みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日本大学第一中学校 >> 口コミ
日本大学第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価他の学校を知らないので、比べようがありませんが、それなりに満足しています。
夏休みの講習は、その学年の先生によって日数がちがうので、統一してほしいなと思います。 -
校則デザインがかわいいので、こどもたちも気に入っています。
夏服にポロシャツが導入されて選べるようになり、涼しくて着替えがしやすいので、体育がある日はポロシャツにするなど、こどもなりに考えて着ていく制服を選んでいるようです。 -
いじめの少なさ保護者の方からや、こどもからはいじめの話は聞いたことがありません。知らないだけなのかもしれませんが。
-
学習環境テスト前に図書館や教室で勉強してきたりしています。週のテストで点数が良くない生徒は補習があると聞いています。
-
部活熱心に活動している部活と、そうでない部活との差があると思います。
-
進学実績/学力レベル大学附属校なので、内部進学は7割の生徒がしていると聞いています。希望の学部に行けるかどうかは、成績次第なのでわかりません。
-
施設都会の学校なので、校庭と呼べるものがないのと、体育館も2つありますが、1つは大きくないので、もう少し広い体育館があるといいなと思います。
-
治安/アクセス地下鉄は駅から徒歩すぐの場所なので、とても便利だと思います。
-
制服デザインがかわいいと子どもたちからも評判なようです。
ポロシャツも選べるようになりました。
入試に関する情報-
志望動機共学の大学附属校を希望していました。通える範囲の中でこちらを選びました。
投稿者ID:9538161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価通学しているこどもが学校生活を大変気に入っており、毎日楽しく過ごせているのは良いと思います。行事がもうすこし盛り上がればよいなともおおもいます。
-
校則登下校姿をよく見ますが、だらしない着方をしている生徒を見かけたことがありません
-
いじめの少なさ大がかりないじめではないようですが、多少の
もめごとはあるようです。しかし先生の関与の仕方が及び腰で感心できません -
学習環境学校生活がいつも楽しいと言っているので環境は良いほうかとおもいます
-
部活ほとんど休みなく頑張って、やりがいを持っているようですが、休みづらさや指導方法に昭和を感じるところがあります
-
進学実績/学力レベル付属高校なので当たり前に進学するのですが、きがゆるみ勉強意欲にかけているように見えます
-
施設立地の問題かもしれませんが、校庭が狭い。
また学食がないのも残念です。 -
治安/アクセス駅近で通学しやすいところは良いとおもいます。歩道を歩く学生も広がったりしていなく、スマホをいじったりしていないのも良いと思います。
-
制服生地がしっかりいていて安っぽさがないところが良いと思います。きくずさずきれいに着用できているようです。
入試に関する情報-
志望動機獣医学部に推薦入学制度が適用されている大学付属中学が日大付属しかなかったため。
投稿者ID:954101 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価日本大学の附属校なので、皆比較的穏やかに学校生活を過ごしているように感じる、先生も良い方が多く不満はない。
-
校則適正に管理されており、秩序か保たれている。
皆が、学校生活を楽しめるように感じる。 -
いじめの少なさ学校の規則と同様に、生徒の話しを聞き適切に対応出来ていると感じる。
初期の対応が良いのでは? -
学習環境東京の立地で広くはないが、必要な施設はあり古さはあるが
比較的きれいだと思う。 -
部活部活毎に練習量がだいぶ違うようだ、うちの入っている部活に関して言えば
ちょっと少ないように感じる。 -
進学実績/学力レベルほとんどが日大にいくので、自身の学力に応じた勉強量とカリキュラムで
学校生活を送っていける。 -
施設学校が古いため仕方ない部分はあるが、適切に管理されているように感じる。
-
治安/アクセス自宅から40分程度で通えるので、非常に便利、公立の学校と大差なく通学出来る。
-
制服一般的な制服で良いと思います。夏服でポロシャツが出来たのが非常に良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機大学の附属校であること、今後の入試が変わることを踏まえると
大学迄連結しているのが良い
投稿者ID:9533111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価なんかよくわからない話されてよくわからない校則で厳しいですが利点は怒られて身が引き締まる所です。教育方針がよくわかりません。
-
校則昔ながらという理由もあるかもしれませんが厳しすぎます。なのでもう少し改善して欲しいです。
-
いじめの少なさ特に何もありませんが、わからないです自分が見せないところではあるかもしてません…
-
学習環境中学生なのでわかりませんが勉強ははかどりますでも勉強の教材が独特です。
-
部活強い部活もあれば弱い部活もあります入学するときはよーく部活を考えたほうがいいと思います。
-
進学実績/学力レベル人それぞれですが、難しい教科もあれば簡単な教科もありますので心配はありません。
-
施設自動販売機があります。あと売店もありますが高校生から使えるようになります。
-
治安/アクセス汚物が散乱してるときがあります。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校に落ち、第2志望校には受かりましたが、予想以上に女子が多かったのでここにしました。
投稿者ID:87240410人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大学付属の中学校で、日大への進学枠を保持したまま、外部大学受験が可能。
補習や講習も多い。
JR両国駅からは数分、地下鉄大江戸線両国駅からは数秒で着けるのも魅力。
一番多感な時期に、高校受験や大学受験を考えることなくのんびりとした、学校生活を過ごせるのが魅力的だと思う。 -
校則頭髪検査や服装検査があるようですが、その時見る人の匙加減という感じのようです。
髪色やパーマは天然かの書面を書かされます。
変な服装や髪型の子はいません。
女子は編み込みがNGという規則があります。 -
いじめの少なさ基本的に仲が良いが、いじめはあるようです。
大人しいお子さんが被害に遭っているようです。
一部の縦横無尽な子が、相手が嫌がることをやめない。
問題児はそのまま放置のため、何人も同じような被害に遭っているようです。
あくまでも一部のお子さんで、基本的に9割のお子さんは良い子が多いように見受けます。 -
学習環境補習は細かく設定されており、問題別の補習があるようです。
数検や漢検の対策講習なども多いようで手厚いと感じます。
宿題はあまりない。
数学に力を入れていて教科書数も多く細かく指導している。 -
部活帰宅部の子も多いようです。
部活によると思いますが、日大の付属なのでしっかり部活動があるようですが、他校と比べ学業優先です。
部活の種類が多く楽しそうです。 -
進学実績/学力レベル文科省の設定により今年から大幅に教科の範囲が変わりましたが成績が下がったりせず、しっかり身についた授業をしているのではと感じます。
普通にしていれば高校へはそのまま進学できるので不便を感じません。 -
施設都会の学校のため施設はあまり良くないと思いますが、困るようなことはないようです。
-
治安/アクセス駅から近くとても便利なようです。
周辺の治安も良いです。 -
制服シンプルです。
6年間着られるので経済的でしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女の子は3割くらい、男の子の方が多い。
比較的におとなしいお子さんが多いので騒ぐ子は目立つ印象。
裕福な家庭の子が多い。
入試に関する情報-
志望動機日大の枠を確保したまま外部大学受験ができる。
家から通いやすい。
入りたい部活があった。
投稿者ID:8063486人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校舎は古めで校庭は狭いですが、必要な設備は整っています。
学びについては伝統校であり、安心して預けられる環境だと思います。iPad導入で、生徒に向けた学校でのお知らせなども保護者が把握しやすいです。 -
校則校内での携帯電話使用禁止。
特に厳しいと感じるものも、緩いと感じるものもありません。
中学生の校則に相応しいと思います。 -
いじめの少なさ男女仲良くいじめの話は聞いたことがありません。
塾友や部活仲間などから交遊関係は拡がり、クラスの垣根を越えて仲の良い友達が出来ます。 -
学習環境授業に合わせて問題集が各教科配布されるので、
各自で用意する必要がありません。
家庭学習に便利で定期テスト対策にもなります。
日々の宿題や小テスト、それについての補講も多く丁寧で、全体の底上げをしてくれています。先生達の宿題や提出物に対しての対応が丁寧です。 -
部活コロナ禍なので活発には活動出来ていませんが、
徐々に大会などにも参加出来るようになってきました。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、そのまま高校に上がる事が出来ます。
あまりに、学習意欲や能力が低いと上がる事が出来ないので、
日々の学習が大切だと思います。 -
施設体育館はオリンピックにも使われるような床材で、とても良いと思います。校庭は狭すぎて中庭レベルなのが残念です。
-
治安/アクセスJRや地下鉄駅からとても近く、
安心安全に通学出来る学校だと思います。 -
制服至って普通のブレザーだと思います。
校章ではなくクラスバッジをアルファベットで付けます。
ネクタイが学年色で可愛いと思います。
男子は靴下の色が黒白自由に選べて良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか経済的に豊かな家庭のお子さんが多い印象です。
明るく元気、遊びに出掛けても帰宅時間は守るなどの真面目さもあり、好感が持てます。
入試に関する情報-
志望動機男女共学で日大附属、
自宅から通い易い距離という点で選びました。
第一志望ではありませんでしたが、
今となっては親子でとても気に入っています。
投稿者ID:7921489人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価付属校でなければ行かせませんでした。特に元々男子校なので男尊女卑ぽいところがあるように感じます。更衣室がないのか?中一女子は体育の時間に体育館で着替えるようです。しかし成績は女子のほうが優秀な気がします。
-
校則昔ながらのあるある校則です。特に特色は感じませんが、今時下着の色が指定されているのには驚きました。
-
いじめの少なさ身近でひどいイジメは今のところなさそですが、どの学校もそうですがまった無いとは言えないと思います。まだ様子みです。
-
学習環境担当の先生によると思いますが中1の英語の補習は、補習日に病院に行く予定があっても認めないという教諭がいます。体調が悪くなったらどう責任をとってくれるのか、校長のチェック機能が働いているのか非常に疑問です。
-
部活生徒は熱心に頑張っていると思います。顧問の先生は良い先生にあたれば熱心に指導してくれるようですが、仕方なく顧問にされたのか
面倒くさそうにしている先生もいるようです。 -
進学実績/学力レベルほぼ日大進学でしょう。そのうま味がなければあえてこの学校を選ぶ魅力はさほどないと思います。
学力レベルは普通から普通以下ぐらいでしょうか。 -
施設校庭は狭いです。
体育館はそれなりだと思います。新校舎(高校生使用)はきれだと思います。 -
治安/アクセスアクセスはよいと思います。
-
制服温暖化に対応していない、昔ながらの制服です。特に女子は通年ベストを着用しなければいけなので、特にマスクをつけながらの真夏は気の毒になります。夏はポロシャツなどに変更されるといいと思いますが、あまり変化を好まない校風のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの学校もそうだと思いますが様々です。部活に熱心な子もいれば、興味のないこもいます。目立って派手な子はおりません。
入試に関する情報-
志望動機大学付属校だったから。ある意味特色がなく普通だったから。通ってみると学校と家庭の連携が少なくてびっくりしましたが、そんなものかなっと思いました。
投稿者ID:77655817人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大学の付属校と言う事も有り、進学率は高い方だと思います。 学習面では、補講などを積極的に開催して頂きフォロー体制も良いと思います。
-
校則校則を隅々まで詳しく読んで無いので、細かいところは分かりません。
-
いじめの少なさ今現在、子供から、いじめが有ると聞いたことが無いので、その様な環境なのだと思います。
-
学習環境日々の小テストや定期試験のあと、補習など細かく開催して頂いてます。
-
部活スポーツ系、文化系合わせると、部活動種類が多く、入部率が高いと思います。
-
進学実績/学力レベル大学の付属校と言う事も有り、付属高校へ殆どが進学しているようです。
-
施設都内に有る学校の為か、校庭が狭いです。それ以外は充実していると思います。
-
治安/アクセス治安は良く、様々な交通機関が有り、最寄り駅からのアクセスも良いと思います。
-
制服男女共、学校指定の制服でブレザーです。入学時に揃える感じです。
入試に関する情報-
志望動機子供が将来やりたい事が実現出来る為の環境が整っていた為、受験して入学しました。
感染症対策としてやっていること健康観察(体温など)、緊急事態宣言下の短縮授業、登校出来ない日のオンライン。投稿者ID:7991849人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中学生生活を送るのに、ちょうどよい校風だと思います。もとは男子校だったの?と思うほど男子校時代の校風はなく、男子も女子も仲良く普通の共学といった感じです。高校生が身近なので、上下関係も穏やかで仲良しな印象です。
-
校則校則はごく普通のもので、特段古すぎる!とか、意味が解らない、といったものは聞いてません。靴下も、校章入り指定靴下はありますが、無地であれば別の靴下を履いてきても大丈夫なようです。
-
いじめの少なさ知らないだけなのかもしれませんが、いじめは聞いたことないです。
-
学習環境補習は夏休みに、成績が振るわなかった生徒向けと、もっと勉強したい生徒向けのものがあります。前者は必須、後者は任意です。
受験対策は、中学受験に関して言えば、夏からガイダンスが始まります。コロナ期はオンラインで学校説明会や試験問題の対策動画を流してました。
学習のサポートは、わからなければ職員室前に行けば教えてもらえます。職員室前には長テーブルと椅子があって腰かけて教えてもらえるスペースがあります。 -
部活他の部活動のことはよくわかりませんが、墨田区で良い成績をとったお知らせは見ます
-
進学実績/学力レベル中学受験ではそうでもなかった偏差値が高校受験ではあがります。それでも高校から一般受験で入学する子より、中3の時点で生徒の学力の方が高いのではと思います。これは中高一貫のカリキュラムのおかげだと思ってますし、落ちこぼれることはそうそうないと思います。
日大一高へは成績が足りないと進学できない事もあります。日大へは、全員が行けるわけではなく、成績が満たないと他の大学を選ぶことになります。
日大の学部にない教科が、外部指定校にあるように感じます。女子大や音楽系などの進路は確保されているように思います。東京都以外の大学・学部の推薦は少なそうです。 -
施設都内ならではで、どうにもならないとは思いますが、校庭は狭いです。校舎は8階建て、下の階から中1で上にいくほど上級生です。中1は3階です。
女子トイレは明るく、個室も洗面台も鏡も綺麗です。もちろん暖房便座です。あの自販機もトイレ内にあります。
2022年度に全部の机と椅子が新しいものになりました。 -
治安/アクセス周辺はおすもうさんが歩いてるくらいで、治安は良いです。お隣の江戸東京博物館が2025年まで休館なので、街行く観光客も今は少なめです。
JRは徒歩7分くらい、大江戸線は30秒くらいだし、校舎を出た目の前にバス停もあるのでアクセスはよいと思います。 -
制服上下紺でダサい、と書き込まれてる方もおられますが、全然学生らしくて良いと思います。
Yシャツ、ブラウスの生地は化繊のスクールシャツと違い、しっかり仕立の生地です。アイロンかけると違いが明らかです。
女子の制服はパンツスタイルも用意があるし、白地のセーターもお気に入りです。
2023年から夏の制服がいよいよポロシャツになります。
入試に関する情報-
志望動機アクセスが良く、学校までの通学路に不安がない、共学、付属だから
投稿者ID:9011322人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく、楽しく学校に通っています。
志望校ではなかったが、今ではこの学校に来てよかったと言っています。
コロナで、文化祭など子供たちを直接見る機会は少ないが、動画で配信された様子や子供から聞いた話だと良い子たちが多いようだ。
先生も適度に熱心で良い。
放課後は塾のように先生を捕まえて質問してくれて良いと言ってくれている。 -
校則特に厳しくもなく、緩すぎもせず、普通です。
私立の他校と変わらないか、厳しくない方かと思います。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
思春期のため、はじめの頃は恥ずかしがっていましたが、男女共に仲が良いようです。 -
学習環境補修や補講はありますし、先生は放課後でいつでも聞きにきて良いですよと言ってくれています。
-
部活校舎が狭い割には、強い部活もある。
お知らせをみていると大会の成績が上位の運動部が多い。 -
進学実績/学力レベル高校は附属の高校に進学予定。
高校卒業後の進路は日本大学へ行く生徒が多い。 -
施設校舎が狭いので仕方がないが、図書館は充実している。
よく本を借りて帰ってきている。 -
治安/アクセス大江戸線からはすぐだし、JR両国駅からは10分くらい。
治安は良い。 -
制服冬服のセーターが可愛い
入試に関する情報-
志望動機附属の学校を探していた。第一志望は他の学校だった。
家からの交通便も良かったため、この学校に決めました。
日本大学は学部が沢山あるので、6年間でやりたいことが見つかった時に選択肢が色々あるのが良いと思った。
投稿者ID:8098918人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子どもがとても楽しく通っています。授業も部活も充実した毎日で親としては通わせて良かったなと思っています。先生方もとても話しやすく、「何かあったらいつでも連絡してください」と丁寧でとても教育熱心です。補習もしっかり学校でやってくれるので外の塾に通わなくてはいけないということもありません。そんなところが気に入ってか、けっこう兄弟で通っているお家も多い気がします。
-
校則スカートは膝丈、髪の毛が長い女子は結ぶ、たまにチェックがあるなど一般的な校則なので。
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことがないです。むしろ、男女仲がいいイメージです。
-
学習環境テストの点数が悪いと補習があります。先生方も忙しい中まめに補習をしてくれます。なので勉強について行けなくなるということは無いと思います。塾に通わなくても学校でしっかりフォローしてくれるので親としてはありがたいです。
-
部活その時のメンバー構成にもよりますが、それぞれ頑張っていると思います(伝統のある部活は特に)。学校の壁にはいつも何かしら「○○全国大会出場」のような幕が吊してあります。
-
進学実績/学力レベル8割くらいが日大に進むと思われます。日大の指定校推薦枠はほぼ全員分くらいあるのではないでしょうか。
-
施設都内の駅チカの土地にあるので設備はそれなりです(グラウンドが狭い等)。数年前まで男子校だったので校舎もそれなりですが、女子トイレはとても綺麗だそうです。
-
治安/アクセス大江戸線の両国駅からならば徒歩1分。雨の日でも傘なしでOKな距離です。いかがわしい店も少なく安心して通わせられます。
-
制服紺ブレザーに紺スカートにリボン。至って普通です。ブレザー、スカート、ニット、ブラウスなどは学校指定ですが、他の学校に比べると指定用品は少ないと思います。高校も同じ制服なので買い直さなくても良い点が助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男女明るく健康的な生徒が多い気がします。勉強も頑張りながら、部活も頑張る生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1時間以内の範囲で、男女共学、ゴルフ部があったので志望しました。実際に入学してみると思っていたよりも良い学校でした。
感染症対策としてやっていることとりあえず、学校から送られてきた動画を見ながら宿題をするというような流れから始まり、6月以降一クラス半分ずつでの分散登校、短縮授業。夏休み明けから時間差登校で短縮授業です。11月後半から通常モードになるようです。教室の換気はもちろん、健康観察の入力や校内の消毒を毎日行っています。投稿者ID:69343815人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校庭の狭さなどマイナス点はあるが教師の指導など親的には信頼できる学校であり、子供が普通に学習していれば付属高校へ進学できるので、この評価とした
-
校則頭髪チェックなど現代の中では厳しい方ではないかと思うので生徒が普通の子が多いようなので
-
いじめの少なさいじめは無いと聞いている、教師もきちんと指導出来ていそうな感じです
-
学習環境放課後に利用できる自習室などもあり、不明な点は教師に聞けているようです
-
部活あまり強い部活動はないようですが、生徒間の絆も強いようでその点では評価できる
-
進学実績/学力レベル一つでも赤点があれば付属高校への進学できないと言われているが、子供の学習レベルがいまいちわからない
-
施設体育館と図書室については及第点が与えられるが、校庭については狭すぎて校庭と呼ぶレベルにない
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思う、駅からも徒歩6分程度でJRと都営地下鉄の2路線が使えて便利
-
制服制服は一般的なブレザーを制服にしているので清潔感がありよいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いようで安心して通わせられる学校です
入試に関する情報-
志望動機受験時点では第一希望では無かったが、通っていた塾の勧めもあり見学会に行き雰囲気を見て決めた
投稿者ID:65293513人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒本人が満足していて悪くないと思う。
他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。問題ない。 -
校則生徒本人が満足しているし、特に問題になるようなところは見当たらない。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。
-
いじめの少なさ生徒本人からは聞いていないし、特に問題になるようなところは見当たらない。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。
-
学習環境生徒本人が満足しているし、他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。特に問題になるようなところは今のところ見当たらない。
-
部活生徒本人が満足している。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。特に問題になるようなところは見当たらない。
-
進学実績/学力レベル生徒本人からは悪くないと聞いている。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。特に問題になるようなところは見当たらない。
-
施設生徒本人が満足している。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。特に問題になるようなところは見当たらない。
-
治安/アクセス生徒本人が満足している。特に問題になるようなところは見当たらない。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。
-
制服生徒本人からは悪くないと聞いている。他の生徒からも不満を聞いているようなことはなさそう。特に問題になるようなところは見当たらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒本人からは大人しい人が多いと聞いている。他の生徒からも同じような意見らしい。特に問題になるような生徒は見当たらない。
入試に関する情報-
志望動機通学経路も乗り換えが少なくて比較的通いやすい。日大付属である点。男女共学のところ。悪い評判は聞かない。
投稿者ID:59888321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価内部進学の充実が、一番のメリットである為、ゆるく大学まで行かせたい親御さんには、適している学校だと思う。
-
校則基本的な校則は、細かく規定が、あるも全般的にゆるい印象であった
-
いじめの少なさのびのびやっている生徒が多い印象で悪質なイジメは、聞いたことがなかった
-
学習環境キャンパスは、古く、都心にある事もありグラウンドの狭さなどかなりコンパクトである
-
部活グラウンドなどの環境が、あまり整って無いにも関わらず運動部の成績は、優秀な印象
-
進学実績/学力レベル中高一貫の為、高入生と中入生で学力レベル差があり、基本内部進学を前提として通わせている保護者が多い為、学力レベルは、高くない
-
施設校舎や施設が、全般的に古い割に学費が高い印象。公立の学校レベルの施設
-
治安/アクセスアクセスは、最寄り駅からも近く悪くないが、治安面では決して良い地域では無い
-
制服デザインは、可もなく不可もない印象。ただ全て学校指定のものを買う必要がある為、何にしても高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのびのびやっている生徒が、多い印象であまりすれた感じの生徒は、少ない印象
入試に関する情報-
志望動機内部進学を考慮して通わせました。高校受験のタイミングで塾代がかかったりもなく経済的に楽
進路に関する情報-
進学先内部進学で日本大学第一高校へそのままエスカレーターで進学させました。
-
進学先を選んだ理由のびのびした校風や部活動継続もあり当初の予定通りエスカレーターで進学させた
投稿者ID:9262941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくですが、学力が低いのが難点です。入学しやすい学校だと思います。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
校則校則は他の学校と同等レベルだと思います。他にとくに特質すべき事項はございません。
-
いじめの少なさいじめについてはありまして、いじめた方は退学処分になります。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
学習環境学習レベルは高くないと思います。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
部活あまりよく実績が伝わってきません。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは特に低いと思います。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
施設古い伝統ある校舎なので仕方がありません。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。アクセスも良いです。あとは特に特質すべき事項はございません。
-
制服制服は良いです。あとは特に特質すべき事項はございません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちが多いです。あとは特に特質すべき事項はございません。
入試に関する情報-
志望動機大学付属だったため。あとは特に特質すべき事項はございません。
感染症対策としてやっていること特にありません。あとは特に特質すべき事項はございません。投稿者ID:69791527人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価日本大学の付属なので、中学受験をさせて、入学させましたが、付属大学に内部推薦出来る人数が限られているので、簡単には合格しませんよ。
-
校則他校の校則がよくわからないので、答えようがないのが実情です。
-
いじめの少なさ生徒のレベルが低いせいなのか、ちょっとしたいじめはあります。
-
学習環境中学の偏差値が低いからなのか、お勉強しない子供が多いように見えます。
-
部活部活動は他校と比べてまったく活発ではないようです。学年の5割ぐらいかと思います。
-
進学実績/学力レベル付属の内部高校に進学するには、一定の条件がありますが、普通に勉強していれば大丈夫です。
-
施設都心の学校のため、校庭がないです。校舎は古くて汚いです。トイレはいい。
-
治安/アクセス最寄り駅から10分もかからないので、非常に便利です。治安も悪くありません。
-
制服男子の制服は、化もなく不可もありません。女子はすごくかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく金銭感覚がおかしい子供が多すぎます。お金持ちが多いようです。
入試に関する情報-
志望動機大学の付属なので、中学受験をさせて、入学させました。あとは電車の乗り換えがないこと。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、毎朝の検温の報告、オンライン授業は一切ありません。投稿者ID:6923027人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価JRの場合駅から徒歩十分かかるし先生もすぐキレる、悪いことを見逃すといった人が多いぶっちゃけ、教師は運ゲー
-
校則校則は厳しい所もあれば優しいところもあると思います・登下校時スマホ禁止(と言っても先生は生徒指導の先生じゃない限り見逃す人が多い)・髪型チェックの時多少は違反してても翌日までに直せばOKなど
-
学習環境可もなく不可もなくと言う感じ自習室があるが友達と喋って勉強していると怒られるその場合一ヶ月使用禁止などの罰がある
-
部活ギター部、剣道部、柔道部、音楽部が県大会地方大会で結構優勝しているギター部はグランプリ校に選ばれている
-
進学実績/学力レベル高校は偏差値が高いが中学はやや低い進学はほとんどが内部進学大学は最高MARCHレベル
-
施設校庭が狭い図書館もやや狭い体育館は中学の生徒全員入れるぐらい広い※但し、最上階にある
-
治安/アクセス総武線、都営大江戸線だが総武線はよく遅延する
-
制服制服は少しダサい学校指定のカバンはポケットが一つしかなく機能性が無い、容量も教科書、ノートと弁当を入れたらパンパンになる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験生が多い小学校からの内部進学生は10~25人くらい
入試に関する情報-
志望動機受験の過去問が簡単だったから特に受ける学校がここ以外なかったから優しい先輩が多いから
進路に関する情報-
進学先日本大学第一高等学校→日本大学工学部
-
進学先を選んだ理由手につける職種を就きたかったから
投稿者ID:6455667人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設は低レベルだが
頑張ってる部活ものすごく頑張ってる
先生も一部を除いてわかりやすい先生や面白い先生、生徒の話をよく聞いてくれる先生がいる
授業中は高校生がうるさすぎるだけ
普通の中学と言った感じ
高校は覚悟した方がいい -
校則男なら全然気にならない
服装は普通にしてたら引っかからない
髪型はツーブラック禁止とか言う先生もいるが別にそんな事ない -
いじめの少なさ学年による
いじりが行きすぎる時がある
だが先生に相談すれば遅かれ対処してくれる -
学習環境良い先生が増えてきているし補修もやってくれる
自分で勉強しろと言う先生もいるが大体の先生はちゃんと宿題をやっていればまず赤点は取らないようになってる -
部活クラブの種類は可もなく不可もなく
活気があるところはあるがない所は本当にない
実績は全くないわけではない
柔道、サッカー、野球、水泳、は最低限結果を残してるイメージがある -
進学実績/学力レベルだいたいは高校にそのまま進学する
定期テストで45点を取り続ければ普通に上がれるが高校に上がった後はキツい
偏差値は50を越えるように目指される
少しずつだがあがる -
施設はっきり言って低レベル
校庭狭い、体育館は良く揺れる
図書室は可もなく不可もなく
自習室まとめに勉強できない時があるが図書室に行けば出来る
剣道場と柔道場がある。授業で使う -
治安/アクセス駅から5分あれば着く距離だと思う
治安は悪くはない
-
制服ダサいと言う人がいるかも知れないが別に普通
そのうち慣れる
スカートは厳しいと言われてる
靴下は行事じゃない限り色があってれば良い〔無地〕
バックかリュックかを選択できる。デザインは普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな人
だけど共存してると思う
入試に関する情報-
志望動機兄が通っているから
友達が出来やすいと聞いていたから。実際にそう
進路に関する情報-
進学先高校そのまま上がる予定
-
進学先を選んだ理由入試を受けさせられるがクラス替えのためだから
実際に受けないようなものだから
はっきり言って楽
投稿者ID:6414317人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校としては何も問題はない。生徒は標準的でおっとりしている。居心地が良い感じ。 学校は大学受験をして変えたい。
-
校則何も問題はない。特に厳しいと思うところはない。普通だと思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いていない。友達がいるのでトラブルはあまり聞かない。
-
学習環境私立のため土曜授業があり、勉強はできる。大学受験の時に予備校との兼ね合いがどうなるか。
-
部活やっているところは厳しくやっていると思うが、現状部活はあまりやっていないためよく知らない。
-
進学実績/学力レベル学習レベルは標準的だと思う。おっとりしているので入試の対策はいずれ必要と思う。
-
施設都心の立地で便利で施設としても申し分ない。敷地はやや狭い感じもするが、問題はない。
-
治安/アクセス治安は問題ない。駅から5分で好立地。
-
制服男なのであまり気にしない。制服は一般的なもの。学校指定のものを買っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか標準的な生徒が多く、押しなべておっとりしている。
入試に関する情報-
志望動機偏差値で入学可能な学校だったため。付属校なのは魅力的だった。まさか相撲取りが牛耳る学校だったとは、、、、
進路に関する情報-
進学先そのまま系列高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供にとって学校環境は良いものだったから。
投稿者ID:5480039人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習な対し、小テストがあり、合格点に届かなければ補習がある。大学付属だから少しは勉強緩いかと思っていたが、むしろ公立より進捗が早く、しっかり勉強しないとついていけなくなる。
-
校則髪の毛と指定の制服など着ていれば特に問題ないかと思う。
-
いじめの少なさ教師も大変分かりやすい人と分かりにくい人がいるとのこと。
-
学習環境小テストがあり、しっかり勉強しないとついていけなくなる。補習がある。
-
部活部活動には50%程度しか参加していないとのこと。
-
進学実績/学力レベル高校、大学への内部進学を目指してる人が多いと思う。
-
施設昔ながらの学校のため施設はきれいではない。校庭が小さくプールはない。
-
治安/アクセス下町ならではのほのぼのした感じがある。治安は悪くないと思う。
-
制服制服はカッコいいしかわいい。指定品なので高いのではないか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立の中学のため、お金持ちが多い感じがする。あとは特にありません。
入試に関する情報-
志望動機大学入試改革で大変のなか、大学付属だと親としては少し安心できるからです。
投稿者ID:5554139人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日本大学第一中学校の口コミを表示しています。
「日本大学第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日本大学第一中学校 >> 口コミ