みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ

白鴎高等学校附属中学校
(はくおうこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

東京都 台東区 / 田原町駅 /公立 / 共学

偏差値:60

口コミ:★★★★☆

3.94

(59)

白鴎高等学校附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(59) 東京都内157 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
59件中 41-59件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい卒業後の進路と日本の文化に力を入れているところがあるので、学習面も人間性もほとんど満足出来る。
    • 校則
      厳しすぎず甘すぎずまぁまぁちょうど良い感じが見られると感じている。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話もいじめがないという話も特には聞いていない事から。
    • 学習環境
      周りの友達も模試の結果等が割合と高く、卒業後の進路を見ても国公立大学や有名難関私立大学が多いので。
    • 部活
      特別枠での入学生は特に様々な特技を持っており素晴らしい才能を秘めているので。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路が国公立割合と高くて難関私立大学の割合も大きいので。
    • 施設
      多目的ホールの存在や素晴らしい校庭などの施設がありましたようですので。
    • 治安/アクセス
      都会と下町の良いところを両方兼ね揃えておりアクセスも良いところ。
    • 制服
      あまり周囲の学校と比べて可愛くはないとかなり評価が低い様子なので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろな特徴を持った友達が多いので毎日が新鮮に過ごせる感じがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟がすでにこの学校に通っていたという事実があり、満足感が分かっていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま引き続きの高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      落ち着いた雰囲気があり、子供にとっても居心地が悪く無さそうだったので。
    投稿者ID:635115
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      給食がないので、お弁当持参かランチボックスという宅配を事前注文するかになります。夏期講習や補講は無料ですし、留学も都の予算があるので安価。やる気のある生徒は恵まれた環境と言えます。
    • 校則
      担任団が3年間変わらないので、一人ひとりの様子をよく見てくれた印象です。特に男の子はあまり親と話さなくなるので、学校での様子を見てアドバイスしてくださる先生方はとてもありがたい存在だと思います。
    • いじめの少なさ
      多少の揉め事はあったかと思いますが、気にするほどの事はありませんでした。
    • 学習環境
      校舎が分かれていて3年生だけ中学校舎から徒歩5分程度の高校生の校舎になります。時代にあった様々な取組みを積極的に取り入れている印象はあります。
    • 部活
      文化部は充実しています。運動部はグラウンドも狭く、弱いですが、楽しくやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、大学受験に向けた指導をしてくれます。中学3年間で勉強する習慣を身につけるような指導をして下さいます。
    • 施設
      都心にあるため、校庭は猫の額ほどです。体育館には冷暖房設備がなく、夏は相当暑いです。
    • 治安/アクセス
      下町なので地域の方々が見守って下さいます。
    • 制服
      夏は女子のベストが暑そうですが、それ以外は普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中高一貫校であること。生徒が真面目で好印象であったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立白鴎高校
    投稿者ID:606504
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫の進学校なので、6年間での指導してくれる。先生が熱心で優しい。
    • 校則
      都立なので、不要に細かい規則はない。生徒も大きく外れた行動をしない。
    • いじめの少なさ
      真面目で落ち着きのある生徒が多いので、イジメの話は聞かない。さっぱりした下町気質も良い面と感じる。
    • 学習環境
      先生は熱心に指導してくれる。生徒も自主性のある、真面目な子が多い。
    • 部活
      文化部と吹奏楽部は活発だが、運動部に力を入れてくれない。スポーツしたい子には残念な環境。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので、基本的に白鴎高校に進む。学年で数人、外部受験をするが、割合は非常に小さい。
    • 施設
      元小学校を再利用しており、広くはない。校庭もせまい。3年になると、高校の校舎になるので分かれてしまう。
    • 制服
      先生から服装のチェックは細かく指導がある。女子の制服は伝統を重んじるもので、おしゃれ度は低め。父母会で制服リサイクルをしており、皆活用している。大変便利。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験を気にせず、おおらかに過ごせると思ったから。都立で金銭面で安心できるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問題集
    進路に関する情報
    • 進学先
      白鴎高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校なので。
    投稿者ID:301332
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方か熱心で英検2級合格者も多数います。英語が感覚的に身につく授業なので、英検の勉強をたくさんしなくても合格します。宿題が多く慣れるまで大変です。
    • 校則
      靴と靴下は白などの校則はあります。スカートの長さもきまりがあります。女子の髪型に関しては厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことがないです。女子にスクールカーストもほとんどないようです。
    • 学習環境
      私立中高一貫とおなじ教科書の体系数学をつかうなど、学習指導要領以外の教科書をたくさんつかいます。
    • 部活
      競技かるたや和太鼓が全国大会優勝経験があり、文化系の部活が盛んです。体育祭系の部活は期待しない方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCH以上の大学に学年の半分以上が合格します。下町にあるので慶應大学に通いづらいせいか、早稲田の合格者が多いです。東大合格者は1桁です。
    • 施設
      中学校舎の校庭がせまいので、体育祭は高校校舎の校庭を借ります。図書館はどちらの校舎にもあり充実しています。
    • 治安/アクセス
      TXの新御徒町駅からは近いのですが、JRやメトロだとかなり歩きます。
    • 制服
      制服がレトロな感じでかわいいのですが、子供たちからは不評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中高一貫なのに私立なみの授業進度。学費が安い。進学実績がわりと良い。
    投稿者ID:584358
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生、先輩たちが教育、指導に熱心で、やりがいを感じる自分でも、自主的に取り組むことができる
    • いじめの少なさ
      入ったばかりでまだよくわからない、部活動は、部によっては、上下関係は厳しい
    • 学習環境
      勉強は厳しいが、みんなでやれば、実現できると思うそれぞれ得意分野があるので、高めあえる
    • 部活
      進学校だが、学園祭など行事も一生懸命海外留学、地方での体験授業なども充実している
    • 進学実績/学力レベル
      多くが進学、やりたいことを見つけます大学まで自動で進めないので、緊張感があります
    • 施設
      伝統校で古いが、充実しているただ、東と西で校舎が分かれ」、行き来するのが不便である
    • 治安/アクセス
      微妙な距離も、伝統ある立地、複数路線、バスが使える上野と浅草の中間にあり、にぎやかな麺もある
    • 制服
      安上がりな心象地味な制服で、お金はかからないが、つまらないバザーで、お下がりが、安く買える
    • 先生
      歴史の先生がマニアック、英語の先生はマイペース全体に、時間の使い方に無駄がないような気がする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績ややりがいを感じた
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で、コストパフォーマンス
    投稿者ID:60398
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学時から学年教師団がきめ細かいサポートで生徒一人一人を見守る。中学在学中から大学進学に向けた学習内容。
    • いじめの少なさ
      個人を尊重する生徒が多い。キャラクターの違いは個性。干渉しすぎない校風。いじめに対しては学校の介入は積極的と感じる。
    • 学習環境
      学校(教師)生徒・保護者が学習に向け積極的。中学1年次より本人希望・教師指定の長期休暇中の補習あり。学習に関しては本人の意欲が十分に報われる環境。
    • 部活
      大会実績はないが、文化・スポーツ部が活動中。中学引退はあるが、希望すれば高校生と部活継続が可能だったような。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が内部神学。教師団も中学から持ち上がりで継続的生活・学習指導が可能。
    • 施設
      都心の学校のため、施設一つ一つは狭めで広くはない。施設も古いが丁寧に使用されている。掃除が今一つ。
    • 治安/アクセス
      JR,メトロ、都営地下鉄、都バスから徒歩圏内。各地からアクセス良好。
    • 制服
      伝統校の付属中学のため、伝統を重んじる。新設時に制服を変更しなかったため古風なイメージのままだが、流されていない感が良い。
    • 先生
      個性ある学年教師団が団結し、生徒一人一人のために生活・学習を積極的にサポートしてくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近い公立中高一貫校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立白鴎高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学した。
    投稿者ID:58491
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      授業は個性的な先生が多く、生徒も意見を活発に出し、1日があっという間な感じがする。それぐらい充実していて、中学生ながら青春できていると思う。校則も制服も工夫したもん勝ちで、帰国枠の人や特枠Bの人たちもいるので面白い話を聞けたりする。一般枠でも実はすごい、なんて人も多く家庭環境も様々。だから多様性の価値観を自然に育てることもできる。先生の考えが古いと感じることもあるが、みんなで笑いに変えている。
    • 校則
      青春が十分にできる内容だと思う。髪型はかなり自由で、巻いてもワックスでもOK。染めるのはアウトだけど、あくまで若いならではのキューティクルを活かして欲しいってことだと思ってます笑スマホは非常時やイベントの写真撮影以外禁止。文句を言う人もいるけど、中学生としてはSNSにハマりすぎないためにも程よい校則!スカートは折っても特に言われない。何事も程よくなら怒られたりすることは全くない。要するに限度を見定めなさいってことですね。靴下や靴は色指定がある。ワンポイントは可。みんなその範囲でちょっとしたおしゃれを楽しんでいる。
    • いじめの少なさ
      全くと言っていいほどない。陰口などは多少あるが、みんな限度を定め、いじめに発展することはない。道徳心がある。校舎移動をするときに人助けをする現場を見かけることもちらほら。誰かが困ったら助けたり慰め合ったりしている現場もよく見かけて、イベントでは学年全体が熱くなれたり、悔し泣きしている人をみんなで励まし合い讃えあうといった微笑ましい瞬間も!陽キャ隠キャの部類もいるが、みんないい子ちゃんが多めなので分け隔てなく話している。
    • 学習環境
      高校受験はあまり視野に入れていないので特にないが、夏期講習や普段の補習は最近充実してきている。内容も面白そうなものが多く、私は利用したことで成績の向上だけでなく先生とも仲良くなったり、家でダラダラしているよりよっぽど楽しいと思い高得点でも利用している。テスト前はみんなで集まって教えあったり、青春だなーなんて感じる瞬間も。昼休みに図書室で勉強する人もいて、教室内でも教えあったりしている。次世代リーダー育成道場だけでなく様々な留学制度があり、そこら辺のサポートはかなり手厚い!
    • 部活
      どの部活も盛んにやっている。文化祭では文化部が輝いていて、大会の実績もある。運動部は環境が整っていない割に強いところもあり、各々が工夫して練習している様子をよく見る。すごい。バド部・百人一首部・吹奏楽部・和太鼓部がかなり強め。どの部活に入っても青春できそう。個人的に全部入りたい。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は海外の大学にプレゼンで行った先輩や、高校大学一貫の海外に行った人も。後は国立大が多め。私の学年では海外に目を向けている人も多く、大学の話をしているところもよく見る。普段ふざけている人も、ちゃんとそういう話をして議論を交わしていたり…先生達も大学の話をよくしてくれて、興味を持てたりする。
    • 施設
      今年の夏中1,2が仮校舎に来るので窓越しに会話できるねーなんて何気に楽しんでいる。中3以上がいる西校舎は図書室がとても広く、種類も豊富で、たいてい話題の本は借りられる。英検の過去問なんかも借りれられて、自習スペースやチャーターコーナーもたくさんある。校庭がないのは残念だが、屋上のプールからスカイツリーが見えかもめの声が聞こえるのはここならではだと思う。案外慣れたら不便さも楽しくできるのが、白鴎生のいいところである。
    • 治安/アクセス
      御徒町~上野の線路沿いは居酒屋街だが、学生には声をかけてこないし治安は悪そうでそうでもない。新御徒町や御徒町、稲荷町は治安が良く、たまに外国人に道を聞かれる。基本的に駅が近いし人通りも多いので安全。
    • 制服
      ださいださいといっているが工夫すれば可愛い。慣れたら可愛い。結論、お上品で可愛いと思う。冬服が特にお上品さが出て知的だと思う。今年からブラウスだけでも良くなったし、男子もネクタイOKだからぜひみんなにつけて欲しい。最近はスカートを膝ぐらいまで折ってポロシャツを出すのがトレンドになっていて、可愛い子が多いからかわからないが案外それも可愛い。工夫するのも楽しいな、と私は思っている。冬服のボレロは先生の前でなければ開けるのがおすすめ。夏は長袖ブラウスを捲っている人もいるが、ポロシャツが圧倒的におすすめだと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、外国人なども多め。だから考えも様々で、帰国枠の人たちからは生活の話をちらほら聞くこともあるし、特枠の人たちは一見普通の中学生なのに舞台に出たりすると人が変わる。こんなにすごかったんだ、なんて実感する。さすが全国トップの人だな、とつくづく思わされる。自分の意見をはっきりいう人もいれば、遠慮して気遣いをしてくれる人もいて、程よい調和が取れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統文化を学べるから。三味線の授業に特に惹かれた。後は友達が行くというので気になっていたのと、中堅の中高一貫校で海外に視点を向けているので程よく真面目に学べそうだなと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      海外の大学に進学したいと思っている。
    • 進学先を選んだ理由
      親から自立して暮らしてみたいと思ったのと、この学校に通ってもっと海外に目を向けてみたいなと思ったから。
    投稿者ID:997091
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当にいい学校です。
      6年間のカリキュラムとなってるので、やはり高校から入るとかはあまりおすすめしません。あと、外部の高校に行くのも自由ですが、損してるとは思います。
    • 校則
      最初の一年間が特に厳しいです。ですが、その後はあまり言われません。
      男子は耳にかからない髪形、第二ボタンを外さない、シャツはきちんとズボンにしまう…などです。
      女子は、髪の毛の長い子は結ぶこと。お団子やハーフアップは禁止。スカート丈を短くする子はいませんでしたが、背が伸びたりして膝が出てしまうと注意されてました。
      校章やボタンが外れてたり、リボンを忘れたりすると、会う人、会う先生方に言われます。
      携帯電話の持ち込みは禁止でしたが、あまりにも私たちの学年の目撃が酷かったため、集会で名指しで怒られていました。1/3ほどいて、驚きました。後日、その生徒は保護者と共に指導されていました。
    • いじめの少なさ
      先生方も生徒もそれぞれ個性が強く、面白いです。オタクの子も、キャピキャピした子、ポヤンとした子もいます。
      男女間の仲はいいですが、男女共にグループがあり、そして、男女共に嫌われてる子がいました。まぁ、それは私たちの学年だけかもしれません。逆にそれ以外でトラブルがあったり、嫌ったりということはあまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      課題はいつも鬼のように出してきます。長期休暇だけではありません。日々です。でも、きちんとやれば本当に成績あがります。
      わからないところは聞けば絶対に教えてくれますし、先生方も自分の説明や解説に不安を感じたときは名指しでこの説明で分かるか?と聞いてくださいます。
      補習も多いです。夏期休暇には、講習がズラッと表にされて配られ、最低3つは受けろと言われます。それ以外にもその教科で悪い成績を取った人は個別に先生に呼び出され、面談なり、補習なり受けさせられます。冬期休暇も同じように英語で悪い成績をとってしまった人は2日ほど補習させられてるようでした。
      検定ものの補習もしっかりしてます。英検は特に力の入れ具合がすごく、何回も二次試験の面接の練習をしてくれます。ALTの先生方も総動員です。漢検も数検も受けるときには必ず補習してくださるため、合格率はすごいです。中学三年間で、3つともだいたいの生徒が準2級、2級を取得してます。
    • 部活
      文化部が強いです。吹奏楽部や百人一首部、和太鼓部などはいつもやるきに満ちており、そこそこの実績を持ってます。
      運動部は練習してるにはしてますが、楽しくやろうという感じです。
      学校側としては、勉強の息抜きという認識なので、やり過ぎやそれを目当てにしてると、少し違うかなとがっかりしてしまうかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      だいたいが系列の高校に進学しますが、やはり数名は外部の高校へと進学します。あまり詳しくは知りませんが、頭のいい子がもっと頭のいい高校に行くか、落ちこぼれ気味の子が、ついていけなくて偏差値の低い高校に行くみたいなパターンが多いと聞きました。
    • 施設
      中学二年までは元々小学校だった施設で生活するので、少し狭いです。毎週の朝礼でも、密集感がすごいです。校庭はゴム張りですが、剥がれかけておりいつも転びそうになります。プールは普通ですが、更衣室は狭く、しかも入れ替わりが上手くいかないため、いつも密集してます。
      中学三年生からは高校生と同じ校舎のため、解放感はありますが、高校生ばかりで少し心細いかな?図書室は綺麗で蔵書も多いです。温かく居心地がいいです。体育館や多目的ホールなど中2までの校舎に比べれば断然広くなりますが、プールなどは真ん中が深く、恐いですし、校庭も広くなるため、よりランニングなど疲れます。
    • 制服
      普通なのではないでしょうか。
      強いて言うと、やはり女子の野暮ったい感じをどうにかしたいと思いますが、アレンジなど出来ませんし、アレンジすると更にダサいと思います。まぁ、この野暮ったい感じが大人に言わせると、素朴な感じで良いそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校
    投稿者ID:421464
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校なのか、自称進学校なのか分かんないくらいのレベル。よく学校見学会見た方がいい。それで判断して来るかどうか決めた方がいいと思う。最近ではBYODの指定校になったこともあり、機械系には強くなってると思います。グローバル化が進んでるとは言いますが、一方的に英語の課題押し付けてるだけに見えます。青春はありません。勉強好きって人だけ来てください。あと課題が尋常じゃ無いほどでます。頭おかしいです。でもそれらをしっかりこなせば学力は付いてきます。自称進学校ってレベルかな。
    • 校則
      都立の中では厳しいが中学校の校則としてはちょうど良いと思う。が、靴下の色や髪留め?の色まで色々指定するのはよくわからない。学年によって考えは多々変わってくる。携帯は持ち込み禁止です。持ってきている人もいましたが…携帯が見つかったり、買い食いなどがバレたりするとすぐ学年集会が開かれる。生徒としてはそんなことでいちいち呼び出されて、長い間地べたに体育座りさせられるのは痛いし、本当に時間の無駄だと思う。基本的に破る人はいないものと思います。
    • いじめの少なさ
      ほとんど見ません。陰口など陰湿なのはあったりしますが、頭がいい奴が多いのでそんな簡単にバレるようなイジメなどはしません。そもそもみんな仲がいいです。派閥のようなものは少しありますが。
    • 学習環境
      基本的に勉強が好きな人が多いです。東校舎だとあんまり学校で勉強するのは勧めません。吹奏楽の練習でうるさいし、狭いし…西に行くと広い?図書館で広々とできるのでおすすめです。楽しいです。
    • 部活
      活気はありますが、先生が部活中心じゃないのであんまり楽しくないです。部活にもよりますが。校庭が狭すぎるのでまともに練習出来ません。体育館はクソ暑いです。あんまし運動部の実績は無いですが、文化部特に吹奏楽と百人一首部ですかね。凄いです。朝の長い朝礼で沢山賞とってます。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どが高校に流れでいきます。何人か他の高校に行ったりします。自分の道を突き進んでます。
    • 施設
      まぁ…行けば分かりますがまず校庭が残念ですね。テニスコート2面分しかありません。たまに野球部の打ったテニスボールが教室の窓に直撃します。あり得ますかねwトイレは和式ばっかです。西に行けば分かりますが、教室がかなり狭いです。元々小学校だったところを使ってるのもあって何かと不便。体育館は空調がないので夏の朝礼は汗ダラダラです。冬は寒い。図書館はちょっと狭い。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。たまに不審者が出ますが、滅多に無いです。心配しなくて大丈夫だと思います。いろんな駅から近いので通学はしやすいです。仲御徒町から来るのは大変です。上野で乗り換えて銀座線に乗りましょう。蔵前から来る人は西に行くと辛い思いします。
    • 制服
      男子は普通の学ランで特に不満ありませんが、女子の制服はお世辞にも可愛いとは言えません。一言で言うとダサい。HP見れば分かりますが、昔懐かしきボレロです。なのでお年寄りには評判がいいです。膝隠すってのがまたダサくなってる要因ですかね…まぁ男なんであんまり気にしてませんが、よく他の高校の制服と比べて、こんなんで出歩けないよ~とか言うのは聞いたことがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニメ好きだったり、ゲーム好きだったりオタクの人が多いイメージ。たまーに陽キャがいます。少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親にほぼ強制的に受験させられた。後悔中。都立だから少し進学に有利にはなるかなとは思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に流れで。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。
    投稿者ID:648381
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都立のため、なかなか予算が下りないのでしょうね。施設面ではいくつか改善点がありますが、他はすべてにおいて素晴らしい学校だと感じています。
      理科系に力を入れている学校が多いのですが
      実は白?も最近の理科コンテストで都内1位、全国4位となりましたよ。
    • いじめの少なさ
      ゼロではありませんが、先生方の対応が良いと思います。
      しかし、保護者も先生も介入できないSNSでは
      小さなトラブルは結構あると思います。
    • 学習環境
      生徒たちに勉強する習慣がついているので、「勉強すること」が当たり前となっているため恵まれた環境の中で切磋琢磨できます。宿題が多いのですが、知らぬ間に力がついています。
    • 部活
      顧問の先生によります。文化部の方が盛んです。
    • 施設
      残念ながら施設面は良くありません。
      夏は汗だく、冬は寒さで震える体育館、評判の良くないランチボックス
      かなり古いトイレ、狭い校庭(東校舎)などが改善されることを願っていますが・・・。
    • 治安/アクセス
      落ち着いた地域だと思います。
    • 先生
      各教科のプロ集団だと思います。とにかく授業はおもしろいようです。
    投稿者ID:78860
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境がとても整っていますしあまり不便には思いませんが友人作りは大変です。スクールカーストが激しいのでそれが嫌な人にはお勧めしません。
      ちなみに宿題はめちゃくちゃ多いです(´;ω;`)。
      (夏休みは遊べません。毎日勉強漬けです。テスト前勉強だけで何とかなることはありません。)
    • 校則
      学校生活を送るのに何一つ不自由はありません。ですが靴に3~4割色が付いていると指摘を受けますし靴下も白が基本です。何よりスマートフォンの使用が出来ません(持ち込みは可能ですが登校後は鍵付きロッカーにしまうことが義務付けられる)。ですが自販機で飲み物は買えますし夏服期間中はポロシャツの着用可と、僕が入学してきた頃より大分マシになりました。
    • 学習環境
      塾に通う必要は全くありません。月1~2回の土曜講習や放課後の補習、更には自習スペースも完備されています。追い付けないと不安になったとしても先生が丁寧にサポートしてくれます。
    • 部活
      中入生の大半は勉強ばかりしている人ですから、文化部には強いですが運動部はあまり自慢できるものではありません。ですが最近は運動部の成績も伸びています。しかし幽霊部員も多いのが現状です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立やGMARCHなどへの進学実績は良いです。あくまで高校の話になりますが「チーム難関」という、同じ大学を志望している人達同士で協力して学び合うシステムなど、力を入れています。
    • 施設
      はっきりいってボロボロです。僕も最初に学校説明会に行った時「こんなにボロボロなのかよw」「え、これ都立よな?」なんて思ってました。実際東西両方とも雨漏りがよくあったり、校庭は狭くて昼休みは取り合いになったりしています。東校舎にいた時は西校舎への移動にとても時間がかかりますし、西校舎に至っては、毎日登校時に1階から5階まで上がる上に、教室移動であちこちに移動します。中3、高1は脚を鍛える学年と言っても過言ではありません。
    • 治安/アクセス
      大江戸線やつくばエクスプレス線が通る新御徒町駅からそれほど離れていませんし、近くには銀座線も走っており、JR線の利用者も御徒町駅や上野駅から少し歩けば着きます。とても便利とは言えませんがだいたいそんなもんでしょう。
    • 制服
      先程述べた通り、夏服期間中にはポロシャツの着用が可能です。(ここから暫くは男子の制服を中心に話します)普段の制服に関しては地味で、学ランやズボンにはかなりお金がかかります。冬服期間中ではどんな天気であろうとも登下校時には学ランの着用は義務です。ですが移行期間は長く取られていますので特に不便に思うことはありません。
      話は変わりますが、今年度より女子はスカートとズボンを選択することができるようになりました。今までよりも一味違う学校にはなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全ての教科をマスターしている人は1人か2人くらいしかいません。多くは1科目や2科目に突出しています。数学好きが放課後に集まって高校や大学でやるような数式を解いたり、歴史好きが休み時間にIFを語り合うこともあったり、公民好きが廊下で政治について話し合う光景をよく見ます。
      でもゲームの話で盛り上がる人が1番多いです。
      そしてオタクが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校が将来の人生を考えた上で1番合うと思ったからです。それに尽きますね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学して大学入試を目指します。
    • 進学先を選んだ理由
      この学校の学習環境が整っていてその上人脈が整っているからです。
    投稿者ID:776511
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      宿題が多すぎて、生徒が伸び伸びしていない。実際に不登校もわりといる。
      最近人気も落ちているので、できる子は伸ばし、そうではない子はそれなりの教育でいい。どちらかと言うとやりすぎの管理教育。
    • 校則
      中学はやや厳しいけれど、高校はわりと自由だそう。日常生活で困っているところは今のところない。
    • いじめの少なさ
      勉強が忙しすぎて、いじめどころではない感じ。特に男子なのであまり聞かない。
    • 学習環境
      うちは高入なので、のんびりした公立中からのギャップが激しい。高校入学後にフォローがなくて大変。他校のように、高入生のクラスを作ってフォローしてくれたらよいと思う。
    • 部活
      勉強が大変すぎて所属している生徒の割合が少ないそう。青春したい人には向いていないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強量のわりには実績はいまいちに感じる。
      量より質の効率的な勉強法を模索してほしい。
    • 施設
      建替のため校庭はしばらく使えなくなると聞いている。近くの公営施設利用など、まだ決まってないらしい。
    • 治安/アクセス
      駅からはわりと近いが、繁華街近くなので環境がいいとは言い難い。
      地元の祭りとかイベントとの繋がりが濃い。
    • 制服
      女子も男子も古すぎると思う。昭和を感じさせる制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で大人しくしっかりした子が多い。オタクな子もいる。
      荒川付近に住んでいる人が多いそう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実績がよく偏差値的にちょうどよかったため。アクセスもまぁまぁ。
    投稿者ID:855812
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確でとてもいいと思います。学習面も教師が熱心に取り組んでいるのでとてもいいと思います。
    • 校則
      女子のスカートはひざ下について規則がある。日ごろから制服を着崩している生徒はいない
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるとは聞いていません。いじめになるような環境もないように思える
    • 学習環境
      補修もしっかりとやってくれるので、塾にいかなくてもいい環境がある
    • 部活
      部活動は強豪とはいかないが自由に活動ができているのでいいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれると聞いている
    • 施設
      施設は古いのがあまりよくないが、建て替えの予定があるらしいです
    • 治安/アクセス
      治安はいい方だと思う
    • 制服
      制服は落ち着いたのがいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニメが好きな人が多くて、おタクといわれるような人が多いようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立学校であり、中学校と高校一貫校であるので、無理なく学校生活が送れそう
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でZOOMを行っていたときもあったが、今は通学となっている。
    投稿者ID:685652
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建物の古さや校庭の狭さはもう諦めている。校則もそう簡単に変わるわけでもないので、諦めている。学習環境は悪くなさそうなので。
    • 校則
      何年前に作った校則を今の時代にそぐわない状況で、実施している
    • いじめの少なさ
      いじめがあるのか、ないのか状況がわからないので、評価ができません
    • 学習環境
      聞く限りでは、塾に通う必要がないと聞いているので、学習環境は悪くはないのではないか
    • 部活
      校庭の広さが、テニスコート2面分くらいしかない。ヒドイ環境としかいいようがない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、国立にもある程度の実績があるので、良いほうではないか
    • 施設
      建物が古すぎる、耐震基準等問題ないのか不安。校則も狭すぎで何もできない。運動系の部活が成り立つのか不思議
    • 治安/アクセス
      観光客も多く、あまり治安が良いとは感じられない。
    • 制服
      男子も、女子も昔のままの制服。可哀想に感じる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい、真面目なイメージがあると感じます。オシャレなイメージはない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中高一貫校で、自宅から通える範囲だと、ある程度絞られてしまう。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、ほかの学校は、全く考えませんでした。中高一貫
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、私語を極力控える、各机にビニールシートを置き、飛散防止
    投稿者ID:692466
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校生活はあまり楽しくない。宿題が多すぎるし、部活にもあまり熱心じゃない。かなりストレスが溜まる。大型休みにはありえない量の宿題が出て、優等生も最後の方まで終わらないらしい。
    • 校則
      先生がとにかく厳しくてうるさい。特に服装やマナーに関しては側から見ると普通なのに注意されることがある。
    • いじめの少なさ
      男子はいじめはほとんどない。女子はLINEなどでの少し陰湿ないじめをたまに聞く。
    • 学習環境
      よく小テストをやり、毎回補習をする。受験対策は学校で全てやってくれるのでありがたい。
    • 部活
      運動部はほとんど弱小。文化部はいくつか強いところがある(吹奏楽部、百人一首部など)
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率はいいが、進学する学校は中途半端。英語のレベルだけは全国でもトップクラスだけど、あとは普通。
    • 施設
      中学1、2年校舎: 体育館 狭い。図書館 校舎の割には大きい。校庭 狭すぎる。中3、高校校舎: 体育館 普通。図書館 大きい。校庭狭い。
    • 治安/アクセス
      浅草周辺なので治安は少し不安。アクセスは駅から数分なのでかなり良い
    • 制服
      女子はダサすぎる、らしいです。男子は普通の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクや真面目な人が多い。また、最初は優等生に見えても後から宿題の多さなどからくるストレスでダメになってしまう人も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会ではいい印象だったから。またオリンピックで何か手伝えると聞いていたから。
    投稿者ID:671112
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆるキラキラした青春を送りたい人は絶対に入らない方が良いです。これだけははっきりいえます。勉強を頑張りたいという人にはあっていると思います。先生は面白く楽しい方もいらっしゃいますが、評判の悪い先生も何人かいらっしゃいます。
    • 校則
      表面上だけです。厳しいように見えますが、多少破っていても特別注意は受けないのでどちらかというとゆるいのではないでしょうか。
      女子は髪の毛が肩についたら結ぶ、スカート丈は膝下という決まりがありますが、長く伸ばしてアイロンで巻いている人もいますしスカートも膝上の人結構います。しっかり校則を守っている地味目な子と多少校則を破っている陽キャっぽい子に分かれている気がします。
    • いじめの少なさ
      人間関係のトラブルやちょっとした仲間外れなどは聞きますが、目立ったいじめは無いように思います。
    • 学習環境
      コロナもあってか、入学前に聞いていたよりも充実していない印象を受けます。課題や補修などに熱心な先生もいらっしゃいますが、教科によって偏りがあります。文系の子の方が多いようですがとにかく数学の課題や補修、授業内容が厳しいので苦手な方は一度入学を検討した方が良いかもしれません。
    • 部活
      お世辞にも活気があるとは言えません。吹奏楽部、百人一首部はよく表彰されているように思いますが、運動部で頑張りたいと思っている人には物足りなさがあるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭の良い人が多く、ベネッセの学力推移調査などでは全国偏差値と構内偏差値が10以上違うこともあります。勉強が大変なイメージがあると思いますが、課題の量が多いだけでガリ勉が多いというイメージは受けません。
    • 施設
      東校舎が本当にボロボロです。トイレなんかは汚いし臭いし最悪ですし、校庭もボコボコでよく転びました。西校舎は東校舎に比べてトイレもとても綺麗ですし広くて息苦しさなどは感じません。ただ3、5年生は教室が5階にあり、移動が本当に大変です。
    • 治安/アクセス
      西校舎は新御徒町駅からかなり近く、歩いて5分もかからない程なのでアクセスは良いのかと思います。蔵前や田原町からだと若干距離があります。
      私が入学してからは不審者の情報を数回だけ聞きましたが実際遭遇したことはないので治安も悪くはないと思います。
    • 制服
      女子の制服はとにかくダサく、他の学校の生徒とすれ違うと絶対に「あの制服可愛くて良いな」という話があがるほどです。去年から冬服で指定の上着を着ないでベストやセーターだけで登校することができるようになったので、以前よりはマシになったと思いますが、スカートが紺一色でプリーツが大きく丈も長いので正直可愛いとは全くいえません。が、ギャルっぽくなく清楚なイメージを受けるので、そういった制服が良ければとても合うと思います。
      男子は学ランで普通といった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地味で真面目な子も多いですが、派手でうるさい子も多いです。女子の顔面偏差値が異様に高く、同級生も先輩もみんなとても可愛いです。結構おしゃれに気を使っている子も多いイメージです。私の学年にはTHEオタクを表に出している女子は少ないように感じます。男子はメガネ率が高く、ゲームやyoutubeなどの話をよくしている気がします。クラスに数人かっこいいと言われる人がいるといった感じです。帰国子女や特別枠で入ってきた子もいるので個性豊かで楽しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時の校長に好感を持っていた。文系が入りやすいと聞いたから。
    投稿者ID:865577
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が厳しくすぐ先生が怒り勉強熱心なので自称進みたいな特徴があり少し古い考えがある。また地域交流もたくさんある
    • 校則
      スマホが禁止で学校で友達と触っても没収されたり登下校中触っていても何回も没収された。それでいちいち学年集会をする。また体育の年配の先生が毎朝挨拶や身だしなみにうるさい
    • いじめの少なさ
      自分のクラスは男女の仲が悪いので一部の女子と仲が良い男子はいじめられている
    • 学習環境
      テストの点が悪いとよく補習を行い補修から逃げると家まで着いて行きよく生活指導室で怒られる
    • 部活
      運動部は普通だが吹奏楽部や百人一首部が良い。また運動部の設備は悪く工程がもうなく外周を走っている
    • 進学実績/学力レベル
      東大に年数人出ているがGMARCHや早慶はたくさん出ていて悪くはないがとてこよいという感じではない
    • 施設
      図書館はいいが体育館の設備は悪い。校庭はもうなく体育も狭い体育館を使ってやっている
    • 治安/アクセス
      複数の駅からアクセスができる
    • 制服
      男子は学ランでかっこいいが女子は少し古い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国の人もいるので個性的な人が多い。また一部の女子はとても真面目で賢い人がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中でここが一番受かりやすそうで家からも近く行きやすかったから
    投稿者ID:978706
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いい点は「勉強できる環境」が整ってることで、
      不満な点は「楽しめる、青春できる環境」が準備されてない点ですかね...
      特定の人にとっては素晴らしい学校だと思います
    • 校則
      校則はまぁ普通かなといった感じです
      決して優しくはないと思います
    • いじめの少なさ
      いじめを見たことや噂にも聞いたことはありません
      気が合わない人同士はどうしても生まれてしまうかもですが、互いにいがみ合いになったりもしません。
    • 学習環境
      サポートはちゃんとしてくれると思います。勉強を頑張りたい人にはおすすめできます。
    • 部活
      運動部が表彰されてるのはあまり見ない印象ですが百人一首ぶなどは実績も多いです
    • 進学実績/学力レベル
      中学からでしたら高校へそのまま白で上がる人が多いです
      その後の大学進学はまぁこの偏差値の学校ならこれくらいが妥当かなくらいです
    • 施設
      東校舎は建て替えがはじまるらしいです
      建て替え最中は不便があるかもしれませんが、
      便利になるかと思います
    • 治安/アクセス
      浅草近辺の学校で、治安の悪さを気にしたことはない。
      アクセスも悪くはないと思う
    • 制服
      悪いとは言わないが...程度です。制服が目的で入ろうとする人は一人もいないと思いますので制服重視の方にお勧めはできません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を優先できる人が多いです。
      勉強が本当にやりたくないという人は確実に遅れを取ります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値も現実的に手が届きそうな範囲だった。
      小学校の友達が白を受けたから一緒に受けた。
    投稿者ID:882411
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      グローバルをうたっているが、期待するほどの内容ではない、
      伝統を重んじるばかりに、個人を伸ばせていない感じ。
      子どもたちが決めた事でも、従来から外れた内容だと教員からやり直し指示があるようだ。グローバルとは変化に対応するのではないのかと疑問を感じる。不登校や保健室利用も割と居るようで、支援対策はほぼ無い。
    • 校則
      厳しかったが、靴や靴下の色などの規則はなくなった。一般的な内容がほとんどで、厳しくて仕方ない。と言うほどではい。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない。課題が多過ぎて、他人を気にしている余裕が無さそう。
    • 学習環境
      チューター(東大)指導があるが、活用している生徒は少ない。
      放課後、自主スペースを利用している生徒は多い様に思う。
      勉強ができない子の支援は少ない。
    • 部活
      文化部(百人一首・和太鼓・吹奏楽)は盛んだが、運動部で頑張りたい子には向いていない。百人一首は良い成績を残している。
      グランドは狭いのに、校舎建て直しがある。
    • 進学実績/学力レベル
      追い込ませている割に、結果が出ておらず、指導に疑問を感じる。
      やる気になれる環境づくりが欠けている。
      勉強に付いていけない子のフォローがない。
      実績は年々下がっている様に思う。
    • 施設
      中学は施設が狭く、可哀想である。工事が始まり、高校のグランドも使えず、4年間ほど施設が使えない。
    • 治安/アクセス
      複数の駅から近く、便利は良い。学校周辺には何もない。コンビニも近くにはない。
      昔ながらの下町である。
    • 制服
      伝統を重んじているため、現代のスタイルからかけ離れている。
      期待しない方がよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。オタオタな子も居て、気の合う仲間ができる。髪を染めている子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立校で国際的感覚のある学校選びをしていたから。
      帰国生枠があったから。
    投稿者ID:968080
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

59件中 41-59件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

白鴎高等学校

口コミ:★★★☆☆3.43(81件)

偏差値:63.0

白鴎高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、白鴎高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
白鴎高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!