みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 浅草中学校 >> 口コミ
浅草中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隅田川沿いで大通りから入っていて隣りは神社なので静かである。以前はマンモス校であったが、最近は目が届きやすい人数になっているようだ。
-
校則以前は厳しかったようだが、随分緩くなったと聞いている。朝の声かけで子どもの制服をチェックしていた。
-
いじめの少なさ男子だったせいか周りでは特に聞トラブルの話は聞かなかったが、カウンセラーに相談できるようだ。
-
学習環境大学生が補修や課外授業をしてくれていた。プールも屋根が開閉でき、学校は綺麗である。
-
部活一年生はクラブ活動必須で活気がある。年度やメンバーにもよると思うが、吹奏楽や運動に割と力を入れていた。
-
進学実績/学力レベル本人のやる気があれば担任も協力的で、進路相談にもきちんと答えてくれた。
-
施設体育館は2箇所あり、開閉式プールも夏以外は体育で使用できる。校舎、図書館、校庭などとても綺麗である。
-
制服男子はブレザーに赤ネクタイ。女子はワンピースタイプでスッキリしている。
投稿者ID:2415104人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず、第一に、この中学校に入って、とても良かったと言うことに、尽きるでしょう。 先生方に、恵まれたと言っても、過言ではありません。
-
いじめの少なさ教師の方々の、イジメ対策は、万全という感じでした。 始業式で、イジメに関しては、クギを刺されましたし、起こってしまった場合、全体責任になるという風潮でした。
-
学習環境周辺の環境も大変良く、治安も安心、バス通学になりますが、夕方になっても、治安は、良い、立地だったと思います。
-
部活部活動に関しては、とても厳しく、一日でも、無断欠席をした場合、即刻、退部させられてしまう、たいへん、厳しい環境だったと思います。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い生徒、それなりの高校に合格していましたし、レベルの低い生徒は、責任を持って、受験に合格できるように、指導されていました。
-
施設体育館を新しく建て直したので、大変、きれいで、設備も整った、教育環境の元で、授業を受けられています。
-
治安/アクセスバス通学をしていましたが、徒歩でも、なんとか、通える通学範囲でした。 ただ、雨の日は、つらかったと思います。
-
制服一般的な、普通の制服です。 特にこれといって、変わったところはありませんでした。
-
先生名物先生と呼ばれる、他校からもね評判の先生方が、いらして、とても、怖い先生もね中にはいらっしゃいましたが、それで、規律が保たれていたと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定の中学校だった為、ここに通うしかなかった
進路に関する情報-
進学先立教高校
-
進学先を選んだ理由大学に惹かれたので
投稿者ID:606064人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないので、先生の目が行き届いている気がした。特に不満はない。場所がら、多国籍なのは、良い経験になったと思います。
-
校則特に不満はない。特に評価するポイントもない。普通の学校です。
-
いじめの少なさ生徒数が少ないので、先生の目が行き届いている気がした。特に不満はない。
-
学習環境特に不満はない。特に評価するポイントもない。普通の学校です。
-
部活陸上部だったが、楽しんでやっていたと思う。特に不満はないです。
-
施設場所がら、校庭が狭い。またハードコートなので、慣れてしまうとほかで苦労するかも。
-
制服特に評価するポイントもない。特に不満はない。普通の学校です。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はありません。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書わからない。
進路に関する情報-
進学先都内私立高校
-
進学先を選んだ理由入れる偏差値だったから。
投稿者ID:3013624人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ノーチャイムの取り組みなど生徒の自主性を育む制度があります。登校時は教師、当番制で保護者も校門、玄関に立ち挨拶の声かけをします。子供に社会性の基本を教師、保護者ともにおこなっています。
-
校則頭髪など女子は肩より長いと結ぶような身だしなみについては多少厳しいですが良い校則だと思います。衛生面で水筒持参を禁止(校則には書かれてないかも)というのはちょっと疑問を感じました。
-
いじめの少なさいじめはあります。でも現場を見てすぐ教師に通報する生徒、対処する教師もいます。
-
学習環境放課後教室という塾の講師の先生を招いて開かれる勉強会があります。面倒見の良い学校だと思います。
-
部活勉強と両立できるよう勉強をさせてから部活をさせる部もあります。文化部は引退が秋になる部もあるので受験生はたいへんです。
-
進学実績/学力レベル進路指導など親身に相談出来る先生がたくさんいます。高校の情報も多く持っていて志望校を決める際に適格なアドバイスがあります。
-
施設校庭、グランドが狭く運動部の部活動が大変そうです。5階建てですが階段のみでエレベーターが一台もありません。
-
制服女子のベストがスカートを吊る役割をしているので、形が普通のベストと違います。スカートを吊るループがすぐ取れやすいので、補強が必要です。
入試に関する情報-
志望動機学校見学した中で部活が盛んだったので。
-
利用した塾/家庭教師修明
-
利用していた参考書/出版書高校別の過去問集
進路に関する情報-
進学先小山台高校
-
進学先を選んだ理由理系大学に強いのと部活は盛んだけど2部があるので下校時間がはっきり決まっているので勉強と部活の両立が出来ると思ったので。
投稿者ID:2996713人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心で、みんなで子どもたちを見守って育てていきましょう、ととても熱心さが伝わり任せられた。感謝してます
-
校則それほと、みだれている子どもたちがいなかったので、校則も、強化しないで、すんでいたのだとおもいます。
-
いじめの少なさ熱心な先生方が、いつも、気づきで、対処してくださり、トラブルなど、ない平和なアットホームな雰囲気でした。
-
学習環境読書一万ページをやってくれていて、たくさん読んだこには、評価もして、本をよむ大切さを習慣付けしてもらえた
-
部活先生方が、熱心だったのて、どの部活動の子どもたちも、生き生きとやれているのが、つたわり、頼もしかったです
-
進学実績/学力レベル先生方が、とても一生懸命、考えてくれて、相談にのってくださり、頼りっきりでした。子どもたちも、それに、ついていけていたとおもいます
-
施設体育館が2つあり、プールも屋内、と百点満点でした、子どもたちも、コートがたくさんあり、部活動にも、よかったです
-
制服女子の制服は、人気あり、みなさん、親御さんのほうが、満足度いっぱいと、感じました。
投稿者ID:2351544人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔はよかったのですが、校長が変わってからかなり学校があれていると評判です。
-
校則昔は厳しかったのですが、今はかなりだらしない格好の子が多いようにもいます。
-
いじめの少なさ校長が変わってから、かなり学校があれていると聞いています。 生徒の質もかなり悪いようです。
-
学習環境良くも悪くも普通の環境で、個々の先生の力量によるところが多いと思います。
-
部活良くも悪くも普通の活動です。 特に目立った点はないように思います。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも普通ですが、提携校である蔵前工業高校の推薦がなくなると聞いています。
-
施設一度リフォームしていますが、それもかなり前になるのでそろそろ建て替えが必要かと。
-
制服台東区立の普通の中学校なので、特に変わった点はありません。 松坂屋での購入なので、かなりの負担です。
入試に関する情報-
志望動機特に成績もよくなかったので、そのまま誰でも行ける区立に行っていました。
-
利用した塾/家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書/出版書学研の漫画
進路に関する情報-
進学先蔵前工業高校
-
進学先を選んだ理由推薦があったため。
投稿者ID:3122614人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数的にも少なく、みんなよく知り合える環境がよい。ただ校庭が狭いので運動会などは不便だ。図書館にもっと本が欲しい。
-
いじめの少なさあまり目立った問題はなかったとおもいます。ただ、大なり小なり、全くなかったわけではないと思いますので、普通だったと思います。
-
学習環境朝自習など、自分たちで短い時間で集中できるプログラムがありユニークでよかった。試験をしたあとのフォローアップが良かったが、さらにその次のフォローがあればもっと良かった。
-
部活手芸部だったので、少々材料費がかかる程度で負担はなかったです。ただ運動部に入っていた子たちは場所で苦労していました。
-
進学実績/学力レベル進路は公立、私立が半々くらいで、一部は国立にも行っていた。大学への進学も多く、特に女子の進学率が高かったです。
-
施設地域がらで、ちょっと狭く古かったです。ただ、その分のメンテナンスはよくできていたと思います。早く新校舎になればいいと思います。
-
治安/アクセス自宅からは歩いて10分ほどなので、特に雨が降った日などでも安心して通学できました。帰りも、それほど暗がりにはならなかったので安心でした。
-
制服女子はブレザーでおとなしめで男子は黒の学生服でした。入学前はセーラー服だったので、変わったばかりで評判が大変良かったようです。
-
先生公立の先生なので、あまり変わった先生はいなかったと思いますが、部活動の指導など、休日も含めてたいへんよくやっていただきました。若い先生が多かったです。
入試に関する情報-
志望動機一番にアクセスが良かったことと、評判が良かったこと。
進路に関する情報-
進学先日比谷高校
-
進学先を選んだ理由進学や部活、学校の評判が良かったため。
投稿者ID:1434372人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、浅草中学校の口コミを表示しています。
「浅草中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 浅草中学校 >> 口コミ