駄箱のそばにあるトロフィーや賞状等の入ったケースはなかみがいっぱいになっている。とくに卓球の実績が多い。
-
進学実績/学力レベル進学実績は中学校での勉強よりもどの塾のどのクラスに通っていたかという要素が大きいため、ここではとくに評価しない。
-
施設校舎も決して新しいわけではないが、何よりも、すべての場所のトイレが古く、保護者には不評となっている。
-
治安/アクセス周辺は住宅街なので、特に治安には問題がないと思われる。
-
制服制服については今どきの中学生らしいデザインで交換が持てる。生地は弱い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人が多い。
入試に関する情報-
志望動機この中学校が学区内だったため通っているので、特に志望動機はない。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。1時間程度の電車通学になり、大変です。
投稿者ID:552173 -
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価比較的男女仲がいいと思う。
本当のことを聞かずに、意味がわからないところで怒る先生がいたり、エチケットがなっていない先生がいてとても不快。
話しやすく、誰でも平等に接している先生もいる -
校則厳しすぎたりはしていないし、緩すぎてもしていない。が、髪型などについて、注意される生徒とされていない生徒がいるのはどうかと思う。
-
いじめの少なさいじめはないと思う。
喧嘩が起こっても、先生が解決してくれる -
学習環境授業は、分からないところは個人的に教えてくれる。
生徒同士で考える場をもうけてもらえる。
ノーとをとって、話を聞くだけな、自分で考えもしないつまらない授業がある
豆知識が多すぎて本当に大事なところがわからなくなる -
部活運動部、文化部ともに、実績をのこしている。
部員は仲がいい。
ただ、
顧問が部員の気持ちを考えていない。
顧問が怖くて近づけない、話しかけれない、気持ちを伝えられない。
私達の話を聞いてくれない。
意味の分からない説教をされる。
ということがある。 -
施設トイレがキレイなのと汚いのの二種類ある、クラスによって使えるトイレが違うので差が生まれる。
校舎、校庭が狭い。 -
制服体操着はいいと思うが、制服が、真っ黒のブレザーや、ひざ下なのにも関わらず、ピンクのチェックのスカート。花柄のくすみがかったピンクのリボンやネクタイ。水色のベスト。シンプルにださい。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
投稿者ID:4865153人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二人通わせたが担任の先生に本当にあたりはずれがある学校。どこもそうなのかもしれないが素晴らしい先生もいる中、やる気がまったく感じられず生徒の事を考えてるのか?と疑問に思ってしまう先生もいる。ただ通っている子は真面目で男女ともに印象が良い子が多い。
-
校則男子はツーブロック禁止だが長髪の男子がいたり指導の統一性がない。
靴下は白だけじゃなく、グレー、黒もokになりました。通学靴の指定がないのがありがたい。 -
いじめの少なさ他学年の女子のいじめや不登校は聞いた事があるが実際はよくわからない。少ないとは思う。
-
学習環境熱心な先生とそうではない先生の差が大きく担任のあたりはずれがかなりある学校。良い内申を取るのが本当にむずかしい。学習サポートは聞いた事がない。本人の自主性に任せる事が多い気がする。
-
部活運動部はとても盛んで都大会にもよく出場している。
顧問もやる気のある先生はすばらしくテキトーにやっている先生もいる。
部活によって。 -
進学実績/学力レベル進路実績はかなり良いのではないかと思う。国立や有名私立に行く子も多い。ここ数年は都立と私立半々な感じ。
-
施設校舎は綺麗でも汚くもない。トイレは汚い場所もある。
都内にしては校庭は広い。 -
治安/アクセス住宅街にあるので治安は悪くない。
車の通りも少なく静かな環境。 -
制服男子もピンクのネクタイでかわいい。女子の水色のベストもさわやかで良い。着崩したりだらしない着方をする子はいない。
ジャージも赤と黒でかっこいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で挨拶がきちんとできる子達が多い印象。学生らしくいわゆる不良みたいな子はいない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。公立で他に選択肢がなかった。同じ小学校から行く子も多いので迷わず選んだ
投稿者ID:848091 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題もなく、落ち着いているのでそこそこだと思います。人数が昔に比べて増えているようなので、積極的に動ける子なら問題なく楽しく過ごせると思いますが、おとなしい子や学力にやや問題を抱えている子、何らかの支援が必要な子にとっては、先生の目が届かなくて置いて行かれる可能性もあると思います。
-
校則通学靴は運動靴なのだが、上の子の時は白と決まっていて、下の子が2歳違いで入学前の説明会のとき、あいまいな説明があり、迷った。その時は色物OKになっていたらしいが、上の子が気にしていなかったし買い替えのタイミングがなかったので知らなかった。規則が改訂された時に保護者への情報提供がなく、困ることがあった。
-
いじめの少なさ荒れている様子はなく、一見したところおとなしい落ち着いた学校です。
-
学習環境課題ができていなくても放置され、それで評価されてしまうようです。上の子の時は家庭科の課題が終わらなくても居残りや持ち帰りの指示がなく、あってもそれほどうるさく言われなかったせいか、苦手なうえに部活優先で居残り等しなかったうちの子は、課題が終わらず、展覧会的なものがあった時に見にいった時に、1つも展示されてないという事態がありびっくりしました。もちろん評価も最低でした。
-
部活みんなで頑張ろうという雰囲気が色濃くあり、それに無理して合わせようとして頑張りすぎて、壊れてしまった子がいます。決して強豪という部ではなく、勝ったり負けたりの標準的な部でしたが、休みもなく辛くても、周りの雰囲気から休みたいと言えなかったようです。今は休みはあるようなので、そこまではひどくないと思いますが。
-
進学実績/学力レベルうちの子は、学校の授業が合わなかったようで、あまり学校の成績は上がらず、内申点が低かったのですが、学力はあり模試の成績は良かったので、都立のそれなりの進学校に合格することができました。内申点と模試の成績との差があまりにも激しすぎて、私立の個別相談会でもびっくりされるくらい内申点がひどかったので、先生のこどもへの主観(選り好み)がかなりはいっていたのではないかと思います。ちょっと残念です。
-
施設区立の学校なので標準的だと思います。ただし、今は生徒が増えて教室が不足気味な感じです。
-
治安/アクセス区立の学校なので、公共交通機関で通学するとしたら不便かもしれませんが問題ないと思います。
-
制服比較的新しいデザインで、値段も特別高くはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかくあまり考えずに周りに合わせられる生徒が、うまくわたっていける学校だと思います。不器用で人に合わせるのが苦手な生徒には厳しいものがあると思います。
入試に関する情報-
志望動機通学区域で、小学校時代からの地元の友達のほとんどが進学する学校だったし、本人も特に他へ行く希望がなかったため。
進路に関する情報-
進学先上の子は地元の都立高校、下の子も都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由上の子はとにかく近くの学校に自転車で通学できることに魅力を感じていたようです。下の子も都立であまりきっちりしていない校風が良かったようです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなく、課題を黙々とこなす感じでした。換気や消毒は標準的なようです。投稿者ID:683584 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校で3年間過ごしましたが、本当に楽しかったです!!沢山の友達にも恵まれました。部活も充実していたし、出来ればもう1年くらい通いたいくらいです。笑今年は卒業式が短縮で行われましたが、このメンバーで卒業式をする事ができて良かったと思っています。先生方も本当に優しくて親身になってくれる先生ばかりです!ただ、「あいさつの二南」といっていますがそこまで挨拶は盛んではないです。ですが、いま生徒会が挨拶を活性化させようと頑張ってくれてます。中学校で過ごす3年間は本当にあっという間です。学校生活がどんなものになるかは自分次第なので、卒業する時に「この学校で良かった」と思えるような生活を送ってください!
-
校則髪の毛が肩に付いたら結ぶなどの校則はありますが、個人的にはあまり厳しく感じません。女子のスカート丈も学年が上がるごとにだんだん短くなっていってます。笑靴下の色は白と決められていますが、靴は何色でも大丈夫です。中学校では当たり前の校則だと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は1度も聞いたことがありません。スクールカウンセラーの方も週に何回か学校にいますし、何かあったら先生方が相談にのってくれると思います!
-
学習環境特に不満はありません。当たり前ですが、勉強する子は伸びるしサボっている子は伸びません。授業中クラスの皆で教え合う機会も多かったので楽しかったです!ただ、水泳の後の授業は本当に眠くてきついです。笑テスト数日前は授業を自習の時間にしてくれる先生が多いのでありがたかったです。先生方は授業後に質問したらちゃんと答えてくれるので、授業で分からないところがあったら積極的に質問しに行くべきだと思います!進路に関わる3年生になってからテスト勉強を頑張っても遅くありません。本気で取り組めば頑張った分だけ本当に成績上がります!!
-
部活吹奏楽部が強いです!他にも、卓球部やバドミントン部、家庭科部など色々な部活があり、どれも活気があります。特に運動部は大会に向けて遅くまで頑張って練習しています。
-
進学実績/学力レベル詳しくは分かりませんが、良いほうだとは思います。日比谷高校などのトップ高に進学する生徒もいます。ここは自分の努力次第です。
-
施設体育館には去年冷暖房が付きました!特に冬は窓が開いていると寒いので暖房ありがたいです。図書室にも本はいっぱいあります。校庭も狭くはない、生徒数が多いから狭く感じることもあります。
-
治安/アクセス住宅街に囲まれているので静かで治安も良いです。なので授業にも集中できます。ただ、駅からは遠くて結構歩きます。
-
制服可愛いと思います!女子はピンク色のリボンにピンクのラインのスカートで、男子は女子と同じ色のネクタイにズボンです。制服が変わってからこの学校の人気が出始めたと聞いたことがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るくて元気です。クラスによっては授業中も賑やかだったりします。笑
入試に関する情報-
志望動機単純に、家から近かったから。実際に通っていても苦ではなかったですし、下校時には友達とお喋りしながら帰るのが楽しかったです。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値が自分に合っていたから。
投稿者ID:6451772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価申し訳ないのですが、先程の質問と同じなのですね。今度は学校になりますが記入が疲れました、、、、済みません
-
校則ヒザした5センチのスカートが基本でしょうか、みんな膝上になりますが気にして無いようです
-
いじめの少なさ楽しくやってるみたいなので、その様な風は今のところみえていません
-
学習環境都内にしては普通なのではないでしょうか。田舎の学校ならもっとよかったですが
-
部活吹奏楽部で頑張ってるようですが、最近いっているかは不明です。
-
進学実績/学力レベルそれは個人差は一番あると思いますが、頑張ったら頑張っただけ己に帰ってくるのでは
-
施設不便はなさそうですよ、もう少し図書館の本が充実していると良いかもしれませんが
-
治安/アクセスちょっと遠いようですが、しかたがないかとおもっています
-
制服一半的な物ですよ、質問事項が多すぎて申し訳ありませんが疲れました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわかりません
入試に関する情報-
志望動機行きたいと言ったから行かせました、義務教育ですし。自分で決めさせます
進路に関する情報-
進学先近くの学校へ行きました
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:558180 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここ数年、人気が高まり、入学希望者が増えている。 活気があっていい面もあるが、人数が増えたことにより、行事が変更になったり先生方の目が行き届かない部分があったり、成績のいい子と良くない子の差が広がっている。
-
校則パッと見は守っているように見えるが、子どもから話を聞くと「大丈夫か、それ」と思うような違反をしている子もいる。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはない。でもまったくないわけではないと思うので。
-
学習環境勉強をする子はする。それなりの成績を取っているので。 でもやらない子は本当にやらないようで、定期テストで「どうやったらこんな点数になるのか」と思うような低い点数を取っている子もいるので。 子どもに聞くと、全然勉強する気がなさそうだと言う。
-
部活都大会に出場する部活がある。そういう部活は体育館や校庭の使用が優先的に割り振られるが、弱い部活はあまり練習できないらしい。
-
進学実績/学力レベル東京都の平均よりは上らしい。 でも校内はできる子とやらない子の差が激しい。
-
施設公立なのである程度は仕方ないと思うが、トイレがあまり綺麗ではない。 図書室の本が少ない。
-
治安/アクセス裏通りにあり不審者情報が出ることもある。
-
制服女子の制服はかわいいが、ブレザーとスカートのバランスが良くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多い。 色々な小学校から集まっているので、友達関係は広がる。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える範囲で一番成績が良さそうだったから。 生徒の雰囲気が良かったから。
投稿者ID:550335 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校に比べて穏やかです。
やんちゃな男子もいますが、授業に支障があったりはしないし、
むしろクラスを盛り上げてくれてるように感じます。
私のクラスはとても仲が良いです!
不良やヤンキーもこの学校にはいないです。
1学年5クラスあるので休み時間は廊下や教室がとても賑やか
だけど、全然荒れてはいないしうるさいとも感じません。
また、「あいさつの二南」と言われていますが、あいさつしない
先生が数名います。
でもほとんどが良い先生だと思います。
学校の周りは住宅地なので、緑も多く勉強しやすい環境です。
校則が少し厳しいような気もしますが、これはどこの中学校でも
同じだと思います。
個人的には、校舎がちょっと古いかなと思うくらいで、
特に不満はありません。 -
校則女子のスカートは膝下です。
でも制服自体可愛いと思ってるのでダサくは感じません。
靴下の色は白と決まっていますが、靴の色指定はありません。
男子は髪の毛が耳にかかったら切らないといけません。
女子は髪の毛が肩についたら結ぶか切るかのどっちかで、
髪ゴムの色は黒か紺か茶です。
ちゃんとした服装チェックはありません。 -
いじめの少なさ私が入学してからいじめは聞いたことがありません。
時々いじめのアンケートを行っているので、そこでいじめが
あった場合は対処してくれるのではないかと思います。
何かあったら相談室も利用できます。 -
学習環境授業は比較的わかりやすいです。
グループ学習を多く行う先生もいるので、それによって
コミュニケーション能力も付くと思います。
授業後に疑問があれば先生が教室にいるうちに質問をする
ことも出来ます。 -
部活吹奏楽部が強く、都のコンクールで3、4年連続金賞を
とっています。
卓球部はこの間関東大会に出場しました。
部活動は盛んだと思います。 -
進学実績/学力レベル詳しくはわかりませんが、日比谷高校への進学者が毎年います。
-
施設校舎は古いような気がします。
去年工事した新しいトイレと工事していない古いトイレが
あります。
教室の場所によって、A組、B組は新しいトイレ、
D組、E組は古いトイレ、中間のC組はどちらかのトイレを
使います。
校庭はそんなに狭くはないですが、生徒数が多いので
運動会のときは狭く感じます。
教室も綺麗なので、特に不便はないです。 -
制服個人的には可愛いと思います。
女子はちょっとくすんだピンクのリボンに
ピンクのチェックのスカートです。
男子は女子と同じ色のネクタイにグレーのズボンです。
リボン、ネクタイはよく見ると小さい花柄があります。
ジャージは赤で、一部の女子からはかっこいいと言われて
います。
入試に関する情報-
志望動機この学校の制服が着たかったのと、学区内の学校に行きたく
なかったからです。
学区外でもあまり遠く感じません。
投稿者ID:5077991人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は特に他校と大差ないです。行事は活気があり、楽しいですが、今年度から文化発表会が実質的に消えました。部活動は運動部文化部共に良い成績を残しているようですが……生徒会の活動が勢力的です。
-
校則チャイム着席違反を期間内に3回すると罰があるそうです。問題なのはここからでセーターを着て廊下に出たらチャイム着席違反1回、他クラスに侵入した場合チャイム着席違反1回などとことある事にチャイム着席違反を結びつけてきます。また、中学生らしい頭髪という表現がよく分かりません。スカートの膝下規制は先生によりますが緩いです。髪型については三つ編みは良いですがが編み込みは禁止です。髪の毛を結ぶゴムの色に規制があるというのもよく分かりません。ですが、この校則で困ることも大してないので満足です。
-
いじめの少なさいじめがあるのかないのかよく分かりません。ですが、嫌いな人の陰口を言ったり、めんどくさい生徒をはぶるなどということが多々あり、陰湿な生徒が多いです。できれば介入したくありません。
-
学習環境わかりにくい授業とわかりやすい授業の差が激しいです。また、数学の授業はクラスによって先生が違うためか、授業の形態が異なり、生徒から不満の声が上がっています。また、テスト直前までしっかり授業を進める教科もあるため、無駄なことを覚えるのが嫌な生徒からは不評ですが、実技教科のテスト前復習が充実しており、テスト前の課題を授業内で行う授業もあるので助かります。英語は課題の量が異常に多く、テスト期間の勉強がほぼこれで終わります。数学は生徒の8割は答えを写しています。国語は提出はありませんが、テストでワークに似たような問題が出ます。社会は毎回量の差があります。理科はプリントの提出がありますが少ないというかほぼありません。
-
部活新入生に勧められる部活がほとんどありません。どこの部活も人間関係の問題や顧問の問題を抱えており、私が新入生なら入部したくありません。特に体操部とバドミントン部はよく生徒からこ不満の声が聞こえてきます。
-
進学実績/学力レベル近隣の高校への進学が多いように思えます。今年は都立高校を受験する生徒が前年よりも多かったようです。
成績はほとんど5がつくことはありません。4や5がつくところでも3をつけることが多く厳しいです。高校受験など進学時に足を引っ張りそうなので意欲的に授業に取り組み、先生に好かれることが大事です。入試で点数が取れるようにしっかり対策すべきです。入試前は甘くなるかもしれませんけど笑 -
施設色々と狭いです。図書室はほとんど生徒が利用しているところを見ませんが、ベストセラーの本など中学生が読むべき本がたくさんあるので普段本を読まない人には良いと思います。家庭科室のミシンや調理器具は最近入れ替えたものがあるようです。美術室は画材の種類が豊富でそれを利用した授業が多いです。技術室の工具は全体的に古いものが多いです。音楽室は1つで、狭いです。今の2年生から5クラスになったのでA組の教室は少人数教室?物置?を片付け、掃除をして使用しています。なので雰囲気が薄暗く冷暖房は他クラスが2台のところ1台です。30年前の校舎ですから耐震設備は充実していないと思いますので災害時のことを考えると少し怖いです。
-
制服他校生徒や保護者その他からは好評ですが在校生からは不評です。
色がダサい、男子のネクタイが可哀想、ブレザーの肩パットが厚くて気持ち悪いなどとことごとくディスられます。体操服及びジャージは赤と黒のデザインではっきりした色味です。一見見た目は良いですが集団で着ると色の主張が強く、目がチカチカします。ただ、道端で見つけやすいので外出時、部活動の生徒に接触したくない場合に便利です。
入試に関する情報-
志望動機人数が多いので新しい出会いがあるのではないかと考えました。入学してすぐは他の学校に行けばよかったと思いましたが、今はこの学校で良かったと思っています。
投稿者ID:5070401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ずっと続けてお世話になっています。
その様々な観点から客観的評価をします。
まず今現在は穏やかで、イジメもなく、同級生の面では子供のストレスはない学校です。区域の北砂小の卒業生に左右され易いです。
この学校に通う上で一番のデメリットは、成績評価です。
他の子達の多くの話ですが、例えば授業態度は良く、提出物は完璧、テストは88点、クラス平均点64点だったら、あなたならどの位の評価をしますか? 普通なら4、もしくは5でしょうが、この学校では3をつけます。 それが普通で、5などまずつけません。
残念ながら先生の好き嫌いが激しいので、先生に好かれる社交的な生徒である必要があり、さらに先生への付け届けが必要なのではないか?と勘ぐりたくなります。
他クラスも同様で、同じ思いの保護者はかなり多いと聞いています。
自分達の生徒を少しでもいい高校へ送り出そうと考えないのか、不思議で仕方ありません。
-
校則至って普通
-
いじめの少なさ今現在はストレスフリーです。どの学年も仲良くしてます。
昔悪かった時でも学校はどうこうしません。 -
学習環境出来のいい子もいるので、皆自力で頑張っています。
学校は進路希望をだいぶ気にしていますが、特に何かしてくれる訳でもないので、学校のサポートに期待してはダメです。
そこは普通の区立ですから。
それよりも成績評価が厳しいので、生徒の推薦希望などでは、評定平均値の面で逆に足を引っ張っています。
なので私立高校ならW模擬でいい数字の偏差値を獲得して推薦をもらう方がいいでしょう。都立高にもかなり厳しいので、受験でいい点を取るように頑張るしかありません。 -
部活運動系の◯◯◯◯◯◯部は、顧問が威張りちらして最悪です。
好き嫌いが激しく、生徒の扱いは全く公平ではありません。
その代わり気に入られさえすれば、すごく居心地はいいです。
「勘違い熱意+好き嫌い=日大内田元監督」 みたい。
とはいえ自身は都大会レベルで大した実績はなく、威張るくせに教えかたが下手くそでは、ちょっとどうしようもないですね。
さらに自分の友人を部活に連れてきて、そいつが何の権限もないのに生徒に威張りちらしたり、罵倒したりしています。大問題ですね。本人は気づいてないですが、在校生は勿論、保護者達からも、かなり恨みを買っているので、そろそろ黙ってはいなさそうです。そのうち卒業生から夜討ちに合うか、文科省か東京都か教育委員会かマスコミに保護者からタレ込まれて、その時の校長先生達を巻き添えにして失脚するのではないかと、少し心配します。
周りの人達はかなり強い不満を抱えていましたので。
その他の部活で、顧問が名前だけのところは全然やる気を感じられないので、なんとも言いようがありません。
金管などの文化系の方が皆ストレスなく頑張っているように感じます。
-
進学実績/学力レベル出来のいい子達は塾に通い、自力で割といい高校に行ってます。
自分からやる子でないと難しい環境です。
-
施設都内では校庭は広い方です
-
制服特に不満なし。まあまあですかね
投稿者ID:4337393人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第二南砂中学校の口コミを表示しています。
「第二南砂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二南砂中学校 >> 口コミ