みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 小石川中等教育学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
小石川中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく自主性を重んじる最高の教育環境である。まるで大学にいるかのように自由参加のセミナーなども充実しており、自分で何でもやる生徒は何でも自由にでき才能を伸ばすことができる学校と思う。
-
校則自主性を重んじるため校則は必要最低限しかないイメージ。逆に、自分で自分を律することができない場合は「自由」を勘違いすることになると思う。
-
いじめの少なさ全くもってないと思われる。そんなことに力をかける暇がないくらいに自分を高めることに注力できる校風だと思う。
-
学習環境勉強は教えられるものではなく自分でやるものであることを普通にこなす生徒ばかりだし、そのような生徒の学力を伸ばせる学校だと思う。教えられないとできないタイプなら入ってから勉強できない生徒になるのではないかと思われる。
-
部活部活動は複数掛け持つ生徒も多いなど、自分で自分が管理できるなら自由に伸び伸びと好きなことができ、活気もあると思われる。自分で自分が管理できない生徒は、勉学が疎かになりかねない。生徒が自分たちで考えて行う部活の体系を取っており、先生はその指南役に徹するため(つまり指導者やコーチではない)生徒のリーダーシップも養われる。
-
進学実績/学力レベル成績優秀者による受験校なので、生徒のポテンシャルが元々高い。それに自主を最優先に教育することで、真に社会を生き抜く優秀な力が養われる。それゆえ、必然的に進学実績も高い。
-
施設はっきり言って校舎は古いなど、到底私立のような素晴らしい設備はない。
-
治安/アクセス治安、雰囲気は最高に良い。アクセスは駅から徒歩15分程度と何ら問題ない。
-
制服ごく一般的なブレザータイプ。デザイン的に優位性はないが、欠点もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現況も部活も学校行事も皆一生懸命。とても活気がある。塾に通う生徒は殆どいないようである(塾に通う必要がないようである)。
入試に関する情報-
志望動機電車通学であるが家から遠くない距離にあり、親にとっても子供にとっても兎に角素晴らしい学校であると感じたため。
投稿者ID:65308815人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文句がありません。先生方も熱血でまめです。理科系の講演会をよく学校でしています。
-
校則頭髪検査が2カ月か3カ月に一回と少な目です。チェックは厳しくないようですが、不思議と服装の乱れも見かけないです。
-
いじめの少なさ先生が話し合いの姿勢を持ってます。どんなことでも、生徒の話しは聞くようにしていると言ってました。
-
学習環境宿題はとんでもなく多いです。大変ですが、やって当たり前の雰囲気があります。
-
部活部活動は活発です。特に音楽はオーケストラや軽音何種類もあります。ラクロス部は全国大会に出場してます。
-
進学実績/学力レベル1/3の生徒が国公立の大学に進学します。何故か先生にも、うちの子は力があると言ってます。
-
施設広いのですが、校舎は古いです。今、あちらこちら工事して直してます。
-
制服男女共ブレザーです。ワイシャツと夏のポロシャツは白ければ、どこのものでもいいので助かります。
入試に関する情報-
志望動機理科系に強い学校をさがしてました。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書漢字検定を2級まで勉強しました。
進路に関する情報-
進学先小石川高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:30302120人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立ではとても評判が良いが、評判とおり、総合的にとても良い学校であると思われます。教師陣も熱心だと思う
-
校則スマートフォンをもたせないという校則があります。これは授業に集中するので良い
-
いじめの少なさクラスのみんなともとても仲良くやっていて、いじめの話は聞かない
-
学習環境先生たちもとてもしっかりしていて、ときどきオンラインの授業をみるがちゃんとしている
-
部活体育会系の部活にうちこんでいて、元気にやっている。大会にもでている
-
進学実績/学力レベル大学への進学成績がとてもよくて、評判が高い。外国語授業にも力をいれている
-
施設駅からも近く、学校にも一度行ったことがあるが、清潔な校舎だった
-
治安/アクセス都内のなかでは、下町ではなく、とても治安がよい環境にあります
-
制服ちゃんとした制服があり、女子の制服も清楚でかわいらしく、たすかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くの小学校から、よりすぐりのまじめで熱心な妹尾があつまっている
入試に関する情報-
志望動機公立の中で、ちゃんと勉強ができる評判がよい学校をさがしていた
感染症対策としてやっていることリモート教育もちゃんとしている、ときどき行って、うまく行われている投稿者ID:75670913人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都立の中高一貫校で、中学入学から大学受験までの教育に熱心で、理数系は特に強い学校です。
-
いじめの少なさいじめの起きる校風はまったくなく、いじめ自体を考えずに案心していられます。
-
学習環境都立なので、校外学習に通っている生徒が多く見受けられます。生徒間の仲はよくいい意味でのライバル関係が築かれています。
-
部活文科系のクラブは常に大会で表彰されるなど頑張っています。運動系もそれなりの成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル東大をはじめとした国立大学、私立の超難関校への進学実績は申し分ないと思われます。
-
施設校舎自体は建築後相応の年数が経過しているものの、維持管理と設備の更新が適切に行なわれています。
-
治安/アクセス文京区にあり、都営地下鉄・JR・バス等交通アクセスは申し分なく都内のどの方面からも便利です。
-
制服男子・女子ともにブレザーでシンプルに統一されており、特に問題はありません。
-
先生高度な教育理念・教育熱心な先生が多く、安心して子供を任せられます。
入試に関する情報-
志望動機都立の中高一貫校で、近くて便利でした。入学後も通学に関しての心配はありません。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のため、そのまま進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校。
投稿者ID:28425818人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく文化祭なども生徒一人ひとりが積極的に楽しんで参加できる環境だと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめが日常化されているようには聞いていないし、隠しているようにも見えない。
-
学習環境SSHだけあって海外研修(ホームステイ)があったり、英語での作文や論文発表などを率先して行っており、グローバルな環境も視野にいれた教育環境だと思う。
-
部活それほど詳しくないが、ラクロス部などもあって活発に活動していると思う。
-
進学実績/学力レベル都立だが東大を目指す生徒も多数おり、進学意欲が高い生徒が多いと思う。
-
施設多少古い感じは否めないが、体育館へのアクセスは校舎と一体化されているので便利と思う。
-
治安/アクセス都内の割には比較的閑静な場所にあり、最寄り駅(地下鉄)も徒歩で5分ちょっとなので便利
-
制服特に可もなく不可でもない感じ…といったところです。
-
先生生徒一人ひとりに対しても熱心かつ協力的で、親とのコミュニケーションや相談事も親身になって乗ってくれる先生が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自分へのチャレンジもあるが、授業以外のイベントも楽しそうだから
進路に関する情報-
進学先小石川中等教育学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:6056315人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自主性を、重んじ、校則というよりは、小石川生たるものと行ったかたちで、自然に校則を守らせている。 学習面でも詰め込みではない。
-
校則生徒の自主性を育てる校風が良い。 ただ公立の伝統校なので施設は古い
-
いじめの少なさSNSでも、子供からも、学校からも保護者会でも聞いたことがありません。
-
学習環境大学進学希望の子供が多く、自然と大学を目指す学習の雰囲気が出ている。それに子供も引っ張られる印象
-
部活進学校で、私学のスポーツ高と比べると物足りないと思う。 自身の中学時代の部活動を振り返って比べても、厳しさはあまりないと思う。
-
進学実績/学力レベル例年東大をはじめ有名国立大学や、有名私立大学への進学者が多い。学年人数が少ないので、人数的に目立たないが、比率でいったらかなり高いと思う。
-
施設広い体育館やグランドがあります。 中高一貫校なので広さは問題ないと思います。 ただ公立の古い学校なので施設は古いと思う。
-
治安/アクセス巣鴨駅からは15分ほど歩くことになる。 お住まいの場所によって、便利だと思います。
-
制服男子、女子ともにブレザーです。 子供は気に入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと個性豊かで特技や趣味を持つ生徒が多い。 また、文武両道な子供も多くいる印象です。
入試に関する情報-
志望動機通える公立の学校で一番偏差値が高かった。 実際そうだった。学費も安く非常に良い学校だと思う。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や時差登校が実施されている。 基本的な感染対策は行われていると思う。投稿者ID:7488268人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校運営等に特に不満はありません。都立ですし,良い先生だなと思っても,転校等ありますが,それも最初からわかっていることです。
なお,PTA活動も特段苦しいということはないのですが,保護者グループラインが異常に活発で鬱陶しいです。無視すれば良いのですが,PTA活動に係るグループラインでは,最近あまり見かけないぐらいのうっとうしさです。ラインに都度都度返信をしないと,何だか,とても,へそを曲げる(ただ曲げるだけでなく,罵詈雑言のメールを直接してきます)。
適宜というはずなのに全員が同じ熱意だと勘違いしていて。熱意がないわけじゃないですけど,何だか,平等にするためなのか,わざわざ仕事を増やしている保護者がいらっしゃり,皆さん迷惑しております。ただ,皆さん,お互いに友達じゃないので,悪口は言いませんが。
保護者が,何だか,とっても優秀な学校だと勘違い(優秀じゃないとは言いませんが,上には上がある)している発言が,保護者,PTAグループラインでも多く。本当に,鬱陶しいです。 -
校則もうちょっと厳しくてもよいのかな
-
いじめの少なさ正直わかりません。聞いたことがないというだけです。
-
学習環境私立ですと当然ですが,解き直し等を求めているようなので,自分でやる気のあるお子さんにはうってつけの学校かと。
-
部活盛んですね。
-
進学実績/学力レベルま,これは,生徒次第です。
-
施設都立なので,普通。
-
治安/アクセス千石駅からは近いです。
-
制服高校は私服。中学の制服は格好良くもないし,可愛くもない。
-
先生先生に依る。
-
学費都立なので,必要経費を除けば無料。
投稿者ID:44099010人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素晴らしいカリキュラムがあるのと学校環境があるので、しっかりとした良い学校だなと感じます。先生もしっかりしてる。
-
校則私立のように厳しいという訳ではないが、しっかり校則はあるし守られている。
-
いじめの少なさ先生も生徒達からもイジメは無いと聞いているようです。少なくとも陰湿なイジメは無いと思います。
-
学習環境付き過ぎず、離れ過ぎず、お互いの距離感を持って、自主的に取り組んでいる。
-
部活掛け持ちしている生徒もいるようです。部の種類も多く選択肢が多くて楽しいようです。
-
進学実績/学力レベル一流の中学を蹴ってきた生徒もいるようです。それなりに集まってきているので問題は無いと思います。
-
施設それなりの施設はしっかりあるようです。まったく気になることは無いので不安はありません。
-
治安/アクセスJR駅から少し遠いのが大変ですが歩けない距離ではありません。環境に問題はありません。
-
制服制服は2タイプから選択できるようでした。中学生としては制服があることに賛成です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もスポーツも目標を持って自主的に取り組んでいるように思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学高校一貫教育に親としては魅力があったので、そういった学校へ行かれたことに嬉しく思います。
感染症対策としてやっていること3密回避のための工夫もあり、ネット授業も試みられるなど、よく頑張っているかな。投稿者ID:6824567人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で自主性が育つ。生徒達の裁量が尊重されており、学業のみならず、学校生活においても、自主・自立の精神が育つ。
-
校則前期生に対しては、相応の規則があり後期生ほど自由では無いが、普通の中学に比べれば、子供の自主性は十分に保証されている。
-
いじめの少なさいじめの例を全く聞いておらず、学校の雰囲気としても、後期生が前期生の面倒を見ている印象が強い。いじめの話を聞かないのは一貫教育のメリットの一つだと思う。
-
学習環境子供のレベルに比べて、教員のレベルは決して高いとは言えないため、授業のレベルは決して高くないが、各個人で勉強しており、学ぶ雰囲気は非常に良い。
-
部活部活動では、後期生が前期生の面倒を見る雰囲気が出来上がっており、大学のサークル活動よりも雰囲気は良い。一貫教育における最大のメリットでは無いだろうか。
-
進学実績/学力レベル校風が自由なので、できる生徒は自分の努力で勉強を進めるが、全体のレベルが著しく高いわけでは無い。自習性の無い生徒には厳しいと思われる。
-
施設歴史と伝統があり、設備は揃っている。元々高校だった施設で一貫教育を行っているため 、狭いことは否めないが、SSHに採用されていることもあり、科学を学ぶ環境は非常により。
-
治安/アクセス歴史と伝統のある文京区の雰囲気の中に学校があり、治安も良い。
-
制服前期生には制服があり、特に女子のスカートが重たいため、少々面倒に思える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力のみならず、人間的にも優秀な人が多い。
入試に関する情報-
志望動機本人が進学を希望した。自宅からは少々遠かったが、本人は満足している。
進路に関する情報-
進学先そのまま内部進学した。
-
進学先を選んだ理由そのまま
投稿者ID:5558877人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中高一環教育を、最大限に武器にするような教育体制に期待しています。勉強だけでなく、子供から大人になる大切な6年間をどう生きるか、どう共存するか、そういう機会がある学校だと思っています。
-
校則当たり前の常識程度だと思います。ある程度賢い子達がいる学校ですので、服装は気にしなくとも自分で決められると思います。
-
いじめの少なさ子供からはそういう話は聞きませんし、和気あいあいとしているようです。
-
学習環境科目によって大量に出たり、調べ物が大変なところがあるようです。
-
部活加入者は多いと聞きます。部活によっては全国大会レベルです。SSH指定校になり、そのあたりも健闘していると思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫教育になり、は実質4年(高1)で基本を一通りやり、残りは受験科目に対して肉付けをしていき、3年次には受験範囲は終わっていると思います。中高一巻ならではの実績はまだまだこれからだと思いますが、海外の大学に挑戦するようになったことは成果と言えます。
-
施設以前よりも立派になりました。さすが力を入るている学校には予算が出るんですね(笑)
-
治安/アクセス小石川には残念ながらありませんが、文京区、駅近ですし近隣に警察もあり、治安は抜群です。
-
制服まあ普通でしょうか。別に着ても着なくても、自分で考えてTPOでわきまえられる子達だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても活発、なぜ?を疑問に思うだけでなく、自分で調べたり話し合ったりして解決に導ける人が多いように見える。
入試に関する情報-
志望動機保護者の私も、小石川高校OBで、子供にもここで培ったことを経験して欲しい、中高一環でじっくりと腰を据えて、将来の夢やなりたい職業について研究し、自分で進んで考えられる力を身につけて欲しいと思います。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
投稿者ID:8327508人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高い倍率の受検をくぐりぬけて入学してくるため、生徒のレベルがとても高いです。 理数系教育や英語教育にも力を入れていて、中学3年時には全員オーストラリアでホームステイをします。また9月には行事習慣があります、体育祭、芸能祭、文化祭に生徒が一丸となって取り組みます。そのためみなとても仲が良いです。
-
校則あまり細かい校則はありません。小石川生らしくということで、自主性に任されています。 スマホは禁止です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないようです。学校としてもいじめには神経を使っているように感じます。
-
学習環境理科は中学から4教科に分かれます。実験も多く専門的な勉強をします。 授業は7時間授業で、宿題も多く、レベルが高いのでついて行くのは大変です。
-
部活人数の割にはたくさんの部活動があります。そのまま高校に進学するので、部活動は思う存分できます。また先輩方ともとても仲が良いです。 部活動によっては区内で優勝したり、よいところまで進むものもあります。
-
進学実績/学力レベル毎年、国公立の難関大学にたくさん進学しますが、入学後から先取り学習が行われ、すべての教科を勉強します。
-
施設全館冷房です。校庭も広いほうだと思います。視聴覚教室や理科室が充実しています。 ただ、校舎はあまり新しくないので、どこもとてもきれいというわけではありません。まだ、和式トイレがおります。
-
治安/アクセス地下鉄の駅から5分と近く、JRの駅からも歩けます。
-
制服制服はブレザーです。女子はプリーツスカートで、紺の無地とチェック柄があり両方持っている子もいますが、チェックを選ぶ子がが多いようです。スラックスも選べます。 男子のスラックスも2種類あります。どちらもネクタイをします。 ソックスは白か紺、黒の色の指定のみです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何でもよくできてやる気のある生徒が多いです。理系教育に力を入れているので、入学した当時は、皆、研究者や医者を希望していました。スポーツもよくできます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から歩いて通える近さが一番の理由でした。都立なので中学の間の学費はありません。 区立の中学と比べるの授業内容も濃く、色々な体験ができます。ただ、レベルが高いのでついて行くのは本当に大変で、忙しくて遊ぶ間もない感じです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なのでそのまま高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由理数系教育に力を入れているため、子どもに合った環境だったため。
投稿者ID:5531575人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価憧れの学校で頑張って合格して入学しましたが、先生や生徒に恵まれた最高の環境で過ごすことが出来て、本当に入って良かったです。
-
校則中学校の中では校則は厳しくないとおもうが、後期生がほとんど自由な校則になるため、それに比べると中学時代の前期生は厳しく感じる。
-
いじめの少なさいじめに対して、先生方の対応が素早く、いじめの芽の段階から気付いて対処していただけます。
-
学習環境進度が早く、課題も多いですが、それについていける生徒は、間違いなく希望進路に進めます。
-
部活部活動の種類が多岐に亘って多く、部員数が少なくなってしまうのが、難点です。その為か運動系の部活動で大会で上位に行くのは少ないですが、科学系の部活動は国内外で優秀な成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル6年生の行事週間が終わった後から、一斉に受験モードに切り替わり、難関大学に多数合格します。センター試験はほぼ100%の生徒が受験します。
-
施設施設は充実してますが、いかんせん校舎が古いので、新校舎の建て替えが待たれるところです。
-
治安/アクセス千石駅、巣鴨駅2つの駅からアクセスしやすく便利だと思います
-
制服普通のブレザーですが、女子にもスラックスが選べるところが良いと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強だけでなく、部活動や委員活動など何事にも全力で取り組む素晴らしい生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機SSH指定校なので、科学と数学の進んだ教育を受けたかった。興味が一緒で気の合う仲間が沢山いると思った。
進路に関する情報-
進学先そのまま小石川中等教育学校の後期生になりました。
-
進学先を選んだ理由本人が希望すれば、試験などなくてそのまま後期生になれました。
投稿者ID:6342654人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校独自のプログラムがあり、先生も生徒も積極的に学習に携わっていると思います。今回、コロナで臨時休校となったとき、オンライン授業の取り組みが私立に比べると、やはり遅れていると思いました。その点は、授業料が安いが故、仕方ないのかもしれませんが、今後の対策を検討して欲しいです。
-
校則特に厳しいとか、おかしいと感じる校則は無く、一般的なので良いと思いました。
-
いじめの少なさ入学前も後もいじめの噂を聞いたことが無いので、良いと思いました。
-
学習環境受検を経てきただけあり、生徒は学習習慣が身に付いているようです。また、勉強だけでなく、運動好きな生徒も多く見受けられるのが良いと思いました。
-
部活加入率が100%を越えており、全員が少なくとも一つは部に入っていますし、兼部している生徒も少なくありません。勉強に、部活動に積極的です。
-
進学実績/学力レベル一流国立大だけでなく、海外の大学に進むなど、広い視野を持って先に進む生徒が多いようです。
-
施設広い校舎で、グラウンド、体育館、図書室、茶室などのほか、理科室が多数あるなど充実しています。
-
治安/アクセス千石駅からだと近いですが、 巣鴨駅から歩くと少々遠いです。ただ、巣鴨駅から歩いて通う生徒も多いです。
-
制服ブレザーにネクタイといった一般的な制服です。夏と冬の制服替えの移行期間は有りますが、猛暑が続いたり、寒暖差が激しかったりと最近の気候は不安定なので、移行期間をもっと長くして欲しいと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味でオタクが多いように感じました。因みに、うちの子供もオタクです。文化祭に訪れたとき、一目で小石川のファンになりました。類は友を呼ぶのだと思いました。
入試に関する情報-
志望動機子供は、文化祭で見た部活動に刺激され、この部に入りたいから小石川に行くと言いました。
感染症対策としてやっていること臨時休校の際はオンラインでの連絡、動画を使った授業(ライブ配信ではありません。)Zoomでのホームルーム、課題提出ができました。登校が始まると、分散登校から徐々に全体へ移行。現在もマスク着用、こまめな手洗い、校舎の換気や消毒、毎日の健康カード提出を徹底しています。投稿者ID:68136415人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理数教育だけでなく語学教育も充実、なによりも行事週間は、生徒は、もちろん教師も頑張ります。生徒、教師一丸です
-
校則校則は、ありますが、生徒にとっては、緩いと思います。良い意味で
-
いじめの少なさとくに目立つたいじめがあるというのは聞いていません。教師と生徒間もありませんね。
-
学習環境宿題は、多いです、毎日の時間どのように使うかが、成績に響きます。
-
部活物理部及び科学部、地学、生物部は、日夜各オリンピックを目指しています。
-
進学実績/学力レベルまだ、4期生ですので評価できませんが、確実に伸びてます。これからが、楽しみ
-
施設図書館及び実研設備の充実どは、都内の他校に比べ大変、良いと思います。
-
治安/アクセス巣鴨駅から徒歩10分、千石駅5分とアクセスは、大変良いと思います。
-
制服指定の制服は、良くも悪くもない、普通です。
-
先生とにかく、学校に対し、誇りを持つています。教養が一番が口癖。
入試に関する情報-
志望動機開成が不合格だったため
進路に関する情報-
進学先小石川中等教育学校
投稿者ID:15122716人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習環境はしっかりしてると思います
友達同士の付き合いも良い感じなようで、PTAもしっかりしてるという印象 -
校則子供からは特に不満は聞いていない
特に厳しいという雰囲気もなし -
いじめの少なさ特にいじめに関しては聞いてない
こども同士のささいなトラブルはあると思いますが。 -
学習環境やるべき事がたくさんあるようです
ただやりきることで力がつく -
部活文科系が人気のようです
スポーツの部活も試合があったり活発みたい -
進学実績/学力レベル進学率が高いことで有名で授業を受けていればそれなりの力がつくようです
-
施設一度しか学校見学していないので詳細はわからない。不満は特にないようです
-
治安/アクセス大きな道路に面してるので都会の場所に立地してるなというのが印象
-
制服子供からは特に不満なし
入試に関する情報-
志望動機本人が希望して入学した
科学に興味があったようで、調べたら良さそうだったので
投稿者ID:86523312人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分をしっかり持ってればとても楽しく過ごすことが出来る学校だと思います。
同じレベルの生徒たちと方を並べてべんきょうし、部活にいそしんで、行事で一体感を得る、そんな学校です。 -
校則校則は基本的にはありません。
ですが、金髪にするとさすがに注意されます。
一緒の高校が服装が自由なこともあり、それまで女子は楽しみにしているようです。
それでも高校ではじける人もあまりいません。 -
いじめの少なさいじめは子供の口からは聞いたことはありません。
わりと個人がしっかりしていて淡々としたところがあるせいか、つるむ様子が無いようです。
-
学習環境主要の授業は個人の進度状況によってクラス分けされています。
英語に関しては得に力を入れていて修学旅行もオーストラリアでホームステイをしています。 -
部活入ったとき普通の都立の学校の半分の生徒に対して部活の数が非常に多いのでビックリしました。
-
進学実績/学力レベル毎年進路実績が上がっており、19年度は卒業生160弱に対し、東大合格15人という実績でした。
-
施設校舎、体育館等は至って普通の公立です。プールは屋上にあります。
体育館に空調が無いのが問題点です。 -
治安/アクセス大通りから一歩入ったところにあり地下鉄、JR、2線で通えます。
-
制服普通の制服です。
ちょっと重いかな。
入試に関する情報-
志望動機記述式の入試問題と相性が合っていた事と小石川中等に憧れていた事。
投稿者ID:5871165人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価規律を重んじながらも自由な校風だと思います。
秋の行事週間では、運動会、美術系、音楽系、その他様々な分野で活躍できる場があり、学年が上がるほど活発な活動となりそうです。 -
校則前期課程3年間は制服、後期課程は私服となります。
特に厳しいように感じたことはありません。靴は黒ならOK、鞄は自由でリュックを持つ子が多いです。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありませんが、部活動で一部先輩が厳しいとこほがあるようです。
-
学習環境まだ前期課程の段階しか分かりませんが、理科は実験がとても多く楽しいようです。課題なども割とあり、定期テスト後も間違えたところをレポートで提出するなどの指導があります。
-
部活上級生が主体で活発な活動をしているようです。
5年生が中心になり活動します。吹奏楽部は平日毎日練習があります。 -
進学実績/学力レベル東大を始めとする国公立大への進学が多いと思います。理系に強いとの評判ですが、進学分野は幅広いと思います。
-
施設校舎が古く、冷暖房のききが悪いようです。
また、プールが屋上にあり、日除けが無いのが問題になっていました。 -
治安/アクセス都営三田線の千石駅から数分です。また、JR巣鴨駅、駒込駅からも徒歩圏内です。
-
制服前期課程の制服はブレザーです。ベストやセーター、スカート、ズボンに選択の幅があります。
後期課程は私服ですが、女子は制服風のスタイルをしている方が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目かつ活発な子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機家が近所で、創作展(文化祭)を観に行って楽しそうに思ったため。
投稿者ID:6072036人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に言うと、この学校は平均レベルよりも結構上の方じゃないかと思います。校則や学校の立地、友達関係、先生とのコミュニケーションすべてを総合してもいい学校だと思います。
-
校則このコロナ禍の中で正確なことは言えませんが、現状見ている限りではそこまで厳しくはなく、でも問題のあるような点に関しては厳しく校則が決まっています。
-
いじめの少なさこれに関しても現在のコロナ禍の中なので正確なことは言えませんが、少なくとも学校生活の中ではいじめ等の話や連絡は一切受けていません。楽しくやっているようです。
-
学習環境これもコロナ禍の中なので、正直学習環境に関しては通年と比べるとどうかなと思います。これに関してはしょうがないことだとは思いますが、早くいつもの年のような学習環境になってほしいと思っています。
-
部活部活動に関しては、自宅待機状態でもSNS等使っって楽しくやっています。先輩方も丁寧に教えてくださるみたいで、勉強よりも楽しそうにしています。
-
進学実績/学力レベルもともとが進学校的な学校なので、勉強に関しては宿題や授業内容に関してはかなりハイレベルだと感じます。友達もついていくのが大変なくらいらしいですが、ここを本人が選んだ結果なので頑張ってやっています。
-
施設都心にあるのに、想定以上に校庭も広く、専用のテニスコートもあったりしています。校舎自身はそこまで新しくはないのですが、十分な環境が準備されていると思います。
-
治安/アクセスこれも都心の中心にあることもあり、また直ぐ側に警察署もあり安心して通わすことができます。もちろんアクセスに関しても駅から徒歩数分という立地なので問題ありません。
-
制服個人的にですが、結構かっこいい制服だと思います。親からするとネクタイがボタンひとつでっていうのが若干腑に落ちませんが、本人も結構気に入っているようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり勉強、特に宿題とか課題に関してはかなりレベルが高いので生徒たちもあたふたしながらついていっているようです。でも、同じ学年の友達はみな中のいい友達みたいで、楽しくやっています。
入試に関する情報-
志望動機一番の志望動機は本人の希望です。なぜこの学校にこだわったかは教えてくれません。でも、本人なりに色々と調べてここが一番いいと考えた結果だと思います。
感染症対策としてやっていることちょっと前まではオンラインでの授業がありました。現在は通常通り通っていますが。当時は自宅待機状態でネットを通じて課題をあ与えられて、期限内にネットを通じて提出、それを先生が見てアドバイスを行うという形でした。投稿者ID:68130910人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学時代に全員が1か月オーストラリアの学校へ海外語学研修に行くなど語学教育などは重視されているほか、中高一貫校ということで、計画的な指導が行われています。創作展という文化祭活動はかなり盛んで、学習だけでない学校生活が送れるようです。
-
校則他校と比較して特に厳しいと感じた点はありませんし、生徒一人一人の自主性を尊重しているのであまり細かい項目はなさそうです。
-
いじめの少なさ生徒間の細かな対立はあるようですが、集団によるいじめがあるという話は聞きません。
-
学習環境受験を通して入学しているわけで、勉強はある程度できるし、そのための取り組みもしている家庭の子がほとんどです。その生徒に対して授業を行っているわけですから、そのレベルもそれなりに高いです。
-
部活部活動は色々な種類があるようで、文化部なども多く盛んですが、全国レベルというような状況にはないようです。
-
進学実績/学力レベル4クラス編成ですが、最近は20名程度の東大合格者も出るようでそれなりに合格実績は良いようです。
-
施設都立高校ということで、限られた予算のため、施設や設備は老朽化しているようで、良くないようです。
-
治安/アクセス文京区ということで、治安はよく駅からも徒歩10分程度と近い位置にあります。
-
制服制服については、私立のような洒落たものではなく、ごく一般的なもののようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都立校ですが、比較的裕福な生徒が多いような気がします。もちろん、そうでない子もいますが。大学進学者がほとんどで、大部分は塾などに通っているようです。
入試に関する情報-
志望動機都立の中高一貫校で、進学実績も高く、海外互角研修などもあり充実した学校生活を送れると思うから。また学費も安いので良い高校だと思います。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校です。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、そのまま上がるのが当然で、それを外す選択肢は考えられませんでした。
感染症対策としてやっていること夏季休暇まではオンラインや分散登校なども行われていましたが、現在では換気や手洗いなど基本的なことしか行われていないようです。投稿者ID:6923266人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価周囲の環境もよく、自由な感じもあり、優秀な学友も多かったのではないかと思います。総合的に非常に良いと思います
-
校則特に時流にそぐわない校則はないように感じた次第でございます。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったと記憶しておりません。楽しく通っていたようです。
-
学習環境周囲の友達も自発的に適度に勉学に励む雰囲気だったように感じます。
-
部活文化系の部活は特に活発に活動していたと伺っておりましたが、運動系はそれほどでもないと思います
-
進学実績/学力レベルほぼ大学進学を目指すお友達ばかりで、有名大学に進学された方が多いと思います
-
施設校舎は古く、設備等も充実していたとは感じませんでしたが我慢できる程度
-
治安/アクセス治安は悪くないと思いますが、駅からの徒歩が少し長いかなと思います
-
制服一般的なブレザーの制服で、適度にかわいかったのではないかと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分なりの考えを持ち、責任感を持って行動できる生徒が多かったと思います
入試に関する情報-
志望動機都立の中高一貫校を志望しておりました。自宅からのアクセスと進学状況で決めました
進路に関する情報-
進学先東北大学に進学しました
-
進学先を選んだ理由当初は都内で考えておりましたが共通テストの結果で、最終的に志望校を決定しました。
投稿者ID:9568693人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![小石川中等教育学校 後期課程](https://image.minkou.jp/images/school_img/88868/160_8bb9a0d76efebfd073f83d79af838ae220ec1686.jpg)
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 小石川中等教育学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ