みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第九中学校 >> 口コミ
第九中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良い先生が多いと思います!数人厳しい先生がいるってのは聞いたことありますが
入学してから関わった先生はみんな優しかったです。 -
校則スカートの長さ何センチとか指定はありません。
整髪料(ワックス、ヘアスプレー)は禁止となっていますが、かなりつけてる人います。
学ランを着崩していると注意されます。
セーラー服は着崩す要素がないです笑でもタイつけてないと注意されます!
予鈴後登校少なくしましょうみたいな呼びかけはかなりされます。注意は受けないです -
いじめの少なさ今の学年でいじめがあるというのは聞いたことがないです!ちょっと女子同士のいざこざとかはありますが笑
-
学習環境毎週月曜日と木曜日に東大生が来て教えてくれる自習室が開催されているので、すごく充実していると思います!
数検対策とかもあります!
絶対英検○級取りなさいとかはないです。 -
部活種類はそれほどないかな?でも茶道部など少しめずらしい部活もあって面白いです!
-
進学実績/学力レベル私立だと近いからか、駒込高校へ進む人が多いです!
都立は結構ばらけてます。 -
施設図書館は最近の本もかなりあって、読んでみたい本をリクエストするBOXがあります!
ただ昼休みに図書室に来て喋る人が少しいるので、集中はできないかも
体育館と校庭は他の学校のを見たことないのでなんとも言えませんが、広いと思います!
プール校庭の横です!焼けます!日焼け止め必須です!ただ時間によっては少し日陰ができます!
学校の形がちょっと複雑で、最初は慣れないと思います。
1年生の教室から体育館、更衣室までがばか遠いです。
1回の東、西トイレ、保健室には常に生理用品が置いてあります。 -
治安/アクセス周辺の治安はすごくいいです!おじいちゃんおばあちゃんばかりだからかな?アクセスは駒込駅から歩いて10分くらいです
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。
でもブレザーに制服が変わる(恐らく来年度から?)そうです!紫メインのかわいい制服でした
入試に関する情報-
志望動機家から近かったので選びました。特にこれといった理由はなかったです。
投稿者ID:979882 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不満もそこそこあるけど、なんだかんだいい学校なんじゃないかなと思います。先生はあたりはずれが結構あります、
-
校則髪の毛のゴムや靴下の色、などの校則が沢山あります。
校則は沢山ありますが、校則を破っても先生に何か言われるとかそういう経験はありませんでした。本当は肩につく長さの髪は下ろしてはいけないですが、普通に下ろして登校してる人もちらほらいます。ただし、校章のつけ忘れとタイのつけ忘れ(セーラー服)は厳しく見られるので気をつけた方がいいと思います。 -
いじめの少なさいじめはないですが、陰口などはちょこちょこ聞きます。
あと、これは先生によりますがお気に入りの生徒とその他の生徒で対応が変わる、みたいな先生もいたりします -
学習環境まあいい方だと思います。1つ言うなら、課題が多すぎてしまうのが難点だと思います(先生によりますが)
最近はMonoxer というアプリを学校側が推奨しています。 -
部活実績は部によりますが、陸上部や柔道部などがよく表彰されてる気がします。どこの部活も活気はあると思います。(特に運動部)個人的にはアート部がいつも明るくて楽しそうだなーと思います
-
進学実績/学力レベル人数が多いのもあると思いますが全体的に学力レベルは高い方な気がします。進学実績も都立戸山や早慶など行った人もいるので、頭いい人はとことん頭いいです。でも意外と塾に入ってない人もいたりします。
-
施設広さとしてはどこもちょうどいいです。ただ、体育館を部活で使う時には狭く感じます。
-
治安/アクセス学校の近くにコンビニなどがあります(寄り道厳禁ですが)
治安は文京区なのでいいと思います。
真面目な人が多いので不良とかはいないです。強いて言うなら部活帰りの生徒が少しうるさいくらいです -
制服セーラー服の丈が長くてみんな文句いってます。あと夏服はリボンやネクタイなどはなく、シャツとスカートだけです。セーターは着ることができます。みんな紺色のセーターを買いますが途中からおしゃれな人はグレーのセーターに変えてます。可愛いです。でも、早くて来年からは標準服がブレザーになるみたいです。学校にサンプルがありますが、結構可愛かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャと陰キャで別れてる感じがあります。
運動ができて私服がおしゃれな子達は大体陽キャです笑
1部仲悪い子達はいるけどまあみんな仲良しなんじゃないかなと思います
カップルもいます笑
入試に関する情報-
志望動機家から近かった、生徒数が多く進学実績がよかった
部活の種類が多かった
投稿者ID:923581 -
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価マジで普通です。可もなく不可もなくって感じです。
先生によって当たり外れが大きいですが正直それはどこも同じだと思います。
先生によっては生徒と仲が良い先生もいます。
全体的にみんな仲良しです。 -
校則朝生活委員が校門の前に立って挨拶しています。
でも彼らは校章クラス章がついているか、ホックはちゃんと止めてあるかしか見てません。
スカートの丈は膝より長いと指定されてます。大半が膝より長いですがたまに短くね?って子もいます。
でも先生から指摘はされていません。ギリギリを責めるのは全然ありだと思います。
だいぶ前に下着にカラーシャツを着て怒られてる子がいました。
儀式のときは白靴下という校則があります。
あと登下校中のセーター着用は不可です。
謎すぎます。 -
いじめの少なさ身の回りで起きていると聞いたことはありません。
とても平和です。 -
学習環境学習相談室みたいなのが定期的にやってます。
利用してる人はごく少数ですがボランティアで集まった人が教えてるみたいです。
東大生もいるとかなんとか
先生に質問したら普通に答えてくれます。 -
部活陸部とかバスケ部バレー部あたりはよく表彰されてます。
特に強いみたいな部活はありません。
みんな楽しそうにやってます。帰宅部の子もいます。 -
進学実績/学力レベル差が激しいです。
頭の良い子もそうでない子もいます。頭のいい子が合格実績作ってます。 -
施設図書館に本がいっぱいあります。
図書館は若干古い感じはします。
校舎は新しいほうだと思います。新館が古いです。 -
治安/アクセス治安はめちゃくちゃいいです。物騒なことなんて起きてるの見たことありません。
アクセスは本駒込の駅からちょこっと歩きますがみんな徒歩通学なので関係ないです。 -
制服中学生って感じがします。正直言ってダサいと思います。
来年?からブレザーになるそうです。
絶対あっちのほうがかわいい
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。公立中学だから。
みんなこんな感じだと思います。実際私もこれですし
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:9749871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いい学校だと思います。
優しい先生も多いです。
また、相談をすると、きちんと相談に乗ってくれます。
みんなで協力できるような学校です。 -
校則ツーブロ禁止という謎の校則があります。
校則を破ると、呼び出されて怒られるので注意が必要です。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことないですが、暴言などは目立ちます。それは特定の人に向けて、ではなく、冗談のようなものになっています。
-
学習環境勉強面では、あまり目立ったものはありません。
自主的に質問をしに行ったりする子が勝つでしょう。 -
部活部活動は、基本的に緩いです。
また、部活動内でのいじめがありました。
私も実際に受けていました。 -
進学実績/学力レベル進学実績はいいほうだと思います。
偏差値70を超えていても受かる子は受かります。
学力レベルは高い人は高い、低い人は低いと差が広いです。 -
施設体育館、校庭などの全ての施設がいい感じの広さで、丁度良いです。相談室があるので、放課後に相談しに行っている人もよく見かけます。
-
治安/アクセス治安は完璧です。良すぎてなんとも言えません。
アクセスは通う距離によりますが、基本良いと思います。 -
制服女子、男子の区別がないです。
女子でもスラックスを履きたければ履いて良いし、男子でもスカートを履きたければ履いて良いです。
LGBTのことがよく考えられていると思います。
入試に関する情報-
志望動機親のすすめです。
また、家からの距離や、部活動の多さ、学力レベルを見て総合的に判断しました。
投稿者ID:9334181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面、部活等、概ねよいと思っています。あとは本人次第ではあるのですが、平均レベルの高校に合格させてもらいたいです。
-
校則特に不便がないため。 コロナで毎日ジャージ登校で、それはそれで便利です。 ただ、総額10万弱の制服、買わなくてよかったのでは、、、と少し疑問です。
-
いじめの少なさ特に目立ったものを噂に聞くことはないです。 コロナで学校内の予定変更でバタバタしていると思うので、先生も生徒もそのなかで新たな生活様式を模索するのに精一杯で、おおがかりないじめが発生しにくい状況にある気もします。
-
学習環境コロナにより、オンラインが導入されたことにより、一部とはいえそれに乗っかれた子がいた気がします。 学校での学習方法よりオンライン向きな子が、リープフロッグ状態で一部の分野においては先に抜けれた部分があると思います。 より広い教育方法で、より広い人材の育成に成功しているように思います。
-
部活体育会系も文化系もあり、週3?4で活動してるようです。 文化系の子も部活を謳歌している様子がうかがえ、充実しているようです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な親御さんが多そうなので、全国平均はいっていそうです。
-
施設コロナのため、まだ3回ほどしか入っていませんが、キレイだと思います。
-
治安/アクセス家から15分なので、どちらかと言うと遠い方なようです。坂があるのが少しネックです。
-
制服コロナのため、ジャージ登校です。10万弱の制服が、買わなくてよい指示が国からあったら嬉しかったです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だったため。 近所に祖父母宅もあり、自然災害時等も安心なため。
感染症対策としてやっていること・ジャージ登校 ・一部オンライン対応 ・行事の中止 ・行事の観覧中止投稿者ID:798423 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文武両道という風潮があり、近隣町会とも密接な繋がりがあり、清掃活動などを積極的に手伝っている。校長にもよるだろうが、気軽に話せる先生が多い。
-
校則特には、制服という規定ではなく、標準服という呼び方で、現在は、体育で密にならないように体操着登校可です。
-
いじめの少なさ特別支援学級があるためなのか、生徒1人1人が、人を思いやる心を教え込まれている。
-
学習環境静かな環境にあり、国道と都道から少し奥に入ってるので、車による騒音はないです。また、閑静な住宅街でもある。
-
部活陸上部ですが、体育館を使用しないため、雨天だったりすると、廊下や階段を使ったりして、運動量が不足する。また、時短になってしまう。
-
進学実績/学力レベル文京区の中では、学力的には、高い方である。進路相談も親切に対応してくれる。
-
施設体育館とは別に、武道場なる所もあり、非常に充実していると思う。が、後からの増築が校舎を使いずらくしている部分はある。
-
治安/アクセスバス停も至近に国際興業・コミュニティバス、地下鉄・JRも10分圏内で便利。
-
制服ごくごく一般的なもので、特に評価するところはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動をしながら、塾に通ってる生徒が多い気がする。みんな頑張ってると思います。
入試に関する情報-
志望動機歩いて行ける距離である。学区域の学校よりも評判がよかったから。
感染症対策としてやっていることオンラインや分散もやりました。ここへきて、運動会の延期など、蜜を避ける事を重点的に行っている。投稿者ID:746939 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近くの第六中学校に負けるな!という先生方の気負いが感じられます(笑)つまり、非常に熱心です。月曜の放課後に開催されている<九中学習教室>は現役東大生の指導も受けられます。
-
校則生活指導の先生による厳しいチェックはないようですが、男女共に制服を着崩している生徒は見当たりません。
-
いじめの少なさいじめについては、子どもはもとより他学年や卒業生の保護者から伝わるものはこれまでありません。
-
学習環境教育熱心な地域ですので、頑張っている生徒が多いですし、学習指導もきっちりしていると思います。
-
部活立派な武道場があります。運動系のクラブは熱心に練習に励んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル文京区の中でも優秀な生徒が多く、内申を取りにくいように感じます。
-
施設校舎は新しくはありませんが、トイレや体育館などリニューアル工事がなされ、環境が整いつつあります。
-
治安/アクセス閑静な住宅街に位置し、治安への不安はありません。最寄りの本駒込駅(地下鉄南北線)から徒歩5分ほどです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン、クラシックな制服です。我が家が選んだ学校指定のテーラーは直しに迅速に対応してくれ、とても良心的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小6時の<2/1欠席率>がクラスの7~8割という中学受験に熱心な地域なので、中学受験を経ている生徒も多く、学力は高いですし、塾通いも当たり前。けれども、ギスギスした雰囲気はなく、元気で明るい生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の中学校でした。周囲の評判が良く、本人の希望もあり入学しました。内申が取りにくいという噂は本当で、苦労しています。
感染症対策としてやっていること休校中はオンライン授業がありましたが、量としては少ないと感じました。分散登校や生徒による給食配膳の中止などが実施されました。授業公開はクラスを3グループに分け、保護者は当該授業のみを参観することで、密を避けています。投稿者ID:685025 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価比較的オープンだと思う。学校内を見る機会も結構あり、授業参観なども頻繁に行われている。他の学校は分からないが良いほうではないかと思う。
-
校則あまり詳しくは分からないが、意見を集めて変わることもあるので柔軟な方ではないかと思う。
-
いじめの少なさ聞いたことがないので、無いのだと思っている。それ以上は分からない。
-
学習環境教科によって、もしくは先生によって差がある思う、どこの学校でも一緒では・・・?
-
部活23区内ということで、生徒数が極端に多くないせいか部活の種類が少ない。
-
進学実績/学力レベルどこの学校でも一緒だと思う。個人レベルがそれぞれなので何とも言えない。
-
施設都内特有だと思うが、校庭などはやはり狭い。その他は問題ないかと思う。
-
治安/アクセスまぁ全てにおいて普通だと思う。
-
制服普通です。特別変わってる訳ではないので、なんとも言えない。特に男の子は変わりようがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれです。学校によって変わるものではない。
入試に関する情報-
志望動機毎年変わる地域全体での人気と、一番は子供の希望で決めました。
進路に関する情報-
進学先普通の高校
-
進学先を選んだ理由子供の希望
投稿者ID:550761 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく3年間楽しく過ごしました。勉強も部活も友人関係も本当に充実していました。運動会と学習発表会は特にクラス一丸となって戦い、とても熱いです。
-
校則学校バッグは指定なし。靴下は黒紺白可。制服の着こなしに関しては担任の先生の感覚によって若干違います。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことがないです。少しでもいじめのような風潮が荒れば、すぐに調査して教育委員会に報告します。
-
学習環境東大のボランティアの方が勉強を教えに来てくれます。みんな勉強をすごく頑張る学校です。
-
部活陸上部は文京区公立中では九中のみで、成績も良いです。野球部もあります。文京区の中ではグラウンドが広いほうなので、部活が盛んです。
-
進学実績/学力レベルとにかく勉強熱心な子が多いです。トップクラスの国立都立、名門私立に進学する子がたくさんいます。半分くらいの子が偏差値60以上の学校に進学しているのではないでしょうか。
-
施設施設については普通の学校ですが、トイレや教室はキレイにリニューアル工事がされました。体育館の他には柔道場があります。
-
治安/アクセス文京区なので、とても治安は良いです。最寄り駅は7分くらい歩きます。バス停も近くにあります。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服(冬)です。夏は上のシャツは白ならばワイシャツでもポロシャツでも自由です。女子も。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福で教育熱心な親御さんが多いせいか、何事にもひたむきに頑張る子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校でいながら、地域内で生徒数がもっとも多く、運動会や学習発表会などの行事も楽しめて、部活動も盛んだったから。
進路に関する情報-
進学先都立城東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値がちょうどよく、部活動や行事が盛んな学校で、改装されてキレイだから。
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業が実施されたと思いますが、卒業しているので内情はわかりかねます。投稿者ID:697265 -
- 卒業生 / 2016年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生が誠実な先生で、誰に対しても公平に接してくださり、受験の際には色々と協力してくださったのはありがたかったです。一方で、学校行事に積極的に取り組んでいる生徒や運動部に入りながらも授業を真面目に聞き、成績がそこそこ取れている生徒はひいきされやすい傾向にあったので、内申をとりたい人は、学校行事に積極的に参加することを進めます。私は、ひいきされていなかったので、例えばある副教科のペーパーテストで96点をとっても、評定は5段階中3でした。
-
校則不満に感じることは特になかった。女子の髪型についてもう少し自由があってもいいのかなと感じた。
-
いじめの少なさ私はクラスで孤立している方だったので、いじめがあったかどうかは知らないが、陰で悪口を言っている生徒はちらほらと見受けられた。また、ある特定の人に対して容姿をからかったり、心無い言葉を浴びせている生徒も見受けられた。
-
学習環境都立向けの授業だったので、開成、早慶、国立、日比谷を目指している生徒は自分で塾などに行き、学習を進めていた。数学の先生は後者のような難関校を志望している生徒を対象とした問題演習をしてくださったので、とても助かった。
英検や漢検に向けた学習会があったのは良かった。 -
部活運動部に所属していると活気がすごい。陸上部で関東大会に出場していた生徒がいたのは驚いた。
-
進学実績/学力レベル普通。高い人と低い人との差が大きい。開成、早慶、国立、日比谷を目指している生徒は、数学の難問をスラスラと解けていた。都立難関(西・戸山など)を目指している生徒は時々解ける。それ以外の人は手つかずの状態。
私立難関、都立自校作成校に行きたいのであれば、塾に行って、先取り学習をすることを勧める。 -
施設トイレが新しくなった時はとても嬉しかった。今は、トイレ以外も新しくなっているらしい。
-
治安/アクセス文京区なので治安は良かった。アクセスも良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗したため。家から一番近い公立中学が九中だった。
進路に関する情報-
進学先私立難関校
投稿者ID:760150 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立学校。あくまでも文京区スタンダードではあるが。 成績上位の子どもはほとんど国私立中学に進学するなか、公立にくる子どものレベルはどのようなものなのか若干不安もあったが、通わせたことに後悔はしていない。
-
校則制カバンもなくなり、靴下の色についても規制が緩和された模様で子どもが在籍していたときと比べてよくなったと思う
-
いじめの少なさ子どもが在籍していた頃は特にひどいいじめがあるような噂は聞かなかったが…
-
学習環境他の文京区内の区立中学校と同じようなものだと思う。 いかんせん公立学校なので。
-
部活文京区内の公立中学校では一学年あたりの人数が多いので部活の種類と人数も多い。
-
進学実績/学力レベル進学実績はその学年によってばらつきがあるが、特にひどいというわけではないと思う
-
施設公立学校のなかでも未だ建て替え対象になっていないようなので、必要最低限は…というレベル
-
治安/アクセス大通りから入った静かな場所にあるので、いいと思う
-
制服本当に普通の制服。 それ以上でもそれ以下でもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非行にはしって周りをふりまわすような子どもはいなかったと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番違いところにあり、且つ入部したい部活(野球部)があったので。
進路に関する情報-
進学先都立竹早高校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いところにあり、通学に便利なうえ、軟式野球部があるから。
投稿者ID:681207 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事も盛んですし、進学先もいいと思います
また先生によりますが、若い方は生徒に寄り添ってくれますし、部活も熱心に指導しています -
校則公立中学なので、基本的な校則はありますが厳しくありません、
通学カバンが自由になったので、好きなリュックで通学しています -
いじめの少なさ少ないんじゃないかと思います。
在学中に問題は聞いたことありません。 -
学習環境定期考査前にクラス委員が模擬テストをやってくれたりします。
夏休みには教科担任の補習授業があるし、実技科目などは教室を解放しています。 -
部活陸上部、ソフトテニス部など活躍してします。野球部も代によりますが、活躍している方だと思います
-
進学実績/学力レベル区内の区立中学のなかでも高い方ではないかと思います
都立、私立ともに上位校への合格者が多いです。
それ以外にもスポーツ推薦で進学する子もいます。 -
施設古いので廊下は薄暗くあまり綺麗ではありません。お手洗いは改修が終わったのできれいになりました。
また、体育館、武道場は後から付け足したような感じです -
治安/アクセス大通りから中に入るので静かです。
-
制服普通の学ランとセーラー服です。
通学カバンが、自由になりました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く学区内だったことと、例年抽選になる人気校だったため
真面目な校風だったため
進路に関する情報-
進学先地元の私立女子校に進学しました
投稿者ID:578358 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在学当時は色々不満があったが、卒業した今となっては、どれも良い思い出。
公立中に来た、ということさえ忘れなければ9中は良い学校だと思えるだろう。 -
校則一般的だろう。
-
いじめの少なさ顕在化するようなものは無いが、一部いじられている人間は存在する。
もっとも、気付いたらなんだかんだ楽しくやっていることも多い。 -
学習環境1、2年のうちはちゃんと授業を聞き、テストをちゃんとやっていれば特に問題は無い。ただし、ある程度の高校を目指すなら、先取り学習は必須。
自分の経験から言えば、数学・理社は3年1学期、英語は2年末頃までに基本事項を押さえ、受験対策に取り組むと効率が良いと思う。特に英数は受験への対策が大変な教科であるので、余裕のある人は学年を問わず練習をつむと良いだろう。(自分は中3夏休みから受験勉強を本格的に始めたので、非常に苦労した。これを見る皆さんの健闘を祈る。)
また、学校での受験対策は都立共通校向けに行われる。よって、上位校を目指す人は塾へ行ってしっかり自分で対策するしかない。
とは言え、一部の理解ある先生はレベルの高い問題を選んで渡してくれたり、難問の解説もしてくれるなど、上位校志望者にも優しい。
特に自分の担任だった数学の先生には感謝しかありません。ありがとうございました。 -
部活自分はテニス部を1年でやめた人間なので、詳しいことは言えないが、まあそれぞれ頑張っているのではないか。何故か毎年陸上部には関東レベルの選手がいる。
-
進学実績/学力レベル9中は(学校より生徒の質の問題かもしれないが)都立の合格率は結構高いし、毎年早慶・国立・自校作成に複数合格しているので、実績は十分と言えるだろう。
もちろん、それは各自の努力なので、この学校に入ったからそこも目指せる、という事ではないので、誤解のないよう。
ただし、そういった上位校を目指す人間同士、情報交換や教え合いのようなものは行われるので、自然と上位校への意識、モチベーションは高まるものがある。
休み時間にホワイトボードを使って何人かで数学を考えたりしたのは楽しかった。 -
施設公立としては一般的だろう。
-
制服一般的だろう。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を諦めたので。
進路に関する情報-
進学先開成高校
投稿者ID:5082914人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかで平和な学校です。
校長先生がとても気さくで素敵な方です。
今年度、異動などで子供が頼りにしていた先生がたくさんいなくなってしまったのは残念でした。
新しくきた先生の中に膝が見えるのスカートで化粧ばっちりな方がいて心配です。中学生相手なので考えてほしいです。運動会は盛り上がりに欠けます。学習発表会はとても良かったです。とくに特別支援学級の演奏に感動しました。
全体的にやたら若手ばかりですが、活気がない先生が多いです。 -
校則とくに厳しくもなく、特別ありません?
-
いじめの少なさあまりないようです。
-
学習環境ベテランの先生が特にサポートしてくれます。
試験前など対策をよくしてくれます! -
部活一生懸命な先生が私の子の部活にはいません。平日は経験ある先生が見てくださりますが、土日は経験のないルールもわからなあた先生だけなので色々と心配です。
-
施設古いですが、過ごしやすそうです。
空調がついたみたいです。
教室にはクーラーあります。 -
制服セーラーと学ランです。どちらも夏と冬が不便そうです。
投稿者ID:3531501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価俗に言う不良やヤンキーはおらず手のかからない子供が多い。実際友達も変な子供はおらず環境はかなりいいと思う。
-
校則詳しくは知らないが、通っていた息子や娘からは特に不満は聞いていない
-
いじめの少なさそもそも品のいい子供が多く体育祭や文化祭、合唱コンクール等がありクラスメートも仲良くなりやすい環境
-
学習環境中学受験をする子が多く、元々進学意欲の高い家庭が多い地域であり、勉強熱心な子供が多いので競争は厳しいと思う
-
部活週3~4日程度の活動で土日が休みの部活が多く、昔の感覚からいうと物足りない。
-
進学実績/学力レベル小学校や中学校入学時に受験を経験している子供も多いので、勉強熱心であり進学実績も高い。
-
施設文京区という土地ではあるが、運動会が出来る校庭や体育館、プールもあるので悪くは無いと思う。
-
治安/アクセスお金持ちや成功している家庭が多いので治安はとてもいい。最寄り駅からは10分~20分程度歩かないといけないが、3駅通える駅がある
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服。ごく一般的な形態だと思う。値段は知らないが、おそらく他の地域よりは高そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の子供も多いし、とにかく不良やヤンキーがいないので、まともな子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学の中でも、比較的人気があり、生徒数も多く入りたい部活もあった為。
進路に関する情報-
進学先息子、娘とも同じ豊島区の文京高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通学出来て、公立では珍しく大きなグランドを持っていたから
感染症対策としてやっていることオンライン授業の取り入れや、部活動を停止したりしている。コロナ感染者が出た場合、任意でPCR検査が申込める。投稿者ID:749938 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文京区の中学校の中でも生徒数の多い学校なので学校行事などはそれなりに盛り上がります、部活動も盛んであり熱心な先生もおります、私の子供達が通っていた時は特に問題になるようなイジメなどはありませんでした。 夏休みの宿題の量はかなり多いと思いますので夏期講習などに通わせる予定の方は子供が大変だと思います、進学実績は割と良いと思います。
-
校則特別に厳しいという事は無いと思います、普通の常識があれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ多少の先生と生徒のいざこざはありますが、それは何処に行っても同じだと思います。 上級生、下級生もあまり厳しい上下関係がない校風のようです。
-
学習環境夏休みなど特別講習のようなものもあり、なおかつかなりの量の宿題があります。 周りの学校と比べても推薦入学など含めて、良い進学実績があります、受験に対するサポート体制が整ってる学校だと思います。
-
部活毎年のように好成績を残すような部活は無いかもしれないですが、毎年必ず都大会までは進める部活がいくつかはあります。
-
進学実績/学力レベル毎年都立、私立のトップレベルの学校への合格者は数名でます、中堅クラス以上の都立、私立の学校への推薦入学は多いと思います。
-
施設体育館はバスケコート2面取れるので割と大きいです。 校庭は文京区の中学校の中では広いと思います。 校舎は古いですが不便な事は無いと思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので割と静かな環境ではないかと思います。
-
制服普通の学生服なので可もなく不可もなくだと思います。ただ、制服の購入指定されている店が学校からはかなり離れた場所だったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど近場の小学校から入学してくるので特にないです
入試に関する情報-
志望動機うちからは3つの学校が候補にあったのですが生徒数もそこそこ多いし評判も悪くはないので選びました
進路に関する情報-
進学先都立高島高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由バスケが都立の中でも強い学校だから
投稿者ID:547979 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極めてフツーの公立中学校。生徒は真面目な子が多い。去年までは先生たちもほのぼのしていて、悪くない雰囲気でしたが、この春からクセのある教師が数名入って来て、ちょっと微妙な雰囲気になっていると聞きます。
-
校則厳しくありません。それで風紀が乱れてもいません。
-
いじめの少なさ生徒間のイジメは聞いたことがありません。ほのぼのしています。先生同士はあまり仲が良く無さそうです。
-
学習環境検定学習に熱心。長期休暇中の宿題がけっこう満載。塾など行ってる子は苦労するでしょう。
-
部活総じてどこもあまり強くは無さそうですが、少人数で和気あいあいとしている部が多い印象です。ただ、この春から転入の教師が特定の部を猛烈に厳しく指導しているようで、続け様に退部者を出しているとのこと。ちょっと心配。
-
進学実績/学力レベルまだこれからなので分かりませんが、いわゆる超難関校などにはまず行かないようです。別にそれを不満に思ったことはありません。
-
施設一通り揃っていますが、後から改築を繰り返したのか、中の構造が分かりにくいです。
-
治安/アクセス治安はいい場所です。街自体安心出来る場所。最寄りは本駒込でしょうが、千駄木駅からも歩いて通っている子はいます。
-
制服フツーの学ランとセーラー服なので、何とも言えません。
-
先生悪くはないけど、面倒見が良いとも思いません。大人しい子は放っておかれる感じ。他の教師の陰口を言う先生もいて、あまりまとまりが無さそうというか、サラリーマン化している。
-
学費公立校ですし、まあ安いのでしょう。特に他と比べたことも無いですし、負担に思ったこともありません。
入試に関する情報-
志望動機近くて、複数クラスある学校だったから。近所に他の学校もありましたが、どこも一学年一クラスしかなく、社会性が育たないかと思い、やめました、
-
利用した塾/家庭教師特にありません。
-
利用していた参考書/出版書無し。
-
どのような入試対策をしていたか無試験で入れるので無し。
進路に関する情報-
進学先2,3番手クラスの都立。
投稿者ID:1936755人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくまあまあ充実した三年間を過ごすことができると思います。東大生の放課後授業も取り入れて学力アップも目指しているようです。
-
校則バッグや靴、靴下が自由に選ぶことができているが自制心を持っている子達が多く問題は起こっていないようです。
-
いじめの少なさ迅速に対応してくれていたようでしたので心配することはなかったです
-
学習環境区内では一般的な対応だったと思います。他の区からすれば割りと充実した学習環境かと思います。
-
部活力を入れすぎることもなく先生もフレンドリーに対応してくれたと思います
-
進学実績/学力レベル区内でごく一般的な進学先ではないかと思います。フォローアップはあると思います。
-
施設古い校舎ですがそれなりに充実した設備が揃っていると思います、最近トイレも回収されたと聞いてます。
-
治安/アクセス地域がら犯罪も少なく治安が良い場所なので100%とは言いませんが安全な場所です。
-
制服最近新設された学校に比べる土学ランとセーラー服といったオーソドックスなところがあか抜けません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか徒歩圏以外区内各所から生徒が集まっているようです、登校途中の子達を見ると和気藹々として楽しそうにしているのが印象的です。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏でまた出身小学校から九中に通う子が一番多い学校だったため選びました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が行ける範囲の学校で雰囲気もよく気に入ったので決めました。
投稿者ID:634252 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い意味でなく、これといった特徴もない普通の中学校だと思います。
-
校則いじめの項目と同じ理由ですが、繁華街などが近くにないため、制服の着崩しなど見受けられない。
-
いじめの少なさ周辺環境が安定しているため、とがった子供たちも皆無。とくにいじめの話を見聞きしていない。
-
学習環境理解度が足りない生徒などに対して、夏休みなどに補習体制が充実している。
-
部活強豪と呼ばれるような部活は聞いていないが、文系クラブで全国大会などの実績が。
-
進学実績/学力レベル学習意欲のある上位の子らは国立や早慶などへ進学する都立の有名高へ。普通の子らは文京区内の都立か私立へ。
-
施設校庭が狭いため、サッカー部がないなど制限がある。建物もやや老朽化が・・・
-
制服男子は一般的な学生服で女子はセーラー服。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの公立と言うことだけ。
-
利用した塾/家庭教師何も利用していません。
-
利用していた参考書/出版書区立なので・・・
投稿者ID:2988741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもも友達も喜んで毎日通っているので良い学校だと思う。学校開放の機会も多いので、保護者や近隣の方たちも生徒の様子をよく見ることができる
-
いじめの少なさ特にいじめ問題があるとは聞かず、スクールカウンセラーも駐在しているので相談できる環境は整っている
-
学習環境補修など自分で申し込んで学習する機会があるので、塾に行っていないこも一定数はいる
-
部活無理強いしないのでさぼったりやめたりする子は一定数いるようですが、学期中も長期休暇時も熱心に活動している子は多いです
-
進学実績/学力レベル私立校への進学の方が公立校より多いそうです。学校での学習というより、塾での受験勉強対策の方が圧倒的だと思う
-
施設古い施設・建物ですが、耐震や老朽化対策を含めて、現在工事中です。
-
治安/アクセス私鉄やバス停も近いのでアクセスはよいです。公立ですが、自由選択性なので、区内の別地域よりわざわざ公共交通機関で通学する子も多いようです
-
制服一般的な標準学生服なので特に特徴もないが、そのため服装に気を使う必要もなく金銭的にも助かる
-
先生熱心で丁寧な先生が多いようです。転勤があるので、部活動含め先生の交代があるのが残念ですが、在籍者がいる限り部活動も活動していく方針だそうです。
入試に関する情報-
志望動機自宅からとても近いので、時間の確保が満足行くと思ったので
進路に関する情報-
進学先公立高校 上位進学校
投稿者ID:1410082人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第九中学校の口コミを表示しています。
「第九中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第九中学校 >> 口コミ