みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ

白鴎高等学校附属中学校
(はくおうこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

東京都 台東区 / 田原町駅 /公立 / 共学

偏差値:60

口コミ:★★★★☆

3.94

(59)

白鴎高等学校附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(59) 東京都内157 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
59件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立校としては国際教育なども盛んで中高ともに海外への修学旅行があるなど、公立の費用で通わせるにはコストパフォーマンスが良いと思う。また近隣には大手予備校の本部が複数あり、自主的に勉強をカバーしやすいロケーションだと思います
    • 校則
      一般的な校則で特に特徴的なものは何もないし、生徒から不満も無いと聞いている
    • いじめの少なさ
      人数も少ない学校なので、いじめなどはなく皆のんびりと学生生活をおっているようだ
    • 学習環境
      補修や教室の開放など公立の割には私立に近い対応をしていることが多い
    • 部活
      グラウンドが非常に狭いので、運動系のクラブは数えるほどしかなく全く活発ではない。和太鼓などの伝統芸能の部活は活発らしい
    • 進学実績/学力レベル
      東大にも毎年数人は入学しているが、特にその傾向が上昇しているわけでもないので。
    • 施設
      とにかく古く、トイレなどは清潔感にかける、近々校舎の建て替えが始まるらしい
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、治安は反社会的組織が多いと言われている台東区の中では静かな地域にあり、特に近隣トラブルなどは聞いたことがない
    • 制服
      男女ともにごくごく一般的な制服だが、男子の学ランは少し青みがかかっており他校と違う感じなので、それが嫌という生徒もいるらしい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しく真面目な子供が多い印象で、そういう意味では垢抜けたい人は合わないかもしれません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣で通いやすいところから選んだだけなので、とくに深い理由はない
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の高校に進学して現在も通学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で勉強するのが環境としては1番良いと判断したため、そのまま上がった
    感染症対策としてやっていること
    昨年春からオンラインが主になり、現在も隔日でオンラインと通学をしている状況、クラブはほとんどない
    投稿者ID:746875
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確で、勉強も自主的に活発に行われておりますので良いと思います。毎年生徒と教師が一丸となって受験に取り組んでいますので安心だと思います。
    • 校則
      女子のスカートはひざ下10センチという規則があります。生活指導の先生が生徒ひとりひとりをチェックしてくれるので、日ごろから制服を着崩している生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体としていじめになるような環境ではないのでしょう。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子どもが多く、学校も勉学を掲げているため、学習の完了は良好です。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。3年の夏まで部活をやり、受験勉強に切り替える生徒がほとんどでした。
    • 進学実績/学力レベル
      例年国立への合格者もいて、卒業後の進路は大学が多いと思います。
    • 施設
      校庭は体育祭ができるぐらい広いので、生徒には好評であると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良くアクセスも駅から徒歩5分ぐらいのため良い立地にあると思います。
    • 制服
      男子は学ランで一般的なものです。非常に安上がりのため助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も頑張る生徒が多いと思います。塾に通う生徒もいますので充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中高一貫の中で、1番良い学校だと思いました。入学してからさらに良い学校だと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ白鴎高校に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      指導方針が子どもにとって良い環境だったため。また、在校生徒がとても活発だったことが良かった。
    感染症対策としてやっていること
    5月頃からオンライン授業が始まりました。緊急事態宣言が解除されてからも時差通学が行われておりました。
    投稿者ID:682076
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ダイバーシティを掲げ、先生方はとても熱心で、勉強だけでなく人間関係の悩み事等も聞いてくれる本当に良い学校。安心して通わせられる学校です。
    • 校則
      校則は、破るような生徒がいないので、特に厳しいとは感じません。スカート丈も決まっていますが、厳しいと感じることはありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなくか、孤立している生徒がいるとアンケートを取ったりして皆で仲良く過ごして行けるように先生方がきちんと対処している様子です。
    • 学習環境
      補修はもちろんありますが、試験前等は、放課後先生に質問したり卒業生が教えに来たりしてくれています。友達同士でも勉強を教えあったりしています。
    • 部活
      運動部は、それほど大会で、目立つ訳ではない成績ですが、先輩後輩顧問の先生と仲良く楽しく活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      年々、国公立や上位校の合格が増えて来ています。大学のイベント等にも希望者には、放課後先生が引率してくれています。
    • 施設
      校舎が古いのが少し残念ですが、都立なので。その点は諦めるしかない。校舎よりも中身が重要です。
    • 治安/アクセス
      少し駅から遠いのが残念です
    • 制服
      可愛くないわけではありませんが、今時の制服ではない。スカートを短くしても可愛くならないから校則もきちんと守っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で積極的な生徒が多いです。チャラチャラしている子はいないので、安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いのと、荒れた学校には、通学させるつもりはなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      白鴎高校
    • 進学先を選んだ理由
      安心してお任せ出来る学校なのと中高一貫なので。
    投稿者ID:552977
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境がとても整っていますしあまり不便には思いませんが友人作りは大変です。スクールカーストが激しいのでそれが嫌な人にはお勧めしません。
      ちなみに宿題はめちゃくちゃ多いです(´;ω;`)。
      (夏休みは遊べません。毎日勉強漬けです。テスト前勉強だけで何とかなることはありません。)
    • 校則
      学校生活を送るのに何一つ不自由はありません。ですが靴に3~4割色が付いていると指摘を受けますし靴下も白が基本です。何よりスマートフォンの使用が出来ません(持ち込みは可能ですが登校後は鍵付きロッカーにしまうことが義務付けられる)。ですが自販機で飲み物は買えますし夏服期間中はポロシャツの着用可と、僕が入学してきた頃より大分マシになりました。
    • 学習環境
      塾に通う必要は全くありません。月1~2回の土曜講習や放課後の補習、更には自習スペースも完備されています。追い付けないと不安になったとしても先生が丁寧にサポートしてくれます。
    • 部活
      中入生の大半は勉強ばかりしている人ですから、文化部には強いですが運動部はあまり自慢できるものではありません。ですが最近は運動部の成績も伸びています。しかし幽霊部員も多いのが現状です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立やGMARCHなどへの進学実績は良いです。あくまで高校の話になりますが「チーム難関」という、同じ大学を志望している人達同士で協力して学び合うシステムなど、力を入れています。
    • 施設
      はっきりいってボロボロです。僕も最初に学校説明会に行った時「こんなにボロボロなのかよw」「え、これ都立よな?」なんて思ってました。実際東西両方とも雨漏りがよくあったり、校庭は狭くて昼休みは取り合いになったりしています。東校舎にいた時は西校舎への移動にとても時間がかかりますし、西校舎に至っては、毎日登校時に1階から5階まで上がる上に、教室移動であちこちに移動します。中3、高1は脚を鍛える学年と言っても過言ではありません。
    • 治安/アクセス
      大江戸線やつくばエクスプレス線が通る新御徒町駅からそれほど離れていませんし、近くには銀座線も走っており、JR線の利用者も御徒町駅や上野駅から少し歩けば着きます。とても便利とは言えませんがだいたいそんなもんでしょう。
    • 制服
      先程述べた通り、夏服期間中にはポロシャツの着用が可能です。(ここから暫くは男子の制服を中心に話します)普段の制服に関しては地味で、学ランやズボンにはかなりお金がかかります。冬服期間中ではどんな天気であろうとも登下校時には学ランの着用は義務です。ですが移行期間は長く取られていますので特に不便に思うことはありません。
      話は変わりますが、今年度より女子はスカートとズボンを選択することができるようになりました。今までよりも一味違う学校にはなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全ての教科をマスターしている人は1人か2人くらいしかいません。多くは1科目や2科目に突出しています。数学好きが放課後に集まって高校や大学でやるような数式を解いたり、歴史好きが休み時間にIFを語り合うこともあったり、公民好きが廊下で政治について話し合う光景をよく見ます。
      でもゲームの話で盛り上がる人が1番多いです。
      そしてオタクが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校が将来の人生を考えた上で1番合うと思ったからです。それに尽きますね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学して大学入試を目指します。
    • 進学先を選んだ理由
      この学校の学習環境が整っていてその上人脈が整っているからです。
    投稿者ID:776511
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆるキラキラした青春を送りたい人は絶対に入らない方が良いです。これだけははっきりいえます。勉強を頑張りたいという人にはあっていると思います。先生は面白く楽しい方もいらっしゃいますが、評判の悪い先生も何人かいらっしゃいます。
    • 校則
      表面上だけです。厳しいように見えますが、多少破っていても特別注意は受けないのでどちらかというとゆるいのではないでしょうか。
      女子は髪の毛が肩についたら結ぶ、スカート丈は膝下という決まりがありますが、長く伸ばしてアイロンで巻いている人もいますしスカートも膝上の人結構います。しっかり校則を守っている地味目な子と多少校則を破っている陽キャっぽい子に分かれている気がします。
    • いじめの少なさ
      人間関係のトラブルやちょっとした仲間外れなどは聞きますが、目立ったいじめは無いように思います。
    • 学習環境
      コロナもあってか、入学前に聞いていたよりも充実していない印象を受けます。課題や補修などに熱心な先生もいらっしゃいますが、教科によって偏りがあります。文系の子の方が多いようですがとにかく数学の課題や補修、授業内容が厳しいので苦手な方は一度入学を検討した方が良いかもしれません。
    • 部活
      お世辞にも活気があるとは言えません。吹奏楽部、百人一首部はよく表彰されているように思いますが、運動部で頑張りたいと思っている人には物足りなさがあるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭の良い人が多く、ベネッセの学力推移調査などでは全国偏差値と構内偏差値が10以上違うこともあります。勉強が大変なイメージがあると思いますが、課題の量が多いだけでガリ勉が多いというイメージは受けません。
    • 施設
      東校舎が本当にボロボロです。トイレなんかは汚いし臭いし最悪ですし、校庭もボコボコでよく転びました。西校舎は東校舎に比べてトイレもとても綺麗ですし広くて息苦しさなどは感じません。ただ3、5年生は教室が5階にあり、移動が本当に大変です。
    • 治安/アクセス
      西校舎は新御徒町駅からかなり近く、歩いて5分もかからない程なのでアクセスは良いのかと思います。蔵前や田原町からだと若干距離があります。
      私が入学してからは不審者の情報を数回だけ聞きましたが実際遭遇したことはないので治安も悪くはないと思います。
    • 制服
      女子の制服はとにかくダサく、他の学校の生徒とすれ違うと絶対に「あの制服可愛くて良いな」という話があがるほどです。去年から冬服で指定の上着を着ないでベストやセーターだけで登校することができるようになったので、以前よりはマシになったと思いますが、スカートが紺一色でプリーツが大きく丈も長いので正直可愛いとは全くいえません。が、ギャルっぽくなく清楚なイメージを受けるので、そういった制服が良ければとても合うと思います。
      男子は学ランで普通といった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地味で真面目な子も多いですが、派手でうるさい子も多いです。女子の顔面偏差値が異様に高く、同級生も先輩もみんなとても可愛いです。結構おしゃれに気を使っている子も多いイメージです。私の学年にはTHEオタクを表に出している女子は少ないように感じます。男子はメガネ率が高く、ゲームやyoutubeなどの話をよくしている気がします。クラスに数人かっこいいと言われる人がいるといった感じです。帰国子女や特別枠で入ってきた子もいるので個性豊かで楽しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時の校長に好感を持っていた。文系が入りやすいと聞いたから。
    投稿者ID:865577
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      日本の歴史や伝統芸能を学ぶ教育に力を入れるとともに、最近ではグローバルなリーダーを育成するために英語学習を重視する教育方針に共感します。難関大現役合格率が高く進学実績で結果を出してます。教育熱心な先生と真面目な生徒が多いと思います。運動系の部活動が盛んでなく私立に比べて練習が制限されているのが残念です。
    • 校則
      他の公立校並だと思います。基本的な身だしなみのルールはありますが、真面目な生徒が多いので、不満に感じている生徒は少ないようです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞こえてきません。先生方からはいじめが皆無ではないが、みつければ、しっかり対応すると宣言されており、その方がかえって安心します。
    • 学習環境
      宿題がすごく多いようで、自宅学習をしっかりやらないとついていけません。放課後に東大生がチューターとして教えてくれる制度があります。
    • 部活
      吹奏楽、将棋、カルタなど文化系は好成績をおさめていますが、運動系が全般的にも弱いのが残念です。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、早慶上智の難関私立大学に多数合格しており、頑張っていると思います。
    • 施設
      グラウンドが狭く運動系の部活は交代で使用するなど活動が制約されています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から8分ほどで不便と感じる距離ではありません。
    • 制服
      スタンダードな学生服で学生らしいです。男の子は学ランで格好いいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の入学枠があり、日本の国籍以外の生徒も何人かいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育内容と進学実績で有名な最寄りの最中高一貫として志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、エスカレートで白鴎高校に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:546920
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題が多いので、入学当初は日々課題に追われていたように見えましたが、段々とそのペースにも慣れて来て、今ではそれも普通にこなせる用になっています。周りのお友達も良い子ばかりで、毎日穏やかで楽しい学校生活を送っています。
    • 校則
      中学生としては普通だと思います。 携帯を持って行っては行けないので何かあった時心配ではありますが、電車が止まってしまった際にも臨機応変に対応出来ていたので、なければない…でなんとかなるのだと思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては聞いた事がありません。都立中高一貫校に合格する子供達は、基本的に内申点も良い子が揃っているので、皆さんタイプが似ていて… 小学校時代は、良い子でリーダーシップのとれるタイプ、穏やかで先生方にも好かれていた子が多いような気がします。
    • 学習環境
      チューターさんとして、白鴎高校から大学に進学した大学生の方が放課後お勉強を教えてくれる日があります。 先日は東大生の方がお二人いらしてくださったようで、とても分かりやすかったと言っていました。夏休み中にも任意でとれる補講授業もあり、かなり面倒見が良い学校だと思います。
    • 部活
      運動系のクラブはゆるいです。文化系のクラブは活発に活動しているところが多いようで、和太鼓部などは活気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は現役東大入学生が5人も出たそうです。きちんと学校の課題をこなしていれば、塾に通うのは高校2年生くらいになってからでも、希望の進路に進むことができると思います。
    • 施設
      校庭は狭いです…が、高校の校舎にある校庭はそこそこ広いので、体育祭などはそちらを利用します。それに、中学3年生からは高校校舎に通うことになるので、2年間だけの辛抱です^_^
    • 制服
      男子は普通の詰襟なのて普通です。女子はブレザーですが、校章のマークが目立って可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども自身が受検したいと言いだし、塾に通い始めた所、通える範囲内の都立中高一貫校の中で、塾の先生に白?を勧められ、文化祭に行った際に本人がとても気に入ったので。
    投稿者ID:235693
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地味な学校ですが、生徒たちも素直な子が多くまとまりのある学校だと思います。
      学習面では、宿題などが多くて大変ですが、徐々に慣れてきます。
      先生方も熱心な先生が多いです。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。
      頭髪については、それほど厳しくないとおもいます。
      電車通学の子が多い学校ですが、携帯は禁止です。
      でも、校則で決められているほうがいいとおもいました。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルはなく、3年間過ごしました。
      素朴で素直な子が多いという印象があります。
    • 学習環境
      先生方もとても熱心で、学習環境はとてもよい学校だと思います。
      授業の質もとても高いように思います。
    • 部活
      運動系の部活動はあまりさかんではありません。運動部で活躍したい子には、少しものたりないかと思います。
      文化部は、他の学校にはあまりない部活が多くあります。
      和太鼓、百人一首は、実績もすばらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      高いレベルを目標として、先生方も力をそそいでくれてます。
      学校全体の環境が勉強に向いているので、自然と皆勉強する気持ちになるような気がします。
    • 施設
      運動系の部分では、物足りないと感じることが多いです。校庭は狭いです。
      校舎も古いですし、設備は整っているとはいえないかな…。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は、紺のスカートにボレロ風のブレザーです。
      女子は、少し古くさい感じがします。今時の可愛い制服ではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校に惹かれて。
    投稿者ID:234751
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      宿題が多すぎて、生徒が伸び伸びしていない。実際に不登校もわりといる。
      最近人気も落ちているので、できる子は伸ばし、そうではない子はそれなりの教育でいい。どちらかと言うとやりすぎの管理教育。
    • 校則
      中学はやや厳しいけれど、高校はわりと自由だそう。日常生活で困っているところは今のところない。
    • いじめの少なさ
      勉強が忙しすぎて、いじめどころではない感じ。特に男子なのであまり聞かない。
    • 学習環境
      うちは高入なので、のんびりした公立中からのギャップが激しい。高校入学後にフォローがなくて大変。他校のように、高入生のクラスを作ってフォローしてくれたらよいと思う。
    • 部活
      勉強が大変すぎて所属している生徒の割合が少ないそう。青春したい人には向いていないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強量のわりには実績はいまいちに感じる。
      量より質の効率的な勉強法を模索してほしい。
    • 施設
      建替のため校庭はしばらく使えなくなると聞いている。近くの公営施設利用など、まだ決まってないらしい。
    • 治安/アクセス
      駅からはわりと近いが、繁華街近くなので環境がいいとは言い難い。
      地元の祭りとかイベントとの繋がりが濃い。
    • 制服
      女子も男子も古すぎると思う。昭和を感じさせる制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で大人しくしっかりした子が多い。オタクな子もいる。
      荒川付近に住んでいる人が多いそう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実績がよく偏差値的にちょうどよかったため。アクセスもまぁまぁ。
    投稿者ID:855812
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      グローバルをうたっているが、期待するほどの内容ではない、
      伝統を重んじるばかりに、個人を伸ばせていない感じ。
      子どもたちが決めた事でも、従来から外れた内容だと教員からやり直し指示があるようだ。グローバルとは変化に対応するのではないのかと疑問を感じる。不登校や保健室利用も割と居るようで、支援対策はほぼ無い。
    • 校則
      厳しかったが、靴や靴下の色などの規則はなくなった。一般的な内容がほとんどで、厳しくて仕方ない。と言うほどではい。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない。課題が多過ぎて、他人を気にしている余裕が無さそう。
    • 学習環境
      チューター(東大)指導があるが、活用している生徒は少ない。
      放課後、自主スペースを利用している生徒は多い様に思う。
      勉強ができない子の支援は少ない。
    • 部活
      文化部(百人一首・和太鼓・吹奏楽)は盛んだが、運動部で頑張りたい子には向いていない。百人一首は良い成績を残している。
      グランドは狭いのに、校舎建て直しがある。
    • 進学実績/学力レベル
      追い込ませている割に、結果が出ておらず、指導に疑問を感じる。
      やる気になれる環境づくりが欠けている。
      勉強に付いていけない子のフォローがない。
      実績は年々下がっている様に思う。
    • 施設
      中学は施設が狭く、可哀想である。工事が始まり、高校のグランドも使えず、4年間ほど施設が使えない。
    • 治安/アクセス
      複数の駅から近く、便利は良い。学校周辺には何もない。コンビニも近くにはない。
      昔ながらの下町である。
    • 制服
      伝統を重んじているため、現代のスタイルからかけ離れている。
      期待しない方がよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。オタオタな子も居て、気の合う仲間ができる。髪を染めている子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立校で国際的感覚のある学校選びをしていたから。
      帰国生枠があったから。
    投稿者ID:968080
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな学力レベルが高いので競い合って切磋琢磨できるのもいいし、先生方もみな生徒を期待してくださっていて、素敵な学校だと思います。みんないい子ばかりです。楽しく通えます!!
    • 校則
      髪型など、そこまで厳しくないのがありがたいが、ツーブロック禁止、と校則には書かれていない、決まりが実はあるのは良くないことだと思う。でも、他の区立の中学校に比べると校則は結構緩い方だと思う。髪型に決まりが特にないと、それぞれの個性が出ていいと思う!!スカートが短い人がいても、あまり注意されていない。スマホについては厳しい。学校のホームページから校則を見られるので見てみてください。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないと思う。いい子ばかり。いじめをする必要性がないのだと思う笑
      もはや、なんでいじめなんかするの?なんでっ?って考えている子が多そう
    • 学習環境
      特に数学の補習をしっかりしてくださって、数学の苦手な者からすると、とてもありがたい。先生に質問すると快く答えてくださる
    • 部活
      バド部やバスケ部が強いイメージがある。吹奏楽部がこないだ金賞をとったそうで、すごい!
    • 進学実績/学力レベル
      ほんとに、みんな全然勉強してなーいとか言っておきながらとても高得点を取ってきます。学力レベルはやっぱり、受検校というだけあって、高いです。
    • 施設
      全体的に狭いです。特に、校庭はぼこぼこしていて、校庭を使う部活は可哀想です。でも、もう少しで取り壊しなので、あともうちょっとの辛抱です!!
    • 治安/アクセス
      1番近い駅は田原町駅で、7分ほどで着きます。色々な路線を使って、生徒は通学しています。徒歩で通学している生徒は少数です!
    • 制服
      夏服は普通に文句なしですが冬服はボレロが少し嫌です。普通のブレザーにしてほしいとは思います。でもそこまで文句はないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子はほんとに可愛い人が多いです。それに、男女共に学力レベルも高くて、それなのに、自分は頭いいと自信満々な人はあまりおらず、本当にいい子ばかりです。みんな個性豊かです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に白鴎は君にあっていると言われたから。学校の沿革などを見て、良さそうな学校だと思ったから。家から近かったから。楽しく過ごせそうな学校だと思ったから。
    投稿者ID:947877
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強頑張りたい人にはあってると思うけれど、陽キャにはあってないかもしれません・・・。でもサポートはすごくいい。わたしもサポートで成績上がった!!
    • 校則
      入学したばっかりだから具体的には分からないけれど、きつくもないし、ゆるくもない・・・かな?ふつう。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないです。多少いがみ合い?みたいのはあるけども、無視とかはないと思う。
    • 学習環境
      サポートなどはわりとしっかりやってくれます。
      勉強頑張りたい人には合うと思う。
    • 部活
      文化部は結構いけてると思う。けど、運動部はあんまりかな・・・。
    • 進学実績/学力レベル
      だいぶ課題が多いので、頑張らないと確認テストあっという間に成績落ちるかも。
    • 施設
      結構ぼろい。でも今建て替えしてるので。終わったらましになると思う。
    • 治安/アクセス
      アクセス・治安どちらも良いと思います。でも私は自転車通学なのであまりアクセスはわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫だったから。
      あと、偏差値が良さげだったから!60は友達に自慢できるからね。
    投稿者ID:947926
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数年前までは「伝統文化」を推してた学校でしたが最近は、校長の方針もあり国際色が強くなってます。
      第2外国語を学んだり、入試の枠に在日外国人の枠を設けたりしています。また、中高一貫校で高校入試がない分、留学に行く人や部活に打ち込む人、勉強熱心な人、様々です。それと、やはり中高一貫校に安い学費で通えるのは魅力だと思います。
      僕は部活も充実していて文武両道できたので非常に満足できました。良い学校ですよ。
    • 校則
      特に厳しくはないと思います。基本的には区立中と同じような校則です。スマホは持ち込み禁止です。持ち込むと指導でした。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありませんでしたが、一部でありました。少ない方だと思います。
    • 学習環境
      勉強の意識は高いです。休み時間どんなに騒がしくとも、授業では切り替えて勉強していました。
      テスト前になると教室や図書室などで下校時刻まで残ってやる人もいました。
      先生達も優しい人ばかりで、週に何回か難関大に進学した先輩がチューターとして来てくれて勉強を教えてくれました。
    • 部活
      大会での成績で言ったら運動部<文化部ですね、
      文化部は百人一首部や和太鼓部、長唄三味線部など、伝統文化系の部活もあります。
      あと吹奏楽部は部員も多くて充実してそうでした。
    • 進学実績/学力レベル
      皆、高校入試不要で白鴎高校に上がれます。
      数人ですが、他の高校に行くっていう人もいました。
    • 施設
      校舎は私立に比べてしまうとどうしても劣る部分はありますが、古くはないです。
      校庭はマジで狭い。期待してる広さの半分だと思って下さい笑、元々小学校だった校舎を改築してるので仕方ないのかも…。体育館も狭いです。
      図書館は高校の図書館から色々な本を借りれるので割と良いです。
    • 治安/アクセス
      つくばエクスプレス(TX)の新御徒町から徒歩7分くらい、都営線蔵前駅から徒歩5分くらい。日比谷線とか銀座線使ってるも居た。
      アクセスはふつうですね。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はボレロ風(?)です笑
      高校に上がると男子はボタンが金色から銀色になり、女子はリボンの色が赤から紺になります。
      学ラン好きなので、満足はしています。
      女子は賛否両論あります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で勉強熱心、素直な人が多いです。最近は在日外国人枠もあって外国人の人もいるみたいです。
      出身区で言えば、足立区、葛飾区、荒川区出身の人が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから、中高一貫校なのに私立と比べて安い学費で通えるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      白鴎高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      持ち上がり
    投稿者ID:587029
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が平均的に真面目で学習環境を損なうことはない。進学指導にも力を入れており、実績もある。立地も浅草で下町風情があり、いい環境である。
    • 校則
      基本的に部活の校外試合においても制服着用であったので暑いときでも体操着が着られなかった。
    • いじめの少なさ
      進学目的で入学する生徒が多く、イジメのような低レベルの行動を起こすような生徒はほとんど見当たらない。
    • 学習環境
      中学の段階で英検2級を受験させるなど英語教育には力をいるている。修学旅行は海外の大学へ行き、外国に触れる機会を多く作っている。
    • 部活
      進学校であるためあまり力を入れておらず、特にスポーツ系では目立った実績がほとんどない。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者が6人も出たり、上位私立大学にも多くの合格者を出している。
    • 施設
      グラウンドが狭く、部活動を行う上で、種目によっては練習環境が十分ではない場合がある。
    • 治安/アクセス
      鉄道の駅からも近く、オフィス街近いため治安がいい。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はボレロで、個人的には嫌いではないが、洗練はされていない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。また一芸に秀でている生徒も見受けられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の力を試したかったのと、進学環境が充実しており、大学受験にも有利になると考えたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのままエスカレーター式に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから。
    投稿者ID:549734
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が厳しくすぐ先生が怒り勉強熱心なので自称進みたいな特徴があり少し古い考えがある。また地域交流もたくさんある
    • 校則
      スマホが禁止で学校で友達と触っても没収されたり登下校中触っていても何回も没収された。それでいちいち学年集会をする。また体育の年配の先生が毎朝挨拶や身だしなみにうるさい
    • いじめの少なさ
      自分のクラスは男女の仲が悪いので一部の女子と仲が良い男子はいじめられている
    • 学習環境
      テストの点が悪いとよく補習を行い補修から逃げると家まで着いて行きよく生活指導室で怒られる
    • 部活
      運動部は普通だが吹奏楽部や百人一首部が良い。また運動部の設備は悪く工程がもうなく外周を走っている
    • 進学実績/学力レベル
      東大に年数人出ているがGMARCHや早慶はたくさん出ていて悪くはないがとてこよいという感じではない
    • 施設
      図書館はいいが体育館の設備は悪い。校庭はもうなく体育も狭い体育館を使ってやっている
    • 治安/アクセス
      複数の駅からアクセスができる
    • 制服
      男子は学ランでかっこいいが女子は少し古い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国の人もいるので個性的な人が多い。また一部の女子はとても真面目で賢い人がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中でここが一番受かりやすそうで家からも近く行きやすかったから
    投稿者ID:978706
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確でとてもいいと思います。学習面も教師が熱心に取り組んでいるのでとてもいいと思います。
    • 校則
      女子のスカートはひざ下について規則がある。日ごろから制服を着崩している生徒はいない
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるとは聞いていません。いじめになるような環境もないように思える
    • 学習環境
      補修もしっかりとやってくれるので、塾にいかなくてもいい環境がある
    • 部活
      部活動は強豪とはいかないが自由に活動ができているのでいいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれると聞いている
    • 施設
      施設は古いのがあまりよくないが、建て替えの予定があるらしいです
    • 治安/アクセス
      治安はいい方だと思う
    • 制服
      制服は落ち着いたのがいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニメが好きな人が多くて、おタクといわれるような人が多いようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立学校であり、中学校と高校一貫校であるので、無理なく学校生活が送れそう
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でZOOMを行っていたときもあったが、今は通学となっている。
    投稿者ID:685652
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強もまあまあ頑張れて部活もそれなりに楽しめているので不満は無いです。だから、普通の学校と余り変わらないとこも多いけれど楽しめます。
    • 校則
      不満は無いです。ただスマホで時間見ただけで先生にチクられるからちょっとやだ。
    • いじめの少なさ
      全然聞かない。一応小学校で通知表とってきた子達だから徳を持ってる。
    • 学習環境
      たまにチューターが来てくれて放課後勉強を教えてくれます。補習が結構ある。
    • 部活
      みんな真剣に部活に行ってる。運動部の実績はまあまあ。文化部はめっちゃ凄い。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅校に合格してる人が大多数。国立大学が多く。私立は少なめかな?
    • 施設
      校庭は狭い。図書館はまあまあ本が置いてある。体育館は他の学校と同じくらい。
    • 治安/アクセス
      銀座線、浅草線、大江戸線、日比谷線、京成線、JR線の駅が徒歩20分以内にある。アクセスはかなりいい。治安はまあまあよさげ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ヲタクがとても多くて漫画やアニメに詳しいので楽しめます。後男子はだいたいメガネかけています。話が面白く楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が伝統文化を大切にしているところに引かれて私におすすめしてくれたから。
    投稿者ID:916731
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      相対的に基礎学力が近い生徒達が入学しているので、基礎レベルが高い。しかも女子のレベルが高い。昔、女子高校だったからやむを得ない。
    • 校則
      校則は最低限のルールであることを自覚しているので、破る生徒はいない。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、何も聞いていないし、話題にも出てこない。なので不明。
    • 学習環境
      生徒どうし、切磋琢磨し、向上していこうという気風があり、お互いのレベルが高い。
    • 部活
      部活動については、日本の古典芸能に重きを置いている校風なので、和太鼓部などか有名。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学の現役合格の実績も有り、今後もレベルアップを期待している。
    • 施設
      都心の公立中学校なので、大きな敷地を確保するのが困難なので、中学校と高校の校舎が別れている。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、アクセスも良い。
    • 制服
      特に問題無し。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      古典芸能に長けている生徒達が、多く、有名人のご子息も在学している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で、子供が自分で選択した学校だったから。また、中高一貫校の先進校なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのままスライドし、白鴎高等学校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      最初から、中高一貫校を目指していたから。そのままスライドした。
    感染症対策としてやっていること
    基本オンライン授業であるが、一日おきに、対面授業になったり、柔軟に対応してもらっている。
    投稿者ID:746903
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建物の古さや校庭の狭さはもう諦めている。校則もそう簡単に変わるわけでもないので、諦めている。学習環境は悪くなさそうなので。
    • 校則
      何年前に作った校則を今の時代にそぐわない状況で、実施している
    • いじめの少なさ
      いじめがあるのか、ないのか状況がわからないので、評価ができません
    • 学習環境
      聞く限りでは、塾に通う必要がないと聞いているので、学習環境は悪くはないのではないか
    • 部活
      校庭の広さが、テニスコート2面分くらいしかない。ヒドイ環境としかいいようがない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、国立にもある程度の実績があるので、良いほうではないか
    • 施設
      建物が古すぎる、耐震基準等問題ないのか不安。校則も狭すぎで何もできない。運動系の部活が成り立つのか不思議
    • 治安/アクセス
      観光客も多く、あまり治安が良いとは感じられない。
    • 制服
      男子も、女子も昔のままの制服。可哀想に感じる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい、真面目なイメージがあると感じます。オシャレなイメージはない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中高一貫校で、自宅から通える範囲だと、ある程度絞られてしまう。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、ほかの学校は、全く考えませんでした。中高一貫
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、私語を極力控える、各机にビニールシートを置き、飛散防止
    投稿者ID:692466
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちの面倒見がいいです。生徒は下町っ子が多いのですこしガチャガチャした感じです。
    • いじめの少なさ
      先生が目を光らせているのもあり、目立ったものはないと思いますが、小さなものはあると思います。
    • 学習環境
      常に先の進度を考えて、先生たちが生徒を引っ張っていく感じです。
    • 部活
      部活はほどほどです。文化部など、成果を上げているところもありますが、運動部は練習量も少ないのでお楽しみ程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      進度に対する意識が早くから始まるので準備が早くしやすいです。
    • 施設
      校舎が古いです。運動場は狭いです。体育館とプールはまあまあです。
    • 治安/アクセス
      色々な地下鉄の駅やJRからも歩け、バス停もあるのでまあ便利だと思います。
    • 制服
      女子のボレロの丈が長く、スカートも長いのでオシャレな感じではありません。古風な感じです。
    • 先生
      学年全体で生徒を見守っていく姿勢です。担任と関係なく、相談しやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統文化を大事にしている点、リーダー育成に力を入れている点
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:70571
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

59件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

白鴎高等学校

口コミ:★★★☆☆3.43(81件)

偏差値:63.0

白鴎高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、白鴎高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
白鴎高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白鴎高等学校附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!