みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

白鴎高等学校附属中学校
(はくおうこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

東京都 台東区 / 田原町駅 /公立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

3.91

(57)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学

    入れば天国のような学校です!

    2018年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当にいい学校です。
      6年間のカリキュラムとなってるので、やはり高校から入るとかはあまりおすすめしません。あと、外部の高校に行くのも自由ですが、損してるとは思います。
    • 校則
      最初の一年間が特に厳しいです。ですが、その後はあまり言われません。
      男子は耳にかからない髪形、第二ボタンを外さない、シャツはきちんとズボンにしまう…などです。
      女子は、髪の毛の長い子は結ぶこと。お団子やハーフアップは禁止。スカート丈を短くする子はいませんでしたが、背が伸びたりして膝が出てしまうと注意されてました。
      校章やボタンが外れてたり、リボンを忘れたりすると、会う人、会う先生方に言われます。
      携帯電話の持ち込みは禁止でしたが、あまりにも私たちの学年の目撃が酷かったため、集会で名指しで怒られていました。1/3ほどいて、驚きました。後日、その生徒は保護者と共に指導されていました。
    • いじめの少なさ
      先生方も生徒もそれぞれ個性が強く、面白いです。オタクの子も、キャピキャピした子、ポヤンとした子もいます。
      男女間の仲はいいですが、男女共にグループがあり、そして、男女共に嫌われてる子がいました。まぁ、それは私たちの学年だけかもしれません。逆にそれ以外でトラブルがあったり、嫌ったりということはあまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      課題はいつも鬼のように出してきます。長期休暇だけではありません。日々です。でも、きちんとやれば本当に成績あがります。
      わからないところは聞けば絶対に教えてくれますし、先生方も自分の説明や解説に不安を感じたときは名指しでこの説明で分かるか?と聞いてくださいます。
      補習も多いです。夏期休暇には、講習がズラッと表にされて配られ、最低3つは受けろと言われます。それ以外にもその教科で悪い成績を取った人は個別に先生に呼び出され、面談なり、補習なり受けさせられます。冬期休暇も同じように英語で悪い成績をとってしまった人は2日ほど補習させられてるようでした。
      検定ものの補習もしっかりしてます。英検は特に力の入れ具合がすごく、何回も二次試験の面接の練習をしてくれます。ALTの先生方も総動員です。漢検も数検も受けるときには必ず補習してくださるため、合格率はすごいです。中学三年間で、3つともだいたいの生徒が準2級、2級を取得してます。
    • 部活
      文化部が強いです。吹奏楽部や百人一首部、和太鼓部などはいつもやるきに満ちており、そこそこの実績を持ってます。
      運動部は練習してるにはしてますが、楽しくやろうという感じです。
      学校側としては、勉強の息抜きという認識なので、やり過ぎやそれを目当てにしてると、少し違うかなとがっかりしてしまうかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      だいたいが系列の高校に進学しますが、やはり数名は外部の高校へと進学します。あまり詳しくは知りませんが、頭のいい子がもっと頭のいい高校に行くか、落ちこぼれ気味の子が、ついていけなくて偏差値の低い高校に行くみたいなパターンが多いと聞きました。
    • 施設
      中学二年までは元々小学校だった施設で生活するので、少し狭いです。毎週の朝礼でも、密集感がすごいです。校庭はゴム張りですが、剥がれかけておりいつも転びそうになります。プールは普通ですが、更衣室は狭く、しかも入れ替わりが上手くいかないため、いつも密集してます。
      中学三年生からは高校生と同じ校舎のため、解放感はありますが、高校生ばかりで少し心細いかな?図書室は綺麗で蔵書も多いです。温かく居心地がいいです。体育館や多目的ホールなど中2までの校舎に比べれば断然広くなりますが、プールなどは真ん中が深く、恐いですし、校庭も広くなるため、よりランニングなど疲れます。
    • 制服
      普通なのではないでしょうか。
      強いて言うと、やはり女子の野暮ったい感じをどうにかしたいと思いますが、アレンジなど出来ませんし、アレンジすると更にダサいと思います。まぁ、この野暮ったい感じが大人に言わせると、素朴な感じで良いそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校
    投稿者ID:421464
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中16人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
熱心な先生が多く、真面目な生徒が多いです。先生も生徒も個性的で、その個性を否定しない、変わったところも認め合える学校だと思います。

【学習環境】
サポートは充実しています。充実しすぎて先生方が心配になります。
夏休みの夏期講習もほぼ毎日と言っていいくらいありました。
参加は任意ですが、人気があり講...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
グローバルをうたっているが、期待するほどの内容ではない、
伝統を重んじるばかりに、個人を伸ばせていない感じ。
子どもたちが決めた事でも、従来から外れた内容だと教員からやり直し指示があるようだ。グローバルとは変化に対応するのではないのかと疑問を感じる。不登校や保健室利用も割と居るようで、支援対策はほぼ...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

小石川中等教育学校
(公立・共学)

小石川中等教育学校
少数精鋭の?育体制。
★★★★☆4
保護者|2018年

富士高等学校附属中学校
(公立・共学)

富士高等学校附属中学校
課題、校則に縛られる
★★★☆☆3
在校生|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!