みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 小石川中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
公立高校なら中高一貫校がおすすめ
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校ということで長期の計画的指導が可能なため学習指導の質は高いと思われますが、公立高校のため教員は様々な人がいるため必ずしもレベルの高い人だけではないようです。
-
校則とにかく厳しい印象を受けます。学年によっても差はあるようですが、スマホを通学中に使ったらすぐ親が呼び出しを受け指導されたりしています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようです。ただ、通学していない生徒が複数いるようです。
-
学習環境学習環境については特に何も聞いておらずよくわかりません。夏休みなででも自習室があると良いと思います。
-
部活部活動についてはあまり盛んな印象を受けません。進学指導に重点を置いているためか、それほど体力に余裕のある生徒が少ないのかもしれません。硬式野球部がないのも残念です。
-
進学実績/学力レベル在籍数160名程度で20名程(そのうちほとんどが現役)度が東大に合格することを考えれば学力レベルはある程度高いと思われますが、先ほども述べたように公立高校のため教員が多様なレベルの先生がいるらしくそこには一定の課題があるように思われます。
-
施設施設についてはよくわかりませんが、空調が壊れることもあるうようです。公立高校のため施設にはそれほど要求はできませんが。ただ、昼食のランチボックス(弁当でない子の学校あっせんの昼食)は安いですがおいしくないようです。
-
治安/アクセス文京区のため治安は比較的よく、駅から10分程度といい様です。
-
制服親の目線から制服は一般的だと思いますが、子供の目線からはダサい感じらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒には中国人や在日籍の人も多くいるようですが、偏見などはないようです。
入試に関する情報-
志望動機中学は公立で良いと考えていましたが、地元(23区東部)の中学はそれほど評判がよくなく、それなら中高一貫の公立校を考えて受験しました。入学してみるとさすがに意識の高い生徒が多く、非常によかったと思っています。
投稿者ID:55024614人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても楽しいです。
勉強は入学前に少し不安だったのですが、英語など0からやってくれるので、ちゃんとついていけます。
また、部活動が活発で、楽しく、先輩と後輩の関係がとてもいいと思います。
行事週間は、本当に盛り上がります。全校生徒が一丸となり、充実した日を過ごすことができます。
【学習環境】
1年...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
両国高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
少しボロいけど、結構充実している学校
4
在校生|2022年
都立武蔵高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
都立中高一貫校2位、高校は自由で良い学校
4
在校生|2023年
桜修館中等教育学校
(公立・共学)
-
-
治安も良く、安心感のある学校
5
在校生|2021年
九段中等教育学校
(公立・共学)
-
-
理不尽、だが楽しい学校
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 小石川中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細