みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 深川第四中学校 >> 口コミ
深川第四中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価あじみ(挨拶、時間、身だしなみ)を元に指導してるのでいい中学校だと思う。
校舎も新しくなったからとても綺麗だし部活も活発、授業でも手を上げてる人が多い -
校則シャツは透けるので白、髪は肩に着く場合は結ぶ、編み込み、お団子などは禁止、柄付き靴下は禁止、セーターだけで、出ては行けない(あまり言われない)などの、校則があります。
ただ肩に着いてもあまり何も言われません(自分がそう)
-
いじめの少なさ全然ないと思う(自分のクラスでは)活発な生徒が多い。
授業でも話し合いの時はみんな話し合ってる。 -
学習環境休み時間ほぼ騒がしいがテスト期間中は友達同士で教え合いをする。
授業でも始まって直ぐに毎回分からないところを聞けるのがあったり、テスト勉強のためにプリントを用意してくれた。 -
部活部活は多いと思う。運動部も文化部も活発。実績はあまりないがテニス、男バレ、などが賞をとってた気がする
-
進学実績/学力レベル進路は分からないけど良いとは思う。授業で2年生の時から高校について学べるから学力は高いと思う……。テストも。
-
施設新しく校舎ができたのでとても綺麗。所々トイレの水場が自動で流れる。(ほかは手動)体育館もエアコンが設置されてる。全教室が新しくなったからよい!
-
治安/アクセス治安はいいし住吉駅から近い
-
制服冬はブレザー、夏は半袖、ネクタイはカチッっとつけれるタイプだからつけるのが簡単。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少し大人しめの人もいるが活発な男子、積極的に委員長や、リーダーをする人、委員会にも積極的にあげたり、様々な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機引っ越して近かったのがこの中学校だったから。
振り返るととてもいい学校だった。
投稿者ID:7328392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元小学校3校の区域内(他区域からの入学者も多数)からなる中学だが、四中に行かない人は「地元民」ではないという雰囲気があるほど、深四を中心に人脈が出来上がっている。その要因は深四が想い出深い良い学校のイメージがあるからだと思う。先生方も仲が良いことが伺えた。自分も四人の子どもたちも深四同窓生だが、落ち着いた生徒が多い。(荒れていた時代は除く)
-
いじめの少なさ長男が先輩から郊外で暴力を受けたときは、教師に通報してくれた生徒の話を元に本人たちを呼び話し合い、問題を解決してくださった。見えないところでは必ずあるのが「いじめ」。
-
学習環境夏季・冬季の補習授業があった。PTAや参観などでの来校日は先生方の元気な声が廊下にも聞こえてきて、安堵感や爽快感で満たされた。
-
部活昔は陸上・バスケ・ハンド・バドなど県大会・国体レベルまで顧問に指導頂いたが、十数年前の副校長ははっきりと「部活より勉強を優先させる」と名言。以後、部活動への「縛り」はなくなったように思う。勉強・塾を優先させてよしとの判断であろう。しかし、ソフトボールは部活魂を今でも貫いている...かも知れない。
-
進学実績/学力レベル長女が通っていた頃は「IQよりEQ」との外部の評価があり、勉強はできないが生徒たちは真面目で良い子..との評価があった。が、以後指導力の効果か区内で上位の(偏差値ではなかったと思う)学力になった。筑波大駒場・早稲田・日比谷など上位校への進学者が目立つようになった。
-
治安/アクセス夜間でも民家・街灯があるので随分安全にはなったが、地域情報では痴漢も出るそうだ。
-
制服男子はブレザーに「付けネクタイ」・・・気崩せないようにだろう。(女子のネクタイも同様)3WEYのカバン。
-
先生毎年、教諭の人事異動があるので特筆できない。特別支援学級を有する中学だが、教師感の連携が良い。
入試に関する情報-
志望動機中学は地元の中学へ...というのが私の意思。
進路に関する情報-
進学先深川高校
-
進学先を選んだ理由近いからではないか。
投稿者ID:942813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習の面では塾に行っている人、勉強のやる気のある人、無い人で差が開いていることがありますが先生が生徒1人1人ことを考えながら教えてくれるのでとても良いと思います。
部活動は毎年どこかしらの部が成績を残しているという印象で活発だったと思います。
この学校は特に挨拶、礼がよくできていると感じます。
他にも社会に出て恥ずかしくないような人間になるような常識的なことなどを指導していただけます。
学習以外のことでも先生が生徒1人1人のことを考えて向き合ったりしてくれるので3年間で問題ある生徒だったのが人間として成長して別人のように変わっていくことなど多々ありました -
校則特に厳しくもなく緩くもなくという感じです
-
いじめの少なさほとんどありません
しかしたまに小さなトラブルが起きますがそのときは先生がそれ相応の対応をとってくれるので安心だと思います -
学習環境先生が個々のレベルを考えて教えてくれるので全員が成長できると思います
-
制服上は紺のブレザーで
下は灰色のズボンとスカートです
投稿者ID:5198912人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価満足してますし、厳しく無い分?働いてる親としてはありがたいです。物足りない人もいるのかな?でも、そもそも子供がのびのびと育てば良いと思うんで、環境、先生方、校則、校風ともに、満足です。
越境しても、ココでよかったと思える学校です。 -
校則良くも悪くもゆるやかです。
勉強しろしろ!運動しろしろ!みたいなこともないし、保護者にも優しいし、精神的な脅迫がないし(このままだとどの高校へも行けませんよ?など)他の方も述べてるように、普通の中学校です。
近隣の中学より校舎も綺麗だし、制服やジャージ鞄等もダサくないし、私は四中で良かったです。 -
いじめの少なさいじめ、はしってる限り無いです。
水面下は知らないけど
不登校の多くは心の病ややる気が出ない、などで、少なくとも子供の周りではいじめはないようです。
良くも悪くも他人には無関心な子が多く、天然な子が多いです、いじめと言うより、合う合わない、コミュニケーションが得意が苦手か、かなぁ。
不登校な子に対しての対応もちゃんとしてくれるし、、、
本人がいじめと取るか取らないかにも、よりますが、昭和時代にあるようないじめ、近年の既読無視うんぬんの緑のアプリでのイジメ、なども聞いたことがないので、、、大丈夫なのでは??? -
学習環境学習面はできる子はできる、できない子はのんびりペース、これを学校で厳しく?しっかりサポート、はあまりないです。なので、勉強熱心な親御さんには向かないかも??
-
部活コロナ禍もあってほぼできなかったからなんとも言えませんが、逆を返せばコロナ禍で徹底した対策してたと思います。
-
進学実績/学力レベル何を基準に実績と捉えるか、ですが、卒業させてくれて、進路相談もちゃんとしてくれれば、良いのでは?
-
施設めっちゃ綺麗で、充実しています。設備も整っている、最低限整っているので満足。
-
治安/アクセス昔ながら、の街なので、近所のおじさんおばさんは卒業生が多いですw
-
制服かもなく不可もなくだけど、女子もスラックス選べるし、校則厳しく無いし良いと思う。
ボタンが取れて違う色でも怒られないし、靴下も自由だし、セーターやコートも指定でなくても良いし、割と楽です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの息子の周りは天然やんちゃは多い。
元気で明るい、目立った悪、みたいのは居ない。
幼稚園組ってより、保育園組!
そんなイメージ。伝わる人には伝わるはず!
入試に関する情報-
志望動機本当は水泳部目的だったんですが、、コロナでほとんど参加することなく、、
あとは、校舎が綺麗だったから。
進路に関する情報-
進学先近隣の大江戸高校(昼間定時制)に行かせようかなと思ってます
-
進学先を選んだ理由今の通学路とほぼ変わらないし、勉強嫌いだし、受験勉強もしないし、ともあれ、何かしらどこか学校へは行ってほしいので、そうしようと思いました。
4年だけど、個人次第で3年でも卒業できるみたいだし、そのくらいのんびりな考え方が息子にはちょうど良いと思ったので。
投稿者ID:9050333人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちのことを思って下さるいい先生が多く、地域の雰囲気が良いため保護者の参加も明るく積極的です。そのため、学校の全体の雰囲気がとても良いです。
-
校則靴は白。身だしなみについては、当たり前の範囲内で特に厳しさは感じません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いたことがありません。家庭環境も安定していて、真面目な生徒が多いからかなと思います。
-
学習環境先生が生徒と関わろうとする姿が見られるので、生徒も先生に質問したり聞きやすい雰囲気だと思います。
-
部活特別に目立った結果を残した部活まで把握していませんが、みんな楽しく充実した部活動ができている印象です。
-
進学実績/学力レベル教育熱心なご家庭が多いのか、区内でもレベルが高い方だと思います。塾に通っている割合も高く、定期テストの問題も難しいとよく言われますが、その分進路先は幅広く良い結果を残している印象です。
-
施設令和元年度に改修工事が行われるため、施設に関してはきれいになりますます充実すると思います。
-
治安/アクセス大きな公園が近くにあり、地域の雰囲気がよく環境はとても良い。
-
制服夏はポロシャツで楽だが、可愛さには欠けるため女子は不満そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るく、素直な子どもたちが多い。 国籍などはいろいろですが、都内だと特別な感じではないです。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの中学校ではありますが、雰囲気もよく勉強の面もしっかりしているので安心して子どもを通わせることができると思いました。本人も友達が多く、通うことを希望しました。
進路に関する情報-
進学先在校
投稿者ID:5530403人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり面倒をみてくださる先生が多いことや教育環境が整ってる点、学校周辺の治安、生徒の雰囲気ともに標準的以上にいいのではないかと思いました。
-
校則制服の身だしなみ等についてはいいと思います。自転車通学を許可していただけていればもっといいのではないかと思いました。
-
いじめの少なさいじめがあったと言う話は聞いたことがないのでいいのではないかと思います。
-
学習環境普通の授業はもちろん放課後にも科目ごとに授業してくださる機会があるみたいなのでいいと思います。
-
部活運動系文科系といった、たくさんの部活があり活発にみんな活動できてるみたいなのでいいのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル都立のいい高校や、私立の学校など名門に進学する生徒が多いみたいなので学習環境がしっかり整っているのではないかと思いました。
-
施設体育館、図書館ともに問題ないと思いますが校庭が少し狭いのではないかと思いました。
-
治安/アクセス周辺は住宅街ですし静かで安全だと思います。通学の面に関しても問題ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地域の学区域内であることと、学校の評判がいいという点で選びました。
投稿者ID:6067464人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな施設も充実しており、有名校に進学できる環境を提供してくれた先生方や、環境に感謝しております。
-
校則校則の内容に関しては、特に厳しいというイメージもなく、頭髪検査も定期的にはありますが、頻繁にあったというイメージもありませんでした。
-
いじめの少なさいじめも在学中、自分が感じた範囲ではありませんでした。とても安心できました。
-
学習環境わからなかったり、苦手な教科や授業内容があった場合も、先生がしっかり後からでも教えてくれました。
-
部活いろいろな分野の部活や、クラブ活動もあり、強制でも無かったので、満足できる生活ができました。
-
進学実績/学力レベル例年、偏差値が高い学校への入学もあった印象です。それは、先生方の生徒に対する接し方が良かったからだと思います。
-
施設体育館、図書館、パソコンルーム、プール施設、校庭など、とても活動しやすい環境でした。
-
治安/アクセス在学中に関しては、特に目立って治安が悪いこともありませんでした。
-
制服ブレザーで満足でした。
入試に関する情報-
志望動機通学区域内であり、前評判も良かったのもあって選ばさせてもらいました。
投稿者ID:6138193人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通に学校生活を送れるのでそこまで不満はありません。入る時はそこまで怖がる必要はないと思います。授業の指導方針は先生によります。すぐ話がそれて、授業に関係のない話をする先生もいれば、最初から話すつもりの先生もいれば、授業に関わる事だけの先生と個性がでます。生徒会とかの生徒による行事が結構たくさんあるので、ちょっと面倒臭いなと思うことは多々あります。先輩との付き合いについてはその人のコミュ力次第でしょうか。先輩から積極的に関わって来る事はほとんどないので責め気味に行かないと関わりは持てません。運動部なら自然に仲良くなる確率は高いのではと感じます。ただ、先輩は自己中が多いので関わる際は注意してください。
-
校則最近、制服の移行期間がなくなったのは嬉しいのですが、夏服の場合半袖でクーラーの下だと寒く、上に何か着たい時にジャージを着てはいけないことがちょっとよく分かりません。ジャージではなく「セーターなどを着ろ」だそうです。髪の毛は肩についたら結ぶというのも、別になくてはいいのではないかと思っています。
-
いじめの少なさ私が知ってる中では特にないです。私が認知できていないだけかもしれませんが、私が知らないということはそこまで大きないじめはないと思います。
-
学習環境中間試験や期末試験の1週間前に計画表が配られてそれにそって勉強するようにと言われています。普段は朝読書の時間を勉強できる時間に変えたりもしています。普通に先生に聞いたら返ってきますが、面倒臭い先生もいるので聞く時は少し勇気が必要です。勉強は1年生のうちは本気出す派の人とそんなに勉強しない派に分かれます。自分の感覚だと、7割位が勉強しない派です。でも、授業を真面目に受けて2週間前くらいから家庭学習1日3時間勉強すれば10位以内くらいには入れると思います。
-
部活活気はある方だと思います。大会では何回か賞をとってるようです。種類は多い?かは分からないですけど、圧倒的に運動部が多いです。
-
進学実績/学力レベル毎回の試験で中間よりちょっと上くらいをとっておけば、普通の高校には行けると思います。
-
施設体育館は縦長で横が短いです。でも広さは十分だと思います。図書館の広さは申し分ないと思うのですが、教室から遠い1階の隅の方にあるので3年生達は近いと思うのですが、1年生からしたらめちゃくちゃ遠いです。なので、昼休みを利用してまで借りたいとは思わないです。
-
治安/アクセス治安はまあまあです。ちょっと悪いと普通の中間くらいの治安ですね。チャリ通はダメなので徒歩なのですが、信号が多いし、道が狭いです。
-
制服冬服はスカート、スラックスともにゴワゴワしていてあまり着心地が良いとは言い難い。夏服のポロシャツにジャージ、グレーのスカートまたはスラックスはシンプルにダサい。作業着か!?って思ってしまう。よく言えばシンプルで落ち着いた感じ、少し悪く言うと華が無く、ダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校とかとそんなに変わりはないと思います。
先輩は下の人に対して少し自己中が多いように感じますが、まぁ大体はそんなもんですよね。一軍系の女子やふざける男子。落ち着いた子、コミュ力異常に高い人。まぁ、色々います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。別に特に行きたい中学あった訳ではないのでここに来ました。
投稿者ID:8695746人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭は少し狭いですが、みんな仲良くて元気です。
たくさんの部活があり、スペースは限られますが、近くに木場公園や千石グラウンドがあるので困りません。
-
校則どこの中学校でも同じくらいの校則だと思います。
また、今年からタイツの着用が認められたのでみんなタイツを履いてます。 -
いじめの少なさ私の学年は少し元気すぎるため、喧嘩の延長みたいなものがたまにあります。また、先生も好きな生徒と嫌いな生徒で態度が違うときがあります。
-
学習環境4中アカデミーというものが存在します。少し勉強が苦手な人に先生が声をかけ、勉強します。
また、百人一首に力をいれているような気がします。百人一首大会があり冬休みの宿題にも百人一首があります。 -
部活たくさんの部活があります。水泳部はボランティアに参加したり全国レベルの人がいたりします。サッカー部は、顧問の先生が厳しい人では普段の生活に対しても指導します。また、女子バレー部は、国際審判員をやっている先生が顧問をしています。運動部は盛んだと思います。
文化部は、クラブチームに所属していて運動部に入れない人が入っている感じです。科学部は賞も獲得しています。ホームメイキング部は夏休みに食堂をひらき、先生方の昼食を作ります。その儲けたお金で料理本を買います。 -
施設校庭は少し狭いです。しかし、体育館やホールがあるので体育の時間や休み時間などのときは気になりません。
図書館は静かです。本もたくさんあり良いと思います。 -
制服ダサいという人が多いですが公立なので仕方がないと思います。私は男女ともにネクタイなのがいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機たくさんの部活があったことと、制服がネクタイだということ、人数が多いことです。
投稿者ID:4044505人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価平和な中学校生活を送りたい人におすすめします。先生はいい人ばかりで、生徒によると思います。部活動も盛んなので楽しめると思います。
-
校則普通だと思います。公立の中学校の中では普通です。
下着は、肌色、白色のみですが、別の色を着ても注意されません -
いじめの少なさいじめはあります。私も実際にあいましたが、変なあだ名で呼んだり、暴言を吐かれたりしただけです。でも、先生に相談したら解決しました。それ以降はほとんど無くなりました。
-
学習環境課題を多く出してくれます。課題をしっかりとしている人は、点は取れます。していない人は、赤点を取ってしまう子が多いです。授業もわかりやすいです。心配であれば塾に通ってもいいと思います。
-
部活部活は盛んだと思います。サッカー部、野球部、バスケットボール部が人気です。
-
進学実績/学力レベル頭いい人と頭悪い人で半々です。結局自分の力次第だと思います。
-
施設工事してとても綺麗になりました。冷水機もあり夏は快適です。廊下は少し狭いかもしれません。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。木場に近いので、アクセスもしやすいと思います。
-
制服冬服はとてもシンプルでかっこいいですが、夏服はポロシャツにスカート/ズボン です。 とてもダサいです。
入試に関する情報-
志望動機みんな四中に行ったから。家から近いから。冬服が可愛いと思ったから。
投稿者ID:7418393人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活全体で生徒が委員会活動やクラブ活動に積極的に役にかかわり活発でした。但し、進路を考えたときに学習時間が十分にとれるようなクラブ活動を選択しないと、運動だけであとは何もなかった、というようなことになりかねないので注意が必要です。
-
いじめの少なさ私の息子は2年生の時にバスケット部に所属していた2人からいじめを受けました。何だか子供の具合がおかしいと思ってよくよく聞いたら、最近いじめを受けていて学校に行きたくないと言い出しました。学校に相談し学校の先生が相手の生徒に何回か問いただしたら、ようやくいじめのを認めました。学校への相談と先生の対応が早くてよかったと思います。今は私の子供は、そううちの1人とは親友として付き合っています。
-
学習環境生徒の自主的な学習意欲を大切にしているようです。私が卒業したころは、疑問点をいつでも先生に職員室で質問できましたが、今は先生も忙しらしく、しつこく納得のいくまでという環境ではなくなったようです。
-
部活クラブ活動は、特に運動部では午後8時くらいまで学校に残ることがとても多く、生徒もクタクタで家に帰って、すぐ寝るといったことが多く、レベルの高い学校に進学するには運動部は厳しいと思います。学習時間が取れないのが難点だと思います。私の息子はサッカー部に所属していましたが練習中に腰を骨折し文化部に替わりました。幸か不幸かその分、学習時間がとれて進学塾に通えるようになり希望の高校に進めました。
-
進学実績/学力レベル何回かの面談を重ねることによって徐々に生徒の自主的意思で進路を決めるよう努力しています。
-
治安/アクセス通学路は歩道もあり、また交通量の少ない人い道なので安全性はかなり高い方だと思います。
-
制服中学生らしい清潔な感じでよいと思います。少々高額ですが。
-
先生ごく普通だと思ます。いじめの対応や、進路指導などは丁寧にしてくださいました。
入試に関する情報-
志望動機家から最寄でごく普通の中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先豊昭学園 昭和鉄道高等学校
-
進学先を選んだ理由日本で唯一鉄道科がある高校で、鉄道オタクではないのですが、将来は鉄度会社に就職したいと思っていたため。
投稿者ID:987844人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は生徒ひとりひとりを良く見てくれていると思います。あいさつや清掃を見ているときちんとできています。
-
校則校則については特に特徴のあるものではないですが、生徒がきちんと生活できるものであると思います。
-
いじめの少なさときどきありますが、先生方が協力して改善のため努力してくれています。保護者にもきちんと説明してくれます。
-
学習環境現在は補習より検定の学習にシフトしているので補習の方もやってもらえたらもっと良いと思います
-
部活運動部と吹奏楽部は練習日も多く実績もあげています。他の部活は顧問の先生が移動してしまうと無くなってしまう事があり少し残念です。
-
進学実績/学力レベル進路面談は何度もしてくださるのでとても良かったです。学習方法もアドバイスしていただけたのが良かったと思います。
-
施設校庭は広くきれいで使いやすいと思います。図書館はもう少し充実していると良いと思います。
-
治安/アクセス歩道がきちんと整備されているので、歩きやすいと思います。ただ学校近くの交差点に信号が無いのが気になります。
-
制服男子、女子共にブレザーですっきりしたデザインだと思います。
-
先生現在は若い先生と中堅以上の先生のバランスが良いと思います。指導もきめ細かくしてくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機兄が通っていた学校だったので。
進路に関する情報-
進学先深川第四中学校
投稿者ID:1498166人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価本当に、問題児や仲の良さについては学年やクラスによると思います。私のクラスは男女共に仲がいいのでとてもよいです。先生方も優しい方や面白い方が多いので
楽しいです。 -
校則学年やクラスによって、雰囲気が違います。本当にいろんな人がいて
部活を頑張りたい人、勉強を頑張りたい人、…etc -
いじめの少なさ男子によってはいじめをする人もいますが、女子からへのいじめは少ないと思います。ただ、学年クラスによると思います。
-
学習環境先生は、熱心に教えてくれるのですごくよいです。わかりやすい先生もいれば、わかりにくい先生もいます。先生みなフレンドリーです。
アニメの話をできる先生がいたり、色々です。 -
部活水泳部や、バレー部などが強いです。
水泳部あるのが強みです。文化部はゆるーくやってます。ちなみに、演劇部もあります。仮入部のときどの部活も初心者でも、熱心に先輩が教えてくれるのでめっちゃよいです。
まれに、部活内での同級生の喧嘩とかあるのでそこは注意です。 -
進学実績/学力レベル結構いいです。頭いい学校に進学する子もいます。
先生がよく、進路について聞いてくれるのですごく助かっています。 -
施設校庭、体育館は狭いです。私は吹部なのですがステージで発表するときに
椅子の間隔など狭いです。証明など少し不便な部分もありますがエアコンがついていたりするので涼しいです。 -
治安/アクセス近くにバス停があるのでアクセスはめっちゃいいです。
治安は、学年、クラスに夜と思います。 -
制服ネクタイが、可愛いです!!ブレザー制服です。
最近、制服の着方でCタイプが増え半袖シャツにネクタイなしが追加されたので
着こなし方によってはおしゃれに着こなせると思います。
ベストや、カーディガンもありなので可愛いです。
(ベスト、カーディガンについては 白、ベージュ、黒、紺と指定があります。
ですが、編んであるカーディガンや500円くらいのワンポイントなら許されます)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年やクラスによります。
優しい人が多いです。
女子は陰口を言う人もいますが、どの学校もそんなもんです。
入試に関する情報-
志望動機1番近く、小学校が同じの人が多かったので
制服が可愛かったから。
進路に関する情報-
進学先東京都立文京高等学校に進学しようと考えています。
-
進学先を選んだ理由憧れの先輩がいて、卒業しても遊んでくれたのと
軽音楽部があり東京都高等学校軽音楽連盟主催 第14回 東京都高文祭軽音楽部門大会 特別賞を受賞していたので入学したいと思いました。
投稿者ID:10096131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立の普通の中学校にしてはいいところだったと思います。生徒主体の活動も多いです。校則も割と緩くていいです。これから入学する人たちは希望を持って入学を楽しみにして大丈夫です。
-
校則他の中学校と比べて明らかに校則は少ないです。2022年度からとても緩くなりました。自分で考えろという方針ですが学年集会などで校則に書いていないこと(前はあったが消したこと)を守るよう呼びかけられていて疑問は残ります。髪型も肩についてなければどうアレンジしてても良いです。夏服もポロシャツと半袖ネクタイと選べます。不満があれば生徒会の意見箱に書けば考えてくれます。
-
いじめの少なさ明確なものは見たことはないし巻き込まれたこともないです。みんなはっきりと不満なところを素直に言って話し合っているか何も言わずに距離をとっているのでトラブルは起こりません。一体感があって全員仲のいいクラスと仲のいいグループに別れているクラスに別れます。運動会合唱コンは前者のクラスの方が圧倒的に過ごしやすいです。
-
学習環境1、2年生の勉強への取り組み方は普通だと思いますが3年生になるとみんな頑張り出します。テスト前の休み時間に問題を出し合ったり授業後にわからなかったものを教え合ったりしていい雰囲気です。先生も質問に喜んで答えてくれます。あとは私が格上の高校を受けたいと言っても止めないでくれました。
-
部活部活に打ち込む方針の学校ではないです。勉強要素の方が強いです。でも限られた時間の中で一生懸命やっている人もいます。ソフテニと水泳はめちゃくちゃ強いです。陸上も最近は頑張っています。あとは入部せずに外部でスポーツをして結果を出している人も多いです。そういう人も学校で表彰してくれます。
-
進学実績/学力レベル私の学年は勉強熱心な人が多かったです。都立上位校にたくさん行っています。
-
施設エアコンもあるしリフォームしたばかりなのでとても綺麗です。理科室2つあります。あとはどんな教室にも必ず大きい電子黒板があり映像をみたりスライドでの授業を受けられたりします。
-
治安/アクセス信号が多いです。学校の前はよく車が通ります。下校時に一回交通事故が学校の目の前でおきましたが、それからは登下校時にずっと先生方が門の前に立って見守りをしてくれます。不審者情報も度々あります。駅からは住吉からも東陽町からも結構遠いです。バスを使えば楽ですが通う人はみんな徒歩です。家が遠い人はバスを使っています。
-
制服女子のは可愛くはないけど過ごしやすく、セーターや夏服の選択次第で自分好みにできます。男子は他校と比べてブレザーなのでおしゃれだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに2~3人ぐらいは海外にルーツのある人がいます。(5クラスあります)
入試に関する情報-
志望動機都立中高一貫の受験に失敗し、学区内のこの学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先上位大学系列の私立高校
投稿者ID:10025391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立の中学校なので特に他と大きな差があるわけではないのですが、比較的生徒の人数が多く、活気があると言えると思います。
-
校則現在本校舎は修理中で、少し離れた仮校舎で授業を受けています。
この仮校舎は2020年度の夏休み前までの予定です。 -
いじめの少なさ子どもからはいじめのようなものがあると聞いたことはありません。
部活でも先輩後輩など特に厳しくないようです。 -
学習環境現在は英検は学校単位では受けることができず、個人的に申し込むことが必要となりました。
まあ仕方ないですね。 -
部活ほとんどのお子さんがなにかしら部活動に所属しています。
運動会の時には部活対抗リレーがあり、
文科系の部活に参加するのですが、アホーマンスをしながら走っているのでとても楽しいです。 -
進学実績/学力レベル公立の中学校はどこもそうだと思いますが、生徒の学力にはかなり差があります。
塾に通う子は多いと思います。 -
施設体育館にもエアコンがつく方向です。
現在は仮校舎ではありますが、校庭の広さや体育館などは平均的なレベルのものです。 -
治安/アクセス現在の仮校舎は西友の側です。いきいき市場のすぐ近くなので、生徒はいきいき市場を通ることは許されていません。
-
制服指定業者からの購入になります。
一度は丈を直す必要がありますが、無料で実施してくれたので助かりました。
入試に関する情報-
志望動機指定学区だったためこちらに入学しました。変更も可能ではありましたが、同じ小学校から通う友達が多かったのでこちらに決めました。
投稿者ID:5763973人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よいのですが、校庭が狭く部活も盛んなのに練習に支障をきたしてしまいます。よって、運動会も狭くてかわいそうです。
-
いじめの少なさ皆無とは言わないまでも、ほとんどないのではないでしょうか?それぞれの家庭がしっかりとしていると思います。
-
進学実績/学力レベルほとんど進学です。進学校に入学する人も多くいます。また、スポーツで、都外に入学する人も、何人かいます。
-
施設きれいだとは思いませんが、耐震工事もされ、安全だと思います。校庭が狭いのが、残念です。
-
治安/アクセス自宅からは、徒歩10分程度です。ほとんどが、徒歩通学だと思います。越境入学者は、バスによる通学が多いのではないでしょうか?
-
制服普通です。夏服は、カジュアルにポロシャツです。
-
先生特別問題もなかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機越境することもなく、学区内のため。
-
利用した塾/家庭教師ない。
-
利用していた参考書/出版書ない
-
どのような入試対策をしていたか日々の予習復習をまじめに。
進路に関する情報-
進学先都外の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由サッカーをするため。もちろん、勉強も。
投稿者ID:420473人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は比較的、先生と生徒の距離が近いです。制服もシンプルだけれど、可愛いほうだと思います。男女の仲もよく、部活動も盛んでとっても気に入っています。ですが贔屓があり、そのせいで生徒同士の揉め事になると、気に入っている生徒を持ち上げることもあります。そこが四中の良くないところかと思います。
-
校則とても厳しいと思います。髪の毛、靴下、スカート、ブレザーのボタンに関しては、すっごくうるさいです。
-
いじめの少なさいじめはないと思いますが、分かりやすく避けたり、睨んだりしてる人はいますね。部活の先輩に挨拶を必ずするとか、そういうので先輩が後輩に睨むことがあったみたいです。特にすごいことは無いです。
-
学習環境先生は質問すれば答えてくれます。テスト近くになると、質問教室を開いてくれる先生もいます。ですが、授業中はうるさいほうだと思います。私たちの学年は、勉強がかなり出来ないみたいです。しかも、今年は国語の先生が何度も変わって、この8ヶ月で4人の先生に変わるなど、ちょっとそこらへんの管理が出来ていないような気がします。
-
部活部活動はとても盛んです。運動部、文化部共にたくさんあります。都大会や、全国大会に行ってる部活動もあります。
-
進学実績/学力レベル今年受験生なのでよく分かりませんが、昨年度は高校に進学していない先輩が5、6人いたと思います。
-
施設図書室の本は、最近新しいものがたくさん入ってきました。昔の有名な本や、ディズニーの本などもあります。校庭は狭いです。テニスコート3つ分くらいです。体育館も広いとは言えません。
-
制服可愛いと思います。女子もネクタイで、シンプルなので中学生には丁度いいと思います。
入試に関する情報-
志望動機私は学区内の中学にあまり仲いい子が居なかったので、知らない子が多い学校に行って、再スタートしようと思って四中を選びました。
進路に関する情報-
進学先高校に進学する予定です。
投稿者ID:3921851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの環境もよく、保護者、地域の方々の協力も多く、おちついた雰囲気です。学習面では、熱心な指導と生徒のまじめさで進路も希望どうりの子が多く安心です。
-
校則とくに厳しくもなく、自由にしていいといったこともなく普通だと思います。
-
いじめの少なさ特に聞いていませんし、実際にもないと思います。生徒も落ち着いています。
-
学習環境補習もあり、みんな熱心に勉強する姿が見受けられました。テスト前には、みんなで集まって勉強する子もいました。
-
部活以前は強豪とゆうイメージのあって部活もありましたが、近年はそうでもなさそうです。しかし、先生方は熱心に指導されているのでこれから期待できます。
-
進学実績/学力レベル有名私立、都立に入学する子も多く推薦枠も多数あると思います。
-
施設校庭が狭く運動部が交代で使うといったことがあります。が、近隣に公園があるのでそちらにて練習をしているようです。
-
制服かわいくあありませんが、夏服のポロシャツはワイシャツよりも便利です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため、ふつうに入学した。
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書特にない。
進路に関する情報-
進学先常総高校
-
進学先を選んだ理由サッカーをするためにクラブからの推薦で。
投稿者ID:301709 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の雰囲気はとても良いです。学校に行くと生徒たちが礼儀正しく挨拶してくれます。校舎が古いのと、校庭が狭く感じる以外はとても良い学校だと思います。また、部活動が盛んです。
-
校則特別厳しいことはありません。生徒たちも当たり前のように校則を守っています。
-
いじめの少なさウワサでは少しイジメがあったようですが、キチンと話し合いが行われ解決したようです。
-
学習環境たしか、夏休み中に補習教室を行っていました。
学力的にも他校より少し高めだと思います。 -
部活子供が入った部活では、優しい先輩と良い仲間に恵まれ都大会まで進みました。先生は少し怖くて厳しかったようですが、悪い先生ではありませんでした。
-
進学実績/学力レベル昨年度はほとんどの生徒が進学を選び、全員無事に進学が決まったようです。
-
施設校庭は少し狭いですが、この辺りの中学校に比べたら平均ぐらいの大きさだと思います。
-
制服紺のブレザーです。以前の制服に比べ可愛いデザインになっていると思います。
投稿者ID:2377721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても落ち着いた学校だと思います。
何か特別に秀でた部分はないようですが、学習や部活動においては、学校も生徒も熱心に取り組んでいる印象を受けます。 -
校則服装や髪型に通常程度の決まりはありますが、それを大きく違反するような生徒がいないため、教師が目を光らせてチェックしているような印象はありません。
-
いじめの少なさ全く無い、というわけではないようですが、大きなトラブルは聞いた事がありません。
-
学習環境受験対策は、簡単な三者面談を時々実施していますが、個人でする必要があると思います。
-
部活文化部、運動部ともに活動を活発にしています。
特に強いと思われている部門はないようです。 -
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんどの生徒が高校へ進学しています。
個人の頑張り次第といった感じです。 -
施設近隣の公立中学と同等の印象です。
校庭は、広くはありませんが運動会や毎日の部活動で、効率良く使われています。 -
制服女子は紺色のブレザーにグレーのプリーツスカートとネクタイ、男子はグレーのズボンで、落ち着いた感じのものです。
学校指定の門前仲町の洋品店で購入します。
投稿者ID:2361792人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、深川第四中学校の口コミを表示しています。
「深川第四中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 深川第四中学校 >> 口コミ